CDタイトル↓をクリックするとチェックリストに入ります。
発言者の名前をクリックすると、その人の他のCDレビューが読めます。
(旧形式-更新停止)
SATANIC ART / DODHEIMSGARD
名盤である
インスト1から続く2曲目は名曲である。
5曲ほどしか入ってないミニアルバムであるが、ブラックメタルファンはなんとしても聴くべきだ
名作EP
ファストブラック好きは全員聴け
まじで名盤だったw
これ聴いたら、次のフルアルバムに期待するな、という方が無理です(15分しかないし)。予想も期待も100%裏切った3rdは賛否両論起こったろうなぁ。もしその順序で聴いてたら、私はCD割ってたかもしれん。98年発表。
ただギター・リフ(だけ)は3rdに引き継がれてはいます。おそらくこれがVictonikらしさなのでしょう。
前作でGt.だったApollyon(再始動IMMORTALのBa.やってるみたいです)とDr.だったVictonikがスイッチして、何故か今作だけ、もう一人のGt.として現DIMMU BORGIRのGalderがいます。
が、何と言ってもSvein(Keyまわり)の加入が抜群の効果をもたらしてます。クラシカルでインダルトリアルで突飛で狂っててファストで無茶苦茶だけどメロディックでドラマティックにまとまってる気がするという②「TRACES OF REALITY」に唖然とする。
次作3rdはGalderが抜けベーシストも抜け、CzralがDr.として加入してApollyonがBa.に、などというややこしい事態になりますが、結果、5人中3人がVo.Gt.Ba.Dr.全部こなすブラック・メタル・マルチプレイヤー(Victonik、 Apollyon、Czral)で1人がVo.Dr.Keyが可能(Svein)という怪物集団になり、そりゃあマトモなもんできんわな、とも思う。