CDタイトル↓をクリックするとチェックリストに入ります。
発言者の名前をクリックすると、その人の他のCDレビューが読めます。
(旧形式-更新停止)
TWITCH / MINISTRY
まだインダストリアル・メタルになる前の、'86年発表の2ndアルバムです。
激しいギターとかは入りません。ジャンル的にはエレクトロニック・ボディ・ミュージックということになるでしょうか。
執拗に繰り返されるハンマー・ビートやシンセの上音は、メタル耳には退屈かもしれません。「なんだこれテクノじゃん」で終わりそう。
でもこれ、慣れるとかなり気持ち良いんですよ。もちろん、大迫力のインダストリアル・スラッシュを聴かせてくれる後の作品も良いんですが、ミニストリーで一番好きなアルバムはと言えば、これです。
妙に頭が覚醒していく、クールな一品です。けっこーキャッチーでかっこいいです。
テクノとかドゥームの単調な繰り返しでトリップを楽しめる人にはおすすめ。
ノイバウテンとかにも通じる純インダストリアルアルバムです。
その手のジャンルで有名なエイドリアン・シャーウッドって人を招いて作られたそうで。
延々と繰り返される反復ビートが大丈夫な人はお試しあれ。
上の方々が仰るとおり、インダストリアル/EBMに属する音楽をやっている。
ギターレスでミドルテンポ中心だがメタルのそれとは別の破壊力がある。
ビートの一発一発が重い。それも、生半可な重さではない。残響音が引く間もなく連続で打ちすえられる故のことだと思うが、'86年時点でこの音作りは革新的なのではないだろうか。
あと、個人的にはこの頃のアルのヴォーカルスタイルが妙に好きである。"Isle Of Man"などはゴス的でさえあるとも思うのだがどうだろうか。