CDタイトル↓をクリックするとチェックリストに入ります。
発言者の名前をクリックすると、その人の他のCDレビューが読めます。
(旧形式-更新停止)
AMPUTECHTURE / THE MARS VOLTA
初期不良じゃないよ。
カッコイイ!まだまだ聞き込みが足りないけど、2ndより気に入りそう。
OYAMA 2006年8月31日(木)16時27分
名前しか知らなかったMARS VOLTAを買ってみた。
いきなり好きになりました。
とりあえずプログレ好きな人は買いです。
「変態」っていう単語に反応する人も買いです。
バンドのアンサンブルはかなりのモノ。
PINK FLOYDとかRADIO HEADレベルの創造(想像)力じゃないかと思います。
ベース、ドラム、ギターのからみは極上。
アートワークが何となくプログレッシヴな感性を臭わせてます。
奇才ダリの絵画のように、見る者を圧倒させる・・・という感じもするけど、
どちらかと言えば「怪しい」の一言(笑)。
現代的で志が高く、独自の音世界を追求する心意気にはやっぱり惚れるし、気迫の中にもコマーシャルとは呼べないキャッチーさがあるっていうのが、素晴らしいと思います。
そしてこのリズム、最初は不安定に感じましたが、聴き慣れるとサイケデリックな気だるい雰囲気の躁鬱世界と相まって、トリップ感を助長する感じなんですね。
音は重くないけれど、メチャクチャにへヴィでラウド。これはメタル者にもイケる!!雑音チックにも聴こえるので、ノイズ好きやテクニカル好きやカオティックコア好きにも評価されてそうな、間口の広さがいい感じです。
相変わらず濃い内容です。
曲の尺も前作同様長いですが、曲数を抑えたのでまとまりはでてきたかな。
これだけ曲の構成が凄いのに終わり方が多少淡白なのでもったいないかなぁと感じたり。
ジャケットがキングクリムゾンみたいです。すきですね。
糸を一本抜いただけでばらばらにはじけ飛んでしまいそうな、この張り詰めきった緊張感すらも2ndの時とはやや変質している気がします。オマーのソロがこの作風の変化と関係あるんでしょうか。
サイケでカオスな破天荒プログレです。2ndも良いけどこっちも良いですよ。個人的にはこっちの方が上ですね。
2ndよりこっち。
内容が濃い