TOPページ(新形式)に戻るTOPページ(旧形式)に戻るLOUDNESSのページに戻る
CDタイトル↓をクリックするとチェックリストに入ります。
発言者の名前をクリックすると、その人の他のCDレビューが読めます。


(旧形式-更新停止)
LOUD'N'RAW / LOUDNESS
このCDをamazonで探すstyle=border:none

山田雅樹、高崎晃、柴田直人、本間大嗣、在籍時のライブアルバム。

HEAVY METAL HIPPIESリリースに伴うライブの為、いまいち選曲がよくありませんが、アルバムよりもアレンジがされていてカッコ良くなっています。

柴田直人のベースも曲のイントロでソロを入れたりと、なかなか目立っていてカッコ良いです。あと、曲中で本間のドラムソロが導入された曲もあります。

ラストにはラウドネスファンにはお馴染みの名曲S.D.I.が収録されています
J.K.O. 2006年10月13日(金)16時7分

『HEAVY METAL HIPPIES』発売に伴うツアーから収録されたライヴアルバム。
アンセム解散後メタルからは退いていた柴田直人が加入し、ドロドロとした楽曲と狂乱のパフォーマンスが収録されている。
「インドネス」とか、「仏陀ロック」などと形容されるように、初期からかけ離れた音楽性に変化しながらも、ラウドネスを名乗っていたことがこの時期の最大の失敗である。
(何かのインタビューでタッカンがこの時期『CRAZY DOCTOR』はやりたくなかったと言っていた。やらない方が正解だったと思うが、ラウドネスの看板を掲げてライヴを行っている以上やらなければいけなかったのだろう)
はっきり言ってこの時期の後よりなリズムに本来前よりなリズムのS.D.Iは全然合っていない。せめてツーバスは自重して欲しかった。
初回版にはボーナストラックとして『FREEDOM』を収録。
松戸帆船 2009年6月12日(金)18時41分

このバンドのファンからはかなり粗末な扱いをされておりますが・・・
個人的にLOUDNESSらしいかどうかは別にして、ROCKの素晴らしいLIVEアルバムであることに間違いない1作。

彼等のルーツたる70年代のサウンド・アプローチ=アドリヴ感満載のアンサンブルは、いわゆる重金属専門リスナーからすると違和感があるのかもしれません。ですが以前の隙の無いカッチリと練り上げられた構築型のサウンドでは実現不可能な、危ういスリリング性に満ちていて正直飽きない(笑)

ある意味、これが素の彼等なのかもしれません。

高崎御大のFAZZやフロント・シングルコイルの鳴らし方は本当に参考になるし、柴田御大のプレベ・サウンドも堂に入っていてホント心地よい。また本間氏のドラムは重たい一辺倒とは違う「後ノリのしなやかさ」が生むシンプルさが他のパート(特にVo)を引き立てるというお手本であり、MASAKIのダミ声ハイトーンがあのリフに絡んだ時の相乗効果は日本人であるというコンプレックスから来る悲観を忘れさせてくれる。

ウケ狙い等サービス精神の欠片もありませんが、ROCKというやりっ放しの哲学において実はそれらが重要なスタンスであることを再認識させてくれる。

パズルのピースはキッチリ合うことが求められるが、芸術には時に歪(いびつ)である
ことが次の創造に繋がるキッカケになると思うのです。
ブラック・ラズベリー・パイ 2009年10月26日(月)16時57分

意見を書きこむ

意見内容

新規 修正(名前登録済の方のみ可能)
ボタンは一度だけ押してちょっと待ってね!