TOPページ(新形式)に戻るTOPページ(旧形式)に戻るNACHTMYSTIUMのページに戻る
CDタイトル↓をクリックするとチェックリストに入ります。
発言者の名前をクリックすると、その人の他のCDレビューが読めます。


(旧形式-更新停止)
REIGN OF THE MALIRIOUS / NACHTMYSTIUM
このCDをamazonで探すstyle=border:none

1stアルバム。プリミティブブラックメタルの名盤。
最後まで捨て曲なし、メランコリックなギター、BURZUMの様な悲痛な絶叫ボーカル、ドコドコ緩急つけて進むドラム、チープな音質。プリブラに求められるものが揃っています。

・x・ 2007年5月11日(金)23時35分

正しいタイトルはREIGN OF THE MALICIOUSですね。
プリブラファンなら安心して聴ける名盤なのですが、オリジナル盤(Regimental Records)は限定666枚ですし、再発盤を出してるUnholy Recordsも日本への流通が悪いレーベルなので買いづらいのが難点です。
PaganHorde 2007年8月17日(金)16時32分

2002年発表の1st。
BURZUMのカヴァーとライブテイク一曲を含む作品。

最新作「Instinct : Decay」ではプリミティブブラックを独自に解釈したような、サイケで
独特のブラックメタルを展開していましたが、この時点ではオーソドックスなプリブラ。
クレジットを見ると、セッションドラマーやライブメンバーがいるものの、実質的には
Azentriusによる独りブラックのような感じなので、音楽性が異なるのかもしれませんね。

北欧のバンドのようなトレモロリフ、トレモロのメロディやベースのフレーズは聴き取り
易いにも関わらずデモテープ並に篭もった音質、衝動丸出しの絶叫…と、プリミティブ系の
名作の要件はしっかり兼ね備えてますね。個人的にはオリジナリティのある最新作の方が
好きですが、プリミティブが好きならばこっちの方がより気に入るかもしれません。
ヴォーカルは最新作よりもこっちの方が好きですね。前に出てて生々しさがあってかっこいい。

しかし、裏ジャケではわざわざノン・ポリティクスを謳ってますが…
やっぱり「NACHT〜」なんてバンド名をつけるとナチス絡みだと思われやすいんでしょうか。
Usher-to-the-ETHER 2007年12月26日(水)16時9分

意見を書きこむ

意見内容

新規 修正(名前登録済の方のみ可能)
ボタンは一度だけ押してちょっと待ってね!