TOPページ(新形式)に戻るTOPページ(旧形式)に戻るTHE BLACK DAHLIA MURDERのページに戻る
CDタイトル↓をクリックするとチェックリストに入ります。
発言者の名前をクリックすると、その人の他のCDレビューが読めます。


(旧形式-更新停止)
NOCTURNAL / THE BLACK DAHLIA MURDER
このCDをamazonで探すstyle=border:none

キャッチフレーズの通りです。

究極のブルータリティーを、貴方に・・・
(sin) 2007年9月19日(水)12時2分

ぽっちゃりでコミカル?な風貌とは裏腹に、ブルータルで攻撃的で気持ちよいデスメタルを聴かせてくれます。メンバにkey奏者も居ないこともあって、北欧のメロディック・デスとは明らかに違い、ブルータルでスラッシーです。
米国のバンドなので、メタルコアと結びつけるのをメンバも嫌ってるけど、私的にもメタルコアというよりはデス・メタルですね。
メロディック・デスにありがちなメロメロ(個人的にはこれも嫌いじゃない)な感じは薄いけど、ブルータルなメロディもいい感じです。
Bonus Trackはカヴァーだけど、1:26しかなくて、いかにもハードコアって感じであっといいう間に終わっちゃいました(^^)このバンドらしいマニアックな選曲です。
メロ好きデス 2007年10月7日(日)16時55分

デスボイスを基本的に拒否りがちな俺でも、「・・・これは凄い。」と思えるほど、 非常に技術が優れているデスボイスだと感じた。 耳を劈くような高音と、地獄の底から湧き出たような低音を、曲中に何度も入れ替えて上手く歌いこなしている。 今まで聞いた事のないようなデスボイスを聞きたい方にオススメ。
BLOOD DAHLIA 2007年10月31日(水)22時55分

ミキシングにTriviumでお馴染みのJason Suecofを起用するとはかなり思い切った賭けに出てきた。
この化学反応が功を奏し、未だかつてなかった音世界を作り上げ、
アルバム全体に渡って繰り広げられている。メタルコア的な要素は前作からそれほど
減ったとは感じないが、サウンドプロダクションや曲調が明らかにテクニカル面を武器として構成されていて、加えて個々の演奏力及び歌唱力の向上も合わせて
結果的にはメンバー達が望む脱メタルコアなのかと思ったが。
やっぱりメタルコアを捨てることが完全に(ていうか全く)出来てないと思いますよ。
アムァヒーラァー 2007年11月10日(土)12時16分


クソアゴ 2007年11月29日(木)22時10分

高音と低音デスヴォイスを使い分けて、一癖あるVOですね。最初は少し拒否反応でしたが
聴き込むにつれ慣れて来ました(笑)音はデスラッシュ+メタルコアって感じでしょうか

本人達はメタルコアと呼ばれるのを嫌がってるみたいですが、メタルコアの要素は多いです(笑)
ぽこ丸 2009年11月21日(土)9時21分

前作の作風を踏まえつつ、少しスウェディッシュ・デスの要素が帰ってきたような印象。
それでいてブルータルさが減退していないのが好印象。
ヴォーカルの高音絶叫が前作までとアプローチが変わり
ブチ切れている感じが増し、非常にインパクトがあります。
個人的にはメタルコアっていまいち分からんのでデスメタル扱いです。

しかしジャケなどのアートワークがモロ北欧な感じでとても微笑ましいw
カズチン 2010年5月11日(火)21時56分

意見を書きこむ

意見内容

新規 修正(名前登録済の方のみ可能)
ボタンは一度だけ押してちょっと待ってね!