CDタイトル↓をクリックするとチェックリストに入ります。
発言者の名前をクリックすると、その人の他のCDレビューが読めます。
(旧形式-更新停止)
SLOWLY WE ROT / OBITUARY
1STデス
古典デス
この頃はまだ方向性が定まりきっていない印象を受けます。
ですがリフのセンスとかドラムのノリなんかはかなり優れていると思います。
それにしてもすごいアルバムタイトルだ(笑)
1989年リリースの1st。
デスメタル好きを自認するならAUTOPSYの1stと並んで避けては通れない作品。
これが好きになれなかったらデスメタルは諦めたほうがいい。
画期的なヴォーカルスタイルを築いたジョン・ターディの功績は大きい。
曲も怖いが、何よりギタリストのトレヴァー・ペレスの顔が一番怖いというのが凄い。
イヌスケ 2003年11月22日(土)11時45分
380円で買った
古典かつ基本。
現代型デスメタルの音圧に慣らされてればさほど衝撃はないだろうけど
あの「ぬ゛を゛〜〜〜〜」ってVoをいきなり聴いた日にゃ笑うしかなかったね。
バックがまた切れ味鋭いくせに異常にヘヴィでね。
あ、愛聴盤です(笑)
スピーディーでドロドロしたサウンドはまさに狂気です。
あのボーカルにスラッシーなカミソリギターはたまりません。
粘り気のあるヘヴィなリフに、John Tardyの強烈なデスボイスが絡み付くというスタイル。
このバンドはミッドテンポの曲が中心であるため、このスタイルがきっちりと活かされている。
ブラストを一切使わない、硬派な姿勢も素晴らしい。これぞ正統派。よって名盤。
2ndを先に聴いたからか、コノ頃はまだ整然としていない印象が強い。
とはいえ、ミドル〜スローなリフと高速なキザミを織り交ぜたスタイルと悶絶するようなヴォイスは、当時としては異端。