CDタイトル↓をクリックするとチェックリストに入ります。
発言者の名前をクリックすると、その人の他のCDレビューが読めます。
(旧形式-更新停止)
KILLSWITCH ENGAGE / KILLSWITCH ENGAGE
2枚目のセルフタイトル。
これは熱い!!
前作より音作りがシンプルになった分メロディの輪郭がはっきりし、歌メロが今まで以上に大量導入された感じがするので聴きやすくなった印象です。
これまでのバンド達(トリヴィアム、シャドウズフォール、BFMV等)が、そうなって行った様にKSEもメタルコアではなく普遍のメタルとしてその魅力を発揮する時が来たのかな。
賛否わかれるかもしれないがオレは、このアルバム好きです!
今作もKsE節全開!かなりアツい内容になってます!
クリーンで唄うパートが増え、よりメロディに重点をおいた作風になってます。
だからといって大人しくなったと言う訳ではなく、激しいところはとことん攻めてます。
これまでの作品が好きなら間違いなく買いだと思います。
前作まで着いて来てるファンならハズさない内容になっていますね。
日本盤のボートラのライブ3発も中々いいです。
う〜ん、またコレか・・・な5th。
間違いなく良品質。ただ、なんだろうこの既知感
繰り出されるリフ、メロ、展開の全てが分かりきっており熱くなれない。
前作以上に大人しい演奏陣。予想通りの歌メロ重視
安全なところだけしか作ろうとしていない姿勢に落胆してしまった。
マンネリでも素晴らしいバンドはいるし、彼らもそれになれるだろう。
でも(メタルコアの)先駆者だからこその新機軸が聴きせて欲しかった。
2009年発表の5th。
前作の延長線上にある作風だと思う。
メロディが今までに増して重視されている。
というか、キャッチーになった、なりすぎじゃね?くらいに。
前作路線が好きな方は是非、俺も結構気に入った。
ギターも随分とメロデスしてるではないか、次作はもっとガッツリしたのを期待。
85点。
前作からストレートに進化しているような作品という印象。
特に新しいものは無いのに好ましく聴けますな。
1曲1曲が短めなのも個人的には好ましいです。
ただ次回作がこの路線だと・・・さすがに飽きるかも。
この路線は今作までにして、1stの感じを豊富にして欲しいかな。
やっぱ、ハードコアの荒々しさが欲しかった...泣
前作の延長+クリーンパートが増えましたね。これはこれで充分良いアルバムと思いますが
もう少し激しさが欲しかったかなと。ファンというのはワガママですね(笑)
とにかく待ちに待った新作です。待った甲斐があったと個人的には満足しています。
前作までよりも今作がすごく気に入ってます。なぜなのか正直わかりませんでしたが、
ようやくわかりました。デスボイスがよく聴こえるということです。
ハワードの成長なのか、プロダクションの技術なのかはわかりませんが、
魂を奮わせる豪快ボイスです。