TOPページ(新形式)に戻るTOPページ(旧形式)に戻るZINATRAのページに戻る
CDタイトル↓をクリックするとチェックリストに入ります。
発言者の名前をクリックすると、その人の他のCDレビューが読めます。


(旧形式-更新停止)
THE GREAT ESCAPE / ZINATRA
このCDをamazonで探すstyle=border:none


1990年発表の2ndアルバム。

key.として加わったロビーさまのデビュー作。

そして、このアルバムのもう一つのポイント。

それは外部ライターとして、かのポール・レインが数曲提供していること。

ポールのファンの方で未聴の方はチェックしてみては?

IMOGAN 2002年8月3日(土)11時59分

ハードポップアルバムとしてのクオリティの高さは尋常じゃない。
ポップなのもOKな方は必聴。
Bledsoe 2003年10月3日(金)15時22分

ジョーイ・テンペストのようなよく伸びる声質のVOは、キーボード主体の柔和なサウンドにピッタリハマッてます。なにより曲がいい。部活の後に飲んだチェリオの味を思い出させるような!?爽快な曲が全編で楽しめます。ちょっとおとなしめのプロダクションだけど、80年代の空気をいっぱいに吸い込んだ音は開放的でありながら憂いをふくんでいて、ひたすらに気持ちがいい!!
絶対におすすめです。

かず 2003年12月25日(木)4時11分

うん、これは傑作です。間違いありません。
ポール・レインが②③⑨⑩の4曲を提供、
ソロ転向前のロビー・ヴァレンタインが①⑤⑥⑦を書いてます。
それ以外の曲たちのクォリティも概ね良好。
中古盤が比較的簡単に手に入りますので、気が向いたらチェックしてみるといいかも。

タコスケ 2005年3月1日(火)0時59分

オタンダ出身のバンドにはメロディ重視のセンスの良いバンドが多い。
このZINATRAも、メロディアスハード系としては、なかなかいいものを
持っている。
特にこの2NDは、ポール・レインがソングライティングで加わり、
ロビーヴァレンタインも作曲とキーボードで参加している。

個人的には、クサメロのロビーヴァレンタインのソロは全くといって
いいほど受け付けなかったが、ボーカルがヨッスメネンということもあり、
ロビーの楽曲も聴ける域にある。

ポールの曲とロビーの曲でその色がはっきりと分かれるが、さすが
VANDENBERGを生んだオランダといったところ。
ただ、バラード系ではボーカルの不安定さが際立ち、残念だ。
cozy_ima 2006年9月3日(日)22時3分

出ました、無果汁清涼飲料系ハード・ポップの至宝!
スキッと爽やかなキーボードと元気良く伸びる歌声が
魅力的な彼らのセカンドアルバム。

ポップ、ポッパー、ポッペストなロビー・ヴァレンタインも
全面参加してますが、彼らしい気恥ずかしくなるほどのポップ
ソング(もちろんそんな曲も大好きですが)と言うよりは
照れずに聴けるスタイリッシュにまとまった曲が多く、
よりメロディアス・ハードに近い作品となってます。

音の広がり方が悪く、全体としてぼんやりとしたサウンドに
なってしまっている感じを受けるので、そこがマイナスポイントですかね。
レジェス 2007年10月7日(日)0時16分

キラキラしたキーボードを主体にした極上のハード・ポップ作品。
普段、HRを聴かない人でも十分受け入れられるだろう。

ソロ転向前のロビー・ヴァレンタインが参加していることで知られる本作は、
ポール・レインも作曲に関わっておりクオリティが高くなった。
ヴォーカルも非常に聴きやすい声質で、爽快感抜群だ。

数年後にTERRA NOVAが彗星の如く現れるが、オランダと言う国は
なかなか侮れない。

王子おズボン 2008年8月17日(日)20時22分

ここ数年はメロハー/ハードポップがマイブームでいろいろと聴き漁っていましたが、ロビー・ヴァレンタイン繋がり(殆どの人がそうだと思うけど)で知ったのがこのバンド。
タイトル曲であるイントロを経ての2曲目で大抵のハードポップファンは「よっしゃ!」と確信することでしょう。
Keyと一部の曲作りで参加のロビーもソロよりは控えめながら抜群のメロディセンスを発揮してます。
LOVE NEVER DIESやTOO BLIND TO SEEのような、癖の無くしっとりした曲も書けるんだなぁというあたりに彼の凄さを見た。
こういうアルバムが陽の目を見ずひっそりと埋もれているので、メロディアス系は益々発掘しがいがあるというものです。
MACHINE HEART 2009年6月7日(日)12時44分

意見を書きこむ

意見内容

新規 修正(名前登録済の方のみ可能)
ボタンは一度だけ押してちょっと待ってね!