TOPページ(新形式)に戻るTOPページ(旧形式)に戻るBLUE OYSTER CULTのページに戻る
CDタイトル↓をクリックするとチェックリストに入ります。
発言者の名前をクリックすると、その人の他のCDレビューが読めます。


(旧形式-更新停止)
IMAGINOS / BLUE OYSTER CULT
このCDをamazonで探すstyle=border:none

'88年発表。BOCがクトゥルー神話にがっぷり組んで世に放った、最高のコンセプトアルバムである。
全体のムードとしては、'80年代半ばの低迷期を吹き飛ばすかのような重厚なつくりになっている。どの曲もBOCらしい少しひねくれたポップセンスが伺えるハードロックだが、中でも④は気に入っている。加えて⑥であの名曲「ASTRONOMY」をテンポアップし、ビートをきかせてリメイクしているのが興味深い。なかなか格好良いのだ。やはり良いメロディを持つ名曲というのは、いかなるアレンジを施しても名曲たりえるのだと感心した次第である。
この作品が復活の起爆剤にならなかったのが、なんとも惜しい。間違いなく傑作である。
クーカイ 2002年12月21日(土)0時36分

B.O.C.の長い歴史の中でもこのアルバムはバンド屈指の作品と言えます。
コンセプトであるからとか永遠とさえいえるクトゥル-伝説だからとか、(確かに意欲作であるのは間違いないですが)特別なスタンスを抜きにしてもじゅうぶんにB.O.C.サウンドを楽しめます。
しかしどのようなモチーフと言えどもしっかりと彼らのオリジナリティにしてしまうのは流石ですね。(そういえば“GODZILLA"のような曲もB.O.C.として違和感なく聴けましたっけ)
B.O.C.はHM/HRのスタイルは様々でバンドも星の数ほどある中で唯一無比の存在として欠かすことはできないはずですし、この一枚はもっと語られて然るべき作品だと思います。

YOUTH 2003年1月4日(土)21時58分

タロットの呪いのような名盤を輩出して、その路線では全く他に引けを取らないはずなのに、今作は様式美メタル。たぶんコレで離れたファンもいるかも。
しかし、ボク自身はコレがBOC史上最高傑作と信じてヤマないです。
非常に作りこまれ計算され尽したアレンジには全く隙がないです。
ピアノを前面に出した非常に美しい作品ながら、妙にホラーテイストを感じさせるのが大きな特徴で、今までに培ってきたポップ性をも同居される音楽性には感服です。
全てが名曲と言えるだけの曲ごとのクオリティもさることながら、作品全体のコンセプトから外れる曲がなく、一本筋の通ったストーリー性を感じさせます。
ライヴ盤などで聴けるBOC本来の骨っぽさの魅力は他作品が上だとしても、様式美サウンドの中でもトップクラスの作品を聴かせてくれた本作はボクにとっては聖盤ですね。
Kamiko 2003年9月5日(金)22時17分

元々は脱退したメンバーのソロ用の曲だった/録り直しの作業で発売が延びに延びた、等、色々と苦労があったらしい作品。
ドラマティックで全曲必聴と言える素晴らしい内容。
このまま埋もれさせるには全く惜しい。というかBOCの存在自体、日本では認知度が極端に低いですからね...。困ったもんだ。
せーら 2005年7月23日(土)16時41分

オカルトテイストとポップ感覚のブレンドが絶妙。
彼らの作品の中では、もっと受けてもいいと思うんですが・・・。
あと、ジャケ見るたびに何故かグーニーズを想い出します。

堕天使ひで 2006年8月3日(木)18時31分

今年になってやっと再発されました。
元メンバーだったアルバートブッチャー(ds)のソロ作になるはずだった異色の作品だけどそんな事は関係ないとばかりにお得意の"内に潜む狂気"を表現した実にBOCらしいアルバムになっている。
全曲5分以上の重厚感のある内容でまったく隙が無くHM/HR界に数あるコンセプトアルバムの中でもトップクラスの出来。
こんなに素晴らしい作品が長い間廃盤だったなんて・・・
この作品こそ本当に隠れた名盤といえるのでは。

アウトランダーズ 2008年3月29日(土)15時39分

個人的に、初めて聴いたBLUE OYSTER CULTのアルバムであり、同時に、BOCというバンドに
ハマる切っ掛けともなった、'88年発表の傑作11thアルバム。
そもそもは、8th『FIRE OF UNKNOWN ORIGIN』を最後にバンドから脱退した才人ドラマー、アルバート・ブーチャードの
ソロ・アルバムとして制作された作品が、彼のバンドへの復帰に伴い、結局、BOC名義でリリースされる事となったわけだが、
そうした紆余曲折にも関わらず、これまでBOC史に残る、数多くの名曲の誕生に関与して来たアルバートのアイデアが
叩き台になっているだけあって、その内容は流石のクオリティ。『オカルト宣言』のドラマ性、『SPECTERS』の美しさ、
そして『呪われた炎』のキャッチーさを併せ持った作風は、70年代の名盤群と比較しても、全く引けを取らない
素晴しい出来栄えを誇る。特に、美しい③辺りからいよいよエンジンが掛かり始め、本編のハイライトと言うべき
ドラマティック極まりない名曲⑤以降の展開は、グウの音も出ない程に完璧。また、これらの楽曲に共通するのが、
アルバート・ブーチャードと共にバンドへと復帰を果たした天才キーボーディスト、アラン・レニアーが奏でるピアノの調べが、
大々的にフィーチュアされている点で、彼が奏でる、流麗且つ、指の隙間から零れ落ちていくような繊細なピアノ・サウンドが
もう好きで好きで堪らない・・・という個人的な贔屓目を抜きにしても、そのKeyプレイはただ美しいだけでなく、
美しさの裏に潜む狂気や禍々しさをも描き出し、BOC独特の捩れた美意識の演出に、大きく貢献しているように思う。
クトゥルー神話を元ネタに、無限の力を持った邪悪な使者「イマジノス」が、歴史の裏で暗躍する様を描いた
コンセプト・アルバム・・・という、何やら難解そうなストーリーは脇に置いても、単純に名曲が数多く揃った、
恐ろしくドラマティックな作品として楽しむ事が出来る逸品。BOC入門編としてどうぞ。
火薬バカ一代 2008年4月8日(火)23時8分

コレを聴く時の気分は、映画鑑賞のそれによく似ている。目を瞑れば、視覚効果も補ってくれる、そんなドラマティックな楽曲。
隠れるべきではない、隠れた名盤ですね。個人的には、自らのバンド名を授けた曲で、絶頂を迎える。
カッター 2008年4月20日(日)1時40分

しばらく音沙汰の無かった彼らが久し振りに発表したアルバムでしたが、これが良いのです。皆さんが言及されておられる様に、最初はアルバート ブーチャードのソロアルバムとして製作され始めた作品が途中でBOC名義になったいわく付きの作品ですが、出来上がった本作を聴くと、そんな裏話はどうでもよくなるほど完成度の高い素晴らしい作品です。
5分〜6分と長めの曲が多いのですが、そのどれもがBOC特有の醒めた狂気を内包した佳曲であり、BOCワールドを堪能させてくれます。
メタルKEISHOU 2009年9月22日(火)18時43分

意見を書きこむ

意見内容

新規 修正(名前登録済の方のみ可能)
ボタンは一度だけ押してちょっと待ってね!