TOPページ(新形式)に戻るTOPページ(旧形式)に戻るROBERT PLANTのページに戻る
CDタイトル↓をクリックするとチェックリストに入ります。
発言者の名前をクリックすると、その人の他のCDレビューが読めます。


(旧形式-更新停止)
THE PRINCIPLE OF MOMENTS / ROBERT PLANT
このCDをamazonで探すstyle=border:none

彼の場合ソロワークではあんまり成功しなかったみたいですが、このアルバムはPOPアルバムとして出来が良かったのでそこそこ売れた。私もタイムリーで愛聴しておりました。スマッシュヒットしたBig Logという曲があってアメリカの田舎町のガソリンスタンドを舞台にした渋いPVがTVKのミュートマでガンガン流れてましたね。Messin' With the MekonやWreckless Loveみたいな中期以降のLED ZEPPELIN的な曲もあるけど、全体的にThe Firmよりは曲調が馴染み易く良いと思った。この頃のバンドメンバーだったジョン・ボーナム的なものを踏襲するドラマーも面白いけど、ロビー・ブラントというギタリストが奏でるエレクトリックのクリーントーンのセンスが無茶苦茶良いのでギタリストはご参考に。メタル耳には新鮮この上ないでしょう。
で、是非聴いてみて欲しいのがアップテンポナンバーのHorizontal Departure。ロバートのボーカルもとてもイヤらしいし、サビに入るとこはなかなかカッコイイですよ。レゲーまで飛び出すセンス抜群のギターを味わってみてください。

長らくCD廃盤だったのだけど、再販時に15年ぶりにゲットして当時を懐かしんでおります。
なP 2003年7月1日(火)23時0分

83年発売の2ndアルバム。
前作よりもロックンロール色が後退し、ややルーズで退廃的な楽曲が増えてきた作品ですね。やはり
MTV時代を象徴してか上記の方の仰るとおり、ビデオクリップが話題になっていましたね。確か
この時期、ZEPP臭さを出来るだけ出さないようにしていたと、本人も発言していましたが随所に
ZEPP風な民族音楽的アレンジを施しているのにはニヤリとしてしまいます。
柴が2匹(会社から) 2004年4月25日(日)23時23分

本格的に自分の「色」を出し始めた感がある2ndアルバム。
ZEP的な要素も随所(①③④など)に散見されるけれども、
シンセを多用しているプログレ的な⑤⑦などは結構新鮮でした。
プラントのやや抑え気味で官能的なヴォーカルを全編で堪能できる好盤。
ら〜しょん 2004年11月11日(木)20時1分

意見を書きこむ

意見内容

新規 修正(名前登録済の方のみ可能)
ボタンは一度だけ押してちょっと待ってね!