CDタイトル↓をクリックするとチェックリストに入ります。
発言者の名前をクリックすると、その人の他のCDレビューが読めます。
(旧形式-更新停止)
BOMBER / MOTORHEAD
爆走路線と渋味路線が絶妙にブレンドされている。
POISONとかタイトル曲とかが好き。
少なくともわたしにとってはモーターヘッド最強のスタジオアルバムです!!
地鳴りのように「ズゴゴ〜ッ!!!」と押し寄せる音の固まりに押しつぶされるこの感じ、・・・・ああもう!!!言葉でなんか、とてもこの喜びを伝えきれません!!
ストーンデッドフォーエヴァー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
OVERKILLとACE OF SPADESの中間だけあって勢い自体は少し控えめ。
しかしなかなかどうして佳曲だらけだ。タイトルトラックは一聴の価値あり!
METALLICAがカヴァーしたStone Dead Foreverも渋すぎる
『OVERKILL』もそうだが、この『BOMBER』を含め、『ACE OF SPEDES』以前の作品にはモーターヘッドというバンドの体臭がプンプン漂っている。体臭と聞いて、「なんか臭そう。キモ〜イ」などと、女子高生みたいなことを言ってはいけない。この体臭サウンドこそが、初期モーターヘッドの魅力なのである。もちろん最近の彼らの作品も好きである。特に、現時点での最新作『HAMMERED』(2002年)は、彼らの全作品の中でも一、二を争うほどの傑作だと思っている。それは何故だろうと考えた結果、『HAMMERED』には初期モーターヘッドを彷彿とさせる体臭が漂っているからだという結論に達した。
話を本作『BOMBER』に戻そう。『ACE OF SPEDES』のようなスピード感はないし、『OVERKILL』ほどバラエティに富んでいないのも事実である。余分な音は一切入っておらず、楽曲自体もシンプルなものが多い。しかし、その楽曲のシンプルさが逆にサウンドの生々しさ・荒々しさを際立たせている。
実は、この作品の良さに気付くまでにはかなりの時間を要した。初めて聴いた彼らの作品が『BASTARDS』だったからだろうか・・。しかし、いつの頃からだろう。シンプルでスピードを少し抑えた曲にこそ、モーターヘッドの持ち味が出ていると思うようになった。私自身の心の中でパラダイム・シフトが起こったのだ。『BOMBER』が好きになったのは、それからである。シンプル・イズ・ベスト。シンプル・イズ・ビューティフル。私がモーターヘッドに求めているのは、まさに『BOMBER』のようなシンプルなサウンドである。
『BOMBER』最高である。
グレートJ 2004年4月18日(日)18時12分
いまいち影が薄いけれど、分厚い音の壁が押し寄せてくる名作。