CDタイトル↓をクリックするとチェックリストに入ります。
発言者の名前をクリックすると、その人の他のCDレビューが読めます。
(旧形式-更新停止)
TRAPPED! / RAGE
おそらくピーヴィーは天才すぎて、
最近のRAGEは凡人(ボクを含めた)には理解できないんだと思う。
そして凡人にも理解できるRAGEの傑作はこれ。
もちろんこれ以降の3枚も聴けるが、
捨て曲ナシ、という観点から見るとこのアルバムではないか。
他のバンドには絶対にないものをピーヴィーは持っている。
これは聴いておかないとダメ。
日本盤ボーナストラックがまたいいんだ。
ボーナストラックなのに出来がいいですよね。
(最初気づきませんでした。)
当時高2だった僕はこの曲で イノセント と ギルティー を覚えました。(笑)
楽曲にバラエティーがあるし、全曲聴ける、捨て曲無しの一品。
コンポーザーとして最高のミュージシャンと思う
ハイペースでCDをリリースしていた頃の中では一番いい作品だと思います。
中東風のイントロから始まり、徹頭徹尾RAGE節が貫かれている。特にマンニの独特のGプレーは素晴らしい、の一言!同郷のACCEPTのカバーも雰囲気をバッチリつかみ、さすがドイツのバンドがやるとキッチリとして重厚で且つ攻撃的なサウンドを提供してくれている。もちろんオリジナル曲も1,2,7,9,11あたりは見事な出来映えです。ドイツ産パワーメタルのクラシックのひとつと言っても過言ではないでしょう。
RAGE的、あまりにRAGE的な一枚。
変なリフと変なメロディが絡み合っていながら実は正統派風の叙情も見せる。
他のバンドには創り得ない。でも個性に拠りかかっているわけでもなく、
テクニカルな煌きも見せる。
RAGEのアルバムの中で一番私の好きなバランスのアルバムがこれ。
ピーヴィは絶対過小評価されてますって。
2,3,4曲目だけで買う価値あり
確かに捨て曲がほとんどなく、1枚を通して聴ける。ここで一つのRAGE完成形を見た。
RAGE中級編に!
1992年発売のこのアルバム。
あれからもう11年が経つというのに全く色褪せることがない。
曲がいいというのもあるけど、その曲の配置が絶妙だからだと個人的には思っている。
一聴の価値有りなんてことは言いません。これはもう一生の宝です!!
"FAST AS A SHARK"だけでも買う価値あり!
。。。ん?
けんしょー 2003年7月22日(火)23時33分
すごい独特なバンドですよね〜
真似できないモノを持ってるという意味で、後々まで残るサウンドだと思います。
このアルバムがpopで聴きやすいかな
初めて買ったRAGEのフルアルバムだったと思います。1曲目でKOされ、どっぷりRAGE漬けになったのを覚えています(今も漬かっていますが・・)。さらに印象的だったのは、当時小学生の弟が「Enough is Enough」を気に入っていて、よく聞かせてくれと頼まれた事です。上で「早雲寺」さんも書かれていますが、今聞いても色褪せていませんね。大好きなアルバムの一つです。
このアルバムは2、3、番目の曲だけしか聞いていません。どうしても他は硬い気がします。ですがバンドの良さは随所に出てていいと思います。
曲は良いのですが音質が少し悪いです。RAGEのCDを初めて買うならこのCDを買うことをお勧めします。
RAGEとしてはこのアルバムが最高潮ではなかろうか?
特に、ボーカル。無理なハイトーンではなく自分の音域を見出してそれを見事昇華させている。
オリジナルもさることながら、カヴァー曲、ボーナストラックともに聴き応えがあるので是非日本語盤を聴いて欲しい。
基本ですよ、これが。基本。
色々RAGEを聞いても、なんだかんだでやっぱりコレに戻るわけですよ!
6曲目まではもう悶絶しっぱなし。俺の青春時代を支えた(今も)1枚!
↑>闇のイージスさんと全く同意見です。
この頃のRAGEには勢いがあったなぁ。
収録曲が多いにも拘わらず楽曲が非常に充実している。
私見だが、ミュージシャンにとって最も重要なものは、テクニックでもカリスマ性でもなく作曲能力である。
その点、RAGEは他の追随を許さぬものがあり、このバンドの最大の魅力である。
演奏に関しては、ウマくはないと思うがギタリストが味のあるいいプレイを聴かせる。
いわゆるギター・ヒーロー・タイプではなくセンスを感じさせる職人肌タイプであるが、痒い所に手が届くプレイだ。
惜しむらくはギターの音が小さく、他のアルバムと比べて線が細いことだ。
3rdと比べると確かに怒涛の追撃も迫力不足なんだけど、それを差し引いても
余りある楽曲の良さ!確かに聴きまくった作品でした。
ここから奇想天外RAGEワールドへどっぷり嵌ったな。
収録曲が多い分バランスはそこそことってあるし、(まあ、もう少しコンパクト
にして欲しいというのは贅沢か)冗長って程でも無いかと思うけど、
初心者には少し入りづらいかも。
単純にいい曲が沢山聴きたかったらこのアルバムを。
最初に買ったRAGEの作品。
数ある彼らの作品の中でも、摩訶不思議ヘンテコメロディーが1番印象的。
枯渇することなく涌き出るピーヴィーの才能は本当に凄い。
ピーヴィーの熱いヴォーカル、マンニの独創的かつキャッチーなリフが絡む唯一無二のRAGEサウンド。
鋼鉄感と漢らしさがとてもカッコイイ!
ヘンテコメタルの最高峰!これだけ超個性的なサウンドでありながら、
正真正銘の正統派パワーメタル!まさにマスターピース!