CDタイトル↓をクリックするとチェックリストに入ります。
発言者の名前をクリックすると、その人の他のCDレビューが読めます。
(旧形式-更新停止)
DE-LOUSED IN THE COMATORIUM / THE MARS VOLTA
めちゃくちゃカッコイイ!!完璧にやられた!!
もうかなりお気に入りのアルバム!!
03年発表 デビューアルバム
メタルという感じではないけど、これはいい!
緩急があって、リズムが心地よくて、歌メロがいい!!
アルバムの流れもいい感じだね。
最初聴いた時から衝撃を受けた感じでした。
ドラムが凄過ぎ。
こりゃカッコイイ!耳に残るメロディが心地いい。1stの時点でこれだけの曲を創り上げているのは驚異的!演奏力も凄く独特のグルーヴを出している。こりゃ音楽というものを通り越してアートやね!彼ら独自の世界観がヴィジョンとして映りだしそう。プログレ好きに聴いてもらいたい!
もはや別次元を歩いている感も・・・。
本当に彼等は凄いです。皆さん聴きましょう。
イナゴの大群に襲われたような騒々しい勢いと北欧の森を歩くような神秘的オーラの
中、ソウルフルなハイトーン・ヴォーカルが舞い、機関銃のような呪術のようなギターのノイズが荒れ狂い、岩石の雨のようなドラムが降り注ぐ。そしてそれらの隙間を
トマホーク・ミサイルのようにベースが滑り抜ける。しかし、総じてキャッチー。
Toolのラタララスと並ぶ現代のプログレアルバム。
陰鬱さと言うよりプログレな曲展開に不思議な叙情メロディで畳み掛けるような感じ。
RioT 2005年10月29日(土)21時16分
AT THE DRIVE-INには、ずいぶん衝撃を受けていたので、このアルバムもワクワクしながら聴きました。
楽曲の複雑さやテクニカルさ、変態的な味つけ、ユニークなジャケもインパクトありますが、実は叙情性こそが最大の魅力かも。美しいメロディが多く、切なくなります。
セドリック・ビクスラーの歌から感じられる切迫感は、相変わらず感情を揺さぶって、冷静には聴かせてくれません。
歌詞も読んでみたいな〜。付いてないのが残念。
SYSTEM OF A DOWNとか好きな人は、このバンドも気に入るんじゃないかと思います。別に似てるわけではないですが、ヴォーカルの奔放さや、演奏のテンションの高さ、強烈な個性を発揮しているところなどは共通するものが感じられます。
まさにプログレという言葉がふさわしい複雑な曲展開、それでいて決して自己満足に陥ることなく聴き手を魅了する叙情性を併せ持ったすばらしいアルバム。
★ オレ的世界遺産(ロック部門)認定No.122 ★
ロック界に30年ぶりに道が増えた
プログレの観点から言えばこのアルバムが一番。