CDタイトル↓をクリックするとチェックリストに入ります。
発言者の名前をクリックすると、その人の他のCDレビューが読めます。
(旧形式-更新停止)
THE STATE OF ROCK / FRONTLINE
ドイツのバンドだと知ってびっくりしました。どちらかというと、エッジのきいたJOURNEYという感じです。これは、名盤だと思いますよ。メロハー好きの人は聴いて損なし!
おお、これも登録されてるのか。
そうです、これは傑作です!いい曲ばっかりだよ。切なさとキャッチーさを見事にブレンドしており、ギターも泣きのいいフレーズを弾いております。キーボードも効果的。
たしかBURRN!で藤木氏か誰かが88点つけてたと記憶してるんだけど・・・まぁとにかく楽曲、メロディが個性的(シンガーも)なんだよね。
ドイツのバンドって、ピンク・クリーム69もそうだけど、このバンドも独自の味わいがある。
もちろん上に書いてあるように産業ロックと言っていいメジャー路線なんだけど、アメリカのバンドにはないこの味わい・・ぜひ買って(輸入盤ならあると思うんだけど)確かめて!
隠れた名盤です。サウンド、楽曲、ペリーに似てるボーカル、どれをとってもハイクオリティーですよ
'94年発表の1st。
煌びやかなLAメタルのノリと北欧の哀愁、叙情味が絶妙にブレンドされており、ツボを押さえた名盤です。歌の上手いハスキーなVoとメロディアスなギタープレイにキーボードの味付けが最高です。
全編キャッチー&ウエットなメロディ満載でPC69やPRETTY MAIDS等が好きなメロディ重視派には堪らない。
Gのロビー・ボーベルは現在ドイツの叙情メタルバンドEVIDENCE ONEのブレーンとして活躍してます。
ギターの音が個人的に◎です。
曲も良いですよ。ドイツのバンドとは思えないです。
ジャーニーに大きな影響を受けているようです。
メロディアスで欧州のバンドらしいWET感がたまらなく好きです。
細々でも良いので活動を続けてほしいバンドであります。はい。
ドイツのバンドながら「産業ロック」の王道を行くサウンドを聴かせるが、
これがとてつもなく高品質。
ハスキーなヴォーカルがJOURNEYを彷彿させるが、本家に勝るとも劣らない
完成度だ。メロディアスな佳曲が満載で、サビもキャッチーなものが多い。
予想以上の健闘を見せるギターや安定感のあるドラムが素晴らしい。
音楽性・完成度の高さから言えばもっと注目されても良いバンドだと思うが、
う〜ん、この認知度はしょうがないかな。
これは気持ちいいサウンドだ〜
JOURNEY路線と言ってしまえばそれまでだが、
欧州ハードロックらしさも色濃くて、
哀愁がありながらパワフルな印象が素晴らしい。
ROKOもいいけどこれもいい。