- 1. JUPITER 2003年8月31日(日)21時58分
- 何故誰も入れていない?
セカンド発売に際して、アーティスト追加しときました。 太田カツ。。。全世界において、最強のインギーフォロワーである。 そのプレイは、まんまインギー。 それを批判する向きもあるだろうが、テクニックに関しては、インギーの全盛期をも驚愕するかのような超絶技巧である。 そんな彼のバンド「アーク・ストーム」は、最近の手癖だけの本家より、ずっと楽しめる。特に2ndに関しては、1stにもまして、曲がとても良い。おれのステレオではへヴィ・ローテーションである。 島に続く、ジャパニーズ・メタル界の最終兵器。
|
- 2. JENESIS 2003年9月1日(月)16時52分
- 確かにこのアーティストを誰も入れていなかったのはおかしい。
大田カツは最近の日本において類稀な超新星ギターヒーローであるはずなのに。 イングヴェイから多大な影響を受けてるだけあって、そのプレイはネオ・クラシカル直系。そのため、結構周りから「イングヴェイまんま」と彼は批判されてると思うけど、私は必ずしもそうとは思いません。 フィーリング重視の流麗さが売りのイングヴェイに対し、大田カツは確かにそれをベースにしてるけど、なんというかスピード重視、テクニック重視という印象(?)を受けます。(かなり主観的ですみません・・・他に形容する言葉が思いつかなかったので/笑) 要するに、私の言いたいことは彼とイングヴェイはなんだかんだ言って違うんだということです。 速さだけならインペリテリにも匹敵するかも。
|
- 3. ぜるる♪ 2003年9月6日(土)0時16分
- お二人のおっしゃる通り。何故なかったのでしょうね。
日本において太田カツを越えるギタリストはいないです。 個人的には速さならインペリテリよりも速い気がします。 音の多さだとインペリテリだと思いますが。 インギーとも微妙にタイプが違う気がするが・・表現不能
インストにしても良さそうな曲が何曲もあり、彼の力量が伺えますね。 島が好きな人はとりあえず太田カツも聴いてみる事をお勧めします。 感動間違いなし! 少なくともどのバンドか聞かされずにCDを聴いたら間違いなく日本のバンドとは思わないですよ。 個人的には様式美にはあわないかもしれないけど、英三のVoで聴きたかったなぁ 英三ソロアルバムの二人の音は感動モノですよ
|
- 4. スト系メタラー 2003年9月10日(水)2時20分
- この人はギタープレイが凄い事は勿論、楽曲が実はかなりいいです。
ギタープレイは島よりはうまいと思います。YG誌のDVD企画で太田カツと島の弾く様を見てみると彼の方が余裕で弾いていてかつ正確に感じました。 1stもやはり楽曲はいいので純粋なへヴィメタルとして楽しめると思います。
|
- 5. ざきを 2003年9月25日(木)15時6分
- いいアルバムですね。
前作はボーカルが足を引っ張っていたような気がしたのは私だけでしょうか? しかし今作はボーカルは卒無くこなしているように思われます。 が、やはりこの手の音楽にはもう少しハイトーンなボーカルの方が合うような気がします。 しかし前作同様今作も楽曲自体はかなりのレベルではないでしょうか? 少なくとも、YNGWIEの次のアルバムまでの繋ぎのCDとしては十分に楽しめるアルバムだと思われます。
|
- 6. ぜるる♪ 2003年9月25日(木)17時4分
- 前作はボーカルが足を引っ張った・・・
まさにその通り 個人的にはアレは聴くに堪えなかったです 歌より間奏の方が燃えるって・・・。 今の声もそんなにスキじゃないけど前に比べたら何の問題も無いです。
ちなみに島はまだプロレス曲弾いてた無名時代から知ってますが、かなり荒いですよ。 生はかなり危うい間がありました。 少なくとも4年ぐらい前までは・・・。最近はわかりません
|
- 7. meteora 2003年9月29日(月)22時9分
- 俺はまだ1stしか聞いてないけど、楽曲のレベルは高いと思う。ボーカルが確かにしょぼいかもしれない・・・。ドラムとギターは聞き応えあり!
|
- 8. 泉谷重千代の富士 2003年10月12日(日)19時51分
- 先日ARK STORMのライヴにいって来ました。場所は熊○ヴォ×グ。
田舎なんでお客さんが少ないかなと思ってましたがそこそこ入ってました。 汗でビッチョリになりながらもも正確に弾かれていたのが印象的でした。 1stアルバムの曲も演奏されてなんかスッキリしました。 佐々井氏のVoで取り直しした1stアルバムが出ることを期待するのでした。
|
- 9. hayabiki 2003年12月13日(土)16時57分
- あるサイトで『腕に自信のある人は「Time Fuse」の自己のプレイをミックスしたテープをマンドレイク・ルートまでお送り下さい』のようなことが書いてあったのですが、具体的にどうやって送ればいいか分からないのですが、誰か教えてくれませんか?
|
- 10. アンドレ 2004年1月1日(木)19時54分
- 太田カツって何歳なんだろ?わかる人教えてください。
大体でもいいです。
|
- 11. Kenichi 2004年1月28日(水)16時48分
- 1967年の1月30日生まれだったと思います。つまり36歳になるんですね。ポール、ギルバートが1966年の11月頃でしたからタメです。
|
- 12. Kenichi 2004年1月28日(水)16時51分
- 失礼、今現在36ということなので、今度の誕生日で37です。
|
- 13. アンドレ 2004年3月25日(木)7時23分
- Kenichiさんありがとうございます。
37ですか・・・。苦労人ですね・・・ カツ氏のソロ部聴いてると「何回おんなじとこ弾いとんじゃぁ〜!!」と思うのは僕だけですかね?2NDの1曲目とか あと歌メロも「ナゼ?」と思うくらい盛り上げてこない。これはイングヴェイと全く同じようにならないための手なのかな・・・? キャッチーじゃない分なかなか飽きが来ないというのもいいのかもしれないっすねーー。
|
- 14. Metropolis 2004年4月6日(火)15時30分
- ARK STORMは個人的にはCONCERTO MOONよりも好きです。基本的に10数年間ネオクラ系に食傷気味でしたが、ARK STORMは非常に楽曲がいいし、バンドメンバーが非常にテクニカルでありながら混沌状態にならず、しっかりと曲を聴かせている面がいいですね。
太田さんのギターはインギーのスタイルに影響を受けながらも、チョーキングなどの細やかな部分でいい味を出していますし、瀧田さんの超絶6弦ベース、アンサンブルやユニゾンプレイに徹しながら、随所に高い技術を見せるKEYのYUHKIさんなど聞き所が多いですが、バンドサウンドとしてまとまっているのでこれからが楽しみです。
|
- 15. K 2004年4月12日(月)16時26分
- ファーストアルバムのヴォーカルの力量不足に不満があるのは皆さんも感じていることと思います。確かに、私自身も同感です。しかし、もっともっとあのアルバムの曲の良さや作曲者のオリジナリティは正当に評価すべきだと私は感じています。
|
- 16. タコスケ 2005年3月4日(金)20時20分
- セカンドで歌ってる人って
元SHY BLUEの人なのかな。 誰か教えて。
ぜるる♪さんのレビュー見ました。 やはりあの佐々井さんだったのですね。 偶然アルバム買ったのですが、得した気分で〜す。
|
- 17. かっつん 2005年4月22日(金)21時11分
- 今まで2回ほど、ARK STORMのライブを見にいったのですが
本当に素晴らしいバンドですね! もっと沢山の方にARK STORMの曲を聴いて欲しいです。 とにかく太田カツさんのギタープレイは生でみるとさらに素晴らしい!。 右手のピッキングも凄いのですが、無駄な動きがない滑らかでいて 高速に動く左手に感動してしまいました。 本当に正確に、指板に指が吸い付くように 高速に動くんですよねぇ〜・・うらやましい限りです。
|
- 18. 帰ってきた男 2006年5月30日(火)0時28分
- 自分は学科違いなんで接点ゼロですが、ESPミュージカルアカデミー
のボーカル科で佐々井さんが講師始められたみたいですよ。 講師による学内新聞でコラムを書いてました。今年の4月からっぽいです ね。 ってご存知でしたらすみません。
|
- 19. mami 2006年6月2日(金)0時59分
- 帰ってきた男さん。
微妙に情報が間違ってますよ。
|
- 20. 帰ってきた男 2006年6月10日(土)1時0分
- mamiさん>マジですか!?学科違いとか?何分ほかの科と交流
少なくて・・・(汗)
|
- 21. mami 2006年6月15日(木)23時32分
- >帰ってきた男さん。
「今年の4月からっぽい」ってところです。 ESPは好きなミュージシャンが多いので、割とチェックしてます^^;
|
- 22. 帰ってきた男 2006年12月2日(土)1時20分
- mamiさん>なるほど。
(最近気付いたんですが) "アンサンブル"と言って、課題曲を一ヵ月半くらいずつかけて 各パートから数名ずつのクラス編成でプレイしてバンドアンサンブル の理解を深める…みたいな授業があるんですが。 それん時に佐々井(先生)さん時々ヴォーカルの指導に自分の教室に 回って来られてました(笑) すげぇ美声ですげぇハイトーンの先生だなぁとか思ってました…。 今ヴォーカルが女の子なんでBONNIE PINKの「Heaven's Kitchen」 とか歌ってらっしゃいますよ。
|
- 23. DEATHポール 2007年9月29日(土)21時37分
- 最近全然動向がないですね.......
最近ファンになった僕としては、速くライブが見たくてしょうがないです。 アルバムも出ないかな〜
|
- 24. DEATHポール 2007年10月15日(月)23時0分
- 12月に渋谷でライブやるみたいですね。楽しみすぎる!
|
- 25. さいたまの仙人 2007年10月21日(日)0時11分
- 僕まだ1stしか持ってない(爆)のに、オフィシャルでしっかりチケット頼んでしまいました。
頼んだだけなのにもう心臓がバクバク言ってますもん(笑
|
- 26. DEATHポール 2007年10月23日(火)20時3分
- 同じく(笑
アルバムも期待したいところ
|
- 27. さいたまの仙人 2007年12月19日(水)0時58分
- 疲れ果てて書き忘れてましたが……行ってきました12/16渋谷ギルティ。
本当に陰陽座と同じレーベルの流通なんだろうかと疑うほどにお客は少なかったですが、CDと寸分違わぬ見事な演奏、各人のソロタイムでの超人的なパフォーマンス、ついつい終演後にTシャツを買わせてしまう(爆)営業トーク、熱い二時間でした。
近郊なら絶対また行きますから近いうちに……!!
|
|