- 1. DESTINIA 2003年10月22日(水)21時17分
- ついに発売しましたね!メロディックパワーメタルバンド、GALNERYUSの1st!
メロスピ、メロパワファンは気に入ると思います! お決まりのインストから続く疾走曲からミドルテンポ、バラードまで、メロディックメタル、さらにはプログレッシブ、シンフォニックのおいしいとこが詰まりまくってます! 日本のメタルシーンのみならず、音楽シーンにすさまじい旋律を起こしてくれる事を願っています!
|
- 2. NIKE 2003年10月31日(金)21時24分
- 疾走曲はさすが。文句なし。
ここからは独断と偏見かもしれませんが…。
バラードを聴いて一つ思ったことが。 声は良いけど、声の伸びが中途半端な気がしたのは俺だけだろうか。 ヴィジュアル系っぽい歌い方は作り声だから歌いにくいのはあるかもしれないけれど…。 バラードを歌うとボーカルの技量が丸見えっていうのがよくわかったかも。
ギターが案外音小さめだったけど、syuさんの謙虚な性格が出てる感じがしますね。
というか、隠れキャラ的に凄腕なのはキーボード。まさにイェンスヨハンソンそのもの。
|
- 3. もじマリオ 2003年10月31日(金)23時43分
- オリジナリティ溢れるメロディだと思いました。
個人的に疾走系のメタルは、どこかで聴いたことがあるようなメロディなり がちと感じるんですがこのバンドは独特の世界感があると感じました。
少しボーカルに不安を感じましたが、素質は感じられるので これからに期待します。
|
- 4. マイケルスタンピート 2003年11月2日(日)22時31分
- おぉ!こりゃすげぇバンドだ!とにかくメロディアスだし、ギターも若いながら速弾きだけでなく感情あふれるフィーリングもgood!ヴォーカルもそりゃアズリエルと比べりゃ弱いけど、多用な歌いまわしで飽きない声だし、ドラムは手数多いし、バスドラ速!だしkeyも上手い!個人的には初期Xに近い音楽性だと感じた。Xファンは買い!
|
- 5. ぜるる♪ 2003年11月4日(火)20時7分
- 発売日から探してるけど全然売ってないんですが・・・
どんなとこで売ってますか!? 知ってる方教えてください
|
- 6. DESTINIA 2003年11月4日(火)21時11分
- 東京にお住まいでしたら新宿のDisk Heavenに売ってますよ!!
|
- 7. NIKE 2003年11月5日(水)0時18分
- タワーレコードでも置いてますね。
通販でもアマゾン・タワーレコードなどで買えます。 ちなみに俺は通販で買いました。無駄足するより通販の方が安上がりなんで(ぉ
|
- 8. ぜるる♪ 2003年11月8日(土)13時26分
- お二人のアドバイスを参考に探しまくりタワーレコードとディスクピアで発見しました!
ディスクピアはステッカーつきでしかもストラト等を遥かに上回る在庫と扱いでしたのでコッチで買いました。 アドバイスありがとうございました。 (ちなみに買いたてでまだ聴いてません(^^; )
|
- 9. うんちょこれーと 2003年11月11日(火)15時49分
- こんなのが日本にいたなんて・・・・・( ゜Д゜)ヒョエー
メロスピファンは絶対に買いの一枚ですな! 日本のバンドだからって敬遠しちゃいかんよ。 まじで
|
- 10. ホロコースト 2003年12月9日(火)20時53分
- かなりイイ!日本人独特のクサみを放っている!
パっと見ヴィジュアル系っぽい外見はどうかと思う・・・。
|
- 11. METAL 2003年12月30日(火)18時47分
- 邦楽嫌いなオイラもこれにはまいった。もう聞きまくってるよ。
かなりのクオリティ。メロ・スピ ファンは必ず聞け!
|
- 12. YT&T 2004年1月14日(水)21時15分
- 先日の東京のライブを見ましたが、圧倒的な実力だ。メンバー全員が本当にうまい!特にライブではドラムの佐藤潤一の存在が際立っていた。対バンしたドラマーと雲泥の差をつけていたといっても過言ではないと思う。海外のバンドでも十分通用するほど。このまま固定メンバーになってほしいもの。
まだまだバンドとして改善すべき点はあると思うがこのまま突っ走ってほしい。
|
- 13. NW 2004年2月9日(月)7時54分
- 日本の若手バンドでいいのいないですかね、と話してて知り合いに教えられたのが
ガルネリウスとブラステ。 どっちも良かったんだけど、アニメタル好きとしてはこっち応援するしかないですわ。 というか何度かライブで助っ人ドラマーとして参加してる潤ちゃんは このバンドにいたのね。
あと、天野喜孝がジャケ描いてるのにはビビッた。(幾らかかったんだろう…)
|
- 14. SADA 2004年4月12日(月)12時21分
- 日本発のクサメタルバンド。少々B級くさいけどかなり今後に期待できる。
|
- 15. meteora 2004年5月14日(金)0時48分
- めっちゃいいんだけどボーカルがもう少し上手ければな・・
|
- 16. エノア 2004年6月7日(月)6時36分
- クサイ!クサカッコイイ!!
初めの2曲聴いて大好きになりましたっ
>meteoraさん 確かにヴォーカル下手だけど このヴォーカルからは魂を感じますよ。 俺は大好きです(笑
|
- 17. La France 2004年11月12日(金)0時2分
- この楽曲群はオカシイ。Lost HorizonやFalconer,Manticoraをも超えうる「漢」のバンド。あのちょっとダサめのルックスも大好きだ。
|
- 18. Selene 2004年11月12日(金)2時12分
- ガルネリウス、もう本当に最高ですね。
今日、公式頁で2ndのレコーディングに入ったそうです。
1stをはるかに上回る出来(300倍以上。笑)だとメンバー自らのコメントでした。 1st以上って・・・ありえん。楽しみです
|
- 19. MAG.gt 2004年11月26日(金)11時30分
- 2ndのレコーディング!?マジですか!
こりゃぁ楽しみだ。ライヴやらないかなぁ・・・
|
- 20. Selene 2004年11月26日(金)23時50分
- >MAG.gtさん
2ndは来春発売の予定みたいですよ! 今後のライヴスケジュールはまだ未定みたいです。
|
- 21. MAG.gt 2004年12月3日(金)19時59分
- 来春ってことは・・・意外にすぐじゃないですか!!もっとかかると思ってた。
期待期待☆☆☆
|
- 22. ゆりと 2005年1月29日(土)15時24分
- UNITED FLAGがまだ36Pointなのが切ない。
知名度がまだないのかな? 曲のデキだけで見たら400Pointくらいあっても全然おかしくないのに。
Syuさんの別バンドのAUSHVITZも作ったので知ってる人いたら書きに来てください。
|
- 23. Selene 2005年1月29日(土)17時6分
- 今アマゾンをなにげに覗いてみたら2ndアルバム(と思われる)「Advance To The Fall」の予約がスタートしてました。
発売日は3月23日みたいです。楽しみ楽しみ♪早速予約してきました。
>ゆりとさん 同感です。確かに知名度はまだまだ低いですよね・・・ 本当にいいバンドなのでもっといろんな人に聴いてもらいたいです。
|
- 24. ゆりと 2005年2月10日(木)0時19分
- アルバムの収録曲を発見しました!
Stillness dawn Silent revelation Ancient rage Fate of the sadness Deep affection Dream place Glorious aggressor Whisper in the sky The scenery Eternal regret Quiet wish Fly with red winds Under threat
Under threatは初回盤のみのようです!!
Seleneさん 灯台下暗しという単語はまさにこのバンドのためにあるって感じです!! しかし投票数の割りに書きこみが多いあたりそう思ってるであろう同士がいるのは心強いです!
|
- 25. Selene 2005年2月22日(火)23時7分
- ゆりとさん
そうですよね。ここにきてだんだんと知名度も上がってきてるかな?と最近思います。 あと1ヵ月で待望の2nd発売日!!ですし、YG誌も大きく取り上てくれるでしょう(願望です。笑)
5月にはツアーも始まりますね!!
|
- 26. ハウリング 2005年3月16日(水)13時17分
- Galneryusの曲はタイトルだけでメロスピ好き(及びヴィジュアル好き)をKOできますよね(笑)「Eternal Regret」って・・・。ヴィジュアル好きはEternalって単語が大好きですからね。
|
- 27. ハウリング 2005年3月16日(水)13時19分
- ちなみに2ndにはうっとうしいほどに「〜of steel」という言葉が入ってるらしい。
|
- 28. 世界の中心で復讐の叫び 2005年3月23日(水)22時10分
- ヴィジュアル好きはEternalって単語が大好き
偏見ですね。
|
- 29. ハウリング 2005年3月24日(木)9時41分
- マジで?少なくとも俺の周りのV好きはそうなのだが。(俺も含め)
まぁ,全員がそうだとは確かに限らないでしょうな。
|
- 30. マイティ 2005年3月24日(木)18時4分
- 2ndなかなかいいですね。ヴィジュアル的悲哀要素が加わったような気がします。あ、これは偏見による意見なので気にしないで下さいw
|
- 31. ハウリング 2005年3月24日(木)18時23分
- マイティさん>僕もそういう印象を受けましたよ。初回盤ボーナスも良いで すね。
|
- 32. マイティ 2005年3月25日(金)18時15分
- 偏見に満ち満ちた意見に共感してくださる方がw!>ハウリングさん
Masterplanの前座としてライブを行うみたいですし、楽しみなもんです。
|
- 33. ハウリング 2005年3月26日(土)14時5分
- ライナーを読んで初めて知ったのですが,syuってドラマに出てたんですね。
|
- 34. にら子供 2005年3月30日(水)13時39分
- まだ全然聞き込んでないんですが、すげぇイイっス♪←月並みな意見だな、おい
もっともっと聞き込まねば...
|
- 35. (´・ω・`) 2005年3月31日(木)21時1分
- 東京とか横浜でLIVEやってほしい
|
- 36. キタ・千里 2005年3月31日(木)22時32分
- だいぶ服にもセンスが出てきましたね。
でも見ためのインパクトが足りないぞ!
しかしめちゃくちゃ楽曲の質が上がっていますね!
少なくとも、私が買ったここ5年のうちの新譜で一番好きで もう4日くらいコレしか聴いていませんが めちゃくちゃ好きになったからこそ改善すべき弱点を 箇条書きしておかないと!
1.録音がまだまだ悪い 2.たどたどしい英詞 3.シングルカット用の曲がない
まず1ですが、ここまでの曲を作れて、アレンジができるメンバーで 今、日本のメタル(いや、全バンド)で最強だと思うので 録音にはもう少し気を使ってほしいですね。 個人的な趣味もありますが、様式美系のドラマーのバスドラには 音にキレがないことが多いですね。スネアも響いてこないし。 ウッドのビーターやチタンドラムであるとか 試せることはたくさんあるかと思います。(てかエンジニアの問題か・・・) 少なくとも高速チューンのバスドラはキレが足りない。 曲によって使い分けるとか・・・。 イングウェイくらいのテンポの曲ならギリで我慢できるけど・・・。 ギターはX好きを公言する割にはサイレントジェラシーの 録音から何も学んでいないのではないか? ヨシキは他のメンバーの録音にも納得いかない部分は 全部口を出していましたよ。
2については、基本的に日本人ボーカルというのは 人見元基くらい英語で歌えない限りは日本語で勝負すべきと思います。 しかも英詞もたどたどしいし。 しかし、マイケルスウィート好きの趣味のよいボーカルは すぐにいろいろ改善してくるのではとは思いますが。 曲によって声質を変えてがんばってるところが評価できます。
3.そろそろこのバンドは日本語で歌詞を書いてシングルを出すべきです。 売れるために! 少なくともXくらいの売れ方は見せてくれないと悲しすぎる。 シャムシェイドレベルじゃ満足してほしくない。 売れてお金も入ってこなければ続かないし こんなにいいバンドなのにここで売れておかなけりゃ 解散が先に待っていると思って、死ぬ気で売れるための努力を!!
てことでツアーが終わったらすぐに シングル用の曲を日本語で書いて テレビに露出する戦略に出てネ! 少なくとも1/3の純情な感情よりはフックのある曲で勝負だっ!!
|
- 37. (´・ω・`) 2005年4月2日(土)11時7分
- なんでこのバンドはライナーをファッション雑誌(?)の人に書いてもらってんの? YOUNG GUITARのおかげで売れてるようなもんだからYOUNG GUITARとかBUURN!に書いてもらえばいいのに・・・
ストラトヴァリウスとかブラインドガーディアンよりクオリティが高い! 個人的には英詩で歌ったほうがバンドのコンセプトにマッチすると思います
|
- 38. ハウリング 2005年4月3日(日)11時17分
- ファッション雑誌ではないよね。一応。
|
- 39. ゆりと 2005年4月8日(金)19時53分
- 新譜聞けば聞くほどVoがだめだなあ。
1stでは歌唱法が嫌いだったけど歌メロ、声ともに大変魅力的で VoはYAMA-Bさんじゃなきゃダメだと思っていた
しかし2ndでは良いところがない。楽器に完全にのまれてる。 ウタメロが全然印象に残らない。 楽器隊は前作よりめっさ良くなってるのに。それでも1stの方が好きだ。 それくらいYAMA-B氏のVoが元気無いぞ!歌はかなり上手くなってるので 次作ではもっと良い歌メロを作って欲しい!! SyuさんのGtの泣きメロはホント良いです。
|
- 40. 闇のイージス 2005年4月15日(金)0時51分
- Xの洗礼を受けし・・・みたいなうたい文句があったけど、ただのメロスピバンド。
楽曲隊が目立ちすぎてボーカルがまったく生きてない。 ここの住人やメタル好き(特にクサメタル、メロスピ好き)にはウケがいいかもしれないが、所詮はその程度。 このままでは一般ウケはありえないし、今後も「その手では有名」レベルで止まるだろう。
|
- 41. (´・ω・`)あ 2005年4月16日(土)17時8分
- なんでこんな日本出身のメタルバンドとヴィジュアル系ごときを比べる人って多いの?個人的にはこのバンドは一般受けして欲しくない。一部のファンで見守っていってもらったほうがいい。
いろんなサイトでVoがだめだってことがコンプレックスになっちゃたのかな?「ああ、あのバンドそういえばVoがだめだな」とか そういえばなんでこのバンドやけにヴィジュオタのなかで有名なの? 正統派メタラーからみてもいいバンドだと思う ゲイリー・ムーアのような泣きのフレーズも弾けるしスイープもすごい XみたいなB級臭さはないと思う そこまでギターうまくないのにhideってなんであんな人気あるの?見た目?
|
- 42. キタ・千里 2005年4月17日(日)15時58分
- >41
見た目でしょう完全に。あと生き方でしょうか。 ギターの腕に関しては語るまでもないでしょう・・・。
私はずっとガルネリウスが活動していてほしいので ある程度は売れてほしいですね。
正統派メタル好きには評価されて当然の音はすでに出来ていますよね。 ガルネリウスを評価できないメタル好きは 妙なメロスピ倦怠期の最中がジャパメタ差別派でしょう。 (´・ω・`) さんのおっしゃるとおりヨーロッパの中堅バンドよりは クオリティがどう考えても上ですし。
あー、いろんな人に聴いてもらいたいなぁ。ガルネリウス。
|
- 43. ゆりと 2005年4月21日(木)23時8分
- (´・ω・`)あさん
GalneryusのGtのSyuさんが現在進行でヴィジュアル系バンドを掛け持ちしているからです。 Baのツイさんもヴィジュアル系出身です。
hideさんの人気は 独特のセンスだと思います。あれだけ簡単に弾ける良い曲を書いてたとか。 Gtソロのメロとかは本当に逸材だと思います。 インダストリアルを日本に持ち込んだ点などでは評価されていてもメタラーとしては評価されてないと思います。
|
- 44. コスモ 2005年4月22日(金)12時34分
- 上記である通り、Syu氏もヴィジュアル系ですが何か?
「ごとき」扱いですか、そうですか。
そうそう、hideはテク至高派メタラーにはあまり評価されていませんよね。 テクでしか見れなくなった人にはわかりませんね。 そこがXとこのバンドの差です。
凄いことは凄いのだが、それ以上の何かが足りないよな… もっと売れて欲しい、聴いてほしいという意見があるが、 メタルのファン層を抜け出すことは今のままでは不可能。
|
- 45. RB26 2005年4月23日(土)1時8分
- GはいいけどVoがねぇ…弱い…
それに、やってることが中途半端。ヴィジュ系とメロスピの中間みたいな感じだし。 これといってメロディがいいわけでもないし、今の評価が妥当ではないでしょうか? なんかみんなXと対比していますが、メロディでは今のガルネリウスに勝ち目はないと思います。 テクも世界的に見ればこの手のバンドの標準程度?ではないでしょうか。 テク重視なら、洋楽のバカテクバンドを聴けば良いと思います。 テクもメロディも中途半端(Gは確かに上手いけど)なうちは、今の評価から抜け出すことは不可能だと思います!!
|
- 46. 火鳥 2005年4月27日(水)16時17分
- 個人的にはX大好きです、Galnryus大好きです。
なので比較論で話したくないです…
Xはいわゆる「神」だから比較に持ち込み難いと捉えています。 既に無いバンドだし、HIDEさんの最後のこともあるし、 神格化されていると思っています。 Xと比較するとどうしても… というか Xと比較して見劣りしないバンドのほうが少ないのではないかと。
Galneryusは今生きる若年層のファンにとって きっと大切なバンドだと思います。 自分にとってXとすごした時代がかけがえの無い時代だったように。 僕は優しく見守ってあげたいのですが。
|
- 47. 世界の中心で復讐の叫び 2005年4月27日(水)23時44分
- ジャパメタにまともなVoはいないのか?
VOWWOWの人とMASAKIくらいしかまともなVoが思いつかないぞ。 ここのGtは特別上手いわけじゃないがとてもセンスが良い。
|
- 48. まさみ 2005年4月28日(木)13時0分
- ヴィジュアル系ごときというが、
Galneryusの何曲か、Gtの大半がヴィジュアル系バンド時代の使いまわしだ。
|
- 49. 火鳥 2005年5月7日(土)16時1分
- まさみさんごもっとも。
形にとらわれていると、曲を先入観で聴いてしまいますよね。
|
- 50. 都留文科 2005年5月23日(月)16時27分
- 誰かライブいった人でセットリストわかる人いますか??
教えてください!!!
|
- 51. 44だ 2005年5月26日(木)16時57分
- なぜここのバンドのVoはヴィジュアル系といわれているのか?
ヴィジュアル系のVoはもっとひどいぞ。
|
- 52. ガルガル 2005年5月30日(月)17時14分
- ライブ行ってきました!!SYUさんの髪の毛が短くなり茶髪になっていました!格好よかったです!!!
で、肝心のライブのほうは曲数が非常に少なく残念に思いました↓(俺だけか!?)基本的には大半が2ndからの選曲でした。 が、そこはさすがのガルネリウスです。曲数に関係なくオーディエンスを大興奮までにもっていきました!SYUさんのギターを1メートルの所から見てましたが、超人としか言いようのないものでした。素晴しい!! また是非ともガルネリのライブに行きたいものです! 私は素人なので、他のパートとかわからないんですが、ライブに行った方でわかる人誰かいませんか??熱く語ってください!!!!!!
|
- 53. Syu1 2005年6月9日(木)14時21分
- Gtの奴ヴィジュアル系丸だし!
Voのへどばんきもすぎ! そこも愛しい。
|
- 54. ジャパメタ推進派KISAKI 2005年6月23日(木)13時2分
- 見せ掛けのgtヒーローがいるバンド。
GtよりKeyboardとDrumsがすごいことに注目せよ。
|
- 55. AITO 2005年7月4日(月)18時15分
- ヴィジアル系だとか、メタル系だとかどうでもいい。
比較なんてどうでもいい。 それぞれのバンドにそれぞれの雰囲気があるのにいちいち比較しようとするのが無駄。 ただいい曲はいい曲。
|
- 56. ドクトル・メタル 2005年8月21日(日)19時19分
- みんなもうちょっと素直にバンドを応援してあげましょう。
まっ、愛情表現は人それぞれですが…(笑)。
自分はバリバリメタル側(ヴィジュアル系側ではなく)の人間ですが、GALNERYUSは十分に認めていますよ。ボーカル含めて各演奏陣の実力はあると思うし、何より楽曲がハマれる!
世界になんか出て行く必要ないから、国内でもっとメジャーになって欲しい。もっと露出させてあげて欲しい。そう思います。
|
- 57. ドゴスギア 2005年8月21日(日)21時42分
- そうだ!
もっと露出が必要だ!! メンバーは自分たちでももっと露出するために努力をしなければいけない! 国内に大したバンドがいない今がチャンスだ! 飛躍せよ!!
|
- 58. 帰ってきた男 2005年9月27日(火)23時34分
- メロディが独特ですよね。泣きメロなんだけど日本人にしか作れ無そうな
ツボを心得た感じ。演奏力も問題ないし、いいバンドですね。 ヴォーカルが更に上手くなればもっといいね。
|
- 59. トロピカル 2005年10月6日(木)0時35分
- ギターよりもキーボードがめちゃ上手!!
|
- 60. ドゴスギア 2005年12月7日(水)10時4分
- ポップジャムとかのTVにでられないかなぁ。
確かに今の曲ではポップ感に欠けるし ビジュアルに関しても話題性に欠けるか・・・。 いっそのことサイコルシェルム(だったっけ?) みたいに見た目のインパクトだけで呼んでもらってもよいのでは? 音楽が良ければちゃんとXの様に評価は後からついてくるしさ。
|
- 61. 亘理 2006年6月3日(土)16時15分
- このバンド、いろんな意味でフィンランドのレクイエムと被っている気がする。
次作はノクターナル・ライツのサウンドスタッフとやるんだとか。 日本バンドの弱点である薄っぺらいプロダクションが改善されて、大化けの可能性アリ。要チェックや!
|
- 62. ドゴスギア 2006年6月15日(木)11時12分
- ↑私もそこをとても期待しています!!
サウンドプロダクションが改善されれば、欠点の見つからないような名盤になる可能性がある! 3RDは7月発売決定なんですね。 もうあと一ヶ月切ってる・・・。楽しみだ!
|
- 63. hirishing 2006年6月16日(金)2時22分
- 確かに期待できる逸材なんだけどなぁ。
オリジナリティに欠ける部分はあるね。 どの曲もどっかで聴いた曲調があるなーと思ったら、80年代の青春物の空気だ(笑) あと、このVoの声質でFrostweaver思い出したのは私だけであるまい。
|
- 64. 杉内 2006年6月23日(金)10時54分
- そっかあ・・・新作は、海外のスタッフとやるのか・・・
きっとVoはこってりシボられるんだろうな・・ がんばれジャパメタの新鋭!
|
- 65. ドゴスギア 2006年7月12日(水)21時32分
- なんだよー、ヨドバ○カメラ!!
日本のHMの未来、いや日本の音楽界を背負っていくはずのガルネリウスの新作を仕入れもしないとは!! 取り寄せないと買えないなんて・・・。
てことで、あさってくらいに新作聴けそうです。楽しみだ!
|
- 66. ケマール 2006年11月30日(木)20時3分
- 皆さんDVD買いましたか?
|
- 67. げりねり 2006年12月10日(日)13時48分
- 買うかこんなクソバンド
|
- 68. ホイラシキレア 2006年12月17日(日)13時30分
- Voが別の人だったらいいのに、なんて思うのは自分だけでしょうか・・。
Syuはリスペクトですが、Voが嫌なのでガルネリのCD買う気になれません
|
- 69. ウシオ 2006年12月17日(日)23時20分
- 僕はその大不評のVoがかなり好きですね(笑)
マジにVoチェンジとかあったら(無いだろうけど)ファンを辞めちゃいそうなぐらい。
|
- 70. 鷹 2006年12月25日(月)18時52分
- カラオケいったらDAMにガルネリウスがでててマリエちゃんとしゃべってた。
ボーカル買えるんなら元LOST HORIZONのダニエルハイメンを起用してくれ〜!ラウドネスがマイクヴェセーラ、アンセムがグラハムボネットを起用したように、そーすれば話題性間違いなし!
|
- 71. BLAZING BLAST 2007年1月17日(水)22時34分
- YAMA-BさんのVoは結構賛否両論のようですね。ちなみに、僕はかなり上手いと思います。
バンドによって、たまに英語の発音がヘボい人がいますが、正直彼は殆ど気になりません。 個人的には、"YAMA-B"という名前の方が「?」です。 思わず心の中で「佐藤B作か、お前は!」とツッコミを入れてしまいました(笑)。
|
- 72. メタルン 2007年1月21日(日)17時5分
- Voは個人的にはありです(上手いかどうかは微妙なところですが)
ただしライブのパフォーマンスはいまいちです。 DVDでは、ほとんど突っ立って歌っていたので、もっと動きまわればいいのにと思いますね。(会場が狭いせいもあるでしょうが…)
>BLAZING BLASTさん 名前は確かに「?」ですよね。 自分は「ヤマンバ」と読んでしまいます(エヌのスペルは入ってませんが)。。。(汗
|
- 73. さいたまの仙人 2007年1月25日(木)22時52分
- ひっそりTsuiさん脱退……
|
- 74. まい・うぇい 2007年2月8日(木)16時32分
- えっ…このバンドこんなに人気だったなんて…このバンド、なんか違いません???メタルであってメタルでないというか…。個人的にはヴォーカル聞いてすべて終了でした…。
|
- 75. DEATHポール 2007年2月8日(木)21時1分
- 今年中に出そうな4thアルバムに、大いに期待!
|
- 76. U.V. 2007年2月15日(木)21時50分
- レベルはどうあれANGRAに通ずるところが少なからずあるとおもう。
|
- 77. 音楽好き初心者 2007年3月1日(木)16時53分
- メタルであってメタルでなくてもいいよ
個人的にはHELLOWEENのアルバムTHE DARK RIDEみたいな感じで好き 早くも無いし激しくも無いからずっと聞いてても疲れなくていい
そしてたまにヴィジュアルぽい雰囲気があるところがたまんない!! 1stなんてヴィジュアル系満開。たまに1st聞くと初々しくていいね
|
- 78. ケマール 2007年4月27日(金)22時49分
- シングル楽しみだなぁ
|
- 79. さいたまの仙人 2007年4月30日(月)16時20分
- メジャーデビュー以来シングル出してませんしね。
Concerto Moonも何枚か出してるんだから出せば良いのに、と思っていた人もいるんじゃないでしょうか? (とは言え陰陽座みたいにバンバン出されると懐が……)
|
- 80. DEATHポール 2007年5月1日(火)18時7分
- 夏にはアルバムも出すらしいですからね。
今年は楽しみだな〜
|
- 81. ケマール 2007年5月2日(水)1時48分
- シングルにはアルバム未収録曲と映像特典もあるらしいけどマジ楽しみ!
syuのデス声にも期待大!
|
- 82. TRI-S 2007年5月31日(木)22時59分
- 肝心の日本が全然TVとかで持ち上げてくれないせいで、このバンドの存在に今まで気付かなかった。
なんだこれ。めちゃくちゃすげえ。 ネオクラシカルに飽きかけていた自分でも、これは一撃必殺。
賛否両論なVoは、俺にはSECRET SPHEREのVoのように聞こえる。 百のバンドがあれば百のVoがいる。GalneryusにはこのVoでいいんじゃない?
とにかくこのバンドはこれから要チェックですね。
|
- 83. ICECLAD RAGE 2007年5月31日(木)23時32分
- YAMA-Bさんは、Voよりも寧ろMCの方が「?」。やけに丁寧な喋り方が、
昔「学校へ行こう!」のB-RAP HIGH SCHOOLに出てたCo.慶応みたい。 多分、素で喋ってないと思うから、キツイだろうなぁ・・・。
|
- 84. ICECLAD RAGE 2007年5月31日(木)23時49分
- >TRI-Sさん
ホントに持ち上げ皆無ですよね、このバンド。 「DEATH NOTE」のコンピ盤に参加してたけど、知名度対して変わらないと思う。 まだまだ、「知る人ぞ知る」レベルに留まっているというか・・・。 英語で歌ってるからダメなのか? テク重視なところがダメなのか? それとも、陰陽座みたいなヴィジュアル面のインパクトがないからダメなのか? でも、今後に期待が持てる逸品なのは確かですね。
|
- 85. もろんじ 2007年6月13日(水)18時21分
- 19歳のベーシストが加入されたようですね。
|
- 86. さいたまの仙人 2007年6月20日(水)15時42分
- どうやらギター出身のベースみたいですね
しかしV系人脈多いなあ……
|
- 87. DEATHポール 2007年6月26日(火)19時31分
- みなさん、シングル買いました?やばいですよ!
|
- 88. DEATHポール 2007年7月1日(日)11時48分
- 新BaのYU-TOさんはもともとギタリストらしいですね。
前のヤングギターDVDにも出てて、マイケルアンジェロと一緒に弾いてました。
|
- 89. shouhei 2007年7月6日(金)9時53分
- やべ・・かっけ・・声ちょ〜好みだったわ。
|
- 90. ウシオ 2007年7月15日(日)1時26分
- 8月22日新譜出るみたいだから金貯めないと…
|
- 91. うにいぬ2 2007年7月17日(火)10時53分
- count down tv 見て気になったんで、着うたフルをダウンロードしました
最高ですね!久しぶりにいいバンドに出会えた気がします。 3rdアルバムも買ったんですが、日本語のほうがいいかな? 新参ファンの意見です。新譜楽しみにしてます!
|
- 92. DEATHポール 2007年10月23日(火)19時59分
- カヴァーアルバムも実に楽しみ!11月の東京ライブが待ち遠しい。
|
- 93. さいたまの仙人 2007年12月23日(日)13時37分
- オフィシャルにありましたが、何かアニメのタイアップになるみたいですね。何か陰陽座みたい……
3月にはMAXIも出るみたいですし、本当にペース早いなあこの人たち
|
- 94. ケマール 2008年2月4日(月)20時22分
- AT-XでOPとEDを聞きましたがヤラレましたね。
OPのALSATIAはへビィなリフ攻めにドラムがすごいことになってます! サビで一気に哀愁漂う歌唱に変わりそこに美しいキーボードが入って昇天。 EDのCAUSE DISARRAYの静かなギターとベースから始まってサビにきて疾走することろは悶絶ものですね。日本語がまた泣かせてくれます。 一言でいうと最高です!
|
- 95. ウシオ 2008年2月4日(月)21時31分
- youtubeで聴きました。
OPのインスト聴いてたら「クレイモア」思い出しますw デジタル音がインダストリアルっぽくてガルネリにしては実験的な事やってますね。 EDは歌メロが歌謡曲っぽくてアニメの雰囲気とかなり合ってる気がします(内容知らねーけどw) ただ初期のネオクラ路線に比べてMETAL度は更に…てかもうほとんど感じられないから純然たるアニソンとして楽しみたい感じですね。
|
- 96. ケマール 2008年2月4日(月)21時50分
- もうyoutubeにupされてるんですか・・・
OPはもっとアニソン的な曲を期待していたのですが、 いい意味で裏切ってくれましたね。 どこぞのリフを持ってきてくっつけた感はあるけど、それをうまく吸収してサビに もってくあたりは流石ですね! EDのサビメロには脱帽。こうゆうのに弱いんですよねw歌詞もイイし。 映像と一緒に聞くとさらにカッコイイ! アニメの内容もそれなりに良かったですよ(笑
|
- 97. 東京23区 2008年3月16日(日)16時8分
- このバンドのギターさんは、世界に旅立つことを期待します。言葉や文化の壁を乗り越えて、世界で活躍して欲しいですね。
|
- 98. チャイチャイ 2008年3月18日(火)10時25分
- 確かにSyuさんには世界に旅立ってほしいですね。
日本の誇りだ!
|
- 99. 東京23区 2008年3月19日(水)15時49分
- DVD観ました。感想です。
ヴォーカルがダメ。あご引きすぎで、声が絞れてオペラ調になっている。 ヴォーカルは変えた方がいいですね。
キーボードは上手いと思った。
|
- 100. fiction 2008年4月29日(火)9時14分
- 貴方は何でそんなに偉そうなんですか?
|
- 101. tokoroten 2008年4月29日(火)12時45分
- 確かに、このバンドのヴォーカルは
ライヴだと声がオペラ調になり、高い声も出ていないですね。
|
- 102. ケマール 2008年5月3日(土)2時35分
- 自分も初めてYAMA-Bのボーカル(3rd)を聴いた時は
「何、このボーカル・・・」って正直思いましたが、聴きこんでいくうちにハマりましたね。確かにクセがあると思うけど、1stなんか聴いてみるとやっぱり今のスタイルが似合ってると思いますね。
|
- 103. TRI-S 2008年5月3日(土)16時34分
- Vo変わったらGALNERYUSじゃなくなると思う。
YAMA-Bさんの貢献度は非常に大きいです。 Syuさんも今のメンバーが最高と言っているので、マイナスにはならないでしょう。 ニューアルバムも近いみたいなんで期待。
|
- 104. YAMA-YAMA 2008年5月7日(水)17時0分
- YAMA-BはMCをどうにかしてほしい。
|
- 105. P CE 2008年6月13日(金)1時26分
- あのMCが無かったらこのバンドの意味が無いでしょう
|
- 106. tokoroten 2008年6月15日(日)16時15分
- このバンドは聖飢魔Ⅱか?!
ギター、キーボード、ベースが居れば、OKだと思います。
|
- 107. DVDISO 2008年6月16日(月)16時44分
- mステとかに出演して欲しいと思うが、こういうのは日本じゃ一般受けしないんだよね。楽器隊はとても上手いのに、なんかもったい無いyお。メタルの活発な国に進出したら人気出るかな?
|
- 108. チャイチャイ 2008年10月10日(金)21時42分
- YAMA-Bが今回のツアー限りで脱退するみたいですよ
|
- 109. 悟 2008年10月11日(土)10時39分
- HPに載ってたんで本当のようですね。
賛否両論はあったけど個人的にYAMA-Bの声は好きだったので残念です。 解散はしないようなので、これからGalneryus,YAMA-B共に頑張って欲しいです!
|
- 110. 零譜 2008年10月11日(土)19時6分
- 最近の(3rd以降かな?)オペラ調の発声法にしてからYAMA-Bの歌い回しがマンネリ気味になってきた感じがしてたから、この辺でvoチェンジしていいと思います。次はキーの高いハイトーンシンガーに来てほしいな〜
|
- 111. ホイラシキレア 2008年10月12日(日)23時27分
- 英語の発音に違和感のない人希望です。
|
- 112. TRIVIUMER 2008年10月13日(月)20時59分
- 激烈ハイトーンVOにSYUのデスヴォイス乗せたスタイルを希望です。寧ろSYUがVOでもいい気がする。
|
- 113. mucc 2008年10月23日(木)16時0分
- Vo脱退ですか。
初期の声の線の細さや英語の発音など多少難もありましたが 歌唱力はある人だったので結構好きだったんですが残念です…
まぁSYUが健在である以上、Voが変わっても 泣きメロ重視なガルネリの方向性自体は変わらないでしょうし、 新メンバーでの新譜に期待したいですね。
|
- 114. roiennta-ru 2008年11月3日(月)1時47分
- 広島のLIVE最高だったわぁ!!
しっかりとYAMA-Bの勇姿を目に焼き付けてきました。 けど、やっぱYAMA-BでのGalneryusが観られないなんて悲しすぎるよ・・・
|
- 115. YAMA-4 2008年11月4日(火)9時47分
- 質問なんですけど、2ndでYAMA-Bさん作曲の曲ってありますか?
|
- 116. ralphlight 2008年11月19日(水)21時32分
- raid again がありますよ〜
|
- 117. 悟 2008年11月19日(水)22時55分
- それは3rdの曲ですよ。2ndには無かったと思います。
|
- 118. ぽこ丸 2008年11月22日(土)21時38分
- 最新アルバムを中古で買ったのですが、毎回封入されていた解説ライナーが
今回のには封入されていませんでした。これは仕様なのでしょうか?
ライナーが無い中古だから安く買えたのか凄く謎です。
|
- 119. カプセル 2008年12月4日(木)22時45分
- 場違いだけど最後やって欲しいセトリ勝手に考えてみた高3の男です。ツアーは一応浜松行きました。でもボロクソ言われそう…
終わりなき、この詩 awakening child free fate of sadness final resolution holding the broken wings ドラムソロ bleed in chaos shiver my last farewell against the domination chasing the wind rain wind of change rebel flag united flag braving flag the flag of reincarnation
encore1 クライングコンプリ? ギターソロ whisper in the red sky raid again beyond the ground eternal regret cry for the dark
encore2 new legend shriek of the vengeance silent revelation
encore3 meditation for the saga オケ↑(その中でyama-bのMC) struggule for the freedom flag 最後にrequiemが流れgalneryus退場
どうですかね?お馴染みの曲と自分が好きな曲合わせてみたけど順番決めるに時間かかった。中でも今のyama-bがfinal resolution歌うとどんな風か聞いてみたい。オレが一番好きな曲だし…でもこのセトリはやってくれないだろうな、5ndの曲少ないし…頭悪いオレが真面目に考えてみた。ここまで読んでくれ長文失礼いたしやした(笑)
|
- 120. ホイラシキレア 2009年2月14日(土)14時36分
- 曲多すぎじゃないか?
|
- 121. roiennta-ru 2009年3月13日(金)3時0分
- ベストアルバムの選曲が納得いかないんだが・・・
|
- 122. えが 2009年4月11日(土)0時51分
- 小野正利ゲスト参加のステージ、
ライヴ作品として商品化してくれないかなー
|
- 123. あみば 2009年9月1日(火)15時28分
- 早く新Vo決まらないかな
最近のYAMA-Bのオペラティックな歌唱に慣れちゃってるから 普通のメタルVoに多いがなり系ハイトーンの人だったら嫌だなぁ
|
- 124. roienta-ru 2009年9月4日(金)20時38分
- 小野正利が正式メンバーになりましたね。
そして何故かベースがYU-TOに変わりTakaという人になった模様。
LOUD PARKに出演するそうですが、まぁ何はともあれ早くアルバムをリリースして全国まわってほしいなぁ
|
- 125. ラーマン 2009年9月12日(土)15時32分
- このバンドって聴いたことがないのですが、歌詞は英語ですか?
|
- 126. ドゴスギア 2009年9月14日(月)0時6分
- はぁ???
小野正利??そうなんですか? このバンドはほんとにそれでいいのだろうか?
小野正利の凄さは知ってるつもりだけど 今、彼はガルネリウスに必要なVo.なのだろうか。 しかしまぁ、批評は一度聴いてからしよう・・・。
歌詞は英語・日本語両方ありますよ。
|
- 127. SR20 2009年9月23日(水)13時39分
- YU-TO辞めちゃうのか。確かにDELUHIの方が合ってるとは思うけど。
YAMA-B、帰ってきてー(泣)
|
- 128. vira 2009年11月1日(日)15時40分
- LOUDPARK09で観ましたが、小野正利は凄かった!
上手いけど線が細い、という印象がありましたが、 思った以上にパワフルでシャウトもイケてました。 年明けにはレコーディングに入ると言っていましたが、 今からニューアルバムが楽しみです。
|
- 129. vox 2009年11月30日(月)0時55分
- 小野正利は確かな実力者ですが、YAMA-Bのようなドラマティックさは無いですよね……。
果たして今後のガルネリウスはどんな感じになるのか、楽しみなような、不安なような。
|
- 130. まーしゃる 2010年4月4日(日)16時56分
- アニメに使われている新曲(テレビ版)、youtubeに早速出ましたのでご紹介します。
http://www.youtube.com/watch?v=GSkTMDOWFdg
小野さん、もうたまりませんなぁ。
|
- 131. 零譜 2010年4月4日(日)17時38分
- まーしゃるさん情報ありがとうございます。
小野正利さんの声、今回初めて聞いたけど良いですねー 声質としては、YAMA-Bがメタル寄りだとすれば、小野さんはフラットなj-pop寄りな感じがするのでアニメの主題歌としても全く違和感無く聴けますね。
次のアルバムが待ち遠しい限りです!
|
- 132. まーしゃる 2010年4月4日(日)19時31分
- >零譜さん
小野さん、結構HR/HM魂を秘めたシンガーですよ。
今回は番組のエンディングでバラードですが、きっと激しい曲でも素晴らしいパフォーマンスを披露してくれることでしょう。
とにかく、私も本当にニューアルバムが待ち遠しいです!
|
- 133. まーしゃる 2010年4月21日(水)2時45分
- 「新譜が出るまで配信された曲を聴くのはガマンします」といったコメントを
投稿しましたが、全面的に修正します。
配信シングルのうち疾走曲がyoutubeにあがりましたので、ご紹介します。
http://www.youtube.com/watch?v=PLzAxT7NSbY
|
- 134. まーしゃる 2010年6月27日(日)14時30分
- 新譜、素晴らしいですねー。
小野さんとSyuさんのラジオでのインタビューです。
http://ap.attic-arcade.co.jp/gekiteki/GEKITEKI-METAL_207.mp3
「天井知らずのスーパーハイトーンですから、曲も僕のイメージ通り 作れると。今まではそういう事でもなかったんだよ!みたいな」
「(今までは)自分のギターを最初に聞いていたのが、ボーカルが勝手に 聞こえてくるんですよ。ええことですわ〜。(「そんなこと今まであんまり なかった?」と聞かれ、即答でハッキリと)なかったですっ!」
とSyuさん。
このストレートなコメントに小野さんとDJのキャプテン和田さんは笑って返す しかないという感じになっております。
|
- 135. マーちゃん大豆 2010年7月5日(月)9時11分
- みなさん、7月4日のNHK「MUSIC JAPAN』はご覧になったでしょうか?
なんと我らが GALNERYUS がゲストで出演していました。 地上波ということで A Far-Off Distance 等のバラード系を披露するのかと思いきや、You're The Only 2010 (イントロ)〜疾走曲 Destinyをほぼフルサイズで演奏。(エンディングのソロはカット、残念・・・) TVの前に座っている人の多い日曜のゴールデンにメロスピをぶちかます、という嬉しい誤算!! 時代は変わったんですね(涙) 願わくば、この番組を観たひとりでも多くの方が彼らに興味を持ち、アルバムを買い、ライヴ等に足を運んで欲しいものです。
|
- 136. まーしゃる 2010年7月5日(月)19時51分
- 番組、見ました。
音楽番組と言ってもカラオケに合わせて演奏しているふりをしたものが 最近は多い中、生演奏を見る事が出来たのは良かったです。楽器の演奏は 本当に良かった。
ただ、小野さんが…。
今までに見た事もないような絶不調でした。こんなに音程があやしかった 小野さんは個人的に記憶にありません。
年齢による衰えというよりも、準備不足か忙しさによる疲れか、あるいはその 両方が重なったことによるものではないかと私は思っています。上でご紹介 したインタビューでテレビ用の短縮版をぶっつけ本番でやった、と語られてい ますし、それも影響したのかもしれません。何の根拠もない私の直感的印象 ですが、演奏中「だめだぁ、限界だぁ」というよりも「あれ?あれれ?」と本人 が感じながら歌っているようにも見えました。
インタビューではずいぶんと後悔と反省の弁を述べられていましたが、 不可能だと自分が自覚していることに関して人は反省はしないものですし。 きっとツアーでは今回の悔しさをバネに修正してくることでしょう!
あー、それにしてもyoutubeとかでこの番組の動画がもしあがって、「小野さん 下手だなぁ」的なコメントが付いたら、悲しいなぁ…。
|
- 137. マーちゃん大豆 2010年7月6日(火)1時17分
- たしかにインスト陣の演奏は申し分無かったですが、小野さんのヴォーカル不安定でしたね・・・。
私も単に喉の調子が悪かっただけだと信じたいです。 ツアーでは Vocal 交代から現在まで、まだ演奏していない過去の名曲たちも披露することでしょう。 それを小野さんがどう料理するか、楽しみでもあり不安でもあります。
|
- 138. 心霊怪奇 2010年7月8日(木)22時44分
- 新譜ききました
小野さんには全く不満はないけど自分はやっぱりYAMA-Bが好きだった・・ せめて曲だけでも携わってほしい。 あの哀愁あふれるメロディーやマサオさんやマサルさんはYAMA-Bなしには語れない
|
- 139. 1349 2010年8月18日(水)23時19分
- 何だろう…小野さんの安定感が逆に眠くなる。
そんな感じ
|
|