- 1. H・W 2002年8月18日(日)2時30分
- FIREHOUSEが好きだ。
馴染みやすいメロディーが、しかし決してありきたりではない、というところがたまらない。 C.J.スネアの声は上のほうがペラペラだが、この際そんなことはどうでもよい。 「これでヴォーカルが別人なら完璧」とかいう無粋な事も、彼らに関しては思わない。 これでいいのだ。FIREHOUSE。
|
- 2. SCARECROW 2003年1月3日(金)19時21分
- FIREHOUSEは自分にとって愛すべきバンドです。
普遍的なメロディアスロックサウンドも、 C.J.スネアの独特の声も大変心地よいです。 彼らは自分がロックを聴き始めてまだ間もない頃に 出会ったバンドであるため余計に愛着があるのかもしれません。 もはや彼らがビックバンドになりうる可能性は無きに等しいですが、 どうか活動を続けていってもらいたい。 良質のメロディを作り続けてもらいたい。心からそう思います。
|
- 3. Kamiko 2003年9月6日(土)15時14分
- 超フツウHMを求める者はコレだ。
やたら個性を追求して独りよがりな音が多いが、ふとフツウサウンドを聴きたい衝動にかられる時があるはず!! そんな時は、迷わずコレを聴け! ボクにとってはそんなバンド。ボンファイアもそんなバンドなので併せてどうぞ。
|
- 4. モーニングアフター 2004年4月27日(火)0時3分
- このバンドなかなかいいよ。最近知ったけどはまりそう。最近は普通サウンドがあまり聞けないので彼らの存在は貴重だと思う。
|
- 5. 車屋さん 2005年9月10日(土)18時7分
- 古田新太に弄られていたなぁ・・・。思いっきり下ネタ叫ばされてたしなぁ。俺には『WHEN I LOOK INTO MY EYES』を創り出した名バンドなんだけど、古田新太のオールナイトニッポンリスナーにとっては大声で『オ○ニ〜!!!』と叫んだお馬鹿なバンドに映ってるんだろうな・・・(涙)。いろんな意味で悲しいよなぁ。でもバラード系の曲は極上のバンドだねぇ。俺、結婚式で『WHEN I LOOK INTO MY EYES』使ったしね。
|
- 6. ドゴスギア 2005年10月4日(火)11時19分
- ビル・レヴァティのギターは私のツボである。
個人的に好きなギタリストをあげたりするとやはり有名どころばかりになってしまうのだけれど あまり有名でない人をあげるとすると彼と ピート・レスペランス(ハーレムスキャーレム)が好きだ。
二人とも曲全体の構成バランスをしっかり考えた上でギタープレイができて その上、ギターソロのフレーズもリフも素晴らしく上質である。
ほかにこんな感じのギタリストいないかなぁ。
|
- 7. T-MIRAGE 2005年12月13日(火)10時6分
- ビルは根っからのギターキッズだと思う。O2の時のヤングギターのインタビューで「今時こんなテクニカルなプレイは流行らないっていうのは分かっているけど応援してくれるキッズがいると思うとがんばってしまうよ」と発言している。
日本のファンサイトにも写真があったけどFIREHOUSEとキャンプファイヤーと言う企画でカレー鍋を運んでた人がコケて中身が全部こぼれた話は面白かった。
|
- 8. ドゴスギア 2005年12月13日(火)10時33分
- FIREHOUSEとキャンプファイヤー!!
この文字だけで爆笑してしまいました!!
なぜか和田誠さんのことを思い出したりして。 彼がよくラジオでダジャレいってたからかな。
今日、カテゴリー5を聴いていますがやはり本当に安定感のあるプレイだなぁ。
|
- 9. PRSSS 2008年11月1日(土)0時11分
- ボクの周りのバンドマン達はFIREHOUSEを全然知りません。
知ってても「地味」とか言われちゃうんです。。。 中には「名前がかっこ悪い」とか言うサルも。 さらには「WINGERとかと一緒でB級バンド」←超失礼 とか言う野猿も。。。 ミーハーな人たちにはとことんウケが悪いですね。。。。 メロディーラインのキャッチーさとか、技術力の高さ(ライブが上手い!)とか、他のモンスターバンドと比べても遜色無いと思います。 もっと評価して欲しいな。。。。。。良いバンドですよ絶対。
|
- 10. firehome 2009年3月24日(火)20時52分
- つい最近知ったばっかりだけど、すでに僕の中で殿堂入りしてしまいました^^;
Good Acousticはこれからもずっと聴き続ける一枚になりそうです。
|
|