- 1. ERORIN 2003年9月15日(月)15時32分
- 一言で言うと〝天才〟ですね、彼は。
|
- 2. ぷいよ〜ん 2003年9月26日(金)1時58分
- 男前。じゃっじめんでーいんさーんたふぇ〜。
|
- 3. SCARECROW 2003年11月7日(金)9時58分
- JON BON JOVIの素晴らしいところは人間が出来てるところですね。
だから俳優になっても本業の音楽と両立できてるんでしょう。 離婚歴もないし。彼ほどのスーパースターが高校時代からの ガールフレンドと結婚して一度も離婚してないなんてごく稀ですよ! 奥さんのドロセアさんもよく出来た方ですよねぇ。 (そういえば近々4人目の子が生まれるとか。おめでとうございます!)
おまけに作曲能力も優れてて顔もいいとは...。神は二物を与えた!
|
- 4. HARRY 2004年1月27日(火)16時53分
- マニアの方に質問です。
中古屋でJONがまだJOHN BON GIOVIと名乗っていた頃のアルバムを発見したのですが、これって貴重品なのでしょうか?1980〜83年頃の音源です。
|
- 5. SCARECROW 2004年1月27日(火)17時33分
- JonがBON JOVIとしてデビューする前にパワーステーションスタジオで
レコーディングされた音源を収録したものですね。
・The Power Station Years1980~1983 ・More Music From The Power Station Years ・The Best Of John Bongiovi1980~1983 ・The Very Best Of John Bongiovi1980~1983
の計4枚が発売されています。海外ではThe Powerstation~とMore Music~を2枚組にしたものも出てます。これらはJonの許可なくパワーステーションの主でありJonの叔父であるTonnyが勝手に発売し裁判沙汰にまでなったようです。たまにCD屋で見かける事がありますが結構貴重だと思いますよ。音源はチープですけどね。曲はかなりポップです。
|
- 6. STORMBRINGER 2004年1月27日(火)17時40分
- 俺も三枚ほど持ってます。中古店ではよく見かけますが、廃盤なのでレアだとは思います。TONNYがたしか裁判に負けたので、たぶん二度と再発はされないでしょう。
|
- 7. HARRY 2004年1月27日(火)22時53分
- SCARECROWさん、STORMBRINGERさん
早速のお答えありがとうございます。 自分が目にしたものは以下のどちらかだと思います。 ・The Best Of John Bongiovi1980~1983 ・The Very Best Of John Bongiovi1980~1983
つまり現在廃盤だが以前は相当数出回っていて中古屋にはけっこうゴロゴロしている、しかもアルバムについて誰もコメントを残していないということは音としてはあまり薦められないということですね? 好きだが熱烈なファンではない自分は大人しく他のアルバムから集めていくことにします。
|
- 8. STORMBRINGER 2004年1月28日(水)8時43分
- たしかに俺はレビューできるほど聴きこんではいませんね。たぶん3,4回ずつくらいしか聴いてないと思います。内容は悪くはないんだけど、良くもないようなそんな感じです。
ちなみにBURRN!でもレビューされてましたが、酷評されまくってたような気がします。
|
- 9. SCARECROW 2004年1月28日(水)9時24分
- Who Said It Would Last Foreverなんかは結構キャッチーで好きでした。
実家にCDがおいてあるので今チェックすることが出来ないんですが、 全体的にBON JOVIでいうShe Don't Know Me的な曲や、1st、2ndの音を もっとポップにしてチープにしたような曲って感じですかね? まぁ、かわいいもんだねって感じで聞ける人は楽しめていいかも しれません。最初は無難に正規のものから聴くのがいいでしょうね。
|
- 10. STORMBRINGER 2004年1月28日(水)11時55分
- BURRN!のバックナンバーを調べてたら二枚のレビューがでてました。レビュー内容と点数を簡単に記しておきますので、是非参考になさってください。
『THE POWER STATION YEARS 1980-1983』79点 「はっきり言ってジョンも青く、歌もあまり上手くないが、「既にBON JOVIの下地はできていたわけだ」と実感させる曲が多く、公式には未発表の曲ばかりだからファン必携。リッチーサンボラも弾いているようだ。裁判でトニーが負けて回収される前にファンは買っておこう!」
『MORE MUSIC FROM THE POWER STATION YEARS』30点 「ジョンボンジョヴィ本人が眉間に皺を寄せて嫌がっていたアマチュア時代のデモテープの第二弾。楽曲のクオリティは、最初にでたやつの残りカスだってことがありありと判る。まあ、時たまジョンの才能の一端を覗かせるメロディもないわけではないが、それでも"ありがちなポップロック"の域をでないし、本人にとっては"恥ずかしい過去"以外の何物でもないだろう。"目玉"の「RUNAWAY」は、歌メロがギターで演奏されているチープな代物。」
|
|