- 7. ロージー 2004年9月14日(火)12時46分
- 去年リリースされたライヴ盤ってプレステ2で再生可能なんでしょうか?また、ライヴCD、ライヴCD&DVD、ライヴDVDと3種類あるようですが、どれを買うのが妥当でしょうか。どなたか教えていただけませんか?
|
- 8. ロージー 2004年10月28日(木)22時0分
- 単純に頭を振りたくなったらRUNNING WILD。これが「ヘヴィメタル」だ!
|
- 9. SHADOWLORD 2004年12月29日(水)21時24分
- Running Wildほど、ギターメロディで感動させられたバンドはない。
特にイントロとギターソロ。 とにかく「ハッ!」とさせられる。感動のあまり、涙が出てくる。 毎回どのアルバムも素晴らしいメロディで私たちを感動させてくれているのに、何故かメディアの評価は「ワンパターン」。はて?????理解できない。 RWがワンパターンなら、AC/DCもメイデンもイングヴェイもスレイヤーもモーターヘッドもワンパターンだと思うのだが。 Running Wildこそ真のメタル。しかも劇的でメロディアスで漢臭いという、まさに究極のメタルバンド。 Running Wildは、私にとって「メタルを聴いててよかった…」と思わせてくれる、数少ないバンドだ!!
|
- 10. ロージー 2005年11月25日(金)10時29分
- 確かにいつも同じだし、ac/dc、motorhead、manowar、saxon等よりもさらに「ワンパターン」であると感じる。
しかし一発で彼らと分かる十分な個性、また「メタル」には欠かせない漢らしさとテクニック、そしてカッコよさ。さらに付け加えるならば(噂だけですが)ライヴの凄さ・・・・。それらを十分兼ねそろえているのに、日本でのこの不当な扱い。 本人たちにとっては日本での売れ行き具合なんて全く気にならないと思うが、そのおかげで来日できないのなら勿体無い話である。CDを聴くたびに「観たい」思いで一杯になる。
近作でこそ日本盤リリースも切られたようですが、長い間日本盤がリリースされていたのだから、一度位なら可能でしょ?彼らに「日本行き」を見切られる前にぜひ呼んでほしいものです。
|
- 11. 貝反戦 2006年3月18日(土)17時53分
- んー、なんかねー、リフとか良いんだけど、曲がつまんない・・・それだけ。
ワンパターンが問題じゃなくて、どの曲もサビが弱いと思う。 彼らの場合リフメインの曲でごり押しで行ったほうがいいと思うんだけど。
|
- 12. Blazing Blast 2006年7月22日(土)18時7分
- よく、"RUNNING WILD=マンネリ"という感じに思われているようですが、
"らしさ"を貫いてきたからこそ、浮き沈みの激しいHM/HRシーンで生き残ってきたんだと思います。でも、考え方変えてみてください。 【マンネリ=皆同じ=全部同じと言うことは、全部良いor全部悪い=ぜんしゃに当てはめると、どのアルバム買ってもハズレがない】ということになります。まぁ、RWには、ハズレ曲もあると思いますが、上のように考えたらそれはそれで凄いことじゃないでしょうか?
|
- 13. NIKO ROCKO 2007年4月15日(日)12時3分
- 自分にHMという世界を教えてくれた偉大なるバンドです!!
マンネリ?ワンマン独裁?それはネガティブに受け取っているだけです! ずっと変わらぬポリシーと、強力なリーダーシップがそう誤解されているだけですよ!
|
- 14. ヘードリアン・ヘーツ 2008年5月27日(火)22時5分
- 不振は、ぶっちゃけセルフ・プロデュースが原因では・・・。どう聞いても、なんか聞き苦しいし。「ライブ」は共同でやってるせいか、ロックンロールしてて聴き易い。スタジオのも、誰か上手い人に任せたらいいのに。アイルランド音階を使ってるメタルなんて自分しかいないのに、唯一無二の個性があるという自覚が無いんじゃなかろうか。誰も代わりは出来ないし、「嫌なら他のバンド聞けば」じゃ済まないんだから、責任重大でしょ。こんだけ日本人の琴線に触れて、しかも泣きじゃない明るい童謡メロディなんて、自分らにも作れないんだからさー、頼んますよ。
|
- 15. スパルタンX 2009年4月30日(木)22時13分
- 活動休止宣言が出ました…。非常に残念です…。
|
- 16. メタル(気持ち) 2010年4月21日(水)11時16分
- マンネリとか書き込んでるカスは、しね!
http://www.youtube.com/watch?v=wj-7yP3fG9g
Foever in my wildheart!!!Rock'n'rolf...
|
|