- 1. C3 2002年1月6日(日)0時17分
- 彼等のファンだったことは本当に楽しかったです。過去形で言わなければならないことがとても残念だけれども、うーん、楽しかったという表現しか出来ないです。ガンズのアクセル同様、バズもかなりわがままで暴れん坊だったのでこっちから見ているぶんにはとても興味をそそる存在でした(そばにいる人は生きた心地はしないでしょうけど)個性的でアクの強いフロントマンがいるってことは重要ですからね。その外見でアイドル視されてたかもしれないですけど、彼等は真のロッカーを目指してましたからね。バズはああ見えても硬派なところがあったので私は好きでした。彼等の路線がヘヴィ志向になってきて個人的には支持していたのに、やはりバズ以外のメンバーが拒否したのでしょうか?そこらへんの細かいことは知りませんが。何度となくバズと他のメンバーとの間がギクシャクしていた事実はありますがもう修復できないところまでいってしまったんでしょうね。そうなったら仕方ありません。もう次のアルバムを聴くことが出来ないのは本当に寂しい。でも短い間にいろいろなものを与えてくれたような気がしてなんだかすがすがしい気分でもあるのです。そう、やっぱり彼等と一緒に歩んできた時間は"楽しかった"の一言に尽きます。
|
- 2. Boogie 2002年6月30日(日)20時40分
- 演奏は下手、ルックスが際立って良いVoを擁し、Bon Joviがバックで支えてデビューという逸話があったことが、妙に偏見を買ってしまったバンドでしたが、Vo.が合流したあとバンドのスタイルを変化させる間もなくデビューし、ストレートなストリート感覚を直接チャートの上位に持ち出すことができたのが、彼らの最大の功績でしょうね。
奇を衒うことなくストレートにミュージックシーンに叩きつけた1stと2ndは80年代のHMブーム最後の収穫だったといっても良いと思います。 バズはフレディ・マーキュリー、アクセル・ローズ、デイヴィッド・カヴァーデイルと並ぶ私のヴォーカル・アイドルです。
|
- 3. C3 2002年10月26日(土)23時10分
- バズのソロとして結成された"SEBASTIAN BACH&FRIENDS"のアルバム「BRING'EM BACH ALIVE!」 を聴きました。'98年8月1日新宿リキッドルームでのライブ盤。
「SLAVE TO THE GRIND」「18&LIFE」「YOUTH GONE WILD」「I REMEMBER YOU」等の代表曲をはじめ"ベスト"なSKIDSからの13曲、新曲4曲を加え全17曲。 一聴してSKIDSとはどことなく違う演奏とわかります。原曲よりスピードアップ気味で、なんだかこのFRIENDSの方が上手いような気がします(笑)。演奏面では聴き応え十分ですが、残念なのは「SUBHUMAN RACE」の頃からすっかりハイトーンが出なくなったバズの相変わらずの苦し気なVoですねー。中音は通りが良くてカッコイイのですが。それとコーラスのショボさが気になります。演奏がイケてるだけに歌がヘタなのはほんと残念。 最後に大きな問題が!これ本当に日本でのライブ???演奏中でさえ絶え間ない大歓声と騒々しさ!バズの呼びかけに対しての反応の素早さ!歓声の「声の質」がどう聞いても海外なんですよねー。リキッドルームってライブハウスだと思うのにスタジアム級の大歓声というのがどうも・・(苦笑)。 どなたかこのライブに行かれた方いらっしゃいませんか?こんなに盛り上がったのかどうか教えていただきたいです。
|
- 4. KENTARO 2002年11月27日(水)0時58分
- 皆さん、なぜか「SUBHUMAN RACE」に関しては評価が低いですよね?でも、ボクは事実上、スキッド・ロウの最後のスタジオアルバムとなってしまった本作が、一番好きなんですよ!何が好きかって、とにかくアルバム全編を覆っている異常なほどの緊張感!!これほどスリリングな作品は、他のどのアーティストの作品にも、なかなか無いのでは??バズの声もより深みを増して、鳥肌が立ってしまうほどです!演奏面でも、緻密に練られつつも荒削りでワイルドなリフの応酬による暴力感がたまらない!さらに、ボブ・ロックによるざらっとした質感の音も最高ですね!!!!‥でも、バズ本人はこの作品をあまり気に入ってないようですが‥。
|
- 5. C3 2002年11月27日(水)13時28分
- 「SUBHUMAN RACE」を嫌ってたのはバズ以外のメンバーだと思っていました。
真相はどうであれ、結果的に売れなかったからといってバズが「あの作品は駄作だ!」と、当初の発言と一転したのなら唖然ですね。 前作と音楽性が違い、落胆している人が多いようですが、私は全く逆でした。ヘヴィな音になってもメロディアスさは前作と同じ。硬派な歌詞。バズの"気合"を感じずにはいられません。総合してSkidsの作品の中で一番のお気に入りです。バズの声に渋さが増した反面、声域が明らかに狭くなっていることは一聴瞭然!!今後どうなってしまうのだろうと心配になったことは事実です。 いっぱいいっぱいのバズではあるけれど(笑)、「SUBHUMAN RACE」という素晴らしい傑作を残してくれて、私は大満足です。 さてと今夜久しぶりに聴こうかな。
|
- 6. C3 2003年7月19日(土)12時6分
- そろそろ新生SKID ROWのアルバムが出る頃ですよね?!
新ヴォーカリストのジョニーの声にまだ違和感がありますが、買ってみようかなと思っています。久々のヴィジュアル系ですよ。(白塗り以外という意味で・笑)
|
- 7. C3 2003年7月26日(土)16時10分
- アメリカで8月に延期されたニューアルバムですが、バラード「I REMEMBER YOU」のハードロックバージョンが収録されています。なかなかカッコ良かったです。
|
- 8. C3 2003年10月30日(木)14時12分
- 新作は賛否両論なのですが、どうなんでしょうね。一応購入候補には上がっているのですが、まだ悩み中。誰か新譜感想書いてくれないかな〜(笑)。
|
- 9. C3 2003年11月3日(月)19時1分
- 買いました、新譜。んーーー(悩)。何でスッキリしないかと言うとやはりメロディの弱さ?歌メロがはっきりしないという印象を受けました。音的には私は好きなんですよ。でもメロディアスさに欠けるというか、3rdはヘヴィでもメロディが凄く良かったのに(汗)。もっと聴き込みたいと思います。
むむ。5連続書き込み。
|
- 10. ERORIN 2003年11月3日(月)19時54分
- >C3さん
はじめまして。6連続書き込み阻止しちゃいました(笑) 私も新譜聴きましたが、Voが私的にそれほど違和感無かったので少し安心したかな?まだ通して2回しか聴いてませんが、私はすぐ気に入っちゃいました^^特に「I REMEMBER〜」は最高ですね。 余談ですが、ロブは何をしているかご存知でしたら教えてくださいませ。
|
- 11. C3 2003年11月3日(月)20時27分
- >ERORINさん
はじめまして!(笑) 私もヴォーカルには違和感無かったです。だから新譜は嫌いというわけではありません。ただもうちょっとキャッチーにならなかったかなーと思っています。私も2回(正確には1回半・笑)しか聴いていないので、これから聴きこめば違った感想になるかもしれませんね。あ〜〜「I REMEMBER YOU」は〜〜(笑)元は1stの曲ですからね、曲自体がいいですよね、あはは。 えっ?ロブってどこのロブですか?(笑)元SKIDSのロブのことですか?
|
- 12. ERORIN 2003年11月3日(月)21時31分
- そうです(笑)ロブハルフォードではなく、ロブアフューソです。
もしかしたらもう音楽にはかかわってないかもですね。できれば、バズも含めて復帰して欲しいけど・・
|
- 13. C3 2003年11月3日(月)22時37分
- 今月号BURRN!のバズのコラムにロブのことが書かれてました。バズのニューバンドのNY公演に飛び入り出演したとか。共演は約10年ぶりだったらしいです。新生SKIDSのライブにも顔を出したそうですよ。ロブは音楽活動してるんですかねぇ。ロブのお父さんが亡くなってどうのこうのってバズが言ってたし、今は故郷で普通の生活をしてるのではないかと思うのですが。で、たまにライブに飛び入り参加するという生活(笑)。どなたかご存知の方いらっしゃらないかな。
もし新生SKIDSがパッとせず落ち込む一方なら、バズの復帰は考えられるかもしれないですよ。でも「和解」は無理かなー。JPも和解してロブが復帰したことだし、他のメンバーが折れてバズにお願いすればどうにかなりそうな気もするのですが、バズの性格が変わらない限りやはり無理ですかね(苦笑)。 かつてバズは「「レイチェルになら撃ち殺されても構わない、レイチェルだって同じ思いだと思う」と言っていたくらいメンバーと強い信頼関係を築いていたのに、悲しいですね。
|
- 14. ERORIN 2003年11月4日(火)11時41分
- >C3さん
情報ありがとうございます。 バズがバーンにコラムを持ってる事も知りませんでした(笑)最近は立ち読みもしなくなったもので・・
>レイチェルになら撃ち殺されても構わない その記事私も覚えてますね。 たしかバズはKISS?のツアーの前座に出たかったんだけど、他の4人は反対したんでしたっけ?それが元でスネイク(レイチェル?)に殴りかかったとか、スコッティはそれ以来バズが怖くて近ずくのもやめて、ロブは愛想つかしたと言う感じでしたよね?あの仲良しSKIDSからは想像できませんでしたね。ロブは新生SKIDSのライヴに顔を出したとの事なので十分ありえますけど、バズは厳しそうですね。まだお互いわだかまりが有りそうだし・・・
|
- 15. ERORIN 2003年11月4日(火)11時46分
- 新譜はすっかりお気にです(笑)
あえてダメだしするならギターソロが弱いかもです。 ファンの方は(私もファンですが)バズじゃなきゃダメとおっしゃるかも知れませんが、私ジョニーソリンジャー良いと思います。彼の声イイです。
|
- 16. C3 2003年11月5日(水)13時14分
- >ERORINさん
いいえとんでもありません。ただBURRN!を読んだだけですので(笑)。 ERORINさんも覚えてらっしゃいましたか。でも詳しいことは全然覚えてなかったです。へぇーそういうことがあったんですね。 外国のバンドってメンバー間で「この人は好きだけどあの人は嫌い」と口もきかないというパターンは普通のことだと聞いたことがあるのですが、そんなことがあっても私たちファンに直接わかるわけではないのに、SKIDSみたいに大きな騒ぎになるのは相当深刻な問題だったと思います。いかにバズが“危険人物"なのかわかりますよね(汗)。余談ですがバズの奥さんはバズに言わせると「オレもびっくりするくらいクレイジーなやつ」だそうです。・・・い、一体どんな奥さんなんでしょう(大汗)。 私もジョニーはいいと思います。ライブパフォーマンスを見てみたいですね。
|
- 17. ヤング・ラジオ 2003年12月9日(火)23時1分
- 結局は、どんなに声がバズに似ててもどんなに歌が上手くても、バズ抜きのスキッド・ロウは個人的には認めたくない。メイデンだってプリーストだって、形は違えど結局は駄目だった(ファンの方には申し訳ないが....)歴史が証明しているように、同じバンド名を使うなら、他に適任者はいないのである......というのが、僕の意見である。バズのパフォーマンスを見たことがある人なら判ると思うが、どんなに歌が上手かろうが、変わりがいるとは到底思えない。もし、新作が違うバンド名で発売されていたら、違った見方ができたかもしれない....。
|
- 18. ERORIN 2003年12月13日(土)11時45分
- バズが抜けたSKIDSは私も認めたくありませんが、レイチェルやスネイクが抜けたSKIDSよりは個人的には全然マシというところでしょうか。
私も1stからのファンですがSKID ROWは私にとってセバスチャンバックの歌よりレイチェルボランの書く詩や曲であり、スネイクやスコッティのギタープレイの方に比重があるからです。単純に。 恐らくヤングラジオ様のご意見が一般的で私の様な意見は理解し難い少数派なんでしょうね(汗)
私もライヴ見た事ありますが、バズのパフォーマンスやスタジオVoは素晴らしかったので残念に思いますけど、彼らのとった道を応援したいと思います。 もし来日が決まったらライヴも行きます!そこで新しいシンガーのジョニソリをチェックしてきます^^
|
- 19. ヤング・ラジオ 2003年12月13日(土)22時51分
- 僕はメンバーチェンジを否定しているわけではない。例えば、もし自分がそのバンドに居たとする。限られた人数しかいないバンドの中で人間関係が崩壊した場合、自分はきっと耐えられず新しい道を選択するであろう。バンド活動の時だけ割り切るというプロ的な考え方もあるが、僕はきっと絶えられない気がする.....。だから、それだけ考えてもメンバーチェンジがあって当然なのである。
スキッド・ロウの場合、確かに権利関係の上でもバズ抜きのスキッド・ロウはありえる。しかし、それなら何故今更なのであろう...?バズを戻す為に時間が掛かったというなら、理解できる...。お互いの感情が収まるのには、時間がかかるためである。しかし.....。3rdから、新作までの空白の歴史を振り返って欲しい......。出来上がった新作のどこに、彼ららしさがあったであろう?言い方は悪いが、僕には過去の自分達の物真似にしか聞こえなかった。悪い意味での計算が、そこに見え隠れする。もし同じ楽曲でもバズが歌っていたら、全く迫力の違う新作になったという自信が僕にはある。バズの方がよっぽど、音楽に対して純粋である。今回の新作には、バズがいないと絶対にダメなのである。絶対に、である。僕は熱烈なバズのファンではない。僕はあくまでも、スキッド・ロウというバンドのファンである。前にも言ったが、この程度の出来なら発売してもらいたくなかった。
|
- 20. gen改めgen 2003年12月13日(土)23時12分
- 彼らの新譜はCD屋で試聴はしましたが、購入には至りませんでした。何故ならそこには“魂の叫び"が感じられなかったからです。
楽曲的に優秀でも、アルバム的に悪くなくても、「I REMEMBER YOU」のバズの慟哭が私には=SKID ROWなのです。
彼らの1stアルバムリリース時、私は19歳でした。「18 AND LIFE」「YOUTH GONE WILD」が直球で心に突き刺さった、多感な時期に彼らを体験した私には、やはり衝撃的な1stアルバムの原体験がある以上、バズ=SKIDSです。
音楽にはオープンな姿勢を心がける私も、SKID ROWはやはりバズが居てこそのSKID ROWと感じます。
といっても、「SKID ROW」の看板を背負って新譜を出したスネイクたちには、逆風を吹き飛ばす頑張りを見せて欲しいですね。
|
- 21. ERORIN 2003年12月14日(日)13時52分
- ヤングラジオさんの思いは十分伝わりました^^
>バズが唄っていたら全く迫力の違う新作になったという自身が僕にはある。 私もその通りだと思いますよ(笑)
>gen改めgenさん 余りに強すぎる逆風ですが頑張って欲しいですねっ! いっそ押し戻されてバズと合流したほうがいいんですけど(笑)
|
- 22. Rin 2003年12月14日(日)20時47分
- おそらくバズのSKIDS復帰はないと思います。
新生SKIDSのDVDを見てそう思いました。 確かにバズの方がSKIDSも返り咲きするかも しれないです。 “金"に目がくらんでそういうバンドも居てますけど 多分SKIDSはそういうの関係ナシで最高のバンドに したいと思ってるんじゃないか・・・そんな気がします。
未だにスネイクもレイチェルもバズの悪口やら 色々言ってて、もちろんバズもSKIDSに対して 冷たい発言してますしね。 プライドが高くて、そんなSKIDS、そしてバズが 大好きです。仲が悪いのは悲しいけど それでキッパリ別れるなんて、すごく自分に正直で スゴイと思います。
今のSKIDSはDVD、インタビューを見る限り、 すごくメンバー同士の関係がいい感じだと思います。
でもあんなに仲が良かったのだから もっと時間経ってから互いに「あの時はゴメンなぁ。」 みたいな感じで和解してくれたら嬉しいですよね!
バズが歌ってたら・・・って想像しにくいですよねぇ!! でも気になります。THICKSKINはJohnnyに合うように 考慮されてると思います。 でも、Thick Is The Skinとかバズに合いそうですよね♪ 他の曲もSKIDSらしい、SKIDSの雰囲気が出てるメロディの 曲もありますし。これからも応援します★
|
- 23. 金切丸 2003年12月15日(月)0時42分
- 場違いなのは分かっているんですが質問板に書き込めなかったので是非教えて下さい。Youth Gone Wild の2番のサビとその後のサビの間に何と言っているのでしょうか。カラオケで歌いたいのですがそこが分からないといまいち満足できなさそうなんです。誰か教えて〜
|
- 24. Z 2004年1月7日(水)20時29分
- 音楽性、変わったよね、新ボーカルが高音出せないからかな? ヘヴィじゃないね、本当はこんなもんじゃねーだろ。セバスチャンじゃないとやっぱりダメだね。
|
- 25. 哀川翔 2004年1月18日(日)13時21分
- 人気のあった時期のバンドの中心はバズ。
こんな、技術的には不器用でも、溢れる感情が脊髄反射のようにダイレクトに声に乗っちゃうヴォーカリストはそうはいないよ。 ジョン・ボンジョヴィもジェイムス・ヘットフィールドもジェイムス・ラブリエにも無い希有な才能。 勿論、挙げた人たちもそれぞれの持ち味があって良いけど。
他のメンバーもよくわかってたはずなのにね。(バンドの人間関係は善悪関係無しに難しい…)
|
- 26. (・ω・) 2006年2月17日(金)2時18分
- スキッドロウはもう終わったからいいじゃないか。
伝説的バンドだよ。ちゃんとしたフルアルバム3枚しかないのに、 全てがそれぞれ独立して素晴らしい。 もうセバスちゃんの新しい神声は聴けないだろうけど、いいのです。 なぜって? まだ今でもスキッドロウ聴いてるからですよ(笑) やっぱ声だけだと俺もセバスちゃんが一番凄いボーカルだと思う。 cdの声しか知らないけどね。
|
- 27. ラム 2006年2月25日(土)2時9分
- skid rowは俺の中ではBon Joviなんかよりもいいバンドだよ。
|
- 28. mos 2006年7月5日(水)3時46分
- skid rowはすっごい!!!!かっこいいい!素敵!!!ファーストアルバムとスレイブが大好き!!Bon joviには負けるけど
|
- 29. 福沢 2006年10月7日(土)16時58分
- このバンド何系のジャンルですか??
|
- 30. Deep 3 2006年10月10日(火)20時30分
- 1枚目が陽気なアメリカンハードロック。
2枚目が陽気というより狂気的なよりハードなロック。 3枚目がグランジ的(ってどういうコトよくわからないんですけど) ロック暦浅くてジャンル分けするほどの者ではないんですが・・・合ってます?ファンの皆さん。
|
- 31. usapyon 2006年11月12日(日)22時29分
- 12月に新作出るそうですよ。。。。
|
- 32. 5150 2006年12月22日(金)17時48分
- ジョニー・ソリンジャーのI REMEMBER YOUのライブ。
http://www.youtube.com/watch?v=T1_croYrjEE
バズに比べて音域が狭いですががんばっています。意外に声出ててビックリ。これだけ歌えてりゃ僕的には満足。 バズには及ばないものの、彼のボーカルも結構好きですね。
|
- 33. ヤング・ラジオ 2007年1月9日(火)21時1分
- 久々に昔のブート物のライブCDを発見して聞いてみたが、これがかなり良かった。現役でありながら、僕の中ではもう伝説のバンドになりつつある。バズがいないとやっぱり個人的には駄目で、最新作も友人から借りて聞いてみたが、楽曲弱しで魅力はもう無いに等しい。
もしかしたら、オリジナルである意味復活を最も期待するバンドである。期間限定でもいいから、バズありのスキッド・ロウをもう一度観てみたい。
|
- 34. GANG 2007年1月19日(金)20時0分
- 同感です。特にまだスキッズのライブを観たことがない自分としては。
今でも辛い時や落ち込んだ時にはYOUTH GONE WILD聴きます。 一度生で聴いてみたい。そして生バズを見てみたい。 多分感動して泣くと思うね
|
- 35. パヴェル 2007年4月1日(日)2時48分
- バズに声が良く似たVoがいるバンドを見つけたんですが、声だけでなく顔も似てるような・・・・。
何も関係ないですよね。 Red Jumpsuit Apparatusというバンドです。 HRではありません。 気になる方はYou Tube等でチェックしてみてください。
|
- 36. Rey 2007年9月22日(土)9時15分
- >>パヴェルさん
遅ればせながらRed Jumpsuit ApparatusのFace Downって曲聞いてみました バズと似てるかというとウ〜ンって感じでしたが、カッコいいですね 曲もキャッチーですんなり耳に入ってくる感じですね。
|
- 37. 深海魚 2008年1月24日(木)9時22分
- イエエエエエエエエエア
|
- 38. シェパード 2008年2月4日(月)3時7分
- >Red Jumpsuit ApparatusのFace Down
けっこうバズに似てる。カッコいい。
|
- 39. hideyan521 2009年9月22日(火)1時22分
- 祝・リマスタ再発。
|
- 40. sinner 2010年9月17日(金)3時41分
- you tubeで見たんだけど、2007のどっかのライブで、バズが18andlife歌ってて、
まだまだ普通に声出てた。
もったいないなあ…。
|
|