- 1. 爆音中毒野郎(14) 2002年2月1日(金)19時14分
- 上のTODAYの書きこみでも書いたように.スッマシングパンプキンズは100%メタルとは言えない。しかも一般メタラーに嫌われている(俺だけの思い込み?)オルタナといわれてる。だがはっきり言う.こいつらはいい。ラウドなギターの上に哀メロが入ってるのがなんか感動する。メタルも聞くけどほかのも聞くよという人にはぜひ聞いてもらいたい。解散は残念。
|
- 2. Doogle 2002年7月19日(金)0時39分
- このバンドでオルタナ最高!!って気分になりました。
特にZeroは初めてスマパンを知った曲でもあり、かなりはまりましたね。 何でこんなに書き込みが無いんだろう。。。(;_;) ヘビーなのとシットリなのと。。。うまくユウゴウしてて良いですね。 Billyボーカルは多少好き嫌いとあるかもしれませんが、 楽曲のリフはホントかっこう良いです。 とにかくジャンル問わず色んな曲を聴くという人には是非是非の 御勧めです!!§^。^§
|
- 3. ストラトキャスター 2002年10月13日(日)22時4分
- 最初は声が気に入らなかったのだが、今では子守唄気分だ!today最高だよね〜。プロモみたいにtoday聴きながらあんな所を車で走ってみたいよ!爆音中毒野郎はロックをわかっているよ!スマパンは嫌われてなんかいない。ただみんなは聴こうとしないんだ!聴け、とにかく聴きまくれ!!
|
- 4. アメンボ 2003年1月4日(土)5時23分
- ストラトキャスターさんの言うとおりだぞ!!
良い音楽は思ったより沢山ある。 広い視野で物をみなくちゃ損するだけ。「メタル」を聴きたいならメタルを聴きゃいいけど、「音楽」を聴きたいならスマパンとか他のバンドも聴くべき!! まずは聴くこと。イメージだけで批判するのはバカ。それで聴いたなら批判するもしないも聴いた人の勝手。
僕自身スマパンを知ったのはつい最近。解散した後のこと。5枚のオリジナルアルバムは全て僕の愛聴盤。Billyのボーカルもマジで好き。
とりあえず批判は聴いてから・・・ね!!!
|
- 5. でもフェンダー 2003年5月4日(日)17時47分
- 初めて見た時「なんだこいつらは・・」と二つの意味で思いました。
ひとつは見た目。日本人ギターと女性ベース、ヤバめドラマーに説明するまでもないヴォーカル。 ふたつめはビリーのギター、ドラムそれぞれのテクニックに度胆抜かれました。 普通にいい曲がビリーとドラムの「せい」で普通ではなくなってる・・そんな印象です。こんなバンド2つとありません。 このバンドに関してはあまり誉めたくない気がします。解散が残念でした。
|
- 6. こんぷり 2003年7月29日(火)18時40分
- HR/HMファンVSオルタナの対立図式(あまり今いわれてないんかな?)に、以前からイマイチ理解できないでいます。私自身もたいがい熱狂的なHR/HMファンですが、オルタナ(うーん・・ジャンルわけにあまり意味ないんちゃうかなぁ)もえエエやつあるね。スマパンは良い!!!全正規CD買い漁りました。サイアミー・・らもホントすばらしいアルバムですが、この2枚組は凄い!最初に耳にしたスマパン曲が実はこのアルバムの「jellybelly」でした。ぶっ飛びました。久しぶりに。ホントにブッとんだ曲です。ハードとかへヴィとかノリがよいとか時限を越えた、激烈、激音、激疾走、確かにヤカマシイです。普通の場所?でかけると、怒られます。しかしメロディがあるんです。ある意味POPでもあるんです。明るさもあるんです。勝手に私が決めたんでですが、この曲は(スマパンベストにも入りませんでしたが、)90年代最高のハード&へヴぃ&ラウド&スピード&(すべて激が付きます)・・・
Rockです。そうです。これが、ROCKなんです!っていえます。独断ですが90年代全Rock最高傑作ベスト1チューンです(言い切りました)とにかくハードな曲が好きな方々で、聴いてない人がいらっしゃればこの曲を聴くだけでも損しません!(他にもいいのが盛りだくさんでお得な2枚組みです。)・・・しかしスマパンは良かったな! こんな私が最も影響を受けたアーチストはRitchie師匠です。
|
- 7. こんぷり 2003年7月29日(火)19時11分
- 途中から「このCDを買え!」欄に書くべき内容に変わっちゃいました(「メランコリ・・・」の)すみません!追加ビリーのセンス!イハの歪みギター!最高!!!
|
- 8. またオレのなかでロックが復活している 2003年8月20日(水)18時37分
- カート・コバーンと同じく90年代を代表する悩めるロッカー、ビリー・コーガン。でもこの人の音楽の底には純粋な愛や優しさや希望が流れてるんだよね〜。ダーシーの脱退にはショックをうけたがまさにグレイトなバンドでした。新バンドZWANの音もいいと思います。
|
- 9. SCARECROW 2003年11月12日(水)12時45分
- 実は以前ジェームス・イハと一緒にジャムれるかも、という話があったんで
すが、友人が連絡を怠ったため流れてしまったという悲話があります(号泣)
|
- 10. 中曽根栄作 2004年12月4日(土)13時41分
- ほんとはTHEがつく罠
|
- 11. SCARECROW 2005年2月16日(水)0時25分
- 久しぶりに聴いてみたらものすごく良かった。
Greatest Hitsしか持っていないけど、全部集めようと思う。
|
- 12. 中曽根栄作 2005年3月24日(木)17時1分
- MACHINAⅡは固めて放流しております。
CD屋に並んでいるほうは勝手にCD化して売られてる物ですので買わないように。
|
- 13. SCARECROW 2005年5月9日(月)17時43分
- イハがつじあやのの新曲を共作したらしい。
この手の音は彼の得意とする分野だと思うのでちょっと楽しみ。 彼のメロディメイカーとしての才能を活かすためにも 個人的にはPerfect Circleよりソロでやって欲しいなぁ。
|
- 14. SCARECROW 2005年5月19日(木)12時20分
- ビリー・コーガンがソロとして活動を開始した。
やはり彼の声が主張するところは大きい、と改めて感じた。 曲は大方予想した通りのニューウェーブ調のロックチューン。 とにかく彼が新たな動きを見せてくれたのは嬉しい事だ。
|
- 15. 中曽根栄作 2005年5月22日(日)7時47分
- いつか原田知世さんと組んで欲しい、>井葉
|
- 16. 蛇めたる 2005年6月22日(水)17時19分
- http://www.barks.jp/news/?id=1000009163&m=oversea
↑俺もスマパン再結成希望。 APCも当分お休みしそうだし、ビリー本人が望んでいるんだから再結成するかもしれないですね。
|
- 17. SCARECROW 2006年2月1日(水)11時25分
- コーチェラへの出演はどうやら噂で終わりそうですが、
今年中に再結成の可能性はどうやらあり、のようですね。 イハは参加しないようですけど...。
それにしても今年のコーチェラ、トリがDepeche ModeとToolって... ちょいと寂しいですね。
|
- 18. SCARECROW 2006年3月30日(木)19時5分
- http://www.vanessaandtheos.com/
イハの新バンド。
|
- 19. SCARECROW 2006年4月24日(月)15時37分
- 復活!当初から言われていたビリーとジミー、それとメリッサも参加濃厚だとか。
しかし、イハについては記載なし。新バンドもあるし、やはり不参加か...。 (新バンドなかなか良いけど。)
|
- 20. 中曽根栄作 2006年4月24日(月)22時34分
- 祝!
アウトテイク集がラストアルバムにならなくてよかった
|
- 21. 蛇めたる 2006年4月24日(月)22時45分
- http://www.barks.jp/news/?id=1000022467&m=oversea
|
- 22. WILK Ⅱ 2007年7月8日(日)13時16分
- いつの間にか新譜出るんですね。
こりゃ買わなきゃ。
|
|