TOPページ(新形式)に戻る | TOPページ(旧形式)に戻る | BLACK SABBATHのページに戻る
<BLACK SABBATHについて語れ! 全発言>


1. ぎーざー 2001年11月12日(月)22時22分

ブリティッシュハードロックの帝王!!

20数年聴き続けているが、飽きがこないのは彼らの音楽が本物だからだろう。

初期のサバスは、ジャズブルーズの色が濃く出ていたが、やがてその色もだんだん薄れアコースティックギターや
キーボード、フルート等を使って新しいサウンドを目指すようになっていった。
当時、アコースティック導入に関しては賛否両論があったようだが、個人的に導入は大正解だと思っている。
アコースティックが入っていても、アルバムにはヘヴィ&ダーク感が満ち溢れていている。
むしろアコースティックやバラードがアルバムに入る事により、他の曲のヘヴィさが増しているように感じる。
曲の「動と静」のよいアクセントにもなっていると思う。

基本的にサバスのアルバムは、失敗作がないと思っているので、
オジ-在籍時の駄作といわれている「NEVER SAY DIE」も私はいいアルバムだと思っている。
ただ、メンバーのゴタゴタが有りアルバムとしては多少まとまりに欠ける気もするが・・・
オリジナルメンバーではない、ロニーやトニー・マーティン在籍時のアルバムも素晴らしい。
「HEAVEN AND HELL」はハードロックの名作と断言できる。
イアン・ギラン在籍も違和感がある事はあるが、アルバムはいい仕上がりを見せている。

これからも「BLACK SABBATH」は色あせることなく、永遠にハードロックの帝王であり続けるだろう。

なんて偉そうな事を書いてしまいました(^^ゞ
2. 愚痴たれオヤジ 2001年12月18日(火)14時6分

ああ、素晴らし過ぎる‥‥。
私が音楽を聴くようになったキッカケも、偉大サバスが原因だった。
それまで音楽っていったら、日本のチャライ連中がやってるバカ丸出しの音楽しか
あまり知らず(ほとんどがそうだ)音楽になど興味はなく大嫌いだった。
しかし偉大サバスが吐き出すその狂気なまでのサウンドは、私の魂を根こそぎ奪い
取っていった。
偉大サバスの特に初期のアルバムはどれも素晴らしい、それは間違いない。
その中でも私が特に愛して止まないのが、1st「黒い安息日」だ。
よく世間では偉大サバスのサウンドを「ヘビーメタル」などと呼ぶが、それは全く
もって大間違いであり、それは愚かで低俗な行為だ。
なぜなら偉大サバスのそのサウンドには、そこらのヘビメタ連中など足下にも及ばぬ
全く新たな可能性を秘めていたからだ。
そのサバスの生み出す1つ1つの音には意味があり、無駄な音など一切出していない。
ビルの力強いドラム、ギーザーの地を這うような強力なベース、アイオミの残虐な
までの低音リフ、そして妙に不安を掻き立てるオジーの粘り気のあるボーカル。
それらには全く無駄などない。この全てが一つの魂の固まりとなって生まれるサウンド
こそがサバスをサバスたらしめている最も重要な要因であり、
これこそがオリジナルブラックサバスイズムを信仰させてしまう理由なのだ。
とにかくサバスを「メタル」などと一括りにしてしまうのは不可能であり、
仮にサバスが「メタル」なのであれば、他の自称「メタル」な連中は「メタル」では
なくなる。全く次元が違うのだから。その辺を分かっていただきたい。
ギターをバカみたいにメロディックに掻き鳴らす連中とは一緒にしないでほしい。
重さが違うのだ、重さが。もしも自分が本当のサバスファンだという自信、誇りがある
のであればこのことは理解してもらえるはずだ。
だいたい、アイオミが「オレ達の音楽はヘビーメタルではない」と発言しとるのだから。

3. 柴が2匹 2001年12月21日(金)0時44分

長い歴史のあるバンドとは、その都度メンバーチェンジや音楽性の変化により
評価が変わってくるものらしい。ブラック・サバスはその典型的なバンドだ。
ブラック・サバス・ファンを自称しながら、オジー時代(初期)しか好きに
ならない人もいれば、ディオ以降のメロディアスなサバスが好きな人も沢山
いる事だろう。
何はともあれ、サバスとして唯一、続けているのはトニー・アイオミ一人、
彼こそがブラック・サバスなのであろう。
それでも、オジーがいなければサバスではないとか、ギランやヒューズが
参加したものなどサバスではないと仰る方も多いのであろうが、実際に
そのメンバーでサバスとして活動しているのだから文句の言いようが無い。
上記の方がヘヴィメタルではないと仰っているのも分るが、大半の人が
ヘヴィメタルであると捕らえるのは仕方がないことであろう。
また、彼らの影響力を受けたヘヴィメタルバンドも多い事であろう。
その影響力のものすごさ!彼らがいなければジューダス・プリースト
も現れなかったことであろう!
4. 上新電機社員S.Y 2002年11月25日(月)1時47分

ブラックサバスかぁ〜イイですよね、、、、20年以上聴きつづけていますが飽きないんだよね!色々メンバーチェンジとかあったけど、個人的にはオジー在籍時のサバスを高く評価しています。私的にはオジーのあの「変」な声がたまらなく好きです。上手いような下手なような低いような高いような、、、でも聴いていると安心するんですよ。存在感とかヴォーカルスタイルとか、とにかく「良い」としか言えません。4人の有名なグループには色々ありますがビートルズ、ストーンズ、ツェッペリン、アバなどどれも歴史に残るグループだと思いますがもちろんサバスも例外では無いと思います。トニーアイオミのギターって凄いですよ!マジで!!「リユニオン」聴いてて感じたんですけど、パラノイドのジャジャジャジャジャジャジャジャって所、本当に単純なリフなんですがアイオミが弾くと違うんです!!音も当然違うし。だって普通ストラトかレスポールかフライングVあたりでしょ、ギターって、ギブソンのSGですよ!!しかもあの当時アンプはピィービィーだったと思います。マーシャルじゃないんですよね!だからあの重たく暗くそして艶めかしい音がだせたんですね。そしてライヴだと必ず曲の頭に「くぃ〜ん」という音が入ってしまうんですね。ギーザーのべースはもういいでしょう、うますぎてお話になりません。ビルのドラムも超カッコイイです、ボンゾもコージーも大好きですがサバスにはビルです!ちょっと話が脱線してしまいましたが結局その4人(何人でもいいですが)でしか出せない音って有ると思うんですよ!!つくづく思うんですがオジー、トニー、ギーザー、ビルが「バンドやろうぜ〜〜〜」って言ってなかったらどうなっていたんでしょうね、、、、
5. 0フレット 2002年12月22日(日)0時47分

どうもこのコーナーの投稿者は皆さんかなりのベテランリスナーのようで、
私も安心して25年選手を露呈させて頂きたいと思います。
前記の投稿を読むと、あえて私が語る事は残ってないようで「楽して
すいません」。 でも、今はこのようにネットがあって、他にも熱い
ファンがいるんだなあ。と実感出来ますが特に、70年代はなんか
サバスって凄く「マイナー」なバンドなんだなあと寂しい思いをしてた
ような気がします。 話は変わりますが「愚痴たれオヤジ」さん
サバスは「メタル」じゃない!なんていってる場合じゃないですよ。
一部の若い連中には「Doom」ロックなんてハイカラなカテゴリング
をされたりしてます。そんな状況も手伝ってか、色々な投稿を見ると
結構「マイケル」の評価が低いんですよねえ。 私なんかは、気合を
入れる時、寛ぐ時、子守唄代わりに、全て彼のVoで済ませられるんで
すがねえ。 サバス&OZバンドのトリビュート物の評がよくありますが
殆どが、参加プレーヤーの豪華さとか、Gプレーがどうとかが語られ
最後の総評は△か×だったりしてる事が多いんですよね。それは、最初
から判ってる事。1度彼のVoに犯された曲は、地球上の誰が唄っても
対等にすらなれないのに。「上手い」だけならバンドなんかこんなに
沢山いらないでしょう。
とにかく、この「4人 1」が生み出した8枚のアルバムは色褪せる事は無い
でしょう。えッ!「 1」?これは当時のもう一人のメンバー「Mr.薬」君
です。 最近のアイオミの曲を聴いていると、実感してしまう・・・。
ブリティッシュ・ヘヴィロックの帝王は永遠に不滅です!!
6. はちべえ 2002年12月29日(日)2時30分

ふわぁ、僕が産まれた歳からファンやっている人までいるんすか。すごいっすね。いやぁ、僕なんぞ4年前くらいからHRにはまり始めたので何ともいえませんが、サバスは頭掻き毟りたくなってくる音楽やってますね。特にオジー時代は聴いている方まで狂ってきそうな感じっす。まあ、私的に感じますのはギーザー=サバスだったのでは、と思いますね。まぁ、良い音楽であれば関係ないんすけど。個人的にはスィート・リーフの出だしも好きっす。だけども、オジーのことが好きなのはソロの方だし、根っからパープルに毒されている僕はサバスとしては、オジー脱退後の方が好きですね。古今東西HRスターズって感じもしますけど派手な音楽が好きなもので。ってオリジナルファンには申しわけありませんが、個人的嗜好なもので。コージー、ギラン、グレン、ロニーの時代が特に良かったですね。音楽が良ければ良いんす。
7. el 2003年4月4日(金)14時27分

ここまで多くの名曲を産み落としたバンドってそうそういない。
よくこの時代の三大バンドとか言って
BLACk SABBATh,DEEP PURPLE,LED ZEPPELIN等と言われたりするが
馬鹿者!!愚か者!!けしからん!!そんなんと一緒にすんな!!しゃらくせぇ!!!
・・・・と言うのも根拠がありまして
DPやZEPは今聴くと古臭いんですよね。70年代らしいんですよ。
しかし我等が御代サバスは曲によっては現代・・・いや未だ見ぬ未来のサウンドがあるんですよ。
これはあの御代KING CRIMSONと同じ事を成し遂げていると思います。
共通点と言うのは『色褪せない』『斬新』と言う側面のみですが。
でもこれこそが本物の証であり、
本当に素晴らしいものとは何十年も後になってから判るのだ、と言えるのではないでしょうかね。
それともっと皆サバスとスピーカーの前で真剣勝負して聴いて貰いたいです。
とか何とか言いながら僕はまだサバス歴5年目ですけど。

8. 泣きおやじ 2003年5月28日(水)11時29分

サバスは永遠に不滅です!
9. エビフライ 2003年6月14日(土)13時20分

とにかくオジー、ビル、トニー、ギーザーの4人の存在感はすごい!!楽曲もすば
らしすぎる。30年前にこの曲にこの演奏、、、はっきり言ってパープル、ツェッ
ペリンなんか足もとにもおよばないと思う。パープルは再結成した時に自らの神話
をこなごなにしてしまった。ツェッペリンはボンゾがもし生きていたとしてもたぶ
んボロボロなんじゃないかな?少なくともロバートはもう昔の曲は歌えないと思う
、リッチーだってのんびりクラッシックギター弾いてるし。でもみんな50歳過ぎ
のオジサンだもんな、のんびりしたくなるのが普通だと思う。でもサバスの4人は
何???オジーだって確か53歳くらいだよね?普通じゃなない!て言うか30年
前よりクレイジーになってるよね。「リユニオン」は本当にすごかった!!神話が
さらに神話になってしまった!!違うんだよ、パープルとは。「ファッキンクレイジー!!」なんてシャウトしてるオヤジなんていないよね。2枚目の後半の「アイアンマン」〜「チルドレンオヴザグレイブ」〜「パラノイド」のあたりは本当に
鳥肌もんだ。20年サバス聴いてて良かった!これからも聴くぞ!鋼鉄の4人に
栄光あれ!!
10. ギルス 2003年6月15日(日)15時36分

今聴くと(特にオジー期は)古臭い感じが否めない。
しかたないよな。古いことに変わりはないんだから。
11. nai 2003年9月3日(水)1時51分

神格化されすぎなのもどうかなぁ・・・と思うけど。
素晴らしい重さを持っていると思いますし、
構成も素晴らしいです。

それで、重さなんですけど、
ヘヴィメタではないのですけど、
ヘヴィメタの古典ではある・・・そんな感じです。
今のヘヴィメタって、全部このサウンドが原点になっていると思うんですよね。
しかし、ブラックサバスがヘヴィメタかというと、それは違うわけで。
あくまでも重さ、構成の原点になっただけだと思うのですよね。

「アイアンマン」は素晴らしすぎる名曲です。
これまでのハードロック史に新たな風を吹き込んだ、ブラックサバスに栄光あれ(結局、神格化している気が(><)

皆さんの書き込みを見ていて思ったのですが、神格化するにしても他のバンドを批判することなく、サバスを神格化すべきではないかと思いました。
良さよりも他バンドの悪さばかり伝わってくるのですよ(汗)
12. Kamiko 2003年9月5日(金)21時18分

エクソシストとかシャイニングなんかの映画のイメージがピッタリはまるようなバンド。若い頃、狂ったようにサバスのアルバムを買いあさってました・・・が、気付くと友人がお持ち帰りして、残ったのは僅か数枚でございます(涙)。
黒い安息日とかパラノイド、あと血塗れの安息日なんかがボクにとっては印象深いです。あと、Dioがいたヘブンアンドヘルもよく聴いてたかな。後期はやっぱヘッドレスクロスが名盤と思う。ネヴァセイダイとボーンアゲインも何かとちょくちょく聴いてましたね。しかし・・この2枚はどっかに行ってしまった・・・。チョイ悔しい。
あ、あとnaiさんのご意見は大賛成。どんなバンドでも何かしらイイとこあるもん。(ちょっと優等生っぽく語ってみた。)ま、このテのバンドはやっぱ他のバンドを受け入れない信者のようなファンがいるからなお面白さも増すと思う。(ちょっとエラそうでゴメンなさい)
13. エビフライ 2003年9月23日(火)1時1分

他のバンドをけなすつもりは無いんですが、ついつい力が入ってしまって、、、、
自分は間違いなくサバス教の信者なのですが、実はパープルもツェッペリンも
大好きです、と言うか大好きでした。でも聴きすぎて飽きてしまったんでしょうね!
今でもたまにパープルでも聴こうかなぁ、なんて思い「インロック」なんか聴くん
ですが、、、なんかイマイチ。で、結局サバスの「パラノイド」とか「血まみれの
安息日」に変えちゃうんですよ。すると、、、良い!良すぎる!!変なたとえです
がコンビニの弁当が続いて嫌になってる時に、生卵ぶっかけただけのご飯を食った
ら「あ〜美味い!!」みたいな感じでしょうか(笑)でも20年も聴いているのに
「ブラックサバス」は飽きない!間違いない!ちなみに下の息子(3歳)が「アイアンマン」のリフを口ずさんでいるのにはまいりました。あと「スウィートリーフ」のイントロの「エヘッエヘッエヘッエヘッ、、」て所もお気に入りの様です。
将来が楽しみです(笑)サバス教から足を洗うのはこれからも無理な様です。
14. nai 2003年9月24日(水)18時26分

>エビフライさん
それ、わかります!
私も「MACHINE HEAD」を聴き終え、「MASTER OF REALITY」に変えた瞬間、頭の中に衝撃が走ります。
リリース年が一年しか違わないというのに驚きです。「MACHINE HEAD」は懐かしさに浸る感覚なのですが、サバスは違う。現在の音楽と同じように楽しめます。

間違いなく、パープルは滅茶苦茶いいです。70年代ロックバンド代表です。
しかし、サバスは70年代ロックバンド代表とは言い難い。代わりに、現在でも通用する未来の音楽の持ち主だった。
だからこそ、いつ聴いても絶対に飽きない、素晴らしい楽曲を大量に出しているのだと。

そして、現在でも世界最強バンドであることを「REUNION」で証明しました。
パープルは今となってはロックを聴かせてくれませんから(まぁ、今は今でいいバンドなのですけどね)、こういう存在はやっぱり凄いと思いますね。

といいつつ、所持アルバムは上に挙げた「MASTER OF REALITY」のみというおかしなファンなんですけど(><)
他はレンタル中心です。現在全アルバム購入計画を立てていますが、達成はいつになるやら・・・。
15. エビフライ 2003年9月26日(金)11時51分

naiさん共感していただいて恐縮です。ぜひオリジナルメンバーのサバスのアルバム全購入計画を達成して下さい!!影ながら応援させていただきます。本当にスミマセン、サバスが好きで。だって良すぎるんですもん!たぶん死ぬまで聴くと思います。やっぱ「リユニオン」は良いですよね!しかしこの4人が集まるとヤバイです。おっしゃる通り「世界最強のロックバンド」ですね。音楽のジャンルとか関係ないです。良いんです!でもなんでこんなに良いんでしょうね?これから考えます!まあ音楽に理屈なんて無いはずなんですけどね!
16. ローランDEATH 2003年9月27日(土)2時4分

昔は、BLACK SABBATHのレコードを買うと、何か災いがあるのではないか、呪われるのではないか?と本気で心配していたものだ。
それは、彼等の周りで起こった数々の黒魔術にまつわるエピソードによるもの。
今、そんなこと考える人はいるのだろうか?
17. 柴が2匹 2003年10月8日(水)19時29分

とりあえず、再結成して欲しいと思うんだけど、どう???
18. エビフライ 2003年10月9日(木)0時34分

異議無し、再結成して皆をビビラせてくれぇ〜!!!
19. 0フレット 2003年10月9日(木)1時16分

「エビフライ」さん今晩は。 サバスに戻ってきました。
再結成ですかああ。 最近、偶然にもコレにはちょっとした思いがありまして。
私はサバス・ファミリーの次にジューダスが好きなんですね。 で、個人的には
ジューダスのここ2作はホコリに埋もれています。 そんなとこへ、賛否両論
のなか、ロブが復帰しました。どうも「サバス」&「OZZY」、「ジューダス」
&「ロブ」ってかぶるんですよね。どちらのバンドも後身に多大な影響を与えた
大御所バンド、そしてそこから脱退をして行った超〜っ個性派ボーカリスト。
結局、VOの大きな穴を埋められず、本来の力を発揮出来ない「本家」コレに反し
て、試行錯誤、紆余曲折、しながらも新境地を開拓し「名盤」を作り続ける脱退
チーム。 大筋ではそっくりな道を歩んでいるんですよね。そんで「ロブ」が
本家復活! んんんんーん!ならば「OZZY」もっ! なんて感じです。
20. エビフライ 2003年10月14日(火)21時5分

0フレット殿、戻って来られましたね。しかしオリジナルメンバーでのサバスが復活したら最高ですよね!それで新譜なんか出ちゃったらヤバイですよ。話は変わりますが先日昼間にマキ&OZの「閉ざされた町」を聴いていたら妻に「こんな自殺したくなる様な曲やめてよ!」と言われたので、アバのベストに変えました。情けない話ですね(笑)ジュ-ダスも初期の頃が良いですね。実は超有名な「ペインキラー」とか「ヘリオン〜エレクトリックアイズ」あたり聴いたこと無いんですよ。駄目ですよね。
21. 0フレット 2003年10月15日(水)1時15分

「閉ざされた町」から「アバ」ですか。そういうギャップ私も大好きです。
差し詰め私なら「ピーター・フランプトンのアイム・イン・ユー」あたりで
しょうか。(笑) 今度、機会があったら「ヘリオン」と次の「ホイール・
バーニング」あたり聴いてみて下さい。メタルな中にもまだ、ブリテッシュ
が残っています。 で、先日最近の「DIO」のDVD(LIVE)を観ました。
やはりDIOはDIOで、しっかりメタルの王道を今だ歩んでいてカッコ良った
です。 しかも、本編のラストが「ヘブン&ヘル」でした。 DIOのオリジナル
にも、スローで、ヘヴィな曲もあったのですがこの曲で、一瞬にして空気が変わり
ました。明らかに、リフ1発で! 上手く活字に表せなくて歯がゆいのですが
こんなところで、この曲の凄さを再認識させられるとは思いませんでした。
ただ、反面オリジナル期のファンとしては、良い曲なだけにこの曲が「DIO」
のアルバムに「アイオミ」がゲスト参加として出来た曲だったら、今以上に素直に
受け入れられたのではないか(苦)。などとも思ってしまいました。

22. エビフライ 2003年10月15日(水)23時57分

いやいや、サバス教、オジー信者である自分も実は「ディオ命」の時期がありました、若気の至りってやつですかね。その当時「ウィロック」を出したころのライヴに行って大感動したのを覚えています。オーディエンスはやはり「ウィロック」を聴きたかったのですが、演奏しないで終わったのです、、、でアンコールの嵐の中ついに来たかと思ったら「レインボウインザダーク」でした、、でまたまたアンコールの嵐です。オーディエンスは一丸となって「ウィロック!ウィロック!」を叫び続けていました。「もうアンコールはやらないだろう」とあきらめていた時です、ヴィニーアピスのドラムロールからオーディエンスは総立ちになりました、そうです、ついに「ウィロック」の炸裂です。遠い昔の記憶ですがその時一緒に観に行っていた彼女を「ディオにだったらあげても良い!」と思うくらい感動したものです(笑)で、本題ですが最近思うのですが「ヘヴンアンドヘル」をオジーが歌ったらどんなだろう、、って。多分歌詞もメロディーラインも全然違った感じになるとは思いますが結構カッコイイんじゃないか?って。でもディオってライヴで必ず「ヘブンアンドヘル」やるじゃないですか、「あ〜アイオミがリフ考えたのに!くっそぉ〜」って思うのは自分だけでしょうか。と言う訳でやはりオリジナルサバスの信者はこれからもやめません(笑)

23. Hiro 2003年11月1日(土)13時40分

>「ヘヴンアンドヘル」をオジーが歌ったらどんなだろう、、って。
同様なのに「紫の炎」をギランが歌ったらってのもありますけど、
ファンなら皆さん思いがちなことだよね。
ただし、本人達は絶対こういうことをしてくれないんだよな。
唯一知ってるのがゲイリーバーデンが「ロック・ユー・トゥ・ザ・グラウンド」
を歌ったとかブルースディッキンソンがブレイズ時代の曲を歌ったとかくらい。



24. 泣きおやじ 2003年11月1日(土)22時37分

オジィー時代の曲は中毒になるんだな、これが・・・。
オジィーのハイトーンだみ声がな。。。
アイオミーのねっちこいリフもな。。。
バトラーの執拗なベースラインもな・・・
ワードの後のリドラムもな・・・
・・・粘着なんだよな・・・煮詰まりサバス・・・とか昔いわれていたなぁ・・・

・・・・そこがいいんだよなぁ〜〜〜
25. koum 2003年11月2日(日)9時3分

>オジィー時代の曲は中毒になるんだな、これが・・・。

全く同感です。
恥ずかしながら、僕は最初に数回サバスを聞いてから、半年くらいアルバムを放置していました。
ところが、突然、
「うわっ、サバス聴きてぇ!」
と禁断症状が出て、速攻でCD屋ヘ向かいました。
その後、買ったCDを聞きまくっていたのは言うまでもありません。

N.I.B、WARPIGS、SNOWBLIND辺りが、
個人的に特に中毒性が強いです。
26. 0フレット 2003年11月2日(日)14時53分

あのうー。よくサバス関連の書き物を見るとよく出てくるんですが、DOOMって
なんですか? よくわかんないですが、なんか「鬱陶し」くてね!
27. 泣きおやじ 2003年11月3日(月)20時7分

最近のワシの守備範囲は、カンタベリー系のジャズロックなんですが…。
サバスだけは今も聞き続けている。
アイオミの純然たるジャズアルバムが聞きたい。でないかな?
パープル、ゼップはあんまり最近聞かないが、サバスだけは現役だからな。
アランホールズワースのテンペストもよく聞く。ワシはジャズ系が好きなんだ。ディオが入った途端に、ノーマルなヘヴィメタになってしもうた。
こう書くと反発でそう。それ以来サバスからは遠くなった。しかし、ロニー以降も集めて、アイオミ師匠の変遷を確認することを決意しました。
28. エビフライ 2003年11月5日(水)23時57分

「ドゥーム」ですか、、、よく解らないですね。とにかく日本人は音楽を細かくジャンル分けするのが好きな人種ですからね。サバスは何でしょうね、ハードロック?ヘヴィメタル?うーんサバスにジャンルを付けるとしたら「ブラックサバス」と言うジャンルしか無いのでは。しかし自分を含めサバス中毒の患者さんが沢山いらっしゃるのでものすごく嬉しいです!パープル、ツェッペリン、ヒープ、メイデン、レインボウ、スネイク、ハロウィン、イングヴェイ、シェンカー等等聴きすぎて飽きてしまったのですが、それ以上に聴きすぎてるサバスが何で飽きないのか。それどころか未だに新たな発見が有る様な気がしてしょうがないのは自分だけでしょうか。
29. Kamiko 2003年11月6日(木)0時21分

ボクはオジーを知り、サバスを辿った。高校生の頃、このバンドにハマってました。タイムリーにサバスを体感した年配のヒトとは明らかに感じ方が違うと思う。
だが、このバンドは好きだ。
ま、リアルタイムにサバスを体験したヒトにとってはドゥームっちゅうジャンルが二番煎じと思うかも知れないが、ボクはドゥームが好きである。だから鬱陶しいナドとは言って欲しくありませんな。0フレットさん。
30. 0フレット 2003年11月6日(木)3時57分

「エビフライ」さんチットだけ久ぶりです。
「ハロウィン、イングヴェイ」以外は、丸々、「一語一句」同感です。
でー、他のバンドを読んだり、投稿したりしてて思ったんですが、そのバンド
が「好き」「大好き」「一番好き」で、ずいぶんと違ってしまうもんだな、と。
「好き」→結構冷静に分析している。「大好き」→しっかり分析してるけど
かなり熱くなってきてる。「一番好き」→ただただ大人げない自分がいる。(笑)
ってところでしょうか。
「Kamiko」さんこんにちは。
カキコしてから、言葉が少ないからこういう意見もあるだろうと思ってましたが、
私は、正直「DOOM」というジャンルはどうでもいいんです。日常茶飯事で
なにやら新しいジャンルが発生している今では、その中の一つに過ぎないのです。
ただ!いろいろ観、聴き、していると「DOOM」というジャンルの中にサバス
が居たり、「DOOM=サバス」という事に対して「チョットマッテよー!」
って思ってしまうんですよね。 一応「DOOM」のハシリといわれた「カテド
ラル」も聴いてみました。「ホプキンス」が良かったので買ってみたら「アイオ
ミ」がゲストで参加してたりで・・・。 当然彼らはサバスが好きで、キッズの
時は散々聴きまくってたんでしょうね。 「カーニヴァル・ビザール」からもう
6年も経っているので、現在は分かりませんがこのアルバムも間違いなくDOOM
だとすれば、「DOOM≠サバス」って事です。確かに「アイオミ」も参加したり
してますけど、その曲も数回聴いただけです。(最近のサバスと同じ曲ぽくて)
とりあえず今はヘヴィ・ロックの大御所的取り扱われ方してますが、
70年代後半は8枚( 2枚)のアルバムの殆どが廃盤状態だったり、メディアにより
否論を撒かれたりした事もありました。 だからたとへ「上」へ押し上げられる
ようなモノでも、もうメディアには「左右」されたくない、と言ったところでしょ
うか。
「ヘヴィ・メタル」良し、「スラッシュ」良し、「デス」も良し、「DOOM」
もアリ、ですよ。
どうですか、「Kamiko」さんこれを期に「サバス」を本気で聴いてみません
か! もし、マジで「サバス(あくまでもオジー時代ですよ)」にハマッテ、
DOOM側からサバスを聴くのから、サバス側からDOOMを聴くようになった
としたら、「サバス≠DOOM」という事が少し理解して頂けると思います。

最後に決めようと思ってたのに、先に「エビフライ」さんに言われてしまったー!
くやしいいいっ!でもいいやサバスをジャンル分けするとしたらやっぱり
「BLACK SABBATH」です!!
31. Kamiko 2003年11月6日(木)23時15分

>0フレットさんへ

こんばんわ。Kamikoです。
ボク自身に対する中傷かな・・と半々思ってましたが、そうではないようで一安心です。オジー初体験はソロのNO MORE TEARSで、その後レンタル含めてサバスまで手を伸ばした次第です。大学時代には自由になるおカネも増えて、その頃発売されてたTYRまで全て揃えることができました!
高校時代は、クラシックで身を立てようと思ってた時期があり、「ビート」音楽を聴いてはならんという御達しがセンセイからあったのですが、それに反発すべくベースを始めました。当然ロックやメタルなどクラシックの先生方には異端の極みで、ボク自身はサバスを聴くコトが先生方への返答でした。音楽を教えるヒトが音楽を狭めてはいけませんよね。
たぶん、ボクのカキコで、節操なくなんでも聴くヒトと思われるかも知れないが、過去にそういうコトがありまして、ひとつの音楽に固着するのだけは避けようという思いを持ってますね。
しかしながら、逆にそんなスタイルを貫こうとすると、棺桶に片足突っ込む頃まででも聴きたい!!というようなこだわりバンドがほとんどナイことに気付かされる。特にサバスの書き込みを見ると長年サバスと付き合っているヒトが多くて、羨ましい限りです。
サバスとドゥームがイコールとは思っていませんよ。確か以前BOCでも発言があったと思うが、コレも同様です。自分なりに消化して別物と思ってマス。ちなみにカテドラルについては、2nd以降はボクはダメです。1stは大好きだがメタルっぽいドゥームやと思ってマス。ただし今続々と発生してるドゥームバンドにメタルを感じさせない初期サバスの音をイメージしているように感じられるモノがあり、こういうバンドについてサバスっぽいとボクは言ってます。ボクがドゥームに魅力を感じるトコロは歪みや微妙なゆれ、ロングトーンの響きなどの味わいであるので、よく例えに使いました。確かにソレを楽しめるドゥームにはなかなか出会わないのではあるが。オジーがいた頃のサバスのよさも、そんな微妙な味わいやなと思ってマス。ディオになってからは、非常にメタルっぽくなったと勝手に解釈してますが、コレはコレでまた好きです。
ボクも0フレットさん同様オジーがいた頃のサバスファンです。個人的には1stとSABBATH BLOODY SABBATHですな。でも、ヘヴンアンドヘルとかヘッドレスクロスのようなメタル然とした作も好きです。
ボク自身は、音はヘヴィなれどなんだかナマ温かい味わいがあってイイなと思って初期作を聴いてます。
一時はTYRまで揃えたのだが、バンド仲間で貸し借りしてるウチに手元に残るのは数枚になってしまったので、初期作はまた買ってみようかな・・と思いました。

最後に・・最近ドゥームについて書き込みしてないのは、あれ以降ドゥームの作を買っておらず、ゲームにハマってたからです。0フレットさんの書き込みには昨日気が付いてすぐに書き込みしました。給料日以降にあのスレで勧められた作を買ってからまた書き込もうと思ってマス。少々のコト書き込まれてもヘコまないので、気軽にサクッとバッシングして下さい(笑)。そしたらまた今日のようにお話すればイイんですから。

ところで、TYRより後の作は聴いてないんですが、どんな感じなんでしょうかね?
32. 0フレット 2003年11月7日(金)2時33分

>kamikoさん こんばんわ。

○基本的に個人中傷などする気はさらさらありません。
私が「鬱陶しい」のは、場当たり的に「上げ下げ」する「メディア」と、
そんなメディアや流行を「鵜呑み」にしてばかりで、主体性の薄いリスナー
(本来そういうのも別に勝手にやっててくれれば何もかまわないんですよ)
が、メディアが勝手に作った「DOOM」という新しいエリアを通して
「サバスうんぬん」と語られ、「カッコつけ」の道具でサバスに触れられる
事が、「鬱陶しい」となるんですね。
「もういい大人なんだからさあ」と自分を戒める自分と、でもやっぱり「一番」
には、大人げをなくしてしう自分が複雑に交錯しています。(汗!笑!)


○へえ、クラッシックですか、凄いなあ。
でも、クラッシックを志していて、音楽を制限しようとする先生に反発をして
ロックを聴くなんて「クロス・ロード」という映画を思いだしてしまいました。
コッチはブルースの方ですが、クラッシックギターの天才少年が、ブルースの
ルーツに興味を持ち、元ブルースマンだった老人と南部に向かって旅をする
みたいなストリーで。 クラッシックギターはバカテクなのに、常に老人
には相手にはされず、旅の途中で失恋をしてベソかきながら何気なく弾いた
時に「今のがブルースギターだ、ブルースギターは心で弾くんだよ」なんて
シーンが印象的でしたね。(脱線してすいません)

○TYRより後、ですか。 残念ながら私の「黒い安息日」は「ネバー・セイ
ダイ」で終わっております。 DIOが参加した2枚はメタルとしては
1級品ですが、「紫の安息日」です。 その後「ギラン」が参加した辺り
から「鬼太郎」でいう妖怪アンテナではないのですが、私の中に染み込んで
いる、サバスアンテナは、ピンと反応するアルバムは1枚もありません。
非常に残念な回答で申し訳ないのですが・・・。
ちなみに「リユニオン」は聴かれましたか? もし、まだでしたらマズは
これです。一言!「聖盤」です。
あとは、チョット乱暴な薦め方かもしれませんが、アイオミのソロ!
2000年にリリースした「IOMMI」ですかね。
「サバス」という途轍もない大看板をひとまず横に置いて。でもGの音も
ソロのフレーズもアイオミですが、「ブラック・サバス」とう重荷からは
開放されているので、とても今の「トニー・アイオミ」を感じる事ができ
ます。 ただ、全曲Voがゲストで変わるので散漫な印象も受けるかもしれ
ませんが(何故かオジーも1曲参加してダラダラとした感じでやってます)
もしかしたら私自身が「サバス」の看板を気にせず聴けるからかもしれま
せんが、結構気に入ってます。
ではまたー。
33. Kamiko 2003年11月7日(金)22時58分

>0フレットさんへ

おお、トニーアイオミのソロは聴いたコトがない。
ツレの誰か持ってないか探してみます。
サバスでないアイオミってどんな音なんだろうか。興味アリですな。
34. エビフライ 2003年11月9日(日)0時56分

「リユニオン」は「名盤」ではなく「聖盤」ですか、、、上手い!座布団三枚!な〜んちゃって失礼しました。でもマジで「聖盤」ですよね。実は「リユニオン」が発売された時すぐには買わなかったんですよ、当然信者としては買うべきアルバムなんですが、心のどこかに「パープルの様にライヴインジャパンの再来を期待してたらノーバディーズパーフェクトで神話ぶちこわしじゃねえか!」みたいな心配があったんでしょうね。でもある日どうしても我慢出来なくなって買いました。で、恐る恐る再生してみると、、、すんげぇ!!!!!!!!!いきなり「ウォーピッグス」かよ!しかもこのテンションの高さ。オーディエンスの狂った様な歓喜の声。本当に聴きすぎてCDのジャケットボロボロですよ。お金があったら予備にもうワンセット買いたいくらいですよ。kamikoさん、「リユニオン」は0フレット氏同様絶対にお薦めです。
35. エビフライ 2003年11月21日(金)14時38分

まったく個人的な意見なんですけど自分的にはブラックサバスって中華ソバだと思います。当然あっさり醤油味です、で具は「なると」と「しなちく」と「のり」で薬味に「ねぎ」です。これ以上でもこれ以下でも駄目です。ですから「長崎チャンポン」でも「味噌ラーメン」でも「チャーシュー麺」でも無いんです。ロックのユニットって最小限は3人と言われていますが、何かが足りなかったんですね!やっぱり4人は絶対必要です。でも「アースウィンド&ファイヤー」みたいに中華のフルコースはいらないです。和食で言うとご飯と味噌汁と漬物と焼き魚です(笑)それにしてもこの4人は最高の食材ですね!!
36. nai 2003年11月23日(日)0時34分

今となっては初代が真のサバスであるというのが常識なんですが、
オジー以降も素晴らしいアルバムばかりのバンドですね。
というか、個人的には第二期以降が好きです(^^;)
前の発言時にはオリジナルしか聴いたことが無かったので、
オリジナルサバスにしか意見できなかったわけですけど、
二期の方に自然に引き込まれましたね。

サバスの凄いところは、当然オリジナルメンバーのこともあるんだろうけど、
ボーカルが変わるとすぐにそれに合わせられる所にあると思うんですよ。
メンバーの個性を生かしきれる、そんなバンドだと思うんですね。

だから、オジー期もロニー期も全然違う良さがある。
(トニー・アイアミのリフはさほど変わりませんが)

なんかここ見てるとオジー期ばっかりで、他の世代のファンはどうした!? などと思います。
遠慮しないで、書き込めばいいのに。別にロニーが好きでもいいと思うんですけどね。
私なんてサバス最高傑作はイアン・ギラン加入時の「BORN AGAIN」だと思っているぐらいですから。

といいつつ、実は結局皆さんオジーが最高だったという方ばかりで、
ロニー以降のサバスが大好き! という方は殆どいないのかも・・・などと不安に思ってしまいます(><)

やっぱり長く聴けば行きつくところはオリジナルサバスなのかなぁ?
37. 柴が2匹 2003年11月23日(日)2時37分

naiさん、はじめまして。
私は2期以降も好きですよ。
というか、トニー・アイオミが好きなんですよ。
どんな事を言われようが誰と組もうが彼の仕事は最高ですよ。


38. Kamiko 2003年11月23日(日)12時1分

>0フレットさん、エビフライさんへ

リユニオン、ツレに借りました。ナルホド、オジーサバスの味わいを堪能できる作でした。このテンションはスゴい。
買おうと思ったが2CDで少々お値段が高いッスね。しばらく借り物で済ませます。
今日は給料日後というコトで昔好きでよく聴いたMASTER OF REALITYを買い戻すべく注文しました。オススメのアイオミのソロも併せて注文。1週間後くらいに届くと思います。とても楽しみ!
39. 0フレット 2003年11月23日(日)22時42分

>Kamikoさんへ

Master Of Reality ですか。 いいーですねえ。一家に一枚、です。
改めて聴くと新鮮かもしれませんね。
「Iommi」ご購入ですか。 同じソロでも86年作の「Seventh Star」と
聴き比べると、曲が全く違うので14年の時の重みを感じます。
気にってもらえると良いのですが。ではまた。
40. エビフライ 2003年11月25日(火)0時18分

いやぁ〜皆さん熱いですね!今思うとこんなカキコ出来るページがインターネット上にあって本当に良かったと思います。「0フレット氏」「紫が2匹氏」「kamiko氏」「泣きおやじ氏」等々本当に音楽が大好きな方々なんですね!良いんですよ、誰に何と言われても自分が好きな音楽を聴けば!疲れて家に帰って一杯やりながらサバスを聴く、、、でまた明日頑張れる、、、で良いですよね。で、自分はオジーが辞めた跡のサバスもずっと聴きつづけていた人間なんですが、Voやいろんなメンバーが変わる中「ブラックサバス」と言う純潔を守って来たアイオミ大先生には敬意を表します。ディオも良い、ギランも良い、マーティンも良い、、でも自分的には究極のロックヴォーカリストは「ジョンマイケルオズボーン」なんですよね。「グレンフューズ」がどんなに「ミストゥリーテッド」でシャウトしてもオジーの「ゴーファッキンクレイジー」の方が好きなんです。ですからこれはあくまでも自分が好きな世界の話ですからこれはこれで聞き流して頂いて結構かと思います。当然今から聴きますよ、鋼鉄の4人の音楽を!!
41. ハードロック 2003年11月27日(木)19時27分

オリジナルの4人が結束して
新たなアルバムなどをつくれるのなら、当然それが一番だろう。
しかしながら・・・
良くてアルバム2枚、
期間にしてせいぜい2年というのが限界だろうと思う。
ビル・ワードは体調が万全ではなく、
アイオミとオジーは、基本的には仲が悪い。

ソロで大成功しているオジーは、自分を押さえてまでサバスに固執しないだろうし、
そんなオジーに、アイオミも無理には歩み寄りはしないだろう。
そうなると、今後の問題として
「オジー以外のメンバーは、今後どう活動するのか」という問題が浮上してくる。
アイオミのソロも、ギーザーのソロも
内容はともかく、商業的には成功しているとは言い難い。
次のソロアルバムが出せるのかどうかさえ、微妙な状況だ。
ビルにももちろん、まだまだ現役で頑張ってもらいたいが
特にアイオミとギーザーの2人は、ここが勝負所だと思う。
2人の「REUNIONの次」に期待したい。
42. 泣きおやじ 2003年11月27日(木)20時3分

エビフライ氏・・・ (=^ω^)ノぃょぅ
『・・・サバスの前にサバスなし・・・・サバスの後にサバスなし・・・』
・・・独創的な音楽は永遠に不滅です・・・
パープルやツエッペリンより、サバスのほうがオリジナリティが高い。
43. Kamiko 2003年11月27日(木)20時13分

ボクが洋楽を聴き始めて数年経った頃にタイムリーに聴きこんだヘッドレスクロスはかなり好きだ。当時歌詞を自然に暗記してウタってたッスね。マーティンはダメだなんて言うヒトもいたが、ボクは好きだ!
サバスの曲をカヴァーするバンドも数多いが、ボクはそんなバンドが聴かせるサバスカヴァー曲を楽しむのも一興で、「嗚呼、このヒトたちはホントにサバスが好きなんだな」ナドと思いながら二番煎じながらも楽しいと感じるのである。
44. 0フレット 2003年11月28日(金)1時38分

おお〜っ!なんか盛り上がってきてますねー。
「サバス狂(教)?」の「深者」が沢山いて嬉しい限りです。
で、ふと思ったんですが、サバス狂の方ってサバス以外の音楽を聴く場合H/R
H/Mに止まらず非常にジャンルが幅広いように思うんですが。皆さんはいかが
でしょうか。
だから、もしCD1枚分「マイ・ベスト」なんぞを作ったとしたら、結構半分は
「十人十色」の選曲になるような気がします。他のバンドだと7割以上は大体同じ
選曲になってしまうと思うんですですが。
バンド(メンバー)が個性的なら、ファンも個性の強い人が多いのではない
かなと(笑)。
45. ハードロック 2003年11月28日(金)4時27分

>>Kamikoさん
実際アイオミがトニー・マティンとつくった数々のアルバムというのは
非常に完成された究極のハードロックなのですよ。
惜しむらくは、できればまったく別のバンド名にして欲しかった。
トニー・マーティンは、オジーやロニーの後釜ではなく
ニューバンドのオリジナルメンバーとして迎えてやって欲しかったということです。
これなら、アイオミが一時的にサバスを再結成しても、
プロジェクトが終われば、また元のように活動して行くことができる。
しかし、マーティンにサバスを名乗らせてしまっては
オジーやロニーとの再結成の際には、彼をクビにしなければならない。
せっかくアメリカではなく、本場英国から素質のあるシンガーが出て来たのに
これでは若い才能の芽を摘み取ってしまう。
マーティンをこのまま埋もれさせてしまうのは本当に惜しい。

>>0フレットさん
g//z/rにレスをつけておきました。
「PLASTIC PLANET」については、ジャケットがまずいい。
あの、薔薇の花弁と女性器が交じり合ったような化け物が素晴らしい。
しかし、ギーザーは基本となるリフをつくっているだけで
音の仕上げはギタリストに任せてしまっているため
サバスとは全く異なった音楽になってしまっている。
先鋭的ではあるが、音楽としてはまだまだ未完成だ。
'MASTER OF INSANITY'を、ただ一人で書き上げたギーザーに期待する身としては
あんなものでは到底満足はできない。
それにしてもあのジャケットは素晴らしい・・・
究極の悪趣味は優れた芸術になり得るということか。
46. エビフライ 2003年11月28日(金)9時55分

「トニーマーティン」好きですよ。オジーとは格が違いすぎますけど(笑)よく「ディオ」に歌い方が似ていると言われますが、個人的には「マーティン」の方が好きですね。線は細いですがあの独特の湿り気のあるヴォイスでしかも音域が広い!サバスでもそうですが、確かコジーパウエルのソロアルバムかなんかで「ブラックナイト」「ストレンジウーマン」を歌っていたと思うんですが、あれが超カッコ良かったです。サバスではやっぱり「ティール」のVoが良いですね。あとサバスなどHR/HM以外ではクラッシックやフュージョン、フォークなんかもたまに聴くんですよ。「アルディメオラ、パコデルシア、ジョンマクラフリン」のライヴなんか凄いですよ!あれが究極の早弾きですよ、イングヴェイはまだまだ甘い(笑)あとアイオミ大先生とはまったくタイプが違いますが「ジェフベック」ですよ!アイツは化け物です。プログレも大好きでEL&P、クリムゾン、イエス、フロイド等が良いですね。でもやっぱり自分が死んだら棺桶には酒とセブンスターとライターとオリジナル期のサバスのアルバムを入れて欲しいですね!
47. こーちゃん 2003年12月2日(火)20時30分

僕はサバス聞き始めたばかりでえらそうなことは言えませんが、やっぱヴォーカルはオジーが一番です!特にファーストアルバムはもう最高!!みなさんはどれが一番好きですか?やっぱ決められないですか??ぜひ聞きたいです!
48. ハードロック 2003年12月5日(金)18時34分

難しいところですね。
サバスの場合は、そんなにひどいアルバムってないと思うのですよ。
らしくないというのは、何枚かあるかもしれませんが。
ファーストが好きだということなら
初期の5、6作品は問題なく楽しめますよね。
ボーカルとドラムスが違うことを気にしなければ
MOB RULES、LIVE EVILあたりも楽しめるのではないでしょうか。
普通ベテランのミュージシャンというのは
年齢と共に少しづつテクニックが落ちてくる場合が多いのですが
LIVE EVILあたりでのアイオミとギーザーは
全盛期と呼ばれる70年台初期より、遥かににうまくなってるんですよね。
リフのキレが増して、ボーカルは変わっているものの、凄まじいプレイを聴くことができます。

強いて言えばボーカルよりも、ギーザーのいない時代はやや思い入れが薄いでしょうか。
しかし、THE ETERNAL IDOL、TYRあたりのアルバムは好きですし、傑作と考えています。
49. 柴が2匹(会社から) 2003年12月5日(金)18時56分

私もハードロックさん同様、サバス自体外れがないグループだと思います。サバスの音楽遍歴を感じたいなら発売順に聴いてみたらどうですか。
個人的には全て買え!といいたいところですが店に並んでるものから
ちょっとづつでも良いかとおもいますよ。

50. 柴が2匹 2003年12月5日(金)22時7分

>こーちゃんさん
上の文章なんだか変ですね。
オリジナルは全部聴いてらっしゃるですよね。変な文章で申し訳ありません。

個人的には「テクニカル・エクスタシー」が1番好きです。
ギラン時代も賛否両論ですが私は好きですね。ビデオでライブが見れますしね。
他にはトニー・マーティン時代は「ヘッドレス・クロス」が1番かな・・・。

51. Kamiko 2003年12月5日(金)23時2分

モブルールズとかヘヴンアンドヘルを聴く前にディオのソロ作にハマってたので、ボクにとってディオサバスは、サバスというよりディオのソロ作のように聴こえました。オジーサバスと全然違うモノに聴こえたし。音もメタル然としてるし。ディオの個性も強いし。でも、この2枚かなりカッコいいんです。
テクニカルエクスタシーは、購入当時はルーツを追いかけてたこともあって、世間評とジャケのイメージが先行した感じですな。最初何かしら抵抗がありました。でも、サバスの作ではヘッドレスクロスやマスターオブリアリティの次によく聴いたんじゃないかなあ。なんというか、世間評に感化されると人生ソンする。
52. Kamiko 2003年12月5日(金)23時5分

モブルールズとかヘヴンアンドヘルを聴く前にディオのソロ作にハマってたので、ボクにとってディオサバスは、サバスというよりディオのソロ作のように聴こえました。オジーサバスと全然違うモノに聴こえたし。音もメタル然としてるし。ディオの個性も強いし。でも、この2枚かなりカッコいいんです。
テクニカルエクスタシーは、購入当時はルーツを追いかけてたこともあって、世間評とジャケのイメージが先行した感じですな。最初何かしら抵抗がありました。でも、サバスの作ではヘッドレスクロスやマスターオブリアリティの次によく聴いたんじゃないかなあ。なんというか、世間評に感化されると人生ソンする。
オジーサバスではマスターオブリアリティとサバスブラッディサバスが好きかな。
買い戻すべく注文したマスターオブリアリティは未だ届かず(涙)
53. Kamiko 2003年12月5日(金)23時7分

↑すんません。修正のオプションボタン押し忘れです。52を読んでください。
54. エビフライ 2003年12月6日(土)0時14分

困ったな、、一番好きなサバスのアルバムですか、勿論オジー期のスーパーオリジナルメンバーに絞られますが、4人の神のアルバムは全部大好きなので本当に困ってしまいます。が、今の自分としてはやはり聖盤である「リユニオン」ではないでしょうか。何か時空を越えてきた4人の超戦士に遭遇した様な感じがして、、正に生きながら伝説と化している4人だと思います。演奏も半端じゃない、このオヤジ達に「衰え」と言う言葉は無いのか、、、他のバンドをけなすわけじゃ無いんですが同時期のバンドで「パープル」「ツェッペリン」「ヒープ」等々有りますが、どう見ても「サバス」程のパワーは無い、と言うかそれが普通だと思います。良いんです、齢をとればパワーが落ちるのは当然なんです。でも「サバス」の4人は違う!オカシイ!普通じゃない!衰えるどころか更に最強のオヤジに成っている!冗談抜きでマジで悪魔だったりして(笑)本当に神(悪魔)に選ばれた4人なんですね!!ですからNO1は「リユニオン」です、勿論過去の名盤があってこその「リユニオン」なんですけどね。
55. 0フレット 2003年12月6日(土)2時17分

とうとう来てしまいましたか、こんな質問が・・・。
他のバンドだったら3枚くらいまでは絞れるんですけどね。
オリジナルの8枚はそれぞれ8つの味を持っているし、「ヘヴン&ヘル」以降を
考えると、曲の良さプラス「貴重さ」も加わり「其処にいるだけで十分」みたいに
なってしまいます。 ある意味ズルイ意見かもしれませんけど、本当に8枚全て
優劣が付けられないんですよ。 まあ、LIVEは「リユニオン」ですが。

>ハードロックさんへ
返信遅れてすいません。
gzrのページ拝見しました。私も1Stでは、なんでこんなスラッシュなの?
と思いました。確かに!
あくまでも私の個人的想像ですが、アイオミも含めて「4人」が揃わなければ
初期を再現する事が出来ない、と彼らが1番分かっているのではないでしょうか。
ヘヴィ・メタルの大御所として本家を継承している「アイオミ」ですら、
「イン・トゥ、ザ・ヴォイド」のような曲を今はもう作れないんですから。
せめて「ダーティ・ウーマン」あたりをカスメてくれる曲でもあれば、まだしも
それも厳しい現在です。
GZRが全てのパートを一人で演奏できるとしたら、また少し違ったモノになって
いたかもしれませんが。
56. ハードロック 2003年12月6日(土)15時57分

一番好きなアルバムですね。
一晩程考える時間を必要としました。
<このCDを買え!>での低評価への抗議の意味も含めて
Vol.4!
57. こーちゃん 2003年12月6日(土)20時5分

みなさんありがとうございます!僕は1〜5とHEAVENN AND HELLとTYRしかもってません。ほんと初心者なんでサバス狂のみなさんは何が一番なのかなーと思って質問してみました。いろいろな意見が聞けて勉強になりました!ありがとうございます!僕は現時点ではファーストが一番好きです。
58. 0フレット 2003年12月13日(土)0時54分

OZZYが大怪我をしたとか、どうもお悪戯が過ぎたようで。
次のアルバムには「ボーン・クラッシャー」なんて曲があるかもしれません。
ほどほどに・・ネ!
59. エビフライ 2003年12月16日(火)23時39分

えぇ!オジーが大怪我?最近「バーン」すらあまり読まないもので、そっち関係の情報が全然無いんですよ。でもオジーには長生きしてほしいな!メチャクチャやってダイヤングなんて若い若い、メチャクチャやってなおかつ長生きする、これが人生です(笑)
60. Kamiko 2003年12月17日(水)12時22分

え、怪我ったのですか、オジー。一体何してたんやろか・・。
注文したアイオミのソロがなかなか手に入らないので、一時キャンセル、ここの書き込みイロイロ見て、むしろギーザーのソロに興味アリ。そっち注文しました。
この選択は正しいのか?
ここの皆さんにはたぶん「両方買え」と言いそうですなあ(笑)。
ちなみに、サバス買戻し作戦は徐々に進行中。「Vol.4!」「テクニカルエクスタシー」が届きました。テクニカル〜は学生時代によく聴いたので非常に懐かしい!!
昨日から2連休なので、倉庫のダンボールひっくり返して整理してたら「Vol.4!」が出てきた。うう、しまった。なくしたんじゃなかったようだ。
61. 0フレット 2003年12月17日(水)23時5分

>この選択は正しいのか?

「ん〜ん?!?!」という場合も含めて、

感想、楽しみに待ってます。
62. Kamiko 2003年12月18日(木)1時30分

>0フレットさんへ

0フレットさんがまず反応するカナ・・と思ってました(笑)。
意味深な解答をどうも。2週間後くらいに手に入ると思います。楽しみ。
63. おっじー 2003年12月19日(金)1時42分

オジー、バイク事故で一時心停止、ってyahooに出てましたね。
64. 0フレット 2004年1月1日(木)3時20分

新年1発目です。今年もよろしくお願いします。

早速ですが、年末久しぶりに西新宿ツアーに行ってきまして、レア物(ブート)
を入手して来ました。 今、ブートも凄い数があるんですねー。何年の何処の
ツアー、とか。 多数の未知ジャケットに心を動かされましたが、オフィシャルの
LIVE2枚以上の物はなかなかめぐり合えそうにないので、止めました、が。
1枚、スタジオの「デモ&別テイク」バージョン集ってやつをゲットしました。
裏ジャケに「Fan Club Issue only Not For Sale」となっていたので、
やはり、流出ものでしょう。
全曲コメントしていると初日の出を拝む事になるので、かいつまんで。
「Behind the wall of sleep」 後半のGソロの盛り上がる処がとても
ジャージーなフレーズになってます。
私が知っている、オフィシャル8枚には「Electric Sleep」なる曲は無かった
のですが?1971のデモとなっているので「3枚目」の頃ですが、曲調も音もどう
聴いても1枚目に入っていそうな感じの曲です。
最後に目玉ー!「ブラックサバス」に3番があったんですね!
いつも通りに後半のリフが始まるんですが、すぐまたメインのリフに戻って3番に
進むんです。だから、雷、雨、鐘、のSE無しで9分24秒ありました。(長ーっ)
そして、締めの「ジャジャジャジャン!」がカットされて、コレもSEなしで、
いきなり「War Pigs」が始まります。「久々に鳥肌たちました」わざとこうした
編集者に「乾杯!」です。
こういうのを聴くとやはり、正規曲はチャンとしてる事がよく分かります。
ただ、ちょいミスやら、ミックスダウン前の無修正の音源だけに生々しがあり
これはこれで、なんか迫力あります。 暫く「ヘヴィローテーション」なりそう
です。
65. エビフライ 2004年1月2日(金)0時3分

2004年、皆さんあけましておめでとうございます。ちなみに今日も仕事でした。新宿ですか、、、自分も若い頃関東方面に住んでいて恥ずかしながらバンドをやっていた頃がありまして、よく新宿の東口の靴屋でロンドンブーツを買ったりしていたものです。本当に懐かしい思い出ですね。今女房が「バテンカイトス」と言うRPGをやっていますが、このゲームのBGMが結構ハードなインストでカッコ良いんですよ。そもそもゲーム(特にRPG)のBGMってハードロックとかプログレのパクリが多いですよね。冒険や戦闘シーンに合うんでしょうね。しかしサバスっぽい曲は皆無です。今年もサバス三昧ですよ!あ〜しかし「リユニオン」を超える様なアルバム出ないかな?まあ今持っているアルバムを聴いているだけでも1年過ごせますけどね(笑)今年も頑張ってカキコしますので皆さんよろしくお願いします。明日も仕事だぁ〜!

66. koum 2004年1月2日(金)1時28分

最近思うことですが、
サバスはブラックコーヒーに例えられるんじゃないかって思うのです。

僕の友達などにサバスを聞かせると、
むしろトリビュート版の方が馴染みやすくて良いという人が少なからずいます。
彼らを「ロックの解らないヤツら」と切り捨てるのは簡単ですが、
確かに僕もトリビュート版はそれなりの良さがあり、好きなのです。

そこで、考えたのが前述した「サバスはブラックコーヒーのようなもの」という例えです。
つまり、コーヒーは多くの場合、ミルクや砂糖を入れたり、あるいはデザートの材料として用いられています。
そしてそういう味わい方が好まれることが多いです。
しかし、コーヒーの本当の美味しさを100%楽しみたい場合には、
やはりブラックで飲むのが最高だと思うわけです。

サバスで言えば、現代風ロックにアレンジされた聞きやすいサバスは、
少なくない人達に本家以上に好まれることもあるかもしれません。
でも、サバスの楽曲の本当の良さはオリジナルで楽しむのが最高だというわけです。

などと言うことをつらつらと考えて見ました。
以上、乱筆乱文失礼致しました。
それでは
67. エビフライ 2004年1月6日(火)23時9分

ブラックコーヒーですね、、おっしゃりたい事、痛いほどよく解ります。自分流に言わせて貰えば「昔ながらの中華そば」と言った所でしょうか。70年代と言う最高のスープと麺に「なると」「のり」「しなちく」「チャーシュー」が最高の味をかもし出しています。「チャーシュー麺」でも「長崎ちゃんぽん」でも「タンメン」でも「タンタン麺」でも「ネギラーメン」でもないんです。4つの「具」の絶妙なバランス。かの「ベック、ボガート、アピス」もカリスマ性のあるヴォーカルと言う「具」が足りなかった。今のアイアンメイデンは「チャーシュー」が多すぎる。ディープパープルは「スープ」自体が変わってしまった。やはり「オリジナルサバス」と言うラーメンはいつ食べても美味い、しかも飽きない。キーボードと言う薬味も味を引き立てていますね。日本酒で言えば勿論「大吟醸」です。ウイスキーで言えばサントリーの「山崎」でしょう。「何も足さない、何も引かない」、、、これが史上最強のヘヴィーロックバンド、「ブラックサバス」なのです。皆さんもシンプルで食べ飽きない「中華そば」を食べましょう、美味いですよ、特に飲みすぎた後は(笑)
68. nai 2004年1月11日(日)2時57分

オリジナルサバスとは神である。
という考え方がなんで一般的になりつつあるのやら。

どれも素晴らしいじゃないですか。確かにオジー期が最も(アルバムの完成度が)安定している時期だったとは思いますけど、
それでもその後のサバスだって素晴らしいかと。
もっともっと評価されるべきだと思うのになぁ・・・
なんだか、勿体無い気がします。

オリジナル崇拝も行き過ぎるとどうかと思うのですが。
オリジナルだけを楽しむことが本当の楽しみでは無い気がします。
もっと広い心で色々な作品を評価してこそ、サバスを本当に楽しんでいることになると思うのです。
69. こーちゃん 2004年1月11日(日)17時52分

サバスはやっぱオリジナルじゃないと駄目だと思う。確かにオリジナル以外のアルバムもいいけど何か僕からいわせてもらうとダサい。サバスを創ったのはオリジナルなんだし、あのドゥームで重い音楽を確立させたのもオリジナルなんだし、みんなオリジナル時の音楽に感動したわけなんだから、神とはいかなくても、オリジナルとそれ以外がやったことは区別されて当たり前だと思う。
70. Kamiko 2004年1月11日(日)23時33分

ドゥームのルーツともいえるヘヴィロックが聴けるのはオジーサバスだけですな。
ソコに魅力を感じるヒトはオリジナルサバスが神に見えるのは当然。
マッドな声と味わい深いギターの歪みは他のユニットでは聴くコトができないよ。
しかし、その他のユニットはまた違った魅力があると思うぞ。
ボクは特にトニー時代の様式美サバスが好きだ。
ヘヴンアンドヘルとボーンアゲインあたりも捨て難し。

71. nai 2004年1月11日(日)23時56分

そのダサいという感覚も個人の思い入れだと思うのですよ。
オリジナルの方がダサいという方だっていると思いますし。

それに……
ドゥームな音楽を確立させたのがオリジナルなら、
ロニー期はそのヘヴィネスさと様式美の融合を実現させましたし、
マーティン期は全く新しい新個性を確立させました。
これらの功績がなぜ無視されなければならないのでしょう。

そもそも、オリジナルとそれ以外と言う分類が良くわからないのです。
ならば、オリジナル以降だって区別されて当たり前だと思うのですよ。
それぞれが個性を持っていたのですから。

その辺りが全く無視され、なぜオリジナルラインナップにこだわるのか。
それは多分楽曲の完成度とか、そういうものから来るんでしょうけど、
だったらなぜオリジナル以外の曲は素晴らしいといいつつ、認められないのでしょうか。

わかってないなんて言葉で切り捨てるのは簡単です。
ですが、そう言っている本人がオリジナル以降の良さをわかろうともしていない・・・ということ、少なからずあるのではないでしょうか?

勿論ここにいる皆さんは本当にオリジナルの音楽性が好きで、自分の中ではそれがサバスであるという愛情があるからの発言なのでしょう。
ですが、世の中にはオリジナル以外のサバスがサバスであるという人もいるのです。
それをわかっていないと切り捨てる、本物で無いと否定する。
それは行き過ぎだと思うのです。

そして、実際サバスではないという発言も見られます。

当然、創始者であるオリジナルがどれだけ偉大だったかはわかりますし、その功績はたたえられるべきだと思います。
ですが、それゆえ他のサバスが置き去りになっている現状が悲しい・・・そう思うのです。

ゆえに私は、思い入れうんぬんより、曲を堪能するべきだと、思うのです。
(当然、それこそ個人の楽しみ方でしかないのですが)
72. エビフライ 2004年1月12日(月)0時36分

確かにオリジナルメンバー期とそれ以降は区別されて当然だと思う。オリジナル期のサバスサウンドはどんなジャンルにも属さない、まさに「ブラックサバス」と言うジャンルの音楽だからだ。音楽史上たぶんビートルズの登場以来の衝撃だったはずだ。しかし個人的にはギランのサバスもローニーのサバスもトニーのサバスも好きだ。オジーがソロになった頃ロニーサバスとオジーオズボーンバンドの比較が世間的にも多くされていた。つまり「ヘブンアンドヘル」対「ブリザードオブオズ」だ。自分は迷わず「ブリザード、、」の方に軍配をあげた。何故なら「ブリザード、、」の方が「サバス」の匂いが強かったからだ。オジー対トニー、ギーザー、ビル、それだけでも後者がサバスらしくて当然だと思うのだが何故前者の方がよりサタニックな香りが強かったのか。今だに答えは見つからないが、とにかくその当時の若かった自分にはそう感じた。その後ロニーが抜けトニーにVoが代わった。「ヘッドレスクロス」ではなんとコージーパウエルが加入してしまった。ぶっ飛んだね、ビルとはまったく違うあの独特な、ある意味健康的なドラミングが以外とサバスとマッチした。まさにレインボウを彷彿とさせる様式美の世界になった。でもこれって「ブラックサバス」かな?まてよ、思い出すんだ、あの衝撃的なファーストアルバムを、雨、教会の鐘、雷鳴、そして中世の魔女、そうだ、これが「ブラックサバス=黒い安息日」なんだ!!そうだ、「黒」なんだ。「紫」でも「虹色」でもないんだ。やっぱりオリジナルメンバーが一番「黒」い。自分も若気の至りでいろんな音楽を聴いて来たが、やっぱり「ブラックサバス」に戻ってしまった。オジーが脱退して以降のサバスは本当の意味では「サバス」では無いと思う。たださすがにアイオミ大先生が率いる超強力メンバーの奏でるハードロックはカッコ良かったけどね。オジー、トニー、ギーザー、ビル、それぞれサバスの枠から離れていろんな事をやって来たけど「リユニオン」で改めてお互いのメンバーの偉大さとオリジナル期の数々の名曲の重みを再認識したはずだ。
73. 0フレット 2004年1月12日(月)2時24分

おやおや。チョット目を離した隙にこんな行数の多い対論が。
この手のレスは以前私が「サバスをドゥームと呼ばないで」の振りにKamikoさん
の「チョット待った!」依頼ですかね。
このような感覚の差って、同時進行で何処を聴いていたかで結構分かれるんじゃ
ないですかね。100%とは言いませんが、殆どが10代〜20代前半に何処を聴いて
か、という影響が強いと思いますよ。
それと「思いいれ」という部分は当然ではないでしょうか。統計を取ったわけでは
ありませんが、全てのH/Rの中で「サバスが1番好き」というリスナーが、
「オリジナル」と「その後」ではどちらが多いか、という事です。これは誰にでも
いえる事ではないでしょうか。「好き」「良い」というのと、「1番」は違います
からね。今、カキコしながら「ヘッドレスクロス」何ぞを聴いてますが・・・。
例えば「黒い安息日」「ウォーピッグ」「ヴォィド」「血まみれの安息日」
「ユー・ウォント・チェンジ・ミー」なんかと、「その後」の曲を1曲づつサンド
イッチで交互に聴いてみてください。全く同じレベルのテンションで聴ける人の
感性を私は信用できません。 前と後の「好き」「嫌い」は好みです。
でもサバスの場合、あまりの特異性からしても違いすぎるのではないでしょうか。
74. こーちゃん 2004年1月12日(月)12時40分

僕が初めて聞いたのがファーストだったからオリジナルよりの考え方になったのかな。もしヘブンアンドヘルだったら違ったかもしれない。僕はエビフライさんよりの考えだけどnaiさんのいってることも確かに正しいと思う。でも僕が一番いやなのはディオがあまりにも自分の世界観をもちこみすぎた所。アイオミとかもそれは同意したらしいけどそこはドゥームというところにこだわってほしっかたな。まーこれも人それぞれだとは思うけど。
75. Kamiko 2004年1月12日(月)19時47分

こんばんわ。前も似たようなやりとりがあったと思うが・・。
0フレットさんの言うように、サバスの作すべてを同じ感覚で聴く感性には疑問だ。
それぞれのユニットに違う価値が存在してるとボクは思う。
ドゥーム好きとしては初期作だが、タイムリーに聴いたトニーサバスはボクにとって大切な作だ。
ここのスレでオジーサバスが神のように崇められてる発言が多いのは、単純にオジーサバス好きがココに多いからでしょうね。後は好みの問題だ。

ふと思うが、ボクはTYRまでしか聴いてない。それ以降の作が好きだ!という熱い発言も期待したいトコロだ。
76. H・W 2004年1月12日(月)20時57分

「怖い音楽ってのも面白いかもしれないな。」
っていうトコロからサバスは始まった。
だから初期のサバスは、常に不気味さ、怖さを意識しながら曲を作っていたはずだ。
しかし、そういう、方向性を限定した音作りというのは、必ずどこかで行き詰まる。
オジーが脱退する直前には、サバスは墜落寸前の飛行を余儀なくされていたはずだ。売れてなかったもの。実際。
ロニー・ジェイムス・ディオを迎えたサバスが、当時としては劇的な進化を遂げて新しい音楽性を得たことは、墜落を免れようとするトニーとギーザーの防衛本能だった。進化せずにいられなかったのだ。
あのまま妙に不気味な曲を書き続けていたとしたら、サバスの今があったかどうか・・・。
だから、ミュージシャンが売れ続けていくために、あの変化には間違いなく正義があった。

だが、今になって、怖い音楽をやろうとした初期サバスの先進性と、その実験の中でうまれた、「歪んだギターで低音の不気味なリフを重ね続ける」という必殺のレシピがロック界に与えた影響の大きさが、崇拝の対象になっている。

たぶん、メタリカがその初期にやっていた「スラッシュメタル」と「ダウンピッキングオンリーの高速リフ」も、何年か経って、シーンをじわじわと侵食していくのだと思う。
77. エビフライ 2004年1月13日(火)0時59分

結局自分が好きな音楽を聴けば良いんですよ。それがたまたま「ブラックサバス」だっただけなんですよね。千差万別、生まれも育ちも年代も違うんですから。巨乳好きもいれば貧乳好きもいる、自分は前者ですけどね(笑)ただ言いたいのはオリジナルメンバー期のサバスのサウンドは間違いなく後世の音楽シーンに多大なる影響を及ぼした、と言う事です。でもそれも好きか嫌いかなんですけどね。変に言葉で論じ合うより魂で感じた時に「良いな〜!!」って思えればそれが最高だと思います。そもそも音楽ってそう言うもんですよね。辛い時、楽しい時、悲しい時、聴きたくなる音楽は人それぞれ違うはずです。「浜崎」でも「モームス」でも「クラッシック」でも「ジャズ」でも「ブルース」でも「演歌」でも「民謡」でも良いじゃないですか。ただ自分が今まで生きてきた中で一番色んな意味で「最高だ!」と思ったのが「ブラックサバス」だっただけなんですよ、て言うか自分の生活の中の一部なんですよね。だからいつもどおりに「サバス」を聴いていると女房に「またそれ?」って言われるんですよ。変ですよね、だってご飯を食べている時に「またそれ?」って言われているのと同じ事ですからね。人間、飯食わないと死んじゃいますよね、車だってガソリンが無ければ動かないですよ。ここだけの話、自分としては「酒」「タバコ」「飯」「風呂」「サバス」があれば生きていけます。ちょっと大げさな話ですが、、でも家族にはナイショですよ!こんな自分に色んな意味で栄養を与え続けてくれている「鋼鉄の4人」に本当に「ありがとうございます!」と言いたいです。それでは皆さんオヤスミなさい。
78. 0フレット 2004年1月13日(火)3時45分

ハッハッハッ!生きる必需品の最初に「酒」を持ってくるとは「エビフライ」さん
らしいですね。
naiさんいわく「オリジナル崇拝者」の中でも、現行サバスを「良い」と聴いて
いる人もいるし、私のように聴いたけど「何も感じない」という人間もいる。
しかし、「オリジナル派」どうしで現行の良し悪しを論じる事はあまり無かった
ですよね。何でだろう・・・?
多分、論じる必要が無かったんでしょうね。
「楽曲の変化はあれ、アイオミ先生が弾いているんだから現行もチャンと聴かな
きゃ、そんなのサバシストじゃないでしょう」という意見も過去には無かった
ハズです。
きっと、「最近のサバスが最高で、オリジナルはツマラン」なんてカキコがあれば
それは常連さんたちに総攻撃にあうかもしれませんが、ベースとなるオリジナル期
を理解していれば、それ以降の評価は「個人の好み」としか言いようが無いのでは
ないでしょうかね。
バンド事態も30年以上のキャリアがあり、中にはこれに近い年数聴き続けている
人もいるわけですから、良くも悪くも一度入った「筋金」はなかなか抜けない、
あとは「死ななきゃ直らない」って感じですよ。
私は結果的に、現行は「グッ!」とこないという評価ですが、そのくせとりあえず
全てに耳を通しているのは毎アルバム事、密かな「期待」もあるんですけどね。
79. こーちゃん 2004年1月13日(火)15時26分

周りにメタル聞く人がおらんけん、こういう風に語りあえるって楽しいな。特にサバスは!
80. 泣きおやじ 2004年1月13日(火)21時40分

最近サバスの2枚組DVD見たんです。後期サバスのヴぉーカリスト、トニー・マーチンもいいじゃやないですか?ビックスマスタ。
81. nai 2004年1月14日(水)22時26分

いやはや……貴重なご意見、ありがとうございます。
そうですね。結局は個人の好みですからね。

なんとなくこの掲示板の書き込みを見ながら、皆さんがオリジナル以外を崇拝するというのは真のサバシストではないと仰っているのだと、勘違いしていました。

ですが、初めて聴いた音楽が何か、サバスとどう出会ったか。そんなことから一人一人思い入れの量も質も違いますからね。
思い入れぬきで曲で判断しろ・・・というのは、傲慢な意見だったと思います。本当に、申し訳無いです……。

なんだか皆さんのサバスに対する愛情を知ることができて(特にオリジナル期に対するもの)、何だか感動しました。
これだけ彼らを愛しているファンがいるのであれば、これからのサバスの活動も期待できますね。
だからサバスの皆さん、毎年先送りにしないでさっさとアルバム出してください(笑)

それでは
82. 0フレット 2004年1月14日(水)23時29分

naiさんへ

サバスって、ベテランバンドですから、聴いてる人もベテラン(おやじ)も多い
んです。 だから、チャンと考えのある「反論」には○ちゃんねるのような粗暴
な言葉で、切り捨てるような事はけしてありません。ただ「おやじ」だから
「頑固」ですけど(汗)。

「オリジナル派」が確かに多いですが、「最近のこんな曲が」なんて遠慮せず、
また参加してくださいね。
83. エビフライ 2004年1月16日(金)17時24分

オジーがVoだった頃が真の「黒い安息日」であったと言う事実は間違いないです。しかしその後の「虹色の安息日」や「紫の安息日」も実は結構好きなんですよ。まずは「ヘヴンアンドヘル」、これは「ネオンの騎士」や「ダイヤング」よりもタイトルチューンの「ヘブンアンドヘル」でしょう。「虹色」になったとは言え、アイオミ大先生のこの曲におけるリフやソロは鼻血が出る程カッコ良いです。この大先生の鋼鉄をゆっくり引きずる様なヘヴィなリフは史上最強なのではないでしょうか。しかも途中からテンポアップして最後には物悲しいアコギで締めくくるなんざあ、、、ロニーのVoが上手いと言うよりトニー、ギーザー、ビルの演奏の素晴らしさにため息が出るばかりです。あとDrがビニーに代わってしまった「悪魔の掟」ですが「南十字星」が超名曲だと思います。で「紫」になった「ボーンアゲイン」ですがやはりタイトルチューンでしょう!なんか音質がオリジナルに近いしイアンギランが必殺のシャウトでハモリやがってる!それにしてもダークだ。そしてまた「虹色」になったトニーマーティンのアルバム群、ハードロックとしては物凄いハイレベルのアルバムばかりだと思います。個人的には「ティール」が一番です。なんかリッチーが目指していた「バビロンの城門」を遥かに超越してしまった感じがします。「アノムンディ」から「バルハラ」まで、ある意味「ヘブンアンドヘル」より様式美しています。しかしアイオミ大先生は何をやっても最高なんですね、因みに「バルハラ」における先生のリフも驚異的にカッコ良いです。ようするにどんなメンバーでもGuが大先生ならとりあえずOKです。たぶんジャズなんか弾いても凄いんでしょうね!でも先生が一番輝くのはオジー、ギーザー、ビルと組んだ時が一番と言うのは当然の事ですけどね!あ〜十字架買いてぇ(笑)自宅の門が十字架って言うのはヤバイですかね?教会と間違えられそうなんで止めておきます。
84. STORMBRINGER 2004年1月16日(金)17時38分

トニーマーティンってライヴではひどかったと聞いたことがありますが、実際どうだったんでしょう??ギーザーもトニーマーティンに不満足で一時脱退したらしいですが・・・。
トニーマーティン時代のライヴ盤ほしいっすね。公式リリースされているみたいですが、現在廃盤というのが悲しい。あと、イアンギラン時代やグレンヒューズ時代のライヴも聴いてみたかったなぁ。発掘して公式リリースしてくれないかなぁ。特にイアンギランなんかはオジー時代の曲を一番それらしく歌えてたと思うんですがどうでしょう。う〜ん、やはりブートレッグに走るしかないのかぁ・・・、ブートレッグってやたら高いし音質も当たり外れ大きいから手が出にくいんですよね・・・。
85. ハードロック 2004年1月22日(木)1時30分

STORMBRINGERさんへ


私はHEADLESS CROSSのときのライヴに行きましたが
トニー・マーティンは伸びのある相当にいいボーカルを聴かせてくれましたよ。
テクニックだけで評価すれば、オジーよりもだいぶ上でした。
ただ、トニー・マーティンっていう人は
性格的にかなりおとなしい人のように思うのですよ。
オジーやロニーと違いステージングが地味なんですよね。
ですから、そのパフォーマンスについて「ひどい」という意見が出るのはわかります。
しかし、ボーカリストとして「ひどい」などという評価をする人は耳がどうかしているでしょう。
根本的に音域がとても広いですし、
音程もとてもしっかり(実はオジーはここの所があやうい)していました。

しかし・・・
CROSS PURPOSEツアー(公式ライヴ版)での彼は、残念ながら絶不調です。
のどが潰れ、本来の伸びやかな声が失われています。
マーティンの実力は、あんなものではないですよ。
THE SHININGのプロモーションビデオ、私は凄いと思います。
86. 柴が2匹 2004年1月22日(木)2時5分

私もHEADLESS CROSSのライブを新宿で見た時は、マーティンの声はノビノビ出ていましたよ。
しかし、やはりCROSS PURPOSEでの同じ新宿で見たライブでは喉ががさついていて声のノビの良く無いライブだったと記憶しています。
彼のライブでの評判はあくまでCROSS PURPOSEでのライブビデオがついてまわっているように思えます。
サバス加入時数年まではどのブートも良い調子ですよ。
87. STORMBRINGER 2004年1月22日(木)7時52分

>ハードロックさん、柴が2匹さん
そうですか。ありがとうございました。
是非HEADLESS CROSSあたりのトニーマーティンのライヴ音源を聞いてみたいですね。
88. ハードロック 2004年1月23日(金)6時34分

0フレットさんがMASTER OF INSANITYに票を投じているんですね。
この曲が、作詞、作曲、編曲ともギーザーの手によるものだということを
知った上での投票なのでしょうか?
もし、知らずに「この曲だけは違う」と感じたのだとしたら
そのセンスたるや相当なものだと思います。

ギーザーは、アイオミやロニーに働きかけ、
相当苦労してDEHUMANIZERのレコーディングにこぎつけましたが
じゃあ、そこで何がしたかったのかというと
その答えがMASTER OF INSANITYなんだろうと思います。
なかなかの力作で、ボーカルのロニーも見事なテクニックでそれに答えている曲だと思いますが
難し過ぎるのか、一般的にはあまり高い評価は受けられませんでした。
しかし、ここまである程度やりたいことをやって来たオジーやアイオミに対し、
ギーザーというのはまだまだこれからの人だと思うんです。
オジーのように、引退を考えたりは全くしていないでしょう。
私は彼のソロアルバムを、心待ちにしている一人なのですが・・・
89. 0フレット 2004年1月24日(土)23時46分

>ハードロックさんへ

そんなにギザーが深く関わっていたのですか、全く知りませんでした。
ただ、何故この曲か?とう理由はハードロックさんにお誉め頂いた意図に
そぐわないかもしれませんが。
この曲(アルバムもその傾向ですが)は、正式なサバスのアルバムで、アイオミ
もギザーも、DIOも、参加しているのに「黒い安息日」でも「紫の安息日」でも
なく、かといって「DIO」でもない。どちらかというと、「H/R、H/M」において
「こうすりゃカッコよくなんのよ」みたいな、甘さも辛さも知り尽くしたベテラン
アーティストが集まって作った曲のように感じたのです。
他のアルバムのように「サバスなんだから」という「無理な気負い」があまり感じ
られない所が私個人的には良かったにかもしれません。
他にも、「タイムマシーン」なんかも「サバス」というより「良質なH/M」という
印象を受けます。
特に「MASTER・・・・」のサビのVOメロディとアイオミの歪んだアルペジオが
絡む部分などはベテランでなくては出せない「味」だと思います。
ただ、かーなりオーソドックスなパターンですけどね。あと、曲頭の変調で始まる
ところはキッとギザーのアイデアでしょうね。
ギザーが3枚目にどう出てくるか、私も楽しみです。

90. ハードロック 2004年1月25日(日)6時0分

>0フレットさんへ

DEHUMANIZERはギーザー主導なんです。
だから曲調もTYRから急に変わったのですよ。
ちなみにロニーが書いたのは歌詞だけなんだそうです。
それに変だと思いませんでしたか?
どうしてアイオミは、コージー・パウエルを従えてのTYRツアーを途中でやめてしまったのか?
アイオミが主導したのだったら
自分で計画したツアーぐらいは終わらせてからやるでしょう。

ですから、DEHUMANIZERを否定することは
ギーザーの音楽を否定することになるのです!
HEAVEN AND HELLのことは一旦忘れて、頭を白紙にして改めて聴いてみると・・・
・・・未来志向の非常に良質なヘヴィ・メタルだと思うのですが、皆さんどうでしょう?(笑)
91. エビフライ 2004年1月26日(月)11時57分

「デヒューマナイザー」に「ヘブンアンドヘル」の面影は微塵も無い。ロニーにはやはり「ドラゴン」「魔法使い」「王様と王妃のファンタジー」の方がお似合いだ。ロニーにとってこのアルバムは現実的すぎる。このアルバムをオジーが歌ってたら凄い事になっていたかもしれないな。
個人的には「トゥーレイト」が好きだ。このエンドレスな「絶望感」がたまらない。あと「アイ」も良い。
「ヘッドレスクロス」の渋谷でのライブ、行きましたよ。トニーマーティンの歌は良かったですけど。それよりコージーパウエルのDrが凄すぎた。しかも「ヘッドレスクロス」の曲よりも「オリジナルサバス」の曲におけるコージーのプレイは開いた口が塞がらないほど凄かった。
92. ぷらねっときゃらばん 2004年1月26日(月)14時13分

はじめまして。サバス歴数ヶ月の若輩者です。サバスファンの皆さんにお聞きしたいことがあってカキコしました。 世間一般では駄作との評価の高い(笑)8thアルバム「NEVER SAY DIE!」に「HARD ROAD」という曲がありますよね?この曲、歌詞が2通りあるように思うんですがどうなんでしょう?タイトルも「HARD ROAD」と「A HARD ROAD」の2通り表記があるし。。。何か別バージョンが存在するのでしょうか? ベテランファンの皆さんにとってはつまらない質問(しかも地味な曲の話題)で恐縮ですが、どなたかご教授いただけないでしょうか。 追伸:地味な曲と書きましたが、「HARD ROAD」は「らしくない」とは言え、隠れた名曲だと個人的に思います。(勿論8thアルバムも)ここのサイトでは「HARD ROAD」への投票はまだ一票もありませんが、もしよろしければ皆さんのこの曲への率直な感想など(地味な曲だからあんまり感想ない人の方が多いかな)聞かせて頂けたら幸いです。個人的に大好きな曲なので。。。 初心者が長々と失礼しました(^_^;)
93. ぷらねっときゃらばん 2004年1月26日(月)14時17分

↑改行してなかった。。。重ね重ね恐縮です(-_-;)
94. ハードロック 2004年1月26日(月)21時51分

>プラネットキャラバンさんへ

HARD ROADの歌詞については気がつきませんでしたね。
しかし、デビューアルバムの所でも書いていますが
サバスは国によってアルバムの内容を変えてくることは多々あって
そういうことは十分考えられると思います。

BLACK SABBATHのアルバムには、いわゆる「駄作」というのはないと思いますよ。
聴いてまったくつまらない作品というのはないと思いますし。
このアルバムと前作のTECHNICAL ECSTASYというのは
多分に実験的な要素が含まれているアルバムと、私は捉えています。
所属のレコード会社も変わりましたし、
「心機一転、これまでとは違う新しいものを作ろう」ということだと思います。
バンドを応援するファンにもいろいろあって
それまでの音楽を踏襲して欲しいと願うファンは意外と多いのです。
WAR PIGSやIRON MANを期待してこのアルバムを聴けば
それは全くの期待外れになるでしょうし、駄作とも思えるのでしょう。

まわりの意見など気にせず、好きな音楽を聴けばいいと思いますよ。
雑誌のアルバム評などに振り回されるのは、実にくだらないことです。
そのことは、競馬新聞を見てみるとよくわかります。
その道の専門家がいいと言った馬は、必ずしも勝たないでしょう?
専門家や、大勢の人間が支持するものが、必ずしも優れているとは限らないのです。
95. 柴が2匹 2004年1月26日(月)22時47分

>ぷらねっときゃらばんさん
ところでHARD ROADの歌詞が違うということは何盤を比較されているのですか?
ちょっと気になりますね。

長い歴史のバンドは音楽性に変化があるのは当然です。ブラックサバスクラスになると30年の蓄積です。
その間、いろいろな音楽的ブームやテクノロジーの発達、メンバーチェンジ、メンバー自体の趣向の変化など
絡み合い、様々なアルバムを作ってきました。
サバス自体が微妙に変化しつづけてるのだから、聴くファン自体は更に、聴いた年代、環境等が加わって自分の趣向とあえば
その人の名盤となりえるわけですから、もし、駄作と感じる作品があったとしても、時が経てば良く聞こえたり、
逆にこれまで良いと感じていた作品がさほどのものでもなくなったりすることも、しばしばあります。
まずは自分で「HARD ROAD」の感想を入れてみたらどうでしょう?
96. ぷらねっときゃらばん 2004年1月26日(月)23時41分

>ハードロックさん
僕は馬はやりませんが、仰りたい事はよくわかります。
勿論「WAR PIGS」や「INTO THE VOID」などの代表曲も僕のフェイバリットですが、個人的には「NEVER SAY DIE!」「TECHNICAL ECSTASY」アルバムの楽曲も最高なんですよね。
あのポップなんだけど明るくなりきれない、哀愁味も怪しさも同居した感じが。
そこら辺はオジーのソロにも通じてると思うんですよね。
ともすれば散漫な感じですが。

>柴が2匹さん
僕が持っているのはリマスター盤です。
先日、何気なくサバスの公式サイトを眺めていたら、公式サイト版の歌詞と僕のリマスター盤の歌詞が何箇所か違っている事に気がついたんですね。
特にアウトロの部分は、大幅に変わっていました。(リマスター盤の方が若干前向きな感じかな?)
まあ、大筋ではそれほどの違いではないですが(笑)
ちなみにタイトルも公式サイト版は「A HARD ROAD」と表記されてます。

>まずは自分で「HARD ROAD」の感想を入れてみたらどうでしょう?
以前から投稿したいな、とは思っていたんですが、自分がスレ立てとなるとちょっと気恥ずかしくて(笑)
でも、折角の機会なんで入れてみます。勿論他の曲にも投票しますね(^o^)
97. 0フレット 2004年1月27日(火)2時7分

私が持っている「NEVER SAY DIE」ですが。
レコードが比較的発売直後で、ヴァーディゴ・レーベルの輸入盤で
「Hard Road」となっています。
CDが1996のオリジナル・マスターとなっている盤で、「A Hard Road」
となっています。 Oh〜! 確かに違いますね。
両方輸入盤で、レコードの方は歌詞が付いていないので厳密に差は確認でき
ませんが、今まで聴いてきた中では「なんか違う!」という感じはありません
でしたが。

で!副産物!インクや印刷状態で色味が違う。というのはレコードとCDではよく
ありますよね。このアルバムも良く観ると、結構違います。しかしこの色味とは
別に、印刷状態の差とは絶対思えない絵柄になってるんですね。
両方お持ちの方は観比べて下さい。レコードでは空と雲の部分に亡霊のように
兵士や、アンテナがありますが。CDではこれがありません。表も裏も。
明らかに、CDサイズへの縮小による変化では無いように観えます。
まだまだ発見しなければならない事が沢山あるようです。このバンドは!
98. ハードロック 2004年1月27日(火)4時5分

いや、競馬新聞を例えに出したのは
なんと言ってもアルバムタイトルが「ネバーセイダイ」ですから(笑)
ネバーセイダイは、英国ダービーにも勝った超一流馬で
日本で人気の高かったテンポイントは、この馬の子孫にあたります。
誰かはわかりませんが
メンバーの中に競馬好きな人がいるのではないでしょうか。
競馬の本場イギリスでは、知らない人がいないくらいに有名な馬です。

歌詞が2種類あるというのは
マスターテープも何種類かあるということかも知れませんね。
オジーがあとからボーカルをかぶせた可能性は薄い気がしますし・・・。
99. ぷらねっときゃらばん 2004年1月27日(火)11時3分

>0フレットさん
アナログ盤とCD盤のジャケ、確かに違うらしいですね。
リマスター盤のライナーにもその旨が書かれていました。理由は不明だそうですが。
確かにCD盤のジャケをよく見ると、明らかに修正された不自然な箇所がありますね。このアルバムのデザイナーは、かの有名なヒプノシスですが、ヒプノシスというデザインチームは、ミュージシャンからはアルバムのタイトルだけを聞いて、100%自分達のイメージのみでデザインするらしいですね。ということはCD盤再発にあたってジャケに修正が入ったのも彼らの意向でしょうか?それとも何かバンド側に問題が発生したのか。。。いずれにしろ気になりますね。

>まだまだ発見しなければならない事が沢山あるようです。このバンドは!
でも、我々サバスファンはそれを探し続けるのが楽しいんですよね!本当に奥が深いバンドですね。

>ハードロックさん
なるほど。競走馬の名前だったんですねー。イギリスは本場だけあって競馬が盛んですから、メンバーの中にも馬好きがいるのかもしれないですね。
僕としては、アルバムタイトルの由来はカナダ空軍のマニュアル本から頂戴したものかな?と思っています。と言うのは、以前googleで「NEVER SAY DIE」を検索したとき、偶然こんなものを見つけて。

ttp://www.booktrail.com/Safety_Survival/neversaydie.asp

アルバムのイメージとも重なりますし。実際のところはどうなんでしょうね(笑)

100. ぷらねっときゃらばん 2004年1月27日(火)13時20分

>0フレットさん

>レコードが比較的発売直後で、ヴァーディゴ・レーベルの輸入盤で
「Hard Road」となっています。
CDが1996のオリジナル・マスターとなっている盤で、「A Hard Road」
となっています。

という事はCDでもオリジナルとリマスター再発盤で表記が違っているわけですね。
もしかして、どちらかがシングルバージョン、と言うことはないでしょうか?
アルバムに収録された音源は同一ながら、片方はシングル版の歌詞・タイトルで掲載されてしまっている、ってパターンですね。
あくまでシングル版とアルバム版でバージョンが違っていたら、の話ですが(笑)


101. 柴が2匹(会社から) 2004年1月27日(火)18時32分

私もリマスターと米盤(ワーナー)のレコードを聴き比べたのですが
特に差異はなかったですね。
もしかして、歌詞の方はZEPPの「天国への階段」同様、
誤植だったことは考えられませんかね?
102. ハードロック 2004年1月28日(水)1時51分

>>ぷらねっときゃらばんさん

あー、ジャケットとも合致しますしそっちが正解でしょうね。
しかしそうすると、英国軍でも米軍でもなく、なぜカナダ軍?
という新たな疑問が沸いてきますね。
NEVER SAY DIEというのはイギリスの人達には親しみやすい言葉なので
そういう所とひっかけたのでしょうか。
103. ぷらねっときゃらばん 2004年1月28日(水)2時30分

>ハードロックさん

このアルバムがカナダでレコーディングされたのは、偶然の一致でしょうか(笑)
もしかしたらジャケットを担当したヒプノシスは、この本をイメージしながらデザインしたのかもしれませんね。

>柴が2匹さん

確かに単なる誤植と考えるのが一番自然ですし、事実その可能性も高いように思いますが、単に歌詞だけじゃなくタイトルも違うのと、0フレットさんも仰られていた、CD再発によるジャケ修正などから、もしかして何らかのバージョン違いもあるのでは?と引っかかったんですよね。「Hard Road」は個人的な思い入れのある曲、というのもありまして(^^ゞ
ZEPPの「天国への階段」のお話は、当方ZEPPに詳しくないので(実は僕、以前は北欧叙情デス勢なんかが好きで、いわゆる70年代的HRはマイケル・アモットのスピリチュアル・ベガーズを経て、半年ほど前からようやく聴き始めた不届き者です。勿論今はサバスがNo.1ですよ!)存じ上げないんですよね(笑)
その話、HRファンの間では有名な話なんでしょうか?



104. 柴が2匹(会社から) 2004年1月28日(水)17時59分

>ぷらねっときゃらばん

普段は見逃したり聞き逃したりする曲も思い入れが強いとそういう疑問を発見することも多々ありますよね。
「天国への階段」の歌詞は最後の部分の「ナット・トゥ・ロール」が「ナチュラル」と
20年以上表記されていました。
案外、昔のバンドの歌詞は誤りが多いようですよ。
105. koum 2004年2月1日(日)11時57分

>エビフライさん
お返事ありがとうございました。
「昔ながらの中華そば」という例えも良く分かります。
時々無性に食べたくなる感覚などは、良い意味でサバスと似ていると思います。
106. エビフライ 2004年2月10日(火)9時52分

koumさんどうも。実は今サバスのトリビュートアルバムを聴いています。どの曲も色んなアレンジがされていて結構良いんですが、どれもオリジナルを超えていません、当たり前ですけど。とにかく音が明るすぎますね、サバスがヘヴィメタルじゃなくてライトメタルになっちゃいました(笑)まあ若い奴らの演奏としては、これが精一杯なんでしょうね!唯一オジーがVoの「アイアンマン」が良いんですが、テンポが速すぎて全然カッコ良く無いです。聴いていて腹が立つくらいです。
だがしかし、ブルースの歌う「サバスブラッディサバス」は良い!!個人的には「オジー」は「絶対神」なんですがブルースのVoも最高です。彼もまたヘビーメタルを歌う為に生まれて来たんでしょうね。正に「炎のヴォーカリスト」です。彼の絶叫スクリーミングには鳥肌が立ちます。「アイアンメイデン」は強力なVoを有していますね、でもギターは3人もいらないです。話はそれましたがやっぱり「オリジナルサバス」は偉大すぎますね。

107. senasis 2004年2月14日(土)0時19分

さっきまで2月13日の金曜日だったのでなんとなくずっとサバスを聴いてました。なんせ今年はサバスのアルバムデビュー日と曜日まで一緒ですから。
というわけで一人で聴いて祝ってました。あー、サバスのファンになってよかった!
108. エビフライ 2004年2月15日(日)23時52分

senasisさん、今あなたが何歳かは知りませんが、自分も約20年前はマジで2月13日の金曜日には部屋を暗くして蝋燭1本だけで「黒い安息日」を聴いていました。使命感と言うか、なんだかそうしないと鋼鉄の4人に申し訳無い様な気がしてしょうがなかったんですよ!あの時間は本当に魂までサバスに捧げる事が出来ました。最近では今日が何日かすらアブナイ状態なので「鋼鉄のサバト」に参加するのを忘れていました(笑)家族を養うのも大変ですが大事な事を忘れていた様です。

109. エビフライ 2004年2月15日(日)23時54分

senasisさん、今あなたが何歳かは知りませんが、自分も約20年前はマジで2月13日の金曜日には部屋を暗くして蝋燭1本だけで「黒い安息日」を聴いていました。使命感と言うか、なんだかそうしないと鋼鉄の4人に申し訳無い様な気がしてしょうがなかったんですよ!あの時間は本当に魂までサバスに捧げる事が出来ました。最近では今日が何日かすらアブナイ状態なので、「鋼鉄のサバト」に参加するのを忘れていました(笑)家族を養うのも大変ですが大事な事を忘れていた様です。

110. エビフライ 2004年2月16日(月)0時9分


111. エビフライ 2004年2月16日(月)0時17分

すみません!110と109は間違えてしまいました、気にしないで下さい。

112. senasis 2004年2月16日(月)0時44分

エビフライさん、すごい充実した安息日をお過ごしだったんですねぇ!
確かにサバスにはそうさせる雰囲気やカリスマが十二分にあると思います。
僕はサバスを後追いでファンになったので、リアルタイムで聴いて数々の衝撃を受けられた方々が大変うらやましいです・・・。
僕も次の2月13日の金曜日には完全なる安息日を過ごせるよう精進したいと思います。

113. 0フレット 2004年2月16日(月)3時17分

「私の13日金曜日」
仕事終わってから、深夜練習でした。
いつもは十字架SGですけど、この日ばかりはとデビュー当時使っていたシングル
コイルのSGで休憩時間に一人でNIBやら、ピッグやら弾いて「敬意」を評して
ましたね。(笑)

トリビュートですか。以前もカキコしましたが年代層と、「サバス」ファンかと
「演奏者」ファンか、でも評価は全く分かれるでしょね。
私は「Nativity In Black」ちゅうのを聴きました。
まあメタルもポップスもそうですが、どうも「ラップ調」が入ると駄目ですねー!
時代の流れで、何でも混ぜてますけどこれって「松茸の吸い物」に「キムチ」
入れて食ってるようなもんですよ。 舌、いや耳の感性を明らかに衰退させます。
ちなみにこのアルバムは、デス(スラ)系の参加が多いようですが、
「ウォーピッグ」「アンダー・ザ・サン」「NIB」はまあまあでしたね。
特に「スゥイート・リーフ」は今も聴いてます。一瞬音を止めて、フックを噛ます
あたりは「カッコイイ」です◎。
「鉄男」「スリープ」「ボイド」「スノブラ」このアレンジはかなりイケてま
せん×。 特に「カタブラ」は糞です。こんなアレンジやめてほしいですよ。
114. エビフライ 2004年2月16日(月)10時23分

いやぁ〜大変嬉しく思います、皆さんそれぞれの「13日の金曜日」を過ごされて
いたんですね。ところであらためて聴いてみたんです。パープルの「In Rock」、ヒープの「Very eavy」ツェッペリンの「Ⅰ」を。人それぞれ感じ方は違うと思いますが、衝撃度ではやはりツェッペリンの「Ⅰ」がダントツですね。しかしサバスの「Black Sabbath」の衝撃度と言ったら、、、まさに「オメガウェポン」です!曲、音質、演奏、全てが物凄いです。
何故か「サバス」は古いのに新しい。不思議ですね、「Heaven and hell」なんかより初期のオリジナルサバスの方が確実に古いはずなのに、何故か新しく感じてしまいます。昔の友人で「ストーンズ」に代表される様ないわゆるロックンロール系が大好きな奴がいたんですが、「パープル」や「レインボウ」等のお約束の様式美系を目茶目茶馬鹿にしていました。ところがある時「サバス」を聴いていたら彼いわく「こいつらすげぇな、、、」。「サバス」は時間ばかりかくだらない「ジャンル」すらも超越しているんですね!だから色んなジャンルのミュージシャンにカヴァーされるんでしょうね。結局この「鋼鉄の4人」を超える事は地球が消滅したとしても無理なんでしょうね。しかし何でこんなアルバムでデビューしちゃったんだろう?悔しいくらい嬉しいです!

115. エビフライ 2004年3月29日(月)10時34分

久しぶりに「ホワイトスネイク」聴いていました(勿論初期のブルージータイプ)ですが。確かに良い!だがしか〜し、やはり「サバス」に変えてしまいました。年をとるごとに、「サバス」しか聴けなくなって行く自分がいやです。時代はどんどん変化しているのに、自分の中ではいまだに「オリジナルサバス」が頂点です。自分なりに色んなバンドを探したり聴いたりしているんですが、全て徒労に終わっています。開き直った方が良いですかね?「サバスが好きでスミマセン」って(笑)
116. ルイコスタ 2004年3月30日(火)19時3分

高校生なんですがサバスが好きでサバスのこと話せる人なんかほとんどいないので、ちょっと悲しいです…この前なんて友人にメタルの素晴らしさを説いたら、「俺、ヘビメタ嫌いだん!メロコア、パンクが好きだし」と言われ、ガッカリしました…別にメロコアとかが悪いってわけじゃないんですが、流行にのり簡易なメロディで歌いやすさを重視して曲を作っているアーティスト、またビジュアルで歌を聞いている人などが日本には多い気がする…
まぁ、自分がHM/HRが好きだからこう思うだけかもしれませんが
117. エビフライ 2004年6月2日(水)9時48分

ルイコスタさん、自分が良いと思ったものを聴いていれば良いんですよ。巷では「女子十二楽坊」とか「くだらない歌謡曲」とかが流行っていますが、そもそも「流行」って何?「一番旬なもの」って事ですかね。確かにこれからは「枝豆」が旬で最高なんですが、自分の中では20年前から「ブラックサバス」が「旬」です。サバスを知らない馬鹿達は何時も「くだらないアンテナ」をはりめぐらせて「くだらない旬」ってやつを追いかけていれば良いんですよ。自分にとってはこの先何十年たってもサバスが「旬」です。以上くだらないオヤジの戯言と思って読んでいただければ幸いです。ちなみに今「テクニカルエクスタシー」からの曲で「きたない女」を聴いていますが、す、す、す、す、すっげ〜カッコイイです。あ〜生きてて良かった!鋼鉄の4人に乾杯!!
118. ZSE 2004年6月2日(水)22時0分

↑言い過ぎじゃないですかね?

まあ、それはおいといて、最近メタル離れの進んでるオレですが、サバスはかなりのヘヴィ・ローテで聴いちゃうんですよね…なんでだろ?
119. 0フレット 2004年6月3日(木)1時26分

>・・・なんでだろう?
サバスはメタルではないからです。

「枝豆」「乾杯」「挑発的文面」、エビフライさん、まだ夕べの深酒が残ってますねー。
120. ZSE 2004年6月3日(木)15時21分

↑…なるほど…
自分の中ではメタルの中に入っちゃうんですけど分け方によってはそうも取れますね。
ご意見ありがとうございました。
121. 0フレット 2004年6月4日(金)1時46分

>ZSEさんこん○○は。

非常に単純な回答をしてしまい、真意が伝わらなかったかもしれないので、
追いレスします。
サバスはメタルでは無いと書きましたが、一般的に言われるH/Rでもありません。
最近よく言われるDoomなどとは無縁の世界です。
ここ10年近くからサバスに触れられた方にはサバスがDoomと捉えられている
ようですが、本来彼らが活躍していた70年代にDoomなどというジャンル
(言葉)は存在しません。 個人的には、サバスの要素を取り入れたロックを
演奏している他のバンドを称して括った表現だと認識しています。 いわゆる
無責任なメディアの「売らんかな」戦略に乗せらてしまっているだけです。
じゃあ、サバスって?? 30年弱聴き続けている人間には、「BLACK SABBATH」という個体のジャンルにしか他に当てはまるものがありません。
これが、・・・なんでだろう?に対する私の本当の答えです。
122. エビフライ 2004年6月4日(金)9時23分

ですよね!以前にもこんな話題がありましたが、「サバス」のジャンルは「サバス」です。「ビートルズ」だってどう考えても「ビートルズ」なわけで、、「サバス」は単に「ヘヴィーメタル」だとか「ハードロック」だとか言う単純なジャンルで括ってしまう事が出来ないバンドですよね。あと0フレット殿、あなたは「千里眼」でもお持ちなのでしょうか?休みの前日だったのでしっかり飲まさせていただいておりました。しかし残念な事につまみは「枝豆」ではありませんでした。食べたいと言う願望が強く表れてしまったんでしょうね。ZSEさん、言いすぎでした。ただルイコスタさんを応援したくてつい過激な文面になってしまったのを許してください。自分も高校生の頃そうだったもので(笑)もう遠い昔ですけど。
123. エビフライ 2004年6月4日(金)11時11分

ところで「サバスファン」の皆さん、レッドツェッペリンはお好きですか?メンバー構成も似ていますし神がかっている所も似ていますよね。もちろん「サバス」の方がより危険性があり狂気的である訳ですが。ペイジ、プラントも凄かったですがジョンポールジョーンズのベースとジョンボーナムのライブでのプレイは半端じゃなかった。とは言っても「サバス」のファーストのプレイの方が良いですけど。
ファーストの後半ってほとんど「ライブ」ですよね。もちろん二日間だけのスタジオテイクですけど。それにしてもギーザーのベースの音デカイな(笑)
124. Bananas 2004年8月9日(月)12時30分

Ozzyの聴く人を選ぶかもしれないがハマれば抜けられないドゥーム時代、
Ronnieのパワー満開、メタル初心者にも玄人にもオススメの様式美時代、
Gillan、Hughesそれぞれの声を最大限に生かした過渡期時代、
Tonyの様式美 ちょっとだけAORな路線に唯一無二の個性が乗っかった80年代後半、
そしてRonnie復帰以降の、ドゥーム進化系にも思える無機質なヘヴィさ、
どれも好きな僕としては、
オリジナルにこだわり続けて他を否定する人がかわいそうに思えてきます。
いいじゃん、別のバンドだって考えれば・・・と思ってしまうんです。

Deep Purpleのほうにも書きましたが、
特定のメンバーの思い入れのせいで、他のメンバーが作った作品を
「どうせこの人じゃないから」と先入観満開の聴き方しかできないって、
(一部Ritchie信者はいまだに「The Battle Rages On」を愛し
「Purpendicular」を否定してます・・・悲しいことに)
ものすごく耳的には、音楽的にはもったいないですし、
何より、そういう姿勢は、ファン以外には傍から見ていてものすごくイタイので、
(極端な話、冬ソナのぺ・ヨンジュンに異常なまでにハマるおばさんたちと一緒)
かえって、そのバンドを新しく聴いてみようという人を遠ざけてしまってるという
残念な結果になってる気がしてしょうがないんですが、
どうでしょうか。

僕はBlack Sabbathのどの時代のよさもそれなりに理解しているつもりです。
「Paranoid」も「Vol.4」も好きですし、「Heaven And Hell」だって好きですし、
「Tyr」も好きですし、「Dehumanizer」だって結構楽しんでます。
だからこそ、もっとSabbathの世界を堪能する人が増えればいいなぁ〜、
と思うからこその苦言だと理解してくださいませ。
125. 0フレット 2004年8月13日(金)3時37分

今日現在、「真夏日」の観測史上新記録更新となる程のうんざりな暑い「夏」。
方や、何時「雪」になってもおかしくないような寒い「冬(2月)」。
全く両極なのに、ただ「13日 金曜日」というだけで、チット反応して
しまう。 無意識の「皮膚感覚」ただそれだけです。
??「皮膚」でも感じられるんだな・・・。1番は!


126. エビフイライ 2004年8月16日(月)21時49分

春夏秋冬、13日の金曜日はついつい「ブラックサバス」を意識してしまいます。
流石に若い頃の様に部屋の電気を消して蝋燭一本で「黒い安息日」を聴く、なんて事はしなくなりましたけどね。一人静かに心の中で「今日は13日の金曜日なんだ、、」と呟いています。アブナイかな?
127. 泣きおやじ(new) 2004年8月19日(木)2時19分

クソ暑い日には、煮詰まりサバス(w
128. 帝王序曲 2004年8月19日(木)21時50分

俺もSABBATHとZEPPELINを狂ったように聴いていた時期がありました。
地を這うような重いリフの構成、神秘的、悪魔がかったような狂気、溢れるアイデアとエネルギー、この2つのバンドに共通している。70年代前半の独特の湿ったような空気、音質がたまらない。
そして、後の数多くのHR/HMバンドに影響を残しながらも、どのジャンルにも当てはまらない孤高、唯我独尊の存在ですな。
ロックというジャンルにさえ収まらない音楽性、やはりSABBATHはSABBATHでしかないし、ZEPPELINはZEPPELINでしかないんです。
129. fu‐mi 2004年8月30日(月)23時30分

SABBATHってなんでこんなに暗いイメージがするんですかね〜。
全くわかりません。
そんな僕はSABBATHを聴く資格なしだと思うんですけど
誰か教えてくれませんか。
130. エビフイライ 2004年9月1日(水)11時45分

サバスは正に「人間の音楽」だ。人間に対して「生前説」と「生悪説」と言う物があるがサバスは究極の「生悪説」のハードロックだと思っている。人間も所詮獣、動物なんだ。ただ理性と感情と文明が有るが故「人間」でいられるのだと思う。サバスはダークな人間の獣の部分に「もうやめてくれ」と言うくらい「音」で攻めて来やがる。我々人間は生きる為にいろんなストレスを抱えるわけだがそのストレスを開放してくれる音楽が「サバス」だと思っている。「ドラッグ」「アルコール」等人間のダークな部分を演奏し続けてくれて「サバス」は自分にとって最高のハードロックバンドです。
131. Kamiko 2004年9月28日(火)2時40分

・・久々にココに来たなあ。エビフライさんっていつの間にエビフイライさんになったんですか(笑)。同じ方ですよね。

>fu-miさんへ

こんばんわ。はじめまして。ボクのサバス観です。

初期サバスは暗いというよりも、狂おしい感じが凄い。
随分昔に「エクソシスト」っていう映画観たが、初期サバスに潜む狂気じみたトコってこの映画に感じる狂気によく似てると思う。
初期は密室っぽい陰鬱さが漂うがディオの頃には世界観がやや壮大になった感覚を覚えた。初期のテイストが無くなった反面、力強さとかスケール感が良い。
トニーの頃になると、狂気というよりは、英国情緒と硬派な感じが色濃くて、単純にダークというよりも、濃い霧がかかったような、陰ったような感じが良いです。
密かにイアンギランのボーンアゲインはカッコいい。暗さというのもあんまり感じないけどある意味初期とは違った濃厚な狂気を感じる作だと思う。曲に当たりはずれがあるが。
132. エビフイライ 2004年9月30日(木)0時7分

Kamikoさん、もともとの「エビフライ」です。「イカフライ」でも「シャケフライ」でもありません(笑)それにしてもサバスは偉大だ。
因みに高校生のころ、サバス=鯖酢=シメサバと言う方程式がありました。頭悪いですよね(笑)
133. のら 2004年10月2日(土)4時2分

9月11日、サンフランシスコでの公演、チケット予約したおいたのですが、当日会場へ行ったみたら キャンセルされてました。友人いわく、過去3回目のドタキャンとか。益々、生で拝見したみたいです(どうなってるのか)。音源はこよなく愛しております。
134. 0フレット 2004年10月20日(水)3時2分

「エビフイライ」さん、又酔っ払って入力したんじゃないですか。
読みずらいし、打ちずらいんで早く元の「エビフライ」に戻ってください。

先日「The Singles」というシングルが6枚入った(一応)BOXセット
を入手しました。CDとレコードがあったのですが当然レコードの方です。
基本的にあまりコレクターの気は無いのですが、端から聴く気は無くニヤニヤ
観てるんならレコードですよね。
中身は厚紙に両面印刷されていて、1枚目以外は片面が日本盤のジャケットに
なっていて楽しめます。(もう片面は多分オリジナルかな?)

①A:Evil Woman B:Wicked World (これは日本盤は未発売かな日本バージョン
の画では無かったデス)

②A:Paranoid B:The Wizard (真っ赤な反転画像に「妖怪人間ベム」のタイト
のような字体で「パラノイド」と。怖いよー。しかも\400)

③A:Tomorrow's Dream B:Laguna Sunrise (Vol.4の黄色いOZZYが
中心で、結構悪くないレイアウト まだ\450)

④A:Sabbath Bloody Sabbath B:Changes (この画はなんかで見たことあるな
LIVEの合成かな。やっと\500)

⑤A:Never Say Die B:She's Gone (片面はネバー・・のジャケットそのまま、
日本盤はよく見る「翼付き下半身獣オヤジ」で個人的にはイマイチ。オッ\600)

⑥A:Hard Road B:Symptom Of The Universe (オリジナルはタイトルを意識
してか、アメリカ荒野に果てしなく続く1本道を背景に何故かレイの戦闘服
が立ってる。日本盤は4人の写真の合成だけどダサすぎ。これも\600)

てな訳で、しかしカップリングはアルバム無視ですね。 特に名曲はシングルには
長すぎるのが多いからこういうラインナップになったのでしょうか。
135. エビフライ 2004年10月28日(木)1時58分

0フレット殿、ご指摘されるまでまさか「エビフイライ」になってしまっていたとは全く気付いていませんでした。以前PCをリカバリーした時間違って入力してしまっていたと思われます。本当に情けないお話です。以後気を付けたいと思います。
以上「ブラックサバス」とは全く関係の無い文面でしたが、このへんで失礼いたします。あと修正してくださった管理人様にも感謝しております。

136. 0フレット 2004年10月28日(木)23時36分

えっ。管理人さんが修正してくれたんですか。
「管理人の鑑」ですね。
137. エビフライ 2004年11月11日(木)22時57分

0フレット殿、おっしゃる通りです。所で初期のホワイトスネイクはお好きですか?良い感じのハードロックですよね。勿論「ブラックサバス」とは聴き方は全く違いますが、、、バーニーとミッキーのGuは渋かった!でも結局スネイクを聴いても物足りなくて「スウィートリーフ」を家族に「止めて!」って言われるまで聴いてしまうんですけどね。
改めて思うんですが、「オリジナルサバス」の魅力って凄いですね。毎日食べている「ご飯」と同じ様に体に馴染んでいます。勿論「今日はマズイナ?」って時もありますがやっぱり基本的には「主食」です。サバスは聴かないと禁断症状が出ますね。とにかく初期のサバスの「味」は一生止められないと思います。
138. 0フレット 2004年11月14日(日)3時42分

「ハート・オヴ・シティ」のLIVEをレコードで持ってますよ。
「フィール・フォー・ユア・ラヴィング」はもとより、「ラヴ・ハンター」
なんか好きですね。 当時の「フィール・・・・」のVDで、ミッキーのGソロ
良かったですよ。メロディ重視で早弾きではありませんが、弦が切れるんじゃないかってくらい思いっきり「チョーキング」してるんですよね。素人じゃ絶対フレッ
ト上げてゴマカスとこですが、これが音の違いだなと思いました。その後は「サー
ペンス・アルバス」はよく聴きました。
とは言え、最後は「此処(サバス)」に戻ってはきてしまいますがね。
139. エビフライ 2004年11月19日(金)13時21分

0フレット殿、自分も初期のWSは大好きでした。ただカバーディルの卑猥な歌詞が嫌いでしたが、純粋なハードロックバンドとしては最高でしたね。
そう言いながら今流れている曲はサバスの「AM I GOING INSANE」なんですけどね。サバスにしては明るい曲ですが中盤のDrの気持ち良さと言ったら最高です。なんか昔のELOみたいな曲ですがサバスがやるとメチャクチャアブナイ曲になってしまいますね。邦題の「発狂」と言うのも憲法第9条が認めない「キチガイ」的な感じがして、曲が明るすぎる分逆に恐ろしいです。
140. エビフライ 2004年12月7日(火)22時31分

「憲法第9条」ではなく「刑法第39条」の間違えでした、、
141. エビフライ 2004年12月13日(月)12時19分

本当にオヤジな意見で申し訳無いんですが、私にとってのロックの原点は「レッドツェッペリン」と「ブラックサバス」です。この2大バンドの共通点は沢山ありますよね。確かに「サバス」に比べたら「ツェッペリン」の方が遥かにメジャーだと思います。一般うけもしていますし、よく「全てのロックバンドの理想がここに在る」と、言う文面も見かけます。
しかし私にとっての永遠であり史上最強のロックグループは「ブラックサバス」です。
「ブラックサバス」は30年前、既に今で言う「ヘヴィーメタル」を演奏してしまっていた。「パープル」「レインボウ」等のメロディアスハードとは明らかに違うサウンドアプローチだ。未だにトニーアイオミ、ギーザーバトラーよりハードでヘヴィなプレイを聴いた事が無い。「サバス」の演奏の破壊力はとにかく凄い。
「サバス」は聴く者を選ぶバンドだ、故に「パープル」「ツェッペリン」等に比べると、特に日本ではアンダーグラウンドな存在なのかもしれない。でも良いじゃないか、聴く者に選ばれてしまった者は「サバス」から抜けられなくなるんですから。
「曲」「演奏」全てが「ヘヴィーメタル」の原点であり、未だに誰も超えられない「ブラックサバス」を是非若い方々に聴いてもらいたいですね、もちろん「オリジナルサバス」ですよ!全ての頂点は「オジーオズボーン」「トニーアイオミ」「ギザーバトラー」「ビルウオード」の4神なのです。
142. おまんたオヤジ 2004年12月26日(日)18時6分

サバス。。。
ぱらのいど。。。
うぉーぴっぐす
永遠なるさバス__
143. 帝王序曲 2005年1月11日(火)20時33分

皆さんSABBATHを良い音で聴いていますか?
同じアルバムを2枚買うことに抵抗があるのですが、買ってみました。デジタルリマスター盤「BLACK SABBATH」を。
まず雷や雨、鐘の音がとても鮮明で立体感があり驚きました。すべての音の輪郭がとても明確です。目を閉じて聴いてみると臨場感満点。今までの音は何だったんだ!?て感じです。
俺の所有してる、テイチク期SABBATHのCDの、オブラートに包まれたような曇った音質が、いかにも70年代らしいとまったくの勘違いをしていたようです。
音響技術の進歩は素晴らしい。勿論、音質以前にSABBATHの曲と演奏が素晴らしい事は言うまでもありません。
でもそんな素晴らしいものならば、やはり良い音で聴きたいものです。

全部リマスター盤買い直しって、そんな金ねぇーよ!
144. 0フレット 2005年1月11日(火)21時29分

>帝王序曲さん こん○○は。

リマスター盤って「オリジナルマスター・・・・」ってシルバーのシールが
貼ってあるやつですかねー。???サボタージュは日本盤で「デジタル・・
・・」になってる。違うのかな?
私は、モッブ・ルールスまで、レコードがあるので暇あったら「CD VS RD
」で聴き比べてみますわ。
でも、他のサバスHPで「4〜5カ国」で発売の同一アルバムを各国分所有し
ている管理人さんもいましたよ。 まあ、レコードですが。
お金の続く限り、サバス馬鹿になりましょう。
145. 帝王序曲 2005年1月12日(水)20時42分

>0フレットさん、はじめまして。

シルバーのシールはありませんが、ビクターのデジタルリマスターコレクションです。「黒い安息日」から「エターナル・アイドル」までを再販したものです。
テイチクのCDよりも格段に音質が良くなってます。

CDとレコードの比較とはおもしろそうですね。
何せ俺がSABBATHを聴き始めたのは15年くらい前なので、すでにCDが主流でした。それでもビートルズマニアの友人はかたくなにレコードで聴く事にこだわってましたよ。本人曰く、レコードの方が音質が良い、とのこと。
少しの間、レコードプレーヤーを所有してましたが、聴くまでの儀式めいた準備がなんかいいですよね。プレーヤーの前で正座して聴きましたよ。

そんな金ねぇーよ! と言いつつも、まずオリジナルSABBATHのアルバムは買い替えますよ。やはりできるだけ良い音で聴きたいですから。
146. ぱんだ 2005年1月13日(木)13時0分

HEADLESS CROSSと TYRを再発してほしい。。。
147. 0フレット 2005年1月14日(金)0時7分

>帝王序曲さん こん○○は。

その後CDをよく見てみると「日本盤」は「サボタージュ」と「ヘヴン&ヘル」
のみで「テイチク」でした。その他シルバーシールは輸入盤でした。(汗)

私もかなり終末まで「レコード」で粘っていました。
レコードの方が、「低音」は出てるかもしれません。CDは音の輪郭は明確で、
慣れるまでレコードより硬く聴こえると思います。
でもどちらも、「好き嫌い」の差で、一概に「良い悪い」とは言い切れません。
あとは「慣れ」ですね。
148. 帝王序曲 2005年1月15日(土)0時50分

>0フレットさん おっしゃる通りです。(汗;

同じ音でも聴く人によって感じ方は千差万別。特定の音源に対して良い悪いを定義するのは不適切でしたね。気を悪くされた方、大変失礼しました。

あくまで俺の耳で大雑把に比較すると、高音が明確なクリアー音質はリマスター盤、低音の効いた湿った雰囲気はテイチク盤、という感じがします。
ましてや一種独特の雰囲気を醸し出すSABBATHにとっては、聴く人によって求めるイメージ、音質が異なるのは当然かもしれません。

勿論、リマスター盤購入後もテイチク盤は手放しませんよ!! 大切なSABBATHのアイテムですから!
149. 0フレット 2005年1月15日(土)3時5分

>帝王序曲さんへ

帝王序曲さんのコメントは別に「不適切」でも「失礼」でもないですよ。
不適切なら他にもっと「分かってない」コメント沢山ありますから。

変な例ですが、タバコを吸うにも、「マッチ」で付けたのと「ライター」で
つけたのと「味」が違うという一説があります。
でも喫煙者の私にもその違いはよくわかりません。
特に現代の環境では、CDを聴きながら、ターボライターで「タバコ」に火を
つける。 そんな日常生活を送っている人の方が多いのではないでしょか。
レコードを聴きながらマッチで火をつけたダバコを吸うなんて、なんか優雅な休日
で感じですよね。
ようは、メディア側では無く、聴く側のその時の環境なんではないかと思います。

とにかく、発売のバージョンで違う音が聴けるなんて、歴史のあるバンドでしか
出来ません。 違いを楽しむのも優雅な楽しみ方ですよ。
150. 帝王序曲 2005年1月16日(日)0時5分

>0フレットさん こんばんは。

ここ最近ずっとリマスター盤とテイチク盤を比較して聴いてましたが、音質の優劣なんてどうでもよくなって、結局違いを楽しんでただけでした(笑)

そうなんですよね。SABBATHってこんな聴き方もあるんだよな。
ようやく気づきました。ノイズまじりのモノラルレコードからクリアなリマスター盤まで、どの音源をとってもそのアーティストの歴史の一部なわけですから。優劣なんてつけようがありませんね。

それに、混み合う通勤電車の中で聴くポータブルMDも便利ですし、上記のエビフライさんのように暗闇の中を蝋燭点して聴くレコードも(笑)優雅で?それぞれ楽しみ方が色々あっていいと思います。

0フレットさんご協力いただきありがとうございました。
以前とはちょっと違った聴き方を習得した気持ちになりました。

それにしても今だレコードでSABBATHを聴けるとはすごいですね・・
151. エビフライ 2005年1月16日(日)1時13分

しかし「サバス」のファンの方々の感性はやはり素晴らしいですね。
「マッチ」と「ライター」ではタバコの味が違う、、、おっしゃる通りです。
0フレット殿、以前の「醤油にプリン、、」を思い出しました。
タバコの味自体が変わるかどうかは自分にも解りませんが、ガスライターとジッポ
では「香り」が明らかに違います。でマッチですが更に違いが出ます。
コンビニで100円で売っているターボライターは便利です、しかも風にも強い。
それに比べてマッチは外では消えやすいので、片手を添えて消えない様にしますよね。ようは、美味いタバコを吸う為には手間がかかる訳です。
得に「サバス」くらいになると、ターボライターでタバコを吸い昼はコンビニ弁当
もしくはカロリーメイトかウィーダーインゼリーでお終い、みたいな訳には絶対に
いきません。厳寒の中、山に入り「名水」を求め寿司は決して回転する所には
入らず、美味いビールの為なら午後5時以降は決して水分を取らず、納豆は最低
でも100回はまぜ、、、って、これが「サバス」ですよ。
全く意味不明な文面になりましたが、大好きな「サバス」を誰にも邪魔されずに
一人で聴くも良し、子供と一緒に聴くも良し(殆ど聴けませんが)夜中に酒と
タバコで朦朧としながらトリップするも良し。
人それぞれ、十人十色、千差万別です。好きなスタイルで「サバス」を聴けば良い
んではないでしょうか。そう言う自分も回転寿司にはよく行きますし、水はただの
水道水で、ジッポを買っても直ぐに無くしちゃうんで100円ライターで、
納豆もせいぜいまぜても30回くらいです。午後5時以降はあまり水分を取らないのは事実ですが、、最低ですね!(笑)

152. 帝王序曲 2005年1月16日(日)11時22分

>0フレットさんとエビフライさんへ

俺はライターでつけたタバコよりもマッチでつけたタバコの方が美味しいと思うし断然好きですよ。あえて手間のかかる作業がとても絵になります。カッコいいですよね。

技術の進歩は否定しません。ただ、なんでもかんでも便利さや合理性を優先してしまうのは味気ないもんです。たまには手間や時間がかかることをしても楽しめる心の余裕があれば、世の中もっと良くなると思うのですが。

聴き方も自由でいいと思います。ただ、俺のSABBATHを聴く場合、
例えば、目的地へは車やタクシーの移動でいいという訳じゃなく、ヘルメットを被り革ジャンを着てエンジニアを履き、エンジンを十分に暖気したハーレーダビッドソンで移動することを選びますがね。
153. 帝王序曲 2005年1月17日(月)19時44分

↑訳のわからない文ですいません(汗;
朝起きてすぐ書き込みしたのと、上記のエビフライさんのあまりにツボをついたコメントに笑わさせてもらいましたので。はい! よ〜っくわかります!! エビフライさんの感性も素晴らしいですよ!
皆さんがSABBATHを本当に愛されてるのがわかって、とても嬉しくなりました。そこで俺なりのSABBATHへの敬愛を表現しようと思っただけなんです・・・。
154. 0フレット 2005年1月18日(火)0時55分

上記100行以上の中に、SABBTH は数回しか出てこないのにサバスの事を
語ってる、ある意味すごい文章すね。
そして、エビフライさん相変わらず「OK」な発言です。(爆)
分かっちゃいるけど、なかなか出来ない。「ロッカー」の常ですよねー。
155. エビフライ 2005年1月18日(火)23時6分

実は最近、携帯を変えました。で、着メロサイトから色んな曲をダウンロード
してみました。意外と良いのがイングヴェイ、、で、駄目なのがサバスでした。
イングヴェイのメロディアスな曲は携帯の電子音でもそれなりなのにサバスの
超ヘヴィなリフは携帯電話の音では再現不可!当たり前ですけどね。ですから
着メロに「サバス」を使うのは止めました。あんな携帯の間抜けな電子音でサバス
を聴くなんてサバスの4神に対して失礼極まりないですよね。
以上「相変わらずOKな発言」をさせてもらいました。
156. 0フレット 2005年1月19日(水)1時38分

私は携帯には金掛けてませんねー。1年ほど前ヤット機種交換した時も
TVがみられるのを買おうと思ったのですが、街中のショップで観てても
こんなもんか?程度の映りでしたし、走行中は電波拾えない。との事で、
あっさり断念。2,100円(本体はタダみたいな)のみの支払いで済ませました。
今の技術力を持てば、PCとUSBで繋いで、取り込んだMP3を
着メロとして再生する。なんてキット簡単に出来るんでしょうが、
携帯業界的に着メロダウンロード時の通話料を「捨てる」訳ないですもんね。
これ出来たら、スグ買い替えますよ。そん時の着メロは「スウィート・リーフ」
でいきます。会社からのは「アンダー・ザ・サン」、得意先からは「イン
トゥ・ザ・ヴォイド」てな感じでしょうか。(笑)
157. 帝王序曲 2005年1月20日(木)0時0分

0フレットさん エビフライさん こんばんは。
以前「アイアンマン」「サバス・ブラッディ・サバス」の着メロをダウンロードしましたが、あまりの軽々しさに腹が立ち、一聴して即消去。着メロにはイングヴェイ、ジューダス・プリーストのような早くて音数の多い曲の方が向いてますね。
そもそもあの小さいスピーカーでは低音の再生に無理があります。
もし再生可能であれば、出たくない相手には「ブラック・サバス」を設定。
デン〜・デン〜・デ〜〜ン OH!〜NO〜!!
158. 1210mush 2005年1月21日(金)0時15分

どうも、初めまして。皆さんのサバスへ語られた熱い文章を読みつつ、さらに自分もサバス道を極めようとしている私です。
そこで自分なりのサバス感を語らせて頂きます。
サバスって、名曲が多いのは確かに事実ですが、それよりオリジナルサバスというのは名演、が多いですよね。リフの良し悪しは曲の良さとして評価されていますが、トニーアイオミが一度ギターを構えて弦が震えればそれだけであの"ノリ"が生まれるのではないかと・・。ある意味リフは何でもいいんじゃないかって気がします。勿論あのリフだからこそサバスなのですが。ギーザーの生音を聞いてみたい。あのノリが聞こえてくる気がします。
所持金の関係で持っているアルバムは多くはないですが、聞いた感じでは・・Heaven And Hellはタイトル曲をどう聴いても名曲の評価ですが、ParanoidやIron Man、Into the Voidなんかは明らかに演奏力の次元の違いだと思います。
ツーバス連打、スラップベース、早弾きギター、タッピング…。テクニックがあるのもいいですが、サバスはノリを最も上手くコントロール出来るバンドですね。それだけで十分です。いやむしろ十二分・・容量オーバーです。
未熟者の長文失礼しました。では。
159. 0フレット 2005年1月22日(土)0時1分

>帝王序曲さん こん○○は。

確かにサバスの曲、MID音はダサイですね。 ショボすぎる。
早く個々好きな曲が原音で着メロ流せるよになればいですねー。




160. 0フレット 2005年1月22日(土)0時19分

>1210mushさん こん○○は。

先生のリフは天下一品です。更に(現在は分かりませんが)1弦と2弦が同じ細さ
で、6弦が通常でいう5弦のサイズを使用していました。 こんなセットで2オク
ターブローダウンしたチューニングで、あの悪魔のようなヘヴィなサウンドを出し
てしまう訳です。 こんなペタペタな状態での、開放のビビリ音を防ぐ為に「0フレ
ット」を使用し。 指のハンディを克服し健常車の出す高音域を出す為に、今の
ように当たり前になる、ずっと以前から「24フレット」をハンドメイド(ジョン
バーチ)で作って、演奏していた。という、先進的なところもあるんです。

マサに「神(悪魔)」の音なんです。
161. HADANO'S HATE CREW 2005年1月27日(木)3時5分

グレン・ヒューズをVoに向かえ新譜作りは順調に進んでるみたいですね。
“The DEP Sessions: 1996"よりもずっとリフ・オリエンテッドな作品になるみたいです。

私はサバスのことをよくは知らないのですがLONELY IS THE WORD(HEAVEN AND HELL収録)が大好きです。
それでお聞きしたいのですが最もサバスらしいリフや雰囲気を楽しめてヘヴィーな作品はどれなんでしょうか?HEAVEN AND HELLはここでは1番人気のようですが様式美(DIO)の色合いも強いのでちょっと違いますよね?
162. テライ 2005年1月28日(金)17時43分

>HADANO'S HATE CREWさんへ
人それぞれだと思いますが個人的には1stの「BLACK SABBATH」ですかね。サバスの原点ここにありという感じです。あと2ndの「Paranoid」もへヴィでサバスらしさ満開だと思いますね。
163. HADANO'S HATE CREW 2005年1月28日(金)20時27分

テライさん、ありがとうございます。
先日、「THE BLACK SABBATH STORY VOLUME ONE & TWO(DVD)」を見たのですが「Paranoid」と「War Pigs」がカッコ良かったので2ndから聞いてみようと思います。
164. 0フレット 2005年1月29日(土)0時55分

>Hadan'S Hate Crew さんこん**は。

サバス入門の順路としてのお勧め。

最初。 「Paranoid」です。メジャーな曲があり、サバスらしいヘヴィな曲
あり。 マズはこれから入って行くのが良いと思います。
ただ、音質的に「篭もり」感があるので、かなり古臭い「音」です。

2枚目。 「Master Of Realty」です。 オリジナルサバスの中で、最も現代に
近い要素を持っています。 ドラックの影響も手伝い、到底 真人間
では作り得ない「リフ」の嵐です。 「ヘヴィ・ダーク」とは、
こういう事なのでは。と一つの「原点と答え」を持ったアルバムです。

3枚目。 「Black Sabbath」です。 確かに、タイトルナンバーは「凄い」曲
です。 でも、あえて3枚目に聴く事をお勧めします。
上、2枚をクリアーした状態で、この曲を聴いた時の方が、本当のこの
曲の「凄さ」を理解してもらえると思っています。

マズはこの辺から、聴きはじめるのが私のお正しくサバスを理解する
為の、お勧め順路です。
165. HADANO'S HATE CREW 2005年1月29日(土)4時11分

0フレットさん、こん××は。
以前、JUDAS PRIESTのスレで少し話しましたよね?ご無沙汰してます。

やはり、サバスらしさとはオジー時代(初期)の音楽性を指す場合が多いのでしょうか?
DVD(70's〜90's)を見た私の感想としてはサバスの曲は激しくウネるベースとヘヴィなギターリフと独特な緩急のリズムが特徴的だなと感じました。
それに強烈な個性を放つVoがのるので根底にあるものは同じでもオジー、ディオ、トニーとそれぞれ歌唱法も歌メロもかなり違う感じなので同じバンドのようには聞こえませんでした。
あと一聴して感じたのはディオとトニーのわりと健康的な歌い方に対してオジーの歌唱法なんですけど狂気(悲しい感じなのに激しさ)を感じさせるのに内面は全く見せず無機質な印象で聞き手を不安にさせる力がある気がしました。

1、2度聞いただけで語ってしまい申し訳ないです。
166. 0フレット 2005年1月29日(土)18時33分

>Hadan'S Hate Crew さんこん**は。

その節は、Hネームを間違えて失礼しました。

上段の発言(感想)、その通りだと思いますよ。
オヤジファンとしては、「オリジナル期」と言い切りたいのですが、音楽の好み
ってやつは、生まれたての動物と一緒で最初に見たものを「親」と思ってしまう。
こんなところが強いと思います。 ですから、誰のヴォーカル期を初めて聴いたか
で、人それぞれ分かれると思います。
そして、各ヴォーカル別でサウンドは「異質」で「同じ」ではありません。
3ヴォーカル全てが同レベルで「好き」というのは、少し無理があります。
特に、楽曲の違いは「ジューダス」以上に明確ですね。

167. Kamiko 2005年1月29日(土)19時49分

こんばんわ。
ボクにとっての「親」はトニーでした。
入り口はHEADLESS CROSSで、やはり思い入れはとても深い。
サバスに入る前にDIOのソロとオジーのソロに心酔してただけあって
DIO期サバスは当初DIOソロ作の延長上にある音に聴こえました。それだけDIOの歌唱にインパクトがあったんでしょうね。
ただ、オジーの場合は案外そうでもなく、ライヴビデオに感化されたせいかオジーのソロはホラーエンターテイナーのような楽しい感覚で聴いてた反面、オジーサバスは極端に異質なタブーに触れたような音と感じました。
ボクの好きな順は・・
HEADLESS CROSS
MASTER OF〜
BLACK SABBATH
BORN AGAIN
SABBATH BLOODY SABBATH
HEAVEN AND HELL
といった感じ。
ココで上位のPARANOIDとTYRは何故かあまりハマらなかったですね。


168. 0フレット 2005年1月29日(土)20時15分

Kamikoさん お久しぶりですね。

私は、年齢的に順を追って聴いてきましたから、「サバスが変わっちまったー」
と泣きましたが、もし世代が違って「逆聴き」をしていれば、

>DIO期サバスは当初DIOソロ作の延長上にある音に聴こえました。
は確かに、そうかもしれません。

その要因はマサに

>それだけDIOの歌唱にインパクトがあったんでしょうね。
私もそう思います。
サバスとして、高評価を得るのは正直「複雑」な心境ですが、「DIO」という
バンドはメチャ「大好き」です。

169. 帝王序曲 2005年1月30日(日)10時43分

こんにちは。
俺の効き始めはPARANOID、HEAVEN AND HELL、HEADLESS CROSSでした。これは意図的ではなく、たまたまです。当時、知識はありませんでしたから。つまり三期を平等に評価できる立場でありました。

HEAVEN AND HELLはよく聴きました。ロニー・ディオの歌唱力とカッコよくてメロディアスな曲は受けが良いのでしょう。俺の大好きなアルバムですし、名盤と呼ぶにふさわしいですが、あくまでHR/HMとしては、ですがね。
そしてPARANOIDですが、飽きの来ない、突然ムズムズと聴きたくて仕方がなくなる不思議な魔力を持つアルバムです。これはオジー在籍アルバムに共通してます。
それとHEADLESS CROSSですが、当時、音が今っぽくて印象が薄く感じ、今でもトニー・マーティン在籍のアルバムを通して聴くには相当な覚悟と根気を必要とします。

0フレットさん、後追いでもオリジナルSABBATH信者はいますよ。ビートルズやツェッペリンのようにあの4人でないと、という説得力と存在感、魔力を感じます。
それにSABBATHを蘇らせて、優れたアルバムを残した、ロニーの功績は評価すべきだと思います。
以上、オリジナルSABBATH信者でロニーSABBATH好きな一ファンの意見でした。
170. 0フレット 2005年1月30日(日)12時12分

>帝王序曲さん こん**は。

過去にも書いてきましたが、「ヘヴン・アンド・ヘル」はH/Mの教科書の1枚
と確信してますし。「モッブ・ルールス」も3桁の回数聴いてますよ。
でも想像してください。当時、誰もがOZ期のサバスしか知らない訳ですから、
あのサウンドの「変貌」ぶりに殆どのサバスファンは「困惑」しました。
「サバス=ファーストからネバー・セイ・ダイ」までなんですから。

リリース直後から「良い」と言っていたのはH/Mファンで、サバスが1番と
いうリスナーは「理解し消化」するまでに少し時間を要しました。
カッコつけた言い方をすれば、「その時受けた小さな傷は100%消えない」
みたいな。ん〜ん。表現が難しいのですがやはり「複雑」となるのでしょうか。
結果、アルバムの内容が良かっただけに更に「複雑」なんです。


171. 帝王序曲 2005年1月31日(月)0時8分

0フレットさん いつも迅速で丁寧な御返事、恐縮です。

「複雑」。なるほど、そうですね。長年熱烈にリアルタイムで支持してきたバンドのファンの宿命ですかね。並列で時期別のアルバムを聴き始めた俺には気付きませんでした。
でも当時、問題抱えていたSABBATHを続けるよりは新規一転する他なかったんでしょうね。
172. エビフライ 2005年1月31日(月)1時5分

やっぱり皆さん「熱い」じゃないですか!自分はインフルエンザによる高熱で
「熱かった」ですけど。
昔の記憶で申し訳無いんですが、サバスのアルバムを聴いた順番は発売の順番と
同じだったと思います。こんな自分でもジョンロード命の熱血オルガン少年の頃
がありました。ですから聴いていたのは、勿論「ディープパープル」でした。
当然流れとしては「レインボウ」「ホワイトスネイク」に行くでしょう。
とにかくメロディアスハードが大好きだったわけですよ。当然バンドなんかも
やっていました。で、ある時DrのI君(ツェッペリン狂)に「ブラックサバスってしってる?」と言われました。。。。。ビビリました。カルチャーショック
でした。「ブ、ブ、ブラック、サバス???」!始めてそのグループ名を聞いた
時、戦慄しました。特に「サバス」と言う響きに戦慄しました。
その後レコード店(CDはまだこの世に無かったので)に出向いた所、、、
在りましたよ。「ブラックサバス」のアルバムが!で、色々在ったのですが
あまりのジャケットの恐さ(美しすぎて)で1stを購入しました。
帰宅し、家のレコードプレイヤーから雨の音が流れて来た瞬間、、、、
もう、あえて言う必要は無いですよね。
そんな事から1stから聴いてしまったものですから2nd、3rdと順番に
購入し聴いて行きました。トドメは「サバスブラッディサバス」でしたね。勿論
それ以降のアルバムも最高でした。
浮気も沢山しましたよ。プログレにも浮気しました。「クリムゾン」「ELP」
「イエス」「ピンクフロイド」「ジェネシス」「セバスチャンハーディ」等々。
北欧メタルにも浮気しました。「ヨーロッパ」「マディソン」「ビスカヤ」等々。
ジャーマンメタルにも浮気しました。「スコーピオンズ」「UFO」
「アクセプト」「ハロウィン」等々。その他「ゲイリームーア」「ジェフベック」
等々言い出したら限がありません。
でも浮気はしょせん浮気です、本気ではありません。
ある日の事です。たまたま何も考えずに本妻に戻って「テクニカルエクスタシー」
を聴きました。久々に戦慄しました。特に「ユーウォントチェインジミー」で
稲妻が全身を貫きました。「これだ!!!!」と思いましたね。
大分遠回りしましたけど、これが本妻なんだと。これが「ビートルズ」「ツェッペリン」「ストーンズ」と同等かそれ以上の唯一無二の4人の最強のロックユニット
なんだと。これが自分の安住の地だと。

今考えるとDrのI君に本当にお礼を言いたい。熱血オルガン少年だった自分を
死ぬまで(死んでも)抜けられない「サバス教」に導いてくれて。
これからも多分浮気はすると思いますが、結局「ブラックサバス」と言う本妻に
戻るんでしょうね。2015年、2025年、2035年になってもきっと孫と
聴いてるはずです。
173. One Of Metal Fan 2005年2月2日(水)18時16分

う〜ん、そんなに突出してるかなぁオリジナルSabbath・・・。
路線が違うので一概には言えませんが、どれもキッチリいい仕事してくれてると思うんですが・・・。
Ronnie、Gillan、Tony、Hughesの立場をおもっくそシカトするような発言は止めてほしいですねぇ。
なんだか、「マニア以外は入ってくるな」みたいな雰囲気がありますので・・・。
こんなイタイ雰囲気じゃ、「Paranoid」や「Heaven And Hell」や「Headless Cross」や
「Seventh Star」や「Born Again」の、それぞれ持った素晴らしさを、
若い人たちが感じることなく素通りして行ってしまいますよ〜。
そんな事態、皆さんちょっといやじゃありません?

"オマエ冷める"とか言わないでくださいね。
私は、どっちかというと虹&紫関係の3人が好きなのは否めませんが、
それでも5人それぞれのSabbathの魅力は理解しているつもりです。
というより、ヴォーカリストの個性に併せて曲が作れるIommiがすごい。
174. エビフライ 2005年2月2日(水)23時51分

OneOfMetalFanさん、「マニア以外は入って来るな、、」ですか。
もし私の発言のせいだったら本当にゴメンナサイ!ただ良い訳になってしまいますが、こんな自分でもオジーが脱退してからのサバスも大好きだったんですよ。
ただこの日本において「ブラックサバス」の評価と言うのは「パープル」「ツェッ
ペリン」とは比較にならない程冷遇されていましたよね。もちろん海外では凄い
評価をされていましたが。で、ロニーが入ってから物凄く評価されましたよね。
それ以降のアルバムもメンバーをチェンジしながら素晴らしい作品を造って
来ました。
嬉しかったですよ、自分が大好きなバンドがある意味メジャーになってやっと
世間に認めてもらえたって感じですかね。でもロニーはビニーアピスを連れて
あっさり辞めてしまいました。でもアイオミ先生はトニーマーチンと言う最高のヴリティッシュヴォイスを手に入れた。流石は大先生です。オジーが究極のGuを
どんどん発掘して来たのに何だか似ていますよね。
ですから自分も歴史の流れそのまんまに全てを聴いて来たつもりです。で全てを
聴いた上で、これもあくまでも好きか嫌いかなんですが「オリジナルサバス」に
たどり着いたんですよ。まあもともと頑固な所もありましたけどね。
コージーパウエル在席時のサバスも良かったですよ。「ヘッドレスクロス」の
ライヴは実際観ました。スモッグと暗い照明の中巨大な十字架が浮かび上がった
と思ったら「ヘッドレスクロス」のあのオープニングのDrでしょ、凄かったですよ。ただ自分でも無意識の内に一番興奮したのはオリジナルサバスの曲でしたね。
コージーが偉大な初期の名曲をどう料理してくれるのだろうなんて考えは
粉々に砕け散りました。特にある意味一番料理しがいのある曲「ウォーピッグス」
におけるコージーのDrは驚異でした。あの伝統のリフとリフのブレイクの間に
叩き込まれた鬼神のDrのフレーズの凄さは言葉では言い表せません。
コージーも何かのインタビューで言っていましたが「俺は伝統あるブラックサ
バスで仕事が出来て本当に名誉である。」と。しかし彼のDrとしての人生も
かれのDrプレイと同じく壮絶な物でしたよね。「ジェフベックグループ」
「レインボウ」「ホワイトスネイク」「MSG]「ELP」挙げたらきりが無い
ですがその中でも「ブラックサバス」での仕事は彼にとって最高の仕事だったに
違いありません。
いつもの癖で話は大幅に脱線してしまいましたが、多分オリジナルメンバーで
なくても、もし許されるのならオリジナル期の数々の名曲をプレイしたい、と
思っているのではないでしょうか?自分は勝手にそう思っています。
ですから皆さんももっと気軽にサバスについて語るべきだと思いますよ。
因みに「ジューダス」の所では読むだけで手も足も出せない人間なんですから(笑)何だかコージーパウエルの話になってしまいましたね。でも本当に偉大な
偉大過ぎるドラマーでした。ごめんねビル、コージーにご冥福を。

175. 0フレット 2005年2月3日(木)2時5分

一つのバンドで、年代で何層かにサウンドが違う。
それは、歴史のあるバンドでは宿命とも言える。
異論、反論、ケンケンガクガク。
最近***バンドを聴き始めたような人が「入りずらい」。
私も全てに目を通した訳ではないですが、そんなに「メタリカ」や「ジュー
ダス」は入り安いのかな???
紫関係好きの人は、皆が(よく言えば)物わかりの良い人ばかりで、(悪く
言えば)拘りが無いのかな。リッチー時代とそれ以後と。

確かに、私などこのサイトの投稿者の中では高年齢に入るのでしょうし、
その分少々ガンコかもしれませんが、過去投稿でサバス初心者や若い方と
のやり取りで、けして相手を邪険に扱った事は無いと思います。キット。
好きな期が違ってもね。
どうしても、「時間」の違いで、思い入れは強くなってしまっているで
しょうが、「通り過ぎてしまう」ほど切捨てるような発言はしていないと
思うんですが。
170件以上とかなりありますが、過去投稿も全て読めますよ。
176. HADANO'S HATE CREW 2005年2月3日(木)3時59分

0フレットさん、こん××は。
また、HNのスペルが…“o"が抜けてます(泣)

最近、忙しくて「Paranoid」はまだ聞けてません…
今更なのですが私は以下の3枚を所有しております。
「HEAVEN AND HELL」「HEADLESS CROSS」「DEHUMANIZER」
どれも個性的で良盤だと思っているのですが…
何故か「DEHUMANIZER」てやたらと低評価ですよね…
所有している3枚の中では1番好きなのに…
COMPUTER GOD、MASTER OF INSANITY、TOO LATEなんかチョ〜名曲じゃないですか!?TV CRIMES、TIME MACHINE、Iあたりも佳曲だと思いますし。

メタル歴5年ほどの私の見解としては「初心者お断り!!」みたいな感じは今までの書き込みを見て感じたことは無いですよ。質問には迅速に回答して頂けるし、長文もサバスについて熱心に語られているわけで不快な内容が書いてある訳でもないですしね。ただ、人の意見に対して“非難や否定をしている文章"や“棘のある言葉"を見るのは…微妙ですね…不快感もありますし落ち着くまではつい避けてしまいます。
177. One Of Metal Fan 2005年2月3日(木)4時23分

こちらこそ、気を悪くなさるかもしれないけど、しかしながら、
Black Sabbathの道に入門する若い人たちはきっとこう思うだろうなぁ、と
あえて苦言を呈させていただきました。真剣な対応に、心からお礼申し上げます。

エビフライさん、0フレットさん>
なるほど、時代順に体験した結果の好みの差、時間の違いによる思い入れですか・・・。
歴史の長いバンド(ただしAC/DCは除く)ならではの宿命ですね、確かに。
お二方のコメントを読む感じ、お二方は単純に「オリジナルSabbathが心底大好き」な方々だと
納得いたしました。むしろ、そこまでハマれるものがあるのが羨ましいくらいです。
私もScorpionsやVan Halenは大好きですが、正直そこまではハマれておりませんので・・・。

思えば、Black Sabbathほど好きなアルバムや好きな曲のランキングをつけられんバンドもないですよね。
路線があまりに違いすぎるので、「Paranoid」と「Heaven And Hell」と「Born Again」を、
アルバム全体の完成度によって、客観的な比較や順位付けをすることは実際問題不可能ですし、
また「Children Of The Grave」と「Die Young」と「Zero The Hero」の完成度の客観的な比較も実際不可能です。

「Paranoid」の投票に"これで「Die Young」を抜いて1位だ!"というコメントがありました。
上に引用した発言をなさった方が、全時代じっくり吟味し比較した上で、
オリジナルが一番とおっしゃるなら、それは素晴らしいことですが、もしそうでないとしたなら、
私に言わせれば、そのコメントも、上記のような理由から、根拠なしの対抗意識からくる、
全く意味のない比較にしか見えませんし、Ronnie時代が好きな人に対して、
無意味に無闇に喧嘩を売ってるようにしか思えません。

しかし、悲しいかな、このように変に対抗意識のある方々も実際いらっしゃるんですよね。
自分が本当に好きなアルバムを見つける前に、対抗意識が先入観となってしまう人もいるでしょう。
何だかそれって、もったいないですよね・・・。

私は年齢的には「Tyr」あたりからリアルタイムになってる年代なんですが、
残念ながらその時に「Tyr」によって目覚めたのではなく、ちょっと年食ってから、
Bon Jovi「Crossroad」で初めて"洋楽"と出会った、しかもそのときは洋邦ごっちゃで聴いており、
HR/HMにこってりとハマったのは更にその3〜4年ほど後、
ちなみにその出会いはAerosmith「Nine Lives」、という経歴がありまして、
ですから、Black Sabbathは「Forbidden」ですら後追いなんです。
なので、5人のヴォーカリストの作品を、思い入れ一切なしで、純粋に曲だけ聴いて己が気に入るか否かで、
かなり冷静に、かつ節操なく聴いてる立場っていうことになるでしょうか。
RainbowやDeep PurpleやOzzyのソロを先に聴いてからSabbathの道に足を踏み入れましたので、
一応予備知識として、Tony以外のそれぞれの声の違いは把握してましたが、
4人の声のうち、どれが一番好きかという比較はしていませんでした。

ある意味、この立場にあったからこそ、「あなたの好きなSabbathのアルバムは?」と聞かれた際、
「「Vol.4」と「Heaven And Hell」と「Born Again」です」と答える今の自分があるのだと思います。
そして、この聴き方ができる自分が幸せであると感じています。

もちろん、まだまだSabbathと出会って日が浅いので、今こそ上のような答え方をしてますが、
これから更にSabbathを聴いていくうちに好みは変わってくるでしょう。
ひょっとしたら私も、10年くらい後にはオリジナル信者になっているかもしれません。
しかし、私が一番残念に思っているのは、先入観が真の好みを決めるのを妨げてしまうことです。
(私はこの例にしばしばMorseのDeep PurpleやSonata Arcticaの1stと4thを挙げますが)
そして、特定の音に対する賛美を目にすることによって、聴く前からイメージの上だけで比較してしまい、
他の時代がイマイチであるかのような先入観を、読み手側が無意識に増殖させてしまうかもしれないな、
それってよくないんじゃないかな、と思っての、先ほどの発言であったとご理解いただければ幸いです。
他人の意見って、意外にそういう増殖効果がありますので。

どんなバンドの音楽を聴くときにも、この先入観って、本来あってはならないものであろうと思います。
私個人としましては、なるべく思い入れや先入観を排除した上で音と接するようにしております。
人によっては「それって本気でハマってんの?」と思われるかもしれませんが、
そんな私でもBlack Sabbathの音には惚れますね、時期関係なく。
178. テライ 2005年2月3日(木)14時20分

私は最初に聴いたアルバムが「HEAVEN AND HELL」で、オリジナルサバスの音を聴いたのはそれより後でした。その時はサバスってこういう音なんだ、と思っていましたが後にオリジナルサバスの存在を知り、聴くうちにオリジナルサバスに傾倒していきました。しかし今でも「HEAVEN〜」は好きですしオジー時代だけに固執はしていないです。オジー時代の作品でも一般的評価の低いアルバムがありますがそういった評価にとらわれずに自分でどう感じるかが大切だと思います。客観はあくまで主観の集まりでしかないわけですから。
179. 1210mush 2005年2月4日(金)0時47分

どうも数日ぶりに顔を出しました。
皆様の意見を大変興味深く読ませて頂きました。
その上で発言させていただきます。

僕はサバスで一番好きなアルバムはと聞かれては答えられない人間です。というより一番何とか、というのには答えられないんです。
one of the bestになってしまうので…。
好きな曲といえば、オジー、ロニーの二人しか聞いた事がありませんが、Bloody SabbathやHeaven And Hellなどですね。
しかしそんな自分でも0フレットさんは丁寧にコメントして頂きましたし、やはりそんなに若い人が入りにくいかなぁ、と。
0フレットさんのように多くの人と意見を交わす事が出来る人がいらっしゃるのは
無人島とかしているスレッドなどとは比べ物にならないほど場として恵まれてると思いますし
聞き始めの人も質問しやすいのではないかと思います。


サバスは所謂初期中期の数枚しか聞いていない事になりますが、
Jeff Beckについては大昔のヤードバーズからほとんどのアルバムを購入しているので
それぞれの時代に違いがありすぎるミュージシャンがどう思われるか、というのははよく分かります。
昔の彼が好きな人は最近のテクノっぽい事をやっていた彼に良さを見出す事が出来ない場合も多いようです。
そういう事がHPなどで評論されると、あまりこのアルバムよくないのかな、と思ってしまうのはしょうがないですよね。
ソレを抜きに、つまり
"ある程度音楽を聴いてそうで「マニアックな部分まで見つけそうだなぁ」と思われる人が書いた文章などから発生する先入観"
無しで聞ける人はむしろ少ないのではないでしょうか。

その音楽を気に入るかどうかはその人にゆだねざるを得ないところだと思います。
一回聞いて衝撃を受ける人…
一回聞いても分からないけれどせっかく買った(レンタル)したんだからおいておいてまた聞こうと思う人…
つまらないから売ろうとする人…
様々ですよね。

ある音楽についての評論が他人に与える影響は大きいとは思いますが、
"それを一方的にけなすような発言を除けば"
ほんの少しの不満などは、しようのない問題だとも思ってしまう私です…

私はジェフベックについてディスコグラフィーを書けと言われれば、かのロックインストの名盤Wiredを一番高く評価するかもしれません。
ですが90年代のテクノ路線第一弾の"Who Else"というアルバムも決して低く評価はしません。むしろ新しい世界を切り開いたアルバムだというでしょう。


話がそれまくってしまいましたが…


サバスのアルバム評を見ても、これはあまり…、これは違うという評をたまに見かけますが、
我々はそれを見て、そう言う人もいるんだなぁ、ぐらいに思うしかないのではないのでしょうか。
聞きはじめの人は、失敗するでしょう。何でこの人買ったんだろうなぁ、など。
それを乗り越えていろんな音楽が聴けるようになっていくのではないでしょうか。

それでも、
そのバンドそのものにに、マニアックな印象や、聞きにくい、何だか怖そうな人が聞いてそう(これはオーバーですかね/苦笑)
とか悪印象を与えてしまうのはやりすぎだと思いますけどね。
アルバムや曲をけなすばかりに、
または、特定のアルバムや曲を持ち上げるばかりに(熱心なファンほど陥りやすいですよね。)
そのバンドに変な印象を与えるのはいいとはいえないでしょうね。
ブラックサバスのような素晴らしいバンドを知る機会なんですから。


結局何が言いたいのか全く分からない書き込みに…
皆様に比べると半分も生きていないかと思いますが、それでも親父からの影響でいろんな音楽を聴いてきたつもりですし、バンド活動と平行して多少のCDを買ってきたものから発言させていただきました。
では。失礼します。


最後に。
客観的意見なんてやはりかけないですよね。
主観が入っていなくては、評論なんて出来ないです。
それを柔らかく伝えていきたいです。
180. 1210mush 2005年2月4日(金)0時56分

しかし本当に長い書き込みをしてしまいました…
追記ですが、このヘヴィメタルというジャンルは、ジャンル名が悪いと思います。私はこの名前を使わず一般的にメタルと言われていてもハードロックと言っています。日本人は外で判断しますからねぇ…
この前、私もプレイしたライブで先輩がメタリカのバッテリーをやっていましたが、ノリノリでした。本当にメタリカを聞いたら多くの人が拒否反応を示すでしょうね。

本物の昔の黒人がプレイしていたブルースを一番愛する私はこのジャンルが多くの人が聞くものではないことは知っていますが…
黒人がアコギ一本持って暗い曲を歌っていたら(実は明るいブルースも多いですが)、音楽そのものを聞く前に、なんかいやだなぁ〜って思ってしまう。
先入観なんてそんなものでどうしようも無いですよね。
Metal Fanさんが先入観無しに聞けるようになったのも多くの音楽を聴かれているからでしょう。
ですが残念ながら私の経験上、学校の友達など、どんなの?と聞かれて、これこれこんな感じでカッコいいよっ、と言っても上手く伝わらないんですよね。
咳が止まらないので寝させて頂きますが、人に伝えるとは難しいものです。どんなにいい評論をしたと思っている人がいても、祖の逆を思う人もいるんですからねぇ…。
181. Kamiko 2005年2月4日(金)1時14分

こんばんわ。
ボク自身ひとつのバンドに心酔するよりも、新たな好奇心が先行して八方美人な浮気性なリスナーですが、0フレットさんやエビフライさんは、初期から裏切ることなくサバスを追い続ける生粋のファンだと思う。
ボクの場合、良い盤に巡り会えても真の良さに気付くことなく骨の髄まで堪能することができずにいることは結構あるんだろうなと思いますね。
やはりココの住人はより深く心酔しているヒトにいて欲しいですね。このサイトを覗く目的は、ボクの場合は、自分が見落とした魅力を再確認することですからね。
書き込みが誤解を受けたり、偏ってたり、勘違いしてたりするのは仕方ない。しかし、自分の耳で聴いて正直な思いを書くことに意義があるんだと思いますよ。結局自分が気付いた魅力しか書きようがないですからね。
ココは確かに濃厚にマニアックな内容が多いが、マニアリスナーもライトリスナーもサバスの魅力をストレートに書いていれば盛り上がると思うよ。
182. 0フレット 2005年2月4日(金)2時36分

みなさん こん**は。

みなさんの「熱い、熱い」語り。熟読させて頂きました。
熟読した上で、この件の総称コメントはは控えさせていただきます。
というか、過去コメントの重複にもなりますし。

HADANO'S HATE CREW さーん。重ね重ねごめんなさい。

ん!今度は合ってますよね。(汗)
Born Again 以降のアルバムでは、私は「DEHUMANIZER」を一番良く
聴きます。 そして、アルバム中ではMASTER OF INSANITYが最も好きですね。

1210mush さん

>本物の昔の黒人がプレイしていたブルースを一番愛する私

で思い出し、あのクラプトンでさえ「敵わない」と言わしめた「Robert
Johnson」のCDを今聴いてます。
1930年台、アパートの一室ような所で、集音機材はマイク1本、これに向かって
ギター1本一人で、弾き語りの「ブルースソング」。
これに対しては「先入観」もなにも全て「ぶっ飛び」ますね。
よほどの「好き者」以外は、曲調も歌詞も関係なく音質で「陰気」に聴こえ
てしまいますね。
しかし、「クロス・ロード」の原曲「クロス・ロード・ブルース」はなんか渋〜い
曲ですね。 そして、これ聴いてるとクラプトンがテクや表現で勝てないのでなく単に「黒人」そのものになれない。そんなジレンマがあったように思います。
オット、脱線失礼しました。
183. 1210mush 2005年2月4日(金)22時28分

0フレットさん

Robert Johnsonは凄いです。ギター一本と歌でここまで表現出来るのか、と。聞いてて背筋がゾクッとするところもありますね。
かのクロスロードブルースは、ギターがカミソリのようですし、歌もものすごいリアリティです。
でも確かに、陰気に聞こえてしまうのは分かります(汗。
クラプトンも大好きなんですが、キース・リチャーズと違って、黒人に勝てないという事をジレンマとして持っている人でした。今はもう彼も吹っ切れているようですけどね。
ロバートジョンソンのカバーアルバムが話題になりましたが、リラックスしきっていながら、ブルースを感じるクラプトンがそこにいました。


ところで、昔のギタリストといえば、白人ですが、ジャンゴ・ラインハルトなどはお聞きになられますか?
私も数えるほどしか聞いた事がないのですが、トニーアイオミのように指に不自由を抱えながら、圧倒的ギタープレイを聞かせてくれます。
イングヴェイより凄いのではないかと(笑。スウィープピッキングとかしていますしね。

ですが、トニーアイオミとかぶるところはほとんどなく、
彼は、指にハンデをかかえていてもこんなギタープレイが出来るんだ!という事を知ったり、
ジャズの「雰囲気」を学んだのではないでしょうね。
テクニック的にトニーアイオミとジャンゴラインハルトでは(悪い意味は無く)違いが大きすぎますし。
184. 帝王序曲 2005年2月4日(金)22時34分

おおっ いつの間にかたくさんの書き込みが。
やはりココは素晴らしいです。
「SABBATHって何?」の若い方も、マニアックな信者の方も、正直な気持ちでSABBATHの魅力、語り合いましょう。

「DEHUMANIZER」ですか、良いですね!!大好きなアルバムです。
どうもHEAVEN AND HELLと比較されて過少評価されてますね。へヴィで力強くて魅力的なアルバムなのですが。
捨て曲なんてありません。全曲良いです。
強いて言えばBURIED ALIVEが最も好きですね。
185. 0フレット 2005年2月5日(土)0時51分

1210mushさん こん**は。

ジャンゴ・ラインハルト。指にハンディのあるギタリストとして名前は知ってます
が、未聴です。(残念)
<余談>キースには白も黒も無いでしょう。「キース・リチャーズ」という一つの
そして一人だけの人種ではないかと・・。(笑)
でも、キースのソロなど聴いていると、彼流でブルースを心から楽しんでいるよう
ですね。

帝王序曲さん こん**は。

>HEAVEN AND HELLと比較されて過少評価されてますね。

なるほどね。Dr以外は同じメンバーですからね。
でも、これこそ「先入観」だと思いますが・・・。
オット、蒸し返すような事は止めときましょう。(笑)
ん〜ん。やはり、HEAVEN AND HELL はチョット別格でしょう。
当時、お互い彼氏、彼女、がいない同士。 途方の縁で出会った「サバスと
DIO」その、フラストレーションと、エネルギーの結集がHEAVEN AND HELL
ではないかと思います。「期待」はいいけど、比較は「酷」ではないでしょうかね。
186. 帝王序曲 2005年2月5日(土)2時16分

0フレットさん こんばんは。

まったくその通りです。この時期のメンバー構成は単発的なものなので独立した1枚のアルバムとして正当に評価されるべきです。
って言っても一ファンの願望に過ぎませんかね。
でもココに書き込みされる方々は正当に評価されると信じてます。
187. エビフライ 2005年2月5日(土)19時4分

オリジナルサバス(一々オリジナルって頭に付けるのも面倒なんだけど)程
オリジナリティに溢れていたロックグループって、そう簡単には見当たらない。
自分にとっては「黒い安息日」から「ネバーセイダイ」までが「ブラックサバス」
だ。「好き」「嫌い」は別にしても初期のサバスの正に「ブラックサバスと言う
ジャンル」の唯一無二のオリジナリティを認めない人は居ないはずだ。

オジーのソロでもVoが目まぐるしく変わってしまった「ブラックサバス」と
言う名のトニーアイオミスーパープロジェクトでも、ライヴでのハイライトは、
その当時の曲よりも「パラノイド」であり「アイアンマン」であり
「黒い安息日」だったはずだ(少なくとも自分にはそうだった)。

しかし初期サバスの「聴くものを選ぶオリジナリティ」が嫌いだ、と言う人が
居ても当然だと思う。そう言う人が「ヘヴンアンドヘル」や「ヘッドレスクロス
」が素晴らしいと思うのも良く解る。実際オジーが脱退した以降の
トニーアイオミスーパープロジェクトも、勿論HR/HMとしてのレベルは
最高のレベルであった。

自分的には「ティール」が大好きだった。アルバムのコンセプトも素晴らし
かったし、何と言っても故コージーパウエルの壮絶なドラミングが凄かった。
あの「レインボウライジング」を遥に超える「様式美サウンド」だった。
しかしこのアルバムが「ブラックサバス」の代表作だ、と言えるかどうかは
考える余地もない。「ヘヴンアンドヘル」「ヘッドレスクロス」等も
しかりである。

思えば「オジー」「トニー」「ギザー」「ビル」とよくもまあ凄まじい4人が
集まったと思う。自分にとっては、この4人のサウンドこそが
「ブラックサバス」だ。それ以外のサバスはトニーアイオミスーパープロジェク
トとして聴けば最高のブリティシュハードロックだと思う。

しつこい様だが、自分はオジー脱退以降のサバス(一応)愛聴者を否定しない。
何故なら「ブラックサバス」と言う鋼鉄の棺桶を引きずり続けて来た
トニーアイオミを否定する事になるからである。









188. 0フレット 2005年2月5日(土)21時7分

>自分にとっては「黒い安息日」から「ネバーセイダイ」までが「ブラックサバス」だ。
>トニーアイオミスーパープロジェクトも、勿論HR/HMとしてのレベルは
最高のレベルであった。


『HEAVEN AND HELLを知らないで育った世代』


70年代からのファンの答えですね。
けして「否定」ではない、「H/M」サウンドに対しては全くの「肯定」です。

189. エビフライ 2005年2月8日(火)14時22分

0フレット殿、良かれと思って書き込んではみたものの、かえって堅苦しい
雰囲気になっちゃいましたかね?あっちゃ〜まずかったかなぁ!

190. 0フレット 2005年2月8日(火)23時31分

だとしたら、火に油を注いだのは私ですね。(笑)

過去の書き込みを読むと私は間違いなく、エビフライさんより
「Born Again」以降をしっかり聴いていませんし、理解んもしていない
でしょう。以前はそれでも良いと思っていました。
「自分の好きなサバスは・・・・・・・」と。

でも、このサイトに参加するようになり、過去の投稿、意見交換を繰り返す
中で、同じサバスの看板を見るにも私の反対側で見ている人も大勢いて、
私からすれば裏だと思っていた面が、人によっては十分表であり、
サビ付いてしまった「サバス」と思っていたものが、しっかりスタイルを
変えて独自のH/Mを突き進んでいたんだな。
なんて、今更ながら感じています。

なかんだで、只今「Born Again」以降を勉強中なんです。
何度か聴いて「ヤッパリ違うよなあ」って、カセットテープがどこかへ
いってしまった、テープすら無かったアルバム。全て揃えました。
勉強といっても、OZ期と比較をする為ではありません。
トニーアイオミスーパープロジェクトをしっかり聴いてみようと思ってます。
これに対しては、逆に「思い入れ」というヤツ私はありませんからねー。
OZ期サバスの狂信者は前提で、今まで以上に「Born Again」以降のアルバ
ムの意見交換をしたいな、などと考えている次第です。

191. エビフライ 2005年2月10日(木)23時31分

>テープすら無かったアルバム。全て揃えました。
素晴らしいですね。自分は発売順に全て(フォービドゥン)まで購入して
来ましたが、それぞれのトニーアイオミスーパープロジェクト(以下TSP)も
ハードロックとしてのレベルは物凄く高いものだと思っています。
なんだかんだ言いながら心の何処かに「ブラックサバス」の面影を求めて
いたんでしょうね。

ブラックサバスとは全くスタイルが違うTSPですが、やはりアイオミ大先生
のGuは別格です。「ヘッドレスクロス」のライヴでのプレイも最高でした。
しかしあの会場で若い奴らが「あんまり早弾きしないんだな、、、、」って
言っていたのを聞いて愕然としたのを今でも覚えています。高級な寿司店に
入って「あれっここの寿司は回っていないし、ハンバーグやショートケーキも
無いんだな、、、」って言っている様なもんですからね。

また「OK」な発言に成りそうなのでこのへんで。あ〜何か「スパーナウト」が
むしょうに聴きたく成って来たあああああ〜。今日は我慢して寝ます(笑)
192. Kamiko 2005年2月10日(木)23時58分

ボクもしっかり聴き込んでない作品を車に積んでみるかな。
SABOTAGEとか。ココのレビュー見てもなんか奥深そうな感じだ。
また、昔、自分のバンドでコピーする時に無理矢理聞かされた感じでイマイチのめり込めなかったPARANOIDあたりも。
TYRも頭では素晴らしい作品だ、と思いつつも前作のインパクトに負けて心酔するまでには至らなかった。
明日の通勤はこの3枚でいってみようと思う!うーん、久々のサバスだ。
193. テライ 2005年2月11日(金)0時55分

それにしてもサバスのコピーバンドって難しいですよね。あの独特な重さはなかなか出ないですよね。こないだバンドでサバスを5曲やりましたが苦労しました。ちなみにその5曲とは「血まみれの安息日」、「SNOWBLIND」、「ELECTRIC FUNERAL」、「IRON MAN」、「N.I.B」です。どの曲も素晴らしい曲ですがそれだけにアマチュアには近づけない神の領域を痛感します。
194. 0フレット 2005年2月11日(金)1時25分

ここんとこ毎日、TSP漬けです。
しかも、「あれっ!これどっちが先でどっちが後なんだっけ?」
なんて、アルバムもあったりで。

でも少しづつ見えてきましたよ。 アルバムの2群性や「この曲悪くないねえな」
とか、反面4人とはいいませんが、このパートのここだけは***だったらこう
してたろう。 とかですね。
結構ポジティブに聴いてます。

>若い奴らが「あんまり早弾きしないんだな、、、、」
特に今、最近のアルバムを聴いているじゃないですかあ、そうするとやっぱり
TSPはあくまでもH/Mの土俵に上がってしまっているんじゃないかな思います。
とするとTSPを中心に聴いている若い人達と、オッサン達の「ギタリスト」として
の聴き方、求めるもの、存在意義は、全く違うのでしょうね。

Kamikoさん こん**は。

SABOTAGE、PARANOID、TYR。
本来なら「おいおいメチャクチャな聴き方するなあ」と言いたいところなんですが、
守備範囲の広いKamikoさんなら、それが出来そうな気がして、最近怖いです(笑)
ただ、SABOTAGE、PARANOID、は車向きではない危ない曲も多数ありますから、
運転気いつけてくださいねー。
195. 0フレット 2005年2月11日(金)22時29分

テライさんこん**は。

自分のバンドはオリジナル曲ですが、私の曲の基本はどうしても「ミディム
&スロー」テンポが多くなってしまいます。(笑)
以前1度だけ、ドラムをヘルプで知り合いに頼みました。
一応、定職にも着かずバンドが大好きな、蹴りの強い上手いヤツでした。
普段はスピーディーなパワーメタルを叩いてます。
そいつが、「こういう曲(テンポ)って難しい、勉強になりますよ」
って言ってましたね。
レギュラーのドラマーは同い年(オッチャン)ですが、このテンポには
慣れているので、やはりシックリきます。

ミディアムテンポに必要不可欠な『間』を持てるか、持てないか、がポイン
トです。
「ツーバス」ドカドカ。をパワフルに、正確に・・・も大変ですが。
『間』を保ち、「走らず」ドライブ感を維持するのも、メンバーの息が合
わなければ出来ないですよね。

196. Kamiko 2005年2月12日(土)0時6分

0フレットさんこんばんわ。
今日はSABATAGEを楽しみました。
コレを買ったのは高校時代ですから、ああ、こんな曲もあったなあと懐かしかった。当時はメタル雑誌を見てましたから割と語られることの少なかったと思うこのアルバムはあんまり聴いてなかったですね。
うーん、メディアに流されてはイカンと思った。

確かにミディアムテンポの曲はバンドでやると結構難しいですね。単純に譜面なぞるだけなら簡単だが、スタジオ内になんとも言えない淡々とした空気が漂います。走る曲は下手でも意外とグルーヴィに楽しく演奏できますねえ。
PARANOIDとか、DIOのNIGHT PEOPLEなんかは、そういう意味で盛り上がった。
嗚呼あの頃は若かったなあ・・。
197. 0フレット 2005年2月12日(土)1時31分

Kamikoさん こん**は。

SABATAGEはサバスの中でも、「病的」な曲が多く湿った感が強いですから、現代
のH/M誌などでは「時代回顧」とか「懐かしの・・・特集」とかじゃなきゃ取り
あげられないでしょうね。
私は昔からヤツラ(メディア)の寸評はアテにしてません。
というか、メディアと言えども人の子、好みがありますからね。

家庭や、仕事の都合で「おっちやん」バンドは最近休みがちなのですが、セット込
45分程度のLIVEですと、逆に速い曲は2曲位で十分です。(ゼェゼェしてしまう)
タマに1曲コピーをやりますが、今度「We Rock」なんかやってみたいですね。
198. 1210mush 2005年2月13日(日)1時4分

お久しぶりです。
0フレットさん、大分昔の返事と共に書かせて頂きます。

キース・リチャーズは確かに、一つの人種と貸してますね…
しかしあのリフのカッコよさはトニーアイオミと双璧と考えています。
個人的には、"ジミー・ペイジ"、"キース・リチャーズ"、そして"トニー・アイオミ"が三大リフマスターというところでしょうか…。
早いだけがカッコいいリフじゃないという事を分かってますよね。しかし60年代後半から70代初頭を知るミュージシャンは強いですね。凄い時代でした。


バンドではやはりミディアム・スローテンポは難しいですよね。
サバスはメンバーにそれほどウケなかったので(残念!でももしライブでやったら観客はどう思うのでしょうか…/笑、
ビートルズの"Come Together"をやったのですが、全くショボかったですね。
ヘヴィな曲に必要なだけの空間を演出するのは難しい。
サバスのようにヘヴィさとノリのよさをコントロールするのはどれだけのものなんでしょうか…。まぁ彼らは身体の望むままにプレイしているだけだと思いますが…。
うちのバンドのベーシストは、Die Youngは気に入っていたので、ロニー以降ならやれますかねぇ。でも内心ではやはりChildren Of the Graveと思って、このリフカッコいいよね!とアピールしている私ですが…(笑
199. 0フレット 2005年2月13日(日)1時30分

1210mush さんこん**は。

>"Come Together"をやったのですが、全くショボかったですね。

こんな曲、サバスより「雰囲気」出すの難しいですよ。
メタル系のリスナーが多いHPなので、"Come Together"といってもピンと
こない方もいると思いますが・・・。
素人じゃあ、アレンジするか、もう一つ楽器増やさないと辛いじゃないですか。
私は聴くだけにしときます(笑)。

>Children Of the Grave、このリフカッコいいよね!とアピールしている私ですが…(笑

その苦労分かります。当バンドはサバシストは私だけなんですが、皆同年代
なので、サバスのバンドとしての存在意義は分かっているのでまだ多少助か
ります。
私は自分が「やりたい」という前に「何か気に入った曲ある?」
みたく、有名どころを聴かせました。ですから拒否反応はアマリ出ませんで
したよ。(結果的に演奏曲はパラノイドになりましたが<爆>)。
2005年の今、「サバス」をやろう。と集まったメンバー以外で、オリジナル
期をヤルのは大変な事ですね。メゲズに説得頑張ってください。
イイ曲はそのうち分かってもらえますよ。
200. エビフライ 2005年2月14日(月)10時47分

あ〜バンドやってないな(泣)その当時はほとんどオリジナル曲をやっていまし
た。今思い返すとちょっと恥ずかしい様な曲ばかりでしたね。
パターンとしては、歌詞、コード進行等を大体考えておいて後はメンバーで肉を
付けて行くと言うパターンが多かったですね。
因みにレインボウとライオットとラウドネスとオジーのソロを足して4で割った
様な曲ばかりでしたけど。
実はその当時のGuのA君は既に他界しています。あいつは、メタラーのくせに
サーフィンも好きで、台風の中サーフィンに行きそのまま帰らぬ人になって
しまいました。奥さんと子供を残して、、、、、、
しかしGuの上手いやつだった。彼と知り合った時彼が「ダイアリーオヴ、、」の
イントロとマイケルシェンカーの「クライフォーザ、、」のソロを弾いてくれた
時、絶対こいつとバンドやるぜ!って思いましたね。
ぼろアパートの一室で彼と「ダイアリーオヴ、、」を聴いていたとき後半の
盛り上がる所でオジーが「あぁ〜」って言う所があるんですが、自分が
「ここ最高だよな!」って言ったら彼が「お前、解ってんじゃん!」と言って
くれたのを今でも鮮明に覚えています。

オリジナルの曲で「サバス」風な曲はやりませんでした。て言うか出来ません
よ。出来るわけが無い、間違い無い!何かA君の事を思い出してしまい泣きそう
になってしまったのでこのへんで失礼します。この後「ユーウォントチェンジ
ミー」を聴きます。結局それかよ!

A君が他界してから既に7年程たちますが、時々彼の夢を見ます。そして
居たたまれなく成った時手が伸びるのが「ブラックサバス」なんですよ!
実は今「ヘッドレスクロス」を聴いていたんですが「テクニカルエクスタシー」
に変えました。これから思いでに浸りながら「サバス」を聴きまくります!
201. 0フレット 2005年2月14日(月)23時3分

「ユーウォントチェンジミー」で、深く静かに追悼の念に耽った後は
そのまま「イッツ・オール・ライト」へ流れてください。
明日のある自分が、穏やかな日を迎えられるように・・・。
202. エビフライ 2005年2月16日(水)11時21分

0フレット殿、「ユーウォントチェンジミー」と「イッツオールライト」の2曲
を延々リーピトして聴きましたよ。しかし良い曲だ。今更ながらこのアルバムを
駄作だと評価した当時のメディア関係の人達の貧相な感性にはまったく呆れさせ
ます。

「イッツオールライト」、、、凄い曲です。「レットイットビー」とはれる
スーパーヘビー級のバラードですね。何でこんなにさわやかな曲なのに泣ける
んでしょうね。勿論「ユーウォント、、、」は最高の曲ですが。

このアルバムって一番オジーのソロに近いですよね。初期のサバスに無い
「泣き」が強烈です。このアルバムにおけるアイオミのリフやフレーズを
パクッてる奴らも相当いますね。

で、とどめに「ダーティウーマン」じゃないですか。「もうどうにでもしてくれ」
って感じですね。いわゆるロックで魂を揺さぶる音楽てあんまり無いですよね。
「音域が狭い?」「歌が下手だ?」オジーの歌は神の歌なんだ。たとえピアノの
全鍵盤の声が完璧に出せるVoがいたとしてもオジーの神に選ばれたヴォイス
の足元にも及ばないでしょう。
203. 0フレット 2005年2月16日(水)23時26分

確かに、それまでのアルバムより「悪魔チック」な上澄みの『雰囲気』は
影を潜めている。若干「人間ブラックサバス」を感じさせるるアルバムです。
んがしかし、悪霊というものは「力」を持てば持つほど、「化身」します。
表面上は「人間」のように見えても、その中身は更に力を増した「闇」な
のです。
「ユーウォントチェンジミー」といい、「ダーティウーマン」といい、
「音」だけでは無い「重苦しい闇」を深く感じます。

>駄作だと評価した当時のメディア関係の人達の貧相な感性にはまったく呆れさせ
ます。

元々、メディア評はあてにしてませんが、その後現代に至って、メディア
側から、「今となってはこれも、十分ブラックサバスであり、名盤と言える
だろう」なんてコメントも聞いた事がない。
情報収集ばかりに躍起になってる。だから、ヤツラは「ダーメ」なのです。
204. テライ 2005年2月17日(木)0時36分

テクニカルエクスタシー、当時からプレスの評価は低いんですね。リアルタイムではないのでその時代のことは良くわかりませんが。個人的にはこのアルバムは気に入っているんですけどね。ツェッペリンの3rdも発売当時は酷評されたようですが、その後だんだんと評価されていきましたよね。ツェッペリンの幅広い音楽性を示すアルバムだということで。それなのにサバスは狭い視野でしか見られていないようで悲しいことですよね。
205. 帝王序曲 2005年2月18日(金)0時24分

テクニカルエクスタシーといえば、注目曲として「ユーウォントチェンジミー」「イッツオーライ」「シーズゴーン」「ダーティウーマン」が挙げられますが、確かにサボテージ以前の名曲群とは曲調が違います。
ひたすらSABBATHにヘヴィネスを求める当時のファンには戸惑いがあったかも知れませんが、以前の名曲と比べても何ら遜色ない素晴らしい出来。
例えば、「ユーウォントチェンジミー」の重苦しさ、「ダーティウーマン」のドラマティックな曲構成はSABBATHそのもの。
そんな曲を揃えたアルバムを駄作と批評するのはまったくの的外れ。
表面的な音の変化はあっても、曲が醸し出す重苦しい闇、SABBATHの本質は、聴き込めば不変であることがわかるはずです。
206. 0フレット 2005年2月18日(金)0時30分

テライさん こん**は。

>ツェッペリンの3rdも発売当時は酷評されたようですが、その後だんだんと

評価されていきましたよね

70年代、既に「赤」と「紫」はブリティッシュロック&H/Rとしては
絶大な支持を受けていました。今ほどロックバンドも多くありませんでした
し、特に日本ではその傾向が強かったですね。
当時3番手といわれていた「黒」の人気は大きく離されていました。

しかし、今振り返ってみれば当時残して来たアルバム自体も、独自のサウ
ンドが後に与えた影響、その裾野の大きさと広さはけして「赤」にも「紫」
にも劣っていないハズです。

ですからメディアより今のリスナーの方が進んでたりする場合もありますよ。


207. エビフライ 2005年2月20日(日)22時34分

「赤」と「紫」ですか、厳密に言うと「LED」ですから「RED」の赤では
無いのですが、色で言えばツェッペリンは「赤」ですかね。やはり自分は「黒」が
好きです。ウェディングドレスは染まりやすい様に「白」が多いですが「黒」は
どんな色にも染められません。正に「黒い安息日」なんです。

「ブラックサバス」「黒い安息日」、、それにしてもカッコイイグループ名です。
あ〜やっぱり「サバス」が最高だああああああああ!
208. 迷宮組曲 2005年3月9日(水)10時40分

DIE YOUNGとPARANOIDの間で微妙に票争いが起きてるが、
ANGRAのCARRY ONとNOVA ERAのようなデッドヒートは出来るだけ避けたい。
(自分も投票する際に余計な事を言わなかった方が良かったのかもしれない・・・)

あの2曲は名曲ではあるが、あれらはサバスの代表曲であり、
サバス内で本当に1、2を争うような超名曲では無いと思う。
いや、そういった曲が1〜2位に位置する事が不満なのではなく、
つまらない意地の張り合いで他の曲が埋もれてしまう事に一抹の不安を感じられずには居られない・・・

この2曲を聴いてサバスの良さを分かってくれれば問題は無いが、
サバス未経験の方がこのサイトを観覧し、
DIE YOUNGとPARANOIDしか聴かないという事になったら取り返しがつかない。
(そういえば自分もメタルに詳しく無くてここをROMっていた頃、票の高さに左右されてCARRY ONとNOVA ERAしか聴かなかった経験があります)
「こちらの方が上」「いや、こっちの方が絶対上」と言った争いも滑稽に見えるしね。
正に"WAR PIGS"です。

とは言っても上位の曲に人気が傾いて行ってしまうのはどのランキングも一緒で、
どんどん差が開いていくのは防ぎようの無いが・・・
当然初めての人は上位の曲を聴こうとするし、勿論それを咎める事なんて出来ないし。

それでも、キチンと音楽的に個人の主観と偏見に基づいてから正当にサバスを評価して欲しい。
(当たり前だけど、中傷だけの評価は書き込むべからず)

という独り言でした。
209. エビフライ 2005年3月10日(木)10時28分

迷宮組曲さん、そうですよね。「パラノイド」と「ダイヤング」の順位の争いに
大した意味は無いと思います。この2曲よりも「サバス」な曲なんて、もっと
沢山有りますよ。具体的に言えば「リユニオン」に収められている全曲は正に
スーパーベストな曲ですよね。だっていきなり「ウォーピッグス」ですから。

確かに「パラノイド」は超名曲ですが「サバス」の本当の恐ろしさ、凄さ、
深さ、が解る曲はまだまだ有ります。

「イントゥザヴォイド」のリフで全世界がひれ伏します。
「ブラックサバス」は全てのヘヴィーロックの頂点です。
「チェンジィズ」は全人類が必ず泣く曲です。
「チルドレンオヴザグレイブ」でヘッドバンキングと言う言葉が生まれました。
「サバスブラッディサバス」でオジーは頂点を迎えました。
「シンプトンオヴジユニバース」が実はスラッシュメタルの原点でした。

その他の曲も全て最高の「サバスサウンド」です。ですから「曲」に順位を付ける
と言うのがそもそもナンセンスな話なんですよね。人気のバロメーターには
なりますけど。


210. 迷宮組曲 2005年3月10日(木)15時56分

そうですね。
あっ、遅れました。はじめましてエビフライさん。

「PARANOID」のこの曲を聴け!の方で、
エビフライさんや他の人たちのレビューに対して少し感情的になって書き込んでしまいましたが、
ここを見る限りお話の分かる方で良かったです。

実はまだ自分は「BLACK SABBATH」しか持ってません(汗
「PARANOID」と「HEAVEN AND HELL」を少し前に叔父さんの家で聴かせて貰って衝撃を受けました。
特に「PARANOID」を聴いた時の衝撃は凄まじかったですね。確か全ての曲に感嘆した覚えがあります。
一ヶ月ほど前に音楽店へと足を運び「PARANOID」を買うはずが、
ジャケに惹かれて「BLACK SABBATH」を購入したばかりの俄か者です(滝汗
それなのにレビューではかなり偉そうに発言してしまってます。
しかしもうこの時点で、すっかりサバスの虜となってしまいました。
「BLACK SABBATH」の「BLACK SABBATH」は素晴らしい名曲です。
あの曲についても発言しましたが、もはやレビューになりませんでした(苦笑

確かにサバスの曲に順位を付けるのはナンセンスというか、無理がありますね。
208でわざわざ「DIE YOUNG」と「PARANOID」の争いについてここで発言したのは、
きっと俺が「N.I.B」「WICKED WORLD」といった曲がもっと評価されて欲しいというナンセンスな考え方も含まれていたからかもしれません。
その点について少し反省。
しかし全体的にもう少し評価されてても良いんじゃないかと思わざるを得ないですよね。
211. 出るピエロ 2005年3月11日(金)20時56分

う〜ん、みなさんよくサバスを愛していらっしゃる。
どの書き込みもサバスへの愛や敬意が満ちていて、読んでて嬉しくなりますね。ただ、ヒンシュクを覚悟で言うと、僕はどうしても「heaven and hell」が好きにはなれません。それはオジーがいないから、などという理由ではなく、ただ単に曲が好きになれないだけです。みなさん好評価の「die young」ですら、あまりピンとこないんです。こればっかりは個人の嗜好ですから、どうか御容赦お願いします。
こんな僕が、サバスと聞いてパッと思い浮かぶのが「never say die」です。決してサバスらしい曲ではないとは思いますが、なぜか好きなんです。←などと書き込みながら聴いているのは「war pigs」だったりするので困ったものです。
212. 出るピエロ 2005年3月11日(金)20時56分

う〜ん、みなさんよくサバスを愛していらっしゃる。
どの書き込みもサバスへの愛や敬意が満ちていて、読んでて嬉しくなりますね。ただ、ヒンシュクを覚悟で言うと、僕はどうしても「heaven and hell」が好きにはなれません。それはオジーがいないから、などという理由ではなく、ただ単に曲が好きになれないだけです。みなさん好評価の「die young」ですら、あまりピンとこないんです。こればっかりは個人の嗜好ですから、どうか御容赦お願いします。
こんな僕が、サバスと聞いてパッと思い浮かぶのが「never say die」です。決してサバスらしい曲ではないとは思いますが、なぜか好きなんです。←などと書き込みながら聴いているのは「war pigs」だったりするので困ったものです。
213. 0フレット 2005年3月11日(金)23時36分

いつの間にか「DIE YOUNGとPARANOID」こんなに接近してたんですね。
これを期に他のバンド(有名どころを幾つかですが)を閲覧してみたんで
すが、やっぱり「だろうな〜」とうい曲がダントツ1位ですね。
そしてアルバムとなると、ここ3〜4年に発売された同時進行形のアルバム
の順位高いですね。

真に代表曲。という場合もありますし。
確かに、この曲(1位)がこのバンドの全てではないぞー。というのも
ありましたねー。
しかーし、20年も差のある曲がトップを争う。っていうのは他には無かった
ですね。 面白い現象です。
214. エビフライ 2005年3月12日(土)23時2分

<「BLACK SABBATH」における「BILL WARD」の重要性>

ユナイテッドキングダムが誇る史上最強のヘヴィーロックバンド、、、
その名は「ブラックサバス」。その偉大なるグループを支えて来た偉大なる
ドラマー、、、そう彼の名は「ビルワード」だ。

しかし彼の偉大なるドラムプレイはあまり評価されていない。全く有り得ない
話であるが、特に日本ではそうだ。全く嘆かわしい次第である。

確かに「イアンペイス」「ジョンボーナム」「コージーパウエル」程の派手さは
無い。しかし彼のドラムは正に「プロの中のプロ」と言えるプレイだ。
特に彼の本領はミディアムテンポの曲で発揮される事が多い。

あえてオリジナル期のサバスの曲よりもこのサイトでも人気No1のアルバムで
ある「ヘヴンアンドヘル」から1曲選んでみたい。勿論「ネオンの騎士」でも
「ヘヴンアンドヘル」でも「ダイヤング」でも無い。そうこのアルバムのラスト
を飾る名曲「ロンリーイズザワード」である。

まずイントロからノックアウトされるはずだ。この微妙なテンポの微妙なプレイ。
それに絡み付くギーザーのベース、これだけでも「サバス」のリズム隊の凄さ
が十分に伝わってくる。それから曲は少しづつ盛り上がって来るのだが、
入って来る「オカズ」がまた素晴らしくカッコイイのだ。この素晴らしい「オカ
ズ」の入れ方は「ゼップ」の「アキレスラストスタンド」における「ボンゾ」の
ドラミングをも彷彿させる。

確かに今の時代「ギターは超早弾き」「ドラムも高速で2バス連打」「ベースソロ
もギター並に速い」「Voは超ハイトーン」、、、て、3日で飽きてしまう。
そんな中で「ビル」と言う本当のドラマーのプレイは2005年の現在でも燦然と
輝いている。

「ヘヴンアンドヘル」が「サバス史上最高だ!」と言う皆さんへ、では何故この
「アルバムが最高なのか」と、問い掛けたい。
「ロニーの素晴らしいヴィブラート唱方」「アイオミの地獄のリフと天国のソロ」
ギーザーの「ヘヴィーながらランニングする歌うベース」と色々有ると思うのだが
実は「ビルの天才的天性から繰り出されるドラミング」だと私は言いたい。

「ロンリーイズザワード」の後半のドラムを注意して聴いてほしい。
だんだんフェイドアウトして行く所で「ビル」はオジーの2ndアルバムのオープ
ニングナンバーである「オバーザマウンテン」のイントロの衝撃的なドラミング
(因みにリーカースレイク)と同じ技を軽々と入れている。そこがまた良い!
ヘッドフォンか何かで聴いていないと殆ど聴き取れないくらいの所に「サラッ」と
入れてしまうのが英国の紳士なのか。

上記の事は勿論「オリジナルサバス」の数え切れない程の楽曲にも言える事だ。
皆さんも機会があれば「ビルのドラミング」に全神経を集中させて聴いてみたら
どうでしょうか、意外な発見が必ず有るはずです。

最後に、たとえアルバム一枚でもこんな素晴らしいメンバーをバックにして仕事
が出来たロニーは本当に幸運だったと思う。(後の二枚はドラムはヴィニー)

215. 0フレット 2005年3月13日(日)2時45分

突然の<「BLACK SABBATH」における「BILL WARD」の重要性> という
エビフライさんの「語れ」ですが。
これは私の「BILL WARDについて語れ」の返信でもあります。
そして、伴にオリジナル期崇拝者の思いです。
でも、語っているアルバムは皆さんが大好きな「ヘヴンアンドヘル」です。

ネットという年齢も暦も「無法地帯」の世界の中で、「凄い。上手い。」だけ
ではない『味』というものも、分かろうとしてくれる人がいればなんか嬉しい。
そんな、おっちゃん達の願いの込められた、コメントです。

ですよね。


216. エビフライ 2005年3月14日(月)0時29分

>ですよね。
その通りです。あえて解りやすい「ヘヴンアンドヘル」の曲を例に出したのも
少しでも皆さんに「ビル」のドラミングの素晴らしさ、凄さに気付いていただ
ければ、と言う思いからだったのです。

0フレット殿にもフォローしていただいていますが、あくまでも私は「オリジ
ナルサバス」の狂信者です。「ヘヴンアンドヘル」をサバスのアルバムだと
認めない方の人間なのです。

こんな私ですが「オリジナルサバス」の本当の凄さ、偉大さが解るまでに相当
な年月を費やしています。「パープル」「レインボウ」は一発で「凄い!」って
思うじゃないですか。「紫の炎」なんてその最たる曲ですよね。多分小学生
でも一発で好きになるでしょう。「パープル」における「紫の炎」の「語れ」を
見ると笑っちゃうくらいに、お約束の内容ですよね。

しかし「サバス」の本当の素晴らしさは、ある程度年月をかけて聴きこまないと
理解出来ないのかもしれません。ですからこのサイトを覗いている若い方々にも
「こんな事考えながらサバス聴いてるオヤジもいるんだなぁ〜」って感じていた
だければ幸いだと思うのです。

でも好きな音楽の聴き方に「こう有るべきだ」なんて物は無いんですよね。
うっとおしいオヤジの「語れ」ですからあまり気にしないで下さいね。でも多分
次はオリジナル期のサバスの曲で「語る」と思います。その時は「またか、、」
と思わずに読んでやって下さい。ビルのドラムの話題が絡んで来るのは間違い無
いと思いますけど。












217. エビフライ 2005年3月15日(火)15時33分

<名盤Vol4におけるビルワードの凄み>

録音状態が今一つなのが残念だがこのアルバム全編を貫くビルのドラミングもまた
格別である。ここではCDでは5曲目でありレコードではB面のトップを飾る
名曲、そう「スーパーナウト」のドラミングに触れてみたいと思う。

イントロからエンディングまでの素晴らしいドライヴ感は正にビルとギーザーの
素晴らしいプレイの賜物であるのは当然の事であるが、更に細かい分析をしてみ
たいと思う。

まず度肝をぬかれたのがイントロのメインリフBの2回目にさり気無く挿入され
ているスネアのオカズのカッコ良さである。(27秒のあたり)
この「スタススタン、スタススタン、スタスス」と言うスネアワークは、いつ
聴いても鳥肌が立ってしまう。

次に(2分37秒)からのドラミングである。録音状態からして聴き取りにくい
のだが、この部分におけるビルのバスドラの連打も凄まじい。ゼップの
「ロックンロール」に置けるボンゾのバスドラをも彷彿させる、ナイスなプレイ
である。この打楽器だけの部分からアイオミのギターが再び斬り込んで来る部分
で失神しても責任は持てませんが、、、、、


218. 出るピエロ 2005年3月16日(水)15時29分

信者の皆さん、はじめまして。
サバスに対する僕の思いを吐露させていただきたく、ここに書き込みをいたします。

僕は1979年生まれですので、完全にサバス後追い世代です。しかも、サバスを知ったのはOZZY OSBOURNE BANDを聴いてから…という、僕らの年代のサバス・ファンに多い典型的なタイプだと思います。
OZZY BANDを聴いてぶっ飛んだギター・キッズの僕は、「へえー、このクレイジーなオジサン、前にもバンドしてたんだ〜」という、今となっては不遜極まりない安直な動機でサバスと出会うこととなりました。
そして…。

「なんだコレは!!!???」
OZZY BANDを聴いたときの1.5倍ほどの衝撃でぶっ飛ばされました!!!!!

初めて聴いたアルバムは、何かの雑誌で「名盤!!」と評されていた「MASTER OF REALITY」でした。そして、このアルバムと最初に出会えたことを僕は幸運だったと思っています。
一発目の「SWEET LEAF」で、僕はサバス教の洗礼を受け、忠誠を誓うこととなりました。
そう、スターウォーズ風に言うならば、僕はダークサイドに堕ちたのです。

ギター・キッズの僕にとって、サバスのギターは新鮮極まりないものでした。時代的に古いものに対して「新鮮」というのも変だと思うんですが、他に表現する言葉がありません。
当時の僕は、いわゆる80年代以降の「テクニカル路線」のギターばかり聴いてはせっせとコピーに励んでいました。
そんな僕にとってサバスの音楽は、文字通り衝撃でした。今まで自分が学んできたことを全否定されたような、そんな衝撃でした。
「もう何年も前に、こんなスゲエ音楽をやってたバンドがいたんだ!!!」
と。
それ以来、サバスのCDを買い漁り、アイオミ卿(これもスターウォーズ風)のギターをそれこそ妄信的にコピーしまくりました。
小手先のテクニックに頼るのではなく、チューンダウンに頼るのではなく、楽曲そのものが持つ重さが大事なんだと、僕はサバスを通して学ぶことができました。
90年代後半からのいわゆる「ヘヴィ・ロック」ムーブメントのせいか、今ではBやAまでドロップされたギター・サウンドが珍しくなくなりました。しかし僕は彼らに問いたい。「それって本当にHEAVYなの???」と。
METALLICAやPANTERAに影響を受けるのはいいんですが、「だったらサバスも聴いてみなよ」と言いたい。サバスを聴いて、それでも自分の音楽がヘヴィだと思えるのなら続ければいい。僕はあっさり自信を無くしましたが(笑)

どうも昨今「HEAVY」を間違って解釈してる若いバンドが多いようで、僕は残念でありません。
少なくとも、僕にとってはサバスこそがHEAVY METALの祖であり、HEAVYであることの基準値なんです。

↑長々と書きましたが、どうも文が支離滅裂になっていけません。疲れているのでしょうか…。修行して出直してきます。

信者のみなさん、すいません…。
219. 0フレット 2005年3月19日(土)2時29分

出るピエロ さん こん**は。

>信者のみなさん、すいません…。
とんでもないです。

>修行して出直してきます。
「修行」はもう必要ないのでは? これからは「犯されて」ください。

>チューンダウンに頼るのではなく
しかも、6弦は通常5弦のサイズで弾いてます。

>METALLICAやPANTERAに影響を受けるのはいいんですが
>「だったらサバスも聴いてみなよ」と言いたい。
機材の進化で「音質(歪)」は、大きく違います。
サバスの重さを「音質抜き」で「本気」で分かってもらえる事は難しい
です。特に今の音が当たり前となった「若いリスナー」にはね。
「雰囲気というか匂いというか」、感性の違いを「無理」に押し付ける
よりも「分かる人だけでも・・・」。

>「もう何年も前に、こんなスゲエ音楽をやってたバンドがいたんだ!!!」
2*年聴き続けても「飽きません」。 そして今だに学ぶ事(音楽的に)も
ありますね。

>HEAVY METALの祖であり、HEAVYであることの基準値なんです。
これは、私の極々個人的な意見。
「D**mの祖」ではく。「HEAVY METALの祖」と言って頂いて嬉しいです。

また、お会いしましょうね。

220. 出るピエロ 2005年3月19日(土)23時20分

↑0フレットさん、嬉しいコメントありがとうございます。
行く先々で0フレットさんやエビフライ氏の名を見かけて「タダものじゃないな…」と思っておりました。

僕なんぞまだまだサバス歴も浅く、知らないことが多いので、機会があれば先輩達に色々と御教授頂きたいです。

コメントありがとうございました!!!また、お会いしましょう。
221. エビフライ 2005年3月20日(日)21時4分

出るピエロさん、ハジメマシテ。多分まだお若い方の様ですが、「サバス」が
お好きな様で大変嬉しく思います。私は「サバスサウンド」の中毒になって彼此
20数年になりますが、未だに飽きません。それどころか「新しさ」すら感じて
しまう今日この頃です。家族にも「またそれ聴いてるの?」とよく煙たがれていますが、こればかりはどうにもなりません。過去にも同じ様な事を書いたと思いま
すが、「ご飯」と「味噌汁」を食べている時に「またそれたべてるの?」とは
言わないですよね、特に日本人だったら。つまり私にとっての「サバスサウンド
(オジー期)」は日本人における「ご飯」と「味噌汁」なんですよ。またまた
OKなたとえになってしまいましたが、この気持ち、解っていただけますでしょ
うか。それではまたお会いしましょうね!

222. エビフライ 2005年3月20日(日)21時7分

すみません、上記の文面の改行が最低でした。あっちゃぁ〜!
223. 出るピエロ 2005年3月20日(日)22時44分

↑エビフライさん、はじめまして。すばらしいお言葉、ありがとうございます。
「ご飯」と「味噌汁」ですか…。全くその通りです。食べず(聴かず)にはいられないんですよね、サバスを(笑)

エビフライさんも上でさりげなく主張されてますが、私もオリジナル・サバスこそがサバスだと思ってます。
サバスからオジーが抜けるということは、VAN HALENからデイブが抜けることや、パープルからギランが抜けることなどとは「重み」が違うんです。
強いて例えれば、BON JOVIからジョンが抜けるようなもんでしょうか(笑)
それくらいオジーは不可欠なんです。

また意味がわかりづらい文を書いてしまいました。すいません…。
エビフライさん、0フレットさんという筋金入りのサバス・ヘッドな方たちにコメントを頂けて嬉しかったです。
これからもご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願いします!!!

224. 蛇めたる 2005年3月21日(月)7時1分

なんか凄いアツイですね。
最近、ギーザのベースが凄いと(やっと)気付いたところです。
したがって、ビルのドラムってそんな凄かったっけ、ってな感じです。

このサイトにはPURPLE派が多い中で、自分のようなZEP&SABBATH派がいるという事に喜んでます。


225. テライ 2005年3月22日(火)0時13分

私も、PURPLEよりはZEP&SABBATH派です。いつも思うのですがこの2つのバンド、ファン層も結構重なっているようですね。PURPLEはこの2バンドに比べるとポップな感じでやっぱり一般受けはするのだろうなと思います。日本でもPURPLEの方が当時人気は絶大だったようです。しかしSABBATHやZEPには一度のめりこむと抜けられなくなる音楽的マジックのようなものがあります。一つ一つのフレーズ、リズム、音の感触等々。久々にサバスの1stを聴きましたが本当に絶品だと改めて思いました。ギターの音が妙に生々しくて大音量で聴くとそこにアイオミがいるような感じでした。最近のバンドのアルバムなどではなかなか味わえない感覚です。
226. 蛇めたる 2005年3月22日(火)12時6分

自分はいきなりAEROSMITHやOZZY OSBOURNEから入った身なんでここまではまったのかも。
もし、SONATAやRHAPSODY、ANGRAだったらここまでこなかったでしょう。
もちろん、ZEPやSABBATHもその要因にはいってますがね。

なんか話が逸れてすみません。
227. 0フレット 2005年3月24日(木)2時12分

SABBATH、ZEP、PURPLE。
それぞれ、独自の個性と魅力がありますよね。
これはあくまでも「感覚」で、中には俺は違うという方もいるでしょうが、
過去のコメントを拝見する限りでは、
ZEP好き→どちらかと言うと「オリジナル期好き」
PURPLE好き→どちらかと言うと「ヘヴン・アンド・ヘル以降好き」
そんな感じがします。

蛇めたるさん こん**は。
>ビルのドラムってそんな凄かったっけ、

表面的には「凄い」って感じしませんよね。
ビル様初期講座としてですね、例えば
VOL.4の1曲目「Wheels Of Confusion」。Aメロのアイオミのバックキング。
リフとは言えないほど単調(簡単)なリフですよね。
この時のドラムパターンを聴いてみて下さい。
未だ聴いた事の無いタムパターンしてません?
スローテンポなのに何故かゆっくりと体が揺れてくる。そんな感じです。
あのマッタリとした呪文のような唄メロと単調なリフに対して。
ボンゾ、ペイス、コージー、ならどんなドラミングをしたでしょう?
ハリのある音でスネアをパンパン鳴らしてもあのマッタリドライブ感は
出せません。
「テク」も凄さですが、「独創性」も凄い、と私は思います。

テライさん こん**は。
>生々しくて大音量で聴くとそこにアイオミがいるような

「生々しい」。 ホントに「生き物」ですよね。
あの「音」を古臭い、ではなく「生々しい」と感じた人は、
きっとスピーカーから出てきた4人の「見えない手」で、ガッチリと
ハートを鷲掴みにされているのではないでしょうか。
228. エビフライ 2005年3月24日(木)11時11分

ビルのドラムは間違い無く「ハードロックドラム」ですが多分に「ジャズの要素」
が含まれていますね。だから「微妙なタイム感」「特許とも言えるドライヴ感」
が生まれたんでしょうね。こんな「かっこ良いドラミング」は他に有りません。

「パストライヴス」を聴いてください!凄いです。特に「ハンドオヴドゥーム」
から「ラットサラダ」あたりは「狂気のプレイ」です。このロールの嵐の中で
「ビシッ」とハイハットを決めてくれる「ビル」は最高にかっこ良いです。

ジェネシスのスーパードラマーであるフィルコリンズがビートルズの名曲である
「アデイインザライフ」における「リンゴスター」のドラミングについてこう
述べていました。「彼は天才だ、こんなドラム俺にはたたけないよ、、、」

その番組を観た時、逆にそんな事を言うフィルコリンズに感動したのを思い出し
ます。

「ビル」は天才です。「今のメタル野郎」とは違うんです。彼の様にドラムが
たたけたらどんなに気持ちが良いでしょうか。

「2バスを高速で連打する前にもっと他にやる事が有るだろう」と
言いたいですね。それにしても「サバス」は奥が深い。これからも「サバス」は
常備薬ですね!
229. 出るピエロ 2005年3月24日(木)22時56分

↑その通りですね〜。
ツーバスがドコドコいってりゃ上手いと思ってる人が多いですから…。
ギターだって同じですよね。超絶テクを駆使していないと、上手いとはみなさない奴がいる(笑)
サバスを聴いてると「凄い」とはどういうことかに気付かされますよ…ホント。
230. 夢想家・I 2005年3月25日(金)0時8分

どうもです
いつも皆さんの熱いSABBATH論を楽しく拝見いたしております。

私は各時代のSABBATHそのどれもが好きなのですがオリジナル期のみの魅力として "歌メロ最優先では無い" "楽曲がプログレッシヴ" "各パートが(同等に)独自に主張している" "リフが同時にメロディーでありリズムである" "独特の '間' が存在する" 等であると私は思ってます。

ビル・ウォードについて皆さん語っておられますが↑に挙げた要素総てに彼のドラミングが大きく影響していると思います、彼のプレイってリフやメロディーに絶妙にシンクロしてますよね、これが他のドラマーだとあまり聴かれない点だと思うのです。
231. 蛇めたる 2005年3月25日(金)12時51分

またまた、登場です。
この前、雑誌でZEPのジョーンジー先生のベースは「低音部のリードギター」となっていると書いてあったんです。
それと一緒でビル・ワードのドラムのフレーズ自身が「リフ」となっているのかもしれません。
そこの部分を誇張してやってみたのが、METALLICAの「ST.ANGER」だと思うんです。
ずっと、あれが革新的だと思ってたんですが先にビル・ワードがやってたんですね。

なんか分かりにくい表現ですみません。

232. エビフライ 2005年3月25日(金)22時41分

上記の方々の意見、素晴らしいですね。正に「目から鱗」です。「ビルのドラムは
リフやメロディにシンクロしている」「ビルのフレーズ自身がリフとなっている」
等々凄い感性の持ち主だと感嘆しています。
「最後の晩餐」を観た方であればご存知だとは思いますが、確か数あるトークの中
でビルは「俺はリードドラマーじゃ無い、トニーやギーザーのプレイに合わせて
たたいているんだ」と言っていましたよね。(因みに確かと言ったのはDVDを
友人に貸したままで最近観ていないからです。)
私はそのビルのトークに釘付けになりましたよ。やっぱり他のドラマーと違うんだ
なってね。
凄まじいドラミングの割に今一つインパクトやスター的なカリスマ性に欠けるのは
ビルのドラミングが完璧に「サバスサウンド」に溶け込んでいたからだと思います。
ですからビルの本当の凄さに打ちのめされるまでには相当な時間が必要です。
そもそも「サバスサウンド」自体がそう簡単に理解出来る音楽では無いですけど。
だがしか〜し、その「サバスサウンドの本当の素晴らしさ」に気付いた時、我々
人類は「決して抜け出せないスパイラルアーキテクト」にはまり「鋼鉄のサバト」
へと導かれるのでしょうね。

233. 0フレット 2005年3月27日(日)3時36分

ちょっと長いのですが、

・パラノイド全曲
・Sweet Leaf/ Children Of The Grave/ Lord Of This World/
Solitude/ Into The Void
・Vol.4全曲。
・She's Gone
・ネバーセイダイ全曲。
・Die Young 以外のヘヴン・アンド・ヘル全曲。
・Trashed/ Disturbing The Priset/ Digital Bitch/ Hot Line

上記のパラノイドからボーン・アゲインまでの名曲集。
もしこれらの曲が無ければ「オリジナル期」も「新生期」もサバスの金字塔と
しては半減してしまうよね。
上記の曲にはある「共通点」があります。

まあスタジオ内ではそれぞれが「知恵袋」から皆がアイディアを出しながら曲作り
をしているでしょうが、

公の作曲者は全て『ビル様』ビル様です。

ウォー・ピッグスもイン・トゥ・ザ・ヴォイドもヘヴン・アンド・ヘルも、
みんなそです。
上記の曲がサバスに無かったら「ゾッ」としますよ。ホントに。
234. エビフライ 2005年3月28日(月)16時9分

>公の作曲者は全て「ビル様」です。
0フレット殿、マジですか?勉強不足でした。だとしたら「ビル」は凄い。
やっぱり「ビル」は凄い人なんですね。やっぱり「サバス」聴いていて良かった!
235. minato 2005年3月29日(火)4時45分

オジーはかわいい顔してました。
236. 1210mush 2005年4月1日(金)21時52分

http://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/cdjournal/20050329/cdjent004.html
コレは買いかもしれませんね〜。
何といっても、コージーでしょう。この頃のサバスは知らないのですが、コージーとアイオミでどんな会話が飛び交っていたのか気になります。
コージー愛用のドラムセットが170万でオークションで出されたりもしたそうですが、ドラマーだったら買いたくもなりますよねぇ。買えるかどうかは別としても^^;

オジーも大変ですなぁ…。この前強盗があったばかりですし。
http://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/mtv/20050401/mtvent001.html
237. 蛇めたる 2005年4月2日(土)13時59分

ラジオで「オリジナルサバスの来日があるかも」と伊藤氏が言ってたのにいつの間にか寝てしまった。(笑)
夜遅い番組なんで寝てしまいました、残念!!

どうでもいい話ですが、「PARANOID」VS「DIE YOUNG」という対決ではなく、
個人的には「SNOWBLIND」VS「CHILDREN OF THE GRAVE」なら面白いんですが。
前者はメジャーすぎてつまんない。後者も十分メジャーですが。
238. 1210mush 2005年4月2日(土)20時18分

サバスの来日ですか〜。最近のオジーがどれだけ歌えるのか知らないのでよく分かりませんが、本当に来るとしたら結構な話題になるでしょうね。

個人的には、Sabbath Bloddy Sabbathと、Heaven And Hellですかね。
これは現在も結構いいポジションですが、初期サバスからのプログレッシブな面での成長をオジー時代とディオ時代で示すいい例だと思います。
そしてこの二つがサバスのお気に入りのツートップですね、私は。
239. Spotlight Kid 2005年4月7日(木)13時53分

みなさん、初めまして。
最近サバスを聴き始めました。
といっても持っているのは「Paranoid」と「Master Of Reality」,「Heaven And Hell」だけですが・・・
明日、高校の入学式でして、入学祝いにサバスのCDを買おうと思っています。
それで、質問なのですが、1stの「Black Sabbath」のリマスター盤とオリジナル盤に違いとかはないでしょうか?
もし、ヘタに音が鮮明にされて、サバスのおどろおどろしさとでも言いましょうか、あの独特の雰囲気が壊されていたら・・・と思うと、リマスター盤はヘタに購入できないのです。
どなたかアドバイスをおねがいします。


240. エビフライ 2005年4月7日(木)13時55分

今、思い返せば「ブラックサバス」との出会いは本当に衝撃的だった。
「ビートルズ」「カーペンターズ」で洋楽に出会い「ベイシティローラーズ」が
流行しつつ、その中で「キッス」「チープトリック」等を聴いている自分は凄いん
だと思っていたあの頃。しかしそれらを全て打ち砕いてくれたのが「ディープパ
ープル」だった。それからと言うもの、クラシカルなメロディにあこがれ
「レインボウ」をはじめ「プログレ」にも相当はまった時代がありました。
しかし「サバスの1st」を始めて聴いたとき、正直焦りました。
まずは「音質」です。その当時ですから当然アナログプレイヤーで聴いていた訳で
すが、あまりの低音の凄さに不快感を覚え、アンプのbassを0にして聴いて
丁度良かったくらいでした。トニーアイオミの鉛の様なギター、ギーザーバトラー
の重殺ベース、そして全ての期待を良い意味で全部裏切ってくれたビルワードの
ドラム、でとどめにオジーオズボーンの、下手なのか上手いのか、高いのか低い
のか全く解らないヴォーカル、、、、今まで聴いて来た音楽を全て否定された様な
衝撃を「ブラックサバス」から感じました。しかし私は負けなかった。
絶対にこの「ブラックサバス」を理解してやろうと。どれだか聴き込んだ事か。

あれから20年以上経ちますが、やっと「サバスの聖域」に近づけたのかな?って
思っています。「メタル」と言う部分で考えれば「ブラックサバス」は確実に
30年先取りしていました。ですから普通の感性の人がいきなり「サバス」を
聴いても「何かもの凄い!」んだけど「何が凄いのか」が全く解らない。
有る意味歌謡曲に近かった「ディープパープル」とは明らかにアプローチが違う。
「音と言う名の爆弾」「近未来のジェノサイドマシーン」「生と死の代弁者」
等々言葉は陳腐な物しか見つからないが「詩」「サウンド」「プレイ」
「圧倒的な威圧感」「垣間見る叙情性」など、どれを取っても唯一無二な存在で
あるのは間違い無い。もしかしたらこのサバスサウンドと同じ土俵に上がれるの
は初期の「キングクリムゾン」かもしれない。アプローチは全く違うが求めていた
音楽的思考は同じだったかもしれない。

241. エビフライ 2005年4月7日(木)14時27分

Spotlight kidさん、初めまして。
「オリジナル盤」と「リマスター盤」の違いは良く解りませんが、どっちにしても
「黒い安息日」は購入すべきアルバムです。これを聴かずして「サバス」は語れ
ません。ハンドルネームからして「リッチー信者」とお見受けしますが、当たって
いますでしょうか?

邦題「黒い安息日」、全てのヘヴィーメタルはここから始まったのです。誰が何と
言おうと事実です。

ご入学おめでとうございます!もしよろしければ、ブラックサバスの「黒い安息日
」とキングクリムゾンの「クリムゾンキングの宮殿」の購入をお勧めします。とに
かく「どん底の美学」に浸れます。とりあえず高校生活で「何か」有ったら
「サバス」「クリムゾン」で理論武装して下さい。たぶん全てOKに成るはずです。



242. Spotlight Kid 2005年4月7日(木)15時43分

エビフライさん初めまして。
「黒い安息日」は一度CDショップで手に取ったものの・・・リマスターという文字が気になって買わなかったのです・・・^^;
はい。リッチー信者です。ですが、モーズやトミーのパープルも大好きなんです。ちなみにリッチー信者でありながらエディVH狂でもあります。


ありがとうございます。
クリムゾンはなぜか「ポセイドンのめざめ」を持っています。
今度宮殿も買ってみます。

あと、「リユニオン」でオジーはしっかり歌えてますでしょうか?
今度購入を考えています。




243. 蛇めたる 2005年4月7日(木)23時50分

↑「リユニオン」の熱気は凄いですが買うほどのものかとは思います。

ところで、SABBATHのページでCRIMSONの話が出てくるとは・・・・・・。
やはり聴かれる方は聴いてるんですね。
皆さんご存知かと思われますがTOOLというバンドも聞いてみてください。
SABBATH CRIMSONみたいな雰囲気を持った現在最高レベルのバンドだと思います。
SABBATHがそうであったかのように日本での知名度が低いんです。
あの独特の音はSABBATHやCRIMSON直系なんで是非聴いてみてください。
ただし、たまたまここに来ただけでSABBATHなんて聴いたことが無いなんて人は手を出さない方がいいです。
あの世界観は分かる人には分かりますが、分からん人は分からんでしょうから。

突然話を変えてスミマセン。あとここはSABBATHのページなのにTOOLなんて紹介してスミマセン。
あのバンドを分かってくれるのはここの方々かCRIMSONファンぐらいでしょうから。

244. 蛇めたる 2005年4月8日(金)0時10分

↑「買うほどのものか」というのは失礼ですね。
あれをベスト盤だと思って他の作品を購入しなくなればいけないと思ったからです。
「いや、俺は全部買うんだ」なんて熱い意思を持たれているのなら購入してもなんら問題ないと思います。
245. Spotlight Kid 2005年4月9日(土)11時32分

なるほど。
私はオジー時代は全て揃えるつもりでいます。もっとも、お金があればですが。
今度買ってみます。HMVで1000円代で売られていたので。。。

246. エビフライ 2005年4月9日(土)23時41分

やはり「時代」とか「年齢のギャップ」ってありますよね。私くらいの年齢に成る
とギリギリリアルタイムで「サバス」を聴いて来ました。ですから「リユニオン」
が出た時は狂気乱舞しましたね。ずっと好きで聴いていて、半分もうオリジナル
メンバーで演奏してくれるはずが無いと思い続けていた頃、やってくれたのが
「リユニオン」という「聖盤」だったんですよ。オジーの音程なんてどうでも良い
んだ!オジーの音程がヤバイのは30年前から変わっていない。しかしオジーの
凄さはそんなくだらない「音楽の授業」的な物では無いはずだ。そんな基準で
音楽を考えたなら「コンピューターで造った音楽が最高で完璧だ」と言う事に成る
のではないだろうか?ちょっと飛躍してしまったが、そもそもプレイしてるのは
生身の人間ですよ、だから素晴らしいんだ。どんなCPUを持ったコンピューター
でも「サバス」の音楽は造れないでしょう、造れるもんか!もしそんな時代が
本当に来るならば、人類の存在の必要性も皆無ですね。
「アイオミ」が言ってました。「オジーの詩は魂の叫びなんだ」と。
極端な話、あの「サバスサウンド」に「オジー」の語りが乗っていても良いかも
しれません。何故なら「オジーのヴォイス」自体がサバスの四分の一「楽器」だ
からである。
247. エビフライ 2005年4月12日(火)12時31分

<「ブラックサバス」と「キングクリムゾン」の類似性について。>

「サバス」が悪魔の世界を漂う漆黒ならば「クリムゾン」は人類に流れている真紅
の血液なのか、、、

この2つのスーパーグループには何か共通点が有る気がして仕方が無い。
ジャンルで言えば「サバス」はメタルで「クリムゾン」はプログレに成ると思うが
音楽的なアプローチは違うにせよ、求めていていた物は同じ様だった気がする。

決して上辺では無い「本質的な人間の闇の部分」「誰もが持っている人間の狂気」
等々歌詞を吟味しても両者には近い物が有るのではないだろうか。

プレイに関してであるが、「サバスのビル」「クリムゾンのジャイルズ」は両者
ともジャズ畑の出身である。二人とも味の有る素晴らしいドラミングを披露して
いるが、特にファーストアルバムに置ける独創性は凄まじい!ギターリストの
カリスマ性もほぼ同等であろう。楽曲が素晴らしいのは言うまでも無いし驚異的な
ベースラインも見逃せない所だ。

この2大スーパーグループには甲乙付け難い物が有るが、あえて「このメンバー
だから、、、」と言う点からすると「サバス」の方に軍配を上げたいのは私だけ
かもしれない。それにしても30年以上前に遥に時代を先取りし、星の数程存在
するロックグループに多大なる影響を及ぼしたであろうこの2大グループは本当
に凄かった。





248. zou 2005年4月21日(木)14時15分

ヤバイ。もしかしたら私は初期サバスにハマってるのかもしれない。

これまでサバスは
HEAVEN AND HELL のみ持っていました。
初期サバスはなんかただ重く暗い感じがして長い間避けてきたんです。
しかしなんとなく先日PARANOID とMASTER OF REALITY を購入。
聴いてみたトコロ
「古いなぁ暗いなぁ」
「パラノイドとアイアンマンもチルドレンもザックワイルドバージョンの方がイイなぁ」なんてそんな感じ。
でも理由が分からないがその日3回リピートしてこの2枚を聴いてしまった。
そして次の日、なにか聴こうかなぁと思い
CDケースに手を伸ばしたところ何気にこの2枚をチョイスしていました。
その次の日の夜は2回聴いたあと、寝る前に曲順を買え
もう一度リピート・・・・・・・・・ん??
もしかして私は初期サバスにハマってるのか??
そして今日残りの初期サバス全部をHMVで注文してしました(笑)



249. エビフライ 2005年4月22日(金)10時19分

zouさん、お初です。良い感じで「オジーサバス」にハマッている様ですね!
「オジーサバス」がzouさんにとって、「ご飯」と「味噌汁」に成る事を
願っています。早く残りの「オジーサバス」のCDが来ると良いですね。
その時またお会いしましょう!

250. 蛇めたる 2005年4月23日(土)11時31分

今年のOZZFESTはオリジナルサバスでしたっけ?
251. zou 2005年4月25日(月)3時12分

>エビフライさん
今日、全部届きました。
正直な感想は何故今までオジーサバスをちゃんと聴かなかったんだろう、と。
なんというか。時代を超越してますね。
前まで古くさ〜と思っていた自分が恥ずかしいです。
特にMASTER OF REALITY なんて一週間くらいで20回以上聴いてますが
まったく飽きず、聴くたびに新しい発見があるように感じます。
重く暗くドロドロしてるけど仄かにノリがよく何故か耳に心地いい、クセになりますね。
音楽聴いてこんな気分になるのはすごく久し振りです。
久々にオジーソロも引っ張り出して聴きましたがランディ2作しか
受け付けない身体になっていました(笑)
ともかくもっと×2オジーサバス聴き込みたいです。
では今日は1st聴きながら寝ることに致します〜〜〜zzz




252. エビフライ 2005年4月25日(月)23時44分

zouさん、グレイトです。オジーサバスに浸りきって下さい。
そうなんです、最初は「何か、古臭くてただキモイハードロック」って思うんです
よね。私もそうでした。しかし、、、ハマルとヤバイ!「古臭い」所か、逆に
「新しさ」すら感じてしまいます。

オジーサバスとは(オジー以降はサバスと言う名の別のバンド)

1 何十年聴き続けても何故か飽きない
2 30年以上前の音楽なのに何故か新しい
3 4神ともあまりにも個性が強い
4 その強烈な個性が、何故か一つに溶け合っている
5 リズム隊が異常に上手い
6 それぞれの楽器のパートだけを聴いても素晴らしい
7 「オジー」程のカリスマ性は他に皆無
8 アコースティックな曲が悲しい程美しい
9 「異常」な「ファン」が多い
10 何故か4神ともまだ生きている

みたいな感じではないでしょうか。とにかく最高ですよ。
それではまた!

253. エビフライ 2005年4月26日(火)0時2分

蛇メタルさん、オズフェストがオリジナルサバス、、、、最高ですね。それでライヴアルバムなんかが出たらやばい!

ところで凄い脱線事故が起きてしまいましたね。死者の数もどんどん増えていま
す。「生」と「死」は本当に隣り合わせなんですね。少しでも早く原因を究明
して欲しいものです(涙)
254. 蛇めたる 2005年4月26日(火)16時31分

エビフライさん、お久しぶりです。
あの脱線事故は悲惨でしたね。
いつも乗ってる路線とは少し違いますが、あっちの方から来る電車にはよく乗るので
グチャグチャになった電車の映像を見たときは恐怖を感じました。
やっぱり、今日はまだ動いていませんでした。当たり前ですねえ。

ところでオズフェストですが、やっぱりオリジナルサバスですか。凄いですね。
去年はPRIESTでしたが今年はMAIDENなので少し弱い感じがします。
ここで以外にもGUNS N' ROSESとか。(笑)
「IT'S ALRIGHT」とか渋い曲カヴァーしてますから。
サバスだけでも十分なんで日本に来て欲しいですね。
255. zou 2005年4月29日(金)13時31分

オジーサバスって本当に凄いですね。
オジーサバスは今まで聴かず嫌い気味だったのですが
世界に一度入ったきりすっかり出口が分からなくなってしまいました(笑)
あとオジーサバスってメタルなんですかね?私にはどうもそう思えないんですが、、。
オジーソロはスーパーギタリスト達が前面に出てて
ピロピロギュイ〜ンといかにもヘヴィメタルだなぁ、て感じるのですが。
オジーサバスは全然違うジャンルが気がしますです。。


256. エビフライ 2005年4月29日(金)23時59分

zouさんどうも、そもそも「メタル」と言う概念をどう解釈するかだと思うん
ですよ。「何が自分にとってメタルなのか?」です。
音楽のジャンル分けなんてそもそもくだらない物です。極端な話「長渕剛」なんか
も有る意味「メタル」かもしれません。特に最近のライヴなんか観てると、そう
感じますね。
「ヘヴィーメタル」と言う「言葉」はあくまでも「造語」です。「サバス」が
「ヘヴィーロック」でも「「ドゥームロック」でもどうでも良いんです。
私が名づけるとしたら「サバスミュージック」ですかね。
それを自分なりにどうカテゴライズするか、だと思いますよ。ジャンルは捨てま
しょう!「サバス」は「サバス」と言うジャンルでしか無いのですから。
257. ふぁうすと 2005年4月30日(土)15時3分

zouさんの気持ち、わかるなぁ〜。
自分も初めて『SABBATH BLOODY SABBATH』を弟から借りて聴いた時には
「うわっ、この声は苦手だ……曲は良いのに〜」
で、ロニー時代の『HEAVEN AND HELL』はハマった、とw

何を間違えたか(?)最近SABBATHを聴きたくなってきたので、
金なし人間は代表曲の網羅されているBEST盤から再入門。
「あぁ、良いねぇ、オジーの声……」

教訓:人間、趣味嗜好がいつ変わるか分からない。
258. 蛇めたる 2005年5月1日(日)13時37分

オジーの顔が嫌いとか言ってる弟を叩きなおすのはどうすりゃいいでしょうか。
259. 0フレット 2005年5月3日(火)2時37分

どうも、お久です。
閲覧はしてましたが、仕事が忙しくてPCの前でつい「ZoooZoooo」みたいな・・・。

OZZYの「声」ならまだしも「顔」ですかー。

<正当派的>
デヴィューしたての若い頃のスナップ(ライヴでない物)を探して見せて
やる。(結構まだイタズラっぽいカワイイ感もあったりする)

<邪道派的>
LIVEでベロベロになったOZZYの写真とリーガン(エクソシストの)写真を
交互に長時間見せ続ける。

<外道派的>
ダイアリー・オヴ・マッドマンのジャケットを超拡大化し天井に貼りつつ、
小さめの音でElectric Funeral を流し続けてやる。

良くも悪くも、これでOZZYの事が頭から離れなくなるでしょう。
「いやよ、いやよ、も好きのうち」って言うじゃないですか。
260. エビフライ 2005年5月3日(火)8時24分

こんなのもどうでしょうか?まず蛇めたるさんの家で蝙蝠を飼う。で、髪を金髪
にして刺青を入れる。食事の時はドラキュラの入れ歯を装着した後に赤系の食べ物
をわざと口から出しながら汚らしく食す。座敷にもかかわらず十字架が有り、出来
れば「ロニー」と言う名前の小さ目の人形を天井から首吊りにしておく。普段の会
話の中にもさり気無く「FUCK」と言う単語を使い、いきなり「ケツ」を出す。

こんな感じで弟さんを和ませてあげれば少しずつ心を開いてくれるのではないで
しょうか。因みに弟さんが寝ている枕元で常に「アンダーザサン」のイントロ
のみをリピートさせる「睡眠学習」も効果的かもしれませんので是非実践していた
だけたら幸いです。

0フレット殿、お久です。上記の「小さ目の音で、」ですか。あえて「小さめ」だ
なんて!ツボにはまって祭日の朝から大笑いしてしまいました。最高です(笑)
261. 1210mush 2005年5月3日(火)10時30分

Sabbath板はお久しぶりです。

前から思ってのですが、私にとってのサバスで一番好きな曲であるSABBATH BLOODY SABBATHを含む同名アルバム、
このアルバムのオジーの歌って"上手く"ないですか?
オジーってヘタウマって言われていますし、実際そうなんですけれども^^;、
このアルバムの歌唱は、高音も出ていますし、後のオジーバンドに比べても非常に"上手く"歌っていると思います。Sabbra Cadabraなんてたまんないですね。グルービーですしね。
超絶な後追いな自分は、Heaven And Hellも違和感無く大好きですが、ロニー系の上手さとは違う(当たり前っちゃぁ当たり前なんですが)、ピークを迎えた人間特有の(音楽家に限らずアスリートみたいな)技のコントロールが出来てると思います。
タイトル曲はたまらないですね〜。みんな"上手い"!!

追伸。
今度バンドでParanoidをやる事になりました。
ランディトリビュートのランディのギターは、荒々しいっていうか、彼にしてみれば(言ってみれば)ミスが多い演奏なんですが、あのパラノイドも好きですね。
262. エビフライ 2005年5月3日(火)17時43分

1210mushさん、同感です。音質的には「パラノイド」「マスターオヴ
リアリティ」あたりが好きなんですけど、「オジーのVo」に関しては「血まみれ
の安息日」が最高ですね。「声質」も素晴らしいですが、ヴォーカリストとして
の「音域」も凄いです。雰囲気は「ジャニスジョプリンの男性バージョン」と
言った所でしょうか、凄まじいオーラを放っています。

この頃のオジーは、ヴォーカリストとしては間違い無く「ピーク期」ですね。
全盛期の「ゼップのプラント」「パープルのギラン」と比較してみても、全く
引けを取っていない。「ピーク時の悪魔の声」は無敵だった。悪魔のピークは
「Vol4」「血まみれの安息日」「サボタージュ」あたりではないでしょうか!

地獄の様に重たいサウンドに絡み付く、ダミ声ハイトーンヴォイス。たまらない
魅力ですね。2005年の現代でも他の追従を寄せ付けない圧倒的なカリスマ性。
「男が惚れる男、ジョンマイケルオズボーン」、彼の存在自体が「ロック」であり
「奇蹟」でもあります。それにしても凄まじい存在感だ、やっぱり「堕天使ルシ
ファー」の生まれ変わりですかね!
263. 蛇めたる 2005年5月3日(火)20時7分

いろいろアドバイスありがとうございます。
ただ、無理に感化せず地道に「伝道」したいと思います。
264. zou 2005年5月8日(日)17時32分

今週はREUNIONばかり聴いております^^
ほんとは最初に買おうかと考えていたんですが
スタジオ盤の後に買ってむしろ良かったと思ってます。
ビルのドラムは大丈夫なのかな〜?の心配でしたが
全然問題ないどころか素晴らしいですね。ラウドで。
凄いオジサマ達ですわ。。。
265. Spotlight Kid 2005年5月9日(月)0時29分

最近約2ヵ月後の学校祭でN.I.BとChildren Of The Graveをやろうかと考えています。
それなりにキャッチーといえばキャッチーなので大丈夫かなと思っていますが。
ツイン・リードなのでアイオミのスタジオ版をそのまんまできそうなんです。
これによってサバス布教がはかどったらいいなぁ〜(笑)
266. 蛇めたる 2005年5月10日(火)21時4分

そんなことは思ってないと思いますが、一応言っておきます。
やるのなら「相手は99%ヒく」と覚悟してないと思わないと。
普通の人は「知らない英語の歌」ならもうヒキます。
なら、知ってる英語の歌なら辛うじて・・・・・・。
ということでやるなら「PARANOID」をとは、思います。
ちなみに昔、友人がSUM41やっても引かれましたから。
たぶん、異常に下手だったからだと思いますが・・・・・・。(笑)
練習あるのみ!!
267. 蛇めたる 2005年5月10日(火)21時6分

二重で入れたので2つ目は消しました。
すみません。
268. DANドネドネ 2005年5月12日(木)19時48分

はじめまして^^みなさんこんにちわ

269. DANドネドネ 2005年5月12日(木)19時50分

自分もバンド組んでみたいでうす ギタ‐友達いないもんで寂しい;:

270. 蛇めたる 2005年5月15日(日)15時28分

「IRON MAN」をヘッドホンで聞いて感動した。
最後は本当に圧巻。やっと気付いた。
271. DANドネドネ 2005年5月16日(月)17時23分

はじめまして!アイアンマンかっこいいですね!IOMMIさん流石^^

272. 帝王序曲 2005年5月17日(火)20時28分

皆さん こんにちは。
恥ずかしながら、ようやくREUNIONを入手。
嫁さんに誕生日プレゼントで買ってもらいました。
DVDのTHE LAST SUPPERはあるのですが、演奏途中でインタビュー映像に切り替わってしまうのに凄く不満でした。
しかも輸入盤なんで字幕なんて当然なく、耳をダンボにして聴いても何話してるのかわからん!(泣)
しかし、このアルバムで邪魔なく彼らのライヴを堪能できると思うと楽しみです。
273. 0フレット 2005年5月17日(火)23時53分

またまたお久です。

>Spotlight Kid さんはじめまして。

学園祭ですか、いいですネー。
また、サバスの布教との事で頑張ってください。
今の学生さんの好みはよく分かりませんが、私の過去のLIVE経験から、
他のバンドがどんなのヤルかにもよりますけど、
N.I.BとChildren Of The Graveは「蛇めたる」さん同様あまり客の反応は
期待しない方が良いと思います。(残念ですが)

やはり、メタル好きなら誰でも知っている「パラノイド」とプロレスの影響
でメタルファンでなくても知っている「アイアンマン」あたりが妥当では
ないかと思います。 不特定多数の人が集まる場所での演奏の宿命です。
当日自分なりどれだけ上手く出来ても、それまでに何十時間練習してても、
結構「客」は「冷酷」です。(泣)
結果はまた聞かせて下さいね。

>帝王序曲 さんお久です。

誕生日プレゼントに「REUNION」とは理解のある奥さんですね。
確かに「最後の晩餐」であの演奏とインタビューの混ざり具合で「字幕無」
は精神衛生上よくないです。
これから好きなだけ『聖盤』を楽しんでください。
274. エビフライ 2005年5月18日(水)10時18分

誕生日プレゼントに「リユニオン」だなんて素晴らしい奥様ですね。もしかしたら
奥様も「サバシスト」だったりして、、、「リユニオン」は最強の「聖盤」です
よね。しかし最近「音が悪い」と言う事で世間の評価は今一つのライヴアルバム
である「ライヴアットラスト」にはまっています。確かに音は悪い?ですが、異常
なまでの迫力を感じてしまいます。収録曲も良いですね。「コニューコピア」なん
か最高ですよ。

しかもアナログ盤ではB面に収録されている「ウォーピッグス」と「悪魔の世界」
は強烈です。いつ聴いても感動してしまいます。

北朝鮮が核実験をするとかしないとかが話題になっていますが、勿論反対です。
北朝鮮とイラクの人々よ、お願いだから「ウォーピッグス」を聴いてくれ!
それにしても最近「異常な事件」が多過ぎますね。平和が一番です。


275. 帝王序曲 2005年5月18日(水)21時48分

0フレットさん エビフライさん こんにちは、お久しぶりです。

3000円ちょっとで大喜びしている旦那なんで楽なもんだ、と嫁さんは思っていることでしょう。(笑)でもいいんです。どんなに高価な宝石やらブランド品よりもSABBATH作品の方が、俺にとっちゃあ何倍も価値がある宝物なんです!!

残念ながら嫁さんは「サバシスト」ではありません。(苦)
特に「DEHUMANIZER」をかけた日にゃ即止められてしまいますよ。(泣)でも、嫁さんへのSABBATHの布教、洗脳は怠っておりません。

さて、「REUNION」ですが、いや〜皆さんの評判通り素晴らしいですね!!
まだ聴き込んでいないのでレヴューは控えますが、あまりの迫力ある演奏に鳥肌が立ちます!

北朝鮮、イラクのテロリスト、はたまた中国の学生達、なぜそんなに好戦的になる?
冷静に考えれば暴力が利益をもたらす事なんて無いのはわかる筈。
平和を求める事が、自分達の国にとっても人道的、経済的に得なのにな。
今の人間達には精神的余裕がなさすぎるように感じます。
276. 蛇めたる 2005年5月21日(土)11時57分

アメリカの上層部も暴力で制圧しようとしてるんだからテロリストが生まれるのは当たり前。
仕方ないでしょ。

おっと、SABBATHから外れた。

オジーは「音楽を創る」活動をしませんねえ。なんでだろ?
277. エビフライ 2005年5月23日(月)14時12分

「グレンヒューズ」と「ジョーリンターナ」のライヴを聴きました。ヒューズが
ターナを食ってますね。こんなベースも弾きまくって髪も薄くなったのにロン毛
でグラサンかけてロンブーはいているオヤジって素敵だ。相変わらず裏声を用いた
ハイトーンスキャットシャウトは健在です。等身大の蝋人形でも作って博物館に
でも飾って欲しいですね。今も凄いですが「カリフォルニアジャム」の頃の
ヒューズはあまりにもカッコ良かったです。

さて最近のオジーはどうでしょうか?「豪華BOX」はまだ出ないんでしょうか?
凄く楽しみにしているのですが我慢します。

でもやはり「ヒューズ」じゃ物足りないです。マイケルジャクソンのネバーランド
じゃ無いですが、ディズニーランドより広い土地を買って中世の城を建てたいです
ね。勿論庭には湿地帯が有り魔女の銅像が有ります。城の中に入ると放し飼いにさ
れたコウモリが居て暗黒の世界が広がっています。そしてどのフロアに行っても
「ブラックサバス」が流れています。アルバムごとに部屋を設けるのも良いです
ね。で、全ての販売グッズには「逆十字」が付いていて、楽しい一日を家族や
カップルで過ごすのです、、、って繁盛しないでしょうね。とりあえず家の家族
は絶対に行かないでしょう。でも一人で行きますよ、暗黒の世界へ。


278. エビフライ 2005年5月30日(月)0時41分

久々に聴こうかな、と思って「ホワイトスネイク」の最近のアルバムを聴いていましたが、駄目でした。いかにもと言ったデビカバの「ハアハア」した歌にはうんざりです。で、結局聴いてるのが「マスターオヴ、、」です。オジーのVoを聴いて
やっと上記の「ハアハア」が消えました。これで今日も熟睡出来そうです。
改めて考えると「サバス」の曲にはもともと「色気」は皆無です。あえて言うなら
アイオミ先生の艶かしいGuサウンドくらいです。私も男ですから女性は好きで
す。ただ音楽には必要無いと考えています。「ゼップ」〜「スネイク」〜「グレ
イトホワイト」の流れには全く興味が有りません。だから「黒い安息日」は永遠
なんですんね。

279. 1210mush 2005年6月6日(月)23時34分

http://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/ongakudb/20050606/odbent006.html
トニーアイオミのソロアルバムが出ますね。
グレン・ヒューズはいまだに衰えない歌声を聞かせてくれる事でしょう。
ドラマーはよく知りませんが、トリオでこの二人に対抗出来るなら相当な腕の持ち主であるのでしょうね。
280. dave rodgers 2005年6月7日(火)1時20分

遂にソロが出ますね。7/21発売予定です。トニー・アイオミ、グレン・ヒューズ、ケニー・アロノフのトリオ、注目作ですね。
281. 0フレット 2005年6月22日(水)0時20分

お久です。

先生がまたソロ出すんですね。
もう10年 サバス名義では新譜出してませんが、もうやらないのかな?

ヒューズがVoというと、ファーストソロの進化版で質のよいH/Rと
いったところでしょうか。 特別ヘヴィにはならないでしょうね。

セカンドソロ「IOMI」が曲ごとにメンバー(ゲスト)が違ったのです
が、今回は3人で固定なのかな。 最小人数の3人ってとこが興味をそそり
ますネー。

勝手な願望、トリオでいくなら他にあまり聴いた事ないような、
ダークなヘヴィブルースなんて渋そうー。 もちろんギターは初期に戻って
P-90系のSGで・・・。(笑)
282. 井上陰水 2005年7月23日(土)21時24分

最近、ロニー以降のサバスを聴き始めたものです。

オジー期:おどろおどろしく呪術的。狂気。。。。精神的に中毒性があり有毒。シャバ(現実・この世)の醜悪さを感じる。産業廃棄物。。。

ロニー、トニー期:清涼感を感じる「爽やかサバス」。無害無毒のハードロック。宇宙的。普通のハードロック。。。


う〜ん。。。ボクはオリジナリィティ溢れるオジー期のほうが好きだな、やっぱり。
283. しゅんぺ〜 2005年8月13日(土)2時0分

はじめまして、サバス初心者です。
よろしくお願いします。

さっき、政則さんのラジオを聴いてたんですが、今年もサバスが日本に来ることはないらしいですね。何でも、あまりにもギャラが高すぎてプロモーターがしり込みしてるらしいです。政則さんが「デビュー30年以上の現役バンドで、未だにこれほどまでの人気を維持してるのはストーンズと、ピンクフロイドと、サバスだけだ」と言ってました。
ラジオではサバスを見るためにわざわざアメリカまでオズフェストを見に行った人の話が出てましたが、おれも死ぬまでに一度は見てみたいです。
284. エビフライ 2005年9月2日(金)10時31分

もう9月ですね。短い夏でしたが、子供達とは良い思いで作りが出来たと思って
います。最近職場の方でも人事異動が有り、正直精神的にまいっているのが現状
です。が、やはりそんな時こそ大好きな音楽を聴いて精神的にリフレッシュしな
くては、と思いました。そこで手が伸びた先に有ったのは「ブラックサバス」の
サウンドでした。たまたま最初に聴いたのが「パストライヴス」のディスク1でした。「トゥモロウズドリーム」のイントロの「クィ〜ン」だけで一気に疲れが
吹っ飛んだ気がしましたね。「あ〜これなんだな、、」ってね。本当に「これで
良いんだな」って思えました。

ある程度長く生きていると色んな辛い時が有りますがその度にお世話になって来た
のがオジーサバスでした。因みに今流れているのは「悪魔の世界」です。やはり
「最高」ですね。

今日は休日です。久しぶりに仕事の事を忘れて「ブラックマス」に参加しようと
考えています。色んな曲を聴きましたが今は「ユーウォントチェンジミー」です。
あまりの名曲に涙が出そうです。申し訳無いですが、この曲を他の誰かが歌った
ら最悪でしょうね。特に「ロニージェイムスディオ」あたりが、ハイパワーマグ
ナムアルティマビヴラートで歌ってしまったら最悪でしょう(笑)

しかしアイオミ先生のギターソロも狂気的ですね。リフの狂祖はソロの狂祖でも
あるんですね。でその後に「イッツオールライト」ですよ。普通、ここで泣くで
しょうね。唯一ビートルズの「レットイットビー」とはれる名バラードです。

長々とだらだらと書いてしまいまして大変申し訳ないと思いますが、これからVo
l4に行きます。いや待てよ、「シーズゴーン」で完璧に打ちのめされてからに
しますね。あ〜やっぱり「サバス」なんですね。
285. 0フレット 2005年9月2日(金)22時25分

IOMI先生『名義』の「FUSED」入手しました。

ここでは「名義」とまで。

感想は先生のコーナーで・・・。
286. 1210mush 2005年9月20日(火)19時23分

ライブでパラノイドをやりました。
演奏自体はメガデスバージョンを参考にしていたので、テンポは速めなのですが、
調子にのりすぎてさらにテンポを揚げてしまい、右のダウンピッキングが少々キツかったですね…
ん?まるでメタリカではないか。…関連性はあるのかな。

その後は、Headless Cross、Vol4、Born Again
を一気に衝動買いしてしまいまして、最近はやたらとサバス漬けの日々を送っております。
ちなみに僕は誰の信者というほどでもなく、敢えて言うならばサバス信者ではあります。
トニーのライブでのSabbath Bloody Sabbathなどが意外にも?ハマっていたので、
今後はトニー期を中心にそろえていきたいと思いますね。
287. しゅんぺ〜 2005年9月21日(水)19時56分

REUNIONのDVD("最後の晩餐"でしたっけ?)を買おうかどうか迷ってるんですが、買う価値のあるものでしょうか?
すでにお持ちの方、教えてください。
288. 0フレット 2005年9月22日(木)1時15分

しゅんぺ〜 さんこん**は。

THE LAST SUPPER 中古は別にして、新品は税込み5,7751円
です。

このDVDはかなり編集されていて、殆どの曲に4人又は各1人のインタ
ビューが入ります。
当時の武勇伝や、同窓会的な50オヤジの和気藹々とした内容です。
これも含めて「楽しめる」か、純粋に演奏が観たく「ウザイ」か、で多少
の評価の違いはあると思います。

私のような、サバスが1番好き。 な人間にはそれも含めて楽しめますが、
(でも、もし別盤でフル演奏バージョンもあれば買いますけどね)
全ての人が5000円超の価値を得られるかは、押し付けは出来ません。

ただ、1999年に同世代の50歳超バンド(オリジナルメンバーで)が、極めて
当時とさして変わらない演奏が出来るか? を想像すると、このDVDに
映っている4神の凄さは、実感出来るとは思いますよ。

上記2行では、しゅんぺ〜 さんのサバス度合いが分からず、的確なコメ
ントは出来ませんが、少なくとも「REUNION」をどう評価しているかを判断
基準にしてはいかがでしょうか。

289. 0フレット 2005年9月22日(木)1時18分

入力間違えー!

THE LAST SUPPER 新品は税込み5,775円です。

290. しゅんぺ〜 2005年9月22日(木)22時53分

>0フレットさん

はじめまして。
とはいっても、0フレットさんのお名前はサバスのページではよくお見かけし、参考にさせていただいているので、あまりはじめましてという感じはしませんけど(笑)

曲の合間にインタビューが入るんですか?
たしかにインタビューも見たいけど、曲は曲でしっかり聴きたいですね。
おれは最近サバスを聴き始めた、まだまだ初心者のサバス信者ですが、REUNIONはかなり気に入ってるんで、とりあえず買う価値はありそうですね。ありがとうございました。
291. 0フレット 2005年11月3日(木)0時36分

今日は休み前で久しぶりに時間があるので、ちょっとカキコさせてもらい
ます。 最近書き込みも少ないし。

もう半年以上前にこの板で、「おっちゃん達のオリジナル期への思い込み
が強すぎる・・・」などという意見交換が幾度かありました。
その時に色々な方と意見交換できるようにと、ボーンアゲイン以降を揃え
て勉強したんですね。どんな曲か、くらい知らないと話になりませんから。

でも半年後というのが、おっちゃんらしくて「いやらしい」ですよね。
熱くなってる時じゃなくて、少し時間を経て「クール」になってからじゃ
ないと、冷静に判断出来ないですから。

<何故か"別扱い"の2枚>
当然オリジナル期といえば「ネバー・セイ・ダイ」までなんですが、私が
サバスのレコード(まだCD無かった)汗! を買わなくなったのは
ボーンアゲインからなんですね。 ですからこの間の2枚だけが自分の
中で浮いてるんですね。極端に言えば「たった2枚のサバス中期」と言うような感じですかね。
またまた食べ物の話になりますが(汗)、今回は「あんかけ焼きそば」に
でもしましょう。 オリジナル期は当然「麺も黒、あんも黒」で口の中が
真っ黒になって(笑)ました。 「ヘヴン・アンド・ヘル」は「黒い麺に
七色のあん」がかかって出て来たもんですから、最初はそりゃあ腰抜かし
ましたよ。 でも今となっては黒黒の味とは違いますが、絶妙なバランス
で「あんと麺」が合わさってこれはこれで大変旨いと思います。
じゃあ、「ボーン・アゲイン」はどこが違ったのか。
前作までは、少なくとも肝心の「麺」は黒かった。でもここからは「麺」
にも「紫色」が混ざっていると感じてしまったんですね。
流石にこれは「喰えない」となってしまったんですね。
楽曲的には、後で出てくる「マーティン」と同様の事が言えると思いますが
とにかく、大御所「ギラン」に敬意を称したのでしょうが。 んん〜ん。

<学習した事 1>
人間誰しも最初に出会って「良い」と思ったもののは「思い入れ」は感じ
ますよね。 この板に投稿される方、閲覧される方、それぞれ最初の1枚
って違うと思います。 逆に言うと私は、「ボーン・アゲイン」以降の
アルバムにはどれにも「一切思い入れ」はありません(笑)から。

聴き始めは以前「エビフライ」さんが称していた「T/S/P(トニー
アイオミ・スーパー・プロジェクト)」として「どうなんだ」という聴き方
になるのか、と思ったのですが途中から聴く「観点」が変わってきました。
それは「アイオミがいかにアイオミらしいか」という聴き方に自然となって
ました。

<学習した事 2>
私なりの「アイオミがいかにアイオミらしいか」論。
まず大きく2つのタイプに分かれました。
1つは、「デューマナイザー」と「フォーヒィドゥン」Aタイプ。
もう1つは、それ以外の「5枚」のBタイプです。

Aタイプは、どちらも硬く、重く、無機質的な「リフ」が中心で、楽曲全体
も非常にタイトな音質に仕上がってます。
Bタイプは、「ヘブン・アンド・ヘル」の流れを汲んだ「様式美」を中心
とした「引き摺る」というよりも「聴かせる」方向にシフトしているよう
です。

Bタイプのアルバムでは、アイオミが他のメンバーに「合わせる」メンバー
の良いところと「協調」する。 そんな感じを強く感じます。
ですから、楽曲だけで無くバンドとしての纏まり具合が「音」にも表れて
いるのでしょう。
Aタイプは、とにかくアイオミが「このリフをこんな音で弾くゾー」って
感じで、アルバム全体で「音」のリーダー的要素を強く感じます。

<ディオとマーティン>
私の好みは別として、ギタリスト「アイオミ」を主観にして聴くとですね
というか、上手い下手とか言う前に「マーティン」てヘヴィロック歌いな人
では本来ないですよね。(なにかの本でも書いてありましたが)
サバス以外の参加バンドはそれほどヘヴィではないとかで、これが最も明確
に出てるのが「TYR」と「フォーヒィドゥン」ですね。

私が勝手に分けてしまったAチームでも、「デューマナイザー」はギザーが
主に曲を作り、「ベテランロッカー」としての「知恵」を含めた意味でも
ディオがいて、これは「別格」でしょう。
「フォーヒィドゥン」でも、アイオミは「へヴィなリフでタイトにやりたい
から、みんなついて来いよー」としたかったのでしょうが、他のメンバーが
ついて来れなかったようですね。DrとBはアイオミに合わせているだけで
個々のパートの創造性は感じられないし、マーティンは唄えてないし。
これはけして、そのアーティストの技量を指す事ではなく。
本来「アイオミ」の「得意技」をサポートし、更に「飛躍」させる
「アイデア」を持っていないメンバーだったのかもしれない。
極端な言い方をすれば、「隣の畑ならモット良い実を作れるのに」みたいな
ですね。

となると、皆さん大絶賛の「TYR」は、今回の「アイオミを聴く」という
聴き方をすると、他のメンバーの特性に合わせ過ぎて「最もアイオミが死ん
でいる」アルバムに感じました。 確かに早弾きなんかもしてますけどね
反面「そこいらの3流ギタリストにでも弾かせておけば十分」みたいな
AメロとBメロのバッキングの曲が1番多いのも「TYR」でした。
これは、マーティンが唄いやすい唄メロを考慮してという部分を強く感じ
てしまいました。 その逆が「フォーヒィドゥン」って事です。

<私だけかもしれないけど>
つい先日、新曲を作りにメンバーの家でデモ作りをしていたんですが、機材
は揃っているので私は手ぶらでした。さて、彼がギターを録り、私の番。
デモなので拘る事なく「同じギターで全く同じバンク(エフェクター)」
で録りました。
笑っちゃいましたね。元は同じなのに「録れてる音が全く違うんです」
彼は当然いつもの彼の音、彼のセットなのに私のパートはやっぱり私
がいつも出しているような音に近いんです。
つまり、それだけ音って「ピッキングやフィンガリング」のチョッとした違
いで「変わる」もんなんですね。
この時思い出したのです。 CDお持ちの方は聴いてみて下さい。
「The Law Maker」のGソロとあんまり人気は無い曲ですが
「デューマナイザー」1曲目「Computer God」のGソロを比べて聴いてみて
ください。 ミックスダウンによるアルバム特性の音質の違い「以外」の
ものを私は感じたのですが・・・。 「オオーッ。今日のアイオミは乗って
るねーっ」て、感じたのは私だけかもしれなけど。

てなわけで、このコメントはあくまでも
7枚全てに時代、個人的にも「思い入れ」はありません。
そして、ギタリスト「トニーアイオミ」としてどうか。
が前提のコメントでーす。

292. エビフライ 2005年11月18日(金)1時32分

0フレット殿、お久です。実はCDプレーヤーがずっと不調でサバスが聴けません
でした。でも今はもうOKです。勿論1stから聴きまくりました。いや〜やっ
ぱり良いですな、オジーサバスは!色々書きまくりたいのですが、やはりディオ
サバス、ギランサバス、マーティンサバスはサバスであってサバスにあらず、です
ね。またまたオヤジな意見と言われそうですが、オジーサバスこそが真のサバス
であり伝説であります。
293. エビフライ 2005年11月18日(金)14時26分

始まりはいつも雨、、、「黒い安息日」

あまりにも衝撃的なデビューであった。この驚異的な1stアルバムがわずか48
時間で造られたと言うのは有名な話である。タイトルチューンもそうだが全編
にわたるビルのドラムとギザーのベースのプレイは開いた口が塞がらない程の素晴
らしい内容である。更に特筆すべきはアイオミのギターサウンドである。
音質、フレーズ、リフ等全てが有り得ないものであった。そしてオジーの存在であ
る。持って生まれた唯一無二のその声質は聴く者を選んでしまう程個性的であった
が凄まじいカリスマ性を身に纏ったオジーは2005年の現在でもそのオーラを
放ち続けている。かくして全てのヘヴィーロックの原点であるサバスサウンドは
この「ブラックサバス(邦題 黒い安息日)」から始まったのである。

戦争の豚達、、、「パラノイド」

あまりにも有名なアルバムである。このアルバムも「ウォーピッグス」と言う
とてつもなくグレイトな曲で幕を開ける。サバスの4神が一丸となり鋼鉄の如く
襲い掛かって来る。アイオミサウンドにも更に磨きがかかり気持ち良さすら感じて
しまう。勿論リズム隊も驚異である。大ヒット曲である「パラノイド」を含むこの
アルバムはサバス史上、いやヘヴィロック史上5本の指に入るのは間違い無い程
の素晴らしい曲で埋め尽くされている。「プラネットキャラバン」〜「アイアン
マン」の流れには度肝を抜かされた。2005年の現代でも色褪せる所か新鮮
さすら感じてしまう。ビルも狂った様に叩きまくっている。ビル、貴方の様にドラ
ムがプレイ出来たらどんなに素晴らしい事でしょう。

永遠に抜け出せない甘い葉っぱの魔力、、、「マスターオヴリアリティ」

サバス史上最もメタリックなアルバムである。個人的にサバス史上1,2位を
争う程好きな「スウィートリーフ」でアルバムはスタートするが、この曲において
もビルは素晴らしいプレイを披露している。オジーも前2作より高音域を多用して
いる。後世のメタルミュージシャンに一番影響を与えたサバスサウンドがこのアル
バムなのではないだろうか。アコースティックサウンドも導入されて来たが、静
と動の対比がより強調され極上のサバスサウンドに仕上がっている。ラストの曲
に至っては、到底普通の人間では想像出来ないリフの嵐である。

白い粉に埋もれて行く恐怖、、、「Vol4」

突然の泣きのギターで一瞬の戸惑いは隠せないが、やはりサバスサウンドは健在
であった。この気持ちの良いくらいに繰り返されるシンプルなリフの素晴らしさと
言ったら、、この曲に置いてもビルの活躍が見逃せない。どうやったらこのシン
プル過ぎる程シンプルなリフにこんなにもナイスなドライヴ感を出せるのであろう
。更に凄いのが「チェンジス」と言うバラードである。サバスでバラード?と思わ
れるであろうがこの透明感のある冷たい湖の湖底に吸い込まれて行く様な感覚は
正にサバスサウンドそのものである。しかも確実に進化しているのである。
しかし美しいメロトロンとオジーヴォイスに聞き惚れている場合では無かった。
サバス史上5本の指に入るであろう名曲「スノウブラインド」の圧倒的サバスサウ
ンドに打ちのめされてしまう。アイオミの歪んだアルペジオが天国まで連れて行っ
てくれるであろう。そしてラストの曲で無限地獄へと、、、、

究極のオジーヴォイスは血まみれの悪魔か、、、「血まみれの安息日」

ああ、何と素晴らしいタイトルチューンであろうか。アイオミがアイオミである
為の全てのギターサウンドが凝縮されているではないか。重く、美しく、激しい
サウンドが聴く者を決して話さない。更に特筆すべきはオジーのヴォイスである。
ここに悪魔のピークが存在している。このアルバムに置けるオジーのハイトーン
ヴォイスは驚異である。好き嫌いは有るにせよ、間違ってもオジーが下手だと思っ
ている諸君、顔を洗って出直して来るがよい。以前にも書いた事があるがこのアル
バムのオジーのVoを聴いていると故ジャニスジョプリン(伝説の女性シンガー)
を思い出す。ダミったハイトーンヴォイスはジャニスを彷彿とさせる。ジャニス
を知らないと言う諸君は是非勉強の為に聴いて欲しいものだ。

後「サボタージュ」「テクニカルエクスタシー」「ネバーセイダイ」と素晴らしい
アルバムが有るが、厳密に言うと「サバスサウンド」は上記の5枚までと考えて
いる。勿論ディオ、ギラン、マーティンが加入したアイオミのプロジェクトも
ヘヴィーロックとしては凄まじい内容ではあるが、私の考える所のサバスサウンド
とはかけ離れている。オジーオズボーン、トニーアイオミ、ギザーバトラーそして
ビルウォードの4人でなければサバスサウンドには決して成り得ないと確信してい
る。

あれから30数年、再結成した4神が「リユニオン」に置いて繰り出した真のサバ
スサウンドには感動した。泣いた。平伏した。生きていて本当に良かったと思え
た。本物は凄い!決してだれの模倣も許さないこの究極のヘヴィーサウンドは
永遠なのだ。「ブラックサバスってHR?HM?」、、くだらない。
ブラックサバスは「ブラックサバス」なんだ。

294. ラスカル 2006年2月2日(木)2時16分

最近まで店頭に並んでたリマスターシリーズって、廃盤になっちゃったんですかね〜??全部揃えたかったのに、もう売ってません!!
295. 湘南メタル 2006年2月2日(木)12時23分

売ってますよ!
296. 枯林 2006年5月11日(木)21時46分

タワーレコードに売ってないです
見事に消えてしまいました
297. ニューアイランド 2006年8月18日(金)21時28分

↑の言う通り、本当に売ってなかった。
ショック!!!!!
298. エビフライ 2006年8月19日(土)0時0分

お盆も過ぎ皆さんいかがお過ごしでしょうか。それにしても暑いですね。
我が家も夏休みでガキ達が年がら年中ギャーギャー騒いでにぎやかです。
最初は「可愛いもんだ、、」と思っていましたが、最近疲れて来ました。
勿論子供達は大好きなんですが、一人でゆっくりサバスを聴く時間が有りません。
と、言いつつも女房と子供達が寝てくれたので今ヘッドフォンでサバスを聴いて
います。「あ〜一人って良いなぁ!」って思います。
ちょうど今「サボタージュ」の「発狂」から「ザリット」のあたりですが、完璧
に現実社会から離脱出来ますね。
しかし可愛い子供の寝顔を見るとまた現実社会に戻ります。良いんです。
また子供とクワガタバトルをしますよ。どうせまたお父さんが「自由研究」を
ほとんどやるんです。たまに海なんかに行くと赤くなってヒリヒリするだけです。
まあこんな現実が有るからこそ「ブラックサバス」でトリップ出来るんでしょう。
それにしても「血まみれの〜」から「サボタージュ」の頃のオジーのVoは凄い!
299. エビフライ 2006年10月13日(金)10時47分

ベタな書きこみで大変申し訳ないのですが、今日は13日の金曜日です。
となれば当然ブラックサバスを聴くしかないでしょう!
私事で恐縮なのですが、2週間程入院していました。手術の為です。
で、昨日退院だったのですが久々に我が家に帰って聴いたのがサバスでした。
普通に生活が出来るって本当に有りがたい事ですね。
普通に家でブラックサバスが聴ける、、、今日は最高です!
300. Kamiko 2006年10月13日(金)18時9分

>エビフライさん

退院おめでとう&おひさしぶりです。
同じ事考える人っていますねー。
今日はボクもサバスでした。
仕事中は呪われてましたが(汗)なかなかいい安息日でしたよ。
301. 0フレット 2006年10月13日(金)23時38分

エビフライさん
Kamikoさん 非常にお久です。

いやー、手術とは大変でしたね。 暗黒からの生還お祝い申し上げます。
しかし、幾つになっても「13日の金曜日」って良い響きです。

「白」より「黒」
「吉」より「凶」
「12月25日」じゃあなくて「13日の金曜日」

死ななきゃ直りませんな・・・。
302. Kamiko 2006年10月14日(土)2時3分

>0フレットさん

ずいぶんお久しぶりですね。お元気ですか?
今日の通勤は
行き「SABBATH BLOODY SABBATH」
帰り「MASTER OF REALITY」
でした。

今「HEADLESS CROSS」聴いてます♪
303. エビフライ 2006年10月23日(月)13時41分

0フレット殿、Kamikoさん、お久です。退院後の通院に行って来ました。
術後も順調で、もうOKとドクターに言われました。これで一安心です。
ドクターと言えばUFOの「ドクタードクター」が有名ですが、何故か
サバスのVol4を聴いてます。最高ですね!
実はUFOもMSGも大好きなんです。マイケルシェンカーFCにも入ってた
頃もありました。
でもやはり最終的に「ちゃんと聴きたい」と思うのはサバスなんですね。
ちょうど今「スパーナウト」のイントロのハイハットが流れて来ましたが
UFOがスーパーで売ってる「ビントロマグロ」ならサバスは間違い無く
「最高級ミナミマグロの大トロ」と言ったところでしょう。
誤解されたくないので付け加えますがマイケルシェンカーは「神」です。
「リフ」「オブリ」「ソロ」等どれを取っても最高峰でしょう。
しかしトニーアイオミと言う「モンスター」にはまだ勝てないのかもしれない
ですね。
床の間に「ブラックSG」をいつか飾ってみたいものです。

304. 0フレット 2006年10月24日(火)2時30分

何故シェンカーが「神」と言われたのか。 どこの誰が言い始めたかは
知りませんが・・・。
彼がまだ17歳の頃、長い金髪で顔が見えない時代ですね。
バンドのソロリストとして十分大役を果たしてました。まだ、立ち位置は
後ろで控えめですけどね。
それに、キャッチャーなフレーズもさる事ながら、彼の泣きの音ですね。
同じ「音」でも、2弦のローフレットで弾くのと3弦のハイフレットで
弾くのではチョーキングの時の泣き方は全く違います。
速弾きしながら、ハイフレットのチョーキングは結構辛いんですが(特に
素人は)、30年近く前から彼はこの辺を拘っているようですね。
だから彼のギターは聴く者に訴える事が出来るのでしょう。

オット! 場所を間違えてはいけませんネ。

私の部屋に床の間はありませんが、10年前にESPでオーダーメイドした
アイオミSGはいつも飾ってあります。
ピックアップ以外はかなり近い仕様です。
もちろん、十字架インレイ、24+0フレット、サイドジャックに
ストラップピンは角です。 ヘッドだけで無くトノカバーもそっくり
の1品ものです。
当然、モデルは「ジョン・バーチ作 1号機」です。 ギブソンのシグネ
チャーなど・・・・。
ESPではピックガードのステンレスメッキは出来なかったので、
自分で町のメッキ工場探して、飛び込みでメッキしてもらったりと
少しは自分の汗も入ってたりします。
以前、ESPでメタリカのジェームスモデルと私のアイオミSGと
弾き比べをしましたが、肝心の6弦単音の重さは明らかにSG勝ってま
した。格段に悪そうな音してました。
まあ、値段もそれ以上しましたが。
305. 帝王序曲 2006年10月25日(水)19時40分

皆さん お久しぶりです。

0フレットさんすごい凝り様と熱意ですね〜。
俺なんてトニー・アイオミやジミ・ヘンドリックスの真似で左利きの練習を
少ししたくらいです。
全然ダメだったんですぐあきらめましたけど。

ちなみにマイケルシェンカーのアルバムに「神」とつけたのは酒井 康です。
直感でつけたらしいです。

306. 0フレット 2006年10月25日(水)23時4分

帝王序曲さん お久しぶりでーす。

この世界には「・・・の神」「天才・・・」といろいろあります。
曲作り、名フレーズ等、創造性の部分では当てはまりますけど
テクニックの部分では絶対に「神」も「天才」もいないと思います。

あのエキサイティングな「Mrクローリー」のソロを指板を見ないで
ニコニコしながら弾いてしまうランディでも、常にギターに触れていた
訳ですから、「秀才」はいても「天才、神」ではないですね。
「好き」とはいえやはり「努力」なんでしょうねー。

そして、ギタリストの生命線ともいえる「指先の無い」アイオミ先生も
常人では出来ない「努力」とハンディを跳ね返す「工夫」の精神で此処まで
の位置になれたと思います。

307. エビフライ 2006年10月26日(木)21時54分

0フレット殿、帝王序曲殿、大変詳しい書き込みに感心させられました。
トニーアイオミは指のハンディ、マイケルシャンカーは言葉のハンディ
が有ったからこそ素晴らしいプレイヤーに成ったのかも知れませんね。

ギターに関してはあまり詳しくない私ですが、アイオミもシェンカーも
タイプは違うにしろ弾いている姿が素晴らしいですよね。
正にオーラを放っています。

シェンカーがVを両膝に挟んで狂気している様は今のギターリストには
無い凄まじいオーラが有りました。勿論プレイも素晴らしいです。
UFOの頃の曲は勿論、「イントゥジアリーナ」「キャプテンネモ」等
凄い楽曲が有ります。

しかしアイオミのプレイは次元が違う様です。簡単に言えば「ブラックサバス」
と言う曲を作ってしまった事でしょう。時代が前だったと言えばそれまで
ですが、「アイアンマン」「スウィートリーフ」等2006年の現代でも光を
放っています。

勿論アイオミの力だけでは有りませんギーザー、ビル、オジーの4人が一緒に
成って全てのヘヴィーロックの本髄を完成させてしまった事が歴史上の事実です。
明らかにパープルっぽいとかツェッペリンぽいとかとは違うヘヴイロックの
全てにサバスっぽさが有ると思います。だってアイオミっぽいリフとかソロを
弾いたら余りにも、、、


308. エビフライ 2006年10月26日(木)22時27分

追加で大変申し訳有りません。私はVoとKeyをやっていた者で、くだらない
質問で恐縮なのですが、アイオミ大先生のコピーってやっぱり大変なのでしょう
か?ギターの違いやアンプの違いや世界に数台しか無いと言われているワウペダル
は別にしてです。

ジョンロード、ドンエイリー、リックウェイクマン、キースエマーソン、等
昔良くコピーしましたが根本的な壁が有りました。それはクラッシクと
ジャズでした。クラッシックはとにかく超絶テクニックが必要です。
ジョンロード何かは(特に曲の中のソロ)ひたすら練習すればそれなりに
弾く事は出来ます。唯、ライヴで彼のテンションが上がってしまうと、とんでも
ない超絶プレイをします。音大卒でも無いと出来ないレベルです。
エマーソンに至ってはそれに更にジャズの要素が加わって来ます。

話はそれましたがアイオミ先生のさり気無く出てくるジャズっぽいフレージング
はやっぱり凄いんでしょうか?同じヘヴィーロックで言えばリッチーが
クラッシックならトニーはジャズでしょうか?

ジャズのコードは全く解りません。ディミニッシュとかの方が理論的にも
解ります。すみません、サバスとはちょっと離れてしまいました。

もっと具体的に言うとパストライヴスの「悪魔の世界」におけるアイオミ先生
のインプロビゼイションです。あれって完璧なジャズの音階ですよね。
しかも速い!やっぱり完コピは不可でしょうか?

309. エビフライ 2006年11月13日(月)23時26分

最近知ったのですが、トニーアイオミ、ギーザーバトラー、ビルワード
ロニージェイムスディオのメンバーでまた活動する様ですね。
バンド名は「ブラックサバス」では無く「ヘヴンアンドヘル」だそうです。
Voがオジーオズボーンでは無いのが残念ですが、ビルのドラムがまた
聴けると思うと、血が騒ぎます。
310. エビフライ 2006年11月28日(火)13時47分

NEWSです。「ヘヴンアンドヘル」でのビルの参加はどうやら無い様です。
あ〜残念だ。だったらグループ名は「デヒューマナイザー」ども良いじゃ
ないか。ドラムはお約束のビニーの様ですが、ロニーはビニーが好きなんですね。
オジーがビルを大好きな様に、、、、
311. 0フレット 2006年12月3日(日)22時20分

エビフライさん こん**はです。

そうですか〜! 僕らにとっては、あの他類無比なビル様のドラムが
聴けないのは か な り 残念ですねえ〜。
途中で2枚(だったかな)ビル様CD出してますけど、曲がサバス調では
ないので、燻し銀のようなビル様節はあまり聴く事はできませんから
ホント、久しぶりに楽しみにしていたんですが・・・。

ん〜ん。ただ楽しみ、というよりですね。
このメンバーで今では過去の遺物と化そうとしている「純ヘヴィ・メタル」
が聴けるよりも、もっとビル様の復活の方が楽しみ。 って感じでした。

アイオミのエッジの効いたギターサウンドと、ギザーの重くブリブリした
サウンドをもってしてもビル様が居ると居ないではかなり曲調変わります
からね。

でも残念がってばかりいてもしょうがないんで、前向きに考えましょう。
だって、僕らからすればもしビル様がDrだったら、絶対VoにOZZYをー!!
ってなっちゃうでしょう!(w

現代メタルでは忘れ去られている「味」を十分に知り尽くした「匠」たち
の「妙」の完成を待っていましょう。

で、もうレコーディングとか入っているんですかね??
焦らず、時間を掛けて良いアルバムを作ってほしいです。

312. エビフライ 2006年12月19日(火)10時42分

0フレット殿、この「オリジナルサバスから抜け切れない症候群」には
困ったものです。こんな私ですが「クラッシック」「ビートルズ」
「パープル」「長渕剛」等色んなジャンルを聴いてるつもりです。
しかしやはり結局心から愛して止まないサウンドは「ブラックサバス」
なんですね。

さっきまで「サボタージュ」を聴いていましたがやはり凄かったです。
今更ですが「ビルウォード」氏のドラムは素晴らしいですね!
最近特に思うのですが「ジャズドラーマは凄い」と言う事です。

「サバス」の前身である「ジアース」でのジャズプレイはどのような
プレイだったのでしょうか。多分鼻血が出るくらいの重たいプレイ
だったのでしょう。

「匠」ですか、、、色んな職業が有りますがヘヴィロックに置いては
「ブラックサバス」は「匠」の集団ですね。真人間ではとうてい
近付けない「聖域」です。

「音大」にも「ジャズ科」が有る様ですが「ジャズ」って奥が深そう
ですね。それらの要素を超重低音ロックでさり気無く聴かせるサバス
はやはりカッコ良いです。

多分「イングヴェイ」あたりが「サバス」の曲をカバーしたら
最悪の結果に成るでしょうね。考えたくもないですが、、、
313. 0フレット 2006年12月19日(火)23時16分

音楽の演奏には「テクニック」と「ハート」の両立が必要だと思います。
一般的にROCKの前身と言われる「ブルース」はやや「ハート」寄り。
「ジャズ」は「テクニック」寄りという感が強いです。

「黒い安息日」の中で具体的に聴ける「ジャズっぽさ」はありますが、
それ以降はサバスサウンドの全体像に脈打つような「ジャズっぽさ」って
なかなか聴き取る事ってできません。
でもそれが、「ツェッペリンやパープル」と一線を画す要因なのでしょうか
30年近く聴き続けてきても、まだ!聴き取れない「隠し味」になっている
のかももしれません。

コメント打ちながら思ったのですが、ブルースには「天才」や「神」など
と評されるプレイヤーは多々いますが「匠」という言葉は「ジャズ」の方が
シックリくるかもしれませんね。(w

あと、最後の2行は「理屈抜き」皮膚感覚のみで「同感」です。
314. エビフライ 2006年12月22日(金)9時58分

先日ある番組でジャズのライブを見ました。
日本人でしたが、プレイヤーの名前も全くわかりません。
多分相当有名な人達なのでしょう。歳も50〜60才くらいでした。

ドラム、ウッドベース、ピアノ(曲によってはハモンド)の
構成でしたがなかなかの演奏でした。

各パートの凄まじいソロの中、ピアノのソロの時ドラムがピアノの
方をずっと見ながらピアノのフレーズに合わせながらナイスなプレイ
をしているのを見て「ビ、ビ、ビル様ももしかしたら、、」と
感じました。

曲によって「後のり」だったり「前のり」だったりするビル様ですが
アイオミのギターを最大限に生かす為にビル様はプレイしていたの
ではないでしょうか。

「最期の晩餐」のDVDでもビルが語っていましたが
「俺はリードドラマーじゃない。トニーのギターに合わせて
たたいているんだ。」と。

「ウィールス・オブ・コンフュージョン」に代表される様な
「独特なビルのドラミング」はやはり単なる「ロックドラム」
ではなく「ジャズの要素」が濃いのではないでしょうか。

「過去」にとらわれ過ぎてもいけないのでしょうが、オリジナルサバス
をもっともっと分析してみたいと思います。もしかしたらジャズに
たどり着くかもしれません。何か考古学者みたいですが(笑)

色々理屈を並べてしまいましたが、音楽ですから好きか嫌いかで
良いと思います。それにしても「ビル」のドラミングは気持ち良い!
昔の「バーン」誌にロック界で唯一スウィングしてるドラマーは
「イアンペイス」だと書かれていましたが、全く同感です。
しかし「ビル様」も相当スウィングしてますよ。

以前0フレット殿が「ウィールス、、」のドラムを完コピして
みやがれ〜と言うコメントが有りましたが同感ですね。
普通にロックから入ったドラマーではまず不可能でしょう。

スピードだけを追い求めても「匠」には成れないと思うのですが。



315. エビフライ 2007年1月4日(木)10時26分

明けましておめでとうございます。やっと年末年始の激務から開放されました。
で、久々に聴いてるのがサバスのVol4です。
しかし良いアルバムですね!でもお正月にサバスで良いんですか?
昔はレインボウの第9を必ず聴いていたのですが何時の間にか聴かなく
成ってしまいました。
しかも今「パラノイド」を聴いています。
どうもすみませんでした。

316. トラッカー 2007年1月8日(月)7時14分

明けましてお目でとございます。初めてお邪魔しましたが、サバスのサイトは熱すぎますね。今度サバスのcdが届きますのでじつくり聞き込んで、又参上したいと思います。なんせ、サバス初めてなもので届くのを楽しみにしています。皆様のご指導、御鞭撻のほどよろしくお願いいたします。


317. ばとるあー 2007年1月14日(日)14時16分

遂に三月からのカナダのツアーの日程が出てましたね。
そして、可能性として、南米、韓国とかと一緒にJAPANの文字が!
魔王降臨、まさに楽しみですね。
318. 0フレット 2007年1月19日(金)0時2分

遅ればせながら、皆さん今年もよろしくです。
2、3年怠けていた分、年末の大掃除がいつの間にか、室内改装に発展し
年明けも週末は「ゴソゴソ」と・・・。なにかと忙しく本年初投稿です。

エビフライさんに「ウィールス・オブ・コンフュージョン」の投稿を閲覧
して頂いたようですが、マサに中間部分で数回変調するところのドラミングは
バンドとして成立させるにはあまりにもスゴすぎます、変態プログレのレベ
ルだと思いますネ。 各楽器のテンポがみんなバラバラなのに結局頭やお尻
の部分は合ってるんです。 素人ながらバンド経験者としてバンド(3人)
のレベルの高さを痛感させられる部分です。

トラッカーさん お初です。

これからサバスを聴き始めるとの事で、直感でイイなと思った曲、アルバム
からでいいんで、時間を掛けて聞き込んで下さい。
無理に1Stから順番に、と拘る必要はありません。
チナミに私は、最初は1stはキツ過ぎてイマイチ、結局最初に嵌ったのは
「テクニカルエクスタシー」だったりします。
たった8枚ですが30年聴き続けられる内容です、焦る事もカッコつける必要
もありません。
最後にこれからサバスを聴くにあたって「H/R、H/M、サウンド、曲調、
他のバンド、ジャンル、音色」などなど、あえて色々なものと比較をしな
いで聴いてみてください。
何故なら、彼らは ○○の元祖でも、教祖でもなく
「ブラックサバス」というひとつの固有のジャンルだからです。

ばとるあー さんこん**は。

JAPANツアー、決まったら速攻で投稿してください。
だれかを殺してでも(お通夜に出席とかいう意味ですよ)、仕事ブッチ!
して観に行きます。
でも、メンバーは例のDIOのチームなんですか?
最近雑誌等、全く読まないんで情報が・・・。
319. ばとるあー 2007年1月19日(金)21時46分

0フレットさんへ

面子は悪魔の掟、デヒューマの面々です。
ライブでやって欲しい曲がてんこ盛りで
ワクワクしてきました。

320. 0フレット 2007年1月19日(金)23時7分

ばとるあー さん

早速のご返信どうもデス!

なるほどー。 アイオミ、DIO、そして ばとるあー、アピス。
の面々ですね。
準ベストなメンバーじゃないですか。
早く、「匠」たちのパフォーマンスを味わいたいものです。
また、追情報お願いしますねー!
321. エビフライ 2007年1月20日(土)15時28分

ばとるあーさん、始めまして。今気付いたのですが、
ばとるあー、、バトルアー、、バトラー、、と言うことはま、ま、ま、まさか
ギーザーバトラー???ばとるあーさんもベースプレイヤーですか。

「悪魔の掟」復活ですか!オジーとビルが居ないのは真に残念ではありますが、
ロック史上「最強」「最重」「最高」の弦楽器奏者2人のプレイがまた聴ける
だけでも楽しみですし、御大ロニーの衰えを知らないVoも楽しみです。

ロニーってオジーと違って自分が中心に成るとイマイチな気がします。
ロニーはリッチーやトニークラスのプレイヤーと仕事をすると本当に
素晴らしいですね。

かの名盤「ヘヴンアンドヘル」がリリースされた時のロニーのVoは
レインボウの歌唱を遥かに超えていました。ロニーの加入と時代の流れで
サバスの演奏も言い意味で変貌しましたがロニー自身も変わったと思います。

その後ロニーは脱退し「ディオ」を結成し素晴らしいアルバムを残しましたが
「デヒューマナイザー」の当時こうコメントしていたと思います。

「サバスとの仕事は最高だった。ディオ時の様にそれぞれのパートから
アレンジまで全て自分で考えるのは本当に疲れる。しかしサバスとの仕事
は違う。とにかく自分が一人のVoとして歌えば良いだけなんだ、、、」と。

ロニージェイムスディオでさえそう感じてしまう「トニーアイオミ」
「ギーザーバトラー」「ビルワード」の3人のプレイってどれだけ凄いんで
しょうね。

ヴィニーのドラムも好きですよ。タイプ的にはジョンボーナム系ですよね。
「ビル命」の私からすれば物足りないのは否めないのですが。
「好み」と言ってしまえばそれまでですがヴイニーの「ドシャン!ガシャン!」
の重たいドラミングを持ってしてもビルの「神技」とも言える「天使のドライヴ
感」は出せません。多分ビルがリズムを刻んでいるだけでもあまりの心地良い
ドライヴ感の為眠ってしまうかもしれません。

プロジェクト名もビルが居ないんだったら「ヘヴンアンドヘル」を名乗らずに
「モヴルールス」にすべきです。

勝手な想像ですがライヴで邪悪なイントロの中スモークがだんだん消えて行き
ステージのバックからあの「首無し血まみれムチ男」が登場して来て
断末魔の叫びの中「ターンアップザナイト」のイントロが、、、

ロニーも歳です。もしかしたらハードロックVoとしての最期の安住の地を
ブラックサバスに求めたのかも知れません。でもそれは正解だと思います。

私は言いたい。「ロニー、色んな苦難は有ったと思うけどまた一人のシンガーとして最高の歌を歌って欲しいと思う。また出来るはずだ。何故なら大英帝国最強の2人の弦楽器奏者と貴方が一番好きなロッキンマシーンドラマーのヴィニーが
居るではないか!」と。

最期にロニー期のサバスが好きな皆さんへ提案です。
「ヘヴンアンドヘル」と「モブルールス」を聴き比べて下さい。
楽曲の違いも勿論ですが、とにかく「ドラム」に集中して聴いてみて下さい。
「ビル」と「ヴィニー」の決定的な「違い」が必ず解るはずです。

一般的には「モヴルールス」の方が「オリジナルサバスに近い」とか「原点
回帰」とか言われていますがそれらはあくまでもリフの組み立て方の違いです。

つまり一番「サバスらしく無い」究極の様式美アルバムである「ヘヴン〜」を
プレイしたDrが一番サバス的ドラマーだったビルで、「ヘヴン〜」より
楽曲的にはサバス的な「モヴ〜」をぷれいしたのが一番サバス的では無い
「ヴィニー」だった訳です。

何か長くなってしまいましたが、サバス好きな諸君。No1人気の
「ダイヤング」の人気の秘密を良く考えて欲しい。ロニーの完璧なVo
も確かに魅力だが、じゃあこの曲の「凄まじいドライヴ感」を出してる
プレイヤーは誰なの???この答えが本当の意味で解れば、いかに
オリジナルサバスが偉大だったかが解って来ると思います。

偉そうな文面、お許し下さい。自分も「サバス」の本当の凄さに気付くまで
凄い年月を費やしました。しかもまだ「何か」が有るのではないかと
日々聴いています。

「答え」は未だに見つかりません。

322. トラッカー 2007年1月21日(日)10時14分

挨拶遅れまして申し訳ありません、もうびつくりです。0フレットさんに声をかけて貰えるなんて、またアドバイスも頂いて恐縮しきりです。アルバムが届いてから、皆さんに迷惑掛けないように出来ればなーぐらいに思っていたので、もうなにわともあれ挨拶だけは入れなければと思いお邪魔いたしました。今、少しずつですが発言1から読ませて頂いて、皆様方のサバスに対しての知識、愛情に感心しきりです。0フレットさんに頂いた「サバスのアルバムたったの8枚です。30年間聴き読けられる内容です」非情に重みがあり奥が深くその時ドキで色々な側面を見せる偉大なグループ、サバスは世界ーのファンを持つバンドとゆうことを再認識させられました。私みたいな初心者がこの場に入って場を乱さないか心配ですが、皆様方の邪魔をしないように少しずつお邪魔しようかなと思っています。これからもご指導のほど宜しくお願いします。
323. ばとるあー 2007年1月21日(日)23時53分

エビフライさんへ

実はギタリストです。勿論ギブソンカスタムショップの黒アイオミモデル所有してます。それ以前はパトリック某のシグネイチュアモデルも持ってました。
当然アイオミファンですが、同等にギーザーファンです。アクションのカッコよさもさることながら、フレーズのセンスにも脱帽しきりです。

この二人を最後に生で観たのが94年。今度こそ本当に来日して欲しいです。ジューダスの時みたいに大新聞の片面全部広告やってもらいたいもんです。
324. 0フレット 2007年1月30日(火)0時4分

トラッカーさん こん**は。

既に、数件投稿されたようで閲覧させて頂きました。
特に「パラノイド」で「Planet Caravan」が気に入られたとの事ですね。
もしかしたら、318で私が「他と比較をしないで聴いてみて下さい」という
コメントに対して、100点に近い回答かもしれません。

だれが聴いてもアコーステックな曲で全く歪んだ音は入っていないですよね
でも入っていないのは歪んだ音くらいで、他のサバスが持つ要素「暗い、
重い(ここでは気だるいかな)、湿った感じ、怪しさ、マッタリ感、等」
は殆ど含まれています。

ヘヴィサウンドに過度の期待をして聴く人ならキット飛ばしてしまう曲かも
しれません。 でも、この曲にチョット気の利いたリフを歪ませて絡めたら
それはもう「サバスサウンド」です。

久しぶりに食べ物で(w
「サバス鍋」です・・・。
パラノイド、やアイアンマンも美味しいです。 でもこれは誰でも素材の
分かる「具」ですね。
そしてこの「Planet Caravan」のような曲は目立たないけど、サバス独特の
重苦しさや、暗さを表現する時に「こんな感じ」として全曲に含れる要素を
持った曲だと思います。
この「こんな感じ」が、他のバンドの「重さ」と一味違うとこなんですね。

トラッカーさんは早くも「サバス鍋」の「出汁」の一つを探し当てたかも
しれませんよ。

ではまたー。


325. エビフライ 2007年1月30日(火)11時37分

0フレット殿、食べ物のたとえが久々にでましたね!
「鍋」は奥が深いです。先日自分成りに「鍋」を作ってみまみした。
しかし女房、子供達も美味しくないと言いやがりました。
で、悔しいけれども女房に失敗に原因を聞いてみた所
「だし」を入れて無かったのが原因の様です。

私はとりあえず野菜、魚、肉を煮れば勝手に「言い味」に成ると思って
いました。本当に情けない話です。て言うか、先にだしを入れろと教えろよって
話ですよ。

今問題にに成っている「納豆」もそうですが「やせるから、、」食べる
馬鹿達は論外ですね。

個人的な意見で恐縮ですが「ご飯」「納豆」「刺身」「味噌汁」「酒」
「セブンスター」「Z」「ブラックサバス」さえ有ればOKです。
あ、あと「家族」も有りました。

トラッカーさんも沢山「サバス鍋」を食べて下さい。
で、更に「タレ」にもこだわってみて下さい。
「オジーオズボーン」「トニーアイオミ」「ギーザーバトラー」と
言う最高の具材を最終的に最高の味で食べさせてくれるのが
「ビルワード」と言う「タレ」です。

私が「ビル」を評価するのは世界最高の「タレ」だからです。
「コージーパウエル」「ジョンボーナム」等の「具」では無く
あくまでも「タレ」なのです。しかし世界最高の「タレ」です。
どんな凄いミュージシャンでも一回でも良いから
「ビルのタレ」で「鍋」を食べてみたいと思っているでしょう。
でも「ビルのタレ」はどんなに有名なデパ地下でも売っていませんが。


326. 0フレット 2007年1月31日(水)0時1分

先日、「ウォーピッグ」の1970年パリでのライヴ映像なるものを入手し
ました。なんか、高校の体育館の舞台のようなステージで、機材、カメラ
ワーク(台数も)、画的には「しょぼしょぼ」です。
しかし、70年といえば4人ともとにかく「若い」、客席が写されていない
ので本当にLIVEか?という感じもしますが、その演奏はとにかくエネルギ
ッシュです。けしてUPテンポな曲ではないのに凄くエネルギッシュです。
音だけ聴いていても、パストライヴを上回っています。

そんな中でも1番弾けていたのが、当時まだ大英帝国ROCKの象徴ともいえる
1バス、1タム、のセットで乱打していた「ビル様」でした。
当然、1タム、ですから今風と打法は全く違うものですが、けして隙間を
感じさせる事なく、乱打、激打、しております。
イントロからAメロのテンポキープ、小節の節々でかませるタム廻し。
もう最高です。
これを観ているいると、私たちのように垂心しなくてもよいのですが、
ドラマーとしてもう少し、一般的にも評価されてもバチは当たらないの
ではいか、とつくづく思ってしまします。

さて、私の「鍋」ですが、鍋に水を入れて2、3本だし昆布を入れておき
ます。1時以上置いて火を点ける前に昆布を取り出し、沸騰直前に削り節
を大量に鍋に放り込み、すぐにざるで削り節しをこします。
これで、「道場六三郎、命のだし」の出来上がりです。(w

それで、昆布を水から揚げる時に、鍋の水を少し味見してみて下さい。
確かに真水とは何か違うかな?とは感じますが、なんて事はないただの水
です。 でもこれが、後々具財の「だし」を何倍にも引き立てる魔法の水
に変わっているんですねー。

全く無関係なようですが、こんなところを探求する楽しみは「サバス」にも
「鍋」にもあるんです。(w 少なくとも私には!(www

327. トラッカー 2007年2月1日(木)1時36分

0フレツトさんこんばんわ、挨拶遅れまして申し分けありません。私みたいなサバス超初心者の発言を読んで頂いたうえに、お声を掛けて貰えて嬉しく思います。cdが届いてからはもう毎日サバスを聴いています。パラノイド、マスターオブ、Vol,4と聴くたびにサバスサウンドに嵌りかけています。アイアンマンやパラノイド、他にもたくさんの名曲、傑作を腹ーパイ食べ尽くしたいと思います。最後はサバス鍋にダイビングしちゃったりして、、、まだまだ先輩達の領域には近ずく事は出来そうにありませんが、いつ歩ずつゆつくりですが追いかけて行こうと思います。宜しくお願いします。
エビフライさん初めまして お声を掛けていただいて恐縮しきりです。先輩方の発言も楽しく読ませて頂きました。サバスのことはまだまだ解らないことだらけで、すごく参考になつています。またアドバイスも戴き有難う御座います。エビフライさんがおっしゃる最高の具材に最高のタレを味わってみたいですね。しかしまだまだ若輩者の私には究極の具に究極のタレを見つけ出すのは難しそうでいつになる事やら、、、すぐにとはいかないと思いますが、ゆつくり探し出してみたいと思います。ご指導のほど宜しくお願いします。
328. エビフライ 2007年2月5日(月)11時53分

トラッカーさん、逆に恐縮しています。0フレット殿も述べていましたが
オリジナルサバスのアルバムはたかが「8枚」ですがされど「8枚」です。
この8枚の中に全ての「サバスサウンド」が凝縮されています。

無理にとは言いませんが「ブラックサバス」「レッドツェッペリン」
「デープパープル」「ユーライアヒープ」等の70年代最最強の
ヘヴィーロックを聴いて勉強していただければ幸いです。

今の私ににとって「ブラックサバス」は「ご飯」と「味噌汁」の様な
物です。「イタリアン」「中華」「アジア」「スペイン」「インド」等
色んな食べ物が有りますが最終的に「これだ」「飽きない」「最高」
と思ったのが「オリジナルサバス」でした。

「メロスピ」「シンフォニック」等のアルバムも聴いていますが
それはたまにの「外食」で有ったり「浮気」です。

恥ずかしながら「浮気」の経験の無い私ですが本妻の「サバス」は
最高の「和食」です。何で毎日食べているのに飽きないのだろう?

20数年前の寒い冬に夕飯を食べる時間も惜しんで「血まみれの安息日」を
正座して聴いていた自分を懐かしく思います。

「パープル」「レインボウ」等の「メロディアスハード」が大好き
だった私の人生観を根底から覆したのが「ブラックサバス」でした。

普段は色々聴いています。「クラッシック」「ジャズ」「フュージョン」
「プログレ」等々上げれば切りが無いのですが。結局「しめ」は
「サバス」なのです。

「サバス」は「鍋」を食べ終わった後の「雑炊」ですね。
「ブラックサバス」は全ての「美味しい味」を凝縮した最高の「雑炊」です。

トラッカーさんも無理せず自分の感性でサバスを聴いてみて下さい。
もしかしたら「ビルワード」の凄さに気付くはずです。
「リンゴスター」からプログレの帝王である「ビルブラッフォード」を
しても私が「最高」だと思ったのが大英帝国が世界に誇るアル中ドラマー
の「ビルウォード」氏なのです。神のドラマーです。

あと0フレット殿、「パストライヴス」に入っている写真の中で
白い鉢巻をしてド派手なドラムセットの中に映ってる「ビル」、
「ボンゾ」よりカッコ良いんですけど、、、どうでしょうか。
329. 0フレット 2007年2月5日(月)23時50分

そうですね。
ボンゾも素晴しいですが、それに勝るとも劣らない「力強さ」を感じられ
ますね。(4人の姿からVL.4〜の頃でしょうね)
「ん〜ん!頼もしい」

世界の万人が認めたボンゾのドラムプレイですが、それはZepというバンド
、Jペイジというコンポーザーと相まって、100%の力と評価を得られたと
思います。
素晴しい力を持ったボンゾでも、もしビル様の代わりに8枚のアルバムの
ドラムを勤めたとしたら、サバスもボンゾも今の評価は無かったでしょう。

30年以上前の8枚のアルバムが2007年の今でも愛聴され続け、さらに
僅かながら新しいファンも生み出してしまう。
この

『結果』

を前に、もし「ボンゾなら、コージーなら」というバカな考えを持つ事は
本当に哀れな考えだ。と言わざるおえませんね。

今「パストライヴス」のブックレットを確認ついでに、CDを聴きながら打ち
込みしてますが、聖盤にも未収録で、ブートレグでもあまり聴けないCD2の
SABOTAGE 3連発には全くシビレっぱなしですね。
330. エビフライ 2007年2月9日(金)10時51分

0フレット殿、上記のビル様の「ウォーピッグス」における「乱打」「激打」
のコメントだけで「鳥肌」が立ちました。

勿論「パストライヴス」のサボタージュ3連発は最高です。流石のオジーも
異常にキーの高い「メグロマニア」の後半はキツイ様ですが、「トニー」
「ギーザー」「ビル」の演奏は凄まじいですね。

「パストライヴス」の若き日の4人の写真はカッコイイですね。
あと、改めてですが「聖盤(因みにリユニオンとも言う)」はやはり
凄いです。

普段サバスに対して偉そうなコメントをしている私ですが、「リユニオン」
が出た当時は本当にビビリました。「サバス」は昔から大好きだったのですが
ここまで凄まじいとは思っていなかったのです。

「ウォーピッグス」から会場は完璧に70年台の「サバスワールド」です。
オリジナルサバスが崩壊して4人はそれぞれ別の道を歩んで来ましたが
久々に集まってプレイしたらこの完成度です。有り得ない話です。

「50過ぎのオヤジが久々に集まってまったりと演奏してみようか、、、」
何て優しい内容では有りません。「メロスピ」「シンフォニック」等で
感動している10代20代の諸君!サバスを聴いてみませんか?

ロックがロックで有る為の全ての要素が「ブラックサバス」に有ります。
「ミスター」と言うのは「長島監督」では有りません。「トニーアイオミ」
なのです。過去にもまた未来にも「トニーアイオミ」を超える「リフマスター」
は存在しないでしょう。

「リユニオン」はサバスファンにとって最高の贈り物でした。
さてと、これから「イントゥザヴォイド」でも聴くか。


331. ばとるあー 2007年2月11日(日)1時39分

正式な来日発表が出ぬまま悶々としているところへ何とライブ盤情報が!!!
MOB RULESツアーのハマースミスオデオンでの音源が発表されるそうです。
スリッピンアウェイも収録らしいんで、あの掛け合いも楽しみです。
それにしても、来日まで焦らすなあ、もう・・・。
332. トラッカー 2007年2月12日(月)0時2分

エビフライさんこんばんは、挨拶遅れまして申し訳ありません。皆さんもお変わり無い様で何よりです。遅蒔きながら今頃になってデビュー作を聴いている始末です。長い間サバスを聴かず嫌いしていて、サバスのサイトにお邪魔してからこれほど素晴らしい楽曲たちに巡りあえた今は毎日のように聴いています、これほど熱くなるのは久し振りです。
先輩方がおっしゃるオリジナルサバスたかが8枚ですが、されど8枚、何か若輩ものの私にとってはとてっもない大きな数字に思えます。この8枚にサバスの歴史が凝縮されていて匠達が放り込んだ魂が楽曲に宿つているわけですね。 cdだけじゃ飽き足らず、ネバーセイダイのdvdも見ました。動く匠たちの姿を見れただけでもう感動もんです。若輩もんの私は楽器オンチでして特にビルさんの凄さはあまりよく分かりませんが、Black Sabbathでのあの独特なリズム間、間の取り方、意表を衝くオカズがエビフライさんが言う神業天使のドライブ感なんでしょう。4人が醸し出すサウンドが素晴らしく、凄いのは分かるんですが、テクニック的にはもうチンプンカンプンで、、、まだまだ聴き込みがたりませんね。
333. エビフライ 2007年2月12日(月)0時51分

ばとるあーさん、どうもです。「スリッピンアウェイ」ですか。
あのアイオミ先生の世界に数台しか無いといわれているクライベイビー
を噛ませたGuソロとバトラー氏の血まみれの鞭リードベースのかけあいは
圧巻です。ライヴでも凄まじいんでしょうね。

トラッカーさん、音楽の聴き方には大きく分けて2つ有ると思います。
一つは純粋なリスナーです。つまり楽器はプレイした事ないんだけど
大好きだから聴くパターンです。
二つ目はバンドなりの経験が有り少なからずとも「プレイヤー」として
聴くと言う事です。

私もバンド組んでヤンチャしてた時代が有ります。
キーボードをやっていました。当然師匠はミスターハモンドの「ジョンロード」
でした。練習の為にオルガンの速いパッセージを重たいピアノの鍵盤で毎日
練習しました。
「ハイウェイスター」「バーン」等の有名な曲のソロは完璧にコピーしました。
しかしどうしても「コピー不可能」な「壁」もありました。
ジョンのテンションが異常に高ぶった時に繰り出される「和音の連打」です。
ある本にも書いてありましたがクラッシックをそうとう練習した人で無ければ
弾けないと言う事でした。

あと恐縮ですがVoもやっておりました。有りがちな「ハイトーン」系です。
私のその日のバロメーターは「パープル」の「チャイルドインタイム」の
トップの音が朝から出るか出ないかでした。勿論今では無理ですが1ヶ月も
トレーニングすれば出ると思います。

で、何が言いたいかと言うと物理的にプレイ出きれば良いのか?と言う事
なのです。

私は音域的には「オジー」のVoは現役時代は楽に歌えました。でも
「マイケルキスク」はきつかった。じゃあ「マイケル」の方が上かと
言えばそうではありません。

わたしは本当に簡単なDrしか出来ませんが「ビル」の「凄さ」「深さ」
は解ります。一見地味なドラマーですが、多分プロのドラマーが聴けば
「ビル」の凄さはすぐ解ると思います。何故ならその人達も「ビル」と同じ
プレイヤーだからです。

以前にも0フレット殿が述べていましたが「ビル」のドラムを完コピ出来ますか?
と言う事だと思うのです。

聴くのとプレイするのは違います。誤解されたく無いのですがプレーヤーの方が
偉いと言いたいのではありません。ただなんとなくこうやってこうやってこんな
事してんだあ〜って言うのが解るとよりいっそう好きなプレーヤーの事が
解って来るのだと思います。

話は戻りますが「スリッピンアウェイ」のソロパートは超おすすめです!
邦題「悪魔の掟」に入っています。ジャケットもヤバイ!
ばとるあーさん、ライヴのCDが発売されたら直ぐに教えてください。
お願いします!
334. トラッカー 2007年2月12日(月)8時9分

エビフライさんおはよう御座います。またアドバイスもありがとう御座います。先輩方は皆さん楽器が扱えるみたいで当方羨ましい限りです。私にもそちらの方の才能があれば皆様方と奥深い話も出来たのにと思っております。まあ今更言ってもしかたないんですが、、、しかしこのサイトに出会えよかったです。久々に音楽に向き合え、皆様方と会話をさして頂き平凡な日々になんか張りがでてきたみたいうです。皆さんどうしているかな、また勉強さして貰おうかな、凄く気になつてちょくちょく覗いてしまうんですよ。いやー皆さんが本当に羨ましい限りです。「サバスについて語れ」の主旨から外れているのでもうこの辺で止めときますが。 今日は思い切りサバスの音楽を楽しみたいと思います。「黒い安息日」いいですねー、デビュー作からサバスワールド全開ですもんね。今更ですがこの作品をずっと聴かず嫌いしていたのは痛恨の極みですかね。また上記にたびたび出てくる「パストライブ」も興味津々です。若かりし日のアグレシブな演奏を聴いてみたいですね。さぞかし凄まじいライブなんでしょうね。 長くなりましたんで、ではまた宜しく
335. 0フレット 2007年2月12日(月)17時49分

トラッカーさん
着実にサバスワールドに嵌ってきてますね(w
楽器の事はあまり気にする事はありませんよ、知っていればそれなり突っ込
んだ聴き方も出来ますが、「まれに」それが邪魔をする、事もあります。
マズはいかに自分の耳と、ハートと、体、で吸収出来るかですから、これか
らもどんどん「黒く」なってください。(w

ばとるあー さんのコメントですとだいぶ動き始めてきているようですね。

そういえば・・・、という事で「1980年11月、中野サンプラザ」サバスの
初来日公演のパンプなどを引っ張り出して観ています。
懐かしいのですが、残念ながらこのツアーには既に「ビル様」は参加して
おらず、写真は全て3人のものだけ、よく見るオフィシャルフォトも上手く
3人だけにカットされています。

「帝王序曲」に雷鳴を絡ませたSEが始まり、場内はこれだけで既にピーク
に達した状態。SEが終わり間髪入れず始まった「ウォーピッグ」。
最初の1音で体に電気が走りましたね。それも、何故かとても冷たい電気
でした。その後ってなんか、よく覚えてないんです。(汗'

ただ、当日アイオミ先生は体調が悪いらしく、途中でブランクがあり再登場
して、演奏を続けたのですがラストを目の前に再度バックステージへ、暫く
して、DIOが一人で出てきて「○×△・・・」その後、確かウドーの
関係者かなんかが出てきて、「体調不良により今日の公演はここまで」と
無情のアナウンス・・・。
ええ〜っ! 肝心の2曲まだやって無いじゃん!!!
という事で、一応生サバスは昔に体験していますが、「ダイ・ヤング」
「パラノイド」は未体験という特異な体験者です。

ところで、新譜は出ないんですかねー。
久々に冠になにも付かない「ヘヴィ・メタル」を聴きたいのですが。

336. トラッカー 2007年2月12日(月)22時17分

0フレットさん今晩は、お久しぶりです。またアドバイスも頂きありがたく思います。楽器のことも聴き読づけていればなんとなく分かるようになってくるとおもいますし、いまはサバスの楽曲に魅了されています。いろいろな側面を見せてくれる『聴かしてくれる』サバスは、まつたくあきないですね。またReunionでのアドバイスもありがとう御座います。今ごろになって気づきました。手元にはオリジナルサバスのcdが7枚になり、今[sabbath bloody sabbath]fluffを聴きながら書いています。非常に綺麗な曲で心が洗われるようです。こうゆう曲があるからサバスは支持されているのじゃないでしょうか。もう楽曲が素晴らしすぎるので自然と嵌っちゃいますね。じゃまた宜しくお願いします。
337. エビフライ 2007年2月17日(土)9時36分

ネットで発見したのですが、、、
「ライヴアンドゴッド」「カリフォルニアジャムディフィニティブエディション」
「スーパーソニックイヤーズ」「デビルインドラッグ」等のライヴが存在
する様です。

CDなのかDVDなのかも良く解りませんが「ライヴアンドゴッド」のVoは
ロブハルフォードです。「スーパーソニック〜」はサボタージュのライヴで
「デビルイン〜」はテクニカルエクスタシーのライヴです。

音質、内容はどうなんでしょうか?既に持っている方、もしくは情報をお持ちの
方がいらっしゃれば意見を聞きたいのです。

私としては「カリフォルニアジャム〜」に大変興味を持っています。
「カリフォルニア〜」と言えば「第3期のパープルの映像」が有名ですよね。
グレンヒューズがメチャメチャカッコ良かったのを記憶しております。

宜しくお願いいたします。





338. Spotlight Kid 2007年2月21日(水)16時32分

Tony IommiのSGシェイプの十字架ギターってってギブソンじゃなかったんですね!初めて知りました。最近はどうなのですか?
339. 0フレット 2007年2月25日(日)2時31分

Spotlight Kid さん こん**は。

私が確認した範囲では「ギブソン」のシグネイチャーモデルを使用してますね。
90年代後半からほとんどこのモデルのようです。
残念ながら店頭で見た事がないので、十字架マーカー以外どの程度通常のSGと違うのかは分かりません。

デビュー当時は通常のSGで、ピックアップのみ加工した物を使っていました。
しかし、指先が無いハンデを補う為アイオミなりの工夫をする必要があった
のですね。 現在ほど弦も発達していなかったので、少しでも「柔らかい」
ものをと「バンジョー」の弦を使用していた時期もありました。
そして、70年代中盤には今では当たり前の「24フレットやロックナット」
等、取り組んでいたのですが、どのギターメーカーも取り合ってくれなかった
そうです。

そこで、カスタムメイドを手がけていた「ジョン・バーチ」氏と共同開発し
たのが、「ジョン・バーチ1号機」です。
観たところ、ボディは従来のSGを加工(テールピースの穴埋め跡とか、Gトッ
プのジャックとか残っています)、ネックから先を作り直して差し込んだ
ものです。 当然ピックアップも特殊なオリジナル仕様です。
BLAKボディにメッキ加工したピックガード、そして十字架のポジションマー
ク、ホントカッコいいギターですね。
この1号機はたぶん、「テクニカルエクスタシー」から使用されているので
はないでしょうか。 アルバムの音も少し従来よりも固めでエッジの効いた
音に変わっています。
そして、名盤「ヘヴン・アンド・へル」もこの1号機の音です。


また、これを進化させた「2号機」もありますが、あまり使用頻度は高く
無かったようです。

そして、80年代後半からバーチ氏の弟子の「ジョン・ディギンス」氏の手に
よる「3号機」を中心に使用しています。
ボディを少し「焦がした」ようなやつですね、ピックアップも再開発され
ブリッジもそれまでの「バダス」タイプから、少し特殊なタイプに変わって
います。 アイオミ自身はかなり気に入っていたようです。
少なくとも「ヘッドレス・クロス」以降暫くはこのギターによるサウンド
です。

で、1998年の「リユニオン」で使用している「ギブソン」のアイオミモデル
へと繋がるわけです。

上記で書いた通り、初期からSGを使っていた訳ですから、70年代に「24フ
レット」を断られたギターメーカーに「ギブソン」も入っているかもしれま
せん。 となると、今更「アイオミモデル」も皮肉なもんです。


340. ばとるあー 2007年2月26日(月)0時1分

ほとんど0フレットさんが書かれたので、後はちょっとつまらぬ補足でも。
24フレットを断ったのはもろギブソンです。24なんてとんでもないって当時言われたとか。
その後、デヒューマナイザー頃に氏のモデルの話がすすみ、
24フレ案もパスしたものの、PU案で激突。
57クラシックを載せたいギブソンとオリジナルPUを主張する氏は相譲らず、
ご破算になったそうです。

失意?の氏は英のパトリック某なるメーカーとPRS似のシェイプでシグネイチュアモデルを出してます。90年代中頃の写真で見かけるはずです。
ギブソンはその後、アイオミPUを発売、再び歩み寄り、氏の新たな要求も受け入れられ、晴れて99年に発売されたということで。

ちなみに氏の要求とは、左仕様の値段も右仕様の値段と一緒に、だそうです。PUの一件も、俺のモデルなら俺のPUにすべきだ、と。
自分の音は秘密にしたがる人もいるのに、この気前の良さ!!
素晴らしいの一語です。
341. トラッカー 2007年2月26日(月)0時50分

皆さん今晩は、最近某サイトでサバス初期のライブ映像を見ました。メンバー全員若くてパワフルかつアグレシブな演奏を披露していて非常にカツコよかつたです。今更ながらこのような映像を見れるなんて夢にも思っていなかつたのでとても感動しました。1曲だけの視聴でしたが音声だけじゃなく、画像も見ると魅力も倍増しますね、、、ただギーザーさんがほとんど映っていなかつたのは残念です。 また同じサイトのサバス映像では「テレビ局のスタジオみたいな所で演奏しているんですが」私の見間違いじゃなければアイオミさんは白色のギターでプレーしていました。彼が白のSGを弾いているのを始めて見ました。 じゃまた宜しく。
342. 0フレット 2007年3月3日(土)23時17分

ばとるあーさん こん**は。

そうそう、パトリックのありましたねえー。
アリア(荒井貿易)?だったかな、カタログ昨年末に処分したので明確では
ないのですが。
でもあれ、歪なSGでしたねー。 けして買おうとは思いませんでした。

>57クラシックを載せたいギブソンとオリジナルPUを主張する氏は相譲らず
って、アイオミモデルに57ってアイオミが承諾する前にユーザーをバカにし
てます。 PUとして57は良いかもしれませんが、歪具合、重圧感、どれ
をとっても限界ありますよ、そりりゃあ!

トラッカーさん こん**は。

トラッカーさんが観た白SGの映像って、「パラノイド、かアイアンマン」
じゃなかったですか。
画面の背景にマネキンの顔みたいのが出てくるやつです。
もしそうなら「DVD」ありますよ。

確かに、3PUの白いカスタムSGは珍しいです。 「白」は呪われてしまい
ますから・・・(WW
343. トラッカー 2007年3月4日(日)8時30分

白色のSGは呪れるんですか、、、なんかあったんでしょうか、、、 0フレツトさんの指摘の映像やと思います。dvdに収録されていたんですね。 いやー挨拶遅れまして申し訳ありません。0フレツトさんおはよう御座います。皆さんもこんにちは。最近某レンタル屋さんでオジーさんのベスト盤を借りて来まして聴きました。「ファン投票で選曲したcdなんですが」サバスの彼しか知らなかつたので、聴いてビックリ、めちゃくちゃハードロックしていて凄くいいんですよ。サバス時代のオジーさんから遠く離れて純粋なハードロッカーとして楽しみながら唄っているようです。サバスの彼もいいですが、ソロになってからのオジーさんも素敵ですね。では長くなりましたんで失礼します。
344. 0フレット 2007年3月4日(日)11時48分

トラッカーさん こん**は。

白いSGでなんかあったわけではありません。
ただ、サバスで「白」?・・・。 って事なだけです。(w

OZZYバンド聴かれましたか。「イイでしょうー。」
そしてサバスとは違った凄さがあります。

サバスは後のバンドに多大な影響を与えました。(子、孫、ひ孫、・・・)
と、これも凄い事です。
反面OZZYバンドは「真似の出来ない」のが凄さですね。
このサイトの書き込みをみていても、あるバンドに対して「OZZYバンド」
が比較に出される事はほとんどありません。
OZZYの声、新鋭ギタリストの発掘、とは違う「サウンド」自体が独特の固有
性を強く持っている。という事ですね。
345. トラッカー 2007年3月4日(日)23時28分

0フレットさんこんばんは。皆さんも今晩は。 サバスに「白色では不味い」という理由からなんですか。非常に珍しい映像やったんですね。そんな画像を視聴出来たということはラッキーやったんでしょか,それとも、、、何とも複雑ですね、、、。複雑ついでに6thアルバムですが、まだ余り聴きこんでいないですが、ちょつといつもと違うなーという感じですね。サバスのサウンドはこれって勝っ手に思い込んでいたら良い意味でスコーンと裏をかかれたというか、30年前の楽曲なのにサバス的には非常にシンプルで洗練されいて、今聴いていても全然古臭さを感じさせませんね、、、あくまでも個人的にはそう思うんですが。では長くなりましたんで失礼します。


346. エビフライ 2007年3月6日(火)14時31分

1974年のカリフォルニアジャムのサバスのライヴを入手しました。
最初に言って置きますが「音質」は最悪です。ベースは殆ど聞こえません
しドラムの音も悪いです。

しかし、、物凄い演奏です。
まずはトニーアイオミのギターですが、半端じゃ無いです。
凄まじいそのプレイは正に「鬼神」です。「サブラカタブラ」の中間
の「アドリブ」も弾きまくりです。しかも「オーキッド」もやって
ます。

次にオジーオズボーンのVoですが、、「高い」。声が「高い」です。
しかも「張り」があります。「サブラカタブラ」をほぼ完璧に歌って
います。当然無修正のライヴですから、オジーオズボーンと言う一人の
ロックシンガーの凄さが本当に良く解りました。

ビルワードのドラムも完璧に飛んでいます。「サブラカタブラ」の中間部
の「ドラムソロ」は「狂気」です。

1974年のカリフォルニアでのライヴ。ディープパープル、
エマーソンレイクアンドパーマー、イーグルス等の凄まじいメンバーの中で
「ブラックサバス」はとてつもない存在だったのでしょう。

得に「オジー」のVoは「神」でした。間違い無く「スーパーヴォーカリスト」
です。

なんだか自分が信じて来たものが間違っていなかったのを再認識出来た
アルバムでした。


347. ばとるあー 2007年3月13日(火)21時18分

いよいよへヴン&ヘルのツアーが始まりましたね。
ディオ期のみの選曲で新曲も三曲やってます。
が、特筆すべきは、何と!! 失楽園をやってるではないですか!!!
もうう、来日GOサインはまだですかねー。
348. ばとるあー 2007年3月14日(水)23時24分

追加です。
件の新曲を含むディオ期ベスト盤は、輸入盤は四月頭、国内盤は下旬、
悪魔の掟ライブ盤は五月に限定五千枚だとか。
秋には今回のツアーのDVDも出るらしいので、財布緩みっぱなしです。

今回は、TV CRIMEやってないのが残念ですが、南十字星フルっぽいし、
楽しみが増えっぱなしです。

349. ああかさ 2007年4月28日(土)6時50分

新曲3曲聴きましたが個人的には最高ですね。
アイオミはVoによってその人に合った曲を書けるのがすごい!
FUSED聴いた時も思ったのですがこれほど作曲能力が落ちない人も珍しいですね。
350. anthem 2007年5月1日(火)1時18分

『DIO YEARS』最高です。何より音質!最高のリマスターですよ。
やっぱライノは優秀だねぇ・・・曲順も絶妙で文句ナシ!聴くほど良い。
351. ばとるあー 2007年5月2日(水)21時12分

あのラウドパークへの出演が決定したそうです。
場所はさいたまスーパーアリーナで、10月20 21とのこと。
ここまでしかわかりませんでしたが、とりあえずご報告までに。
352. anthem 2007年5月4日(金)15時15分

イアン・ギラン在籍時に「SMOKE ON THE WATER」をやってたのは有名ですが、「HEAVEN AND HELL」をやってたとは!シャウトはいいカンジですが、歌詞はあまり覚えてないようですw

http://www.youtube.com/watch?v=lx1RpF2HdIA&mode=related&search=
353. absoluto 2007年5月9日(水)16時15分

ラウドパーク07のヘッドライナーとは待ち遠しいです。
354. absoluto 2007年5月9日(水)17時6分

HEAVEN AND HELL のライブ映像がyoutubeで見れます、いや〜素晴らしい。
355. エビフライ 2007年6月7日(木)17時54分

私もYOUTUBEで見ました。さすがにロニーも年齢には勝てない様で
すが、ライヴでの演奏は素晴らしいですね。
勢いでレインボウのライヴも見ましたが、若き日のロニーはやっぱり凄まじい
シンガーでした。「バビロンの城門」「スターゲイザー」あたりは鳥肌もん
でした。
で更に勢いでサバスの昔のライヴ映像なんかも見てしまいました。
やはり70年代のプレイは凄過ぎました。
オジーもハイトーンバリバリです。でもやっぱりビルのドラムが良かったです。
最近の2バス(悪魔?のイラストが付いてるやつ)のセットでのプレイよりも
はるかに「手数」「音数」が多く物凄い迫力でした。
最近?ビルがボーカルで新曲を出している様ですが好いですよ。

356. kunihisa 2007年6月10日(日)22時17分

ああああああ、早く10月にならねえかなあ。ロニー先生、アイオミ先生楽しみにしています。
357. alamat 2007年6月27日(水)1時16分

今回のワールドツアーは、すごく成功していますね。11月のロンドン・ウェンブリーアリーナ での開催はびっくりしました。見たい
興行成績は、今年のTOP30にランクインするのでは?
358. トラッカー 2007年6月30日(土)9時1分

申し訳ないです。359の追加です。ヘブンアンドヘルの新作DVD、cdは、N Y ラジオ シテー ホールでのライブみたいです。ちなみにタワーRでも予約受付中みたいですよ。じゃ失礼します。

359. absoluto 2007年7月2日(月)21時36分

ラウドパーク日程発表されましたね?2日間通しての大トリがヘブン&ヘルだと思ってたのに彼らは1日目でした、2日目はマリリンマンソン。ラウドパーク大阪の2日目にも彼らは出るので単独公演はやらないのかな?単独で1回やって欲しいですね。 前回の出演バンドが強烈だっただけに今回はオオ〜ってバンドもあるけど知名度低いのばっかですね、H&Hと一緒にツアーやってたメガデスあたりまた来ないかな?
360. absoluto 2007年8月24日(金)20時6分

単独公演決定、10月22日月曜。ゲストにトリヴィアム、会場は東京国際フォーラムです。
361. anthem 2007年8月28日(火)20時20分

HEAVEN AND HELLのライブ盤聴きました。
音質がめちゃくちゃ良い。演奏も素晴らしい。ロニーのボーカルは声が若干荒れているのは否めない(声質も艶が失われている)が、65歳にしてこんなに歌えるとは驚き!です。
362. anthem 2007年9月7日(金)12時23分

↑いや買って家でちゃんと聞き込んだらロニー、凄かった・・・素晴らしい!
363. absoluto 2007年9月21日(金)7時52分

映像版購入、CDも素晴らしいですが映像で見るとド迫力。 ステージ上の4人の神々しいオーラが伝わって来ます。ラウドパークまで1ヶ月きりました、会場でアーイアーンマーンだのパラノイド早くやれ〜とか叫んでる空気の読めないお馬鹿さんを見かけましたら後ろから飛び蹴りでもくらわせてやって下さい(笑) 後半の電脳の神からの流れがたまらんです。
364. absoluto 2007年10月21日(日)7時54分

ラウドパーク行って来ました、E5150が流れる前の会場の張り詰めた空気がたまらなかったです。逆にシーンとしちゃってましたし。やらなかった曲は明日の国際フォーラム公演に期待します。音が悪かったそうですが私は最前アイオミ前で観てましたがロニーの歌声もギーザーのベースラインもよく聴き取れました、参戦された方如何でしたか? サバス初体験の若造ですがアイオミ様のSGの音色にうっとりでした。
365. 硬い飴Ⅱ 2007年10月21日(日)23時31分

私もサバス初めてでした。ギーザー御大のベースがとにかく凄かった。最前近くで観れてよかった。音に関しては個人的には悪くないと思いましたが。機材トラブル?でロニーがマイク交換してましたね。
366. absoluto 2007年10月23日(火)7時55分

東京国際フォーラム公演行って来ました、当日券売り場の列に並んでる方もかなりの人数いらっしゃいましたね。国際フォーラムはさすが音響ばっちり、ラウドパークでは音薄だったtriviumも素晴らしかったですし、本編はまるでミュージックホールでの公演を生で観ているかのようでした。バック陣の演奏は勿論鉄壁、ロニーも65歳とは思えない超人的な歌声でした。個人的に今年のベストライブ決定。 残念だったのはラウドパークとセットリストがほぼ?いや全く同じだった事です。単独なのに(笑) 新曲もやらなかったですし1曲はやって欲しかったですね、シャドウオブザウィンドが聴きたかったです。アンコールもネオンの騎士だけでしたし孤独の定めも結局やらずで(泣) 大阪、名古屋で選曲を変えるとも思えないですし今回の日本公演はセット固定なんですかね?
367. ばとるあー 2007年10月27日(土)11時36分

アイオミ、ギーザーは13年振りに拝めました。
圧巻は南十字星のギーザー。ワウを使った不気味な重低音を紡ぎ出す彼には
異様なオーラが発散され、僕の周りのお客さんも憑かれたように見入ってました。アイオミは腕が落ちてないし、ロニーは最近出たライブ盤より声出てるし、まさに至福のときでした。
ちなみにフォーラムでして、斜め後方には、ゴッドマサさんのお姿もありました。
368. kunihisa 2007年10月30日(火)21時52分

ロニー先生の衰え知らずのヴォーカルに圧倒されました。生のアイオミ、ギーザーも激渋でso cool!一発目からMobRules、ありがとうございますって感じです。
↑の方々はフォーラムのショウにも行かれたそうでホントうらやましいです。
369. エビフライ 2007年12月26日(水)22時30分

ライヴの音源、やっと入手しました。
結論か言うと、「リユニオン」程の衝撃は有りませんでした。

が、しかし素晴らしいプレイですね。
トニーとギーザーのプレイは正に「神」です。
ビニーも素晴らしい仕事をしています。とにかく重たいDrです。

でも本当にビビッタのは御大ロニーのVoでした。
確かに年齢的な衰え隠せませんが、凄まじい歌唱を披露しています。

「モブルールス」のイントロのシャウト聴きました?
ロニーのこんなシャウトは「レインボウ」でも「ディオ」でも
聴いた事がありませんでした。

年末で忙しい毎日ですが、もっとじっくりと聴き込んで行きます。

370. kunihisa 2008年6月6日(金)22時11分

なんやかんやで続行が決まったみたいですね。BURRN!誌にJUDASと競演するという話が載ってました。また来てくれ、御代方。
371. 黙示録の世代 2008年9月11日(木)19時3分

heaven and hell というバンド名義を聞いてウマイと思った。
ブラックサバス名義はもはやオジー参加時のみという作為的な
臭いがプンプンしますよアイオミ先生!
これならロニーも復帰しやすいし、ベテランならではの計算。
ただどちらでも新作を聴かせてくれ!新曲のみでは満足できんよ
372. ばとるあー 2009年2月13日(金)0時27分

新作のタイトルが、THE DEVIL YOU KNOW
仰々しく復活を叫ばないこのクールさがまた心憎い。
5,6月とツアーが発表されてますが、今回日本はいかに・・・?
そして、今日は記念日です。
373. エビフライ 2009年2月13日(金)10時51分

き、記念日です。黒い安息日が心地良いです。
新作については全く知りませんでした。
悪魔は永遠ですね・・・
374. Kamiko 2009年2月13日(金)13時50分

エビフライさん

お元気ですかw
あまり近しい人ではないですが、今日は葬儀で、さっき斎場から帰って来ました。
まさに今日は真っ黒ですわ、帰りにコンビニでブラックチョコレート買って、午後は黒い安息日に浸ります。
375. エビフライ 2009年2月17日(火)10時55分

Kamikoさん

ごぶさたです。本当に黒い一日だったんですね。
最近ラウドネスの樋口氏が亡くなったりしてジャパメタ参枚でしたが
やはりサバスに戻りました。

記念日に聴くのは「黒い安息日」しか無いですよね!
376. ひとりよがり蟲 2009年9月11日(金)0時4分

サバス歴13年で未だにサバスを超えるアーティストに出会えていないす!!!

なかでも70's初期の暴走ジャジーな頃のライヴ音源を聴くとDIE興奮ですね!
H&Hの新作でもアダルトなドゥーミーさ(?)があり、さすがです

今宵もジャケを拝みながら聞きませう!!




377. エビフライ 2009年11月13日(金)16時1分

とりあえず13日の金曜日ですね。。。
2月ではないですが、やはり記念日でしょう。
聴くしか無い!
378. sabbrad 2009年11月14日(土)3時6分

エビフライ失せろ
379. ムッチー 2010年1月23日(土)19時31分

昔からのサバスフリークの方からはあまり賛同を得られないかもしれませんが、自分はトニー・マーティン在籍時のBLACK SABBATHが圧倒的に好きです。
最近、『THE ETERNAL IDOL』・『HEADLESS CROSS』・『TYR』・『CROSS PURPOSES』・『FORBIDDEN』の5枚ばかりを繰り返し聴きまくってます。
特に『HEADLESS CROSS』と『TYR』は自分の聴いた全オリジナルアルバムの中で1、2を争う作品、そして生涯の名盤になってくれるほどの素晴らしさです。
『THE ETERNAL IDOL』はその2枚にはほんの一歩だけ劣るものの超名盤だと思うし、『CROSS PURPOSES』は楽曲にバラつきがあるもののキラーチューン多し、
それとは逆に『FORBIDDEN』は飛び抜けた超名曲はなくともアルバム全体にまとまりがあって引き込まれる曲ばかりです。
というわけで、この5枚はどれも自分にとって最高なので、回して聴きまくりです。ホントに冷めませんわ〜!

初期のオジー在籍時のおどろおどろしさも魅力的ですが、それ以上に、この哀愁を多分に含みながらも荘厳でドラマティックな様式美が奥深くまで沁みて沁みて・・・。
もうメロディが頭から離れないです。特にトニー・マーティンのヴォーカルが好き過ぎです!
サバス独特のあのスロー&ヘヴィでダークな邪悪さがどうも苦手だという人にこそ、この時期のサバスを強くススメたい!

後期BLACK SABBATHは初期に比べてかなり軽視されがちな気がするので、もっともっと評価されるべきだと痛切に思う今日この頃です・・・。
こんなにも素晴らしいアルバム達が廃盤ばっかなんて悲しすぎますよ・・・(T_T) (全部手に入れるのにはけっこう苦労しました(-.-))
380. 朱雲 2010年2月20日(土)17時47分

虹サバスすらリアルタイムじゃなかった世代の人間ですが、
現代に生きる人間だからこそ、オリジナルサバスの凄さを感じるのではないか?

ギターは早ければいいってもんじゃない。うまけりゃいいってもんじゃない。
日本のロック系統の音楽を聴いていて、俺はいつもそう思っていた。
自己満足もたいがいにしろと、ギターがうざいとも思っていた。
今思うとそれは良質なバンドじゃなかったんだなって。
良いリフをつくんなきゃ。良いフレーズを出さなきゃ。

重くて、遅くても心地よい。いや、重くて遅いギリギリのバランスが良い。
そんな超弩級の感性が、名リフを生んで来たに違いない。
しかも、どれも似てない。似たリフがあまりない。アイオミ&ギーザー恐るべし。

徹底的にリフで押してくるが、それでいてドラムがしっかり個性を出している。
超弩級のリフをいくつも繰り出すのに、そこに安住せず曲の展開もすさまじい。
それでいて、胃にもたれない。すさまじい中毒性を放つ。

オジーのキャラクターも相まって、異端ともいえる点がまた愛着を生む。
人間ってそういうところあるでしょ? 唯一無二への憧れが、愛着を生むというか。
そういう点からも、なるほど、どなたかが言っていたとおり、底なし沼のような中毒性だ。

381. リフ人 2010年3月6日(土)0時14分

最近thrashばかり聴いている小生ではあるが、たまに無性に黒鯖達を聴きたくなる。アイオミ師匠のリフには強烈な中毒性がある。他のギタリストが彼に追いつこうと考えるなら、指削らないと無理だね(笑)
382. ばとるあー 2010年5月17日(月)23時54分

初めてサバスのLPを買いにいった時、どれから手を付けたらと迷いました。
財布にはアルバム一枚分位のお金だけ。
当然今と違って情報量も全然無く、頼りは帯の叩き文句とジャケットから発せられるオーラから察知する第六感のみ。

そして、引いた運命の一枚。間違いなく当たりでした。

あれから25年近く経ちますが、いまだに自分の中ではMOB RULESが一番です。
南十字星、失楽園、ヴードゥー、OVER&OVER・・・。
今夜は一曲一曲聴くたびに涙、涙です。
ロニー、素晴らしい作品をありがとう。
383. 2Y1Y1Z2 2010年5月18日(火)8時48分

またHR/HM界の至宝が失われてしまった…
ロニー、無念だったろうな… ツアーを完遂せず亡くなるなんて

384. 堕天使ひで 2010年5月18日(火)11時44分

久し振りの書き込みが、こんな話題になるとは思わなかった。
間違いなく最高峰のHR/HMヴォーカリストでした。

謹んで哀悼の意を表します。
385. 朱雲 2010年5月18日(火)11時51分

オリジナルサバスのファンだけど、アルバム『Heaven And Hell』で、
アイオミすら遠慮するディオには、何か特別なものを感じたよ。
全くそれまでのサバスのイメージではないけど、それでも凄い作品になった。
後年のマーティン時代にも影響を与えたかもしれないね。

Heaven & Hellで、あの年であの声量って、改めてこの人は凄いと思った。
それだけに非常に残念だ。
386. うどん屋ジロー 2010年5月19日(水)0時21分

ロニーの声を始めて聞いたのがサバスのDEHUMANIZER。
最初は「う〜ん?」だったんだけどHEAVEN AND HELLを聴いて「お、いいね」と感じるようになった。
それからはDIOにRAINBOWにと聴いてった。

またひとり偉大なヴォーカリストがこの世を去った。
ただただ残念。
387. 乃坂繭士 2010年6月10日(木)19時22分

「オリジナル」サバス・ファンの皆様には
申し訳ありませんが、
ちょっと疑問があります。
ブラック・サバスで、コージー・パウエルと
ロニー・ジェイムス・ディオが
一緒に、ブラック・サバスに在籍する可能性は
あったのですか?
388. ムッチー 2010年9月19日(日)1時29分

『SEVENTH STAR』・『THE ETERNAL IDOL』の2枚がデラックス・エディション化されるそうです。
最新リマスタリングに加えてボートラを付け、さらにはボーナスディスクが付けられるそうです。なんといっても、そのボーナスディスクが目玉!
『SEVENTH STAR』の方は、レイ・ギラン(Vo.)が在籍していた当時の1986年6月のライヴが収録され、
『THE ETERNAL IDOL』の方は、同じくレイがヴォーカルをレコーディングした同アルバムのデモヴァージョンが収録されるそうです。
ブートでは有名なんでしょうが、レイ時代の音源がオフィシャル化されるのって初めてじゃないですか?これまでありました?
こりゃ大ニュースですね!自分も是非とも欲しいです!しかし、どちらのアルバムも割と最近新品で買ったんだけどなぁ。ボーナスディスクだけで発売してくれたら助かるんですがねぇ。

>乃坂繭士さん
遅レスで申し訳ないですが、『DEHUMANIZER』製作時当初('91)はコージーとロニーは、アイオミ・ギーザーと共にアルバム作りを進めていたらしいですよ。
2人が一緒にレコーディングしたデモのブートも出回ってるらしいですし。
ただ、何故かは知りませんが、当時ロニーがコージーを一方的に嫌っており2人の不仲は深刻で、しかもコージーの落馬事故が重なったために作業途中で脱退、…と聞いています。
できればRAINBOW以来の2人の共演が果たされていれば、とも思いますね。

意見内容

新規 修正(名前登録済の方のみ可能)