- 1. くう 2004年5月6日(木)23時51分
- Therion...いつになったら、「death」のコーナーから「heavy metal」のコーナーに移動されるのだろうか?今のTherionは、「symphonic metal」が好きな人に向いていると思うのだがな〜。
|
- 2. マイティ 2004年5月28日(金)0時38分
- 新作かなり良い。2枚組みで20曲以上あるのに捨て曲全くなし。以前は如何せんぼやけた感じがあったけど、今作はこれまで以上にフックきいてるかんじ。聴きやすいっす。
|
- 3. こずえ 2005年3月21日(月)0時4分
- 新作は来年の予定だそうですね。次はプログレッシブで(ドリームシアターにあらず)リフの多い複雑な(メシュガーにあらず)アルバムになるとか。
現在はDVDの編集をしているようなので、こっちの発売が先か!?
|
- 4. Kazz 2005年5月20日(金)0時6分
- LEMURIA/SIRIUS B。
スゲーいいなこれ。シンフォ系であることは間違いないが、ギターフレーズがメイデン系の正統派メタルファンのツボをビシビシ突いてきますね。 2枚組みでほんとのホントに捨て曲が無いんだから、マジたまげた。 実際のライブはどんな編成でやってるんだろう。オペラVoとシンフォパートは・・・?気になる。もしホンモノ使ってるんだったら是非映像を見てみたい・・・。
|
- 5. Newton 2005年10月18日(火)0時51分
- Secret of the runes聞いて気になり、lemuria/Sirius B聞いてファンになりました。
Live盤(Live in Midgard)もよかったです。速い曲も遅い曲も素晴らしい。
|
- 6. スコーネ 2006年6月22日(木)22時45分
- 皆、DVDは買ったか?
|
- 7. くらむ 2006年11月30日(木)9時30分
- 1月に新譜でるよでるよー
|
- 8. alkane 2007年1月7日(日)13時33分
- Myspaceで聴いてみましたがメタル度上がってるみたいですね
SiriusB路線なんでしょうか・・何にせよ楽しみです。
|
- 9. TRI-S 2007年1月28日(日)14時12分
- 新作大好き!!
何でこのバンド知名度低いんだろう。 少なくとも前作の段階で人気爆発してもよかったんじゃないだろうか。
これが本物のシンフォニック・メタルだ!
|
- 10. マーハル 2007年5月16日(水)22時45分
- 本当に知名度が低すぎる。DVDも新作も発売日の就業後に買いに行きました。
ヨーロッパでの知名度は高いんですけどね‥ 今のMP3は半分近くTHERIONの曲で占められてます。
|
- 11. 悪魔のギタリストチャックベリー 2007年6月11日(月)0時50分
- 来・日・決・定!!!!!・・・したのに盛り上がってないですね。
サマソニがあるのになんでマンソンこっちに来るんだよ!!! と今年は見送る予定だったLOUD PARK 07ですが(そもそも来年もやるんかな?) 彼らが来るってだけでころっと気が変わってしまいました。 残念ながら今月でマッツ・レヴィン脱退との事ですが。
|
- 12. 紫星 2007年6月18日(月)11時5分
- マッツ・レヴィン大好きだけど脱退したことは寧ろ有り難い。
彼ほどの実力者がずっと組んでいればバンドの表現の自由度が大幅に制限されるから。セリオンはラプソとは違って、固定ヴォーカルいない時こそ一番輝かしい。といってもこれからも時々参加してほしい。
|
- 13. テレキャスヴァリウス 2007年6月25日(月)8時34分
- 何故だか彼らの知名度全然上がりませんね。
新作、前作、共に2枚組で買うのたじろんでるんでしょうか。 アメリカでもアリーナクラスで演奏出来るってのに。 名盤4枚が6500円で買えると思えば、やっすいやっすい買い物なんで皆さんバンバン買いましょう!
|
- 14. やまもと 2007年10月21日(日)9時33分
- 昨日のラウドパークで観ましたが、素晴らしかった。 事前に全く興味を持っておらず、前の二つのバンドがどうしようもなかったので、昼飯を買いに行って、ちょっとだけ見ておこうと思って会場に戻ったら、釘付けになりました。これなら初めからスタンディング席でしっかり見るべきでした、後悔。 なんという完成度の高いライブだろう、といいたくなる。サバスの次に良かった。単独来日を切望します。
|
- 15. 火薬バカ一代 2007年10月21日(日)21時37分
- 自分も見てきました。お昼からの登場ってのはバンドのイメージにそぐわないなぁ〜、とか不満に思っていたのですが、
会場が室内だった事と、何よりバンドの素晴しいパフォーマンスに、そんな不満はあっという間に忘却の彼方へ。 曲の素晴しさは今更言うに及ばず、G、B、DSと共にステージに立つ、ルックスも歌声も対照的な、男性コーラス隊2人と 女性コーラス隊2人の存在が非常的に効果的で、ライブをより華やかに、ドラマチックに彩ってくれていました。 特に、活発に動き回りながら、気品漂う歌声と麗しいルックスで目と耳を楽しませてくれた 女性コーラス隊のカタリナ・リルヤ&ハナ・ホルゲンソン嬢の魅力は強力極まりない。 ライブが始まった時、会場には3分の1程度しか客がいなかったのですが、終わった時にはかなりの人数が スタンディング・ゾーンを埋めていてたので、初来日公演としては大成功だったんじゃないかな、と。 個人的にも、直前のOUTRAGEのライブでクタクタだったにも関わらず、グイグイと惹き込まれて、最後まで楽しませて頂きました。
|
- 16. eternal dreaming girl 2008年5月14日(水)0時31分
- 固定メンバーが三人もやめてしまって少し心配です。
でも、メインに曲を作っているChristofer Johnssonがいれば、大丈夫ですよね? Therionは、作品毎に質が上がっているように思うので、次作も強く期待。
|
|