- 1. TATSU 2001年12月16日(日)8時50分
- エアロスミスの魅力を語り始めれば200年位はかかるだろう。
そこで私なりにまとめてみましょう。何が凄いと私はよく友人に聞かれます(私は高校3年生です)そこで私はいつもその質問に悩まさせられます,何故かというとエアロスミスを一言で表すのは非常に困難な事なのだ。 そこで私は自分なりに考えてみることにした。するとエアロスミスの曲には何かドラマ的なとこがあることにきずいた(中学3年の頃)=曲のフレーズにストーリー的な所がある。そこで私がお勧めする1枚は、GET A GRIPである多分これを見ている皆さんも聞いていると思うけれどあれに入っているバラードはエアロスミスで一番ストーリー的要素が高いと私は思う特に5曲目 LIVIN`ON THE EDGEだと思う何故ならば最初はJOEのアルペジオから入りSTEVENがそのメロディーに入ってきて歌い出すそして爆発!(嵐の前の静けさ)サビがなんと言ってもドラマチック!JOEの泣きのギターソロあそこでボトルネックを使うのがJOEらしくて最高です!それに追い討ちをかけるように曲の間のブレイク、そしてJOEYのドラムが鳴り響くこれぞエアロと言わんばかりのバラードだと私は思います。
|
- 2. Boogie 2002年5月5日(日)18時39分
- いわゆる、ロックモンスター。
それ以上でも、以下でもない。 ロックという名詞に一番相応しいのは、21世紀の今、エアロスミスしかない。
|
- 3. アメンボ 2002年9月6日(金)22時40分
- 僕が世界中で一番愛するバンド。
でもずっと前からは聴いていません(初期、中期のころ、というか最近まで)。 よくエアロの初期を知る人で「今はもう駄目だ」って言う人いますよね。 僕はCDの中でしか昔の彼らを知る事ができません。 ワイルドでひたすらかっこよくて・・・たまりませんよね! でも時代は容赦なく流れていきます。 それにつれて、考え方も変われば、顔もかわる、変わらないものなんてないんですよね。 ただ音楽だけは変わらない・・・そんな事もないと思います(変わらない・・それを売りにしている人達にとっては違うんだろうけど) 「昔は良かった」それでも時は流れて時代は今なんですよね。 今、自分の求める音楽を、過去の物に求めるってのは僕には賛成できません。
モーターヘッドは自分達のスタイルをまもりぬいています 信念です。 エアロスミスは流行りの音楽と自分達のスタイルを上手く組み合わせています。時代、時代にあった音楽をやっているということです。 これもまた信念です。 この二つの全く違う信念、どっちが「正しい」とか「違う」とかって関係ないんですよね。 いってしまえばどちらも正しいし、「かたほう」からみれば、「もうかたほう」は間違っていると思われることもあると思うんです。 だけど、それはどちらもが信念をもっているからであり、それに自信、誇りをもっているからだと思います。
僕は信念をもっているエアロスミス(もちろんモーターヘッドも)が大好きです。 それが中途半端な物にならない限り、僕は応援し続けます。
あぁ、すいません意味不明ですね、コレ。不快に思われた方はスイマセンでした。 もっと文章力を身につけないと・・・ハァ。 15歳のオコチャマのくだらない意見だと思ってください。 それでは長々と駄文しつれいしました。
|
- 4. アメンボ 2002年9月6日(金)22時50分
- 訂正します。
今、自分の求める音楽を・・・賛成できません。の文の訂正です。 この文の中で「過去の物に求める」というくだりがあります。 ここは、例えば「今のエアロは駄目だからROCKSみたいなのつくればいいのに」みたいなことをいうのにに賛成できないということです。 これはあくまで自分の意見なので皆さんには怒られるかもしれませんが・・・。
|
- 5. アイギス 2002年9月7日(土)5時14分
- ロックという音楽を最もロックさせることのできるロック・バカたち。
スタイルの変遷については色々批判の声も多いですが、 エアロスミスは時代に合わせながらも普遍的な「ロックの魅力」を失っていないと思います。
|
- 6. Y 2002年12月15日(日)14時19分
- 世界を代表するロックバンド。
デジタルサウンドを駆使した「JUST PUSH PLAY」では賛否両論で、 実際、私自身もポップなエアロスミスには素直に支持できなかったが、「THEME FROM SPIDER MAN」では風格を漂わせまだまだ健在ぶりを みせつけてくれた。 個人的には凶暴性あふれる「GET A GRIP」がマイベストアルバム。
|
- 7. アメンボ 2003年1月12日(日)14時51分
- 僕の一番は「PUMP」&「ROCKS」ですね、ハイ。
前者はこれぞROCKって内容だから!! 後者はこれぞエアロって感じがするから!! ってか嫌いなアルバムは無いなぁ。駄作といわれてる三枚もそれはそれで好きだし・・・。 ポップでもロックでもそれが「今」のエアロスミスならそれで良い。結局僕はあんた達に惚れてるのさ!!
次のアルバムがブルージー(ブルース?)な作品になるってホントかなぁ・・・。 ある意味これは原点回帰か!?
|
- 8. JENESIS 2003年1月20日(月)22時45分
- アメリカの永遠のロック・ヒーロー、AEROSMITH。私は彼らの曲を多く聴いたわけではないが、「WHAT IT TAKES」は本当に好きである。私は普段はスラッシュ、ハード・コア、ブルータル・デスのような曲が好きで、ギターをやっているということもあって彼らのようなヴォーカルものの曲は殆ど聴かない(バラード曲はなおさら)のだが、この曲は本当にいい。壮大なバラード・ナンバーで、当に名曲というべき名曲だ。
ところで、この曲は日本のあるアーティストの「憂いのジプシー」という曲のに似ている(それどころかエアロの歌詞を日本語にしただけに聴こえる)のだが…。 これは一体どういうことなのだろうか?
|
- 9. アメンボ 2003年1月22日(水)19時19分
- そ、それは・・・○○リというやつでは?
僕はそのアーティストも好きなのですが、どんなに似てる曲を作ってみたって模倣が本家に敵うはずないでしょ? だから「アホだねぇ」って思って笑って聴いてます(ファンの方すいません。でも良い曲だって沢山ありますよ) それがエアロほどの大物(怪物)ならなおさらです。
ちなみにバラードで一番好きなのは「CRAZY」かな(日替わりです)
|
- 10. すりっぷのっと 2003年1月23日(木)2時7分
- 私は「憂いのジプシー」を先に知り後にエアロの本家の曲を知りました。
それ以来そのアーティストにあまり良いイメージを持っていません。(めちゃ人気あるけど) やっぱりアメンボさんの言うとおり本家に敵うわけないっすよね。 私はやっぱり「DREAM ON」が好きですね。
|
- 11. JENESIS 2003年2月28日(金)0時54分
- でも、「憂いのジプシー」も良い曲ですね。確かにエアロの原曲と比較すれば比べ物にならないとは思うけど…。今は気に入って聞いてるけど、この話はそのアーティテストのページですることにしましょう。
「What〜」はエアロの代表曲であるのに対し、「憂いの〜」はアルバムの一曲って感じだからかな?
|
- 12. スリップノット顔晒しすぎ 2003年3月10日(月)0時10分
- what..って代表曲だっけ?
あれをベスト盤に入れたのはあてつけだとかなんとかって話を聞いたことある。 あと訴えたとかなんとか。 でもワールドカップコンサートでも仲良くやってたしいいんじゃない? (おおっとばれたか?) エアロだっていろいろパクってるし。
↑コンサート後の会話 某ボーカル「夢のようだ。」 スティーブン「夢はかなうものさ。」 か、かっこよすぎる・・・。
|
- 13. アメンボ 2003年4月1日(火)2時55分
- 代表曲じゃないっすか、多分。
なにをさして代表曲といっていいのか分かりませんが、なんとなくそんな気がします。「PUMP」収録曲でならエレベーターやジェイニーズ、そしてその曲が有名です。前者2曲と同様に人気もあります。 ベストを作るとしたら収録されていて不思議はないと思います(あてつけってことは無いでしょ、多分だけど。ってかあてつけだったらダサい)
ライブは僕もTVで見たけどホント仲よさそうでしたね。
エアロが何をパクってるか知らないけど、初期エアロ(1st〜2ndあたり)はパクってるっつーかけっこうモロなような・・・(苦笑)。いや、もちろん個性的な曲もありますよ。 まぁエアロがパクってるからパクっていいという考え方はちょっと微妙だと思うのですが・・・。
|
- 14. ♪H∧LNA♂ 2003年6月20日(金)2時13分
- 10ん年前の話です。私はR&Rバンドのヴォーカリストをやってました。
当時目指していたヴォーカリストは、ヴィンス・ニール、マイケル・モンロー、スティーヴン・パーシーそしてスティーヴン・タイラー... スティーヴン・タイラーは私にとって師匠の様な存在でした。 衣装は全く彼とは違うが(あんなジャンプスーツ着たかったな...)マイクアクション、歌い方、ダンス?etcエアロのヴィデオを見ながらものまねしていました。マイクスタンドの吹流し垂らして歌っていたな〜。 ただね〜あの当時の私のやっていたバンドはエアロっぽくなかったの。私一人エアロしていて、あの頃ジョー・ペリーみたいな存在のギターが欲しかったな〜。 てなことばっか考えてましたね。その時のギターさんは当時流行りのスピードギタリストを目指していたみたいで...。まあそいつにはいろいろ影響受けたけどな。 またバンドをやってみたいね〜。マイクスタンド振り回してジャンプして叫びまくって!
|
- 15. zeez 2003年7月27日(日)22時26分
- この前、ツェペリンの特集見てたときにエアロにそっくりな曲が流れてましたよ。
どれがどれって言うのは覚えてませんが、カバーしたんじゃないかって言うくらいそっくりでした。 私もエアロについてあまり詳しいファンではないのではっきりとは言えませんが。 音楽始めるときって誰でも真似から始まるじゃないですか。昔なんか特にそうだと思うし。 いろんな国の音楽が聴ける今やったら確かにパクリだけど、自分たちの音楽を模索してる時代なら似てる曲が出来てもいいんじゃないかな。
|
- 16. ZSE 2003年8月16日(土)1時35分
- 世界最高のスクリーマー、スティーヴンに乾杯!!
|
- 17. sakura 2003年10月31日(金)7時10分
- もともとエアロはR&Rの枠を超えていた。代表曲mamakinの人気は今でも衰えることはないのに対し、miss a thingのようなpop調の強いバラードも人気を持つ。前者を絶賛し後者を批判する者は多々いるが、自分は全部がエアロだと思う。初期エアロも後期エアロも後生のバンドに大きく影響を与えているのには間違いないのだから。そういう意味でエアロはaeroSmithというジャンルであって、好きか嫌いか、ただそれだけ。俺は好き。
|
- 18. ストロークス 2003年11月11日(火)0時8分
- 憂いのジプシーとか〜BAD〜とか色々似てるって言われてる曲はたくさんあるけど世の中に何億、何十億いや、それ以上の曲がある中でメロディーの影響を受けることはあるとおもうし。メロは同じでもそれぞれの曲を聴いててかっこいいと思う人がいるならそれは彼らはその曲を自分の曲として世に出してるわけで。似てるからパクリとか本家とかそういうのじゃなくてそれぞれの音楽の方向性があって自分たちの色があればそれでいいと思います。実際、エアロも彼らも新曲とか聞いたことない曲でも聴いたらすぐわかるし。
訴えられたとか、そういう話はきいたことないですね〜。はっきりと分からないことはネット上では言わないほうがいいですよ。
|
- 19. sakura 2003年11月12日(水)21時42分
- パクリやらなんやら・・・
○'zはエアロが大好き。その事実だけ。 おれらはその曲が好きか嫌いかだけ。ただそれだけ。 俺はmamakinやwhole lotta losieのカバーを聞いてエアロやacdcを知ってはまっていった。単にその曲がいいって思っただけで、エアロと知り合えたのはかなりラッキーだった。 名曲だからパチられる。カバーされる。原曲を持つアーティストが優れている事実のみ!
|
- 20. ひーすくりふ 2003年11月17日(月)23時18分
- 私は中学生のとき、相川七瀬さんをよく聴いていたんですが、七瀬さんがラジオで「aerosmithが好き」「aerosmithちょーかっこいい!」って仰っていたので、興味を持ちました。
当時、私はaerosmithの名前さえも知らず、「aerosmith→エアロ=スミス??」って人なんかなぁってアホな勘違いをしていたんですが・・・(苦笑)。はじめて聴いたアルバムが「get a grip」で、もう凄くかっこ良かったのでめちゃめちゃ嬉しかったですね!初体験曲がeat the richで、良かった(笑)。 そのあとしばらくエアロからは遠ざかっていたんですが、最近また聴き直してみて、あらためてかっこ良いおっさんたちだなぁって思っています
|
- 21. SCARECROW 2003年12月6日(土)12時52分
- "Hole in my Soul"が結構人気あるみたいなんで嬉しいです。
あの曲大好きなんですよ。AEROのバラードはどれもレベル高いけど その中でも1、2番争うほどのお気に入りです。
AEROとKISSが今全米回ってますが、自分は指加えて見てるしかない(涙) 2バンドともライウ゛が最高に楽しいのでチケット代無理しても行く価値 ありだと思うんですが、当日は予定が入ってるし。。。
|
- 22. ZSE 2003年12月14日(日)11時43分
- アルバムまた延期っすねぇ…
楽しみにしてんだから早くしてほしい気もするけどそれで中途半端な作品に仕上がっても困るし… ハア…来年はU2もアルバム出すし…早く聴きたいなぁ…
|
- 23. STORMBRINGER 2004年1月12日(月)10時45分
- 一月か二月にアルバム発売って前に言ってたけど、どうやらもっとのびそうな予感っすね。出る雰囲気ないし。ブルーズアルバム早く聴きたい!
|
- 24. STORMBRINGER 2004年1月28日(水)9時29分
- 3月24日に発売されるっぽいです。
|
- 25. senasis 2004年1月29日(木)19時27分
- そのニューアルバムのメイキングDVDも出るみたいですよ。3月31日に。
|
- 26. STORMBRINGER 2004年1月29日(木)20時7分
- いきなりメイキングですか!それは大胆ですね〜。でもやはり買ってしまうんだろうなぁ(笑)。エアロは俺にとって特に思い入れの深いバンドですから。
|
- 27. ZSE 2004年1月29日(木)23時30分
- 2/2(現地時間2/1)の第38回(?)スーパーボールのプレ・ゲームショーってのにも出演するらし☆
…テストあるから録画しとこ…
|
- 28. レスポールの飛行士 2004年1月30日(金)18時11分
- 今度はブルースアルバムらしいですね。エアロだから結構パンチの効いたブルースアルバムだと思うけど。
しかし、50歳過ぎて凄すぎます。自分のオヤジがこんなだったら・・・どうなんだろう。
|
- 29. senasis 2004年2月21日(土)0時47分
- 新作は単なるブルースカヴァーアルバムでなく、最高のエアロ流ハードブルージーロックに仕上がったとのことですよ。もう字面を見るだけでドキドキしてきます!
新作に収録される新曲は「The Grind」。めっちゃ楽しみ!シングルカットされるんだろうか? 初回はハーモニカ・キーチェーン付スペシャルパッケージってえらい豪華・・・。 別にミーハーってわけじゃないけど買うなら初回ですね。
|
- 30. STORMBRINGER 2004年3月8日(月)14時33分
- 祝・エアロ来日!
|
- 31. エアロン 2004年3月16日(火)9時17分
- ☆COMING SOON☆
いよいよ今日、7月13日大阪ドームの先行予約開始ですね。(関西人です) ニューアルバム「ホンキン・オン・ボーボウ」楽しみです。 ラジオでBaby,please don't go がよくオンエアされていますが、 サイトで、30秒聴いた中では、Shame,Shame,Shameがいいなあ。 それと、ソニーさん?あのプロモ写真やめて欲しいわ。 エアロがバカに見えるじゃん。どうせなら、葉巻ではなくハーモニカに して欲しかったわ・・・^^;
|
- 32. KA'z 2004年3月21日(日)23時11分
- 新譜の発売いよいよですね!
盲目的かもしれませんが、今回も凄く期待しています。 最近はB!誌で取り上げられるせいもあり、旧譜をヘヴィローテーション中であります。
>エアロンさん はじめまして。 「GYPSY BOOTS」の発言ですぐに間違いに気付き(『DONE WITH MIRRORS』収録)修正依頼をかけました。大変お騒がせして申し訳ございませんでした(汗)・・・。
|
- 33. エアロン 2004年3月22日(月)18時34分
- >KA'zさん、はじめまして。
そうなんですか!「Gypsy Boots」は、「Down With Mirrors」の中に・・・ このアルバム持ってないので、知りませんでした^^; さっそく聴いてみなくては・・・
New Albumの「Honkin'On Bobo」の1曲目の「Road Runner」、ラジオで解禁?されて聴きました。 ladies and gentlemen,の後、思い切り、SU-PPAI-YA!と言っているのは、 ひょっとして日本語?早く手にとって聴きたいですね(^o^)丿
|
- 34. エアロン 2004年3月26日(金)9時11分
- ☆HAPPY BIRTHDAY!!STEVEN!!☆
今日はスティーヴン・タイラーの56歳のバースデーですね。 関西では、FM802のロック・オンで、伊藤政則氏がエアロスミス特集やってくれます。 インタヴューもあるそうな・・・ワクワク(^_^) ホンキン・オン・ボーボーはやく欲しい!! 本日はエアロデイということで、聴きまくるぞー(^_^)
|
- 35. fu‐mi 2004年3月30日(火)22時41分
- 横からすみません。
コカ・コーラの宣伝のエアロスミスの曲ってなんていうんですか?
|
- 36. hyoma 2004年3月31日(水)20時25分
- fu-miさんへ
コカ・コーラのCMに使われているのは、JADEDって曲ですよ。 前作"JUST PUSH PLAY"に入ってますよー。 いい曲なんで、ぜひ聴いてみて下さい!! あっ、ちなみに新作の日本版にも入ってるみたいです。
|
- 37. neil 2004年4月12日(月)0時29分
- Bobo:Brand品じゃない物、=No Brand
・・・だそうな。カタカナ表記を「ホンキーオンボーボゥ」にしたのはレコード会社の苦肉の策でせうか・・・・失礼。
|
- 38. hyoma 2004年5月6日(木)20時31分
- こんにちは。エアロ初心者なんですが、今度ライブに行きます。
っで、どんな曲をよく歌うんですか?? どなたかよろしければ教えて下さい。
|
- 39. ZSE 2004年5月6日(木)22時9分
- Dream On,Walk This Wayを歌わないってことはありえないと思います。
あとは、Love In An Elevator,Sweet Emotion,Cryin',Back In The Saddle, Train Kept A Rollin',Dude(Looks Like A Lady),Rag Doll,Livin' On The Edge,Mama Kinあたりもかなりのへヴィ・ローテで演奏してますよ☆彡
|
- 40. hyoma 2004年5月7日(金)23時4分
- ありがとうございます!
知らない曲がたくさんあるから、覚えないと。。。 ちなみに僕は名古屋公演に行きます!
|
- 41. ERORIN 2004年6月27日(日)15時54分
- 昨日TVで彼らを久々に見かけたのですが、ジョーとジョーイはいい年のとり方をしてるな〜と感じました。
トムとスティーブンはそんなに変わってないかなと思いましたけど、ブラッドの変わりようにちょっと驚きました。 年も年ですし、健康に気をつけていつまでも第一線で活躍してもらいたいものです。 あと昔のスティーブンの顔を見たら、リブはやっぱり彼の子なんだなーとシミジミ思いました(ソックリ(笑)
|
- 42. hyoma 2004年7月15日(木)22時45分
- いよいよ明後日ライブです☆
むちゃくちゃ楽しみー♪ 明日は仕事なんて手に付きそうにないなー。
|
- 43. Hideo 2004年7月17日(土)0時48分
- 広島に行く予定だった人は気の毒ですね。
平(タイラー)さんもしっかり良くなってほしいものです。 私は20日の東京Domeに行きます。 楽しみと心配の両方ですが、オープニング(Toys In The Attic)で心配が吹っ飛ぶことを祈ってます! Mother Popcornも楽しみです! Honkin' On Boboからの曲も楽しみです! 結局全部楽しみです!
|
- 44. ぎらん 2004年7月17日(土)22時40分
- 奇しくもタイラーが転落した大阪ドームを見てきました。
靱帯痛めるくらいの転落の後とはまったく気づかないくらい パワフルなシャウトを聞かせてくれました。 っていうかあれが事故とは露にも思わず、、、 後日ニュースを見てびっくりしました。
|
- 45. びょーん 2004年7月21日(水)11時2分
- 東京公演行ってきました。
災難続きの今回のツアーですが、東京では演奏、ステージングともに完璧なパフォーマンスを見せてくれました! あんなにノリまくってギターを弾くジョーは久々に見ました。 スティーブンさんはライブが終わった後、後楽園にジェットコースターを乗りに行ったそうな・・・ 元気すぎるw あと僕は記念に紙ふぶきを持って帰りましたw
|
- 46. Hideo 2004年7月22日(木)21時16分
- 東京ドーム最高でした!
前半30分くらいまではスティーブンどうだろう?って心配しましたが、 その後は今まで見た中でもかなり良いパフォーマンスを見せてくれました。 実は1曲だけ、曲名が思い出せません。 私は昔(25年以上前くらいかな)から聴いてるので、 すごく楽しめたのですが、 終わってみると思い出せません。(Mother Popcornはちゃんと憶えてます。) どなたか教えてください。 ShameShameShameは聴きたかったな..... MamaKinがなかったのにはビックリ&ガックリ!
|
- 47. Coney Island 2004年7月26日(月)10時48分
- はじめまして!
Hideoさん、それはもしかして「Milk Cow Blues」じゃないですか?
僕は名古屋に参戦して東京には参戦していないのですが、メルマガで見てミルクカウじゃないかなぁと。違っているかもしれないですが^^;
|
- 48. Hideo 2004年7月27日(火)20時26分
- Coney Islandさん、
ありがとうございます。
その後、Aeroのアルバムを聴きまくり、 「Pandra's Boxの"Milkcow Blues"だったような」 という自信の無い日々を過ごしてました。 手持ちのClieで毎朝通勤時に聴き、 この曲のグルーヴ感を体は覚えていましたが、いまいち自信が.... これで自信を持って生きていけます! 会社の同僚曰く、横浜も元気に演ってくれたみたいですよ! ありゃぁととやんした!
|
- 49. Roxanne 2004年9月27日(月)19時49分
- 誰かイングヴェイがカヴァーしたDream on聴いた方いらっしゃいませんか!?
いたら是非感想をお聞きしたい・・・
|
- 50. sizuku 2004年9月29日(水)10時12分
- 聴いた事あります。
DIOの声が格好良くて、イングヴェイはいつものピロピロです。 全体的に模式美バラードって感じになってます。中途半端なアレンジではありません。 原曲の乾いた感じはあまりなく、見事に別の曲にされていますが、聴く価値はあります。イングヴェイみたいなのが好きならガッカリはしないと思います。純粋なエアロファンから見るとアレかもしれませんが・・・。
|
- 51. みかん 2004年12月25日(土)13時50分
- ゲフィンの作品も紙ジャケ化されますね。
|
- 52. ハウリング 2005年4月7日(木)14時16分
- ついさっき,新しい月9ドラマの「エンジン」(木村拓哉主演)のCMを見たのですが,音楽に「Angel」が使われてました。つまり主題歌ってことか。
|
- 53. 777 2005年4月11日(月)10時21分
- ↑おいちょっ、ちょっ待てよ!
なぜこんな拒否反応を起すか分からん。 挿入歌ならともかく主題歌となるとちょっとムっと してしまう・・・。自分が好きな曲、いい曲なだけ にカッコつけた場面(見ていてこっちが恥ずかしくなる場面)で 使われると思うとやりきれん。
|
- 54. ともたん 2005年4月17日(日)17時27分
- プライドの曲みたいな結果になるかもね。
|
- 55. 猫、飼いたいぜ! 2005年4月17日(日)21時3分
- ↑それマジ勘弁だし!!QUEENの二の舞みたいな感じはホントやだ!!もう大好きなバンドがあんな感じで広まっていくの想像するのもたえらんねぇ↓↓まさかシングルカットとかされないよなぁ。。。
|
- 56. あああ 2005年4月17日(日)23時38分
- それよか
エアロがミーハー人気急上昇 ↓ 急遽ベスト製作 ↓ ポップな曲寄せ集め ポップなボーナストラック ↓ 大衆化エアロ広まる
てなことを一瞬で想像してしまった自分に腹が立つ
|
- 57. ねここねこ 2005年4月18日(月)14時39分
- 自分も主題歌にはマジ勘弁!
「はやく流行に乗っとかないと」みたいな感じで聴く人ってやっぱりいるからなぁ・・・(つД`) 「HONKIN' ON BOBO」に「JADED」を入れてたほどだから、まさか今回も商業目的みたいな具合でシングルカットとか・・・!! と言う事が頭に浮かんだ俺も自分に腹立つ。 当然そんな事してほしくないっす
|
- 58. 猫、飼いたいぜ! 2005年4月18日(月)16時28分
- まだ主題歌かどうかはわかんないけどもしそうなったらシングルカットありうると思うよ↓↓ベストはさすがにないっしょ?ったく訳の分からんドラマもおかげで、、、。なぁ〜んか今テレビで例のドラマの特集やっとるしね。バックでANGEL流れてんの聞くだけで悲しくなってくる。
|
- 59. ソナタ 2005年4月18日(月)20時58分
- 「エンジェル」と「エンジン」ってもしや掛けてるのかなぁ?
|
- 60. 泡沫 2005年4月18日(月)21時13分
- ドラマの主題歌でブームになって売れるのだって別にかまわないとは思いますが。
これだけのビッグネームでしかも偉大な歴史があるのだからミーハー連中の突発的なブームが起きてもその地位にも評価にも影響はしませんよ。 しばらくしたらまた鎮静化するでしょう。 ついでに言えばアルマゲドンで「I DON'T WANT TO MISS A THING」が売れたのと大差ないような気もしますし(ちょっと違うかな?)。
まぁ、熱心なファンの皆様にしたらウザいかもしれませんが。
僕はテレビドラマなんぞ見ないし、流行から完全にハズれてよくわからんからそう思うのかなぁ。
|
- 61. sakura 2005年4月18日(月)22時29分
- 自分も特に気にしませんね。
結局彼らの残した名曲の価値は変わりませんし。 まあ、これをきっかけにTOYS IN THE ATTICやRATS IN THE CELLARなどの名曲で鳥肌立てて欲しいですね。
|
- 62. ねここねこ 2005年4月19日(火)20時56分
- こう言われてみれば俺もちょっと気にしすぎてたかな?
QUEENの時はあの後ベストも出てたから余計にナーバスになってたんかも。 とにかくメンバーが嫌っているとはいえ名曲ですからね、あの曲。
|
- 63. ギアンイラン 2005年4月19日(火)21時16分
- クイーン、エアロときたから次はBON JOVIが来年あたりのキムタク主演の月9に使われそう…
|
- 64. 闇のイージス 2005年4月19日(火)21時21分
- 有象無象の言成しに惑わされることなかれ。
何であろうと、このバンドの普遍妥当的な価値は揺らぐことなどない。
|
- 65. こうじ 2005年4月21日(木)12時41分
- あまり思うことは無いですが、
ドラマで使われちゃうと「よま、え〜んじぇる」って 急にダサい歌に思えてくるから何とも不思議です。
|
- 66. あああです。 2005年4月26日(火)2時56分
- >まあ、これをきっかけにTOYS IN THE ATTICやRATS IN THE CELLARなどの名曲で鳥肌立てて欲しいですね。
ファッションで音楽を聴くような奴らや カラオケのためにコマメに音楽の最新流行をチェックするような奴らには 30年前の音楽をあさるような根性のある奴はいないと言っても過言ではない。 加えて言えばそんな奴らにTOYSやROCKSなどの良さは一生かかっても理解できないであろう。
>ミーハー連中の突発的なブームが起きてもその地位にも評価にも影響はしませんよ。 >何であろうと、このバンドの普遍妥当的な価値は揺らぐことなどない。 ごもっともではあるが、本当に腹立たしいのは 「えあろすみすいいよねー、実は俺アルマゲドンのころから いいかなーっておもってたんだー」 などと得意げに知ったような顔をする救いようのない馬鹿どもだ。
とか熱く語ってみる。
|
- 67. TMT 2005年4月29日(金)0時25分
- あのドラマでエアロを好きになる人って可哀想〜
DREAM ONやMAMA KINやTRAIN KEPT A ROLLIN'などの名曲を聴く前にブームが去って1年もすれば忘れ去る… 初めてきいたアルバムが「GET A GRIP 」で俺は本当に幸せだよ!!
|
- 68. エアロッカー 2005年5月7日(土)13時27分
- が、が、がっび〜〜ん!!この前HMVに行ったら「GOLD」とか言う、ベスト盤があった。前ゲフィンで出た「YOUNG LAST」と同じ内容。発売日は4月21日。QUEENの二の舞になるかも・・・そんなの嫌だぜ〜〜〜〜〜〜ぃ!!!!!!
|
- 69. ねここねこ 2005年5月9日(月)17時50分
- >エアロッカーさん
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?title=GOLD この「GOLD」というベスト、他のアーティストもシリーズみたいな具合で出てるんで、多分ドラマとは関係ないと思いますよ。
|
- 70. 何でも 2005年5月9日(月)18時54分
- そうですよね。
少なくともオレの中では、エアロはエアロで、オレがいつまでも大好きなエアロに違いないし、エアロのなにが変わるわけでもないですよね。 でも、{曲がドラマに使われる→日本のレコード会社が踊らされる→ベスト盤を発売する→便乗して、休養と言いながらすでに曲作りを始めたファン想いで働き者のエアロに「いいタイミングだから」と来日を強要する}はして欲しくないなあ。来日したらそりゃ嬉しいよ、嬉しいさ、見に行きたいさ。でもこういった流れの中で行われるライブは確実に、会場の中のエアロへの愛の密度が薄くなるじゃないですか。それは耐えられないなあ。だからそっとしておいてあげておいて欲しいよ。そうそうそれに絶対チケットの競争率が高くなるよなあ。普段は買えなかったらそれはそれで諦めつくけど(今まで一度も無いんだけど)、この時買えなかったら憤りを感じるだろうなあ。本来ならありえないであろう、これらの現象がドラマ一本のために起こりうる可能性があるというのはなんともなあ・・・。 さて、・・・18年来のファンの本音だ。エアロへの愛の無いやつら!自分らのペースでずかずかと踏み荒らさないでくれよな!彼らが動き出すまでオレらは待つ。何年でも待つ!だから、「動かそう」とすんなよな。
|
- 71. hyoma 2005年5月11日(水)22時31分
- QUEENといい、エアロといい、キムタクのドラマで人気が出るのは非常に気に入らない。
|
- 72. 電波受信 2005年5月12日(木)11時1分
- こう言うのは申し訳ないが、オタクの偏屈な僻みとしか見えない。
エアロスミスはメジャーの大バンドである以上、オタクもミーハーもどちらも触れて楽しめなければならない。
>ファッションで音楽を聴くような奴らや カラオケのためにコマメに音楽の最新流行をチェックするような奴らには 30年前の音楽をあさるような根性のある奴はいないと言っても過言ではない。 加えて言えばそんな奴らにTOYSやROCKSなどの良さは一生かかっても理解できないであろう。
その通りではあるが、聞き込んだロックファンにはその人なりの、ミーハーにはミーハーなりの楽しみ方がある。とはいえないか。30年前の音楽をあさる必要はないじゃないですか。ロックをBGMくらいに考えたっていいわけだし。
自分も元々は、ヒットチャートの上の方の、テレビやラジオででオンエアされるヒット曲からポップス、ロックを聴き始めたから、こういうブームから聞き始める人たちを否定することはできない。俺もエアロスミスを知ったのはアルマゲドンだし。 ドラマに使われると言うのは曲が安っぽく使われている印象があるとは思いますが・・・。ドラマはほとんど見ないとはいえ、そこでロックに触れる人を否定することは俺にはできません。
とか語ってみる。
|
- 73. may 2005年5月18日(水)10時29分
- ドラマでAEROSMITHが使われてますが、何だか今回はQUEENの時のようなヒットは無いのでは?と言うのが自分の意見です。
御存知の様に、QUEENはあのドラマが始まる前から、様々なスポーツのゲームの合い間合い間に使われていましたよね。それにドラマの中でも、あっち行ったらQUEEN、こっち来たらQUEEN、と言う様な最初から最後までそればっかりだった気がするんです(ちゃんと観てませんでしたが)。 それに比べると今のところ(今後どうなるか分かりませんが)オープニングでAngelのイントロが流れて、劇中で原曲が流れても一度か二度、それもすぐに終わります。エンディングもエアロじゃないですしね。 第一に、Angelを気に入ってエアロの他の曲を聴く気になった人は、たぶんそれほど他の曲は気に入らないと思います。作曲者が違うとは言え、"Don't wanna miss a thing"に近いと思うんですよね。 でも、これも自分のただの予想に過ぎませんが。
どうなったって、ファンはファンです。皆さんのように本当にエアロが好きな方々が居るんですから。日本のちょっとしたドラマで曲が使われたってどうって事無いでしょう?一年経ったら元通りですよ。きっと。
長くなっちゃいましたね。どうも失礼致しました。
|
- 74. senasis 2005年5月29日(日)3時12分
- 「ANGEL」はやっぱりシングルカットされちゃうみたいですね。
「GIRL KEEPS COMING APART」をカップリングにして6月8日発売とのこと。 これじゃあまたバラードバンドみたいな形で知名度が上がるんだろうなー。
気に入ったなら、その後でアルバムも通して聴いて欲しい。このシングルのイメージだけでエアロを捉えられるのはヤダ・・・。
|
- 75. ねここねこ 2005年6月4日(土)10時3分
- なんかAEROSMITH、レコード会社から商売道具にされてるみたい・・・。
どうせシングル出すならカップリングに「NINE LIVES」でも入れればいいのに。 (無謀すぎますが)
|
- 76. 蛇めたる 2005年6月4日(土)22時52分
- 日本で100万枚売ってもドームでやれない奴らもいるけど、エアロはドームツアーだからね。
固定ファンがいるだけいいんじゃない? とか言ってみたけど、その固定ファンも案外「PUMP」あたりから入ってると思うが・・・・・・。
|
- 77. dave rodgers 2005年6月5日(日)12時30分
- 「PUMP」あたりからのファンでもおそらく初期の作品を嗅ぎつけるだろうし、そーゆう研究熱心なファンがいる分、エアロは恵まれてるんじゃないかな。
|
- 78. セキ 2005年6月19日(日)18時53分
- 僕もエアロは、ミス・ア・シングからのめり込みましたが、今は昔の方が好きになってます。
ドリームオンとか本当に良い曲ですよね。
|
- 79. ワインセラー 2005年7月7日(木)23時45分
- 僕も「Just Push Play」から入ったけど
初期のが好き! でもライブ行ったことないんですよね というより誰のライブも行った事ないんです。 今度来日したら絶対行く! S.O.SとRats in the cellarやって欲しい!
|
- 80. dave rodgers 2005年9月6日(火)15時2分
- 復活を機にエアロがライヴ・アルバム「Rockin' The Joint」をリリースするそうです。10/26に発売が予定されています。
HMVによると、2002年1月11日に行われたラスベガスのハード・ロック・カフェ内にあるライヴ・ハウス「THE JOINT」でのプレミアム・ライヴの模様を収録したものだそうです。初回限定盤にはDVD付きです。現時点では収録内容は未定とのこと。価格も未定。
|
- 81. おのりん 2005年10月12日(水)1時48分
- 何でエアロが産業ロックなんですか?
|
- 82. 東京限定 2005年10月12日(水)19時15分
- 今の彼等は産業だと思いますよ。
ゲフィンに変わってから売れ線狙いの気が。 昔はドロ臭くて格好よかった。 でも、ライヴ盤楽しみにしてます。
|
- 83. ワインセラー 2005年10月22日(土)7時58分
- ホンキン・オン・ボーボゥ はどう考えても産業ロックじゃないけど・・・
エアロスミスはもうセールスなんか 気にしなくてもやってけると思う
|
- 84. 1210mush 2006年1月6日(金)11時11分
- まぁロックンロールは産業音楽として産まれたともいえますので…
中村とうようさんの"ロックンロールはアメリカが生んだ最高のポップスだ"より。
|
- 85. トランジスタ・ボーイズ 2006年7月12日(水)14時37分
- エアロの新作ってそろそろですかね??
欧米のバンドはゆっくりなんで楽しみでしょうがないです(笑)
|
- 86. H2 2006年8月1日(火)17時12分
- 産業ロックという言葉に妙に否定的な人が多いのが気になる。
最高の褒め言葉じゃないか。
|
- 87. shouhei 2006年8月4日(金)14時17分
- ポーラーエクスプレスというCG映画にスティーブンタイラーさんが出てました。見た人います?いやぁ、特徴をよく捉えてたなぁ。
|
- 88. I'mshouheitoo 2006年9月18日(月)21時13分
- 産業ロックってイーグルスとかを言うんじゃねーの
なんていうか、歌もの路線ってやつ ?エアロスミスは歌もの路線なのか
|
- 89. ヤング・ラジオ 2006年11月14日(火)0時28分
- ベスト盤収録の新曲2曲を聴いたけど、どう考えてもアウトトラックという出来で正直ガッカリである。ベスト盤は出しすぎだし、なんか今の彼らには何かスッキリしない感覚がある。
早く新作が聞きたいのに.......。
|
- 90. 怒号 2006年12月21日(木)1時23分
- 最近はちょっとでもビッグになるとなんでも産業ロックと揶揄されるからな。U2でさえ産業らしい。
|
- 91. アムァヒーラァー 2007年1月25日(木)7時42分
- リブ・タイラーは誰が見ても、疑いようのない実娘
|
- 92. Seventh Prophet 2007年6月23日(土)10時20分
- エアロって今何してるんだろう?
|
- 93. Arce 2007年8月5日(日)15時19分
- 世界ツアーしてますよ
|
- 94. スティー弁 2007年8月21日(火)17時54分
- Wiki(英語)のエアロの項目に次のアルバムで
Deep PurpleのHighway StarのカバーをするとMTVアルゼンチンで発言した って書いてあるけど、マジかな〜?楽しみ〜。
|
- 95. Arce 2007年9月8日(土)0時28分
- 今年11月にレコで来年3月に発売らしい!
|
- 96. shouhei 2007年10月12日(金)15時32分
- でもプロデューサー決まってないんじゃ??
|
- 97. ジョーイと誕生日が一緒 2008年1月25日(金)23時54分
- なんだか7年もオリジナルアルバムを出してなかったから
書きためた曲が大量にあって大変との話を聞きました...
|
- 98. Billy24 2009年11月12日(木)10時19分
- スティーブン、ほんとに抜けるんですかねぇ。。
|
- 99. 北限のメタル野郎 2009年11月12日(木)16時48分
- スティーブンがジョーのソロコンサートに飛び入り、「脱退しない」と宣言したとか。スティーブンはソロ公演に飛び入り参加した後、芸能サイトTMZに「エアロスミスが解散するといううわさには、全く根拠がない」と話し、ジョーも「どれも真実ではない」と語っているそう。
一体どうなるのでしょう?
|
- 100. 部下T 2009年12月7日(月)11時25分
- スティーブンに関してはしばらく冷却期間を置いた方が良いかと。ジョーもソロ活動する訳だしガス抜きしたらあっさり元の鞘に戻るかもね。
|
- 101. おにぎり坊主 2010年4月5日(月)17時31分
- LAST CHILD最高!
|
|