- 1. JENESIS 2003年1月18日(土)19時35分
- デス・メタル界のみならず、HM/HR界においても著名な、デス・メタル界で最も知名度の高いと思われるバンド。彼らがもし仮に存在しなかったとすると、現在のデス・メタルの動向は非常に大きな変動を見せていたかもしれない。それ程、彼らのシーンに残した功績は非常に大きく、デス・メタルを語る上では不可欠の存在である。
彼らは'80年代にイギリスのリヴァプールで結成し、医学生であり、NAPALM DEATHのメンバーでもあったビル・スティアーを中心に活動。医学用語を羅列させ、内臓、臓器物の絵などをふんだんに利用した独特の世界観は彼らならではのもの。 その後、アルバム「HEARTWORK」の大ヒットをきっかけに急成長を見せた彼らだったが、メジャー・レーベルとの契約は交わしたものの、音楽性の衝突を巡ってビル・スティアーが脱退したのを契機に、バンドは余儀なく解散を迫られることになる。 よく「『HEARTWORK』以降のアルバムでないと聴けない」とか、「初めの頃の音は恐くて聴けない」という言葉を耳にするが、それは一体どうしてだろうか?私にとっては疑問である。確かに、普通のメタルと比較して歌声も恐いし、何よりも歌詞が非常に不快なものやグロテスクなものが多く、本当に嘔吐感を催す人がいてもいいくらいだとも思われる。しかし、音楽性や歌詞など総てギャグのようだという捕らえ方をすれば、そういった先入観、つまり恐いという認識も容易に解決できるものと思われる。邦題もよく見れば非常にユニークで楽しいものが多い。 「リヴァプールの残虐王」と形容された初期サウンドこそがやはりCARCASSの王道サウンドのような気もするし、そしてこれは私の偏見だが、これが受け入れられたならば真の彼らの姿を体感したという事になるだろう。
|
- 2. あっとざゲイ 2003年1月30日(木)23時21分
- メロデスの創始者じゃないけどね
|
- 3. ヴィレ 2003年1月31日(金)11時54分
- あっとざゲイさんの控え目なことばに共感して、控え目な? ことばを一言。
私はメロデスのパイオニアというのでしたら異論ありませんが、草創は EDGE OF SANITY と認識してますが、どうなんでしょうか。
私もつい最近「HEARTWORK」を入手し恐るおそる聴いたが、何も恐れる事はなかった。非常にグッドです。早く聴くべきだった。
|
- 4. ロージー 2003年1月31日(金)17時52分
- ヴィレさんの意見に私も賛成です。
でも彼ら(CARCASS)は“メロデス"の創始者でもパイオニアでもありません。 たまたま「HEARTWORK」の日本盤が出ていただけの話。 海の向こうでは既にその手のバンドが存在していた訳です。 だって元はといえばゴア・グラインドバンドだった訳で、“リヴァプールの残虐王"なんて呼ばれてましたからね。
ちなみに私も「メロデスの走りは?」と聞かれれば、EDGE OF SANITY と答えるでしょう。
|
- 5. ヴィレ 2003年2月1日(土)10時29分
- メロデスのパイオニアでも、まして創始者でもなかった。ロージーさん、ありがとうございます。
「HEARTWORK」はメロデスという事でも「リヴァプールの残虐王」なんて、以前に呼ばれてたから手を出さない方が良いと思ってましたが、やはり気になり恐るおそる聴いたのでした。
|
- 6. 素人ギタリスト 2003年3月12日(水)21時16分
- 初期カーカスの方が好きです、「リウ゛ァプールの残虐王」の頃が。
メロデスの走りって、Edge Of Sanityなんですか、やっぱり。
|
- 7. まんぞう 2003年3月12日(水)22時3分
- 翻訳された歌詞が素晴らしい。「硫酸どろどろ何でも溶かす」ってなんだよ…
|
- 8. JENESIS 2003年3月13日(木)1時25分
- 彼らの邦題のユニークさは本当にセンスがいいですよね。
一見、不快なようでも、とても楽しさがありますし。 「内臓大爆発」「腐敗ドロドロシテル」「狂乱バラバラ死体」… これって原題と本当に訳合ってるのか!?(笑)
|
- 9. Jackson 2003年5月12日(月)23時44分
- CARCASSって良いバンドでしたよねぇ?
最初はドロドロしたグロテスクな曲をやっていて、それから段々とメロディーを効果的に取り入れていき、最後は普遍的なヘヴィメタルへ。確かに、そのサウンドの核となる部分は残っていたのかもしれないが、同じアーティストでここまでの変化を見せてくれたバンドは少ないだろう。
|
- 10. el 2003年5月19日(月)8時43分
- 初期のブルータルな作品も後期のあの美しく叙情的な正統派メタルの作品も
僕はどちらとも好きです。 しかし完成度ではやはり後期に軍配があがります。もう好きって言葉じゃ表せられない程好きなバンドです。 この脂の載った素晴らしい名リフ達はへヴィメタルというものを完全に知り尽くしている覇者で無ければ作り得ないものだ、 とCARCASSを聴く度に思います。 初期にしろ後期にしろCARCASSの素敵なところは"安っぽさが微塵も無い所"だと思いますね。 歌詞やイメージ的な部分はお下品ですが、しかし彼らのサウンドの構築美はとても上品です。 エレガントというか高貴というか。 そこらの腐れメタルバンドとは格が違う事をサウンドの随所で物語っている偉大なバンドでしょう。
PS SWANSONGの評価は一般的にパッとしてない様ですけど僕は非常に好きだし良い名盤だと思いますね。
|
- 11. VIPER 2003年7月13日(日)1時57分
- 売れ線を狙った?彼らにそんなことをする必要があったのでしょうか?
「ハートワーク」はそんなに売れたんですか?スワンソングはラジオを意識した曲で構成されているんですか?僕は1stはアレですが、2ndはきけます。でも何でしょうか他のグラインドより妙な整合感があるんですよね。破壊美ですね。 スワンソング好きです!でもなぜか評価されないんですよね。
|
- 12. reaper 2003年7月26日(土)2時48分
- ハートワークはメロデスっつーよりスラッシュって気がします。
どちらにせよハートワークは歴史的名盤ですね。 スワンソング俺も好きです。キャッチーなリフがたまりません。
|
- 13. Kamiko 2003年9月5日(金)23時51分
- このバンドって、ここまでウケたのは、歌詞翻訳の秋山(だったかな)さんの影響も大きいよな。あの翻訳って当の本人たちはよくわからんままに発売されてんじゃないの?
初期2作品が絶品で、当時コレ聴いてたら友達から白い目で見られてましたね。 でも、実は発売当時は正直キモチ悪すぎてあまり聴かなかった・・けど、何故か数年経ってから良さを理解できるのが不思議。コレって耳が退化してるんやろか?
カーカスの良さは、臭さと生温かさ・・かな。
|
- 14. SOSO 2003年9月9日(火)20時42分
- CARCASSの真髄は1stと2nd。3rd以降は正直好きじゃないです。
3rd以降は全く別のバンド。
|
- 15. はるぞう 2003年10月2日(木)21時18分
- HEARTWORKをCARCASSで発表するなよ!マイケルさんよ!
質は高いんだから他にバンド作ってやればよかったのに。 上のSOSO氏の意見に(Albumの意見も)賛成。
|
- 16. Exo 2004年7月17日(土)11時10分
- 3rd〜5thのリマスター盤がPVなどの特典付きで出るようです。
嬉しくもあり、なんとなく複雑な気分にも…なんとなくね。
|
- 17. しゅんぺ〜 2004年7月17日(土)11時50分
- Exoさん、はじめまして。
それはマジですか? いつごろ発売かわかりますか? 個人的には超名曲"HEARTWORK"のPVが見たいです。
|
- 18. ぺこさん 2004年9月2日(木)20時14分
- 4thのリマスター盤買いましたよ!
音が若干大きめになってて、音質が改善された?のかな。 PVは画質が荒かったけど楽しめました。 ちなみに収録されていたのは「NO LOVE LOST」「HEARTWORK」です。
|
- 19. クロ 2004年11月1日(月)21時5分
- CARCASSの日本盤欲しいんですが、もう廃盤で在庫も無いようなんですが、どうやって手に入れられるのでしょう?
|
- 20. ぺチュ 2004年11月13日(土)23時31分
- >>クロ
やはり中古屋を回るしかないと思いますよ。 ちょっと前まではほとんど日本盤であったのにもう廃盤なんですね。 でも、個人的に言わせてもらえば日本盤はライナーのバイオ的なもの以外あまり(彼等の場合)意味無いと思います・・・ 歌詞はただグチャドロなことをいってるだけなので。スワンソングはちょっと違うかな・・・
|
- 21. クロ 2004年12月5日(日)12時39分
- どうもありがとうございました
|
- 22. クロ 2004年12月5日(日)12時42分
- とりあえず屍体愛好癖とスワンソングはゲットできたんで腐乱死臭あたりを探してみます(てか、返事遅れてすいません。なんか書き込んでもいつも変なサイトにいってしまって。)
|
- 23. ガラ巣 2005年4月10日(日)16時0分
- ジェフがNAPALM DEATHの新作で参加したらしい・・・・。
|
- 24. darkfire 2005年4月23日(土)16時59分
- ↑アルバム名は「THE CODE IS RED...LONG LIVE THE CODE」ですね。
ジェフが参加したのはたった一曲ですが、興味がおありでしたら 聴いてみる価値はあると思います。
|
- 25. noiseism 2005年11月21日(月)20時49分
- ゴア→デス→ロックときて今度はカントリーらしいです。
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=10239
|
- 26. 車屋さん 2005年11月22日(火)17時35分
- ↑覗いてきました。
ジェフのケン・オーウェンやビル・スティアーが参加してるらしいですね。 しかもHIMのヴィレ・ヴァロ、アモルフィスのギターも参加してるらしいじ ゃないですか!!!凄い事になってるなぁと…。 カントリーのカヴァー…???。イメージが全然沸かないのは何故!!!???
このままの勢いで『CARCASS再結成』なんて事ぁ…無さそうですかね…。
|
- 27. ヨ〜スケ 2006年1月9日(月)23時52分
- この前1stと2ndが一緒になったCD(しかもオリジナル版!)を6000円弱くらいでオークションでおとしました!そろそろ届くかな〜楽しみです
|
- 28. ex_shimon 2006年3月24日(金)0時43分
- 今日(日付的には昨日になるが)ようやく1stと2nd見つけた
どうせ今日もまたないだろと思って新宿のDISK UNIONで CARCASSのコーナー見たら おや!! 1stも2ndもある!! 0.5秒で両方ともストック 輸入盤で再発ものらしい いやぁ〜ラッキーでしたわ 3rdからしか聴いたことないだけに
まだ1st 1クールしか聴いてないんで レビューはまた後日
|
- 29. お宝発見隊長 2006年11月29日(水)13時30分
- ファースト国内盤を735円で購入。
|
- 30. JON 2007年1月8日(月)13時34分
- 2月にチョイスカッツ再リリースらしい。リマスターとかは何もしてないらしいけど。
|
- 31. コールドデモン 2007年1月8日(月)21時24分
- どうしても、手に入らなかった俺としては
とても嬉しいことです。 昔、近くのCDショップにあったんですが、 次買おうと思ったら次はもうなかったですからね(泣)
|
- 32. JON 2007年1月12日(金)23時26分
- 俺のとこは田舎でカーカスってなんですか状態ですから・・
初期の聞いたことないんでもち買いますけどねw
|
- 33. まるめん 2007年10月27日(土)9時47分
- 再結成するそうですね。
|
- 34. まるめん 2007年11月16日(金)17時0分
- 欧州で再結成ツアーをやるみたいですが、ドラムのケン・オーウェンは健康上数曲しかプレイできないそうでして、他の曲はArch Enemyのダニエルが代打ちだそうです。
|
- 35. めたるおばさん 2007年11月17日(土)22時8分
- 再結成?!うれしいー!!っと思ったら、フェスティヴァルのみで来日もなしなんですねー。がくっ。
ビルことウィリアム・ジェフリー・スティア様のギターと下水道声が拝めると驚喜したのに幻に終わってしまいました。
|
- 36. メタルマスター 2008年5月30日(金)20時42分
- LOUD PARK 2008、出演決定!!
いよいよ来日☆楽しみです☆
|
- 37. まるめん 2008年6月5日(木)14時58分
- 祝 Loud Park 08 来日!!!!!!!!!!!!!!!!!
|
- 38. kunihisa 2008年6月12日(木)21時39分
- CARCASSが来るって!?今年もLOUD PARKに行かなくては!
|
- 39. 松尾芭しょんぼり 2008年8月1日(金)20時6分
- ラウパ出場おめでとう!!
|
- 40. 松尾芭しょんぼり 2008年8月6日(水)17時15分
- 彼らの再結成と来日公演(Loud Park'08)に合わせて Carcass 国内盤全5作品が彼らのインタビュー映像を収録したDVD付きで再発売されます!
【DVD内容】2007年に収録されたドキュメンタリー、パソロジスツ・レポートを5分割し(The Pathologist's Report:Part I〜V 各約30分)、各タイトルに収録。
1991年発表のアルバム『Necroticism - Descanting The Insalubrious』と、メロディック・デス・メタル路線への変貌を遂げた名作『Heartwork』の2作品はボーナス・トラックを追加収録予定! <HMVのホームページより>
っていうのがのっていた。もっと調べたら9月24日に発売するそうだ。 テンションあがってカルパス20本ぐらい食べてしまった。
|
- 41. 音楽のゆーた 2008年10月14日(火)10時6分
- 祝!Loud Park 08!
一番の注目です!!
|
- 42. peacemidium 2008年10月15日(水)21時1分
- 大阪公演参戦します。ラウバー、名古屋に参戦された方はセットリスト教えて下さい!
|
- 43. ラーマン 2008年10月20日(月)9時8分
- 行ってきました、LOUDPARK。
いやー、すごいのなんので・・・・ 毎年、自分の中でMVPは決めているのですが、今年はCARCASSですね〜(一昨年はOPETH、去年はOUTRAGE) セットリストは、↓見て下さい。 http://mo-on.com/bayfm5/index.cgi?ss=492885191&ve=3810200907200001170&PackBack=1116776&PackID=1116916&essid=ul9Tu__dQkkpcPilt07vdg
|
- 44. めたるおばさん 2008年10月26日(日)21時16分
- 私も行って参りましたよ。一度はあきらめていただけに、この目で拝むことができて本当にうれしいです。
メンバーはちょっと老けていたがそれほど変わりなく元気だったので(ちょっとヘドバンがゆるめだったが)安心しました。といってもケンは気の毒なのだが。 なにせビルのゲボ声とギターに感動!ファイヤーバードもいいんだけど、やっぱりこっちの方がいいですねー。 多分彼らの姿をみるのはこれで最後だろうけど、とにかく来てくれてありがとう!
|
|