産業ロックあれこれ (メタル雑談)
- 52-1. 産業ロックあれこれ Metropolis http://homepage1.nifty.com/jinsaku/ 2003年2月4日(火)0時31分
- 現在求職中のMetropolisです。まかり間違っても「B!」には入らないし、入れるわけもありませんが……。
さて、「産業ロック」のバンドって賞味期限が短いし、84年(おまけして86年)を最後にテンションが下がっているのかなって感じません?
実はこの頃、今まで未聴だったBAD ENGLISHのCDを買ってみたのですが、JOURNEYの「ESCAPE」やFOREIGNERの4部作に比べると各段に落ちてるように感じます。
だいたい、産業ロックの衰退パターンとしては、
1 ネタ切れ
2 エゴの争い
3 レコード会社のバラードカットへのアーチストの反発からおきるモチベーション低下
が上げられると思います。
さらに私は、産業ロックは「80年代の音」でないと味わいが薄くなるのかなって感じますが、皆様の産業ロックへの思いなどありましたらぜひどうぞ。最近のお勧めも紹介して下さいね。
- 52-2. Re:産業ロックあれこれ 定ちゃん http://sadamu666.hp.infoseek.co.jp/ 2003年2月4日(火)14時45分
- 僕は産業ロック大好きなので少し書きます。
最近の「産業ロック」というのは、スティーブ・ペリー型のヴォーカルスタイルに、JOURNEYをお手本とした楽曲スタイルが多いと思います。それだけJOURNEYが完成されたバンドということもありますし、「JOURNEY」=「産業ロック」というような固定観念が出来上がってるからかもしれません。ハスキーなハイトーンVO、ピアノをバックにしたバラード、煌びやかなシンセサウンド、爽やかなコーラス、ややプログレッシブな楽曲構成、こういうのは全てJOURNEYが世紀の名盤「ESCAPE」で確立したスタイルです。
産業ロック自体は廃れてなくとも、80年代に出た超名盤であるJOURNEY「ESCAPE」、BOSTON「THIRD STAGE」、SURVIVOR「WHEN SECONDS COUNT」、REO SPEEDWAGON「HI INFIDELITY」なんかを越えるアルバムはもう出会えないでしょう。佳作はぼちぼち出てると思います。
BAD ENGLISHの1st自体の出来は悪くないと思います。しかし、本家の名盤に比べると見劣りするのは仕方ないのかな。時代背景も影響あると思うしね。バブルの時代だからこそ、ああいう音作りになったし、ハッピーなメロディも生まれたんじゃないでしょうか。誰かの模倣じゃ名盤は生まれませんよね。
- 52-3. Re:産業ロックあれこれ じょ〜りん 2003年2月4日(火)18時19分
- 最近の産業ロックはJOURNEYをお手本にした曲が多いですが、定ちゃんさんの言うようにJOURNEYは完成されていて、産業ロックのスタイルを創ったバンドなので当然だと思います。イングヴェイやHELLOWEENをお手本にしている曲と同じです。そのスタイルの中でいかにして良い曲を創るかが重要だと思います。
JOURNEY関係ではSTORMが本家に勝るとも劣らないと思っているのですがどうでしょう。またHEARTLANDは常にクオリティの高いアルバムを出していると思います。産業ロックファンの中では信頼されているバンドではないでしょうか。
- 52-4. Re:産業ロックあれこれ nanase7 2003年2月4日(火)19時35分
- はっきり言って皆さんとほとんど同感なので、書くことが無くなってしまったのですが
私はどうも「産業ロック」って言葉が嫌いです。ロックはいいけど「産業」って一体何なの?って感じです。その「産業」という意味を良い意味で解釈することが私にはできません。別の呼び方にして欲しいです>。<
まぁ〜そんなことどうでもいいか^^
- 52-5. Re:産業ロックあれこれ Metropolis http://homepage1.nifty.com/jinsaku/ 2003年2月4日(火)21時37分
- >定ちゃんさん
お久しぶりです。ぼちぼちそちらにも遊びに行きますね(^-^)
>JOURNEY「ESCAPE」、BOSTON「THIRD STAGE」、SURVIVOR「WHEN SECONDS COUNT」、
>REO SPEEDWAGON「HI INFIDELITY」なんかを越えるアルバムはもう出会えないでしょう。
そうかもしれませんね。SURVIVORは「VITAL SIGNS」の方が好きですが「WHEN SECONDS COUNT」も名盤です。JOURNEYの「ESCAPE」はFOREIGNERの「4」と並ぶ完成形かもしれません。
>じょ〜りんさん
はじめまして。STORMですか。実は未聴です。探してみます、でも金がない(泣)
>nanase7さん
はじめまして。
>私はどうも「産業ロック」って言葉が嫌いです。ロックはいいけど「産業」って
>一体何なの?って感じです。その「産業」という意味を良い意味で解釈すること
>が私にはできません。
たしか語源はロキノンの渋谷陽一氏だったと思います。
渋谷さんはJOURNEYの「EVOLUTION」のライナーで露骨に「JOURNEY好きじゃない」発言してますし、80年代からHMゴミ発言してますからね。でもいい言葉が見つからないなあ。「プログレ・ハード」と言うとKANSASや70年代後半のJOURNEYというイメージがありますし、80年代の彼らとは微妙に異なりますからね。音がクリアだし。でも「メロディアス・ハード」はFAIR WARNINGやZENO、SHYというイメージがあるので……
- 52-6. Re:産業ロックあれこれ nanase7 2003年2月4日(火)22時44分
- >Metropolisさん
はじめまして。
そうですかぁ-犯人は渋谷氏だったのですね!
たしかにプログレハードというと70年代後半のKANSASやJOURNEYのイメージですね。
KANSASは今でもそう呼んでさしつかえないかもしれませんが、JOURNEYはだいぶ違いますね。メロディアスハードって確かにFAIR WARNING等のBANDが挙げられますが、その枠組みもよくわからないですね^^GOTTHARDは産業?それともメロディアス?じゃーBONJOVIは?って感じですね^^ふと思ったのですが、
ジャンル分けっていうのは凄く難しいことなんですよね☆
だからライナーノーツを書くお仕事をしてる人達は、それらしい活字で表現してしまうのでしょう。でも産業は嫌!せめてSWEETY ROCKとかにしてもらいたいです^^
- 52-7. Re:産業ロックあれこれ KUZU 2003年2月5日(水)1時0分
- 渋谷氏は元来Rockの持っていた精神性からすれば、社会のタブーへの挑戦や問いかけのような視点、Rockとは「常識」人から見たとき眉をひそめられるような、全般に受け入れられないモノ、そう見ていたと思われます。それが、一般に受け入れられてしまった、ソフトで耳障りの良いサウンドは、まさに金儲けになる、「商業的な」Rock、氏は「産業ロック」と称されたと思われます。HMがゴミと称されたのも、Metal本来の精神性が失われたと、氏が感じたからかも知れません。
さて、「産業ロック」を、当時USAを席巻したサウンド、として見ると、今その音をなぞろうとすると、それは単なる二番煎じに過ぎなく感じられるのは、尤もなことだと思います。定ちゃんが仰る事に同意します。
ただ、「産業ロック」の解釈を、「メロディックハードロック」と言う、その定義に近いサウンドを現す言葉で考えたとき、必ずしもオリジナリティーに欠けたGroupばかりではないことに気付きます。
USAからだと、ボビー・バース率いるAXE、その子分CAUGHT IN THE ACT(GUILD OF AGES)、テクニカルかつメロディアスなMLLENNIUM、カナダからEMERALD RAIN、UKからはTENを、欧州からはFAIR WARNING、DREAMTIDEらを見出すことが出来ます。
彼らは確かに、JOUREY程売れたわけではありませんし、偉大な先輩達の遺産を受け継いでいる部分もあります。しかし彼らなりの解釈や、彼らならではのバックグラウンドをサウンドに反映することに成功していると思います。
現在、積極的に彼らのようなメロディックロックを発掘しようとしているレーベルや、The Godsのような有望な音を集めて聴かせる企画もあります。今はまさに「冬」ですが、地中ではしたたかに、有望なGroupが地上に出る機会を伺っていると思います。僕は、まだこの手のジャンルも「捨てたもんじゃないなあ♪」と思っています。
長文失礼しました
- 52-8. Re:産業ロックあれこれ クーカイ 2003年2月5日(水)1時21分
- KUZUさんの意見に補足します。
渋谷陽一氏が「HMはゴミじゃ」と発言したのは、HMというものをROCKが持っている衝動性を特化・先鋭化したある種奇形的(表現を変えれば機能的)な音楽であると定義した為です。
要するに、ROCKを聴いていて自然に身体が揺れてきて、思わず首を振ってしまったというのは有りでも、首を振る為の音楽(渋谷氏が思うところのHM)を聴いて激しく首を振るのはどうかと。もしくは怒りを喚起する音楽(渋谷氏が思うところのHM)を聴いて、怒りに身もだえするのは、それは滑稽じゃないかと。そういう意味で言っていたような記憶があります。
HMがゴミであるかどうかについては、個人的には「ゴミじゃないって」と思いますが、大昔にYMOがスネイクマンショーでやっていたように、「ゴミもあるけど、ゴミじゃないのもある」というのが実際かなという気もします。
ついでに書くと、nanase7さんの意見に激しく同意します。「産業ロック」という言い方はどうかなあとは、以前から思っていました。個人的にはアメリカン・ハードロックで一括りにしたいところですが、現在は音楽分布の世界地図も変化しているのでこれも的を得てはいないんでしょうね・・・。
- 52-9. なるほど... KUZU 2003年2月5日(水)2時15分
- >渋谷陽一氏が「HMはゴミじゃ」と発言したのは、HMというものをROCKが持っている衝動性を
>特化・先鋭化したある種奇形的(表現を変えれば機能的)な音楽であると定義した為です。
なるほど...そうだったんですね。ありがとうございます≦(._.)≧
トピずれご容赦です。HM/HRがゴミかどうか、僕もクーカイさんの意見に同意です。まあ、やはり「聴きたい」と言う人がいる以上、その音がどれだけ聴き手を選ぶかに拘わらず、その人にとってその音は「ゴミではない」と思います...
- 52-10. Re:産業ロックあれこれ しんじくん http://borntobewild1.hp.infoseek.co.jp/ 2003年2月5日(水)13時9分
- 僕も産業ロックというカテゴリー名はどうかなって思います。Journey, Bad English, Heartland, どれも好きなので雑誌等で産業ロックと銘打たれてるのを見るといい気はしません。ところで新生Journey(もう数年前ですが)皆さんはどう思います?Arrival、僕はかなり気に入りました。オウジェリーの歌唱は個人的にペリーより好きです、ちょっと似すぎてる感があったのでもう少しオリジナリティを出してくれてもいいかとも思ったけど・・・
- 52-11. Re:産業ロックあれこれ YOSI 2003年2月5日(水)14時24分
- 少し話はずれますが、非HM系の洋楽ロックリスナーや評論家にとっては、80年代という時代は悪夢の時代だったようですね。アメリカとイギリスがHM・HRで席巻されたという意味で。NWOBHMがメタル者にとっては快挙でもパンクキッズにとっては地獄だったと。立場が変われば評価も全然違う。「産業ロック」って言葉も殆ど蔑称みたいですよね。それが今やメロディックロック好きの人が誉め言葉として使ってますね。うーん不思議。
あ、あとDPのイアン・ギラン(多分)が「HMは好きじゃないし、あんなのといっしょにされたくない」といってたはず。その理由は確か「Voのシャウト一つとっても、俺は叫びたい衝動を抑え兼ねて叫んでしまった結果だが、多くのメタルは意味もなく叫んでいるだけだ。」みたいな事だったと覚えてます。これは渋谷陽一氏さんの意見に近いですよね。僕に関して言えばギターソロとか様式美的展開に対して、それに近い気持ちを持ってます。昔のロックにおけるソロとかアドリブとかは、もっと感情的というか、演奏が盛り上がってきてメンバー同士の無言のやりとりの中で自然発生するものに近いジャズ的な感覚だったはず。ジミヘンとかCREAMとかジミヘンとかだってそう。リッチ-・ブラックモアなんか、「ソロパートとかは必要がなければやるべきではないし、いれないほうがメロディが引き立つこともある」とかそういう感じのこといってたと思います。「DPの後期では、ソロを入れずに曲重視でしあげたかったのに、他のメンバーが無理やりソロをいれたがった」みたいなことも。オリジナルな音を持つバンドには逆に「様式」も「パターン」もなくて、そのフォロワーが先人たちの音をデフォルメして「様式」を作り出すのだと思ってます。そしてそれはどんなジャンルでもあって、「グランジの様式」とか「オルタナティヴの様式」とか「パンクの様式」だとかも充分ありえる。HMや産業ロックだけがパターン化して機能化した奇形的音楽ではないと思います。そしてこれまでは評論家的意見ですが、真の個人的意見は、「1人でもファンがいるならその音楽は無条件で価値がある。」ですが。
- 52-12. Re:産業ロックあれこれ ひょうすべ 2003年2月5日(水)19時15分
- 個人的見解として、いわゆる産業ロックとは70年代HRの進化系ではなく、“日本版AORのROCK風味を強くしたもの"と解釈しております。
その裏づけとして、欧州では産業ロックに位置するバンドをAOR(Adalt ordinary Rock)と呼んでいること。また、この時期洋楽が好きな人であれば、JOURNEY、TOTO、FOREIGNERは受け入れられています。しかし産業ROCKの次世代でもあるLA-METALになると、洋楽好きでもPOP派とROCK派に分かれ“好き嫌い"の差がでてきているのを体験したことです。
私は“産業ロック"という言葉は好きです。
産業ロックは広い窓口で見れば、メロディアスハードですが、その中でも産業ROCKは“アメリカおよび世界で成功したバンド・アルバムのみに付けられる称号"だと思っているからです。
なにせ“産業"として成り立つ“ROCK"ですから、「売れる」ことがその大前提となるのです。
渋谷氏はもしかしたら、悪意を持って“産業ROCK"と名付けたのかも知れませんが、その中には「売れている」ということに対する妬みがあったことは容易に想像できます。
- 52-13. Re:産業ロックあれこれ じょ〜りん 2003年2月5日(水)21時3分
- 産業ロックという言葉は渋谷氏が悪い意味で言ったのですね。勉強になります。しかし売れるための音楽を創るのってすごく難しくありませんか?衝動性を音楽で表現するのよりもある意味難しいと感じるのですが。普通は売れたいと思っても売れないと思います。産業ロックの代名詞的存在のJOURNEYのARRIVALはあんまり売れなかったようだし、時代によって売れる音楽はぜんぜん違いますよね。
僕はJOURNEY等の音楽のスタイルを簡単に表す言葉として産業ロックはいいと思います。どうゆう音楽かが想像しやすく便利だから使っているだけで深く考える必要はないと思います。
- 52-14. 賞味期限が切れるとき Metropolis http://homepage1.nifty.com/jinsaku/ 2003年2月5日(水)21時48分
- いろいろコメント有難うございます。勉強になります。
さて、話題を少々変えまして産業ロックのバンドが賞味期限切れになるのは、
ヘヴィな曲の得意なメンバーとソフトな曲が得意なメンバーがエゴの対立で仲間割れし
↓
作曲中のモチベーション低下で楽曲の質が低下
というパターンが多くを占めていると思いますね。
特にそれを感じたのはFOREIGNERです。「4」ではルー・グラム(ロック派)とミック・ジョーンズ(ポップ派)の二人が最高の輝きを見せてました。二人が同じ方向を向き、いろいろ意見を交わしながら素晴らしい楽曲を生み出しましたが、次作、次々作では、ルーとミックが分離してしまった感があります。
JOURNEYも「ESCAPE」「FRONTIERS」まではスティーブ・ペリー(ソフト系)とニール・ショーン、ジョナサン・ケイン(ロック系)の生み出すケミストリーを感じましたが、「RAISED ON RADIO」では、モロにスティーブのエゴが反映されて、頭を押さえられたニールとジョナサンがモチベーションを失い、衰退していきました。それでも、あれだけのレベルの楽曲と、ヒットを出せるのですからたいしたものです。
よい作品はDOKKENのような例外を除いて、バンド内の団結が第一ですね。いくらテクニシャンが集っても、駄作が出る場合ってありますからね。
- 52-15. Re:産業ロックあれこれ MK-OVERDRIVE 2006年2月10日(金)2時26分
- その手のロック、大体78年〜82年の短い間でしたが、リアルタイムで一番よく聴きましたよ。STYX、JOURNEY、BOSTON、FOREIGNER、TOTO。
個人的な話ですが、当時HM/HRにさほど傾倒しておらず、しかも元々好きだった70年代ウエストコースト・ロックが衰退若しくは変貌し、他に聴けるロックがなかっただけなのかも知れません。
当時は「ニュー(・アメリカン)・プログレッシヴ・ハード(・ロック)」などと長ったらしいジャンルで呼ばれていました。それを渋谷某が一言で表現する言葉を発明したに過ぎません。
それが79年のことなので、当時存在していた上記などのバンドを産業ロックと呼ぶ分には許容範囲だと思います。
しかし、80年代以降に登場またはブレイクしたSURVIVOR、STARSHIP、HEART(プロデュースの関係か)や、酷いところではNIGHT RANGER〜DAMN YANKEESやVAN HALEN(こちらはメタルマニアに嘗められているクチ)まで産業ロック扱いされているとは、いかがなものでしょう。
「産業ロック」の命名者を始め、その手の音楽は一切受け付けない!という人は聴かなければいいだけの話。むしろ、ロクに聴きもせず「ああ、産業ロックね」で片付ける大多数の音楽ファンに「布教」することの方が、いやホント骨が折れますワ。
- 52-16. Re:産業ロックあれこれ 暗黒騎士MARS 2006年2月10日(金)3時17分
- 確かに、あまり良い響きの表現ではないですね。メロディックロックとでも表現したほうが良いと思います。
私が滅茶苦茶好きな、トリリオンの「クリアーアプローチ」という作品は、一応、産業ロックの部類に入るんでしょうが、全然売れなかったそうです(苦笑)。
- 52-17. Re:産業ロックあれこれ キャメル 2006年2月10日(金)21時3分
- 200ロック語辞典という本には、BON JOVIが産業ロックのページに紹介してあります。
「産業ロック的エッセンスにみちあふれたモダンなヘヴィメタル。」
まあ、言わんとすることは解るような気がしますが・・・
- 52-18. Re:産業ロックあれこれ MK-OVERDRIVE 2006年2月21日(火)2時14分
- BON JOVIまでェ〜?
そんなこと言ったら、HM/HRでもバカ売れしたのは全部産業ロックってことですぞ。AEROSMITH、METALLICA、GUNS'N ROSES、DEF LEPPARDやEUROPEも産業ロックだと言えるのか?
世間一般の認識なんて所詮その程度のもんなんですね。
- 52-19. Re:産業ロックあれこれ MK-OVERDRIVE 2007年11月17日(土)19時12分
- 当の渋谷氏も、この用語を必ずしも悪い意味で使っていたわけではないらしいですね。さあ、たががこんな「記号」に翻弄されている(と思われる)ロックの申し子さん、何か言って!
- 52-20. Re:産業ロックあれこれ ロックの申し子 2007年11月23日(金)9時42分
- BON JOVI,DEF LEPPARD,EUROPEといったバンドは、「産業ロック」として売れたのではなく、いわゆる「メロディアス・ハード/メロディック・メタル」(メロディアス系ヘヴィ・メタル)として、売れたバンドである。
あるいはGUNS'N ROSESもその一種だ。
NIGHT RANGERも上記の3つのバンド(GUNSを除く)が、メロディアス系ヘヴィ・メタルとして売れたということだから、その通りでしょう。
産業ロックは、こうしたバンドは入っていないと言っても過言ではないです。
STYAX,JOURNEY,BOSTONといった何の価値、プライドもないダサメタラー的なHRスタイルを確立したバンドが産業ロックです。
SURVIVOR,HEARTは産業じゃなく、一種のポップ=ハード・ロックあるいはパワー・ポップですね。
STARSHIPは全然産業じゃありません。 ロックのスターが産業なわけありません。
- 52-21. Re:産業ロックあれこれ ヤー 2007年11月23日(金)20時37分
- 産業ロックをネガティブな意味として捕らえているのか
「産業になり得る程の音楽性を秘めたバンド」を指して言うのか
元の意味は後者みたいで、僕も後者の意味合いでよく使います。
実際に産業ロックとして呼ばれるバンドのメロディセンスの豊かなこと。
しかし、産業ロックかそうじゃないかで言い争うのは不毛ですね。
このスレッドの意味は無くなってしまうかもしれませんが。
- 52-22. Re:産業ロックあれこれ MK-OVERDRIVE 2007年11月24日(土)19時12分
- JOURNEY、BOSTON、TOTOはいずれも日本盤がCBSまたはEPICソニーから出ていました。ソニー…いかにも産業ロックに強そうなレーベル、そんなイメージも多分に影響してくるようです。そうなるとREO SPEEDWAGON、CHEAP TRICKやLOVERBOYも同類かな。WHITESNAKEでさえ、1987年のあの売れた1枚だけは産業ロックかも…って思えてきます。でも産業ロックという呼び名が蔓延していたのはここまで。それ以降のPOISON、WARRANT、DANGER DANGER、FIREHOUSE、HEAVENS EDGEなどになるとごく普通にハード・ポップまたはメロディアス・ハードですね。ま、いくらソニー発売でもJUDAS PRIEST、AEROSMITH、ACCEPT、METALLICA、PRETTY MAIDS、RIOT、ましてやOZZYを産業ロックと思う人はまずいないでしょうし。511.レーベルの話の方も参照して下さい。
- 52-23. 解散前JOURNEYは神だと思う私 k.s.m.2 2007年11月25日(日)2時29分
- STYXやJOURNEYが槍玉に上がってしまうと辛いものがありますねぇ……
「産業ロック」。渋谷某氏が言い出したとしたら納得(多分に悪意込みで)ですが、
「その当時、ラジオから発信されてミリオンセラーになり、ヒットチャートである
ことそのものを武器として売れたロックの形式」という意味合いで、ある時代性を
表す言葉としては便利かと。AOR寄りだが一応ロックしてる音楽、という括りの
言い換えですが、簡単で良いじゃないか……と思います。
考え様によっては、暴れるために聴くわけではない大人が楽しむことも可能だった
ロック、という定義も可能かと。VAN HALENやJ.PRIEST、NIGHT RANGERやLEPPS、
KISSにBON JOVIといったバンドになると、さすがに「行儀の良い大人」の世界では
ないでしょうから。これではWHITESNAKEは少し無理があるな(笑)
こう考えると、ビリー・ジョエルやニール・セダカと並べるイメージを持てるロック・
バンド、という分類も可能そうですね。
SONYから出たPRIEST,METALLICA,AEROは見事に本来の意味で「産業」でしょうね。
売れることが見えている(というより既に見えた)バンド達であるだけに。ただ、
ふざけた販売戦略をしないでくれれば大手配給は入手し易くてありがたい、という
のも本音。そんな部分での悪口を(ライナー等で)聞かされても気分が悪いだけ
なので。
- 52-24. Re:産業ロックあれこれ ザ・デトロイト・ロック・シティ 2007年11月27日(火)16時11分
- かくして、メタリカ、エアロスミス、ジューダス・プリーストが、産業ロックとは言えません。
ハード・ロックの中でポップなバンドというわけでもないし(エアロスミスはギンギンでなくミドル・テンポ系のハードロックだが明るくポップというわけでもない。)、比較的反社会的なイメージのバンドでしょう。
REOスピードワゴン、チープ・トリック、ラヴァーボーイ、ホワイトスネイクなんかは、産業ロックじゃなくて、ごくふつうのハード・ポップ/メロディアス・ハードですよね。
ロックの申し子の言う通り、プログレ・ハード系のバンドだけが真なる理想的な「産業ロック」でしょう。
- 52-25. Re:産業ロックあれこれ ヤー 2007年11月27日(火)21時25分
- 同一人物?
- 52-26. Re:産業ロックあれこれ ザ・デトロイト・ロック・シティ 2008年1月9日(水)11時22分
- いいえ、違います。
私はロックの申し子じゃありません。
ただ、産業ロック=プログレ・ハードという図式というのも実際にあったのです。
それを言っただけです。
でも自分の思う産業ロックは
KISS
TWISTED SISTER
QUIET RIOT
VINNIE VINCENT INVAISION
HANOI ROCKS
POISON
FASTER PUSSYCAT
W.A.S.P
LIZZY BORDEN
といったあたりですね。
何故かというと、
ヘヴィ・メタル然としていたのに、明るいハードR&Rをしていたので(それも音はポップだし)、自分はその手のメタルとツェッペリンやパープルなんかの初期HRが好きだったので、自分の中では産業ロックだと思っちゃうのです。
しかし、言っておくけれど僕はロックの申し子じゃないですよ。
ロックの申し子が好きだというVAN HALENやMOTLEY CRUEなんかは全然好きじゃないです。
少し重すぎるし、それよりはZEPやパープル、KISS、ハノイがいいな。
わかりましたか?
- 52-27. Re:産業ロックあれこれ ヤー 2008年1月9日(水)13時40分
- なに言ってるかわかんねぇ
- 52-28. Re:産業ロックあれこれ ザ・デトロイト・ロック・シティ 2008年1月10日(木)10時19分
- これだけは言っておきます。
僕はロックの申し子じゃありません。
- 52-29. Re:産業ロックあれこれ ヤー 2008年1月10日(木)19時35分
- いや、あまりにも語り口が似てたから、すみませんね。
勘違いでした。しかし誰と誰が、とも言ってないのに、少し考えたらわかるか。
違うのなら敬称ぐらいつけたほうがいいかも、と思いますよ
- 52-30. Re:産業ロックあれこれ MK-OVERDRIVE 2008年1月13日(日)2時35分
- このスレで今までに名前が出たバンド、アーティストは広義の産業ロックと考えて良いと思います(狭義にはまさにプログレ・ハード系)。但し「売れに売れた」ものだけ。となると、ザ・デトロイト・ロック・シティさんの挙げられた中には割とマイナーなのもありますよぉ。
- 52-31. Re:産業ロックあれこれ area51 2008年1月17日(木)19時7分
- 好きな音楽を、産業rock or pure rock、と論じていてもね‥
産業的だろうが、売れ線だろうが、自分がいいと思った音楽こそ、この世で最も、いいはずものなのです。周りから、あれは少し産業的等と、批判されたぐらいで、自分の好みと趣向に、疑いを持つ行為こそ、問題がありますね。人は人、自分は自分。
ちなみに、私は、産業rockといわれるjourney、totoは、今でも好きで、まあ、20数年、彼らの音に飽きていないのですが、この結果からも、産業音楽=薄っぺらな音楽とは、ならないはずです。
産業等を論じる前に、自分が、何がどの程度、どう好きなのか、を把握し、考えたほうがいいと思いますね。
最後に、産業rockって、最高です。
- 52-32. Re:産業ロックあれこれ ヤー 2008年1月17日(木)23時37分
- 産業ロックって言葉自体が妬みから来る皮肉に感じるよね
- 52-33. Re:産業ロックあれこれ ロックの申し子 2008年4月10日(木)10時24分
- こいつも産業ロック
IN FLAMES デスメタル版産業ロック
SONATA ARCTICA メロディアスでドラマティックなメタル
DRAGONFORCE メロディ至上主義のHMバンド
HELLOWEEN 80年代におけるメロディアスHMの代表格
WINTERSUN 数少ない良質なデスメタル
- 52-34. Re:産業ロックあれこれ ロックの申し子 2008年4月10日(木)10時25分
- ナウい産業ロック
フーバスタンク
マイケミ
ウィーザー
フェアウォーニングも産業ロック
- 52-35. Re:産業ロックあれこれ ロックの申し子 2008年4月10日(木)10時26分
- WIG WAMも産業ロックだとおもいます。
- 52-36. Re:産業ロックあれこれ ロックの申し子 2008年4月10日(木)10時27分
- 今でこそ
IRON MAIDENも産業ロックですね。
- 52-37. Re:産業ロックあれこれ ヤー 2008年4月10日(木)10時55分
- チャットじゃねーんだから
- 52-38. Re:産業ロックあれこれ 土人形 2008年4月10日(木)17時15分
- ロックの申し子=ザ・デトロイト・メタル・シティ
荒らしです。以後スルーで
- 52-39. Re:産業ロックあれこれ ヤー 2008年4月10日(木)17時51分
- とにかく鋼鉄純度の高い生粋のメタラーには
結構嫌われてたりする印象だけど
「産業ロックだから聴かない!!」って姿勢だと
損してる気はするなぁ
メロディアスなメタルは受け入れるのに・・・みたいな
- 52-40. Re:産業ロックあれこれ ロックの申し子 2008年5月4日(日)11時53分
- 産業ロックにメチャクチャ近ーいバンド(マジだぜ)
QUEEN
彼らの楽曲の大部分は産業ロック的です。
特に「世界に捧ぐ」、「ザ・ゲーム」、「ホット・スペース」などは
メチャクチャ産業ロック!!!!!
「メイド・イン・ヘヴン」、「ザ・ワークス」、「カインド・オヴ・マジック」あたりもそういう感じがしますね。
「ジャズ」、「イニュエンドウ」あたりもそれに入れたいなぁ。
「オペラ座の夜」以降がまさに産業ロック寄りですね。
QUEENって、割と産業ロックと共通する所、
たくさんあるじゃね?
例:JOURNEY、後期HEART、STYX、BOSTONなどなど....
- 52-41. Re:産業ロックあれこれ ロックの申し子 2008年5月7日(水)10時46分
- 荒らしです。 以後スルーで....
だなんて言ってんじゃないわよーん
- 52-42. Re:産業ロックあれこれ ロックの申し子 2008年5月7日(水)10時48分
- 邪魔者扱いするんじゃないわよ!!!! このあんたたちっ!!!!
このオラをなめてる気!?
- 52-43. Re:産業ロックあれこれ MK-OVERDRIVE 2008年8月15日(金)19時54分
- ちょっと乱立気味になってきたから、原点に戻りましょう。
産業ロック=ニュー(・アメリカン)・プログレッシヴ・ハード(・ロック)。その頂点は紛れもなくJOURNEYのESCAPEでありFOREIGNERとTOTOの各4thであったわけで、もう四半世紀以上前の話。それ以降の音やアティテュードがこれらに類似したバンドを産業ロックと呼ぶのは自由ですけど、さりとてあまり濫用すべき用語でもない気がします。
すべからく音楽ソフトが音楽産業から流通し、メディア産業を通してキャンペーン・配信されている現代。もう死語にしてしまってもいいんじゃない?
- 52-44. Re:産業ロックあれこれ ヤー 2008年8月18日(月)10時40分
- MK-OVERDRIVEさんは
簡潔に言うと「もう産業ロックなんて言い方は古いからやめようぜ!」
って言ってるんですか?
- 52-45. Re:産業ロックあれこれ MK-OVERDRIVE 2008年8月18日(月)19時44分
- >ヤーさん
いいえ、簡潔に言うと、全面的にやめるべきだとは思いません。
約2年前の発言の繰り返しになりますが、大体1982年以前に隆盛を極めたSTYX、JOURNEY、BOSTON、FOREIGNER、TOTOあたり。彼らこそ売れ線ロックを嫌う渋谷編集長に産業ロックと命名された直接の被害者たちです。これらのバンドを歴史的に回顧し考察する時にこの言葉を使う分には一向に構わない、いやむしろ積極的に使うべきです。
ところが82年以降のSURVIVORやDANGER DANGERなど新興売れ線ロックまでも産業ロックと言ったり、NIGHT RANGERやDEF LEPPARDなどを産業メタルなんて呼ぶ者まで出る始末。これでは言葉の濫用だから、どこかで(具体的には1982年で)線を引くべきだろう、と申したつもりです。
もうあの時点で売れ線ロックは確立し、以来すっかり世の中に浸透してしているため、改めて産業ロックと意識して呼ぶ意味はないものと思います。なお、お分かりのように自分は産業ロックおよび売れ線ロックという音楽自体を否定するつもりは毛頭ありません。その手のロックが持つ高い音楽性はとうに世に認められているところですから。
にしてもこのスレ、色んなバンドが登場してしまいましたね。自分も余計なバンド名を挙げていたので責任感じてます。僭越ながらそれらはこの場を借りてリセットしたいと思います。
- 52-46. Re:産業ロックあれこれ ヤー 2008年8月18日(月)21時46分
- >>MK-OVERDRIVEさん
原点にあったバンドだけを「産業ロック」
それ以外は産業ロックと呼ぶ必要がない
ってことですかね?
読解力の乏しい人間にはいまいち理解し辛い
- 52-47. Re:産業ロックあれこれ MK-OVERDRIVE 2008年8月19日(火)7時16分
- >>ヤーさん
そうです。期間限定、アーティスト限定で用いるのが一番宜しいかと。
渋谷氏自身、それ以後続出した産業ロック「的」バンド・アーティストや楽曲には、産業ロックの烙印を押してはいないはずです。それは、83年以降LAメタルなどの勃興によって、彼の批判対象であった「元祖」産業ロックが衰退または変容したため、槍玉に上げる意味がなくなったからです。もし彼がJOURNEYの最新作を聴いてなお産業ロックだと言うのなら、単に頑迷なる精神論者だなぁと諦めるしかありません。
ということで現在の産業ロック「的」な音楽は、平準的にメロディアスハード、ハードポップと呼べばそれで済むでしょう。また、メロディックメタル、ポップメタル(別スレで述べたように私見ではあり得ない呼称)と被るものもあろうかと。いかがですかな。
- 52-48. Re:産業ロックあれこれ ヤー 2008年8月19日(火)20時42分
- 個人的にはジャンルが細かくなりすぎてわからないので
全部産業ロックでいいとは思いますね
メロディアスプログレッシブハードポップ
とか言われても「何いってんのこの人」となりますので
- 52-49. Re:産業ロックあれこれ MK-OVERDRIVE 2008年8月19日(火)22時7分
- お任せします。
但し、起源は、ロックの商業主義化を非難したかった人が強引にジャンル分けして創作した用語だということを認識しといて下さい。
そもそも、彼が信奉するようなロックはジミヘン、ジャニス、モリソン、デュアンが鬼籍入りした時点(70年代初頭)でとっくに終わっているにも関わらず…ですゎ。いやむしろそのために、70年代後半、そんな「白けた」ロック界にパンク〜ニューウェーブが興るという「熱い」動きがある中で、同時代に台頭してきた「産業ロック」は格好の攻撃目標にされてしまった、と言った方が正確でしょう。
- 52-50. Re:産業ロックあれこれ ロックの申し子 2008年11月3日(月)11時50分
- >>MK-OVERDRIVEさん。
DEF LEPPARDやNIGHT RANGERが「産業メタル」だったという
件についてですが、
その事は僕にもよく分かります。
当時はHR/HMでも
産業ロック的な要素を取り入れたバンドが結構いたという事は事実ですよね。
その代表的な例が「ボン・ジョヴィ」
あと、ヴァン・ヘイレンも途中からそうなりましたね。
- 52-51. Re:産業ロックあれこれ KEISHOU 2008年11月3日(月)14時48分
- 70年代後半〜80年代半ばくらいまで、よく使われていた言い回しですね。当時10代後半から20代半ばだった自分としては、若かったせいもあり、毛嫌いしていた記憶がありますが、でもパリスとかオーとかグランプリとか好きだったので矛盾が有ります。まあ、人は色々ですか。うっ、そういえばモストフェバリットなユーライアヒープもバイロン在籍末期以降は、産業ロックの要素有りかも?
- 52-52. Re:産業ロックあれこれ ヤー 2008年11月4日(火)16時50分
- 相変わらずややこしいなぁ
- 52-53. Re:産業ロックあれこれ MK-OVERDRIVE 2009年4月4日(土)8時15分
- じゃあ再度簡潔に、「産業ロック」は最高級の褒め言葉であるということで。
- 52-54. Re:産業ロックあれこれ ロックの申し子 2009年4月7日(火)10時24分
- こういう事で....
厳密
JOURNEY
TOTO
BOSTON
STYX
REO-SPEEDWAGON
FOREIGNER
SURVIVOR
ASIA
HEART
KANSAS
TOUCH
SHERIFF
LOVERBOY
38 SPECIAL
BAD ENGLISH
THE STORM
RTZ-Return To Zero
SAGA
TWO FIRES
THE VU
STARSHIP
やはり、この点である。
NELSON、ALIAS、GIUFFRIAは
これに入っても良いけれど....
- 52-55. Re:産業ロックあれこれ MK-OVERDRIVE 2009年4月16日(木)8時20分
- 揚げ足取るみたいだけど、繫ぎと締めの言葉が意味不明ですぜ。
アーティスト名を怒涛の如く羅列したのはいいが、肝心なことは「だから何だ、だからどうなのか(良否、好き嫌い)」です。
自分は産業ロック好きだし、存在価値も認め評価する人です。但し、売れ線狙いで綿密に作られたからって全部の曲が良いかと言ったらそうじゃなく、駄曲・捨て曲も多いですよ。JOURNEYのOPEN ARMSなどは「感動できないバラード」ですし。大売れがマンネリ化を招き、俄然金太郎飴的ワンパターンに陥ってしまうのは避けられないですね。それは海を越えて90年代J-POPの小室サウンドにも言えたことです。
俺ゃ小室は嫌いだけどネ。J-POPに関しては同じワンパでもビーイング派です。
- 52-56. Re:産業ロックあれこれ KEISHOU 2009年4月17日(金)23時6分
- MK-OVERDRIVEさんの45を読んで私も思い出しました。
当時、渋谷陽一が確かNHK-FMの「サウンドストリート」という番組で確かにTotoやJourneyを産業ロックと嫌っていたことを。
渋谷氏は「若いこだま」「ヤングジョッキー」と70年代にロックのラジオ番組で頑張っておられ、当時中学〜大学だった私は、リスナーとして色々新しい情報を得てアルバムを買ったものでした。
我々(50歳前後)世代は、渋谷氏がZepフリークで76年頃まではハードロック好きだったのに、その後ニューウェイブやレゲエに転向したことにたいしてガックリしたものでした。(そういえば、同世代の大貫憲章氏もハードロック→パンクに転向してガックリ来たっけ)正則がその後メタル一筋で浮気もせず、我々の師匠となったのでありました。
それは、さておきやはり今でも産業ロックっぽいものは敬遠しがちな私ですが、何故か好きなものもあります。(Ex:Grandprix・Bronz)
まあ、あれこれ楽しめればそれでOKなのさ。
- 52-57. Re:産業ロックあれこれ KEISHOU 2009年4月17日(金)23時8分
- 正則→政則訂正です。
「産業ロックあれこれ」(メタル雑談)の話題にレスする