産業ロックあれこれ (メタル雑談)
- 52-1. 産業ロックあれこれ Metropolis http://homepage1.nifty.com/jinsaku/ 2003年2月4日(火)0時31分
- 現在求職中のMetropolisです。まかり間違っても「B!」には入らないし、入れるわけもありませんが……。
さて、「産業ロック」のバンドって賞味期限が短いし、84年(おまけして86年)を最後にテンションが下がっているのかなって感じません?
実はこの頃、今まで未聴だったBAD ENGLISHのCDを買ってみたのですが、JOURNEYの「ESCAPE」やFOREIGNERの4部作に比べると各段に落ちてるように感じます。
だいたい、産業ロックの衰退パターンとしては、
1 ネタ切れ
2 エゴの争い
3 レコード会社のバラードカットへのアーチストの反発からおきるモチベーション低下
が上げられると思います。
さらに私は、産業ロックは「80年代の音」でないと味わいが薄くなるのかなって感じますが、皆様の産業ロックへの思いなどありましたらぜひどうぞ。最近のお勧めも紹介して下さいね。
(最新10発言以前は省略) →全発言を読む
- 52-48. Re:産業ロックあれこれ ヤー 2008年8月19日(火)20時42分
- 個人的にはジャンルが細かくなりすぎてわからないので
全部産業ロックでいいとは思いますね
メロディアスプログレッシブハードポップ
とか言われても「何いってんのこの人」となりますので
- 52-49. Re:産業ロックあれこれ MK-OVERDRIVE 2008年8月19日(火)22時7分
- お任せします。
但し、起源は、ロックの商業主義化を非難したかった人が強引にジャンル分けして創作した用語だということを認識しといて下さい。
そもそも、彼が信奉するようなロックはジミヘン、ジャニス、モリソン、デュアンが鬼籍入りした時点(70年代初頭)でとっくに終わっているにも関わらず…ですゎ。いやむしろそのために、70年代後半、そんな「白けた」ロック界にパンク〜ニューウェーブが興るという「熱い」動きがある中で、同時代に台頭してきた「産業ロック」は格好の攻撃目標にされてしまった、と言った方が正確でしょう。
- 52-50. Re:産業ロックあれこれ ロックの申し子 2008年11月3日(月)11時50分
- >>MK-OVERDRIVEさん。
DEF LEPPARDやNIGHT RANGERが「産業メタル」だったという
件についてですが、
その事は僕にもよく分かります。
当時はHR/HMでも
産業ロック的な要素を取り入れたバンドが結構いたという事は事実ですよね。
その代表的な例が「ボン・ジョヴィ」
あと、ヴァン・ヘイレンも途中からそうなりましたね。
- 52-51. Re:産業ロックあれこれ KEISHOU 2008年11月3日(月)14時48分
- 70年代後半〜80年代半ばくらいまで、よく使われていた言い回しですね。当時10代後半から20代半ばだった自分としては、若かったせいもあり、毛嫌いしていた記憶がありますが、でもパリスとかオーとかグランプリとか好きだったので矛盾が有ります。まあ、人は色々ですか。うっ、そういえばモストフェバリットなユーライアヒープもバイロン在籍末期以降は、産業ロックの要素有りかも?
- 52-52. Re:産業ロックあれこれ ヤー 2008年11月4日(火)16時50分
- 相変わらずややこしいなぁ
- 52-53. Re:産業ロックあれこれ MK-OVERDRIVE 2009年4月4日(土)8時15分
- じゃあ再度簡潔に、「産業ロック」は最高級の褒め言葉であるということで。
- 52-54. Re:産業ロックあれこれ ロックの申し子 2009年4月7日(火)10時24分
- こういう事で....
厳密
JOURNEY
TOTO
BOSTON
STYX
REO-SPEEDWAGON
FOREIGNER
SURVIVOR
ASIA
HEART
KANSAS
TOUCH
SHERIFF
LOVERBOY
38 SPECIAL
BAD ENGLISH
THE STORM
RTZ-Return To Zero
SAGA
TWO FIRES
THE VU
STARSHIP
やはり、この点である。
NELSON、ALIAS、GIUFFRIAは
これに入っても良いけれど....
- 52-55. Re:産業ロックあれこれ MK-OVERDRIVE 2009年4月16日(木)8時20分
- 揚げ足取るみたいだけど、繫ぎと締めの言葉が意味不明ですぜ。
アーティスト名を怒涛の如く羅列したのはいいが、肝心なことは「だから何だ、だからどうなのか(良否、好き嫌い)」です。
自分は産業ロック好きだし、存在価値も認め評価する人です。但し、売れ線狙いで綿密に作られたからって全部の曲が良いかと言ったらそうじゃなく、駄曲・捨て曲も多いですよ。JOURNEYのOPEN ARMSなどは「感動できないバラード」ですし。大売れがマンネリ化を招き、俄然金太郎飴的ワンパターンに陥ってしまうのは避けられないですね。それは海を越えて90年代J-POPの小室サウンドにも言えたことです。
俺ゃ小室は嫌いだけどネ。J-POPに関しては同じワンパでもビーイング派です。
- 52-56. Re:産業ロックあれこれ KEISHOU 2009年4月17日(金)23時6分
- MK-OVERDRIVEさんの45を読んで私も思い出しました。
当時、渋谷陽一が確かNHK-FMの「サウンドストリート」という番組で確かにTotoやJourneyを産業ロックと嫌っていたことを。
渋谷氏は「若いこだま」「ヤングジョッキー」と70年代にロックのラジオ番組で頑張っておられ、当時中学〜大学だった私は、リスナーとして色々新しい情報を得てアルバムを買ったものでした。
我々(50歳前後)世代は、渋谷氏がZepフリークで76年頃まではハードロック好きだったのに、その後ニューウェイブやレゲエに転向したことにたいしてガックリしたものでした。(そういえば、同世代の大貫憲章氏もハードロック→パンクに転向してガックリ来たっけ)正則がその後メタル一筋で浮気もせず、我々の師匠となったのでありました。
それは、さておきやはり今でも産業ロックっぽいものは敬遠しがちな私ですが、何故か好きなものもあります。(Ex:Grandprix・Bronz)
まあ、あれこれ楽しめればそれでOKなのさ。
- 52-57. Re:産業ロックあれこれ KEISHOU 2009年4月17日(金)23時8分
- 正則→政則訂正です。
「産業ロックあれこれ」(メタル雑談)の話題にレスする