HMとHRの境界線 (メタル雑談)
TOPページ(新形式)に戻る | TOPページ(旧形式)に戻る | メタル雑談に戻る

146-1. HMとHRの境界線 こうじろう 2003年6月10日(火)18時15分

もとバスドラ絡み六連フレーズです。
何がどうだったらNM、またはNRなんですか?
あのアーティストはNMだ、いやHRだとかでよく議論になったりするんですけど、やっぱりそんなものに定義はないし、するもんでもないんですかね?


146-2. Re:HMとHRの境界線 JENESIS 2003年6月10日(火)22時23分

誰もが悩む疑問です。定義は多分次の通りでいいと思いますが、あまりそういった議論はしないですね。
まず、HM(ヘヴィ・メタル)とは金属音によるより大音量のギター・サウンドで聴かせる、重く激しいビートを持った音楽のことです。
まあ、一昔前のHMのイメージというと、長髪、革ジャン、速弾き、パワーコード…といった感じの特徴が挙げられますね。
一方、HR(ハード・ロック)とはソフト・ロックとの反意語で、通常のロックをエレキギターなどでより激しくしたものですが、HMほどの過激さはありません。
辞書的な説明ですみません。
どうでもいいですが、ちなみにNRは「ナイト・レンジャー」の略です。例の「8フィンガーズ奏法」で有名なギタリスト、ジェフ・ワトソンが在籍するバンドです。




146-3. Re:HMとHRの境界線 なおき 2003年6月11日(水)2時2分

昔半分冗談、半分本気なものとして、渋谷陽一が好きなバンドがハードロックで、伊藤政則が好きなバンドがへヴィメタルなんて言われてたようで。


146-4. Re:HMとHRの境界線 MK-OVERDRIVE 2006年2月8日(水)0時39分

別のスレでこのテーマに触れた覚えがありますので、ここでは表形式にまとめますね。
大雑把な区別ですから例外もあります。あくまで一応の目安として。
各項目、ヘヴィ・メタル - ハード・ロックの順です。
時代 80年代〜現在 - 60年代後半〜現在
音楽性 リフ主体 - メロディ主体
テンポ アップ〜超アップ - スロー〜ミディアム
基本ジャンル 何でもアリ - ロック(ンロール)、ひいてはポップス
一般受け マニアック - ポピュラー




146-5. Re:HMとHRの境界線 えめるそん 2006年2月8日(水)12時4分

基本的には同じものではないでしょうか。
「HM」はHRの一つの種類で、HRの一部分を極端にアレンジした物がHMだと思っています。
例えば極端に速い、遅い。極端に音数が多い、極端に声が高い、低い。コーラスなどが極端に強調されている。
逆に、よりシンプルにHRを演っているものを、「HR」と言っているのでは、と個人的に思います。


146-6. Re:HMとHRの境界線 アウトランダーズ 2006年2月10日(金)20時11分

難しく考えずシンプルに
DEEP PURPLEみたいなサウンドはHR
IRON MAIDENみたいなサウンドはHM
だと思ってます。
他にも、AEROSMITHみたいなサウンドならR&Rとか・・・



146-7. Re:HMとHRの境界線 Ruby Wednesday 2006年2月10日(金)22時55分

コード進行やスケールの面ではHRはブルースが基調、HMはクラシックが基調だとか。でも初めて自らの形式をHMと名乗ったのはBlack Sabbathだと聞きました。Wikipediaで詳しく書いてある記事を見つけました。参考にどうぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB



146-8. Re:HMとHRの境界線 MK-OVERDRIVE 2006年2月18日(土)1時42分

なるほど、「(ヘヴィメタルは)ハードロックの一部というとらえ方もあり、その境界線は曖昧である」とありますね。されば難しく考えずスッパリと
VAN HALEN、BON JOVIみたいなサウンドはHR
METALLICA、SLAYERみたいなサウンドはHMといきましょう。
ところで変なことに着目しますが、併記の順序が多くの場合(本サイトも)HM/HRであってHR/HMでないということは、やはりヘヴィ・メタルの方が「偉い」ということですかね?
小生はハード・ロック派なので、肩身が狭いっす。


146-9. Re:HMとHRの境界線 鉄鉢 2006年2月18日(土)8時26分

HMがHRの一部(一ジャンル)という捉え方は、僕も概ね的を射た解釈だと思います。
この音楽を聴きこんでいる人なら、HMとHRの区別はある程度「感覚的」に解る気がします。

>MK-OVERDRIVEさん
僕個人的には上の考え方に従えば、HRがHMを内包する・・・つまりHRの方がよりメジャー・普遍的な存在のような気がしますよ。
逆にHMはより過激・攻撃的な分、熱狂的ファンが多いんじゃないかと思います。
『HM/HR』という表記の場合の “ / " (スラッシュ)の用法は、「and」「or」といった意味合いでしょう。
扱いはあくまで同列・同格だと僕は思います。
・・・アルファベット順では「M」の方が「R」より先だから ?? (笑)


146-10. Re:HMとHRの境界線 キャバレンジャー 2006年2月18日(土)10時18分

個人的にはBLACK 'N BLUEの1stがハードロックの理想形です。
今聴くと少しショボくて乾いたサウンド。キャッチーでノリノリの曲。
決して上手いとは言えない荒削りなヴォーカル。もう完璧!


146-11. Re:HMとHRの境界線 MK-OVERDRIVE 2006年2月19日(日)0時14分

>鉄鉢さん
ご指摘ありがとうございます。アルファベット順ですね、盲点でした(笑)。
それにしても実際のところ、HRの中でテク、スピード、アグレッシヴさ、ドラマティックさなどにおいてより複雑、高度なものがHMですね。だからやっぱりヘヴィ・メタルの方が高次つまり偉いんだあ〜! な〜んて思ってませんか、真性メタラーの方々。


146-12. Re:HMとHRの境界線 鉄鉢 2006年2月19日(日)11時11分

>MK-OVERDRIVEさん、おはようございます。

いやぁ〜、「メタルの方が偉い」なんてホントに思ってるメタラー、そんなにいないと思いますよ(笑)。
逆にコレがアーティスト側だと、HRミュージシャンとかは自分達の音楽を「HM」という言葉で一括りに扱われたくない・・・みたいなプライドが有るヒトが結構いるような感じがします。
AEROSMITHのスティーヴン・タイラーも、以前そんなコト言ってたような・・・。

僕は、「HM/HR」を広く浅くいろいろ手を出すタイプなので(笑)、勿論どちらも好きなんですが・・・
僕の場合、ずっと好んで長く付き合えるCDはHR系のモノが多い気がします。
(あくまで僕個人の嗜好です。念の為)


146-13. Re:HMとHRの境界線 鉄鉢 2006年2月19日(日)11時49分

これが正しいかどうかは解りませんが・・・
(これも僕個人の主観ですね)

HM系は過激さ・攻撃性が高い分、初めて聴く時の衝撃度・扇動力も大きい気がします。
パッと耳にした時のインパクトが凄い。
比べてHR系は普遍的で歌・メロのウェイトが高い分、取っ付きやすく聴き込むほど味も出てくる気がします。

HMは「瞬発性」、HRは「持続性」がそれぞれ持ち味のような。(勿論HMにも長く愛好出来る作品はたくさん有りますが)
もしくは例えれば・・・一発KOタイプのパンチがHM、後から内臓にジワジワ効いてくるのがHR。

または・・・「技の1号」がHR、「力の2号」がHM・・・こりゃ違うか。


146-14. Re:HMとHRの境界線 と〜さか りん 2006年2月21日(火)14時10分

ない


146-15. Re:HMとHRの境界線 けんしょー 2006年2月23日(木)0時42分

感覚ですね。
もう、自分勝手に感じたままに解釈して良いんじゃないでしょうか。

ちなみに、自分の感覚では・・・

HM・・・PRIEST、MAIDEN、ACCEPT、MANOWAR、DIO、ANGRA、BLIND GUARDIAN、DOKKEN、・・・
HR・・・RIOT、TRIUMPH、Y&T、RAINBOW、PURPLE、MAGNUM、GARY MOORE・・・

みたいに感じますが、はっきり言って何の役にも立ってません。
CD棚は「HM/HR」でABC順ですから・・・。


146-16. Re:HMとHRの境界線 帰ってきた男 2006年2月23日(木)2時12分

あって無いんでしょうね。なんとなくでもはっきりと、聴けば区別は出来てしまい
ますけども。
ロックの中で、よりヘヴィさに重きをおいたものがハードロックと括られ、
さらに派手にスピーディにヘヴィにしたものがヘヴィーメタルと括られ?みたいな。
定義するのは無理かなぁなんて。境界線あたりのバンドもたくさんいますし。


146-17. Re:HMとHRの境界線 きーす 2006年2月28日(火)20時57分

二つの何がどう違うか、ハッキリはわかりませんが…
ただ、ハードロックとメタルじゃ音の作り方に違いがありますよね。
中音域を完全にカットし、高音と低音を強調する「ドンシャリ」のヘヴィメタル。
それに比べるとハードロック系の音は中音域をブースト気味、かと。
もちろん、みんながみんなそうとは言えませんが、
ここらへんで感覚的にでも「HRっぽい!」「メタルっぽい!」を判断してる人も多いかと。

あ、ちなみにこりゃギターサウンドの話です。


146-18. Re:HMとHRの境界線 5150 2006年3月1日(水)20時38分

LAメタル・・・と言われるバンドは個人的にはほとんどハードロックだと思います。


146-19. Re:HMとHRの境界線 MK-OVERDRIVE 2006年3月2日(木)0時5分

>5150さん
実際その通りです。そしてLAメタルのアンチテーゼ・スラッシュメタルこそが、80年代中盤のアメリカにおける最強のヘヴィ・メタルでした。メタル素人だった自分は、やはりLAメタル=ハード・ロックから入りましたね。


146-20. Re:HMとHRの境界線 KAWACHI 2006年4月20日(木)10時45分

自分の勝手な解釈なんですが、楽曲のフォーマットに差異があって、サウンドやプレイは同じなんじゃないでしょうか。何が、と問われると困ってしまうけど、たとえばHMにはリフは不可欠…でもHRは必ずしもそうではない、など。HRとはリフやソロなどの定番にとらわれない、よりフリーフォームな音楽という気がします。


146-21. Re:HMとHRの境界線 角佐藤 2006年4月29日(土)14時21分

ついでに自分はゴシック・メタルとゴシック・ロックの区別が付きません・・・。
これもハード・ロックとへヴィ・メタルの違いと同じなんでしょうか?


146-22. Re:HMとHRの境界線 MK-OVERDRIVE 2006年8月4日(金)1時42分

ずっと疑問に思っていたのですが、日本以外では「ハード・ロック」という呼称はあまり一般的でないのでは? どうも海外では、その筋の音楽はすべて「ヘヴィ・メタル」、及び「○○メタル」と呼ばれている気がします。
しからばY&Tが自らの音楽をヘヴィ・メタルと呼ぶことや、LED ZEPPELIN、QUEEN、GRAND FUNKや産業ロック系を「ロック一般」とする考え、そして自分が一番好きな分野なのに、今まで認知しなかった「ポップ・メタル」(LAメタル勢やDEF LEPPARDなど)という呼称が実は存在することも納得できます。実際のところはどうなんでしょうね。
「○○メタル」が万国共通の呼称だとしたら、ハード・ポップやメロディアス・ハードはどうなるのか? 通用するとして、今まさに聴いているFAIR WARNINGはメロディック・メタルかメロディアス・ハードか? 疑問は膨れあがる一方…。


146-23. Re:HMとHRの境界線 くつした 2006年8月5日(土)23時5分

Oasisはハードロックの範囲に入ることもあるけどヘヴィ・メタルの範囲に入ることは無いじゃないですかねえ。


146-24. Re:HMとHRの境界線 オコックス 2006年8月6日(日)2時0分

自分は専門的な音楽知識はほぼ無に等しいのでなんとも言えませんが、
自分の中では
HR・・・アメリカ風 / HM・・・ヨーロッパ風
と感覚で分けてます。
確か別の話題でもどなたか似たようなことを書かれていたと思いますが(こんな曖昧じゃなかったけど)
Dream Theaterは米バンドでも音はヨーロッパ的なのでHM
ストーンズは英バンドでも音はアメリカ的なのでHR
ついでにLOUDNESSを聴いたとき「曲はアメリカっぽい」と思いましたが「音はヨーロッパっぽい」と感じたのでHM!
という果たして他人に通じるのかよくわからない分け方をしています。
元々分けられているものから定義を考えているわけだから結果は大して変わらないと思いますが(野菜と果物みたいな感じですかね)
あと5150さんと同じくLAメタルは大体HRに聴こえてしまいます…

自分は大抵HMは好きになれるけどHRは好きになれない、というタイプなので、HMかHRか中間かっていうのはできれば欲しい情報ですね。
まあ白黒はっきりつけるのは嫌いなので微妙なら微妙でいいんですが。


146-25. Re:HMとHRの境界線 MK-OVERDRIVE 2006年8月8日(火)3時3分

>146-22
大雑把にこんなマトリクスを考えつきました。いかがでしょう?
(縦軸=ロック度、横軸=ハード&ヘヴィ度)
ヘヴィ・メタル ------ ハード・ロック ------ ロック
メロディック・メタル--メロディアス・ハード---ポップ・ロック
ポップ・メタル ------ ハード・ポップ ------ ポップス
このうちB!誌が扱うのは左の6つです。だが中央列「ハード」の付く呼称は世界的に通用するか疑問…と。そのB!誌は過去SURVIVORやNELSONに頓珍漢な評価を下した犯歴があります。懐が深いと言えば聞こえがいいけど、要は手を広げ過ぎなのでは?


146-26. Re:HMとHRの境界線 ウシオ 2006年8月8日(火)20時11分

ギターがメインなのがHMでベースがメインなのがHR…HRは歌モノ、HMはハイトーンシャウトだと勝手に解釈してます。


146-27. Re:HMとHRの境界線 暗黒騎士MARS 2006年8月9日(水)9時1分

アーティストのキャラクターも判断基準の一つになるかな・・・


146-28. Re:HMとHRの境界線 ケーソン 2006年9月11日(月)13時20分

Judas Priestでも、Stained CrassまではHR、British Steel以降はHMだと感じます。
Killing Machineは過渡期でありどちらとも言えるのでは?
何れも大好きですが・・・・


146-29. Re:HMとHRの境界線 PASQUINI 2006年9月24日(日)18時39分

イメージ的に……
HR=ゴールデンタイム
HM=深夜番組



146-30. Re:HMとHRの境界線 BLAZING BLAST 2006年9月24日(日)19時16分

個人的な考え方で言えば、

HR/パワフル
HM/アグレッシヴ

だと思います。


146-31. Re:HMとHRの境界線 アムァヒーラァー 2006年9月24日(日)19時22分

HM=ギター音が大部分を占めている中でそれに負けないぐらい
テンション高くボーカルが歌う
HR=まずボーカル在りきで、邪魔にならないところでギターが自己主張
して、時にはボーカルを引き立てる為、調子を合わせる

ギターがどれくらいボーカルの事を考えて音空間を埋めるか?
その辺りかなと個人的には考えます。
しかし、それもココなのだという境界線は判らないなぁ。


146-32. Re:HMとHRの境界線 しゅがー 2007年10月10日(水)22時24分

シンプルな答え方だけど
SKID ROWの1st『SKID ROW』がハードロックで
SKID ROWの3rd『Subhuman Race』がヘヴィメタル
SKID ROWの2nd『Slave To The Grind』がその中間ぐらいw


146-33. Re:HMとHRの境界線 山口 弘 http://smallballbigball.web.fc2.com/Index.html 2007年10月31日(水)12時22分


“ディストーション・サウンドが強く,白人音楽要素が強い物がヘヴィメタル"だと思う . 初期 Sabbath はディストーション・サウンドが強いものの黒人音楽要素が強いのでハード・ロックだ , Queen は黒人音楽要素が希薄な物のディストーション・サウンドが強いとはいえないのでハード・ロック . Fair Warning はヘヴィメタルかな ?

ブルーズ・ロック>ハード・ロック>ヘヴィメタルなのでブルーズ要素が徐々に薄まっている段階で考えればいいと思う .


146-34. Re:HMとHRの境界線 ロックの申し子 2007年11月15日(木)10時46分

メタリカらのスラッシュ・メタル以降がヘヴィ・メタルだ。
それまでは、ハード・ロックなのだ。
アイアン・メイデン、アクセプト、AC/DC、ディオ、モーターヘッド、サクソン、アーモード・セイント、ジューダス・プリーストなんかは、なんだか古き良きという感じで、ある意味音もそれなりに軽い気もするから....。
ヘヴィ・メタルはスラッシュ、デス、ドゥーム、ブラック、ヴァイキングらのことをいいたい。
パンテラ、メガデス、スリップノット、ホワイト・ゾンビなんかのものだろう。



146-35. Re:HMとHRの境界線 ロックの申し子 2007年11月15日(木)10時53分

また、スキッド・ロウは1枚目がハード・ロックで、それ以降は、なにしろヘヴィ・メタルだろう。
ジューダス・プリーストも90年代以降は、ヘヴィ・メタルだねぇ。
つまり、派手で華麗なバンドは、ヘヴィ・メタルじゃない。(ヴァン・ヘイレン、MSG、オジー・オズボーン、ジューダス・プリースト、AC/DCなど)
生々しくて、重くそして荒々しくラウドなバンド(ただうるさい、ただ荒々しい、リアリティな感じ)がヘヴィ・メタル。(パンテラ、デス、メタリカ、ホワイト・ゾンビなど)


146-36. Re:HMとHRの境界線 ロックの申し子 2007年11月15日(木)10時58分

つまり、70/80年代のものには、ヘヴィな曲なんて無いという事なのだ。
CDがなく、LP(アルバム 33回転)/EP(ドーナツ盤 45回転)レコードの時代で、音も今ほど良くはなかったし、
今の若者が聴いたら、チープに聞こえる所もあるだろう。
ロカビリー/ロックンロール(エルヴィス・プレスリー)がその例だろう。
だから、UFOやイングウェイ(スティーラーかアルカトラス)も、当時は、重さなんてないといいたい。


146-37. Re:HMとHRの境界線 ロックの申し子 2007年11月15日(木)11時0分

最後に、言っておきますが、
ヘヴィじゃないという事は、ヘヴィ・メタルじゃないっていうことなのである。


146-38. Re:HMとHRの境界線 ヤー 2007年11月16日(金)9時37分

なんか沸いてる


146-39. Re:HMとHRの境界線 MK-OVERDRIVE 2007年11月16日(金)18時49分

>ロックの申し子さん
アメリカンHRがお好きなようですから、DOKKEN、KEEL、LION、CINDERELLA、Y&Tあたりを聴いてごらんなさい。そしたらHMとHRを区別することがさほど重要でないって分かる…かな?


146-40. Re:HMとHRの境界線 ロックの申し子 2007年11月21日(水)11時53分

それらとっくに聴いているが、みなそれほどの重さじゃない。
みな古いバンドだからね....。
音もそれなりだと思います。

初期のHR/HMっていうのは、歪みが軽いんだなぁ。


146-41. Re:HMとHRの境界線 ヤー 2007年11月21日(水)19時3分

最初の一行を無視すると聴いたことありません
って言ってるように読めるけど・・・
ある意味音が軽いってのはどういう意味なんだろ


146-42. Re:HMとHRの境界線 パンクの申し子 2007年11月21日(水)23時38分

>ロックの申し子へ
で?
頭、大丈夫ですか?w


146-43. Re:HMとHRの境界線 パンクの申し子 2007年11月21日(水)23時44分

ロックの申し子はヘヴィな音=音圧が凄いだと思ってるようだなw
何も分かってないな、コイツw


146-44. Re:HMとHRの境界線 MK-OVERDRIVE 2007年11月22日(木)1時27分

しまった、RIOTのことを言えば良かった。彼らこそHMとHRの境界線上にいるバンドなのに。


146-45. Re:HMとHRの境界線 ヤー 2007年11月22日(木)9時11分

多分 CDの音質が悪い=音が軽いって
言ってるんじゃないかと思われます
アルカトラズやオジーが軽いって言ってるし
確かにアルカトラズの初期は音質最悪


146-46. Re:HMとHRの境界線 アメリフローラの95 2007年11月22日(木)23時14分

ジョーイ・ディマイオ
「俺はヘヴィ・メタルなんてジャンルがなかった頃からロックン・ロールしているし、
どのジャンルも皆同じところから来ていることは充分以上に知っている。
むしろ、いわゆるロック・ファン、ヘヴィ・メタル・ファンなどに、
名前の違いを取り上げてああだこうだと争うのはやめろと言いたいね。
自分達が何よりもまずロックン・ロール・ファンなのだという認識のない者は
ヘヴィ・メタル・ファンだという資格もないと思うよ」

閣下のお言葉に賛同の意を表明したいです。


146-47. Re:HMとHRの境界線 MK-OVERDRIVE 2008年1月13日(日)2時20分

>どのジャンルも皆同じところから来ている
そうです。皆同じロックン・ロールでありブラック・ミュージックなんです。
さりとて一般人にはHMとHRの違いを知りたがる物好きもいますから…
ハード・ロック=やかましいロック
ヘヴィ・メタル=ドやかましいロック
と説明することにしています。愛知県以西でしか通用しないだろうな。


146-48. Re:HMとHRの境界線 DyingHero 2008年1月13日(日)21時18分

そのバンドがなんて言ってるか、かな?
今のHMの定義と昔のHMの定義だって違うから昔はとやかくはいえないし。へヴィだけで定義するとメタリカなんてもうHRでいいんじゃね??って意見だって出るでしょう。でも彼等はHMでしょう?
って意味分からなくなってますね、、僕の意見としてはそのバンドがなんて言ってるかということで。。


146-49. Re:HMとHRの境界線 レジェス 2008年1月14日(月)1時50分

個人的な意見としては「無い」と思ってます。
基本的に考えるのが面倒くさいタチなので・・・。

人に違いを聴かれたら「そんなもの、人それぞれに解釈が違うから説明できない」
と答えるようにしてますね。


146-50. Re:HMとHRの境界線 ヤー 2008年1月14日(月)13時18分

違いが無いようなものだから
HR/HMという書き方になるのだと考えます。
BLUES/COUNTRY/R&B/HIP HOP/POPS/ROCK/HR/HM
なんて書き方はしないし

スペルミスは気にしない


146-51. Re:HMとHRの境界線 まかーい 2008年2月5日(火)21時12分

私はドラマーのバスドラ。2バスを連打(専門用語は分かりません...)
したらかな?

でも、その大元にあるのは、プレスリーなどに代表されるロックンロールかなと。


146-52. Re:HMとHRの境界線 MK-OVERDRIVE 2009年4月20日(月)19時19分

久しぶりに来てしまいました。
LAメタルとはメタルと名の付いたその実ハードロックだ、なんてぇ持論を以前展開したことがありますが、メタル素人に聞かせてみたらやっぱりメタルなんですね、彼らにとっては。
さすがに産業ロックはメタルとは感じないようで、一般ロック、せいぜいハードロックです。ツェッペリン、パープルなどの古いところは微妙でして、若い人はメタルの元祖だろうって言うし、自分も含めてリアルタイムで知っている人にとってはハードロックらしいです。
多分この辺りが普遍的な感覚なんでしょうね。
あぁもう面倒臭いから、金属的な音が出てたらメタル、一般ロックの発展形っぽかったらハードロック。文字通りの解釈で良いんじゃない?


146-53. Re:HMとHRの境界線 KEISHOU 2009年4月20日(月)23時47分

うーむパープルチルドレン・ゼップチルドレンはハードロックでサバスチルドレンはメタル?ヒープチルドレンは?そんなのおらんで心配すんなやー!!?


146-54. Re:HMとHRの境界線 ムッチー 2009年4月21日(火)2時50分

単純にどれだけ激しい(重い)か、ということだと思います、個人的には。
あと、リズムギターのザクザク感とかかなぁ。

↑のほうに、JUDAS PRIESTの「STAINED CLASS」まではHR、「BRITISH STEEL」以降はHMというご意見もありますが、自分は「SCREAMING FOR VENGEANCE」まではHRで、「DEFENDERS OF THE FAITH 」以降がHMに感じます。


146-55. Re:HMとHRの境界線 クレヨンしんちゃん 2009年8月19日(水)11時19分

ハードロックというのは80年代には壊滅状態になり、「ヘヴィメタル」がそれに代わる存在になったので今では古い存在として扱われているのが現状らしいです。

要するに本当の意味でハードロックというのは
70年代のものであり、それは
ツェッペリンやパープル、エアロ、ヴァンヘイレン、レインボー、AC/DC、
グランドファンク、バドカン、ナザレス、モントローズ、フリー、テッドニュージェント、スコーピオンズ、シン・リジィあたりのバンド達の事になるのでしょう。

ちなみにクイーンやチープトリックは「ハードロック」だとは考えていませんし、
ジューダス・プリーストとなれば「それはメタルだ」という事になりかねないだろうし、やはりハードロックはメタルとは別物の存在と考えるとそうなりますかね。




146-56. Re:HMとHRの境界線 メタルKEISHOU 2009年8月19日(水)17時46分

クレヨンしんちゃんさん。
私は、70年代前半からHM/HRを聴いていますが、70年代後半のパンク全盛時代は、それまでのハードロックバンド(英ならZep・パープル・サバス・ヒープ等、米ならGF・BOC等、尚、クイーン・キッス・エアロスミスは別格、但しエアロは「Dorrow the line」以後1度失速しますが・・・)がパンクから派生したNew waveに対するOld waveと蔑まれ、正に当時のハードロックファンは、冬の時代を過ごしたのです。当時ヒープは、デビッドバイロンが頸になりジョンロートンが加入したものの、ファンを続けるかどうか迷ったものですし、サバスも「Never say die」発表後遂にオジーが抜けてしまい、ロニーを迎えて復活するまでは、ファンは暗い気持ちに陥ってました。
そんな状況を吹き飛ばしてくれたのが、メイデン・レップス・ガール(当時はガール人気半端じゃなかったんです)等のNWOBHMムーブメントだったのです。
若いファンの皆さん、70年代から聴いている世代は OLD WAVEと蔑まれていた時代を乗り越えて今に至っていることをご理解下さい。(って選挙じゃねえって<笑>)


146-57. Re:HMとHRの境界線 ショーグレン 2009年8月21日(金)12時48分

>>クレヨンしんちゃんさん
例示してるバンド・アーティスト名やカタカナ表記という手法が誰かに酷似しています
その誰かと同一視されることを望まないのであればもう少し考えて発言してください



146-58. Re:HMとHRの境界線 クレヨンしんちゃん 2009年8月31日(月)15時0分

僕の考えるハードロックというのは、

LED ZEPPELIN、DEEP PURPLE、BLACK SABBATHを中心に
KISS、AEROSMITH、VAN HALEN、AC/DC
SCORPIONS、RAINBOW、THIN LIZZY、WHITESNAKE
あたりである。

そこにMOTORHEADを加えても良い。

さすがにQUEENやJUDAS PRIESTは
「ハードロック」とは呼びずらい。



146-59. Re:HMとHRの境界線 トマス 2009年9月10日(木)6時5分

個人的にBlack SabbathはHRではないと思います
メロディにHRらしさがありませんから
どちらかとゆうとへヴィーサイケデリックとゆう感じ

そして個人的にメイデンやプリーストも
HR枠内のHMとゆうことでいいと思うんです
それかHR要素のあるHM

ただBlack Sabbathから派生した
ドゥームメタル、ブラックメタルなどなど

それはHR要素のないHM
つまりHRではないとゆうこと


HMとHRの境界線」(メタル雑談)の話題にレスする
タイトル

コメント (改行は自由に入れられます)


発言 修正(名前登録済の方のみ可能)



ボタンは一度だけ押してちょっと待ってね!