HM/HRと非HM/HRの分類基準 (メタル雑談)
- 442-1. HM/HRと非HM/HRの分類基準 ふく 2004年11月24日(水)15時41分
- 掲題の通り、HM/HRと非HM/HRの分類基準ですが、皆さんはどのような基準で考えてますか?
そもそも、音楽をカテゴライズすること自体無意味だとは思います。
しかしながら、そうはいってもある基準で分類する必要が発生するのは避けられないわけで・・・。
例えば、このサイトに新たにアーティスト追加する場合毎回悩むわけです。
HM/HRに追加すべきか、非HM/HRに追加すべきか・・。
既に登録されているアーティスト(バンド)も、?と思ったりするときもあります。
例えば、ZIGGYやHIDEはHM/HRでもいいような気がしますが(SNAKE HIP SHAKESやX JAPANはHM/HRのカテゴリーなわけですから・・)非HM/HRだったり、ROBBY VALENTINEやVALENSIAはHM/HRにカテゴライズするとどうだろうと思ったりしますが、HM/HRだったり・・。
とは言っても、あくまでも登録者の主観ですのでそれは仕方ないことだとは思います。
そこで、「主観」を極力「客観」化するためにも、ここで多少議論できたらいいな、とも思います。
皆さんはどのようにお考えですか?
(最新10発言以前は省略) →全発言を読む
- 442-22. Re:HM/HRと非HM/HRの分類基準 鉄鉢 2006年3月11日(土)8時44分
- 「独り言・・・」で、過去にキャメルさんから御指摘があったコトなんですが・・・
MP3プレイヤー等の音楽管理ソフトで使用する、CDDB(CD情報所得サービス)。
コレのジャンル分けは結構いいかげんです。
GRIM REAPER/See You In Hell、HAREM SCAREM/Mood Swings、
MOTORHEAD/Bastards、SPIRITUAL BEGGARS/Ad Astra
といったアルバムが「ロック(一般)」に分類されていたり、
TANK/Honour And Blood
が、「アーバン クロスオーバー」なんて ?? なジャンルだったり。
・・・やっぱり一般の人には、分類なんてどうでもいいんでしょうかね?
- 442-23. Re:HM/HRと非HM/HRの分類基準 KMetalK 2006年3月11日(土)11時30分
- うちの近くのCD屋もジャンル分けが良く分かりません・・・
あげてみると、
1、Journey、Bon Jovi、AeroSmith、Scorpions、Europe、Zenoがロック(一般)。
最初三つは納得いくのですが、最後三つはHR/HMだろ?と思います。
(ちなみにそのCD屋にある唯一のscorpionsはVirgin Killer(笑))
2、そして何よりもDeep Purpleがロック(一般)。RainbowやBlackmores'NightがHR/HMなのに・・
広島という田舎の分類なので、あまり参考にはならないかもしれませんが・・・
そもそも分類さえしていないところが大多数です。
- 442-24. Re:HM/HRと非HM/HRの分類基準 ヤング・ラジオ 2006年3月11日(土)20時54分
- 僕はバンドの精神性を少し参考にして分類します。精神性とは、なんぞよと思うかもしれませんが、あくまでも僕は自分自身の判断にしています。
自分で聞いてからの判断で、いいと思います。
- 442-25. Re:HM/HRと非HM/HRの分類基準 ロックの申し子 2009年4月11日(土)12時5分
- ならば文真堂へ行くべし。
そこへ行けば確かな知識が持てる。
ゼッペリン、ディープ紫、エアロス、ヴァンレン、ボンビ、デフレパ、
ガンズローズ、モトリー、メタリカ、メガデス、ミスター大、エリックマーティン、
ドッケン、KISS、インフレ、明電、ハロウィン、アリスクーパー、
白いヘビ、ダークネス
この辺りのバンド/アーティストはHR/HMの扱いですから....。
しかし
ニルヴァーナ、QUEEN、ジャーニー、TOTOは残念ながら別ですが....
- 442-26. Re:HM/HRと非HM/HRの分類基準 KUZU 2009年4月11日(土)17時55分
- 僕もkamikoさんに近くとてもアバウトで、音の感じがHeavyだったら、HM/HRとして楽しめてしまいます。僕の場合は、B!に載ったバンドがかなり楽しめるので、一部Progressive Rockバンド以外は、B!が基準のひとつなのかなと思います。
B!の基準と言えば、ディストーションの掛かったGuiterを中心に組み立てたサウンドかどうか、嘗てHM/HRに関わった人による音か、HM/HRに影響を与えた音かどうか、総じて重い音を持っているかどうか、辺りになるのかなと思います。
基準にはB!の他、聴いて育ったラジオだったり、よく行くショップだったり、お気に入りのDJの好きな音だったり、いろんなものがなりうるかなと思います。で、いずれも音についてのイメージがぼんやり有って、それに合う/合わないを、定性的に分類しているに過ぎないんでしょうね。まあ、要するに好き嫌いの延長でしかないと。
まあ、定量的な分類が出来ないモノである以上、分類すなわち好き嫌いを批判しちゃいけないとは、思うんですけどね。
- 442-27. Re:HM/HRと非HM/HRの分類基準 KEISHOU 2009年4月12日(日)18時50分
- 「Music life」廃刊後は、メタル系チェックの為に「Burrn!」メタル以外系のチェックの為に「Crossbeat」を両方毎号買っていますが、時々、両方にレヴューされるアルバムが有りますね。そんな時は{ふーんなるほど「Burrn!」は幅さんがレヴューして「Crossbeat」は小口さんのレヴューかあ}と一人でほくそ笑みながら読んでおりまっせ。
- 442-28. Re:HM/HRと非HM/HRの分類基準 零譜 2009年4月12日(日)23時16分
- そもそもジャンルの分類なんて、お店が音盤を売りやすい様にマスメディアが分けてるだけで、ミュージシャンからすればどーでもいい事なんだと思いますヨ
なので分類基準なんかは、雑誌とかに書いてるまんまで良いんじゃないっすかねーw
- 442-29. Re:HM/HRと非HM/HRの分類基準 KUZU 2009年4月13日(月)1時42分
- 雑誌はそれぞれの取り扱う「核」となるサウンドと、取り扱える其の周辺のサウンドを持っているとすれば、複数の雑誌の「核」が離れていても、それぞれの周辺が重なり合うことは有るってことです。「核」はジャンルに置き換えられるんです。
で、聴き手にも各々が当然其の主体たる「核」を持っていて、それが偶々雑誌やレビュアーのそれと一致していれば、マンマでも良いでしょうし、そうじゃなければ、聴き手の「核とその周辺」を、聴き手独自に持つしかないんです。そこには、「核」すなわち、ジャンル○○といえばこのサウンド、「周辺」すなわちバンド■■までなら取扱い可能、で、ジャンル××は勘弁してほしい、っていうのが、出てくるのかな。
そうそう、基準に当該ジャンルの「生い立ち」「ルーツ」を求めるのもあり、です。となれば、ミュージシャンがどの音楽に影響を受け、どのような思想の下、どのような表現方法を取ったのか、がポイント。ただ、この分類はかなり頭でっかちっぽいかな、僕には苦手で、僕は耳・頭・心で感じたままに、このサイトでは、こ〜いちさんのHM/HR感に合うサウンドはこれかな、と考えながら、紹介しようと思ってます。
- 442-30. Re:HM/HRと非HM/HRの分類基準 クレヨンしんちゃん 2009年9月26日(土)7時13分
- 結局HR/HMなのか非HR/HMなのかっていうのは、
スタイル、音楽性など全体を見ての結果ですよね。
AC/DCはあれで立派にハードロックですし、
レインボーは様式美HR/HMの元祖的な部分があるし、
ジューダスはメタルの先駆けですからね。
その反面ジャーニーやTOTOのような産業ロックは
ハードロックの要素はあるものの、それは演奏の一部に過ぎず、
全体的にはポップスの影響が強い。(バンドによってはプログレ色が強いのもある)
また、それらよりもう少し古いですが、
クイーンやチープトリックのようなバンドも
ハードロックだったとしても、その色はあまり濃いとは言えませんね。
- 442-31. Re:HM/HRと非HM/HRの分類基準 ヒロキチ 2009年11月6日(金)17時41分
- セーソクさんの判断!!
「HM/HRと非HM/HRの分類基準」(メタル雑談)の話題にレスする