ASTRAL ADVENTURES 収録曲 | 他の曲について発言 |
DYING LAND | この曲について発言 |
地味な男voとテクノ風味のゴスメタル。 女性voも織り交ぜて割と聴き所のある曲に仕上がっている。 | カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ/ダーク/ジャーマン ★★ |
中曽根栄作 |
EVERY DAY | この曲について発言 |
これのアルバムがサントラ風味なことを意識させてくれる曲。 再生のテーマ。 | ヘヴィ/ジャーマン ★ |
中曽根栄作 |
FLY INTO THE NIGHT | この曲について発言 |
テンポがやや速めの宇宙風味なナンバー。 唸るようなvoがいい味だしてる。 | カッコいい/疾走/哀愁/ヘヴィ/ゴシック/ジャーマン ★★★ |
中曽根栄作 |
FOREVER STAY | この曲について発言 |
イントロがニューエイジっぽい。 曲自体は地味。 | 哀愁/ヘヴィ/ダーク/ゴシック/ジャーマン ★ |
中曽根栄作 |
HEAR ME | この曲について発言 |
不安と神秘のテーマ | 哀愁/ヘヴィ/ゴシック/ジャーマン ★★ |
中曽根栄作 |
IT SHALL END | この曲について発言 |
虚と輪廻とスタッフロールのテーマ。 だと思って聴いている。 | 哀愁/ヘヴィ/ダーク/ゴシック/ジャーマン ★ |
中曽根栄作 |
SOULS UNITED | この曲について発言 |
信頼と駆け引きのテーマ。 | ヘヴィ/ゴシック/ジャーマン ★★ |
中曽根栄作 |
WAITING | この曲について発言 |
これぞまさにスペースメタル! コーラスのとこなんかメーテルが出てきそうだ。 希望を感じた。 | カッコいい/疾走/メロディアス/ヘヴィ/ポップ/ゴシック/ジャーマン ★★★ |
中曽根栄作 |
WHERE WILL I GO | この曲について発言 |
重厚なミドル。 交戦のテーマ。 | カッコいい/哀愁/ヘヴィ/ゴシック/ジャーマン ★★ |
中曽根栄作 |
DIVING INTO DARKNESS 収録曲 | 他の曲について発言 |
COLD UNDER WATER | この曲について発言 |
やはりデス声の方が合ってるね、こういう曲調には。 | ヘヴィ/ダーク/デス/ジャーマン ★★ |
中曽根栄作 |
COUNTING MOMENTS | この曲について発言 |
みんなに知ってほしいです。 | 無名/泣き/ダーク ★★★ |
むんむい |
ヴォーカルがちょっと弱い気が… | ヘヴィ/ジャーマン ★ |
中曽根栄作 |
確かに悪くとらえれば彼の声は表現力が足りないともいえますが、逆に感情を抑えた、無機質とも、乾燥しているとも形容できそうな歌いかた、声質が曲にあっていて、グッとくるんじゃないかと思うんですよね。 | 無名/泣き/ダーク ★★★ |
むんむい |
う〜む、抑えてるのもありますけど、ちょっと演奏に呑まれ気味だと思いますよ。 そこが惜しい。 | ヘヴィ/ジャーマン ★ |
中曽根栄作 |
哀愁&ポップなメロディーがとても良い。気持ちよく聴ける。 | 哀愁/メロディアス ★★★ |
インコマン |
DOWNWARDS | この曲について発言 |
徹頭徹尾、ダーク。ずっと下向いてるような暗さ。 | 哀愁/ヘヴィ/ダーク/ジャーマン ★ |
中曽根栄作 |
FOREVER DARKNESS | この曲について発言 |
アルバムのつかみの一曲目。 これぞまさに暗黒のメロディラインである。 | メロディアス/ダーク/ジャーマン ★★ |
中曽根栄作 |
RAIN | この曲について発言 |
雨の陰鬱さがよく出ている | 哀愁/ダーク/ジャーマン ★ |
中曽根栄作 |
GIVE ME LIGHT 収録曲 | 他の曲について発言 |
DESIRE | この曲について発言 |
最後のギターソロ ドラム 女性コーラスのところは何回聞いても鳥肌たつぐらい感動するのは自分だけでしょうか? | ダーク ★★★ |
zaq12wsx |
これホントに後半のドラムソロと女性コーラスがすばらしいの一言に尽きる。あとラストの"I stand alone"って囁くのがまたグッときます。たまんね〜 | 哀愁/泣き/ゴシック ★★★ |
crimsonwave |
やはりアルバム最後の曲ってのは重要で、私にとってこの一曲はこのアルバム、そしてバンドを特別なものにしてくれました。CDプレーヤーが停止し無音状態の中この美しくも儚いメロディによってもたらされた感動の余韻にしばらく浸っていたくなります。演奏も素晴らしく、特にゆったり聞かせるギターソロは音数少なめながら実に印象的で、その後ろでは対照的にドラムが派手なフレーズを叩いて煽り捲ってエンディングへ進行していくパートは終末感たっぷりです。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
鶯谷の母(閉経済み) |
やはりアルバム最後の曲ってのは重要で、私にとってこの一曲はこのアルバム、そしてバンドを特別なものにしてくれました。CDプレーヤーが停止し無音状態の中この美しくも儚いメロディによってもたらされた感動の余韻にしばらく浸っていたくなります。演奏も素晴らしく、特にゆったり聞かせるギターソロは音数少なめながら実に印象的で、その後ろでは対照的にドラムが派手なフレーズを叩いて煽り捲ってエンディングへ進行していくパートは終末感たっぷりです。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
鶯谷の母(閉経済み) |
穏やかで温もりを感じさせるイントロが泣けます。 メランコリックではあるけれど、情熱的で、どこかポジティヴな雰囲気があります。 後半の盛り上がりも感動的。 アルバムの中でも出色の出来です。 | ドラマティック/哀愁/泣き/ゴシック ★★ |
うにぶ |
SPELLCRAFT 収録曲 | 他の曲について発言 |
FALL WHATEVER FALLS | この曲について発言 |
RAGEっぽいゴシック・メタル。パワフルなドラミングが印象的です。 | カッコいい/メロディアス/ダーク/ゴシック ★★ |
パジャマ岡崎 |
よく頭振ったな〜これで。 シンバルと泣きのギターが聴き手を煽る、煽る。 中間部の女性ヴォーカルからデス声の咆哮!!!! その後ソロ。 うん、うん。メロデス史に輝く名曲だ。 | ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
こうじ |
展開が素晴らしい。 何度聴いても飽きがこない。 | 哀愁/メロディアス ★★★ |
かずみ |
これ、むちゃくちゃ格好いいですよねー。 サビの前半はリズミカルなドラムと裏のギターメロディに耳を傾け、後半はタテノリのリズムと裏打ちのハイハットに身体を動かさずにはいられなくなってしまいます…。 | ギターソロ/カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
len |
イントロから相当な泣きっぷり。 展開がナイス。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き ★★★ |
ボドムっ子 |
SENCA | この曲について発言 |
女性ヴォーカルの声質がプライドで選手を巻き舌でコールする外国人女性ナレーター(?)に似てる気がする(笑)。パンチの効いたカンジが。 「ヴアアァァァァンンダァァァアレェェェェィイッ、シィィーーゥウウウーーーーヴァァァァアアアアーーーッッ!!!!」(超巻き舌) | カッコいい/ドラマティック/正統/泣き/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/ゴシック ★★ |
エリカ・フォンティーヌ |
THAT KILLS MY HEART | この曲について発言 |
味わい深かった!何度聴いても飽きない。あぁ、メロディアス、メロディアス…… | カッコいい/哀愁/メロディアス ★★ |
HT-4 |
荘厳な雰囲気の名曲。 メロディアスなギターソロがこの曲をさらに引き立てる。 | 哀愁/メロディアス ★★★ |
かずみ |