GIMME BACK MY BULLETS 収録曲 | 他の曲について発言 |
GIMME BACK MY BULLETS | この曲について発言 |
じわじわ(?)かっこよさが伝わってくる | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
TELECASTER |
LEGEND 収録曲 | 他の曲について発言 |
TRUCK DRIVIN' MAN | この曲について発言 |
いかにもサザンロックらしいです。 ノリのいいギターリフに楽しげなピアノが絡んで最高に気持ちいい。 アメリカの雄大なイメージが浮かびます。 | カッコいい/ロックンロール/米国 ★★★ |
6 |
ドライブ向きな曲。 | カッコいい/米国 ★★ |
まろ |
ロックンロールリフだらけ!!笑 | カッコいい/ロックンロール/ポップ/米国 ★★★ |
TELECASTER |
気持ちのいいストレートなロックンロール! | カッコいい/ロックンロール ★★ |
1039 |
LINYRD SKYNYRD 収録曲 | 他の曲について発言 |
TUESDAYS GONE | この曲について発言 |
これ聴くと癒されます。バーで静かに飲みたくなります。METALLICAのカバーバージョンもとても良い出来です。 | バラード/米国 ★★★ |
ドリル |
これも良いですね。渋格好いい、というか‥このムード、なんか癒されます。 | バラード/米国 ★★★ |
dave rodgers |
NUTHIN' FANCY 収録曲 | 他の曲について発言 |
SATURDAY NIGHT SPECIAL | この曲について発言 |
なぜこの曲が入っていないのか。 コッテコテだけど、めちゃくちゃカッコイイ。 | カッコいい/米国 ★★★ |
mrt316 |
この曲はLYNYRD SKYNYRDの名曲のひとつ手も名高いのであるが、果たして何処がいいのかといったら、アメリカ南部色が強く渋くかっこいいロックサウンドである。ヴォーカルのロニー ヴァン ザントの声質はとても渋いながらもかっこいい。つまりこれぞアメリカンロックというにふさわしいサウンドで、サザンロックも模範的な印象も強く、言葉にできないほど素晴らしい!! | 有名/カッコいい/ロックンロール/非HR/HM ★★★ |
エガラー |
ONE MORE FROM THE ROAD 収録曲 | 他の曲について発言 |
CROSSROADS | この曲について発言 |
このクロスロードはロバートジョンソンではなくクリームのバージョンをアレンジしてます。クラプトンに負けじと凄いギターソロを聴かせてくれます。欲をいえば後半トリプルリードで絡みあってほしかったのですが、、、 | 有名/ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/泣き/ロックンロール/米国 ★★★ |
レ バンナ |
FREE BIRD | この曲について発言 |
アメリカでミリオンセラーとなった伝説のライブアルバムより。 ライブのラストをかざる定番の曲で、13分のうち10分はギターソロでひきまくってます。ものスゲー曲です。聞き終わったあと これがロックだー とおもうはずです。ザックワイルドの愛したスーパーバンド。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/泣き/ロックンロール/米国 ★★★ |
レ バンナ |
この曲って終わりそうで終わらない、イキソウデイカナイ…つまりずっとイキッパナシに限りなく近い状態な訳。ワシこういう焦らしながら中々イカセナイ曲好きです。この曲をやってる映像見ましたが、彼らの誰か知りませんが、消防士の格好してギター弾いてましたネ。アナーキーで自由な雰囲気。米のおおらかさを感じました。 | バラード/ギターソロ/カッコいい/米国/その他 ★★ |
泣きおやじ |
トリプルギターソロ(聞き方によっては4〜5本?)は、圧巻ですね。 10数分の曲ですが、あきません。 まさに名曲。必聴! | 有名/ギターソロ/カッコいい/哀愁/泣き/ロックンロール/英国 ★★★ |
taka |
鬼。長さもテクニックも。まさに鬼の一言。 | バラード/ギターソロ/カッコいい/米国/非HR/HM ★★★ |
J尾崎 |
この曲はイントロからすでに涙が出てくる。前半はバラードで後半はギターバトルが熱い。個人的には前半の哀愁タップリの部分が好きです。これは前半と後半で別の曲としても充分成り立つほどの超名曲。 | 有名/バラード/ギターソロ/カッコいい/哀愁/泣き/米国 ★★★ |
6 |
オープニングのスライドギターから、もう既に泣き泣き… そして最後は超ロング・トリプルギターバトル!!すんげ〜〜… いつ聞いても圧倒されます。自分は1975年生まれなんで彼らをリアルタイムで知りません… あ〜1度でいいから生で見たかったです!!! | 有名/バラード/ギターソロ/カッコいい/米国 ★★★ |
あんこ |
あの蓮池薫さんも好きだった、アメリカンロックの名曲。 泣けてきます。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/米国 ★★★ |
紺碧党 |
彼らはこの曲を書くために生まれてきたといっても過言ではない。 彼らがなぜこの曲を書いたのか、この後の彼らの運命がいかに過酷なものとなったか。 これを知ってからこの曲を聴くと、涙なくしては聴けません。 レイナードスキナードは南部の運命をそのまま背負ったようなバンドで、あまりにせつないです。 | 有名/ギターソロ/哀愁/泣き/米国 ★★★ |
てらぴん |
今日、仕事中カーラジオ(FEN)から流れてきました。ちゃんと聴いたのは、初めてだったんですが後半のギターソロは大音量でヘドバンしちゃいました。なんでこういう曲を愛する人たちが戦争好きなんかねぇ。 | 有名/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/米国 ★★★ |
mine |
サザン・ロックを語る上で外せない超名曲。 ライヴでのこの曲はいつも最後に演奏されています。 中間以降、テンポ・アップしだし、3本のギタリストによる壮絶なバトルが聴けます。 METALLICAのジェイムズがトップ10ソングの第1位に上げたのも納得の一曲です。 | 有名/ドラマティック/哀愁/泣き/米国 ★★★ |
東京限定 |
文句なしの名曲でしょう。優しい曲調なのに泣ける。 僕はこの曲に青春を感じます。今現在進行中の青春でも良し、とうの昔に過ぎ去った青春も良し。それぞれの胸のうちにある思いが表れるような曲ですね。 後半のギターの絡みは名演!。これぞロック。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/哀愁/メロディアス ★★★ |
ギターの国から2002.遺言 |
以前に投稿してました。 ごめんなさい^^; | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/米国/非HR/HM ★★★ |
東京限定 |
まさに永遠の名曲と呼ぶ。これはサザン・ロックの象徴的一曲であり、これが彼らの人生、傑作と語り継がれる大作。この13分の間、優しさと力強さが見事に表現された曲構成‥間然する所がなく、最も、3本のギターによる「名演」、圧倒される。心して聴くのみ。 | 有名/バラード/ギターソロ/カッコいい/哀愁/泣き/米国 ★★★ |
dave rodgers |
ROCKというより「音楽が好きで本当によかった」って思える曲です。 この曲に出会えて本当に幸せです。 | ギターソロ/ドラマティック ★★★ |
cheykama |
こんな熱い曲があるのかってぐらい熱い。凄い。圧倒される。 | ギターソロ/カッコいい/米国 ★★★ |
まろ |
ストリングスが効果的な前半のバラード部分だけで★★★、 後半のトリプルギターバトルでも★★★。 計★★★★★★の超名曲。サザン・ロック史に限らずロック史上 全体を見渡しても、これほど格好良い曲はそうはない。 ヴォーカル最後の一節「Won't You Fly High Free Bird Yeah!」 からギターが切り込んでくる瞬間はまさに悶絶もの!! | バラード/インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/米国 ★★★ |
ユパンキ |
感動だね | 有名/ギターソロ/カッコいい ★★★ |
うううう |
HIGHWAY SONGも続けて聴きたくなります | ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
せーら |
前半のSGのスライドがいい音。。。 後半のギターソロも凄いけどドラミングもうまいと思う。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ロックンロール/米国 ★★★ |
TELECASTER |
LYNYRD SKYNYRD=FREE BIRD! 後半のギターバトルは必聴! 超名曲! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
lonewolf |
映画「エリザベスタウン」で初めて聞いた曲。 最高です。 | ギターソロ/カッコいい/メロディアス ★★★ |
shouhei |
マーダーライドショー2のラストを思い出す。 哀愁の名ドライブソング | 有名/ギターソロ/カッコいい/哀愁/米国 ★★★ |
ELTUPA |
誰かこいつらを止めろ〜と | 有名/ギターソロ/カッコいい/米国 ★★ |
中曽根栄作 |
サザンロック 鬼 どろくささもいい パワーがある | 有名/ギターソロ/カッコいい/米国 ★★★ |
鉄 |
点が低い!! この曲はその辺のメタルよりよっぽどアツいです。 勇気が出ます。ギターと共に叫びたくなります。ほんとに、「この曲を聴け」です。 聴いたことない人の為に言っとくと、スタジオ版も格好いいですよ。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/ロックンロール/米国 ★★★ |
反抗者 |
SWEET HOME ALABAMA | この曲について発言 |
この曲はライブのほうがメチャクチャしぶいです。バラードなのに後半はツインリードの絡みがありノリノリです。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/泣き/ロックンロール/米国 ★★★ |
レ バンナ |
この曲はアコースティックバージョンもいいよ。 基本的に名曲は何をやってもカッコイイのかも。 | 有名/米国 ★★★ |
ウッキー |
彼等の代表曲。どう考えてもアメリカでしかありえない音です。サザンロックといえばこれでしょう。 | 有名/カッコいい/米国 ★★★ |
6 |
余裕すら感じさせる。サザンの帝王学がココにあるッス。 | 有名/カッコいい/米国 ★★★ |
Kamiko |
これぞサザンロックスタンダード! 本当、楽しい曲ですね。 | ロックンロール/米国 ★★ |
SCARECROW |
正統サザン・ロックです。懐かしいなあ、もう30年も前ですかー。やはり自分には、SECOND HELPING収録のオリジナルがお馴染みであります。 | カッコいい/正統/米国 ★★★ |
MK-OVERDRIVE |
これぞサザン・ロックですね。 スキップしたくなるほど楽しい曲です。 | 有名/米国 ★★★ |
東京限定 |
有名曲。オリジナルは全米8位。この前再放送していた映画「フォレスト・ガンプ」でも流れてました。 サントラにも収録されています。(ライヴバージョンではありませんが…) アーシーなギター(3本)、ソウルフルなコーラス、跳ねるようなピアノ。 …まさしくアメリカ、そして「サザンロック」ですね。 | カッコいい/米国 ★★★ |
酒とバラの日々 |
連続投稿でした^^; | 有名/ギターソロ/カッコいい/哀愁/米国 ★★★ |
東京限定 |
これは有名な曲ですね。まさに'アメリカ'な香りですねぇ。 ここにサザン・ロックあり!楽しい曲ですね、好きです。 | 有名/米国 ★★★ |
dave rodgers |
フォレストガンプで流れてて知った曲。一度聴いたら忘れられない名曲。 | 有名/カッコいい/米国 ★★★ |
まろ |
サビでギターがロックンロールしてる!!最高!! | カッコいい/正統/哀愁/ロックンロール/米国 ★★★ |
TELECASTER |
「テキサス・チェンソー」の冒頭でもこの曲使われてな〜 LYNYRD SKYNYRD最大のヒット曲! 正にサザンロック。 | 有名/米国 ★★★ |
lonewolf |
ギターソロが熱い! | 有名/ギターソロ/メロディアス/ロックンロール/ポップ/米国 ★★★ |
エルヴァ |
スイートホームアーラバーマ! エミネムが映画「8 miles」でもこの曲の替え歌を歌っていましたね。(しかもかなり自虐的に)南部の香りがプンプンする名曲。 | 有名/ロックンロール ★★ |
七誌さん |
LYNYRD SKYNYRDの最高傑作曲といえばこれ以外ない!アメリカ南部色が濃いながらも、親しみやすいロックサウンド、カントリー色が強い要素はとても渋いが、そこが素晴らしい!しかもサビもわかり易いし、とにかくかっこいい、やはりHR/HM以外の曲にもいい曲があるんだなぁっと実感した!素晴らしい!! | 有名/カッコいい/ロックンロール/非HR/HM ★★★ |
エガラー |
T FOR TEXAS | この曲について発言 |
ギターソロ合戦は必聴の価値あり!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ロックンロール/米国 ★★★ |
TELECASTER |
PRONOUNCED LEH-NERD SKIN-NERD 収録曲 | 他の曲について発言 |
GIMME THREE STEPS | この曲について発言 |
アメリカ南部の雰囲気タップリの曲。 イントロのギターリフがノリノリでそのまま最後まで突っ走ってしまいます。 | カッコいい/メロディアス/米国 ★★★ |
6 |
歌詞も好きですね。ノリを邪魔しないのはこーいう歌詞。 日本のロックって、良くいえばマジメ、悪く言えば「文学 に目覚めた中学生」みたいなのが多くて、音を聴く邪魔に なる歌詞が少なくない。 | ロックンロール ★★ |
甘木 |
この雰囲気が好き。リフも格好いい、結構印象に残った曲。 | メロディアス/米国 ★★ |
dave rodgers |
聴いてて楽しい♪ | ロックンロール ★★★ |
TELECASTER |
I AIN'T THE ONE | この曲について発言 |
スローなロックンロール ツインギターでのギターソロがシビます | ギターソロ/カッコいい/ロックンロール/米国 ★★★ |
TELECASTER |
SIMPLE MAN | この曲について発言 |
サビで唸るギターがいいです | ギターソロ/カッコいい/哀愁 ★★★ |
TELECASTER |
TUESDAY'S GONE | この曲について発言 |
曲調の素晴らしさもそうだが、歌詞も素晴らしい。 中間部のピアノソロやギターソロはとても美しく感動した。 オーケストラも導入されており、Free Birdより贅沢に壮大に仕上げられている。 | バラード/哀愁/泣き/米国/非HR/HM ★★ |
東京限定 |
かなり濃い仕上がりですね、この曲。同じく、中間部の展開は感動します。 | バラード/哀愁/泣き/米国 ★★★ |
dave rodgers |
ロッシントンのバースト・レスポールのソロを是非聴いてください! | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
TELECASTER |
SECOND HELPING 収録曲 | 他の曲について発言 |
CAL ME THE BREEZE | この曲について発言 |
ピアノソロが好きです | ギターソロ/ロックンロール ★★★ |
TELECASTER |
…この曲、人気ないのかな?? このロックンロールしてる感じが大好きです。興奮しっぱなし。 ギターソロ・ピアノソロがとにかくかっこいい!!! | ギターソロ/カッコいい/正統/ロックンロール ★★★ |
Black Sharon |
THE NEEDLE AND THE SPOON | この曲について発言 |
アメリカ南部 サザンロックの雄 といっても私が感じるレイナードはアメリカンハードロックそのものです。日本ではイマイチ人気がなかったので、パープルやツェッペリンの様に偉大な扱いはされてないですが本国では凄い人気です。(今は知りません) 1976年8月 25万人を集めたイギリス ネブワースフェアでトリのストーンズを喰った事件は有名。1977年10月 涙の飛行機墜落 | 有名/ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/泣き/ロックンロール/米国 ★★★ |
レ バンナ |
かっこいい曲。ほんとに | ギターソロ/カッコいい ★★★ |
TELECASTER |
WORKIN' FOR MCA | この曲について発言 |
ノリノリでかっこいいぞ〜!。 破壊力もありまっせ!。 | カッコいい ★★ |
ギターの国から2002.遺言 |
シンプルなリフなのに異常な程盛り上がる名曲です。 レーナード・スキナードらしくないシャウトも意外に好きです。 | カッコいい/哀愁/米国/非HR/HM ★★ |
東京限定 |
エネルギーの漲った曲です。彼ららしくないシャウトもたしかに嵌ります(笑) | カッコいい ★★★ |
dave rodgers |
迫力のある曲!! | ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
TELECASTER |
SKYNYRD'S FIRST AND...LAST 収録曲 | 他の曲について発言 |
WHITE DOVE | この曲について発言 |
歌っているのはロニーではなく、現在は古巣に戻った形のリックです。 当時ドラマーだったリックが歌ってんのにドラムレス… 静かな曲(バラードではない)ですがビリーのKeyやらゲイリー又はエド或いはアレンのGがメッチャLYNYRDです。 Bee GeesのIn The Morningに匹敵する「朝的感」を有します。 | 米国 ★★★ |
37.5 |
STREET SURVIVORS 収録曲 | 他の曲について発言 |
AIN'T NO GOOD LIFE | この曲について発言 |
アルバムの最後にブルースきたぁ!! この曲はボーカルに魂を感じますよ | ギターソロ/カッコいい/哀愁/メロディアス/ロックンロール/米国 ★★★ |
TELECASTER |
I NEVER DREAMED | この曲について発言 |
スティーブのソロが素晴らしすぎる!! | ギターソロ/カッコいい/哀愁 ★★★ |
TELECASTER |
WHAT'S YOUR NAME | この曲について発言 |
元気いっぱいのロックンロール | ロックンロール/ポップ/米国 ★★★ |
TELECASTER |
VICIOUS CYCLE 収録曲 | 他の曲について発言 |
RED WHITE AND BLUE | この曲について発言 |
これぞアメリカンハードロックの醍醐味 | ドラマティック/メロディアス ★★★ |
cozy_ima |