(旧形式-更新停止)
TAK MATSUMOTO

TOPページ(新形式)に戻る / TOPページ(旧形式)に戻る / TAK MATSUMOTOのページに戻る

曲名をクリックするとチェックリストに入ります。
名前をクリックすると、その人の他の曲のレビューが読めます。

      EARLY TAKES 収録曲他の曲について発言
DEAD LINEこの曲について発言
ごちゃごちゃと弾きまくり & まとまりに欠ける印象は否めませんが、私はこれかなり好きです。こんなにかっこ良い曲弾いていたんじゃないか!!インスト/ギターソロ/カッコいい
★★
ひーすくりふ 

ストレートな疾走曲。インスト/カッコいい/疾走
★★
ミョッミピ 
FALLING TIDEこの曲について発言
「Air Port」の原曲。メロディアスなバラード。バラード/インスト/泣き/メロディアス
★
ミョッミピ 
STORM BELTこの曲について発言
ミュージシャンのジャム・セッションをそのまま一発録りしたかのようなテンションの高い曲です。
演奏テクニックも高めなので、技巧プレイに萌える方は必聴でしょう!
インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走
★★
ひーすくりふ 

Wanna Go Homeに入ってるSpeedの原曲です。
こちらの方が音が軽く、スピード感があります。
無名/カッコいい/疾走
★★
富岳 

おお、この曲が登録されてるとは。
B'zとしてデビューする前のライヴ音源。
今とは一味違った勢いがあります。
他のミュージシャン達のプレイも刺激的。
無名/インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走/日本
★★
GB 

「Speed」の原曲だがかなり速い。そして弾きまくり。
TAK自身が今は指が動かなくて無理!みたいな発言をしていた。
インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走
★★
ミョッミピ 



      HOUSE OF STRINGS 収録曲他の曲について発言
BLACK JACKこの曲について発言
未発表曲「THE THEME OF B.J.」のオーケストラ版。

ドラマチックな曲展開。感動のメロディ。
アコギからエレキに持ち替える。
インスト/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル
★★★
ミョッミピ 
HOLY NIGHTこの曲について発言
「きよしこの夜」のカバー。
テンポ速めなのが意外。1分に満たないおまけ曲。
有名/インスト/メロディアス
★★
ミョッミピ 
LOVE PHANTOMこの曲について発言
B'zのセルフ・カバー。
スリリングでカッコいい。
都響でやったものよりテンポを落としているのがやや残念。
有名/インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル
★★★
ミョッミピ 
SASANQUA〜冬の陽この曲について発言
B'z「FRIENDS II」収録。冬の哀愁メロディアス曲。

「House Of Strings」では弦のカルテットで更にクールに。
バラード/インスト/ギターソロ/カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス
★★
ミョッミピ 
STRINGS OF MY SOULこの曲について発言
オリジナルはB'z「The 7th Blues」収録。泣きのバラード・インスト。

「House Of Strings」ではラストを鬼のように引きまくって凄い。
バラード/インスト/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き
★★
ミョッミピ 

元々は7th〜収録曲だったが、今回の全面ストリングスによって完全に完成したのではないだろうか?
泣きまくるエレキと荘厳なストリングスが盛り上がるサビでは、遥かなる大河の壮大な流れを思わせる様な凄まじさ。
そしてラストに向けて、大河は広大な大海へと流れ行く・・・う〜ん素晴らしい!!!
インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/日本
★★★
1573 
THEME FROM ULTRAMANこの曲について発言
映画ウルトラマンのテーマ曲として作られた。
イントロに元祖ウルトラマンのメロディを入れる遊び心。
勢いがあってカッコいい。ワーミーが気持ちいい飛翔感。

オリジナルのバンド版もウルトラマン・サントラに収録。
力強いが先にオーケストラ版を聴くと物足りなく感じてしまう。
インスト/カッコいい/疾走/メロディアス
★★★
ミョッミピ 
WHITE CHRISTMASこの曲について発言
クリスマス定番曲カバー。
暖かくなれる。
有名/バラード/インスト
★
ミョッミピ 
いつかのメリークリスマスこの曲について発言
B'zのセルフ・カバーのインスト。
アコギでプレイ。
有名/バラード/インスト/ドラマティック/哀愁
★★
ミョッミピ 
愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけないこの曲について発言
B'zのセルフ・カバー。壮大。曲構成は大分変わっている。
都響コンサートではオープニング曲であった。
有名/インスト/ギターソロ/ドラマティック/ポップ
★★
ミョッミピ 



      KNOKIN'  収録曲他の曲について発言
GO FURTHERこの曲について発言
からみがいいインスト/ギターソロ/疾走/哀愁/メロディアス/ポップ/日本
★★★
スコットスタイナー 

からみがいいインスト/ギターソロ/疾走/哀愁/メロディアス/ポップ/日本
★★★
スコットスタイナー 

この曲を聴きたいがためにアルバム買いました。んでもって、この曲以外は1回しか聴いていません(笑)。
曲を通して全体的にバランスがとても良いです。私はTAKのベストを作ったときに、この曲を1曲目にしていました。
みんな、これ聴いてくれー!
インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/日本
★★★
ひーすくりふ 

カッコいいです。
キャッチャーでメロディーが頭から離れません。
インスト/カッコいい/疾走/ロックンロール/ポップ/日本
★★
TAKESHI 

この曲はわかりやすくていいですよね。インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/ポップ/日本
★★★
トランジスタ・ボーイズ 
SAKURAこの曲について発言
松本さんいわくこの曲だけは自分が唄う事を初めから想定して
作ったそうです。せつない歌に泣きのギター、最高の曲です
ギターソロ/哀愁/泣き
★★★
菊千代 
冬の灯この曲について発言
イントロのアルペジオを聴くだけでグッときてしまいます(実はあのイントロはキーボードのサンプリングとダブルで鳴らしてるそうです)ギターソロもひたすらエモ-ショナルでニュアンス命って感じです。歌もいい!バラード/ギターソロ/哀愁/泣き
★★★
菊千代 



      KNOKIN' "T" AROUND 収録曲他の曲について発言
BELIEVIN' YOUこの曲について発言
アルバムラストのインスト。
彼自身の(検閲削除)な歌唱が続いた後にこのセンチメンタルな曲が来て、
「やっぱアンタは歌ってないでギター弾いてなさい!」と言いたくなる(苦笑)
バラード/インスト/ギターソロ/哀愁/メロディアス
★★
GB 

アルバム・ラストのインスト。
弦にコーラスで壮大。じわじわと来る感動。
バラード/インスト/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
ミョッミピ 
GO FURTHERこの曲について発言
とってもかっこいいです。あともう少しアップテンポだったらよかったかな サビ最高!!インスト/カッコいい/メロディアス/日本
★★
カート 

フジテレビのF1グランプリオープニングテーマ“だった"曲。
新世代グランプリ界を感じさせる爽やかな曲でしたがお馴染みのTRUTHに変えられてしまいました。

「疾走」なのはF1に使われたからってことで…。

有名/インスト/カッコいい/正統/疾走/日本
★★
ATOSS 

とても爽快な曲ですね。メロディがキャッチーで大変覚えやすい
です。そういえば高校の文化祭のライブのオープニングでこの曲の最初の部分だけコピーしたなぁ。
インスト/疾走/メロディアス
★★
SCARECROW 

真矢にBILLYにTAK・・・!アンタら最高だよ!!といった感じの曲。バラード/インスト/ドラマティック/疾走/メロディアス/ヘヴィ
★★
Deep 3 

この曲が使われてた頃のF1のビデオを久々に見てみた。
アレンジされるたびに無残な姿になっていくリメイク版TRUTHより、
こっちのほうがはるかにいいじゃないですか。
インスト/ギターソロ/メロディアス/ロックンロール/ポップ/日本
★★
GB 

天才!インスト/ギターソロ/カッコいい/ロックンロール
★★★
透明人間 

TAK代表インストの一つ。
メロディアスなサビが気持ちいい。
インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走/ロックンロール
★★★
ミョッミピ 

陽炎揺らめき立つ青空の下のスターティンググリッド
始まるモンスターマシンどもの過激なバトル
そして強者は青空へと続くようなストレートエンドをゴール目指して駆け抜ける
勝利者達は全てを尽くしたお互いを称え合う
そこには相も変らぬ青空とバトルを見守ったコースが静かに在った・・・

う〜んドラマだねぇ
インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/ヘヴィ/ロックンロール/日本
★★★
1573 
HEAVENこの曲について発言
早口ヴォーカルで迫力のロック曲。
速弾きギター・ソロに息をのむ。
ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール
★★
ミョッミピ 
NOTHIN' BUT THE BLUESこの曲について発言
TAKの渋い声が妙にマッチしてるこの曲!おすすめです無名/哀愁/日本
★★
カート 

ブルージーな松本さんの声が最高にかっこいい。哀愁/メロディアス
★★★
JA 

このアルバムのボーカルナンバーではこれが一番好きです。サビが好きです。哀愁/メロディアス
★★
GIRIGIRI 

穏やかで心地よい曲。シングル候補だった。
ライブで歌っていた英語詞曲が原曲。
ポップ
★
ミョッミピ 

「風は吹いた、南へ行こう」
サビのワンフレーズだけど、本当にこれがこの曲の全てを表している。
穏やかで心地良く、ちょっと悲しい歌詞だけど、それも含めて幸せになれる、そんな素敵な曲。
ギターソロ/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ポップ
★★★
1573 
SAKURAこの曲について発言
歌はともかくギターは最高です!無名/バラード/ギターソロ/ドラマティック/泣き/メロディアス/日本
★★
スコットスタイナー 

和風。哀愁香るメロディアス・バラード。バラード/哀愁/メロディアス
★★
ミョッミピ 

松っちゃんらしいミディアムテンポの和風ロックバラード。
こういうロマンチックなのやると本当に巧いよ!
バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス
★★★
1573 
TWO OF USこの曲について発言
ポップなラブ・ソング。
レゲエなカッティング。
ポップ
★★
ミョッミピ 
ゼロよりゼロからこの曲について発言
このアルバムで1番好き!哀愁感たっぷりの名曲。こういう曲は松本さんの声がぴったり。哀愁/泣き/メロディアス
★★★
JA 

メロディアスでポップ。聴きやすい。メロディアス/ポップ
★★
ミョッミピ 
愛〜愛〜愛〜この曲について発言
カッティングでクールに。カッコいい/ロックンロール
★
ミョッミピ 

敢えて3点にしてしまおう、この迷曲を!(笑)
彼が歌っていることはともかく、歌詞がぶっ飛びすぎ。
「あなたに あり余る優しさ贈りたいんです 優しさって何?」
「あなたが微笑むところも見てみたいんです(いや ホント マジで)」

どうです、これ? 稲葉さん作詞じゃないんですよ。作詞松本孝弘ですので。
ちゃっかりツッコミとか入れてるし(笑)
本人の歌唱力もあいまって、凄まじい衝撃。
歌詞が凄すぎて、音なんて聴いてられない。いや〜、名(迷)曲だね。
メロディアス/ロックンロール
★★★
NK 
神様へこの曲について発言
どっしりしたハード・ロック。カッコいい/ロックンロール
★
ミョッミピ 
冬の灯この曲について発言
泣きのギターソロをきくべし無名/バラード/ギターソロ/ドラマティック/泣き/メロディアス/日本/非HR/HM/その他
★★
スコットスタイナー 

雪降る冬サウンド。割りとTAKヴォーカルもあってるかも。バラード/哀愁/泣き/メロディアス
★★
ミョッミピ 



      KNOKIN' "T" AROUND  収録曲他の曲について発言
THE CHANGINGこの曲について発言
皆さんなぜこの曲には触れられないんでしょうか?有名/カッコいい
★★
マツモト・オブ・ジョイトイ 

3rdシングル。TAK、ヴォーカル・デビュー。
歌は…。曲はギター弾きまくりのロック。
歌詞はパクリ問題についてのホンネだろうか。
原曲は未リリース「Don't ask me baby」。

アルバム版はリミックスでコーラスなども変化。
ロックンロール
★
ミョッミピ 



      MAXI SINGLE (TMG) 収録曲他の曲について発言
OH JAPAN 〜OUR TIME IS NOW〜この曲について発言
TMG (TAK MATSUMOTO GROUP) だって・・・MSGのマネ?
「エリック・マーティン」「ジャック・ブレイズ」「松本」の
3人の共作!・・・なんと魅力的なメンバーではないか!?
どうしちゃったの?・・・って感じ。
「つりあい」取れてんのかなぁ〜・・・
まぁ〜それは置いといて、これは、カッコイイべ。
イントロはダサイけど・・・(センスのないラップはやめてほしかったかな・・・)

・・・そう言えば、「NIGHT RANGER」のライブ観にいった時、
終わって会場を出ようとしたら、俺の隣りに松本がいた・・・
ちょっとびっくりした・・・
カッコいい/哀愁/ロックンロール/米国/日本
★★
190 

かっこよすぎる!!日本的なメロディが見事にマッチしてる。ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/日本
★★★
JA 



      ROCK'N ROLL STANDARD BAND 収録曲他の曲について発言
CAUSE WE'VE ENDED AS LOVERSこの曲について発言
やはりTAKもこの曲を弾いていた!!というか、この曲に挑戦しないギタリストの方がめずらしいのか(笑)。
確かに巧いのですが、ジェフ・ベックの弾く原曲を聴いてしまうと、どうも・・・。
原曲は超名盤、「blow by blow」収録です。そちらも聴いてみてくださいね。
有名/インスト/ギターソロ/哀愁
★★
ひーすくりふ 



      THE CHANGING 収録曲他の曲について発言
ONE FOR THE ROADこの曲について発言
TAKお得意のミディアム・バラード・インスト。
ギタリスト松本孝弘のファンの方には、聴いていただきたい。
バラード/インスト/哀愁
★
ひーすくりふ 

しっとりと聴けるバラード/インスト/哀愁/非HR/HM
★★
透明人間 

穏やかなインスト。バラード/インスト/ギターソロ/哀愁
★
ミョッミピ 

何故にこの曲の順位が低いんだー!
松本の持つロマンティックな哀愁が満ち溢れた最高のインストナンバーじゃないか〜
是非、家路へと向かう夕日の高速道路で聴いて欲しい!

ちなみに私はLIVE LIPPERのエンドロールでこの曲を知りました。
シングルに入った時には感動したなぁ。
インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/日本
★★★
1573 



      THE HIT PARADE 収録曲他の曲について発言
FOGGY NIGHTこの曲について発言
featuring 滴草由実。尾崎亜美のカバー。
歌唱力がすごい。
カッコいい
★
ミョッミピ 
PAPER DOLLこの曲について発言
ボーカルにFayrayを迎えての山下 達郎の曲のカバー。
洒落た音の中、Fayrayの微熱っぽいボーカルが冴えている。これも印象に残ったカバー。
カッコいい/哀愁/メロディアス/日本/非HR/HM
★★★
BLACK MURDER 

featuring Fayray。山下達郎のカバー。
オシャレなカッティング。
ポップ
★
ミョッミピ 

まさかのタツロー!
まさかのPAPER DOLL!

ヴォーカルの女性ならではの深みのある色っぽさが、元々スタイリッシュだったオリジナルに独特の色合いを加えていて、これは最高のカヴァーソングでしょう!
ドラマティック/哀愁/ヘヴィ/ポップ
★★★
1573 
SPINNING TOE-HOLDこの曲について発言
生きてるってなぁんだろー
生きてるってなぁにぃー♪
で、知っている方も多いはず。原曲はクリエイション。
有名/インスト/ギターソロ/カッコいい
★★
ひーすくりふ 

テリーとドリーか…(笑)
「ぅ痛いよぉぉ〜!ぅを兄ちゃ〜〜〜ん!(爆)」

原曲はCREATION。
とても印象的なギターメロディ☆
この曲がこのようなカヴァや↑のコントを創り出した!
…と言えば治まりがつくだろうか。
有名/インスト/ギターソロ/カッコいい/日本
★★★
猿葱 

ギター・インスト。クリエイションのカバー。
聴けば聴いたことあると分かるキャッチーなリフ。
ブルース・ハープは稲葉さん。
有名/インスト/ギターソロ/カッコいい/ポップ
★★
ミョッミピ 
「いちご白書」をもう一度この曲について発言
素晴らしい!!の一言。個人的には、一番気に入りました。菅崎茜さん、最高ですね。
原曲はバンバン。ぜひ、オリジナルの方も聴いていただきたいですね。お願いします。次世代に伝えたい曲です。
有名/カッコいい/哀愁/泣き/日本
★★★
ひーすくりふ 

温故知新!
「勝手にしやがれ」が聴きたくて『THE HIT PARADE』を
購入したのだが、この曲も良かった☆
原曲はバリバリのフォークソングであるが、
懐かしさもありつつ、新鮮に聴ける曲。
有名/哀愁/泣き/日本
★★★
猿葱 

この曲の歌声に惹かれて菅崎茜のオリジナルアルバムを買ったが
イマイチでしたな。
この曲での歌唱は素晴らしい。
有名/哀愁
★★★
山2 

原曲よりも好きかも知れない。ギターがいい味出してる。バラード/ダーク/日本
★★
トランジスタ・ボーイズ 

featuring 菅崎茜。バンバンのカバー。
オリジナルは男性ヴォーカルで力強い歌だが、しっとりした声でカバー。泣きのギター必聴。
有名/バラード/哀愁/泣き/メロディアス
★★
ミョッミピ 
その気にさせないでこの曲について発言
featuring 三枝夕夏・北原愛子・高岡亜衣。キャンディーズのカバー。
オリジナルよりちょっとアップ・テンポに。リフがカッコいい。
カッコいい/ポップ
★
ミョッミピ 
イミテイション・ゴールドこの曲について発言
山口百恵さんの超名曲のカヴァーです。
本音をいえば、「ひと夏の経験」を歌って欲しかったなぁ・・・。
しかし、倉木麻衣さんの低音を強調したヴォーカルはかなり良い線まで百恵さんに肉薄していると思います。さすがですね。
有名/カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール
★★★
ひーすくりふ 

「山口百恵はメタルだ」
byマーティー・フリードマン
有名/ヘヴィ/ロックンロール/日本
★★
猿葱 

倉木麻衣のボーカルは山口百恵とは違った線で面白いと思う。
イントロの妖しげなギターいいね!
ダーク/ポップ/日本
★
トランジスタ・ボーイズ 

featuring 倉木麻衣。山口百恵カバー。
湿った雰囲気でカッコいいロック調。
カッコいい/哀愁/ロックンロール
★★
ミョッミピ 

原曲をよく知っている年代の方には不評のようですが、
僕はなかなかカッコいい出来だと思います。
有名/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/ヘヴィ
★★★
ICECLAD RAGE 
パープルタウンこの曲について発言
いいですねぇ。
Aメロからじわじわ盛り上げ、サビで一気にはじけるメロディが最高。元気が沸いてくるようだ。
メロディアス/ポップ/日本/非HR/HM
★★★
まんだむ 

最高にメロディアス!素晴らしい曲ですね。カッコいい/メロディアス/ポップ/日本
★★★
mats 

featuring 竹井詩織里。八神純子のカバー。
「パープルタウン (“You Oughta Know By Now"〜“パープルタウン")」やたらタイトルが長いが。
爽やかな曲。心地よいビートで。
カッコいい/疾走/メロディアス/ポップ
★★
ミョッミピ 
ビュン・ビュン この曲について発言
featuring 川島だりあ。外道のカバー。
単純疾走ロック。打ち込みビートでデジロックな。
カッコいい/疾走/ロックンロール
★
ミョッミピ 
異邦人この曲について発言
B'ZとZARDというビーイングの両雄が組んだだけでも感動的。
坂井 泉水の声質が久保田 早紀に似ている部分もあるので違和感はない。ただし、松本が弾きまくっているおかげでちょっと坂井の優しいボーカルがかすんじゃってる感は否めない。でも、カバーとしては良い!
哀愁/ヘヴィ/日本
★★
BLACK MURDER 

選曲と演者のチョイスはこのアルバム随一なのかもしれぬ。
ただ、個人的に本家・久保田早紀の
あのどことなくエスニックさ漂う声が好きなものでして。
なので、それぞれの持ち味の出たこのカヴァーは
「異邦人」ではなく「邦人」である(決して批判ではない)
有名/哀愁/メロディアス/日本
★★
猿葱 

シングル。
featuring ZARD。久保田早紀カバー。
エキゾチックなイントロ。
有名/カッコいい/哀愁/メロディアス
★★
ミョッミピ 

ZARDの曲にTAKのへヴィーなギターが絡むだけで感動もの。
原曲の叙情感はそのままにしつつ、泣きのギターが見事に融合してすばらしいことになっている
カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
NK 
一人 〜I STAND ALONE〜この曲について発言
featuring Jeffrey Qwest。ディーブ・平尾、井上堯之のカバー。
歌っているのは倉木麻衣バンドの黒人ギタリストだが、日本語は話せなかったはず。…上手い。
哀愁曲。
バラード/哀愁
★
ミョッミピ 
雨の街をこの曲について発言
個人的にこのアルバム最大のヒット。荒井由美の原曲はよく知りませんが・・・
しっとりした松田明子嬢の歌唱が凄くいい。
バラード/泣き/メロディアス/日本/非HR/HM
★★★
まんだむ 

ユーミンとramjet pulleyが好きなんでこの組み合わせは堪らん。
ただただ堪らん。
バラード/カッコいい/哀愁/メロディアス/ポップ/日本
★★★
中曽根栄作 

個人的に文句なしの超名曲です。
このアルバムの中ではこれと「私は風」を何度もリピートして聴いていました。
両方ともシングルではカップリングでしたけど・・・
バラード/哀愁/メロディアス
★★★
透明人間 

featuring 松田明子。荒井由美カバー。
ピアノで淡々としっとり。
バラード/哀愁/泣き
★
ミョッミピ 
港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカこの曲について発言
あっはっはっは(大爆笑)。まじ大爆笑してしまいました!すみません(笑)。
わるぶりきれないTAK MATSUMOTO氏のヴォーカルがなんともいえない味を出していますね。
笑えるリード・ヴォーカルとは裏腹に(すみません、でも本音。)、コーラス陣が超豪華です!
オリジナルは、ダウン・タウン・ブギヴギ・バンド。
有名/カッコいい/ロックンロール/日本
★★
ひーすくりふ 

確かに松本の歌は爆笑モノだね!
しかし、コーラス陣は豪華!稲葉の声はちょっと判別しにくいけど、こんだけの人数で合唱しても、坂井 泉水と宇徳 敬子と川島 だりあは一発で分かってしまうという(笑)
日本
★
BLACK MURDER 

参加者の顔ぶれが豪華っ。
しかし、豪華すぎて本来のワルさがもう一つ。
原曲然り、ロックなリフがイイ!
有名/ロックンロール/日本
★★
猿葱 

笑っちゃいましたよ、こいつは(笑)ロックンロール/日本
★
トランジスタ・ボーイズ 

TAKヴォーカル、というか語り。ダウン・タウン・ブギウギ・バンドのカバー。
アルバムに参加した全員がパート別けしてコーラス。稲葉さんの声は4回目の左から聴こえる。
有名/カッコいい/ロックンロール
★★
ミョッミピ 

こ……これは…………スゲェw
KNOCKIN〜を聴いた事ある人も月までぶっ飛ぶ衝撃!

星三つは超“迷"曲、「泣き」は違う意味です…念の為w
泣き/メロディアス/ロックンロール
★★★
1573 
私は風この曲について発言
VoはGARNET CROWの中村由利。
このアルバムに参加してる女性ヴォーカリストの中で、
一人だけ歌唱力、声量がズバ抜けてる。
ラストの曲だけになおさら、他が引き立て役に思える。
バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/日本
★★★
GB 

アルバム最後にふさわしい壮大な曲です。
GARNET CROWのときとは一味違う中村由利さんの
力強くダークなヴォーカルがいい。
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/日本
★★★
透明人間 

この難しい曲をよく歌いこなせていると思います。ヘヴィ/ダーク/日本
★★
トランジスタ・ボーイズ 

featuring 中村由利。カルメン・マキ&OZカバー。
プログレ調の曲。オリジナルは11分あるが7分台にアレンジ。
迫力のヴォーカル。神。
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/ヘヴィ/プログレッシヴ
★★★
ミョッミピ 
時に愛はこの曲について発言
おおっと!これもなかなか。
天才・小田和正氏作詞作曲のオフコースの名曲。宇徳敬子さんの深みのある歌声がいい味出てます。この曲を女性が歌うのも結構しっくりきますね。適度にメリハリの利いたロックアレンジも相まってドラマティックな仕上がりです。
ドラマティック/泣き/メロディアス/日本/非HR/HM
★★
まんだむ 

あのアルバムは稲葉やZARDあたりの歌を聴きたくて買ったんだが、一番聴いててゾクゾクしたのはこの曲!!
松本の泣きのギターも良いが、何より宇徳 敬子の歌唱が心にしみる。昔からこの人の歌も好きだったが、改めてこの人のファンになったよ。
オフコースとはまた違った意味で素晴らしいカバー!!
バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ポップ/日本/非HR/HM
★★★
BLACK MURDER 

この企画盤のクライマックスです。バラード
★
デルモンテ古呉 

featuring 宇徳敬子。オフコースのカバー。
切ないメロディを力強く歌う。
バラード/哀愁
★
ミョッミピ 

元ネタは知りません・・・
ヴォーカルも名前程度しか知らなかったけど、とても女性らしいしっとりとした艶やかな声で、一発で魅了された!
あゆからハスキーさを引いた感じに似てる・・・?
バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス
★★★
1573 
勝手にしやがれこの曲について発言
ジュリーこと沢田研二氏の超名曲が、TAK氏のヘヴィなギター・アレンジによってさらにかっこ良く生まれ変わりましたね。
若い世代にも、十分アピールし得るでしょう!かっこ良すぎ!!
ちなみに、VoはB'zの稲葉さんです。B'zのファンでこの曲未聴の方、抑えておくべきでしょう!!
有名/カッコいい/ヘヴィ
★★★
ひーすくりふ 

もうこれはかっこよすぎですね!!原曲より数段好き有名/カッコいい
★★★
カート 

私はアルバムを持っていませんがラジオでこの曲を聴きました。
他の曲のことはもちろん分りませんがこの曲はカッコいいと思いましたね。
個性のある人達が演奏すればこんなに良くなるんだと実感しました。こりゃ〜アルバム買いかな?
有名/カッコいい
★★
ツライチ 

これはめちゃくちゃかっこいい!!
原曲は知らないんですけど、松本さんのギターが良いっすね。
カッコいい/疾走/メロディアス/ポップ/日本
★★★
RedstoneY with Dr.SSKK 

当時(と言ってもつい最近だが)、
「誰が演ってるんだ???」で話題になった。
…まぁ、バレバレだけどね(笑)
歌謡曲をハードロックにしたら
こんなにカッコ良くなったよ☆
有名/カッコいい/ポップ/日本
★★★
猿葱 

カバーってどうしても原曲を超えられないものだと思ってました。
でもこれは越えてる!! 素晴らしい!!
ジュリーのあの声もいいんですよ、ホントに!
こいつはカッコ良すぎるでしょう!
カッコいい/正統/疾走/ロックンロール/ポップ/日本
★★★
TAKESHI 

これはいいです
名曲をさらによくしてしまう
松本さんはやはりトッププロですね
有名/ギターソロ/カッコいい
★★
のろのROCK 

しかし・・・やはりこれ、B'zの沢田研二カヴァーでしょ(笑)?
カッコいいな。
カッコいい
★★
泡沫 

原曲とかなり違いますね。
ちょっとアレンジすればここまでハードになるんですね。
ギターソロ/カッコいい/哀愁/日本
★★★
蛇めたる 

ユースケが出てたドラマの挿入歌に使われてました。(主題歌はB'zでした)
毎回ここぞという場面でこれが流れてきて、なんか可笑しかったです。(怖いドラマなんですけど・・・。)
ポップ/日本
★
ERORIN 

ジュリーの名曲だけど、完璧ビーズになってしまってる!!(笑)
カバーとしてもかっこいいけど、単純にビーズの新曲として聴いてもかっこいい!!ていうか最近のビーズの新曲より良いんじゃないかな・・
カッコいい/メロディアス/ロックンロール/日本
★★★
BLACK MURDER 

こいつはカッコいい!! 元々超がつく名曲だったけど
それをここまで完璧にB'zの色に染めてしまえるとは…お見事!
カッコいい/疾走/ロックンロール/ポップ/日本
★★★
トランジスタ・ボーイズ 

歌謡ロック。そのままですねwかっこいいです。カッコいい/ロックンロール/日本
★★
panda 

稲葉カッケーってのが最初の感想。
原曲にあった艶っぽさみたいなのは若干後退したかな。
でもその分ハードにロッキンになっております。
有名/カッコいい/疾走/メロディアス/ロックンロール/日本
★★★
玉響 

featuring 稲葉浩志。沢田研二カバー。
まぁ、B'zなわけだが。
歌謡ロック。これはカッコいい。
有名/カッコいい/哀愁/ロックンロール
★★
ミョッミピ 

夜というのに派手なレコードかけて、
ワンマンショーだとお!
近所迷惑ぢゃ!

でもジュリーや稲葉なら許されるのかな?
有名
★
デルモンテ古呉 

演るのはB'zでありながら、松本孝弘ではありえない歌謡メロ。
聴く価値はあるよ。
有名/カッコいい/メロディアス/ロックンロール
★★
1573 
少女Aこの曲について発言
上原あずみさん、可愛いなぁ・・・(爆)。すみません。
中森明菜さんのカヴァーです。中森明菜さんも、メタルとか歌わせたらかなりかっこ良さそうな声してるんですけどね・・・。「1/2の神話」とかかっこ良すぎますね!!
・・・話がそれてすみません。全ての女性にこれを聴いて欲しい名曲。
有名/カッコいい/哀愁/ヘヴィ/日本
★★★
ひーすくりふ 

featuring 上原あずみ。中森明菜のカバー。
ノリノリの曲。
有名/カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス/ロックンロール/ポップ
★★
ミョッミピ 
涙の太陽この曲について発言
featuring 愛内里菜。エミー・ジャクソン、安西マリアのカバー。
曲を聴けば聴いたことがある、と。
原曲のサーフ・ロックなアレンジ。歌は日本語の方。
有名/ポップ
★★
ミョッミピ 



      THEATRE OF STRINGS 収録曲他の曲について発言
ENTER THE DRAGON THEMEこの曲について発言
「燃えよドラゴン」のテーマのカバー。
アルバムではロックな方。ベースも良い。
有名/インスト/カッコいい/ロックンロール/ポップ
★★
ミョッミピ 
MY FAVORITE THINGSこの曲について発言
「サウンド・オブ・ミュージック」のテーマのカバー。
「そうだ 京都、行こう」で有名か。
クラシカルなプレイ。
有名/インスト/哀愁/メロディアス/クラシカル
★★
ミョッミピ 
THE GODFATHER (WALTZ〜LOVE THEME)この曲について発言
「ゴッドファーザー」のテーマのカバー。
渋カッコいい。
有名/インスト/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
ミョッミピ 
THE MAGNIFICENT FOURこの曲について発言
松本孝弘、春畑道哉、増崎孝司、大賀好修の4人でプレイ。
どこが誰の演奏かは分からないが。。
ポップでリラックスできる曲。
インスト/ポップ
★
ミョッミピ 



      THOUSAND WAVE 収録曲他の曲について発言
99この曲について発言
「wanna go home」収録ヴァージョンよりもテンポが早くなっています。
クリーンな音色のアルペジオは垂涎ものです!!
インスト/ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
ひーすくりふ 

ROSYROSYROSY〜♪インスト/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
せーら 

ROSYですね。

凄くいい曲です。
最高です。TAKは最高ですね。泣けます。
インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
sizuku 

ROSY大好き。こっちも好き。インスト/ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス
★★
透明人間 

「THOWSAND WAVE」のものはロッカ・バラード。

「Wanna Go Home」のものはデジタル・ビートにのるメロディアス曲。後半疾走。カッコいい。
バラード/インスト/ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
ミョッミピ 

初期超名バラードROSYの元ネタがこのインスト。
まだまだメタルの名残がある、松っつぁんお得意の哀愁激シブナンバー!
インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス
★★★
1573 

途中から曲の展開が変わる所が好きですインスト/ギターソロ/カッコいい/哀愁
★★
コッツン 
NO WAY OUTこの曲について発言
この曲に今まで誰の発言も無かったのは意外です。
出だしから最後までカッコよすぎる!
インストでもサビというか盛り上がるところがハッキリしてますね。
インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/ロックンロール
★★★
透明人間 

雷雨がなって。緊迫感ある曲。
エンディングがやや唐突か。
インスト/カッコいい/ダーク
★
ミョッミピ 
PLAY IT SO LOUDこの曲について発言
この曲がアルバム中一番テンポが早いのかな?聴いていて爽快です。
やっぱりギタリストのソロ作品なので、このくらい弾いている曲が1曲は欲しいなーという気持ちが正直あります。
前半もかっこ良いですが、後半が好き♪
インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走
★★
ひーすくりふ 

ブレイクで切り込んでくるところの松本の切れ味はスティーヴ・ルカサーぽくてかなりカッコよいし、メロや構成にどことなくトニー・マカパインの香りがあり、かなりお勧めなインスト。
しかし実はこの曲、ドラムが樋口でキーボードが小室哲哉。小室が火を噴くような熱いキーボードソロをかましてくれてるのが一番の聴き物か。
インスト/ギターソロ/正統/疾走/日本
★★
Boogie 

評価は佳曲ですが、疾走感抜群で、TAKの作品のなかでも
トップ10内に入ります。
ほんのちょっとだけ小難しいことやってんなぁ〜
って感じがしてイイですW
ギターソロ/カッコいい
★
まおり 

若い!まだ味はないけど、テクで勝負してますね。そのテクは絶品だけど。今も弾けるんだろうか・・。無名/インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ
★★
yslash 

すげえなーこれ。
ハーモニクスもキュンキュン入ってるし。
「おおおおおおッ!いくぜ!」てな時に聴きましょう。
インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/ポップ
★★★
sizuku 

ほんと。。。いまでも弾けるのかなぁ。この曲。
イイ曲だと思うけど、今の彼は思い出したくない曲かもしれないですね。
最近速い曲とか書いてないし。
聴き所はやはり小室のソロでしょう!
è¶…çµ¶!
インスト
★★★
キタ・千里 

ある意味日本のドリームバンドって言ってもいいメンバーだ。
小室、松本、樋口・・・。すげー。
特に小室と松本のソロは火花が散ってるネ。
この
CDが買えてよかった。ほんと。幸せ。
疾走/哀愁/日本
★★★
ドゴスギア 

最高!!小室も松本も完璧!まさに夢の競演!!
今の松本さんからすると少し意外な曲かも。
こういう曲もやってたんだ・・・すごいなあ
インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/ロックンロール
★★★
透明人間 

暴れる疾走メタル曲。これはすごい。
小室哲哉とのバトルも聴き所。
インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走
★★★
ミョッミピ 

小室vs松本
疾走感があり最高
バトルしてるみたいだ
インスト/カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス
★★★
るーく 
SO LONGこの曲について発言
松本お得意のダブルノーツ!! ってか、それのみで曲にしてるし、ギターも4本くらい入ってるぽいし。
キーボードの裏メロと樋口さんのパワーのあるドラムが「さよなら」の切なさを更に表現してる。
インスト/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/日本
★★★
たーつぁん 

カッコイイよね。

イントロが好き。この頃のTAKのプレイ大好き。
インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス
★★★
sizuku 

サビがメロディアスでクール。キーボードがいい味出してる。インスト/カッコいい/哀愁/メロディアス
★★
ミョッミピ 

ギターもベースもドラムもキーボードも全部いい!
それらが見事にマッチしたサビで鳥肌が立つ。
インスト/ギターソロ/カッコいい/哀愁/メロディアス
★★★
透明人間 
SPAINこの曲について発言
個人的にはこのアルバムで一番好きだったりします。
硬派なサウンドとシンプルな曲構成が良いですね。
インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走
★★
ひーすくりふ 

原曲はフュージョンの超名曲。
元がスパニッシュテイスト溢れるハーモニックマイナーだらけの曲なので、様式美的アレンジにハマらないわけがない。適度なヘヴィさがまた良かったりもするが、例のトンデモユニゾンパートの解釈に納得がいかなかったりもする。
インスト/ギターソロ/疾走/日本
★
Boogie 

チック・コリアのカバー。
ジャズ調の曲が爆走メタル・アレンジでぶったまげる。カッコいい。
インスト/カッコいい/疾走
★★★
ミョッミピ 

まさかチック・コリアもあの曲がこんな風にアレンジされるとは思わなかっただろう。
すっかり松本風に仕上がっています。
疾走感溢れるパワフルなサウンドは聴くべきだと思います。
インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走
★★★
透明人間 
TAKE FIVEこの曲について発言
jazzの有名な曲のカヴァーです。メロディは聴いたことのある方が多い筈。
ギター・アレンジだとこんな風になるのねーっていう印象。やはり原曲の方が良い(爆)
インスト/ギターソロ/カッコいい
★★
ひーすくりふ 

古典的なジャズ超名曲をメタリックアレンジでプレイしたものだが、不自然さは否めない…。Takには是非最近カバーしていた"My Favorite Things"みたいなナチュラルサウンドで録リ直してもらいたい。
ちなみにバンドでコピったことがあるが、やっぱ5拍子はギターソロでのアドリブがやりにくかった。そういう意味では面白い試みではある。
インスト/ギターソロ
★
Boogie 

ジャズのスタンダードのカバー。聴けば誰でも知ってる曲。
ラストのドラムがヤバイ。
有名/インスト/カッコいい/ロックンロール
★★
ミョッミピ 
TEASERこの曲について発言
ちょっとダークな雰囲気の。いささか地味か。インスト/ダーク/ロックンロール
★
ミョッミピ 
THOUSAND WAVEこの曲について発言
B'zの「RUN」のようなアルペジオから始まるオープニング曲です。インスト/ギターソロ/メロディアス
★
ひーすくりふ 

1stでわ上位に位置するカッコイイ曲。
ガンバッて耳コピチャレンジしたけど断念、スコア欲しい!!
ギター4重奏(もしかして5重奏なのかな?)でイイ感じのストリングスに2小節ごとのバスドラもかなりアレンジとしては気持ちイイ。
G3とかでやってくんないかなぁ。
インスト/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/日本
★★
たーつぁん 

始まりにふさわしい曲。
綺麗。朝焼けというか・・・夜明けというか・・・。神聖??
インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
sizuku 

一瞬「RUN」? と思った・・・
何かの始まりを告げる感じの曲。
インスト/ドラマティック/哀愁
★
透明人間 

アルペジオの神聖なOP曲。インスト
★
ミョッミピ 
TOUCH OPERATIONこの曲について発言
松本さん初期の名曲・代表曲。刻みがかっこ良い!!
北島健二氏との競作アルバム「EARLY TAKES」にも収録されていますが、こちらのヴァージョンの方が圧倒的にかっこ良いです。
インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス
★★★
ひーすくりふ 

初期の代表曲か。割りとフレッシュな。

「EARLY TAKES」収録のは古いバージョン。
インスト/カッコいい/正統/メロディアス/ポップ
★★
ミョッミピ 

カッコいい!!インスト/カッコいい/疾走/メロディアス
★★
透明人間 

とにかくカッコ良過ぎインスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス
★★★
Salas 
VAMPIRE HUNTER Dこの曲について発言
美しく、もの哀しい曲ですね。後半部分は圧巻です。
控えめなギターソロも、この曲に合っていて良いです。
インスト/カッコいい/ドラマティック/その他
★★★
ひーすくりふ 

泣けます。最高です。最高です。
THOUSAND WAVEは名盤です。
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
sizuku 

小室哲哉のカバー。
ギターを何本も重ね幻想的な壮大雰囲気を。
バラード/インスト/カッコいい/哀愁/メロディアス/クラシカル
★★
ミョッミピ 



      WANNA GO HOME 収録曲他の曲について発言
#1090 THOUSAND DREAMSこの曲について発言
Mステーションのオープニング曲として有名ですよね!
有名/インスト/カッコいい/疾走/日本
★★★
カート 

いい有名/インスト/ギターソロ/正統/メロディアス/ロックンロール
★★★
スコットスタイナー 

松本有名/ギターソロ
★★
ひーすくりふ 
&1090 THOUSAND DREAMSこの曲について発言
この曲良いんだけど、余りにもMステのイメージが強すぎるんだよね...。タモリが出てきて「どーもこんにちはー」と。インスト/ギターソロ/メロディアス
★★★
せーら 

「こんばんわぁ〜、タモリでぇ〜す(テンション↓)」

聴き慣れたと言ってしまえばそれまでなのかも知れないが、
日本人に受け入れられたギターミュージックの一つとして、
推しときます☆
有名/インスト/ギターソロ/カッコいい/日本
★★★
猿葱 

Mステで自分の持ち歌を歌い終わったあと、CM前にもこの曲は流れるが、海外大物アーティストもこの曲に合わせてギター弾く真似してましたからね。
ある意味すごい曲と言えるでしょう。
有名/ギターソロ/日本
★★★
レナリス 

この曲のように誰でも知ってるインストの曲を世に出せるなんて凄い!!インスト
★★★
shshsh 

この曲書いた彼のどこが作曲能力ないわけ?有名/インスト/ギターソロ/カッコいい/日本
★★★
蛇めたる 

Mステでお馴染み、っていうのもなぁ。みんな知ってるか。。
ってか凄い曲だ、知れに知れ渡ったインスト。
有名/インスト/ギターソロ/カッコいい/日本
★★★
dave rodgers 

僕個人としては、飽きたせいか一番好きではないです。
でも、松本さんのソロ入門には持ってこいの曲ではないでしょうか。 結構この曲を松本さんが弾かれてたことを知らない人がいらっしゃるようですね。僕もそうでしたw
有名/ギターソロ/カッコいい/正統/メロディアス/日本
★★
MIUD 

素晴らしい曲です。
ギターをやってるならなおさら聞くべき曲
有名/インスト/ギターソロ/カッコいい
★★★
とむよーく 

サビのコーラスがいらない・・・。それ以外は完璧!
有名/インスト/ギターソロ/カッコいい/メロディアス/ポップ/日本
★★★
透明人間 

こんばんわ〜タモリでーす
ミュージックステーションだね
有名/インスト/ギターソロ/カッコいい
★★★
10倍太陽拳 

う〜ん…タモリの顔がどうしても浮かんでしまいます…(笑)インスト/ロックンロール/日本
★★
トランジスタ・ボーイズ 

有名/インスト/ポップ/日本
★
スコヘンウッテン 

TAKの印象である『なんかピロピロ弾いてる』というのを
素で行くようなまずまずな曲。個人的に変なボーカルはいらない。
タモリのおかげで代表曲になったといったら
言いすぎでしょうか。
有名/インスト/ロックンロール/日本
★
玉響 

「#1090 〜Thousand Dreams〜」
Mステのテーマ・ソング。だがTAKの曲だと知っている人は少ないか?
メロディアス。ラスト疾走でカッコいい。

「華」収録の[千夢一夜]はスロウのバラード風に。オリエンタルの香り。
有名/インスト/ギターソロ/カッコいい/哀愁/メロディアス
★★★
ミョッミピ 

日本人にとって一番馴染み深いギターインストかもしれない。
Mステのテーマ曲。
正直この曲が「Mステ名場面集」で紹介されるまでTAKの曲だとは知らなかった。
あややと一緒に驚いてしまったよ(笑)
(あややも知らなかったらしい・・・。)
有名/ギターソロ/カッコいい/メロディアス
★★★
NK 

日本の名インストの一つ。確かに飽きてしまった(笑)。有名/インスト/ギターソロ/日本
★
朱雲 

この曲には高速レガートやカッティング等、松本氏の十八番テクが一通り収められていて聴き応えがありますが、
やっぱり松本さんの一番の魅力は作曲・プロデュース能力ですね。
Mステでお馴染みということもありますが、印象的なメインテーマは一度聴いたら頭から離れません。
また、サンプリングや打ち込み、ラップ等を盛り込んだダンサンブルなアレンジも
この曲を個性的なものにしていると思います(編曲は明石さんかな?)。
20年経った今でもあまり古臭さを感じませんね。
有名/インスト/カッコいい/メロディアス/日本
★★
クライングV 
'88-LOVE STORY-この曲について発言
この曲もLONG DISTANCE CALLと同じくらい好き!とにかくせつなくて聴いてると思わず顔がゆがんでしまうくらい入りこんでしまいます。バラード/インスト/哀愁/泣き
★★★
菊千代 

聴いてると泣けてくる・・・インスト/泣き
★★
カート 

メロディがいい。インスト/泣き
★★★
GIRIGIRI 

宮沢りえが出てた某ポテチ(まんま)のCMで使われてた。その後B'z:BLOWIN'になってたような・・・。
んなコトよりも、とても良いバラードであります!!
個人的にはアルバムヴァージョンがお薦め。

ヴィブラート・チョーキング・アームでギターを泣かせたら右に出る人はいないでしょう。
バラード/インスト/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
たーつぁん 

松本はマイケルシェンカー好きなんだよね。
この曲、いい。
ギターソロ/カッコいい
★★★
sizuku 

冗談抜きで涙が出そうになりますよ。
こんな切ないメロディー作れるなんてすごいよ〜
たまに外の景色を見ながらこの曲を聴いて物思いに耽っています。
バラード/インスト/哀愁/泣き
★★★
透明人間 

1stシングル。シングルはフェイド・アウトする。
雄大なメロディ。
バラード/インスト/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/メロディアス
★★
ミョッミピ 

ヴィブラート、チョーキングのタメが最高インスト/カッコいい/哀愁
★★★
るーく 
AIR PORTこの曲について発言
きらびやかな。エンディングはホント爽やか。インスト/メロディアス
★
ミョッミピ 
JAMMIN' OF THE GUITARこの曲について発言
ライブっぽいアグレッシブな疾走。カッコよすぎ。
途中で稲葉さんがMCしてます。
インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走/ロックンロール
★★★
ミョッミピ 
LIFE Ⅱこの曲について発言
アルバムは持ってませんシングルで持ってますシングル#1090〜THOUSAND DREAMS〜のカップリングでLIFEとして収録されてました一応アルバムタイトルの方で登録させて頂きました。シングルとはアレンジが違うためLIFEⅡになったらしいですね。

でこの曲いかにも初期松本って感じの曲です。
個人的には超有名曲#1090〜THOUSAND DREAMS〜より好きです。
この曲もTV番組で使われていたと思うのですが・・・

番組名忘れました。
インスト/カッコいい
★★★
ツライチ 

全然アレンジ違いますね。
「LIFE」もいいけどこちらのアコギがけっこう好き。
インスト
★★
透明人間 

シングルのは激ポップのノリノリ曲。

アルバムは一転、アコースティックの大人びた曲に。
インスト/ギターソロ/メロディアス
★★★
ミョッミピ 

ポップなインスト曲。
晴れた午後のお出かけのBGMにもってこいって感じです。
インスト/ドラマティック/ポップ/日本
★★
1573 
LONG DISTANCE CALLこの曲について発言
この曲は自分的には星3つじゃ足りません。そのぐらい好き。さわやかで優しい感じなんだけど、どこかせつなげ。構成もシンプルだしテクニカルな事は一切してないんだけど、インストに限らず曲においてメロディーが一番大事!だということを改めて教えられた曲です。インスト/哀愁/メロディアス
★★★
菊千代 

親が、眠りに落ちる子供に唄ってあげられそうなほど優しい感じのメロディが良い!!
いつも縦ノリの音楽を聴いていると、たまに聴くこういう曲調のは、ものすごい心にきますね(笑)。
インスト/メロディアス
★★★
ひーすくりふ 

この曲を聴くと癒されます。こんな曲も作れるTAKはすごい・・・

インスト/哀愁/メロディアス
★★★
透明人間 

爽やかでメロディアス。バラード/インスト/メロディアス
★★
ミョッミピ 
LOVE YAこの曲について発言
もともとはシングル「'88〜Love Story」カップリング。
シングルバージョンは「Thousand Wave Plus」にも収録されています。
アルバムバージョンは出だしと中盤のソロパートが変わってます。
一応「Wanna Go Home」収録での発言ですけど本当はアレンジが変わってるところはシングルバージョンの方が個人的には好みです。
最後の女性と松本さんの声は要らんかなあ・・・
インスト/ギターソロ/哀愁
★★
透明人間 

オリエンタルな雰囲気。
あえぎ声とTAKの声は赤面。
インスト/ギターソロ/哀愁/メロディアス
★
ミョッミピ 

オリエンタルな雰囲気。
あえぎ声とTAKの声は赤面。

Interludeは短いアコギ・アレンジ。
インスト/ギターソロ/哀愁/メロディアス
★
ミョッミピ 
SPEEDこの曲について発言
そこまでスピード感あるわけではないがロックなインスト。インスト/カッコいい/ロックンロール
★
ミョッミピ 
WANNNA GO HOMEこの曲について発言
このアルバムで1番好き。泣きのメロディが最高。
個人的なイメージとしては、田舎にありそうな短いトンネルを歩いているような感じ。
インスト/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
JA 

「Wanna Go Home」
オープニング曲でタイトル曲。
渋い。ノスタルジーな。
インスト/ギターソロ/哀愁
★★
ミョッミピ 



      すぽると!MEMORIAL~SWEAT AND TEARS~ 収録曲他の曲について発言
RED SUNこの曲について発言
HOUSE OF STRINGSにメドレーとして入っていますが、原曲聴きたいと思ったのでこの曲の為に2500円払っちゃいました(笑)
でもすっごくいい曲ですよ。和というか"西辺来龍"に混ぜても自然に聴ける感じです。
インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/日本
★★★
oo88 

変幻自在な曲。すごいプログレぶり。インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/プログレッシヴ/日本
★★★
スピードスター 

沖縄な明るいメロディの疾走曲。気持ちいい。
意外と間奏はヘヴィ。
インスト/カッコいい/疾走/メロディアス/ポップ
★★
ミョッミピ 



      華 収録曲他の曲について発言
2011この曲について発言
スクラッチ・ノイズが乗るジャジーな小曲。
タイトルは稲葉さんが10年後の松本さんをイメージし命名。
インスト
★
ミョッミピ 

暖かいギターの深みのあるぼやけた音色に、レコード盤の様なノイズが心地良い。
明るく灯る暖炉の傍の椅子に腰掛けて酒を片手に目を閉じてふと昔を思い出す寒い冬の夜
って印象の曲。
01:30の短さだがしんみりとしたフェードアウトが、逆に心地良く眠りに付くような余韻を与えてくれる。
インスト/ドラマティック/メロディアス/日本
★★★
1573 
ENGAGEDこの曲について発言
ポップなインスト。
GLAYのTAKUROとの共作で、GLAYの曲っぽい。
インスト/メロディアス/ポップ
★
ミョッミピ 

TAKUROとの共作。GLAYっぽさもある。
泣きのフレーズだけじゃなくて部分的に速弾きもあって最高!!
バラード/カッコいい/ドラマティック/泣き/メロディアス/ポップ/日本
★★★
独眼竜 
HALLELUJAHこの曲について発言
パイプ・オルガンを重ねた賛美歌。1分程の小曲。インスト/メロディアス
★
ミョッミピ 
LITTLE WINGこの曲について発言
ジミ・ヘンドリックス発「LITTLE WING」到達点其之参。
このアレンジも好きなものでして☆
ワウなどで際立つ人間っぽさの表れるギター、
そしてそのギター音と(特に)ドラム音との距離感といい、
どことなく儚さが滲み出る…。
インスト/哀愁/メロディアス/英国/日本/その他
★★★
猿葱 

ジミヘンをインストでカバー。
ワウの使い方、ギターの溜め具合にこだわりを感じる。
有名/インスト
★
ミョッミピ 
ROMEO & JULIETこの曲について発言
映画テーマ曲のカバー。
クラシカルに。スティーヴ・ヴァイがミックスしている。

元は「Guitar Monster vol.2」に収録。
有名/インスト/ドラマティック/哀愁/クラシカル
★★
ミョッミピ 
YOU KNOW....この曲について発言
クールな雰囲気の。

元曲は七緒香に提供した「アノヒト」。
インスト/哀愁
★
ミョッミピ 

何という悲哀に満ち溢れた曲だろうか・・・
この手の曲を聴く度に「松本は絶対ロマンチストだな」と確信を持ってしまう。
03:00からの展開なんて、まるで悲しい恋愛小説を読んでるかのような気分にさせてくれるんだもんなぁ・・・
バラード/インスト/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
1573 
華この曲について発言
今年のライブで正直一番感動した曲インスト/泣き/日本
★★★
カート 

この曲の主役はギターじゃなくチェン・ミンの二胡。
ソロでのエモーショナルな音は鳥肌モン。
バラード/インスト/ドラマティック/メロディアス/日本
★★★
GB 

チェン・ミンさんの二胡に感動。素晴らしい。ドラマティック
★★★
ピュアメタラー 

松ちゃんもいいけどチェン・ミンさんがサイコーです!!バラード/インスト/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/日本
★★★
トランジスタ・ボーイズ 

タイトル曲。
1番はアコギで。胡弓との泣きユニゾンはトリハダ立つ。
バラード/インスト/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
ミョッミピ 

本物の二胡もいいけど
ギターで二胡みたいな音も出せる
表現力が凄い
インスト/哀愁/泣き
★★
るーく 
街この曲について発言
ノスタルジックでメロディアスな曲。
元は七緒香に提供した曲。
インスト/哀愁/メロディアス/ポップ
★★
ミョッミピ 
御堂筋BLUEこの曲について発言
大阪に住む私にとっては嬉しくもありがたい曲です、あっでも松本さんも確か大阪出身でしたっけ?。

そういえば昨日御堂筋に行ったな。
インスト
★★
ツライチ 

サビメロがイングウェイのオーケストラ協奏曲のFugueからだと思われますが,このブルージーさはTAK以外の何者でもないと思います!ブレイク後のソロ部分からのうねるチョーキングと速弾きに泣かされますね。インスト/カッコいい/哀愁/泣き/日本
★★
狩姦を崇める者 

マイナーのブルーズ。
哀愁たっぷりクールな速弾き。

「House Of Strings」では「BLUE」というタイトルで。
インスト/ギターソロ/カッコいい/哀愁/泣き/ダーク
★★
ミョッミピ 

まだ日の昇っていない朝もやの中を一人歩く哀愁漂う男・・・この感じ良いですねぇ。
そんなニクイシチュエーションのブルーズに思いっきり酔いしれましょう。

ちなみに、HOUSE〜に収録のBLUEはこちらとはうって変わって、和テイストの漂う荘厳なイメージになってる。
TMGの武道館ライブでの演出も含めて凄く印象的だった。
インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/日本
★★
1573 
朱〜朝焼け〜この曲について発言
切ないです。ひたすら。
そしてタイトル通り朝焼けが見えるような曲。
それも日本の朝焼けが見える。
バラード/インスト/泣き/メロディアス
★★★
帰ってきた男 

メロウで切なさ炸裂の曲。エンディングが良い。インスト/哀愁/泣き/メロディアス
★★
ミョッミピ 
恋歌この曲について発言
HR/HMどころかロックですらないのですがめちゃめちゃ良い曲だと思うので・・・インスト/哀愁
★★★
カート 

ライブで聴いた時は鳥肌立ちました。
まさに癒しの楽曲。
インスト/ドラマティック/哀愁
★★★
TAKESHI 

松本さんの真骨頂!
和風テイスト満載です!
インスト/ギターソロ/カッコいい/哀愁
★★★
威 

超名曲!
ギターで人の心を癒せる音を出すのって凄く大変だと思います
松本さんはそこを軽くクリアしてるのが本当に凄いと思います
インスト/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/日本/非HR/HM
★★★
のろのROCK 

癒しのメロディ。ドラマティックに展開するPVは感動もの。ギタリストとして悟りを開いた感があるかも。感情移入のヴィブラート炸裂。メロディアス
★★★
ピュアメタラー 

雄大でオリエンタルなメロディ。癒される。バラード/インスト/ドラマティック/メロディアス
★★★
ミョッミピ 

完全にリズムギタリストだった僕がこの曲によってバリバリのインスト人間に変えられました。
和風と中華風の融合がいいですね。
バラード/インスト/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/日本
★★★
生徒☆会長 

綺麗…これぞ泣きギター…
日本人の心を揺さぶるサウンド。
インスト/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/日本
★★★
まろまろぷろん 



      西辺来龍 DRAGON FROM THE WEST 収録曲他の曲について発言
DRAGON FROM THE WESTこの曲について発言
僕としてはこのアルバムで1番すき。
まさに龍が天に昇っていくよう。泣きがものすごくかっこよすぎ。
インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走/泣き
★★★
JA 

タイトル曲。
ワウ・ギターで押さえた始まりから、メロディアスなサビへ。
インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス
★★
ミョッミピ 
FIGHTING BULLこの曲について発言
松本節炸裂の曲ですね。王道です。
個人的な好みで☆ですが、サウンドはかなりかっこ良い曲です。
インスト/ギターソロ/カッコいい/メロディアス
★
ひーすくりふ 

個人的にはTAKソロでは一番好きな曲ですね。
かなりカッコいいのですぽるとの曲のついでに聴いてみてください。
インスト/ギターソロ/カッコいい/メロディアス/日本
★★★
透明人間 

最後の転調は泣きを誘います!ギターソロ/カッコいい/メロディアス
★★★
AMOK 

シェンカーちっくな様式美曲。闘争心あるメロディ。インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス
★★
ミョッミピ 
NOTTEKEこの曲について発言
ベンチャーズ風のインスト・ナンバー。TAK流が決まっています。インスト/カッコいい
★
ひーすくりふ 

ベンチャーズなテケテケ曲。クセになる。
左右で音を完全に振り分けるなど凝ってる。
インスト/カッコいい/疾走/メロディアス
★★
ミョッミピ 
RIVERSIDE BLUESこの曲について発言
穏やかでメロディアスなブルーズ。リラックスできる。インスト/哀愁/メロディアス
★
ミョッミピ 

哀愁のメロディ・・・最高!!!バラード/インスト/哀愁
★★
透明人間 
SACRED FIELDこの曲について発言
プロ野球好きならこの曲知ってますよね。インスト/カッコいい
★★
ツライチ 

やっぱりスポーツニュースの番組は、ギター・インストが合いますね。
TAK氏に、日本のジョー・サトリアーニになってもらいたい!!
有名/インスト/ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/日本
★★
ひーすくりふ 

すぽると!有名/インスト/ギターソロ/カッコいい
★★
透明人間 

AC/DCの某曲っぽいところもあるが・・・
いいインストです。
ギターソロ/カッコいい/メロディアス
★★★
帰ってきた男 

これもTAK代表曲。
トリッキーなプレイで。メロディアスなサビ。
有名/インスト/ギターソロ/カッコいい/メロディアス
★★★
ミョッミピ 

この曲はコピーしていて楽しい、聞いて楽しいインスト
★★
るーく 
TRINITYこの曲について発言
この曲もF1グランプリの曲として使われました、ただしこちらはエンディング曲でした。使われた当初はレコード会社側に電話で問い合わせても「CD化の予定は無い」という答えしか返ってきませんでした。のちにこの長ったらしい題名のアルバムに収録されることになりました。しかし収録された時には既にテレビテーマ曲としては打ち切られていました…。

色々言われる彼らですが私は洋楽歴浅いんで素直にいいものはいいと感じてしまいます。
有名/バラード/インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/日本
★★
ATOSS 

彼にしか弾けない!!有名/インスト/ギターソロ/疾走/メロディアス/日本
★★★
スコットスタイナー 

これは大好きです有名/バラード/インスト/泣き
★★★
カート 

この曲もフレージングよりもニュアンス重視の曲ですね。音をなぞるのは簡単ですが、決してコピー難易度は低くないですし、むしろ高いでしょうね。

ATOSSさんの「素直にいいものはいいと感じてしま」うというところに共感を覚えました♪
大事なのは、他人の意見に振り回されることではなく、自分が良いと本当に思っているかどうかですよね!!天上天下、唯我独尊(笑)。。
有名/インスト/ギターソロ/哀愁/メロディアス
★★
ひーすくりふ 

哀愁壮大曲。身震いし、泣ける。バラード/インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
ミョッミピ 

もちろんギターが主役ではあるんだけど、曲として聴かせるアレンジがしっかりできていて、やっぱりプロだなぁと思います。
メロディも、らしくて良いです。
インスト/メロディアス
★★
うにぶ 




発言フォーム
上にないアルバムの曲について発言したい場合は以下に記入して「発言」ボタンを押すことにより発言できます。

アーティスト名 : TAK MATSUMOTO
収録アルバム名 :
曲名 :
星の数 (下記から選択)
★★★(超名曲) ★★(名曲) ★(佳曲)

曲のタイプ(下記から複数選択可、各項目の定義一覧)
有名  無名  バラード  インスト  ギターソロ  カッコいい  ドラマティック  正統  疾走  哀愁  泣き  メロディアス  クラシカル  ヘヴィ  ダーク  ロックンロール  ポップ  プログレッシヴ  NWOBHM  LAメタル  スラッシュ  デス  英国  米国  ジャーマン  北欧  日本  非HR/HM  その他 
コメント (改行は自由に入れられます)