BELINDA 収録曲 | 他の曲について発言 |
MAD ABOUT YOU | この曲について発言 |
のどかなソロ・デビュー曲。当時、「GO-GO'Sはあの時代だから良かった。今さらベリンダが出てきても…」などとのたまう輩がいましたが、少なくとも私はこの1作でホッとしました。 | 正統/ポップ/米国 ★ |
MK-OVERDRIVE |
HEAVEN IS A PLACE ON EARTH 収録曲 | 他の曲について発言 |
FOOL FOR LOVE | この曲について発言 |
ちょっとウルッときそうなところを見せつつ、基本はキャッチーで爽やかにキメてます。 個人的には隠れた名曲です。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/ポップ ★★ |
MACHINE HEART |
HEAVEN IS A PLACE ON EARTH | この曲について発言 |
保育園のときに聴いて初めて好きになった音楽がこれ! なんせ保育園のころだから詳細なことはわからないけど もっとも懐かしい曲ですわ♪ | 非HR/HM/その他 ★★ |
ゆうきEX |
87年に全米チャート1位を記録! 一発で覚えられるキャッチーさと ハードロックに通じる力強さがいいですね! 最初聴いた時は女性版Livin'On A Prayerという 印象を受けましたけど笑。 サビは熱唱したくなること間違いなし★ | 有名/カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス/ロックンロール/ポップ/米国 ★★★ |
康介 |
いい曲です。ちょっとコマーシャルっぽいけどね。ギターエッジがしっかり効いているのも好感触。 昔車のCMに使われていたのを聴いていい曲だな〜と思ってやっと探し当てた時にはとても嬉しかったです。そのCMもヨーロッパの石畳の町を車が走る、みたいな設定でとても曲のイメージとマッチしていました。 でも彼女の声を聞くとどうしてもFLEETWOOD MACのスティーヴィー・ニックスを思い出してしまう。声質が似てるから。だるそうに歌うところなんかそっくり。 | 有名/メロディアス/ポップ ★★★ |
ギターの国から2002.遺言 |
聴いてて気分が明るくなる気持ちのいい曲です | 有名/ポップ/非HR/HM ★★★ |
あいうえ |
癒されます | 有名/哀愁/メロディアス/ポップ ★★★ |
オデロ |
これは良い曲ですね。Go-Go's出身という事で、やや色物的な位置づけだった彼女の認識を改めさせられた名曲です。声の質も優しげで、結婚式の2次会とかで、皆よく使ってましたね(かなり前の事ですが…)"Woo, Heaven is a place on Earth" | 有名/メロディアス/ポップ ★★★ |
ゆうじ@ |
文句なしに名曲。できればサビに入る前、きばらずに歌って欲しい。美しいルックスが台無しでした。 | ポップ ★★★ |
JOE吉田 |
キャッチーだね。好きな曲。 着うたとかに合いそう。 | 有名/カッコいい/泣き/メロディアス/ポップ ★★★ |
くじたん |
この一曲のためにベスト盤買いました。 | 有名/哀愁/ポップ ★★★ |
何でも |
80年代の名曲。サビのメロディがかなりいい! | 有名/カッコいい/メロディアス ★★★ |
SHINTOKU |
「Livin'On A Prayer」とセットで聴いてしまう・・・ | 有名/ポップ/非HR/HM ★ |
眞呼 |
世の中にこんな素晴らしい曲があったとは・・・。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ポップ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
ベリンダかぁ。 僕はそれよりはコニー・フランシスあたりが良かったけれど、 べリンダもこんなに明るくポップな曲を歌っていたのですね。 | 有名/ポップ ★★★ |
ザ・デトロイト・ロック・シティ |
ベリンダの曲はとにかく多重コーラスでインパクト付けられる曲が多いのですが、この曲はまさにその代表格。 個人的には2分20秒当たりからの、浮遊感のあるKeyによる間奏が好きだったりする。 | ドラマティック/メロディアス/ポップ/非HR/HM ★★★ |
MACHINE HEART |
I GET WEAK | この曲について発言 |
ダイアン・ウォーレンのペンによるバラード。 ベリンダは歌唱面でいうと決して上手いとは思わないけど、どこか気だるい声質がタイトル通りで雰囲気に合っていると思う。 | バラード/哀愁/メロディアス/ポップ ★★ |
MACHINE HEART |
LIVE YOUR LIFE BE FREE 収録曲 | 他の曲について発言 |
I PLEAD INSANITY | この曲について発言 |
以前の底抜けにポップなサウンドから一転、ダンサブルなナンバー。 90年代らしいシンセサウンドがとにかく気持ちいいです。 耳に残るコーラスは相変わらず。 | メロディアス/ポップ ★★★ |
MACHINE HEART |
LITTLE BLACK BOOK | この曲について発言 |
思い出の回想シーン的なイントロで掴まれました。 アレンジはマドンナっぽくしたかったのか60's的な感じを狙ったのか中途半端に感じましたが。 | 哀愁/メロディアス/ポップ ★ |
MACHINE HEART |
RUNAWAY HORSES 収録曲 | 他の曲について発言 |
(WE WANT)THE SAME THING | この曲について発言 |
サビのコーラスがとにかく強烈なナンバー。 昔、高校の体育祭で応援パフォーマンスにこの曲を使ってたチームがあったのを思い出します。 HEAVEN〜も良いけど、この曲も忘れちゃいけませんね。 | カッコいい/メロディアス/ポップ ★★★ |
MACHINE HEART |
LA LUNA | この曲について発言 |
スペイン語で月という意味だけあって、タンゴ調のエキゾチックな雰囲気が素敵な一曲です。海岸で松明を焚きながら、異国情緒漂う美しい夕焼けの海を見ているような気分にさせてくれます。 いい曲だ!。 | メロディアス ★ |
ギターの国から2002.遺言 |
LEAVE A LIGHT ON | この曲について発言 |
アルバムの一曲目。底抜けに明るいメロディーが気持ちいいーtっ!!!。サビでは絶対に歌いたくなってしまいます♪。 サビ後のちょっとホロッとさせるメロディーも個人的にはツボ。 元気が出る一曲です。 | カッコいい/哀愁/メロディアス/ロックンロール/ポップ ★★ |
ギターの国から2002.遺言 |
キャッチーなメロディの曲だけど、どこかちょっとしんみりとしている具合がたまりません。 ちなみに、間奏のスライド・ソロを弾いてるのはジョージ・ハリスンです。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/ポップ ★★★ |
MACHINE HEART |
RUNAWAY HORSES | この曲について発言 |
早朝の日の出を思わせるイントロから、サビでの駆け抜けるような疾走感が素晴らしいです。 さながら「夜明けのランナウェイ・ホーセズ」(笑) アルバムでは2曲目に入ってますが、個人的にはこの曲〜LEAVE A LIGHT ONの順で聴いてます。 | 疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
MACHINE HEART |