LITTLE FISH 収録曲 | 他の曲について発言 |
TOMORROW | この曲について発言 |
Little Fishの最後を飾る曲ですが、ドラマティックな展開と哀愁の漂うメロディーが最高。この曲の終わり方もアルバム全体の余韻を残すような、ドラマティックな終わり方なので、アルバムを聞いた後にしみじみとしてしまう感じ。 アルバム自体マイナーですけど、いいアルバムなので、ぜひ見つけたら聞いてみて!。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
aceo |
STILL WANT MORE 収録曲 | 他の曲について発言 |
DO YOU REMEMBER | この曲について発言 |
同郷のVICTORY以上にオーソドックスなHRバンド。 こういうメロウなHRは好きです。 | 正統/哀愁/メロディアス ★★ |
パジャマ岡崎 |
ME | この曲について発言 |
Me 〜 I'm doin' my way!の出足のコーラスからカッコいい、爽快ドライビングナンバー。彼らの非凡なメロディーセンスが一気に聴き手の耳を捕らえる感があります。 曲中盤のツインリードが印象的でとても美しく、何故か僕はSATAN(80年代初頭のUKのバンド、中盤に復活)のそれを思い出していました。この曲から始める立て続けの3曲、彼らの独特なメロディーセンスが炸裂する、このアルバムのハイライトになっていると思います。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ジャーマン ★★ |
KUZU |
最高 この曲に何度勇気付けられたことか... | 無名/カッコいい/ジャーマン ★★★ |
Etsu |
TURN THE PAGE 収録曲 | 他の曲について発言 |
BEST I CAN | この曲について発言 |
ロックンロールのヴァイブも多少含んだ疾走するハード・ロック・ソング。 ヴァース、ヴォーカル・ハーモニーが哀愁を誘うブリッジ、なかなかキャッチーでノリの良いコーラスの流れが良い! ギターソロも大したことをしてるわけじゃないけど(失礼!)曲に合っていてなかなか楽しめる。 | カッコいい/疾走/メロディアス ★★ |
メタラァ |
凄くカッコいい疾走系ハードロック。中間部ではほのかな哀愁を感じさせる。 やはりハードロックはこういうヘヴィなヴォーカルじゃないとね。 | カッコいい/正統/疾走/ロックンロール ★★ |
すりっぷのっと |
FROM A DISTANCE | この曲について発言 |
シャッフル・ビートでノリの良い曲。 ノリ一本な感じでメロディはさほどでもないけど、まぁノリが良いんで。 | カッコいい/疾走/メロディアス ★ |
メタラァ |
MANIAC | この曲について発言 |
映画「フラッシュダンス」のサントラに収録され大ヒットしたマイケル・センベロのディスコ・ナンバーのカヴァーだ、とライナーに書いてある。 元々の曲は全く知らないけど、疾走感のあるハードロックで好印象。 このアルバムがリリースされたのは95年だけど、良い意味で80年代を感じる曲です。 | カッコいい/疾走/メロディアス/ポップ ★ |
メタラァ |
私も元ネタ知らないですけど、かっこいいです。 | カッコいい/正統/疾走 ★★★ |
通りすがり |
Flashdanceも見たことありますから、もちろん元ネタは知っているのですが、彼らなりのかっこいいバージョンに仕上がっていて最高。もともと原曲のメロディーがいいので、良い曲にならない訳が無い。ただ、このアルバムはカバーが多すぎという気もする。 | 疾走/メロディアス ★★★ |
aceo |
NO OTHER WAY | この曲について発言 |
これまた多少ありがち感もあるけど、なかなか良いバラード。 哀愁のツイン・リード後の力を込めて歌う場面はなかなか聴かせてくれる。肝心もサビメロも切なさありでなかなか良い。 …なんか「なかなか」ばっかだなぁ。 | バラード/哀愁/メロディアス ★ |
メタラァ |
TIME | この曲について発言 |
アコギを用いたバラード。 これといって特徴のない、ありがちと言ってしまえばそれまでなんだけど、やっぱなかなかのメロディ・センス持ってるなぁと思いますよ、このバンド。 サビはポップ感もちょっとあっていい感じ。切なくなるよりは元気の出るバラードですね。 | バラード/メロディアス ★★ |
メタラァ |
TURN THE PAGE | この曲について発言 |
アルバムを聴くまでこのバンドをパワーメタル系のバンドだと勘違いしていたので(詳細はアルバム評を参照)イントロのリフには驚き「パワーメタルじゃない」と嘆いたものの、歌が始まるとそんな落胆は吹き飛びました。スローで哀愁溢れる良い曲です。 ヴァースからもう哀愁が溢れ出していて、先程の不満を総てはじき飛ばされてしまいました。 ラストにSAVATAGEのヴォーカル・カウンター・パーツのように(あそこまで凝ったものではないが)ヴォーカルが重なっているところもなかなか好感が持てます。 総じて哀愁のあるとても良い曲です。俺は結構好きですね。 | 哀愁 ★★ |
メタラァ |
WITHOUT YOU | この曲について発言 |
途中にホーンを導入してちょっと洒落た雰囲気を醸し出す大人のバラードといった印象の曲。 この曲もありがちと言ってしまえばそれまでかも知れないけど、なかなか好印象の曲です。 | バラード/哀愁/メロディアス ★ |
メタラァ |