IX 収録曲 | 他の曲について発言 |
DESERT! | この曲について発言 |
この曲も相当狂ってるけどまだ1曲目に比べたらキャッチーな方か!? 強烈にヘヴィな疾走メタルである、素晴らしい。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ ★★ |
すりっぷのっと |
巧みに導入された静と動の対比が ドラマティックな雰囲気を演出する名曲。 Gが連発する、IRON MAIDEN風のフレーズが印象的に残ります。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ダーク/スラッシュ ★★ |
火薬バカ一代 |
HEAVEN'S JAIL | この曲について発言 |
アホほど強烈な爆走メタル。ヘヴィなんてものじゃありません。 発狂寸前の様子がうかがえる素晴らしい出来。当然★3つです、最強!!! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ ★★★ |
すりっぷのっと |
IX | この曲について発言 |
あまりにも強烈で極悪なサウンドが最高にカッコいいですよ。 もはや殺人メタルです。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ ★★ |
すりっぷのっと |
アルバムの完成度の高さを宣言するかのように 豪快に突っ走る高速スラッシュ・チューン。 忙しなく動き回る単音リフが、90年代以降のブラック・メタル勢を彷彿とさせるが、 勿論、登場はこちらの方が早い。 | カッコいい/正統/疾走/ダーク/スラッシュ ★★ |
火薬バカ一代 |
MISOGYNISTS | この曲について発言 |
超ド級のヘヴィサウンドが心地良すぎますね、ストレス解消間違い無し。 軟弱度0%です、死ぬほどカッコいい!!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ ★★★ |
すりっぷのっと |
THE DERBY | この曲について発言 |
なんでもLABYRINTHの手伝いで来日したVoのAC WILDが、LABYRINTHを従えてこの曲熱唱したというではありませんか!ACが来ることは「もしかしたら…」というくらいの予想はしてましたが、まさか本当に来て、こんなことやらかしていくとは… AC先生!頼むからもう一回来日して、カラオケでもいいから「The Derby」熱唱してください! | 無名/ギターソロ/カッコいい/正統/泣き/ヘヴィ ★★★ |
Warlust |
荒々しく勇壮。立ち塞がるもの全てを薙ぎ倒して 突き進むような曲調は、まさにBULLDOZER。 再発リマスター盤(とBOXセット)には、A.C.WILDがLABYRINTHの 来日公演にゲスト出演した時のライブ音源が収録されているのだが、 実はそちらの方が、『IX』のバージョンよりも遥かにカッコイイ。(そちらは☆3級) | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ ★★ |
火薬バカ一代 |
THE VISION NEVER FADES | この曲について発言 |
スピード・チューン“NO WAY"のユーロ・プログレ風のアウトロから 組曲形式で繋がる、アルバムのラスト・ナンバー。 A.C.ワイルドの紡ぎ出す、劇的極まりないGメロディが とにかく圧巻。“NO WAY"とセットでお楽しみください。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/ダーク/スラッシュ ★★ |
火薬バカ一代 |
NEURODELIRI 収録曲 | 他の曲について発言 |
ART OF DECEPTION | この曲について発言 |
激烈な疾走感はまさにスラッシュ・メタルそのものながら、 終盤において、KeyとGがバトルを繰り広げるという 異色のパワー・メタル・チューン。 4thアルバムの実験精神を最も判り易く体現した1曲か。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/クラシカル/ダーク/スラッシュ ★★ |
火薬バカ一代 |
DANCE GOT SICK - PART ONE | この曲について発言 |
疾走感はあまりないが、妙にツボだった。 いきなりブラストを入れてくれるところが嬉しい。 | ギターソロ/疾走 ★★ |
ブラスト愛好癖 |
今ではなかったことになっている(?) '92年リリースのEP『TRILOGY-DANCE GOT SICK!"収録曲で、 4th『NEURODELIRI』のMETAL MINDからの再発盤にも、 ボーナス・トラックとしてオマケ収録されている1曲。 ラップVoとダンサブルなKeyを大胆に取り入れた異色曲ながら、 これが色物感のまったくない、実に真っ当にカッコイイ スラッシュ・チューンに仕上がっているのだから驚く。 バンドの曲作りの上手さが光る名曲。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
火薬バカ一代 |
「この世で一番へヴィなロックとこの世で一番へヴィなダンスビートが遭遇したような音楽に注目してる」 とかつてTHIN LIZZYの故フィル・ライノットは言っていたそうですが、 あろうことか、この曲がそんな感じです。 異色の組み合わせでありながら、色物臭さのない、純にカッコイイ曲です。 走るリズムの心地よさが味わえる。 | 無名/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
カットタン |
OVERTURE/NEURODELIRI | この曲について発言 |
キーボードと妙に合っているヤケクソ疾走曲。この曲の為にこのアルバム買いました。 | 疾走/メロディアス ★★★ |
ブラスト愛好癖 |
荘厳な序曲を経て、激烈な疾走へと転じる アルバムのタイトル・トラックにしてOPナンバー。 大仰なKeyの音色を纏って疾走する様は、 まるでメロディック・ブラック・メタル。 先駆性と理屈抜きのカッコ良さを兼ね備えた名曲かと。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/クラシカル/ダーク/スラッシュ ★★★ |
火薬バカ一代 |
THE DAY OF WRATH 収録曲 | 他の曲について発言 |
CUT-THROAT | この曲について発言 |
超ノイジーなスラッシュの名曲! ギターソロが意外とメロディアスだったりする。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ ★★★ |
イヌスケ |
INSURRECTION OF THE LIVING DAMNED | この曲について発言 |
変わったリフワークが面白い曲。 文句なしにかっこいい。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ ★★★ |
イヌスケ |
THE FINAL SEPARATION 収録曲 | 他の曲について発言 |
NEVER RELAX! | この曲について発言 |
もうカッコイイ!その一言。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
疾走野郎 |