(旧形式-更新停止)
UFO

TOPページ(新形式)に戻る / TOPページ(旧形式)に戻る / UFOのページに戻る

曲名をクリックするとチェックリストに入ります。
名前をクリックすると、その人の他の曲のレビューが読めます。

      FLYING 収録曲他の曲について発言
FLYINGこの曲について発言
26分て(笑)!
マイケルシェンカーがフライングVにこだわるのは「フライング」アルバムが好きだからです。ウソです。
英国
★
せーら 

アルバムのタイトル曲にしてハイライトの長い曲。
聴きどころはびっくりするほど泣かないミック・ボルトンのギター(笑)。
じゃなくてフィルの歌です。
英国
★
GEORGE 
SILVER BIRDこの曲について発言
これが1曲目とは・・・、恐るべしフライング。
マイケルが加入するまで墜落しなくて良かったUFO。
英国
★
せーら 
SPACE CHILDこの曲について発言
どこまでも空間が広がっていくような曲。哀愁
★
KILLER KILLER 

書くところを間違えました。哀愁
★
KILLER KILLER 
STAR STORMこの曲について発言
間違って買ってしまった2ndの2曲目。
サイケデリックで長い曲。
メインリフが妙に耳に残る。
英国
★
GEORGE 



      FORCE IT 収録曲他の曲について発言
BETWEEN THE WALLSこの曲について発言
THIS KID'S の後ろにひっついている小曲なんですが、私にとっては「筆舌に尽くしがたい」超名曲です。静かな部屋で一人で聴いていると単に「美しいメロディー」という言葉では片付けられない、なんか「もの悲しい」ような「懐かしい」ような「心の琴線に触れる」ような「引き込まれる」ような不思議な感覚に陥ってしまう哀愁の旋律なのです。(同感の人はいないのかなぁ…?)無名/インスト/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/その他
★★★
can 

カッコいいですね、この切ない流離曲。有名ではないですけど絶対見逃せないインストだと思います。このハモリをライブで聴けたらなぁ。無名/カッコいい/哀愁/泣き
★★★
tsuyoshi 
DANCE YOUR LIFE AWAYこの曲について発言
攻撃的なリフ、キャッチーなサビ。典型的な好きなパターンですカッコいい
★★
JOE吉田 
HIGH FLYERこの曲について発言
ギターソロの泣きが素晴らしい。
MICHAEL SCHENKER
バラード/ギターソロ/哀愁/泣き/ロックンロール/英国
★
こ〜いち 

ああ、この曲も訴えかけてきますね・・・
このギターソロは、まるで当時の彼の精神的プレッシャーと深い心の傷を刻み込んでいるかのようです。
抑揚のないヴォーカルだからこそエモーショナルなギターが映えるのでしょう。
ゲイリー・バーデンしかり、ランディ・ローズ在籍時のオジーしかり。
ギターソロ/哀愁/メロディアス
★★★
赤ちん 

JUDAS PRIESTの「Before The Dawn」と並ぶ、メタル・バラードの傑作だと思う。バラード/哀愁/泣き
★★★
グレートJ 

美しく、かわいらしいバラード。
これも、なんとなく懐かしさがこみあげてきます。
いぃ〜。。。
バラード/ギターソロ/哀愁/メロディアス
★★
190 

英国ってかんじな曲。
歌メロ悲しいねぇ〜。さらに泣きのギターで追い討ちです。
哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★
カババー 

曲はフォークソングだけど、このギターソロは絶対に聴くべし!
恥ずかしながら・・マジに涙でた・・
ギターソロ/泣き
★★
F355 

誠実さの欠けた今の世の中に必要な曲って感じがするのは僕だけでしょうか。優しくて包みこまれそうなバラードだと思います。バラード/哀愁/泣き
★★★
tsuyoshi 

曲全体的にイイ。特にギターソロはヤバイ。このトーンとフィーリングには鳥肌が立つ!!最高!!バラード/哀愁/泣き
★★★
ロッキン! 

優しく切ないメロディが好きだ。何となく牧歌的な素朴さが印象的。
ギターソロでの胸に突き刺さってくるトーン、メロディはやはり至高。
バラード/ギターソロ/哀愁/メロディアス/英国
★★
まんだむ(リニューアル) 

切ない感じのメロディが美しい。ギターソロも泣けます!!バラード/ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
GIRIGIRI 

これは本当に美しいバラードです。

癒し系ですな。
バラード/ギターソロ/哀愁
★★★
SYU 

素朴なアコギナンバー。
川岸に座ってボケ〜っとしながら、
行き交う船を一日中眺めてるような気分になれます(笑)。
ギターソロ/哀愁/メロディアス
★★★
BLAZING BLAST 

フィル・モグもなんだかんだいっても、深みのある、いいヴォーカリストですよね。
でも、マイケルのソロが持ってっちゃったって感じ(笑)。
バラード/ギターソロ/哀愁/メロディアス
★★
ムッチー 
LET IT ROLLこの曲について発言
ギターソロでの泣きが素晴らしい。
MICHAEL SCHENKER
ギターソロ/哀愁/泣き/ロックンロール/英国
★
こ〜いち 

このギターソロは演歌を彷彿させる・・・・(´Д`;)泣き/米国
★
泣きおやじ 

この曲も唄メロに魅力はない。とにかくマイケルのギターがリフ・ソロともに格好いい泣き
★★★
JOE吉田 

マイケルのギターがかっこよすぎる。この曲は哀愁感たっぷりのソロも最高ギターソロ/カッコいい/哀愁
★★★
斑鳩の里 

出だしのリフが単純だけどかっこいいカッコいい
★★★
六弦座 

ライブ版を聴きましょう!
ギターソロがさらに泣ける!
ギターソロ/哀愁/泣き
★★
カババー 

グイグイと突き進むような感じがとてもよい。有名/カッコいい/正統/ヘヴィ
★★
Bledsoe 

なかなかのもの。ギタ-ソロの展開はお見事。ギターソロ/メロディアス
★★
777 

なんていってもソロ
まさにマイケルワールドといったところです
25周年ライブのバージョンが好き
ギターソロ/カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス/ロックンロール/英国
★★★
のろのROCK 

マイケルのギターワークにつきます。ロックンロール
★
minato 

「動」と「静」の対比が印象的な曲。「動」の部分、最初と最後の躍動的なノリがとてもよい。
「静」の部分、中間に設けられたマイケルの長ぁ〜いソロ。確かに哀愁たっぷりの名演ではある
が、ちょっと唐突に感じる。M.S.G.のライヴでも繰り返し演奏されているようで、そういう意味
では、マイケルのキャリアの中では重要な位置を占める、ファンにとっては必聴曲かもしれない。
ギターソロ/哀愁/メロディアス/英国
★
天地輝男(あまちてるお) 

曲全体を通しての緩急が見事ですね・・・フィルは外しまくってるけど、限界まで声を振り絞っててカッコええ。ギターソロ/ドラマティック/疾走/泣き
★★★
コンスー 

転がるように加速するツーバスが凄まじい。
シェンカーのギターが泣き崩れるほど泣いています。
ギターソロ/カッコいい/疾走/泣き/ロックンロール/英国
★★
松戸帆船 

Force Itの一曲目を飾る名曲。
やっぱりマイケルのギターに尽きる。
ドラマティックで美しいソロが最大の聴きどころ。
ギターソロ/ドラマティック/哀愁/メロディアス/英国
★★★
ムッチー 

フィードバックから3連リフでハードに幕開けするが中間部でテンポダウンし、泣きの悶絶ギターソロが炸裂。
とにかくメロディアス極まりないギターソロが感動的です。
マイケルのソロは起承転結が完璧でソロだけでひとつの曲として成立してしまうほど完成度が高いものばかりですね。
ギターソロ/ドラマティック/泣き/メロディアス
★★★
クライングV 
MOTHER MARYこの曲について発言
曲自体はなんか固い感じであまりたいしたことないがソロが絶品。ギターソロ
★
JOE吉田 

力強いリフとソロの展開が見事。正統/ヘヴィ/英国
★★★
×○ 

曲自体は重めの気だるいものだが、ギターソロはなかなか。ギターソロ/ヘヴィ/英国
★
松戸帆船 
OUT IN THE SYREETこの曲について発言
どうしてこの曲が入っていない?UFOをもっとみんな聴こう!
親しみやすいピアノのイントロからして最高。フィルのボーカルも程よくメロディアス。ギターソロ部分はバッキングも含めてかっこいい
バラード/ギターソロ/メロディアス
★★★
JOE吉田 

どうしてこの曲が入っていない?UFOをもっとみんな聴こう!
親しみやすいピアノのイントロからして最高。フィルのボーカルも程よくメロディアス。ギターソロ部分はバッキングも含めてかっこいい
バラード/ギターソロ/メロディアス
★★★
JOE吉田 

この曲はUFOのなかでもベストの1曲。
特にギターソロは秀逸。
ドクタードクターなんぞよりよっぽど良い。文句なし。
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/英国
★★★
koolfk 
SHOOT SHOOTこの曲について発言
この曲もマイケルのギターリフが全てギターソロ/カッコいい/ポップ
★★★
JOE吉田 

マイケルのギター最高です。マイケルの魅力はソロよりもリフや歌の伴奏のカッコよさですカッコいい/ロックンロール
★★★
斑鳩の里 

かっこいい、楽しい、最高カッコいい/ポップ
★★★
六弦座 

コレめちゃめちゃカッコ良くないかい!?
な〜んて言うかなぁ〜・・・
かなり安っぽく、笑っちゃうほどしょぼい曲調なんだが、そこがたまらなくイイ!(笑)
カッコイイ!!
楽しげなノリだね。 最高!
カッコいい/ロックンロール/ポップ
★★★
190 

ゴキゲンナンバ-。そしてなじみやすいメロディ。
ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/ロックンロール
★★★
777 

いまだにライブに登場するマイケルのお気に入りギターソロ/正統/ロックンロール/英国
★★
のろのROCK 

本当に楽しそうなノリ!ライブではさぞ盛り上がることでしょう。ドライブでもお勧め。有名/カッコいい/ロックンロール
★★
minato 

マイケルのロックンロールなギターワークが冴え渡るノリノリナンバー。
シンプルかつポップな曲調ながら、ギターソロはやはり熱くスリリング。
キャッチーなメロディとフィル・モグの渋いボーカルも好きだ。
ギターソロ/カッコいい/ロックンロール/ポップ/英国
★
まんだむ(リニューアル) 

タイトルがいいよね!
サッカーのFWはシュート、シュート(笑)
有名/カッコいい
★★★
HIGASHI 

この曲も大好き!
っていうか、このアルバムの曲、いや初期のマイケル在籍時の曲のほとんどが大好きだけど。

明るい感じの曲で、やっぱマイケルのプレイが最高だね。
ソロとかもほんとにいいわ!
ギターソロ/ロックンロール/英国
★★★
ムッチー 
THIS KIDSこの曲について発言
ツェッペリンのセカンドあたりの雰囲気を感じるブルージーなハードロックギターソロ/カッコいい/ロックンロール
★★
JOE吉田 

なんでこの曲人気無いのかなぁ??
ライブバージョンで最後リズムがブルースになってからのマイケルのギターソロの泣きは最高だよ!
ポールレイモンドのピアノとギターの早替わりも聴き所かな?
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/泣き/メロディアス
★★★
The Wantan Song 

THIS KID'S の後ろにひっついている小曲なんですが、私にとっては「筆舌に尽くしがたい」超名曲です。静かな部屋で一人で聴いていると単に「美しいメロディー」という言葉では片付けられない、なんか「もの悲しい」ような「懐かしい」ような「心の琴線に触れる」ような「引き込まれる」ような不思議な感覚に陥ってしまう哀愁の旋律なのです。(同感の人はいないのかなぁ…?)無名/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/その他
★★★
can 

ライブでのリズムがブルースになってからのギターソロめちゃエエギターソロ/カッコいい/泣き/メロディアス/ロックンロール
★★
ガンちゃん 

ブルージーさを感じさせるライヴ版のソロがいい。ギターソロ/正統/ロックンロール/英国
★★
松戸帆船 
TOO MUCH OF NOTHINGこの曲について発言
UFO にしてはドラマチックなメロディアスな名曲ですドラマティック/メロディアス
★★
JOE吉田 

地味だけどメロディアスでかなり好き。
ちょっと70年代のスコーピオンズっぽい曲。
ドラマティック/メロディアス/英国
★★
クライングV 

サビでまるで歌うかのように奏でられる、ピートのベースライン。
これだ!これが最近になって頭を離れなくなったのだ!
英国
★★
ムッチー 



      FORCE IT  収録曲他の曲について発言
LOVE LOST LOVEこの曲について発言
イントロのギターのメロが最高に美しく、かっこいい。
スピード感があってメロディアス。
曲の構成が面白く、Aメロとサビが同じリフになったりして結構凝ってます。
こんなバックにこんな歌メロを乗せてしまうフィルは天才だと思う。
「Force It 」では1番好きな曲です。
カッコいい/メロディアス
★★★
sophist 

リードギターのメロディがなんともなんとも絶妙〜!
この微妙に揺れながら紡いでいく感じが大好き!

歌メロとかにしても明るい曲ですねぇ〜。
ギターソロ/英国
★★
ムッチー 



      HIGH STAKES AND DANGEROUS MEN 収録曲他の曲について発言
BACK DOOR MANこの曲について発言
ブルージーかつヘヴィーなリフにフィルの渋いボーカルが絡む。
ソロも緩急をつけ、味のあるメロディとテクニカルなプレイを織り交ぜている。中間でのドラマティックな展開はお見事。このアルバムの中で一番。
無名/ギターソロ/ドラマティック/正統/泣き/英国
★★
×○ 

おょょ、この曲の投票意外と少ないのね。渋いグルーヴが最高にCOOL!有名/英国
★★
銘菓ひよこ 
BORDERLINEこの曲について発言
骨太・埃っぽい・ドライ・・・・UFOらしいと思うんだけどなぁ。ギターソロ/カッコいい/英国/その他
★
柴が2匹の妻 

典型的UFOロックンロール
ローレンスのソロもかっこいい。
無名/正統/疾走/ロックンロール/英国
★★
×○ 



      LIGHTS OUT 収録曲他の曲について発言
ALONE AGAIN ORこの曲について発言
ちょっとジプシーチックな雰囲気のある曲。
ちょっとやさしい雰囲気もある。どうせなら全編ジプシーで押し通した方が良かったかも。
メロディアス/英国
★
ライキチ 

人気ないな〜・・・。いかにも昔の良き音楽って感じがして個人的にはかなり好きな曲なのですが。

哀愁ってのとはちょっと違うと思うが、なんかメランコリックな感じがする。
メロディアス
★★★
SYU 

ジプシーっぽいメロディとアコースティックギターのかき鳴らすフレーズがカッコイイ曲。マイケルのギターソロも曲に合わせてフラメンコっぽい感じで弾いてるけどこれがまたカッコイイんですよ。ほのかな哀愁が感じられる辺りジプシーキングスとか好きな人にお勧め。ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/英国
★★★
部下T 
ELECTRIC PHASEこの曲について発言
前2曲でリラックスムードが漂いかけたところで、アルバムを引き締めるシリアスな曲。
だが、ちっと聴きどころが少ないかな〜。
ギターソロ/カッコいい/英国
★
ムッチー 
GETTIN' READYこの曲について発言
ポップな曲で、フィルのヴォーカルが気持ちいいね。
ソロでは一転してスローで抒情的になり、マイケルの魅せ場です。
ギターソロ/ポップ/英国
★
ムッチー 
JUST ANOTHER SUICIDEこの曲について発言
フィルによる作品。メタルっぽくない。マイケルのソロがなければポップなロックです。メロディアス/ポップ
★★
JOE吉田 

一見ふつうのポップチューン。ただ、ストリングスのアレンジとマイケルのギターソロでとても魅力的な曲になったと思います。しかし、マイケルはセンスいいなあ。ギターソロ/メロディアス/ポップ/英国
★★
mdk 

ポップな曲ですがピアノとストリングを使った練り込まれたアレンジとマイケルのギターソロが冴えており聞かせる内容になってます。ギターソロ/メロディアス/ポップ/英国
★★
部下T 

短いながらも冒頭のリードギターの存在感が大きい。
ピアノもとってもおしゃれな雰囲気を醸し出して効果的。
もちろんギターソロが素晴らしいのも言うまでもなし。
メロディアスで、面白いかんじのする曲。
ギターソロ/泣き/メロディアス/英国
★★★
ムッチー 
LIGHTS OUTこの曲について発言
メロディアスでスピーディな曲。ギターソロのカッコ良さも半端じゅない。
MICHAEL SCHENKER, PHIL MOGG
有名/ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/英国
★★★
こ〜いち 

UFOの最もメタリックな曲といえばこれ。この曲の緊迫感が
たまらなく好きです。出だしのごり押しリフと変な響きのコード、
バッキングの展開、地味だけどそれなりにアグレッシブな
オルガンすべてが一体となって、襲いかかってくる。
ギターソロも激しかったような。記憶がぁー。

フィル・モグは、不思議なヴォーカリストだ。。
有名/カッコいい/正統/英国
★★
吟ちゃん 

正統派英国ロックの代表UFO。
この曲で聴けるマイケルのプレイは常軌を逸している。
最高のギターソロを求めている方、ここに最高のソロありますよ!
有名/ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/英国
★★★
5010 

個人的には、数あるUFOの名曲のうちで最も好きな曲ですね。
どうしてこのリフはこうも胸に迫ってくるのだろう・・
ギターソロ/正統/泣き/英国
★★★
赤ちん 

このリフを聞くといつもなんかアブナイ緊迫感を感じます。

この曲はJスカイのリーガエスパニョーラの放送のエンディングで
毎回ギターソロはおろかエンディングまでしっかり流れています!
ギターソロ/カッコいい/正統/英国
★★★
ガオン 

イントロの緊張感に一票!
そだねー。
コードだけで緊張感を醸し出した曲って少ないよね。
あと、やっぱりフリーテンポ時のソロの味だね。
シェンカーの魂って感じ。
カッコいい/疾走
★★★
エースだぞっ! 

へヴィメタルタイプの曲。そういえばZEPにもこれに似た曲(リフ)無かったっけ?
ギターソロではシェンカー節が炸裂ですね。
カッコいい/哀愁/ロックンロール
★★
ライキチ 

まあまあ、かっこいい曲。ギターソロ/カッコいい/正統/疾走
★
JOE吉田 

Strangers In The Night のバージョンが大好きです。彼の病的に白い髪を振り乱し、ギターをかき鳴らす姿が浮かびそう。鬼気迫る迫力を感じます。いつまでも振り返りたい曲と思います。カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/英国
★★★
KUZU 

この曲はすごい。すごすぎる。もう完璧なかっこよさです。イントロからラストまでの緊迫感あふれる曲調はすばらしい。
この曲の作られた時代は、ロンドンはパンクスたちが、「ロンドンは燃えている」、「アナーキー」と叫び、この世の春を謳歌していた頃で、ハードロック受難の時代でした。しかしフィル・モグはクールに「ロンドンの灯を消せ」と歌い、今自分たちは歴史に試されている、この時代の嵐をやりすごし、形勢を逆転させてみせると力強く歌っています。実際彼らはこの時期アメリカに活路を切り開き大成功。NWOBHMの1980年のレディング・フェスティバルでは堂々2日目のトリを務めました。
とにかく最高にかっこいい曲です。
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走
★★★
テツ 

ZEPPELINのAchilles Last Standを彷彿させる。
ストレートでハードロック然としていてカッコイイ。
疾走/ロックンロール
★★
SCARECROW 

カッコイイですなぁ〜。。。
スピーディーに流れるこの旋律! この緊張感! ・・・も〜なんと言ってよいか分からんよ・・・
鳥肌ものだ。渋すぎるね!
哀愁です。
有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/ロックンロール
★★★
190 

歴史を変えた曲、といっても過言ではないでしょう。完璧!!!ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/哀愁
★★★
けんしょー 

「Lights out,Lights out in London♪」
このザクザクしたギタープレイとともに、
ノリノリで聴き入ってしまうなぁ〜。
ロンドンの灯は消えようとも、
彼らのプレイは光を放ち続ける!!!
ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/ロックンロール/英国
★★
猿葱 

マイケルの筆頭曲の一つ
スピーディーな展開とマイケルのメロディーセンスがところどころで光る完璧なロックナンバー
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/英国
★★★
のろのROCK 

この曲が20年以上前の曲??信じられない・・・。
ものすごいテンションで迫ってきます。この頃のシェンカーは、まさに神掛かっていた。
名曲は時代を感じさせませんし、時代すら超えます。
有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/ジャーマン
★★★
ten ton hammar 

神がかり。チョーキングって、ただ弦を持ち上げて音程を上げるだけなんじゃないよ、って感じでしょうか。気迫が感じられます。有名/ギターソロ
★★★
1210mush 

ストレンジ、イン〜のライツアウト、もう二十年以上前からずっと好きでした、ソロに耳が行きがちでした、むかしは。最近はポール・レイモンドのリフの聞き耳をたてています。よい。とてもよい、逆さファイアーバド、とてもよい。マイケルしぇンカーが組むサイドギターリストだもん、ルドルフ級じゃないとね。はぎれ。有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ
★★★
きむきむきむきむむき 

マイケルあっての曲ですが、スピーディでスリリングな展開が実に
コ気味良く、繰り返し聴きたくなる独特の魅力を有した曲ですな。
フィル・モグの印象は正直言って薄いような気がしますが...ネ。
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック
★★★
ご意見番 

うぉぉ!カッコ良過ぎ!!
スリリングでドライブ感溢れまくり。
ギターソロもめちゃくちゃカッコいいし、非の打ち所が全く無い曲だ。
ノックアウト必至。

ギターソロ/カッコいい/疾走/英国
★★★
まんだむ(リニューアル) 

もうたまんないです、マイケル様様です!!!ギターソロ/カッコいい/正統
★★★
DANドネドネ 

最高!有名/ギターソロ/カッコいい/疾走
★★★
零式艦上攻撃機21型 

メタリックな一曲。
既に言うまでもないが、マイケルのソロは神に近いオーラを出している!
最高峰のソロを拝める一曲だ。
こいつは凄い!
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/英国
★★★
セキ 

夜のロンドンをギターとオルガンが光のように照らしています。
(ロンドンの明かりを消さなきゃいけないんですが)
一瞬でも気を抜いたら踏み外してしまいそうなギターソロが素晴らしいです。
フィルモグはやはり必要でしょう。
有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/英国
★★★
夜狂瞬 

シェンカーのギターが熱い!
これまたヘドバン御用達ナンバー!
有名/カッコいい/正統/疾走/英国
★★★
HIGASHI 

シェンカーの最高傑作じゃないでしょうか。
ライブでの最後のワウワウ使ったソロはもうタマランチ!
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/泣き/メロディアス/ロックンロール
★★
ガンちゃん 

マイケルさん僕を殺す気ですか?有名/ギターソロ/カッコいい/正統/ロックンロール/英国
★★
鉄 

「ROCK BOTTOM」と双璧をなすUFO必殺のハード・ドライヴィン・チューン。
最初から最後まで徹頭徹尾ROCKしまくるマイケルのギターによる鬼気が凄い。
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/泣き/英国
★★★
ロスト 

いや〜、カッコいいわ、こりゃ!
マイケルのソロも短めだが全く無駄がなく最高だし、まず曲自体がいいからね。
有名/ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/英国
★★★
ムッチー 

UFOはベスト盤1枚持っているだけですが、「Rock bottom」より「Doctor doctor」より断然かっこいいのがこの曲。実は、ライブバージョンもエアチェックしたカセットテープに入っていたのですが、10年程前にテープがお釈迦になり、聴けません。ライブバージョンではフィルが「ライツ アウト シカゴ」って歌ってますね。ギターソロ/カッコいい
★★★
メタルKEISHOU 

スピーディーな曲。一番ハードでは?半端なくかっこいい。とくにシェンカーのギターギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ロックンロール
★★★
しょじゆう 
LOVE TO LOVEこの曲について発言
全体の哀愁がまずまず。バラード/哀愁/英国
★
こ〜いち 

ライヴ盤での最後のギターソロがすばらしい。まさに鳥肌モノ。ギターソロ/ドラマティック
★★
橘諸兄 

↑同感です...ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/泣き/英国
★★★
IMOGAN 

イントロを聴いた瞬間からこの曲の虜になってしまった。TRY MEと並ぶ名バラード。フィルモグはお世辞にもうまいとは思わないがあの声がたまらないんだよな〜不思議な魅力のあるヴォーカリストだ・・・バラード/ギターソロ/ドラマティック/英国
★★★
5010 

ビデオ「ヒストリー・オブ・UFO」の中で、スティーヴ・ハリスが最も好きな曲はと聞かれて、「LOVE TO LOVEだ」と答えていたが、
それもうなずける。
しっとりとしたイントロ、ドラマチックな曲展開、そしてギターソロの入り・・・
極まっています。ブリティッシュハードロックの歴史に燦然と輝き続ける名曲です。
ギターソロ/ドラマティック/正統/泣き/英国
★★★
赤ちん 

UFOのバラードでは一番!バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
KENT 

イントロからして感動的な巣晴らしバラードバラード/哀愁/メロディアス
★★★
JOE吉田 

やっぱりライブ盤のギターソロですね。バラード/ギターソロ/カッコいい/哀愁/メロディアス
★
ライキチ 

イントロで引き込まれる曲ですね。
哀愁炸裂しまくりで最高のバラードでしょう。
バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス
★★★
すりっぷのっと 

とにかく絶品。巧みな構成に美しさと哀しさを満載して聴き手を散々泣かせた上に、魂をひきちぎられるようなエンディング・ソロ!バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
HIROPI 

MSGのDESERT SONGに似たようなフレーズが出てくるなあと思ってるのは俺だけ?
劇的な盛り上がりを見せる名曲だ。
聴いていて色鮮やかな日本の四季の情景が浮かんでくるのも俺だけ?
有名/バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★★
Hiro 

イントロが印象的。きれいな曲です。バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス
★
190 

とにかくUFOの曲の中では一番です。本当に劇的な曲だ!有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/泣き/ヘヴィ/ジャーマン
★★★
エビフライ 

評判の高い2番目より特にメロディに比重を置いている最初のギターソロのほうが好みかな。
かんなり泣いてくれます。
バラード/ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★
カババー 

フィル・モグのなんともいえない歌メロが泣かせます。ギター・ソロも最高だし、バラードと普通に呼んでいいのかも疑問に思うほど、いろんな要素が入っていながら、素晴らしい構成力でまとめ上げていると思う。
何か、いやなことがあると、この曲を聴いてしまう。
実際、作曲というレベルでは、こんな曲が書けたら、ホント最高だな、と思いますね。
有名/バラード/ギターソロ/ドラマティック/泣き/ポップ/プログレッシヴ
★★★
夢・マグナム・ナイト 

こいつは泣けますね
マイケルやばい
有名/ギターソロ/英国
★★
のろのROCK 

様々なフレーズが絡み合うミステリアスなイントロから一気に曲の世界に引き込まれますね。
素晴らしい展開とアレンジの曲です。
ギターソロが圧巻なのは言うまでもありませんが、素朴で切ないメロディ、フィル・モグの歌が醸し出す哀愁も素晴らしい。
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/英国
★★★
まんだむ 

「これから何が始まるんだろう」とドキドキさせてくれる神秘的なイントロから、優美で気品のある中盤を経て、マイケルの魂の慟哭が生々しい劇的なギターソロへと導かれる。
全てが素晴らしい。
バラード/インスト/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★★
Re:J 

ものすごく泣けます。中盤でのギターソロがなんとも言えないです。バラード/哀愁
★
minato 

日本人のワビサビ、幽玄の美を感じる。
まさに四季折々の日本の美。
本当は★5個。
有名/バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★★
巌摩麗 

哀愁が良いバラード/英国
★
ELTUPA 

悲しみのメロディが心に響いてきます。バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★★
松戸帆船 

最初に好きになったUFOの曲なので、思い入れがあります。
ドラマティックな、超名曲。別世界に連れて行ってくれます。
ギターも良いですが、キーボードも素晴らしい。
ギターソロ/ドラマティック/哀愁/メロディアス
★★★
うにぶ 

この曲は本当に素晴らしい!!中間のほんのりとした哀愁のソロ、
そして最後の鳥肌モンの叫びまくっているソロ、曲の構成、展開
全てにおいて最高傑作に値すると思います。
有名/バラード/ギターソロ
★★★
こ〜きち 

アルバムを美しく締めてるドラマティックなナンバー。
しかし、自分はこの曲の素晴らしさを理解するのにけっこう時間がかかってしまいましたよ。
う〜む、実に奥が深い曲だ!

イントロの期待感を煽るキーボード、効果的なストリングス、さみしそうなヴォーカル、最後の、そして最高の盛り上がりをみせるギターソロと、全てがかみ合った見事な1曲。
バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★★
ムッチー 
TOO HOT TO HANDLEこの曲について発言
POPな秀曲ポップ
★★
JOE吉田 

ハードなポップさが良いですよ。
懐かしい雰囲気がでてます。
カッコいい/ポップ
★★
すりっぷのっと 

ここでのマイケルも神がかってますね
最近のMSGライブでもかかせない名曲
ギターソロ/カッコいい/ロックンロール/ポップ/英国
★★★
のろのROCK 

しゃらっらっらっらギターソロ
★★
ファットマン 

ポップでノリが良くて聞きやすい曲。リフとギターソロが冴えてます。ギターソロ/ポップ/英国
★★
部下T 

アルバムの1曲目、明るい感じで親しみやすい曲。
マイケルのソロもいい感じにまとまってます。
ギターソロ/泣き/ロックンロール/英国
★★
ムッチー 

ギターソロがめちゃくちゃカッコイイギターソロ/カッコいい/メロディアス/ロックンロール/英国
★★
クライングV 
TRY MEこの曲について発言
素晴らしいバラード。ハードロックのバラードでも屈指の曲じゃないだろうか。
MICHAEL SCHENKER, PHIL MOGG
有名/ギターソロ/哀愁/バラード/泣き/英国
★★★
こ〜いち 

美しすぎるバラード、そしてギターソロです。のちにラウドネスを結成する高崎あきら(でいいんだっけ?)がレイジーのライブアルバムでカバーしてましたよ。彼、当時は白のフライングV使ってた。好きだったんだろうね。ギターソロ/泣き/メロディアス
★★
かつお 

古き良きハードロックバラードの鏡。切ないVoとギターソロは絶品。
おそらくこの曲をお手本にしたロックバラードは数多いと思う。
これから寒さを増す季節にはよくハマる一曲です。
無名/バラード/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
HIGASHI 

HRバラードとして決して外してはならない超名曲にして、
このサイトのタイトルに極めてふさわしい曲。

歌メロを彩る印象的なピアノとストリングスのあとには、
感情を揺さぶらずにはおかない珠玉のギターソロが
待っていますよ。
哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★★
赤ちん 

数あるマイケルの名ソロの中で、この曲のソロは最高傑作だと思います。これこそマイケルのメロディですね。バラード/ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
HIROPI 

HRのバラードを語る上で避けては通れない道だと思います。

一口にバラードと云っても現在ではその枠は非常に曖昧でですが、もの悲しさ度でいったらこの曲の右にでる曲はそうはないでしょう。
悲しすぎるくらいのメロディが、自分の邪心(!)を全て洗い流してくれるようです。VoもGソロもこの曲には完璧にマッチしています。

この曲を聴くたびに、緑の森、青い空、澄み切ったせせらぎ・・・なんて想像するのは自分だけでしょうか?(ちょっと、クサイですね)
有名/バラード/ギターソロ/泣き/メロディアス
★★★
KA'z 

UFOで一番好きな曲。歌詞は女々しいが、ギターソロがすごい。モグの歌唱もいい。バラード/ギターソロ/泣き
★★★
あんみー 

UFOで一番好きな曲。歌詞は女々しいが、ギターソロがすごい。モグの歌唱もいい。バラード/ギターソロ/泣き
★★★
あんみー 

ピアノが良く似合う美しいバラード。
切ないね(泣)。。。綺麗すぎます。

バラード/哀愁
★★
190 

時がとまるバラード/ギターソロ/哀愁/泣き/英国
★★★
のろのROCK 

UFOで一番好きなバラード。本当に素晴らしい。泣ける。美しい。
んでまたギターソロもいいんですよね〜。
バラード/ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
ライキチ 

苦しんで苦しんで、神は名演を残されたのですねぇ...バラード/ギターソロ/英国
★★★
irawama 

なぜかこの曲を聴くと雨が降っているような感覚になる。
ソロの寂しげなフィーリングがたまらぬ。
ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
ロッキン! 

絶望的に悲しげでありつつも一片の希望を感じさせるメロディ。こういうメロディをフィルの朴訥とした声と歌い方で綴られると、本当に何ともいえない味がある。
二段構えのギターソロも絶品。
ストリングスとピアノがメロディとギターソロを見事に引き立てています。
すさんだ心を洗い流してくれる慈雨のような曲だ。
ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★
まんだむ(リニューアル) 

ピアノがとにかく好き。美しいバラード。バラード/哀愁/メロディアス
★★
YUSAN 

完っ全に泣けるわ!
100点!
バラード/泣き
★★★
オケケ 

ギターが・・・涙ギターソロ
★★★
ファットマン 

ピアノとストリングス、フィルの歌唱のみで引っ張って、
最後にマイケルの泣きのギターソロが思いっきり炸裂!
まさに、感動モノの名バラード。
バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ
★★★
BLAZING BLAST 

これぞ名曲。泣ける歌メロをピアノとストリングで盛り上げたところでマイケルの値千金のギターソロで号泣させます。アレンジが本当に素晴らしい。バラード/ギターソロ/ドラマティック/泣き/メロディアス/英国
★★★
部下T 

美しいバラードです。
前半はフィル・モグの渋いヴォーカルを、後半はマイケルの素晴らしいギターソロを堪能できます。
バラード/ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★
ムッチー 

まさに嗚咽するギター。こらえていたモノが一気に
解き放たれるような素晴らしいソロです。
バックのストリングスも、これでもか!とばかりに
盛り上げます(少々クサいケド)。

おそらく、ここまで入魂のフレーズはシェンカー自身
二度と弾く事はできないでしょう。
ギターソロ/泣き
★★★
はっちゃん 



      MAKING CONTACT 収録曲他の曲について発言
A FOOL FOR LOVEこの曲について発言
これほど切ないポップソングはない。
メジャー調だが、明るくなりきれていない。
ニールカーターとフィルモグのマジック。
そして、ギターソロが輪をかけて切ない、切なすぎる。
この曲を聴くと、胸が張り裂けそうになる。
哀愁/メロディアス/ポップ
★★★
cozy_ima 
ALL OVER YOUこの曲について発言
フィルの熱い歌が聴ける。
ニールの作る曲には、フィルを駆り立てる、何かがあったのだろう。
バック陣もその熱さに呼応するように鬼気迫っている。
カッコいい/哀愁/メロディアス/ヘヴィ
★★★
cozy_ima 
BLINDED BY A LIEこの曲について発言
イントロがかっこいい
穏やかでメロディアスなパートと
ハードなパートの流れとバランスも絶妙

このアルバムの収録曲が見当たらないように見えますが
あまり人気がないのかな?
ドラマティック/メロディアス/英国
★★
ゴードン 

次作にも通じるマイナー調の疾走ナンバー。インパクトは強い。
ニールの色が濃く、キーボードが前作までに比べ、かなり前面に出ている。
カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス
★★★
cozy_ima 
CALL MY NAMEこの曲について発言
極めて秀逸なポップソング。
フィルが歌うと軽くなりすぎないところがよい。
メロディアス/ポップ
★★★
cozy_ima 
DIESEL IN THE DUSTこの曲について発言
ヘヴィなリフが印象的。サビは、秀逸なメロディを奏でる。
ギターソロは、メロディを大切にしている。
カッコいい/メロディアス/ヘヴィ
★★
cozy_ima 
PUSH, IT'S LOVEこの曲について発言
緊張感みなぎるアルバムのラストは,エアロ的な軽めの
ロックンロールナンバーで締めくくる。
カッコいい/メロディアス/ロックンロール
★
cozy_ima 
THE WAY THE WILD WIND BLOWSこの曲について発言
非常にセンス溢れる、かっこいいリフで幕を開ける。
リフとヴァース(Aメロ)はチャップマン作で、Bメロとサビはニール作だろう。
両者のセンスのいいとこ取りをした傑作。
ギターソロは、神ががり的な冴えを見せる。

MAKING CONTACTはピート不在であったが、ポールチャップマンと、
ニールカーターという二人の強力なソングライターを抱え、
UFOの全盛期とも言える最高の緊張感がみなぎる。
これも星5つにしたい。★★★★★
カッコいい/メロディアス/ヘヴィ
★★★
cozy_ima 
WHEN IT'S TIME TO ROCKこの曲について発言
単なる疾走系のハードロックとは一線も、二線も画す、非常に凝った展開を見せる傑作。
チャップマン入魂の一曲といっていい。

MAKING CONTACTはニールの色合いが非常に濃くなったが、チャップマンは、
この一曲に全精力をかけたように思う。
星5つもの★★★★★
カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス
★★★
cozy_ima 



      MECHANIX 収録曲他の曲について発言
BACK INTO MY LIFEこの曲について発言
フォーク調の非常にメロディアスなナンバー。
チャップマン時代のこういうナンバーは、それ以前と比べ厚みが増している。
メロディアス/ポップ
★★
cozy_ima 
DOING IT ALL FOR YOUこの曲について発言
ミディアムテンポのどっしりとしたナンバーだが、ギターの音作りが最高にいい。
ドラマティックな要素もあり、かなりの秀作。
個人的には、UFOに限っては、チャップマン時代がBESTだと思う。
非常にツボを心得たギターワークが縦横無尽に冴えわたっている。
カッコいい/ドラマティック/メロディアス
★★★
cozy_ima 
DREAMINGこの曲について発言
ラストにして最高の切れ味を持つハードロックナンバー。
神、という称号は、チャップマンにこそ与えられるべきだった。
カッコいい/疾走/メロディアス
★★★
cozy_ima 
FEEL ITこの曲について発言
UFOお得意の軽めのロックチューン。
ここでもチャップマンにギターワークが光っている。
ワンパターンに陥っていないところがさすがだ。
カッコいい/メロディアス/ロックンロール/ポップ
★★
cozy_ima 
LET IT RAINこの曲について発言
シングルカットされた曲でビデオもありました。なので、ライブ仕立てのビデオの方が印象強いですね、この曲は。カッコいい/ロックンロール/ポップ/英国
★★
かわち 

UFOの中でもポップよりに比重をおいた感のアルバムの中の一曲。
とにかくブリッジからコーラスにいたる流れが秀逸!!はっきしいってビデオクリップはビデオが擦り切れるくらい見ました。
シェンカーはいないが、それがどうしたと思えるくらい聞きまくった曲。ぜひ聴いてほしい。(出来ればビデオも・・・)
メロディアス/ポップ/英国
★★★
めるた 

なんかいいんだよな、チャップマン。無名
★★★
ピーター・グラハム・ボネット 

シェンカー脱退後の歌ものUFOの名曲。
覚えやすいコーラスが素敵。
無名/正統/ポップ/英国
★★
×○ 

超名曲カッコいい/メロディアス/ポップ
★★★
cozy_ima 

これこそUFO節!ともいえる名曲。カッコいい/ロックンロール/ポップ
★★
ステンチ 
SOMETHIN' ELSEこの曲について発言
うまいバンドのロックンロールは最高に痺れる。
サックスが、ハノイロックスを思わせて、嬉しい。
アメリカンのロックンロールにない、渋みがある。
カッコいい/メロディアス/ロックンロール/ポップ
★★★
cozy_ima 
TERRIこの曲について発言
シェンカー時代にない魅力を湛えている。ギターが素晴らしい。バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/メロディアス
★★★
cozy_ima 
THE WRITERこの曲について発言
リフが初期エアロを想わせる渋いナンバー。カッコいい/ロックンロール
★★★
cozy_ima 



      MISDEMEANOR 収録曲他の曲について発言
BLUEこの曲について発言
曲自体はたいしたことないが、アトミックのギターソロがいい。ギターソロ
★
JOE吉田 

ピアノの使い方がドキッとさせられる。
大人のロック
無名/ドラマティック/正統/ポップ/英国
★★
×○ 

これは渋い!
まさにブリティッシュテイストに溢れる、アダルトな
ハードロック。
途中のソロは、ONLY YOU CAN ROCK ME を想起させる。
展開も非常に起伏に富み、私は超名曲だと思う。
とにかくギターが熱い
カッコいい/ドラマティック/哀愁/英国
★★★
cozy_ima 
DREAM THE DREAMこの曲について発言
アルバム中、この曲を中心として、前後の2曲を
合わせた3曲は、まさにハイライト。
MISDEMEANORが名盤たる所以である。
バラード/メロディアス/ポップ
★★
cozy_ima 
HEAVEN'S GATEこの曲について発言
アルバムのハイライト曲だと思います。
ギターソロは構築美があってとてもよろしい!
ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/英国
★★★
まぐろ 

ドラマティックなリフもかっこいいですが、短いながらも切れ味鋭いギターソロが素晴らしい。
名曲です。
ギターソロ/ドラマティック/正統/哀愁
★★
うにぶ 
NIGHT RUNこの曲について発言
キャッチーで抜群に綺麗なメロディの名曲です。もっと売れてもよかったはず。メロディアス/ポップ
★★★
JOE吉田 

私もマイケル様のギターメロは大好きですが、UFOはVoのフィルモグなんですよ。神のギターソロ、メロディー作成能力は天性のものであることは誰もが認めるところですし、doctordoctorやrock bottomにおける泣きのギターは右に出るものは一切なし。しかし、リーダーのフィルあってのUFOであることはマイケル脱退後の作品を聞いてみてもわかるとおりウェッティーなフィルのボーカルこそが実はUFOの最大の持ち味であることを忘れてはいけないと思います。ポップ
★★★
pikapika 

80年代らしいアダルトなハードポップ。いい曲ですがいまいちマイナーですね?ポップ
★★
ボールタップス 

ギターソロのセンスは最高。
フィルの歌も最高。
無名/ギターソロ/ポップ/英国
★★★
×○ 

キャッチャーでメロディアスなナンバー
フィルの唄声がUFOなんだと思います
トミーのギタープレイは時代を感じさせてくれます
ギターソロ/カッコいい/正統/メロディアス/ポップ/英国
★★
失恋船長 
THE ONLY ONEこの曲について発言
スケールの大きいバラード。アトミックのギターソロが絶妙に盛り上げます。バラード/ギターソロ/ドラマティック/メロディアス
★★
JOE吉田 

これまた80年代らしいアダルトでムーディーなバラード。当時のディスコのチークタイムにで流れていそうな曲。バラード/泣き/メロディアス
★★★
ボールタップス 
THIS TIMEこの曲について発言
マイケル時代とはがらりと変わったが、MISDEMEANORは ポップな秀盤だと思います。大変メロディアスな曲ばかりなのですがフィルのメロディアスででないボーカルが独特の味わいをかもし出しています。その1曲目がこの曲。このアルバムのイメージそのものキャッチーなメロディを持った曲です。メロディアス/ポップ
★★
JOE吉田 

いきなりのシンセドラムが意表をつくが、アルバムの一曲芽にふさわしい踊れる曲。ギターソロ/メロディアス/ポップ/英国
★★★
×○ 

当時、HRの未来形とか言われていた音です。全体的にはアメリカン
だけど、フィルのVoがはいるとUFOになってしまうという典型。
でもそれがUFOなんですね。
ドラマティック/メロディアス/英国
★
オンディマンド 

とてもポップで不思議な感覚だが、とてもUFOらしい曲。
曲の中に溶け込むヘヴィなギタープレイもすばらしい。
ギターソロ/ドラマティック/ポップ
★★★
ステンチ 

いい意味でアメリカンナイズされたナンバー
メタリックなギターが浮いている気はしますが悪くはないです
ギターソロ/カッコいい/正統/英国
★★
失恋船長 
WRECKLESSこの曲について発言
多分アルバムヴァージョンで聞いてもそこそこの佳曲にしか聞こえないと思うんですけど、ライブではこの曲の前にトミーのGソロがあって、それと連動するような流れだったんです。トミーのトリッキーなソロからせつないイントロへのアレンジがたまらなく好きです。アルバムにもあのイントロがあれば充分シングル候補にもなったはずですバラード/ドラマティック/哀愁
★★★
はるみつ 

MISDEMEANOR自体悪くないアルバムなんだけど、評価はイマイチのようで・・・楽曲としてはこれが一番ですね。バラード/ドラマティック/メロディアス
★★
KENT 

トミーのギターソロがハイライト
泣きのパワーバラード
バラード/ギターソロ/正統/英国
★★
失恋船長 



      NO HEAVY PETTING 収録曲他の曲について発言
A HOOL IN LOVEこの曲について発言
POP な秀曲ポップ
★
JOE吉田 
BELLADONNAこの曲について発言
なんということもないバラードだが、儚げなマイケルのギターソロはいい。
MICHAEL SCHENKER
バラード/ギターソロ/哀愁/泣き/英国
★
こ〜いち 

ここでもマイケルは名演を見せてくれています。バラード/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★
赤ちん 

たまりませんなぁ。
切ないメロディーに自然と引き込まれちゃうね!
バラード/哀愁/泣き
★★
190 

名曲です。なんてことない曲なんですが。
曲自体に過剰な装飾がされておらず、マイケルが淡々とギターソロをまとめているので、ストレートに切なさが伝わります。
何回聴いても涙がじわりと・・・。
バラード/哀愁
★★★
まあちん 

いや〜秋の夜風が身に染みますなぁ。
秋の夜長にぴったりの美しくクラシカルなバラードです。
悲しげなメロディとフィルの切々としたボーカル、そして音数よりもメロディとフィーリングでじっくり聴かせるギターソロが素晴らしいっす。
バラード/ギターソロ/哀愁/メロディアス/クラシカル/英国
★★
まんだむ(リニューアル) 

センチメンタル★鷲掴みバラード/ギターソロ/哀愁
★★
中曽根栄作 

やっぱり秋には秋のメロディラインがいいね。
今日の夕暮れに聴いて涙がでそうになったよ。
バラード/インスト/哀愁
★★★
HIGASHI 

哀愁のバラード。
アコギのアルペジオ、キーボードが穏やかに曲を作り上げている。
ギターソロは、魅せようとせず、じっくりと雰囲気を盛り上げている。こういうのもいいな。
バラード/哀愁/メロディアス/英国
★★
ムッチー 
CAN YOU ROLL HERこの曲について発言
70年代2バス疾走系。もろへヴィメタル、様式美だと思います。
疾走/哀愁
★★
ライキチ 

物悲しい疾走メタル疾走/泣き
★
JOE吉田 

この曲は名曲です。疾走感がたまらない。もっと評価されてもいいと思うけど・・・。ちなみに、たぶん邦題「電撃のロックンローラー」。カッコいい/疾走/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
kooler cuular 

ちょっとマイケルの速弾きソロがもたついているなあ。でもカッコイイ曲です。ギターソロ/疾走/英国
★
mdk 

数多い有名曲の陰であまり目立たない存在だが、これは隠れた超名曲です。
オリジナル以外に音源はあるんだろうか?ライブとかで聴いてみたい。
カッコいい
★★★
SYU 

これはカッコいい!
疾走してるし、ドラムもバシバシと決まってる!
キーボードが少し余計な気もしちゃうけど。
この曲においては、マイケルよりもフィル・モグのヴォーカルに惚れぼれでっす!
男らしくて頼もしいぜ!
ギターソロ/カッコいい/疾走/英国
★★
ムッチー 

もっと評価されていい! 典型的なハードロックナンバーカッコいい/疾走/ヘヴィ
★★★
カルチョ 
HIGHWAY LADYこの曲について発言
UFO流ドライブロック。疾走/ロックンロール/ポップ
★
JOE吉田 

新加入のダニーが1人で作った曲で、ピアノが前面で踊りまくるロックンロールに仕上がっています。
なかなかいい曲で自分はけっこう好きなんですが、まぁ、明らかに浮いてますわな(笑)。
マイケルが気に入ってないのも頷けます。自分もやっぱ次曲の"On With The Action"みたいな曲が至高だと思いますし。
英国
★
ムッチー 
I'M A LOSERこの曲について発言
アコギとピアノが優しい雰囲気をかもし出しています。サビは少しハードになりますが全体的にほのぼのとした感じの曲です。ギターソロ/メロディアス/ポップ
★★
JOE吉田 

こういう展開とかギターソロって、今のロックバンドには絶対にできないと思う。シェンカーは偉大だ。バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/英国
★★
びんながマグロ 

ラストのギターソロはヤバイ!
泣きまくって、いったん止まって、昇っていく(笑)
ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★★
カババー 

この優しい曲にシェンカーの泣きのギターが絡む。ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★
松戸帆船 

Gソロを聞くと荒野で馬が走っている光景が浮かぶんですよね。
有名/ギターソロ/カッコいい/正統/英国
★★★
赤ワインは飽きがこない 

私の中では、シェンカーのキャリア中、
五指に入るソロだ。

こんなの、シェンカーの他に誰が弾ける?

彼は本当に損な人である。

(ソロでは)かなり革命的なことを
やっているにもかかわらず、
評価が信じられないほど低い。
その"革命的"がちょっと地味なだけなのに。

リッチーの他弦移動分散和音よりもさらに数段地味だもんな。

僕はヴァンヘイレンなんかより、何百倍も彼らの
ソロ技術の革新性を評価するけどね。
バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★
in the evening 

これはあまり話題には上がらない曲かもしれないけど、いわゆる隠たれ名曲の部類でしょう。
ピアノとアコギのコンビネーションが、穏やかな暖かさを醸し出してますよ〜。
こういうピアノの使い方は大好きですね!
ギターソロ/メロディアス/英国
★★★
ムッチー 
MARTIAN LANDSCAPEこの曲について発言
まさに「火星の風景」といった感じの、赤い大地を思わせる曲です。ギターのメロディーが素晴らしい、さすが神。正統/哀愁/メロディアス/英国
★★
せーら 

哀愁を感じさせるし、スケールのでかさを感じます。
夢幻の広がりというかなんというか・・・。
このイメージにたゆたっていたいです・・・。

フィル・モグの深みのあるヴォーカルがとてもいいですね・・・。

派手ではないけど、アルバムを締めくくるのにふさわしい曲だと思います・・・。
バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス/英国
★★★
ムッチー 
NUTURAL THINGこの曲について発言
なんでこの曲がないの
みんなUFOを聞こうーー(マイケル時代)
有名/ギターソロ/ヘヴィ
★★
みひゃ 

なんでギターリフというチェック項目がないのですか?UFOの曲は唄メロに抑揚がなくマイケルのギター、特にリフの良し悪しにすべてがかかっている。この曲のギターリフは全てのロック音楽のギターリフの中でもっとも私が好きなものです。カッコいい
★★★
JOE吉田 

マイケルのギターがかっこよすぎる。カッコいい/ロックンロール
★★★
斑鳩の里 

マイケルのギターもいいし、ピアノもいいカッコいい
★★★
六弦座 

これはかっこいい!ロックンロール。Aメロなんてスコーピオンズなんかにありそうだからな〜。サビメロは何処かで聞いたことがあるな〜。カッコいい/ロックンロール
★★
ライキチ 

マイケルのギターがいい。最高のリフだと思いますギターソロ/カッコいい/ロックンロール
★★★
ボールタップス 

この曲のギターリフを聴け! 以上。カッコいい/メロディアス/英国
★★
赤ちん 

良い。良すぎる。カッコいい/ロックンロール
★★★
SADA 

楽曲的にはめちゃくちゃ良いとは思わないがリフがカッコイイね!
時代を感じるノリだが、楽しげでGood!
Keyもイイ味出てます。
ギターソロ/カッコいい/ロックンロール
★
190 

ノリノリですわい。
この曲はリフだね。このジャカジャカいってる音がステキ。
ロックンロール/ポップ/英国
★★
カババー 

結構キャッチーなロケンローナンバー。
やはりリフがカッコいいですね。スリリングでノリノリ。
僕はフィル・モグのボーカルも結構好きです。少しぶっきらぼうな歌い回しと声がいい。
カッコいい/メロディアス/ロックンロール/ポップ/英国
★★
まんだむ 

そう、私も曲のタイプの項目に"ギターリフ"ってないのが残念でしかたがない。そういう名曲ってあるのに・・・カッコいい
★★
ピュアメタラー 

単純なリフで乗りやすい、ギターソロもいい!アウト イン ザ ストリートへの流れも最高ギターソロ/カッコいい/ロックンロール
★★★
アナザーランド 

シンプルなリフで押し通す、まさに正統なハードロックソング。ギターソロ/カッコいい/正統/ロックンロール/英国
★★
松戸帆船 

シンプルなロックンロールやね〜。
けっこうカラッとしてるかな。
このリフもすごくクセになるね。
ソロは短いんだけど、出だしのとことかが好き。
ギターソロ/ロックンロール/英国
★★
ムッチー 
ON WITH THE ACTIONこの曲について発言
全体を流れる哀感がいい。
MICHAEL SCHENKER
哀愁/メロディアス/英国
★★
こ〜いち 

陰鬱で屈折したギターを奏でる人はこの人しかありませんネ。鬱積したエネルギーを感じますね。こんなギターソロを弾いた後って、彼はいつも必ず失踪してましたね……。私生活が創造作品に如実に現れる人もホント珍しい。ワシはこの人にはそのへんがいつも興味あります。

ギターソロ/泣き/ヘヴィ/その他
★
泣きおやじ 

これまた初期スコーピオンズにあっても良さそうな曲。
ギターソロなんてウリ仙人が弾いても相当マッチしそう。
哀愁
★
ライキチ 

決して圧倒的な名曲とはいえないかもしれないが
はまるんだなぁこれが。

魂の帰るべき場所を教えてくれるようなそんな曲。
バラード/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★
赤ちん 

Michael Schenker 最高のソロではないでしょうか?こういうのがあるから現在プーでも忘れられないのです。ギターソロ
★★
マリーノ 

これも渋い。
ブルージーでもあり、微妙にポップさも兼ね備えてるね。
そんなにカッコ良くもないんですが、なんか知んないけどプッシュしたくなる曲です。
哀愁
★
190 

ライヴヴァージョンが特に良い(リマスター盤 Lights Outに収録)
曲中、ギター泣きっぱなし、少し斜に構えたVo.もいい味出してる
曲全部で泣けと言わんばかりの展開がたまりません。アウトロから察するにこのあとにDoctor Doctorが続くようだった。本当だったら脳みそ蕩けそう、いや昇天してしまいます。なんでOut takeになったんだろう。
バラード/ギターソロ/泣き/メロディアス
★★★
Naru 

どんよりした感じの少し地味な曲だが、これまたギターソロは素晴らしい。
抑え気味に始まり、徐々に切迫感を増していくフレージングの妙。破滅的な美を感じる。
ギターソロ/哀愁/メロディアス/ダーク/英国
★
まんだむ 

リフ、ソロどちらもイイ。
M.S.Gよりもヴォーカルは断然UFOの方が好きなのでよけいに好き!
ギターソロ/哀愁/泣き
★★★
ロッキン! 

永遠の名曲と信じて疑わないです、私は。ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
せーら 

イントロから最後まで泣きっぱなしの哀愁ナンバーですね。だいすきです。
ギターが心に訴えかけてきます。
バラード/ギターソロ/哀愁/泣き
★★★
tsuyoshi 

だるい雰囲気のリフが最高。
日常に疲れたマイケルシェンカーのギターが聴ける。
もう今すぐ死んでしまいそうなギターソロが素晴らしいです。
精神的に追い詰められてる時は聞くべきじゃない曲。
ギターソロ/カッコいい/正統/泣き/ヘヴィ/ダーク/英国
★★★
夜狂瞬 

この憂鬱そうな雰囲気がもぉタマラン〜!
マイケル、あんた最高だよ!
これは間違いなく超名曲っしょ!
ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス/ダーク
★★★
ムッチー 

新たなる殺意のリマスター盤のボートラのTAKEが凄まじいです!
なんともドロドロしたギターの音色が印象的で。
フィル モグの歌唱もナイス。
ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/泣き/メロディアス/ダーク/英国
★★★
赤ワインは飽きがこない 
REASONS LOVEこの曲について発言
ちょっと変わった雰囲気な曲ですが、やはり70'sのマイケル在籍時のUFOに捨て曲などありませんな。
最初は印象が薄かったものの、何度も聴いてたら他の曲と同じくらい好きになりました。
リフが印象的ですし、当然のことながら、ソロも相変わらず魅せくてくれます。ソロ後の展開もオイシイね!
ギターソロ/英国
★
ムッチー 



      NO PLACE TO RUN 収録曲他の曲について発言
LETTIN' GOこの曲について発言
マイケルシェンカーは確かに偉大だけど ポールチャップマンも
もっと評価されて良いと思う バッキングでもソロでもこれぞ
ロックという名演が随所に現れる
この曲のソロもじつにスリリングだ 他に「ドリーミング」等も
格好良くて大好き
ロック界に"ポール"と付くアーティストは多いが 俺は
"ポール"といえば チャップマンだ!

ギターソロ/カッコいい/正統/英国
★★
クロック 

このグルーヴ感はチャップマンならでは。
正統/ロックンロール/英国
★★
×○ 



      OBSESSION 収録曲他の曲について発言
AIN'T NO BABYこの曲について発言
このアルバムは勿論マイケルもいが、ポップな曲に合ったアンディのドラムがヘビーで素晴らしい。この曲もかなりヘビーです。曲がポップな場合はこういうヘビーなドラムは最高。

ギターソロ/カッコいい/メロディアス
★★
JOE吉田 
BORN TO LOSEこの曲について発言
なぜこの曲がないのか。第一期マイケル参加時代最後のスタジオアルバム、ラストを飾る隠れた名曲。UFOでやってきた事に対しての、自らの決別を表現しているように聴こえる。二度転調するギターソロは圧巻。続くサビ、そしてエンディングのアルペジオが、哀しくも美しく、また晴れやかである。バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/メロディアス/英国
★★
ルドルフの弟 

あたたかみのあるみんなに聞いて欲しい名曲。ひたれます。バラード/ドラマティック/メロディアス
★★
ぶいぶい 

アルバム評では褒めまくられている割りにポイントが少ない!
悲壮感と甘さのバランスが絶妙なGソロは必聴。
バラード/ギターソロ/ポップ
★★
ANBICION 11 
CHERRYこの曲について発言
このアルバムはベースのピートが中心になって作られたキャッチーな曲が多いが、この曲もその1曲。非常に音楽の幅が広がっていて私は好きなのですが。ギターソロ/カッコいい/メロディアス/ポップ
★★
JOE吉田 
HOT 'N' READYこの曲について発言
何故この曲が無いの?かっこいい!ライブ最高だった!それ以来病み付き!!ギターソロ/カッコいい/泣き
★★★
ハードメタリスト 

そうですね!!リフ、ソロともにシェンカー節炸裂してるし、NUTURAL THINGにも負けないかっこよさだと思う!!ギターソロ/カッコいい/ロックンロール
★★★
勇次 
LOOKING OUT FOR NUMBER 1この曲について発言
はかない哀愁&シンフォニックな雰囲気が全体を包んでいる。
やや明るめの展開部〜ギターソロもよい。
なぜか郷愁を誘う隠れた名曲。
是非聴いてもらいたいです。
ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★
赤ちん 

あれ、この曲人気ないんですねぇ・・・。
こんなの聴かされたらグッっときちゃうでしょう!?
引き込まれるね! なかなかの出来だと思います。
ドラマティック/哀愁/メロディアス
★★
190 

日本人の琴線に触れる名曲だと思うのですが人気ないですねメロディアス
★★
JOE吉田 

UFOの中でもナンバー1のバラ—ドだ。バラード/哀愁/メロディアス
★★★
pikapika 

映画かなにかのエンディングに使われそうな雄大な感じがとてもいい。ピアノ、ストリングスが効果的だ。
希望に満ちた前向きな曲調とメロディがすがすがしい。フィルの歌いだしのところでグッと心を鷲掴みにされる感じ。

ギターソロ/カッコいい/メロディアス/英国
★★
まんだむ(リニューアル) 

もっと人気があってもよさそうなモンですけどねぇバラード
★★★
どーも 

"Try Me"には劣るが、これもまた美しき名バラード。バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
BLAZING BLAST 
ONE MORE FOR THE RODEOこの曲について発言
弾きまくりのアルバムの中でも特にこの曲、歌の裏から平気で弾きまくり。
このキレ方はシェンカーのソロの中でベストと思う。

再結成後のライブテイクはさらに良い。
無名/ギターソロ/正統/泣き/メロディアス/英国
★★★
×○ 
ONLY YOU CAN ROCK MEこの曲について発言
途中のポールのキーボードソロの後に来るマイケルのギターソロ
は明るいのになぜか涙がこぼれるくらい美しい。
これは正直凄い、やられたと思った。
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ポップ/英国
★★★
Hiro 

この曲を聴いたとき、出会った・・・と思いました。
こんな格好いい曲初めて聴いた気がしました。
ギターソロ/カッコいい/ロックンロール/ポップ
★★★
アンドレ 

いいね。
こういう曲調好き!
さわやかなノリもあって、カッコイイと思う。
ギターソロ/カッコいい/メロディアス/ロックンロール
★★
190 

リフがかっこいいしもポップでいい感じ!
UFOの代表曲の一つらしいですね。
ギターソロ/メロディアス/ポップ/英国
★★★
カババー 

マイケルのソロをはじめとして,すべてが素晴らしい。スタジオ版は完ぺきな曲です。ライブ会場で,ピート・ウェイにもしっかる決めてもらいたいといつも思います。ギターソロ/ドラマティック/泣き
★★★
お爺のズボン 

ポップな中に流れるマイケルの美しすぎるギターソロは彼の中でも1、2番を争う名演である有名/ギターソロ/ドラマティック/正統/泣き/メロディアス/ロックンロール/ポップ/ジャーマン
★★★
のろのROCK 

いい曲だよな。それにギターソロは難しいこと
はなし!いいメロディを奏でてる。
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス/ロックンロール/ポップ
★★★
777 

鳥肌の立つギターソロとはまさにこれの事。
これほどギターを泣かせた男は他にそういないだろう。
ギターソロ/カッコいい/ロックンロール
★★★
オタムチ 

マイケルを代表するリフのひとつ。曲自体はポップで結構メロディアスだがフィルのボーカルだとメロディアスに聴こえない。ただそれがある意味魅力的。不思議なボーカルだ!ギターソロ/メロディアス/ポップ
★★★
JOE吉田 

明るくてさわやか。キーボードソロ、ギターソロもカッコいい。
ちょっとポップ。
メロディアス/ロックンロール/ポップ
★★
minato 

文句のない名曲。恐れ入りました。イントロのギターカッティングからキーボード、そしてフィルの湿った声。中盤のキーボードのあとの神のギターソロへの展開はまさに鳥肌もの。続けて10回聞いても飽きないのはすごい。墓場まで持っていくアルバムであり、そのハイライトがこの曲だ。名曲が時代を超えるよ。子供にも聞かせるよ。ギターソロ/ドラマティック/ポップ
★★★
pikapika 

爽やかなメロディが映える、溌剌としたロックナンバー。
やっぱマイケルはこういうストレートなロックンロールが基本線のようすね。
突き抜けるギターソロはまるで天に向かい飛翔する鳥のようだ。
ギターソロ/カッコいい/メロディアス/ロックンロール/ポップ/英国
★
まんだむ(リニューアル) 

高校生のときMSGでマイケルを知り、友達から"これを聴け!泣くぞ!!"と貸してもらったテープ(確かベスト盤)の最初に入ってたのがこれ。爽やかでポップな明るい曲なのに、この泣き。一発でノックダウンです。ほんとに泣けます。特に静かなやさしいキーボードからギターソロへと流れて行く部分は胸をギュッとつかまれるようで感動的です。有名/ギターソロ/ドラマティック/泣き/メロディアス
★★★
くららー 

コブシの利いたVoとマイケルのギターがユニゾンする所、ギターソロはエモーショナルすぎて泣ける。有名/ギターソロ/カッコいい/ロックンロール/英国
★★
おいたん 

ギターソロがたまらないのだ。
タメてタメてタメてから「ギュイ〜ン」と来る所がシビレまくって困る。
さすが神と言われるだけはあるのね。

余談として、僕はチョーキングの音を聞くと苦悶(恍惚?)の表情を浮かべてしまう。
たとえ電車内でも街中でもだ。皆さんはそんなことないのかな??
気になる所だ。
有名/ギターソロ/カッコいい/哀愁/ロックンロール/ポップ
★★★
おいたん 

初期UFOの名曲は、やはりこれかな。
この曲をバンドで、スタバタになってカバーした頃が懐かしい。
カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ロックンロール/ポップ
★★★
cozy_ima 

ギターを始めたとき初めて練習した曲です!
オンリーユーキャンロックミーのギターソロほど感銘を受けたものはありません。
あ、BURNがあるけど・・
マイケルは正に僕のギターの神様です!!!!!!!
是非聴いてください!!!!!!!
間違いないです!
このギターソロを聴いてなんとも思わない人は、・・・センスないね全く。
それぐらいですよ!
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/泣き/メロディアス
★★★
オケケ 

名曲だーギターソロがいい!有名/ギターソロ/メロディアス
★★★
ファットマン 

ROCK BOTTOMもいいけどこれも同じくらい素晴らしい。
HRでこんなに清々しい曲は他にないでしょう。
青空に向かって背伸びするような感覚です。
ギターソロ/ドラマティック/メロディアス
★★★
ブラディマリー 

結構ポップだがこれがなかなかいい。有名/カッコいい/正統/メロディアス/ポップ/英国
★★
松戸帆船 

おんりーゆーきゃん ろっくろっくみー!有名/ギターソロ/カッコいい/泣き/ロックンロール/ポップ/英国
★★★
まるめん 

正統派ロックンロール。
「あっかるいわー!」とノー天気に聴いてると
ギターソロが脳天直撃!なんてことしてくれんのー!!

全然難しくないソロなのに、
なかなかマイケルみたいに弾けない。
なんでなんだろう、なんでなんだろう。
やっぱりマイケルって天才!
有名/ギターソロ/カッコいい/正統/ロックンロール
★★★
ちゃあ・あぶのーまる 

明るい感じですよね、歌詞とかにしても。

リフもいいですが、ギターソロにつきるでしょうね、この曲は。
いささか大仰かもしれませんけど、やっぱいいですよね〜。
うん、いいね!
有名/ギターソロ/メロディアス/英国
★★
ムッチー 

大好きです。ギターソロ/カッコいい/ポップ
★★★
バンセー 
PACK IT UPこの曲について発言
まるでボンゾのようなドラムがヘビーでかっこいい。ギターソロ/カッコいい
★★
JOE吉田 
YOU DON'T FOOL MEこの曲について発言
これもパワフルでかっこいい。ギターソロ/カッコいい/メロディアス
★★
JOE吉田 



      PHENOMENON 収録曲他の曲について発言
BUILT FOR COMFORTこの曲について発言
ほとんどインストって感じ。何か頭に残る。ギターソロ
★
KILLER KILLER 
CRYSTAL LIGHTこの曲について発言
このCD買った時、この曲が一番印象に残った記憶がある。どことなくMOUNTAINに通じる感じ。サビの哀愁が良いのです。哀愁/メロディアス/ポップ
★★
ライキチ 

しっとりとした印象で、なかなか良い曲です。
ギターソロ/哀愁/英国
★★
赤ちん 

しみじみさせてくれます。
フィル氏の決してスマートとはいえない歌い方が、逆にこの哀愁ある曲にしっくりきているように感じる。
哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★
ENK 

曲名そのものを感じさせるギターが美しい。メロディアス
★
KILLER KILLER 

フォーキーな曲で哀愁度がハンパないッス!
フィル・モグのヴォーカル、こういう曲に合ってますね。
そして、ギターソロ!
特に出だしのほうが最高!
よく構成されててピッタンコ!
バラード/ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★★
ムッチー 
DOCTOR DOCTORこの曲について発言
哀愁漂うギターのフレーズが秀逸。有名/哀愁/泣き/ロックンロール/英国
★★
こ〜いち 

この曲はすべてのロック ファンに聴いてもらいたい!!僕が思うにロック史上最も重要な曲だと思います。有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/英国
★★★
humangus 

マイケル・シェンカーのギターフレーズがきてます。
フィル・モグの野暮ったい声がぴったりの曲。
確か「DOCTOR,DOCTOR 95」という名前でリ・レコーディングされました。
有名/哀愁/メロディアス
★★★
X-29 

マイケル・シェンカーにとっての代名詞的といえるもう大変な名曲。
ちょうどリッチー・ブラックモアにとっての「スモーク・オン・ザ・ウオーター」、トニー・アイオミにとっての「パラノイド」に相当すると言えます。
カッコいい/哀愁/メロディアス/英国
★★★
hiro 

あれ?どうしてこの曲の書き込みがこんなに少ないんでしょうか。すごく有名なのに。
メロウなイントロでもうヤられます。歌メロも当然いいんですが、やはり唯一無二のトーンで奏でられる泣きのギター。本物です。
ARCH ENEMYやIN FLAMESといった叙情デスを聴く方にも一度このメロディーに触れて欲しいですね。
哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★★
GIHALA 

マイケルシェンカーといえば泣きなのだが、基本的にはロックンロールな人だと思う。
この曲は有名な名曲ではあるが、今のメタラーには楽しめない曲だろう!時代を凄く感じてしまう。
ハロウィンとかカイハンセンは結構影響受けているのが分かる。無論、影響受けた人は数知れないだろうが・・・・。
この曲もまたメタルの原型だと思う!
有名/哀愁/泣き/ロックンロール
★★
ライキチ 

大好きなんですよねこの曲!
今まで書き込みしてなかったのが不思議なくらいです。全てのハードロックファンにお薦めの名曲中の名曲。イントロがはじまっただけで涙と熱い感情が吹き出してきます。
有名/カッコいい/哀愁/メロディアス/英国
★★★
HIGASHI 

哀愁ロックのお手本のような曲。哀愁/メロディアス
★★
SCARECROW 

やはりこの曲は外せない。ロック史に残る名曲中の名曲有名
★★★
JOE吉田 

くそかっこいい。特にライブ盤。イントロと観客の歓声が混じって更に興奮する。これ聴いてあー、だからマイケルは神様なんだなーって思ったのです。カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★★
きんばりーごちゅ 

これぞハードロックって感じ!有名/ギターソロ/カッコいい/正統/英国
★★★
霊夢 

メインリフはHRの教典とも言えるほど有名。
イントロのギターの哀愁ときたら・・・

ライヴも良いがスタジオ盤のほうが好きかな。
哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★★
赤ちん 

や〜、味があるねぇ。こうゆう曲大好き。カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
SADA 

六年前、中野サンプラザでのライブで、この曲のイントロを聴いた瞬間、自然と涙が流れました有名/ギターソロ/哀愁/メロディアス
★★★
轟二号 

再録されたものより、やっぱりこっちが好き。哀愁
★★★
陽 

カッコ良すぎ!!!
ジ〜ンとくるイントロも印象的だが、なんといってもこのシンプルなリフがたまらなくイイ!
ズッシリと重みのある曲です。
ノリも良く、曲調もカッコイイよ!
「これでいいんだよ!これで!」って感じ?・・・
超ょ〜名曲です。「貫禄」だね!
UFOの中では間違いなくNo.1!
有名/ギターソロ/カッコいい/哀愁/ロックンロール/英国
★★★
190 

イントロだけで泣ける(涙)ギターソロ/哀愁/泣き
★★★
グレートJ 

いい!
イントロのフレーズ!リフ!歌メロ!
まさにマイケル・シェンカーのテーマ曲ですな。
有名/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
カババー 

素晴らしいですねぇ、これ。このイントロを聴く度に思わずため息が…。あまりに良過ぎて。(?)とにかく"泣き"が入りまくってます!
このイントロを聴くとARCH ENEMYのアモット兄やんがマイケル・シェンカーにどれだけ影響を受けているかが良くわかる。
有名/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★★
メタラァ 

味がある…、その通りですね!
神と呼ばれるのがわかります。
ギターソロ/哀愁/メロディアス
★★★
もっつん 

この曲を最近の若い人たちに聞かせたらどんなことになるんだろうか。

衝撃的なんだろうな。
有名/カッコいい/哀愁/泣き
★★★
ピーター・グラハム・ボネット 

まさにマイケル・シェンカー心の叫び!
ところどころに入る泣きのフレーズはもちろんのこと、
リフなんかは全身全霊を込めて力強く弾いている感が
ひしひしと伝わってきます!
ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ロックンロール/英国
★★★
猿葱 

神の代表曲の一つである。あの泣きのギターのハーモニーはゾクゾクさせてくれます!有名/カッコいい/哀愁/ロックンロール/ジャーマン
★★★
wild-child 

アイアンメイデンのライブ前のSEで聴いてやられました。
メロディが素晴らしいですね。
有名/ギターソロ/カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
rekill-militia 

も の す ご い 名 曲 ! !
泣ける!
有名/カッコいい/哀愁/ロックンロール/英国
★★★
まぢお 

神が降りてるよ哀愁/泣き
★★★
鬼眉毛 

泣きのげんてんですねー。 Livin lovin I'm on the run !! ポールレイモンドのキーボードも泣かせます。
橘高文彦とポールレイモンドのセッション(野音)も良かった!
なんか、温故知新な名曲です。 何時までも世代を超えて引き継ぎたい!
泣き
★★★
怪奇植物 

イントロは美学
これからのシェンカーのキャリアに通じてくる歴史的なイントロ
この曲を聴けばいかにシェンカーがメロディーを大事にしてるかがわかる
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/英国
★★
のろのROCK 

今聴いても時代の差を感じさせないと思う。
ライブ版も本当にカッコいい。最強のハモり。
カッコいい/哀愁/泣き/ロックンロール
★★★
万長 

イントロの消え入りそうなギターがまたいい哀愁/メロディアス
★★★
野崎 

この曲には何度も助けられてます。挫けない心を感じますカッコいい/哀愁/ロックンロール
★★★
tsuyoshi 

文句なしに素晴らしい名曲だと思いました。有名/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ロックンロール/英国
★★★
ELTUPA 

シェンカーのギターの中でも最も泣いているだろう。このドラマティックで美しいイントロは永遠に聴かれ続けてほしい。いつ聴いても鳥肌が立つ芸術品だ。有名/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ロックンロール
★★★
Yoshi 

この哀愁は神だからこそ出せる!!哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★★
メタル伝道師 

文句なしの名曲。world wide live 2004の方が個人的に好き。イントロのワウ使いとかたまらん。
有名/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
ロッキン! 

哀愁のリフがたまらん。哀愁/ロックンロール
★★
minato 

Doctor, Doctor '95の方もなかなかGOODです。正統/メロディアス/ジャーマン
★★
ふく 

シェンカーと言えばやっぱこれが基本ですかね。
イントロの泣きのギターが言わずと知れた必殺です。
曲的には跳ねるリズムが印象的なノリのいいロックンロールナンバーなんですが。
有名/カッコいい/メロディアス/ロックンロール/英国
★★
まんだむ(リニューアル) 

クラウスが歌ってるバージョン聴いた。
なかなかだった。
哀愁/ポップ/ジャーマン
★★
中曽根栄作 

いい感じにロックンロールですね。
サビがすっごい覚えやすくて友達にも案外人気です。
カッコいい/哀愁/メロディアス/ロックンロール/英国
★★★
セキ 

イントロの蛍のようなギターの音に泣かされます。
しかしながら途中少しだれてしまいます。
哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★
夜狂瞬 

ライブバージョンはホントにかっこいい。
マイケルのビブラートは神がかり的。
カラオケで歌うと、誰が歌っても凡曲になるんだよなぁ。
メロディアス/ロックンロール
★★★
お味噌汁 

ギターソロヤバイ・・・有名/ギターソロ/カッコいい
★★★
零式艦上攻撃機21型 

超超超名曲!
DEEP PURPLEのSmoke On TheWaterに匹敵する。
HR/HMの教科書があったら必ず載る曲。
星は3つでは足りないから実際は10個。
有名/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/ロックンロール/ポップ/英国
★★★
巌摩麗 

哀愁のある曲と言ったらこれです。間違いなく。カッコいい/哀愁/泣き
★★★
JA 

コレは強烈だ・・・。
野性的のような、美的のような。
疾走/泣き/メロディアス
★★★
Deep 3 

25日のアイアンメイデンIN武道館で開演前のSEの最後に流れた。1万人が大合唱した。歌うなって(笑)で、実際「ああ、やっぱりイイ曲だなあ…」ってしみじみ思った。家に帰ってからyoutubeでマイケルとルドルフのダブルリフを見てまた感動した。有名/カッコいい
★★★
トン 

2004年のIRON MAIDEN来日の際のSEで初めて知りましたが、
皆唄っているので焦りました(笑)
とてつもなくいい曲です!
有名/哀愁/泣き/英国
★★★
レジェス 

イントロがマジでカッコよすぎ!!
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス
★★
miyamo 

どこを切ってもカッコよすぎ……カッコいい/メロディアス/英国
★★★
さいたまの仙人 

ギターが泣きに泣きまくってる!

Doctor Doctor Please〜
有名/カッコいい/哀愁/泣き/ロックンロール/英国
★★★
まるめん 

MSGのライヴの定番と化しているせいか、UFOの曲というよりは
シェンカーのキャリアを代表する曲のように思えます。
カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
松戸帆船 

超有名曲。ギュイーンっていうマイケルのリフとシャッフルのリズムは耳に残って離れない(ぐらい聴いた)。カッコいい
★★★
星影のステラ 

超有名曲なのに、なんだか地味だなぁなどと、以前は思っていました。
しかしライヴ盤で聴いて、あまりのかっこよさに見直した曲です。
儚げなイントロが泣けます。
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁
★★
うにぶ 

リフはシンプルで曲調は割と単純なロックンロールだが歌とギターが泣き捲くる事で名曲になってます。ギターソロでもシンプルなフレーズを弾いてるだけなのに泣けます。シンプルな曲調を支えているのは音数の多いベースと地味ながらグルーブするドラム。有名/ギターソロ/泣き/メロディアス/ロックンロール/ポップ
★★★
部下T 

この曲からufoにはまった。何回も繰り返し聴いてしまう。泣き
★★★
KILLER KILLER 

最高・・・・・・HR/HMの歴史に残る哀愁あるイントロ〜一度聴いたら忘れられない名リフへの展開・・・・・・
いまさら説明なんて不要です。
カッコいい/哀愁
★★★
ブロッキング 

UFOで一番好きです。イントロからやられます。有名/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
ヤキトリ 

これはUFOでも有名な曲ですよね。
キャッチーな曲で、妙に耳に残ります。
有名/メロディアス
★★
ムッチー 

哀愁感漂う曲有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁
★★★
Jumpman 

ギターの哀愁が半端じゃない。
この哀愁は唯一無二。
有名/ギターソロ/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス
★★★
チャイチャイ 

素晴らしいメロディを持ったHR&HMの枠に収まらない普遍的な名曲ではないでしょうか
メイデンフェスでこの曲がSEで流れた時、若い女性の観客もノリノリでしたね
正統/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★★
クライングV 

マイケルシェンカーの哀愁ギター炸裂。ソロもやばい。有名/ギターソロ/カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス/ロックンロール
★★★
しょじゆう 
LIPSTICK TRACESこの曲について発言
マイケルの弾くギターのフレーズがいい。
MICHAEL SCHENKER
バラード/インスト/メロディアス/英国
★
こ〜いち 

なぜこのメロディってこんなにも「懐かしい」のだろう・・・バラード/哀愁/英国
★★
赤ちん 

「ハワイでのんびりくつろぎましょう」って感じ。インスト/その他
★
ライキチ 

確かに"ハワイでのんびりブルースを!"という感じインスト
★
JOE吉田 

いいねぇ〜・・・
たしかに、懐かしい気持ちになれる。。。
ホント気持ちが落ち着きます。
バラード/インスト/哀愁/メロディアス
★★
190 

マイケルの音が素晴らしすぎます
俺的にはLOVE TO LOVEより泣いていると思います
インスト/ギターソロ/哀愁/泣き/英国
★★★
のろのROCK 

アコギがメイン(エレキも入ってますが)の、のんびりとしたインスト。
非常に素朴な曲なので、聴いてて顔がボケ〜っとしてしまう(笑)。
バラード/インスト/カッコいい/哀愁/メロディアス
★★★
BLAZING BLAST 

落ち着きます。インスト/メロディアス
★
KILLER KILLER 
OH MYこの曲について発言
フィルのボーカルが一本調子(別にけなしているわけではない)だからこそマイケルのギターが活きる。ピートのベース、アンディーのドラムも活きる。この当時のUFOは本当にかっこいいバンドだったカッコいい
★★
JOE吉田 

確かに、ベースとギターが巧くマッチしている。
しかし、この雰囲気は何て言って良いのやら言葉が出てこない。全く素晴らしいです。
ギターソロ/カッコいい/正統/英国
★★★
霊夢 

古きトラディショナルなフォークっぽい雰囲気だが
当時のブリティッシュロックの熱い鼓動が聞こえてくるようだ。
マイケルのギターはやはりここでも異彩を放っている。
哀愁/メロディアス/英国
★
赤ちん 

何てことない曲だけど、よい曲。ギターがいいのよ。ギターソロ/正統/英国
★★
mdk 

この曲はマイケルの若さ溢れまくりの活きのいいバッキング、流れるようなギタ-ソロに尽きる!この時代のUFOのLIVEを見たかったぜ!ギターソロ/カッコいい/正統/英国
★★
Speedy Wonder 

結構好き。クラシカル
★
天地輝男(あまちてるお) 

たった2分30秒しかないこの曲の中に、ハードロックの理想のカタチが刻み込まれている。
攻撃的なリフ、やかましいリズム隊、唸りを上げるボーカル。
しかし何より凄いのは、歌が休む途端に切り込んで来るギターソロだ。
ほとんど全編に渡ってギターソロ状態。
強烈なインパクトのハードロック・チューンだ。
ギターソロ/カッコいい/ロックンロール
★★★
ゴリャートキン 

普通さがかっこいい。正統/ヘヴィ
★
KILLER KILLER 

短い曲だけど、この名盤の始まりにふさわしい曲だと思う。
マイケルの随所に挟み込むセンスのいいフレーズ、そしてソロもすばらしい!
ギターソロ/カッコいい/英国
★★
ムッチー 
QUEEN OF THE DEEPこの曲について発言
誰も発言してないっすな。
ギターソロも良いし、印象的なリフだし
なかなかの曲だと思うのだけれど。
ギターソロ/哀愁/クラシカル/ヘヴィ/英国
★
アノニマス 

最後の盛り上がり以降を潔いととるべきなのか。ギターソロ/英国
★
デルモンテ古呉 

なかなか面白いメロディだと思う。ヘヴィ
★
KILLER KILLER 
ROCK BOTTOMこの曲について発言
哀愁漂うギターのフレーズが秀逸。
MICHAEL SCHENKER
有名/疾走/メロディアス/英国
★
こ〜いち 

この曲のギターソロはすごい
俺もバンドでコピーしたが最高だった
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/泣き
★★
がふ 

ギターソロ後半のあの緊迫した感じが最高
だよ。たまらん。
有名/ギターソロ/カッコいい/哀愁/泣き
★★
アジシオ太郎 

やはり聴きどころは後半のマイケルのギターソロ。
UFO時代の彼の狂気じみたプレーが堪能できる。
ライブでもこの曲が始まると、首がチギれそうなくらい爽快にヘドバン
できる!
有名/ギターソロ/正統/ロックンロール
★★★
HIGASHI 

超よ〜カッコえぇ〜〜〜!!
マイケル・シェンカー節炸裂!
頭っからバリバリエンジン全開!
展開もすばらしい!
ギターソロもVeryGood!
ロック史上に輝く最強ナンバーだ!
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/ロックンロール
★★★
190 

この曲のGソロは、とにかく聴きまくったし弾きまくった。
最高!
それだけです。
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/泣き/メロディアス
★★★
バンJUN 


ライヴ・アルバムでこの曲のギターソロを聴いたとき、

「なるほど、こりゃ『神』だわ」と納得させられました...
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/英国
★★★
IMOGAN 

マイケルの天才炸裂。哀愁が感じられるメロディと、
ピリピリとした緊張感漂うギターソロが素晴らしい。
有名/ギターソロ/哀愁/メロディアス
★★
黒鱒 

二度といわないから良く聞くように(笑)。
「この曲のギターソロを聴かずしてギターソロを語るべからず、
一音たりとも削れず、一音たりとも足せぬ」
以上。

ギターソロ/正統/泣き/英国
★★★
赤ちん 

ギターソロ
★★★
 

ギターソロ、長すぎ。
でも、全然飽きない。カッコ良いっす。
さすが、神と言われる人は違いますな。
ギターソロ/カッコいい
★★
キイチ 

マイケル・シェンカーの絶妙のフレーズが光る。まさに無駄の一つもないギターソロだ。ギタリストの登竜門であり、このようにメロディアスに弾ければ超一流!HRの楽曲としても正統派で、フィルの土臭い声もここでは○正統/泣き/メロディアス/ロックンロール/英国
★★★
Metropolis 

ついついサビを口ずさんでしまう。
ホントにいい曲だ!
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/泣き/ヘヴィ
★★★
KILLERQUEEN 

外国のライヴ・ステージではこの曲をもう一回やってくれとのアンコールが多かったと聞いております。数々のバージョンがありますが、どれも満足いく出来です。私が特に好きなのは、ライヴではもっとも有名な、ポール・レイモンド(kb)とのかけ合いのやつです、もうハモリから何から好き放題やってるのに(失礼)やっぱり、しまいには天国に導かれそうな自分に気づくのです。ギターソロ
★★★
まさやん 

緊張感溢れるギターソロギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス
★★★
KENT 

全部カッコイイ!音も古臭くないし。
久々に聴いてみるとやっぱりシェンカー弟は凄いです!
ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/ロックンロール/英国
★★★
ENK 

サビとソロが最高!有名/ギターソロ/カッコいい/正統/英国
★★★
霊夢 

この曲もマイケルのリフとソロです。
ただこの曲に票が集中していますね?他にいい曲いっぱいあるの
に・・・
ギターソロ/カッコいい
★★
JOE吉田 

まさにシェンカー節ですね。ギターリフがそう言ってます。
初期シェンカーのギターソロもたっぷり聞けます。
カッコいい/ロックンロール
★★
ライキチ 

ギターソロが良い!有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/泣き
★★★
ジョエル 

シェンカー氏にはまるきっかけの曲。
これをきっかけに泣きのギターの魅力にひかれていきました。
ギターソロの後半がたまらん!
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き
★★★
カババー 

マイケルシェンカーのギターセンスには脱帽。ギターソロ/メロディアス
★★★
陽 

家のおっさんがUFO聞いてて、一番印象に残った曲です!!
正統/ロックンロール
★★
58 

何と言ってもギター・ソロ!!起床転結があり、ドラマがある。この曲を何より雄弁に語っているのは、ボーカルでなくてギターだと言う事!すべてのロツク・ギタリストの教科書的名演!有名/ギターソロ/ドラマティック
★★★
金属魂 

前半はノリノリに、後半は曲とともに暴れちゃって下さい(笑)
マイケル・シェンカーさんよぉ、
あんたホントに神の翼に抱かれているよ☆☆☆
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ロックンロール/英国
★★★
猿葱 

ギターリフがよくできているなあ。こんなのなかなか作れないっすよ。ギターソロ/カッコいい/正統/英国
★★★
mdk 

ライブ盤のマイケルのソロは圧倒的。
長い長いソロの時間中は悶絶しっぱなし。
メロディも文句無くよい。
ギターソロ/カッコいい/メロディアス/英国
★★★
ばるだみゅ 

いままで聞いた「音楽」で最高の曲。
音はさすがに古いが、マイケルのギターはデビュー間もないこの時点で、すでに完成の域に達している。
バンド全体としても奇跡的な集中力と技術でマイケルの歴史的名演をサポートしている。
私にとって多分一生、この曲のナンバー1は揺るがないだろう。
星10個くらいつけられないかな…
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/英国/ジャーマン
★★★
ぽぴたん 

確かに名曲です。マイケルのリフ、ソロ本当にしびれます。個人的にはリフです。どうやってこんなの考えつくのでしょう?ギター以外にも曲としても非常に練られた良い曲だと思います。みなさんUFOなのですから、マイケル以外のパートもチェックしましょう。フィル・モグも良い味出てます。有名/ギターソロ/カッコいい
★★
あまひろ 

イントロのリフ、最高!……ずっと歌のバックで鳴ってるのも最高!
でも、何といっても最高なのは、ギターソロ!
メロディがいいんですよね〜弾けないけど口ずさめますもん♪
特に後半、バックの演奏が変わったところからの激しい切なさは超最高!
グラハムボネットの代わりにゲイリーバーデンと来た時のライヴで
聴けてボロボロ泣いたのは、ン十年前……
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ロックンロール
★★★
fuwatoro 

6分半とやや長めの曲だが、
ドラマティックな展開が時を忘れさせる。
ハードロック史上に残る超名曲。
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス
★★★
クマトン 

何度イントロを真似しようとしても似ない。それが凄さ。
ソロはなんというか神。神としか。
ギターソロ/カッコいい/泣き/ヘヴィ
★★★
よっし〜 

このリフとか神じゃないと作れない
独特のトーンで繰り出されるギターとモグの歌に圧巻
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/英国
★★★
のろのROCK 

正直最初聞いたとき、鳥肌がたった・・・というか涙がこぼれた。バラード曲でもないのに涙が止まらなかった。これまでのロック人生でギターソロで涙したのは、この曲とランディーローズの弾くMR.CROWLYの2曲だけだ。
21世紀を迎えた今、シェンカーを超えるテクニカルソロを弾くギタリストは自分が思いつく範囲でも結構いる。しかし行き着くところは、テクニカル云々ではないことを知らされる。
これだけのエモーショナルが爆発したソロを作れるのは、まさしくシェンカーの天賦の才がなせる業なのであろう・・・。
ギターソロ
★★★
ten ton hammar 

ギターソロがスゴい。サビもキャッチー。有名/ギターソロ/正統/疾走/ヘヴィ/英国
★★★
アノニマス 

正直なところ曲としては大した事はないが、とにかくギターが凄い、音が良い、格好も良いという三拍子そろった必聴品です。彼の影響でフライングⅤを手にするキッズの多さといったらなかったです。何か"Into The Arena"も聴きたくなってきた。彼の曲には、とにかくボーカルは要らないと思うのだが…有名/ギターソロ/カッコいい/正統
★★★
ゆうじ@ 

マイケルの泣きの原点。
ライブでもラストを飾るのはこれでないと。
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/泣き/メロディアス
★★★
ビーター・グラハム・ボネット 

マイケル・シェンカーの泣きのギターソロは当然として
リフがかっこよすぎです。ヘヴィメタルの原点ですよね。
あー聞きたくなってきた。
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★★
THRAX 

わかりやすい曲に泣きのギターソロ、最高!ギターソロ/カッコいい/泣き
★★★
野崎 

何度聴いてもまた聴きたくなる麻薬のような曲だ。
ベースとギターのタイトなコンビネーションから生み出されるスリリング極まりないバッキング、フィル・モグの湿った声と歌い回し、この時点で既に素晴らしいブリティッシュロックナンバーだと思う。
そしてシェンカーの奇跡的なギターソロ!導入部から後半の劇的な盛り上がりまで一片の無駄も無く、一分の隙も無い。ギターソロの熱気にシンクロして激しさを増していくバックも素晴らしい。
最高!
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/英国
★★★
まんだむ 

奇跡のギターソロであります。ギターソロ/泣き
★★★
ねるめろ 

ここで聴けるマイケルのギターソロは神懸り的だ。俺はライヴ音源よりもスタジオ音源のほうが好き。有名/ギターソロ/泣き/メロディアス
★★★
u-men 

名曲でしょう。歌い回しも味が出てて良い。絶妙なフレーズ、後半のソロともにマイケル シェンカー節炸裂。神が後世に残す圧倒的な名演ですね。↑でも挙げられていたように、他にもテクニカルソロを弾くギタリストはかなりいるけど、でもそれを超越した域で魅せてくれるのはこの人。ここまでエモーショナルで表現豊かなプレイは、そうそう他の追撃を許さない。有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★★
dave rodgers 

弦きれそー、アンプとびそー。構成がよくできたソロを多分一発アドリブで弾いたのかな?これは紙の領域だ。ギターソロ
★★★
きむきむきむきむむき 

↑曲のタイプに関して、ギターソロだけをチェックして、発言されてる方が複数いらっしゃる。
この事実が、この曲のギターソロのすごさを物語ってる。
ギターソロ
★★
林川秋作 

マイケルのギタープレイが光輝いている。
MSGのライブでもよく演奏される程マイケル本人
もお気に入りなんでしょうか。
有名/哀愁/泣き
★★★
メタル伝道師 

リフもいいが、やっぱりソロが最高!!個人的にはUFO時代のトーンが一番好き。でもDVDで出た、WORLD WIDE LIVE 2004のソロもかなりよかった!!口が開いたままふさがらなくなるよ!見てない人は要チェック!!有名/ギターソロ/カッコいい/哀愁/泣き
★★★
ロッキン! 

ギターソロがとにかく神有名/ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/英国
★★★
ELTUPA 

哀愁フレーズの目白押しのソロ前、
マイケルのスリリングな展開を耳に出来る後半もいうまでもない!
こいつはすごぃ!!!
有名/ギターソロ/カッコいい/哀愁/メロディアス/英国
★★
セキ 

ギターソロがカッコ良すぎです!ギターソロ/カッコいい/泣き/ロックンロール/英国
★★★
HAGE 

このギターのリフ。。。超かっちょいぃぃぃぃ〜〜〜
マイケルのセンスが溢れた名曲です。
このノリの良さといったらもう最高だな!!!
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統
★★★
ジキル&ハイド 

気持ちが高揚してくるギターソロです。
この地点でのUFOのイメージはロンドンの霧です。
英国のバンドなので当たり前ですか(笑)
フィルモグの声が存在感はあまりないという方が割りと多いようですが
この乾いた感じが欠かせないと思います。
ギターソロもさることながら、狙ったリフではなく自然に乗らせるのが流石としか言いようがありません。
ボーカルが使い物にならないと言ってる人は聴力が弱いのでしょうね(笑)
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/ヘヴィ/英国
★★★
夜狂瞬 

この曲は俺がギターを始めるきっかけになった曲です。
ギターソロだけで泣きそうになるほど素晴らしい曲です。
そしてギターソロ以外もよすぎです!!!
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/泣き/ロックンロール/英国
★★★
UJ-K 

兎に角ギターソロもメロディも大好き!有名/ギターソロ/カッコいい/ロックンロール
★★★
零式艦上攻撃機21型 

悶絶必至のHM/HR史上最強ギターソロ曲!!!
ピートウェイのベースもカッコイイよね。
有名/ギターソロ/カッコいい/正統/泣き
★★★
アウトランダーズ 

ソロ凄いギターソロ/ドラマティック/哀愁
★★★
めー 

マイケル・シェンカーの天才の才能が聴けるギターソロ。 この曲で衝撃を受ける人(何も感じない)がいなかったら、DeepとかZeppelinを聴いてもよさは分からないでしょう。と言っても過言ではない曲。
マジで素晴らしい。 今ではこんな曲を書ける人はいないでしょね。
70'Sの黄金期だからこそ成しえたことですよ!!! もうこれ以上言うことは何もないです・・・
ギターソロ/カッコいい
★★★
ボサ・ノヴァ 

こんなギターソロを作って、演れるマイケルは、凡人ギタリストとは訳が違うのだよ。
いまさら言うまでも無いが、マイケルが神と呼ばれるゆえんがこの曲にある。
ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
エビスタ 

エッジの立った攻撃的なギターリフ、メロディアスで哀愁の帯びたギターソロ。
完全にマイケルの曲。彼が神と言われてたことが実感できる歴史的名曲。
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/泣き/ロックンロール/英国
★★★
真田 幸村 

70'sHR史上最も有名な名リフ、名ギターソロのひとつ。
HR人間にはまさしくスタンダード曲でしょう!
有名/ギターソロ/疾走/英国
★★★
鋼鉄の爆弾 

シェンカーのソロでは一番好き! 異様に長いですが完璧です!
私の中のベストギターソロ5には入ります!
有名/ギターソロ/カッコいい/メロディアス
★★★
0298 

この曲については、というかギターソロは、1984年の
「スーパーロック84In Japan」8月8日、大阪南港での
ライヴに、こっそりテープレコーダーを持ち込んで録った
ヴァージョンが最高です。あの場にいられた幸運に感謝する
しかありません(ちょっぴり自慢を含む)
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル
★★★
KAWACHI 

ギターって本当に泣くんだなって、
初めて心の底から思わせてくれた曲。
この時期おそらくマイケル自身も心の中で
泣いていたわけだが。
有名/ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
Philonous 

確かにギターソロも素晴らしいが
リフもよく出来てますよ
ギターソロが終わった後のリフも素晴らしい
有名/ギターソロ/カッコいい/ロックンロール/英国
★★★
DON' 

これでしびれない奴、いんのかよ!?って感じの曲ですね(笑ギターソロ/疾走/ヘヴィ
★★★
Deep 3 

マイケルは天才だ!!リフといいソロといい最高だ!!!
ライブでみたかった・・・
有名/ギターソロ/カッコいい/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ
★★★
天地輝男(あまちてるお) 

これはスゲエ!!
たしかに神だ・・・
ギターソロ/カッコいい/泣き
★★★
miyamo 

ギタ-ソロ後半の盛り上がり方はこれ以上のものはない。有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/英国
★★★
chimatto 

この曲のソロ最高。
X JapanのScarsって曲の間奏がこの曲のギターソロの後半にそっくりだけど気のせいかな?
ギターソロ
★★★
Pyromania 

まいけるしぇんかー 最高!
ボーカルは使い物にならないけど、ギターソロは完璧な曲です。
有名/ギターソロ
★★★
SHOW2 

まさに「鬼気迫る」とはこのギターソロのこと。
これこそ彼が「神」である所以です。
ただ、極限の精神状態が生み出した産物だけあって今の彼には望むべくもないですね。
ギターソロ
★★★
ブラディマリー 

日本人が好きそうな感じだわー。
この曲で神の音楽に目覚めました。
有名/ギターソロ/哀愁/泣き
★★★
永遠の炎 

ギターソロは本当に神が降臨してますね。特に後半なんて自然に涙があふれてきます。
あと、リフもかっこいいです。よく思いついたな、と思います。
有名/ギターソロ/カッコいい/哀愁
★★★
ことり 

doctor doctorと並ぶUFOを代表する曲。
シェンカーの切れのあるソロはまさに必殺!
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/泣き/メロディアス/英国
★★★
松戸帆船 

問答無用の名曲。
まずリフがシンプルかつカッコイイ。歌メロもバックの演奏に乗って独特のグルーブが感じられます。
音数が多くてノリの良いベースとソリッドなドラムがこの曲の疾走感を倍増してます。
そして何と言ってもギターソロが凄い。リズム隊のタイトな演奏に乗ってきちんと構築されたスリリングなフレースが連発されるかっこよさは筆舌に尽くし難い、聞いてない人は聞かないとこのかっこよさは絶対理解できませんよ!
有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/英国
★★★
部下T 

文句なしにリフがかっこいい!!

フィルモグのヴォーカルはあまり力強くないけど、それを感じさせない天才『マイケルシェンカー』の2分ちかくにわたるGソロ!!!
ためてためて・・・・・・爆発!!!!!!!!
初めて聴いたときは、あまりのすごさに言葉を失いました・・・
・・・・・。

今聴いてもたまに身震いを起こしてしまいます・・・・・・
それぐらいこのGソロは危険です!!!!!!
高速道路で聴こうもんなら命がけですwww
ギターソロ/カッコいい
★★★
ブロッキング 

ギターソロはもちろんのこと、
この曲で「リフ」の格好よさ、重要性を理解しました。
MSG時代を含めて多くの名曲・名演がある神様だけど、ROCK BOTTOMが最高だ!!

そして、リズム隊も非常に格好いい!!
特に、ギターソロ後半での格好良さといったら・・・たまりません!!
ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/英国
★★★
とんぱち 

「BBC RADIO 1 LIVE IN CONCERT」収録のこの曲はサイコーです。
中間部のソロでマイケルが鬼神の如くひきまくり!
編集されたらしき観客の声もなかなかマッチしてるし。
ギターソロ/カッコいい/泣き
★★★
アイオミ 

UFO屈指の名曲。
マイケルのギターソロが最高にドラマティックで、まさに神の領域に踏み入れた瞬間を体験できる。
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/泣き/メロディアス/英国
★★★
ロスト 

マイケルのリフとソロ、それに尽きる!
このリフとソロはHR界に名を刻む名演だと思う。
リズム隊もなかなかかっこいい。

有名/ギターソロ/カッコいい/英国
★★★
ムッチー 

DOCTOR DOCTORと並び称されるほどあまりにも有名なUFOの代表曲ROCK BOTTOM

この時のマイケルのソロが一番最高だというコアなファンもいるくらい、確かにここで聴かれるマイケルのソロは、超絶である

スリリングでドラマティックに疾走するメロウサウンドに鳥肌が立つ
弱冠18歳の時に作り上げたとは思えないほど“凄み"を感じる

このスタジオVer.がライヴで聴かれるどのアレンジVer.よりも私は気に入っている
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/ヘヴィ
★★
micha* 

ものすごく緊張感が伝わってくる演奏。まさに神!ギターソロ/ドラマティック
★★★
KILLER KILLER 

「ギターアンセム」と言ってもいい超名曲。
ロックギタリストを志すなら好嫌は別としてまずは聴かねば。

ヴォーカルパートはどうでも良くて、とにかくギターソロ。
1音も聞き漏らしてはならぬ。なんなんだこの構成は!
ツボツボツボォ!!激しくツボを刺激するチョ-キング!
唸れフライングV!青い炎が吹き出そうだぁ!!

ちなみに「神」は二度とこのソロを「生」でやってくれません。
・゜・(ノД`)・゜・。
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック
★★★
ちゃあ・あぶのーまる 

M.S.Gの81年のLIVEのやつがやばい。
鳥肌立ちまくる。
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/泣き
★★★
ぴーてぃーえいち 

ソロは長すぎる。若さが露呈したカタチになっているが、
lights out期のシェンカーならもっと良いフレーズを
聴かせてくれただろうなぁ。
とはいえ リフは文句ナシの破壊力。ありえないドライヴ感で
グイグイ曲を引っ張るひっぱる!!
疾走
★★★
はっちゃん 

イントロのギターからカッコイイです。
そしてさりげなく後ろのベースの音が好きです。
もちろん歌だってイイ!
文句なしです!
カッコいい/ロックンロール
★★★
チャイチャイ 

若さに任せて弾きまくるシェンカーは言うまでも無くかっこいいが、リズム隊も神!!ギターソロ/カッコいい/ロックンロール
★★★
勇次 
SPACE CHILDこの曲について発言
どこまでも空間が広がっていくような曲。哀愁
★
KILLER KILLER 

強烈な虚しさが感じられる曲。
最大の聴きどころは曲の半分近くを占めるギタ-ソロ。
言うことなし!泣きまくりでっすぅ・・・。
ギターソロ/哀愁/泣き/英国
★★★
ムッチー 
TIME ON MY HANDSこの曲について発言
ギターソロが素晴らしい。あのソロを聴くと
なんか、しんみりしてくるんだな。
ギターソロ/哀愁/泣き/英国
★★
アジシオ太郎 

爽やかと言うかなんと言うか、その、とにかく素晴らしいです。ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/泣き/英国
★★★
霊夢 

地味な曲ですが、何はなくともギターソロでしょう。
明るく笑っているようでありもの悲しさをたたえているようでもある。
クラシカルでもありコンテンポラリーでもある。
もちろんマイケル10代の時の作品です。
ROCK BOTTOMのソロしかり、TRY MEのソロしかり、LIGHTS OUTのリフしかり、こんな稀有な旋律を生み出せる人は、ちょっと思いつきません。
この作品はすでに発表から30年経っていますが、
あと50年くらい先で20世紀の巨匠として一般的にも大きく再評価されるのでは、という気もします。
ギターソロ/哀愁/メロディアス
★★★
赤ちん 

アコースティックな美しい曲です。フィルのボーカルは相変わらず一本調子なので歌メロが綺麗というわけではないですが、マイケルのギターをはじめとして曲全体がやさしさに満ち溢れていますギターソロ/メロディアス
★
JOE吉田 

人に優しいギターソロです。
いやされるわぁ〜。
ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★
カババー 

マイケルのセンスが光る曲。
ギターソロの魅力は他の曲にも負けてないと思う。
ギターソロ/正統/泣き/クラシカル/ポップ/英国
★★
アノニマス 

優しくて争いの微塵も感じさせないこの長いソロが大好きですギターソロ/哀愁/メロディアス
★★★
tsuyoshi 

曲としては地味な部類ですが、この語りかけて来るようなギターソロが、なんとも心地いいですね。
リラックスした雰囲気が優しい曲です。
ギターソロ/ロックンロール
★
うにぶ 

伸びやかなギターが気持ちいい。ギターソロ/メロディアス
★★
KILLER KILLER 

アコースティックで穏やかな名曲であるが、やはりマイケルのソロがとにかく印象に残る。
名ソロの宝庫のこのアルバムの中でもこのソロは、方向性は違えど、"Rock Bottom"と肩を並べるくらいの見事な完成度を誇ると思う。
全ての音を口ずさめるほど馴染むメロディで、ソロだけでも曲として成立してる感がある。
後半の程よく盛り上がるメロディ展開なんて最高にイイのです…。
ギターソロ/哀愁/メロディアス/英国
★★★
ムッチー 
TOO YOUNG TO KNOWこの曲について発言
伸び伸びしたギター、迫力のあるドラム。ギターソロ/ヘヴィ
★
KILLER KILLER 



      SHARKS 収録曲他の曲について発言
DEADMAN WALKINGこの曲について発言
アルバムのハイライトはこの曲だ。
この曲は雰囲気のあるアルペジオのイントロから始まって、ヘヴィーなカッティング・リフへと移行するが、このリフの切れ味が凄い。兄ルドルフのプレイに匹敵する。

歌メロ自体はどうということも無いが、例によって、サビの裏でマイケルが非常に味のあるメロディーを奏でていて、さらにギターソロ導入部のクリーントーンの旋律が悶絶だ。

心臓が洗濯されるような、素晴らしい瞬間である。
カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス
★★
H・W 
ONLY YOU CAN ROCK ME(LIVE)この曲について発言
シェンカーのソロもさびも良い。ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/ロックンロール/ポップ/英国/ジャーマン
★★★
フライデー 

マイケルを代表するリフのひとつ。曲自体はポップで結構メロディアスだがフィルのボーカルだとメロディアスに聴こえない。ただそれがある意味魅力的。不思議なボーカルだ!ギターソロ/メロディアス/ポップ
★★★
JOE吉田 

「Stranger in the night」におけるポールレイモンドのサイドギターとキーボードを自在にあやつる姿が目に浮かぶ一品。ぜひご賞味下さい。しびれちゃいます。有名/ギターソロ/ドラマティック/メロディアス/英国
★★★
pikapika 
SERENITY(DO WHAT!)この曲について発言
フィル・モグの、切なくブルージーな歌唱から始まる、湿っぽい雰囲気いっぱいの曲。
サビで奏でられるマイケルのカウンター・メロディーが素晴らしい。

もう少し気の利いた歌メロが付いていたら、凄まじい曲になっただろうに。
哀愁/泣き
★
H・W 



      STRANGERS IN THE NIGHT 収録曲他の曲について発言
LIGHTS OUTこの曲について発言
マイケルシェンカーは、やはり神なのか!?
このライブテイクは神懸りじゃ!!
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/泣き/メロディアス/英国
★★★
たけぴー 

ライヴ版しか聴いたことないんだけど最初聴いたときは鳥肌立ちました。これがマイケルシェンカーか。速いとかいうんじゃなくてギターが泣いています。ギターソロ/疾走/泣き
★★
ayumu 

やはりハイライトは緊迫感溢れるギターソロ。
狂気めいたものすら感じる。
この神掛ったプレイを引き出したのが当時のマイケルの心の闇だというのが驚きとともになにか切ないものを感じてしまう。
常人には到達し得ないこのギター、聴かなきゃ損です。
有名/ギターソロ/カッコいい/哀愁/泣き/英国
★★★
SUBARU 

マイケルのキャッチコピーの全てがここにある。
有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/泣き
★★★
gokuma 

おすすめはライヴ。
UFOにおける 会場ごとのお約束ソング。
ちなみにアルフィーの場合はトラベリング・バンド。
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/英国
★
デルモンテ古呉 

"Doctor Doctor"と並ぶ、マイケル在籍時のUFOの名曲。
美しくも荒々しいプレイが素晴らしい。
ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ
★★★
BLAZING BLAST 

疾走ハードロックソングの決定版。
マイケル・シェンカーはまさに神だった。
それを示す超絶プレイがこのライヴ版に収められている。
ギターソロ/カッコいい/疾走/英国
★★★
松戸帆船 

私もこの曲にはポールレイモンドのプレイに一票入れたい。
ギターからキーボード、キーボードからギターへの持ち替えを
きわどく行い、緊張と弛緩の演出がバック演奏の
厚みと広がりと迫力を見事に表現していると思う。
カッコいい/ドラマティック/疾走
★★★
rudd 

スッッッッッッッバラシイイイイイイイイイ!!!!!!ギターソロ/カッコいい
★★
o 

左チャンネルでギターとキーボードを忙しく切り替えるレイモンドが想像できます(笑)。
マイケルのソロが筆舌に尽くしがたいほど素晴らしいです!
この緊張感がたまりませんね!
カッコいい/疾走/泣き/英国
★★★
ムッチー 

ドラムの躍動感があっていいですね〜

マイケルのギターソロの出だしの
「キューイーン キューイーン キューイーン
キュキュキュイーン」
ビブラートですかな?
音色が神の如きエロすぎます。
エロいという項目がほしいですな(笑)
有名/ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/哀愁/メロディアス/英国/その他
★★★
赤ワインは飽きがこない 
NATURAL THINGこの曲について発言
単純なリフで乗りやすい、ギターソロもいいので体が動いてしまいいます、アウト イン ザ ストリートに変わる瞬間もいいギターソロ/カッコいい/ロックンロール
★★★
アナザーランド 



      THE DECCA YEARS 収録曲他の曲について発言
GIVE HER THE GUNこの曲について発言
マイケルシェンカーが加入後、ドイツのみでシングルリリースされたという曲(マイケル&フィル作曲)。これ、「現象」リリース前の曲なのかなぁ?わたしもよく分かりません。「ザ・デッカ・イヤーズ」というマニアックな初期音源集で聴けます。まだイモっぽいですが、マイケルのギターがやっぱりイイです。英国
★★
せーら 



      THE MONKEY PUZZLE 収録曲他の曲について発言
GOOD BYE YOUこの曲について発言
ヴィニームーアの色が強いか。ほのぼのしてて春に似合う。
昼寝にいいかも。
メロディアス
★★
ライキチ 
WHO'S FOOLING WHOこの曲について発言
王道といった感じ。大人の哀愁を感じます。ギターソロはもろにヴィニームーアといった感じ。なんか切ない。メロディアス
★
ライキチ 
WORLD CRUISEこの曲について発言
イントロの「ん〜〜〜〜ん〜〜〜ん〜〜〜〜〜」が強烈!!なんかいい匂いでも嗅いでる様でちょっと笑った。
若手は真似しない方がいい。オヤジならではの技だ!
可愛い感じのシャッフル曲。フィルモグは渋すぎる!!
ヴィニー作曲ですがラリーカールトンからの影響が強い。Don't Give It Upという曲からの影響が強く出てます。ギターソロも。
カッコいい
★★
ライキチ 



      THE VISITOR 収録曲他の曲について発言
CAN'T BUY A THRILLこの曲について発言
渋くていい曲だ。英国
★★
ライキチ 
LIVING PROOFこの曲について発言
いや〜いいですねー。渋かっこいいっす!ダンディな感じ。いい雰囲気だ。カッコいい/英国
★★
ライキチ 
SAVING MEこの曲について発言
非常に渋い。ギターソロが光る。ピカリ!ギターソロ/正統/英国
★★
ライキチ 



      THE WILD, THE WILLING AND THE INNOCENT 収録曲他の曲について発言
CHAINS CHAINSこの曲について発言
UFOのスタジオアルバム全16枚中(ライヴ除く)マイケル時代は7枚。つまり半数以下です。つまり、マイケルがいなくてもUFOはUFOってことでこの1曲。カッコいい/英国
★
柴が2匹 

この曲がエントリーされていて非常に嬉しく感じます。
マイケルもいいが、チャップマンのギターもいいー。
カッコいい/正統/英国
★
stargazer 

静けさを切り裂くようなイントロから
入ってくるハ-ドなリフ!自然に反応しちまうぜ!
サビの部分もこれぞUFO!
カッコいい/正統/ヘヴィ/英国
★
Speedy Wonder 

劇的なイントロに始まり、かなり気合が入っている。
ギターと歌に痺れる。
カッコいい/メロディアス/ヘヴィ
★★★
cozy_ima 
COULDN'T GET IT RIGHTこの曲について発言
LAメタルに通じる味のある曲。
ギターソロも歌っている。
チャップマンのセンスは素晴らしい。
カッコいい/メロディアス/ロックンロール
★★
cozy_ima 
IT'S KILLING MEこの曲について発言
ムーディなナンバー。
UFOはロックンロールもいいが、こういう渋いナンバーもいい。
哀愁/メロディアス/ヘヴィ
★★
cozy_ima 
LONELY HEARTこの曲について発言
チャップマン時代の比較的軽めのポップソングは、磨きがかかっている。
これは、シェンカー時代にもなかったし、MISDEMEANOR以降もない。
童心に返してくれるような可愛らしい小曲だ。
カッコいい/メロディアス/ロックンロール/ポップ
★★★
cozy_ima 
LONG GONEこの曲について発言
チャップマンの曲では一番好き。
アップテンポな曲です。
さらに、ハードロックバンドには珍しい、サビの7/8拍子が、さらなる疾走感をかもし出す。
カッコいい/正統/疾走/ロックンロール/英国
★★★
×○ 

のちに若手のギタリストを迎えてリメイクしたが、
曲の持つ雰囲気、ギターソロ、構成等、なにからなにまで全て
このオリジナルのほうが圧倒的に優れている。
カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス
★★★
cozy_ima 
MAKIN' MOVESこの曲について発言
これぞブリテッシュハードロック、というかっこいいナンバー。
ギターが暴れまくっている。
カッコいい/メロディアス
★★
cozy_ima 
THE WILD, THE WILLING AND THE INNOCENTこの曲について発言
マイケル在籍時以上に神ががり的な印象を与える。
NWOBHM時代には、MSGに完全にお株を奪われて極めて地味な存在であったUFOだが、
ポールチャップマンのセンスは、マイケルを超えている。
ドラマティック/メロディアス/ヘヴィ
★★★
cozy_ima 



      THE WILD,THE WILLING AND THE INNOCENT 収録曲他の曲について発言
PROFESION OF VIOLENCEこの曲について発言
わたしはバリバリのシェンカーファンですが、シェンカー時代のUFOしか眼中にない方にぜひお勧めしたい曲。
P・チャップマンのギターソロに感動するでしょう・・
この曲のためにCDを買っても損はしません。(アルバムもUFOの歴史の中でも名盤だと思いますが・・)
無名/バラード/ギターソロ/哀愁/泣き
★★★
おやじ 



      UFO 収録曲他の曲について発言
C'MON EVERYBODYこの曲について発言
わー誰も投票してないー(笑)
わたしは一発でハマりましたよ「カモンエヴリバディ」。ヴェノム並に音こもってるのも笑えます。でも良い曲ですよ、古臭さこの上ないけど。
正統/疾走/英国
★★★
せーら 

これは普通にかっこいいロックンロールですね。
ふぅけぁ〜ず、かも〜ねびば〜でぃ!
ですよ。
カッコいい/ロックンロール/英国
★★★
GEORGE 

これこそロック。有名/カッコいい
★★★
ピーター・グラハム・ボネット 

これぞロック!
楽しげなノリでイイ感じです。
ライヴで聴きたい1曲。
ギターソロ/カッコいい/正統/ロックンロール/英国
★★
190 
PRINCE KAJUKUこの曲について発言
イントロのよーわからんギターフレーズに大体の人は腰を抜かすと思いますが、ノリは良いので及第点マークです。正統/疾走/英国
★★★
せーら 

いわゆる70年代前半当時の混沌としたハードロック。
マイケルもいないので、後のUFOの音楽とはかなりかけ離れている。
英国
★
赤ちん 
TIMOTHYこの曲について発言
「カモンエヴリバディ」と同様、疾走感があってノレます。こういうB級臭さも好きだし、マイケルがいなくてもフィルがいるから良いです、わたしは。正統/疾走/英国
★★★
せーら 
TREACLE PEOPLEこの曲について発言
どよ〜ん。モッタリ(^_^)英国
★
せーら 
UNIDENTIFIED FLYING OBJECTこの曲について発言
のんびりゆったりしたUFOのテーマソング。ライブの1曲目でいきなり演られたらファンはたまったもんじゃないでしょう。でもあえて演ってほしいな、今度の来日公演に期待しましょう(^_^)英国
★
せーら 

↑大賛成です。
マイケル加入後のかっこいいHRをやるUFOしか知らないファンの度肝を抜いてやってほしいですね(笑)
英国
★
GEORGE 



      WALK ON WATER 収録曲他の曲について発言
A SELF MADE MANこの曲について発言
95年の作品。かなりミディアムな曲。このアルバムを出す前に"LIGHT OUT"の頃のメンバーで来日しました。UFOのライヴに外れなしの格言通りでした。さすが、ライヴバンド。ギターソロ/正統/英国
★
柴が2匹 

渋い!
まさにジャケット通りの曲だ!
哀愁/英国
★★
カババー 

曲の展開がすごくイイ!
心に響く
ハードでメロウでドラマチック
ドラマティック/ヘヴィ/ダーク
★★
ウーロン 

ミディアムでズシズシ迫ってくる、ちょっとダークな曲。
渋い!
マイケルの狂気じみたフレーズがいい感じです。
フィル・モグのボーカルも円熟の味。
カッコいい/メロディアス/ダーク
★★
まんだむ 

味のあるヴォーカルと
余裕すら感じさせ、しっかり重みもあるギターがかっこいい。
ギターソロ/正統
★★
マシェ 

モダンなイメージを伴うミドルナンバー
叙情的なフレーズを奏でるマイケルのギタープレイは素晴らしい
切れ味鋭いヘヴィなリフも良いですね
ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/ダーク/英国
★★
失恋船長 

ギュッギュッと刻むリフがカッコいい!
曲の展開も強弱がついてて好き。
中間部のインストパートも面白い。
ギターソロ/カッコいい/正統/英国
★★
ムッチー 
DREAMING OF SUMMERこの曲について発言
サビに至るコード進行が秀逸。これで鳥肌が立つ。

マイケルのオブリも良いところで決まる。これで涙腺が緩む。

ムード満点の良い曲だ。
哀愁
★
H・W 

マイケルシェンカーはまだまだ現役なんだと実感。哀愁/メロディアス
★★
陽 

ほんの少しだけかなり泣きのメロディがきこえてくる。
このためにだけ聴いても損はないです。
ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★
カババー 

こりゃ良い。マイケルもさることながらピート・ウェイのベースが光る。カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
ピーター・グラハム・ボネット 

バッキングにピアノが入るところの歌メロが泣ける。
それに続くマイケルのギターソロがシンプルながらこれまた泣ける。
ピンポイントで入ってくるクラシックギターの醸し出す哀愁が最高。
ドラマティック/泣き/メロディアス/英国
★★
まんだむ 

暑い夏のある日の午後、TUTAYAで見つけた中古CD。その中に入っていたのがこの曲。真夏の車内に流れる気だるくせつないないフィルの声とマイケルのギター・・・。何回聴いてもあきない!この二人の相性の良さを再確認。無名/ギターソロ/哀愁/泣き/メロディアス
★★★
msn1969 

派手さはないものの円熟味を増したベテランならではの哀愁漂うフレーズが胸を締め付けます メロウなマイケルのギターにホロッとさせられますね正統/哀愁/泣き/メロディアス/英国
★★★
失恋船長 
PUSHED TO THE LIMITこの曲について発言
ちょっと単調だけど、ストレートなロックチューンでなかなかカッコいいっスよ。カッコいい/メロディアス/英国
★
まんだむ 

曲はちょっと単調すぎるけど、やっぱりマイケルは素晴らしい
この年になってよくあんなに流ちょうにギターが弾けるもんだ
ギターソロ/カッコいい/ロックンロール/英国
★
のろのROCK 

ノリの良いストレートなHM/HRナンバーカッコいい/正統/メロディアス/英国
★★
失恋船長 
STOPED BY A BULLET (OF LOVE)この曲について発言
名曲、といった感じではないけどなかなか味のある曲。メロディアス/ロックンロール
★
SCARECROW 

ちょっとアコースティック風味。爽やかな感じの曲ですね。
相変わらずエンディングでバリバリ弾いてます。
カッコいい/哀愁/メロディアス/英国
★
まんだむ 

アコギがフューチャーされているメロディアスなミドルナンバー 哀愁のあるメロを歌うフィルの芳醇なワインの如き味わい深い歌声が良いですねギターソロ/カッコいい/正統/メロディアス/英国
★★
失恋船長 

流麗なアコギがさわやかさを感じさせて、いい感じですね〜。メロディアス/英国
★★
ムッチー 
VENUSこの曲について発言
95年作品。
メロウな感じがいい。透明感があります。
マイケルのギターはトーン、タイム感、フレーズ、ドコを切っても相変わらず隙無し。
カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/英国
★★
まんだむ 

メロディアスかつメロウなミドルナンバー
扇情的なマイケルのギターが良いですね
ポール・レイモンドが地味ですがいい仕事をしています
バッキングのアコギは当時マイケルがはまっていたから演奏しているのでしょう
ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/英国
★★★
失恋船長 



      WALK ON WATER  収録曲他の曲について発言
RUNNING ON EMPTYこの曲について発言
出だしの印象から最初から捨て曲と決めつけ、まったく聴いていなかった。たまたまBGM的にアルバム全曲を流していたら・・・
出だしの曲の雰囲気とは正反対の哀愁漂うギターソロが!
ツボにハまりました。
無名/ギターソロ/カッコいい/哀愁/ロックンロール
★
msn1969 



      YOU ARE HEAR 収録曲他の曲について発言
BABY BLUEこの曲について発言
VINNIE MOOREの4rdアルバムのSHE'S ONLY DREAMINGという曲にVoをのっけた感じで多少アレンジされている感じでとても良い仕上がり。メロディアスで気持ち良い。
バラード
★★
ライキチ 
BLACK COLD COFFEEこの曲について発言
VINNIE MOOREの4rdアルバムのWITH THE FLOWにVoをのっけた感じです。曲自体VINNIEのインスト曲のまんまですね。カッコいい/ロックンロール
★
ライキチ 
JELLO MANこの曲について発言
VINNIE MOOREの3rdアルバムのMIDNIGHT RAINのまんまでVoをのっけた感じですね。ブルージー且メロディアス。メロディアス/ロックンロール
★
ライキチ 
SLIPPING AWAYこの曲について発言
VINNIE MOOREの4rdアルバムのECHOESという曲にVoをのっけた感じで特に捻りは無し。バラード
★
ライキチ 
WHEN DAYLIGHT GOES TO TOWNこの曲について発言
VINNIE MOOREの3rdアルバムMELTDOWNのRIDEN'HIGHという曲が基本になってます。そこにVOをのっけたアレンジですね。
ロックンロール
★
ライキチ 




発言フォーム
上にないアルバムの曲について発言したい場合は以下に記入して「発言」ボタンを押すことにより発言できます。

アーティスト名 : UFO
収録アルバム名 :
曲名 :
星の数 (下記から選択)
★★★(超名曲) ★★(名曲) ★(佳曲)

曲のタイプ(下記から複数選択可、各項目の定義一覧)
有名  無名  バラード  インスト  ギターソロ  カッコいい  ドラマティック  正統  疾走  哀愁  泣き  メロディアス  クラシカル  ヘヴィ  ダーク  ロックンロール  ポップ  プログレッシヴ  NWOBHM  LAメタル  スラッシュ  デス  英国  米国  ジャーマン  北欧  日本  非HR/HM  その他 
コメント (改行は自由に入れられます)