SAGAS 収録曲 | 他の曲について発言 |
BLUT IM AUGE | この曲について発言 |
SAGASの中では1,2位を争う出来ではないでしょうか? 初めスローだった雰囲気からデス声と共に疾走する所は鳥肌ものです。サビも良いです。 そこまで長くないし(私的には残念ですが)聞きやすいと思います。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/泣き/メロディアス/クラシカル/デス ★★★ |
ミンティァ |
超名盤2nd内でも上位に位置するキラーチューン。比較的長い曲が多い中4分台と聴きやすいのも◎ ゆったりした雰囲気から絶叫と共にヴァイキング特有のメロディで爆走を始める瞬間は、鳥肌ものです。 一つ一つのメロがとにかく魅力的で、恐ろしく中毒性があります! イヤア゛アアァァァーーーーーーー!! | 無名/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/デス/ジャーマン ★★★ |
音楽のゆーた |
自分が知る中でも屈指のクサメロを持つ曲です。 これはすごい。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/デス ★★★ |
pogotexyo |
非常にいい。 うまく説明できないけどこんなに荘厳でいてキラキラしてメロディアスな曲はそうそう聴けない。 開始5秒くらいで涙腺が緩み 開始23秒で魂の叫び 開始50秒で炎のヴォーカル クサメタル最高っす。 生きててよかった。 | ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
miminco |
ペイガンはジャンル的にとても好きなので色々なのを聴いてましたが新人ながらも1stは勿論の事2ndでも圧巻です。 序盤の静かなイントロから『おっ』と思わせるメロディから一気にパワフルにラストまで大疾走…メロディもやはり期待を裏切りませんでした。 フォーキッシュなトラッドメロディにKey.も絡みつつ、時おり醸し出すクサさは圧巻です…呆気に取られてる内にあっという間に終わります この手のジャンルが好きな方は必聴です | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス/デス ★★★ |
‡Celes‡ |
映画のオープニングのようにストリングス系シンセで始まる壮大なイントロ ロールプレイングゲームのようななじみやすいシンセの音色で奏でられるドラマティックなメロディ この映画のようなとかゲームのようなって言う作り物臭い壮大さが この曲の魅力なんじゃないですかね。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/ポップ ★★★ |
ドット絵 |
疾走/メロディアス/ジャーマン ★★★ | |
kasaburannka |
メロディ、クサイけど良すぎ!! なんだろうこの壮大さは・・・はじめ聞いたとき度肝を抜かれた。 後半のCメロからの展開はやばすぎる。涙出る。 どうでもいいが、イントロから始まる印象的なリフが マハリーク、マハーリタ、ヤンバラヤンヤンヤン」っていう風に聞こえてしまう。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
toybox |
キーボードがいい味出しまくり。 ヴァイキングメタルの代表曲になってもいいでしょう。 デスヴォイスがメロディを引き立てています。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/デス ★★★ |
チャイチャイ |
彼らの代表曲でしょう。 アンプが流血する程のクサさです。 最後もう少し盛り上がって欲しかったかなあ。 | カッコいい/疾走/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★ |
glaceon |
Sagasの中では一番好きな曲です。 かなり熱くなれるナンバー。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
サンチュ |
DIE WEIDE UND DER FLUß | この曲について発言 |
スローテンポで勇壮なクワイアが最高にカッコいい壮大なキラーチューン。 中盤では幕が切って落とされたかのように劇的に疾走が始まる! 6:04〜からの盛り上がりは凄まじく、ラストに向かってテンションは最高潮に達し壮大に締まる...!!! | 無名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/デス/ジャーマン ★★★ |
音楽のゆーた |
MANA | この曲について発言 |
アルバムラストを締めくくる16分に及ぶ幻想的で壮大なインスト。 とにかくメロの充実度が凄い。全くダレる事無くじっくり聴かせてもらいました。 Equilibriumの真の実力をまざまざと見せ付けられた気がします。 | インスト/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
黒バット |
勇壮。美麗。劇的。 聴いた後、思わずスタンディングオーベーションしたくなる、 彼らの集大成的インスト。 特に、4分過ぎの笛ソロからの怒涛の展開が、もうね・・・ | インスト/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
無名恐怖 |
2nd最後を締める16分にわたって奏でられる壮絶なインストです!! 陳腐な表現ですが、聞き終わった後の充実感は映画一本を見終えたかのよう。 仰られているように、4分過ぎからの笛ソロは感動の連続!! 5:00〜からの怒濤の盛り上がりは凄まじすぎる.... | 無名/インスト/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
音楽のゆーた |
これ凄すぎます!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
IP |
クラシックを含め、生涯聞いたインストの中で最も良い曲。聞いてると涙が出る。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/泣き ★★★ |
irongate |
インストで唯一(かどうかはわからないが)鳥肌が立った曲。 まさにクサメロの大洪水です。 16分もあるのに全くダレない。 これを最後に持ってくるとかもうね・・・ | インスト/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
glaceon |
UNBESIEGT | この曲について発言 |
これはいい祭りメタルですね。 コレでもかと言わんばかりの劇的なクサメロに誘われつつ いつの間にやらジャングルの奥地へ連れていかれたのには笑ってしまいましたよ。 | ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/デス/ジャーマン ★★★ |
黒バット |
思わずノリノリで踊りたくなる、2ndの超名曲。 リフや刻みもキレがあり、スピード感もあって非常に気持ちいい! ジャングルの奥地に連れて行かれました。笑 | 無名/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/デス/ジャーマン ★★★ |
音楽のゆーた |
サンバ?とメタルの融合 過去にAngraにも同じような試みがありましたが、Angraに勝るとも劣らずの出来。 曲展開にも工夫が感じられ、1stからの成長も見られます。 | カッコいい/ドラマティック/疾走 ★ |
びび |
WURZELBERT | この曲について発言 |
これが入ってないのはおかしいでしょう | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/デス ★★★ |
貞男 |
TURIS FRATYR 収録曲 | 他の曲について発言 |
MET | この曲について発言 |
ごく短い曲ですけど、何気に好きです、これ。 み゛み゛み゛み゛み゛み゛が凄いインパクト(笑)。 | カッコいい/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ/デス/ジャーマン ★★★ |
Usher-to-the-ETHER |
UNTER DER EICHE | この曲について発言 |
サビの悶絶フレーズで昇天です!! マジすごい〜 | カッコいい/疾走/メロディアス/デス ★★★ |
メタルウイング |
サビが最高です。 笛〜〜〜ッ! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
ペレストロイカ |
イントロがとにかく壮大で、「シルクロードの旅云々〜」なんて情景を思わせる感じが大好きです。 サビでは哀愁の笛、感情を押し殺すかのようなデス声のがもっとも良くマッチしてるではないですか! ウホ! 歌詞が気になったので読んでみたら、いわゆる「コルピ(KORPIKLAANI)風」でした | ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/デス/北欧/その他 ★★★ |
えんと |
バックのオーケストラがよく抑揚が効いてていい♪ 主役の移り変わりが激しいとこがGOOD!! | 無名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/スラッシュ/デス/ジャーマン ★★ |
DDR with メタル |
WIDARS HALLEN | この曲について発言 |
イントロからキター!!クサメロ炸裂! 曲自体もドラマチック!ブラストあり、最後は女性ヴォーカルで締めて全体を通して飽きることなく聴き通せます。 これは名曲認定。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/デス ★★★ |
メタルウイング |
これは凄すぎです。 絶対聴いた方がいいですよ。 最高の衝撃でした。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/デス/その他 ★★★ |
死具 |
イントロからやられました。最高です。 | カッコいい/疾走/メロディアス/デス ★★★ |
メロデスハッスル |
邦題は"雷鳴轟く大地" 8分ほどある長い曲だが、それほど長くは感じない。 イントロからクサメロで疾走。 | ドラマティック/疾走/メロディアス/デス ★ |
戦慄のヒザ小僧 |
イントロが凄い。 チュリサスとはまた違ったクサさがとても良かった。 長いけどすんなり聴ける。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/デス ★★★ |
ペレストロイカ |
演奏時間が8分は確かに長いですが、それを忘れるほどのクサさといい疾走っぷりといい最高です。あとは笛がとてもいい味だしてます。その辺が同郷のチュリサスとかと比べてもいいところかなと。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/デス ★★★ |
Zodiark |
これすごくいいです。 私的意見ですが、これノーマルヴォイスでうたったらもっといい曲になりそうとおもうんだけどみなさんはどうおもいますでしょうか?ww | 疾走/その他 ★★★ |
音路拍子 |
8分の大曲にして名曲。インストとして聴けるほどにアレンジしつくされており、デスボイスの背後で流れる美しい旋律は悶絶物。 | ドラマティック/メロディアス/デス/ジャーマン ★★★ |
夜鬼 |
いきなり悶死!!! 大仰な展開のオンパレードです。参りました… アルバム全体に関して言えることですが、 ウェットな笛の音色とオーケストレーションの絡みが 新鮮な印象を受けました | 疾走/哀愁/泣き/メロディアス/デス/北欧/その他 ★★★ |
えんと |
イントロの笛で一瞬コケかけたが実はかなりドラマティック。 エフェクト掛かりまくりのキーボードといいバランスで、 曲自身のへヴィさに上手く荘厳さを演出してます。 緩急の付け方、バイキングメロディに思わずガッツポーズ! 最後の女性ボーカルは本当に必要だったのか微妙だが??? | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ/デス/北欧 ★★ |
電動親父 |
とりあえずイントロで絶対笑うと思う。それくらいクサい。 | ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/デス ★★ |
panda |
これは名曲です、かなり即効性ありますね、これ試聴してCD買いました! | ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/デス ★★★ |
7th |
フルートが狂喜乱舞!! ヴァイキングの中のヴァイキング!! クサクサキラキラでこの曲との出会いを提供してくれたXAMETALにはマジ感謝!! デスヴォイスが周りの楽曲群のよさを上手く引き出してます。 かつてこれほどドラマティックでメロディアスな曲はないと言い切れる!! 人生のベストチューンになりそうなくらいはまってます!! | 無名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/デス/ゴシック/ジャーマン ★★★ |
DDR with メタル |
ヴァイキングメタルには、こんなに素晴らしい曲が存在するのですね。 特に大自然の迫力、脅威、そして神秘すら感じさせるこの曲は格別に・・・ 個人的には、3分19秒〜ラストにかけての息を呑むような美しさに心から感動しました。 最も好きな部分は4分13秒〜のデス声です。 こんなに厳粛(笑)なデス声は初めて聴きました。 それと同時に、あたかも掛け合いをしているような、女性的なイメージの美しいフルートの音色に包み込まれる…この演出は芸術的ですね。 そして終盤近く6分27秒〜の疾走感に鳥肌。 この系統の疾走曲にここまで魅せられたのって初めて。 速いから良いと言うより…この曲は速くないといけなかったのだと思う。 個人的にはラストの女性ヴォーカルが無いと魅力は半減かな。 これこそが静と動の対比の極みという気がして泣ける。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ダーク/デス ★★★ |
シーヤ |
疾走する中で、キーボードが美しい旋律を紡ぎ出す。 包容感のあるメロディーや後半のフルートなど、 アグレッシヴかつドラマティックな1曲。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/プログレッシヴ ★★★ |
BLAZING BLAST |
このケルティックな感じが堪らない!! 笛とシンセがやばい事になってます笑 2分25〜からの笛には不覚にも涙しました 感動の名曲! | カッコいい/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/デス ★★★ |
PETRUCCI |
とにかくサウンドはへヴィなのに、 どうしてここまでメロディーが輝いているのだろうか。 要素的には「水(メロディー)」と「油(へヴィさ)」という 相反するものなのに、ここまで見事な融合を見せるとは・・・。 現代のへヴィメタルの底力、確かに感じ取りました。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ/プログレッシヴ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
クサ過ぎるイントロと笛の音色に引きずり込まれてそのまま持っていかれます。 圧倒的疾走間で曲を駆け抜けた後に待っている最後の女性Voはまさに一服の清涼剤。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/デス/ジャーマン ★★★ |
黒バット |
イントロでもう失禁しちゃいますww かなりよい曲です。 聞く価値はかなりあるかと思います。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/デス ★★★ |
チャイチャイ |
個人的には2:49からのここぞとばかりのグロウルボイスがたまんないっす。ヘドバンするしかないリズムといい悶絶です。 展開が多く全編にわたり飽きさせることなく一気に聴かせる泣きの超名曲! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/ヘヴィ/デス/ジャーマン ★★★ |
miminco |
イントロで即悶絶。 展開も凄くドラマティックで素晴らしいです。 6分前後が特に神がかってます。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
glaceon |
文句なしの殿堂入りです。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ ★★ |
RedEyesPeace8132 |
WINGTHORS HAMMER | この曲について発言 |
疾走、メロディアス、デス、他 全てを兼ね備えてます。これも名曲ですね。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/デス ★★★ |
メロデスハッスル |
オープニングチェーン。 いきなり爆走。そして絶叫。 このバンドって結構叫びますな。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/デス ★★★ |
ペレストロイカ |
イントロから民謡クサいメロディに悶絶! | カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
メタルウイング |
イヤアアアアアアアアアアアアアーーーー!!!!!!!と始まります(笑) 個人的にはドラムがかなりツボな曲♪ | 無名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/デス/ゴシック/ジャーマン ★★★ |
DDR with メタル |
子供にも受けそうな、ホロリとくる哀メロと、このデス声のギャップが面白いです。 少し不気味な感じすらするのは私だけでしょうか… でも逆にいうなら、それがまた音楽的な深みを増していて何度も聴きたくなります。 | ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
シーヤ |
イヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアァァァァァァァァアアオゥ ヴォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオォォォォォォォォオオゥ | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/デス/ジャーマン ★★★ |
黒バット |
1stの冒頭を飾る超名曲。約30秒のインスト「Turis Fratyr」からの繋がりは絶妙、ぜひセットで聴きたい!! イントロから悶絶必須、凶悪な咆哮と同時に爆走...!!! 凄まじいテンションで駆け抜ける、幕開けにふさわしい1曲ですね。 イヤア゛アアァァァァーー!!!!! | 無名/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/デス/ジャーマン ★★★ |
音楽のゆーた |
TURIS FRATYR 収録曲 | 他の曲について発言 |
DER STURM | この曲について発言 |
このアルバムの中ではメタルらしいギターの曲ですが、これがまたカッコ良い。ギターソロは泣き、クサで最高です。 | カッコいい/疾走/泣き/メロディアス/デス ★★★ |
メロデスハッスル |
邦題「嵐を呼ぶ漢」(笑)。 ザクザク刻みにブラストビート、ブルータルヴォイスで疾走します。 1:41あたりのギターソロがかなり泣けます。 | ギターソロ/ドラマティック/哀愁 ★★ |
ベル・レイ |
アルバム内では比較的正統派に近いかな? Gが目立つ。 決して管楽器とかで技術の無さをごまかしてるんじゃない!! そういう印象を与えるには十分すぎる出来の曲ですね。 | 無名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/デス/ゴシック/ジャーマン ★★ |
DDR with メタル |
比較的長い曲が多い中でも3分台と、Equillibriumの要素をギュッと詰めたキラーチューン。 頭からドラムのリズムが心地良く、緩急の付け方が素晴らしい。 そして一番の見所はギターソロ、1:41〜の泣きっぷりは凄まじい...!!! | 無名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン ★★★ |
音楽のゆーた |
NORDHEIM | この曲について発言 |
これもメロディアス爆走チェーンですが、名曲だと思います。 | カッコいい/疾走/メロディアス/デス ★★★ |
メロデスハッスル |
WIDARS HALLENほどインパクトは無いですが、大好きな曲なんといっても笛でしょ | ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/デス ★★★ |
7th |
このアルバム中最も泣き要素が強い感じ。 他の曲も基本泣きが入ってるけどね。 フルートが奏でるメロの哀愁感が他の曲と一線を画してる!! Voの多様な表現も随所にみられます!! このVoうめえよ!!!! | 無名/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ダーク/デス/ゴシック/北欧 ★★★ |
DDR with メタル |
TURIS FRATYR 収録曲 | 他の曲について発言 |
TOTE HELDENSAGEN | この曲について発言 |
アルバム最後を締める疾走、爆走メロデスチェーン。カッコいいです。 | カッコいい/疾走/泣き/メロディアス/デス ★★★ |
メロデスハッスル |
いや〜クサいですね! 展開もドラマチック♪ | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/デス ★★★ |
メタルウイング |
Widars Hallenも名曲だけどこれも良い!!! しっかし展開が複雑(^^; ライブ等で再現できるのだろうか?(汗) | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/デス ★★★ |
カズィクル |
捨て曲ではないけどこのアルバムの中では個人的には印象薄い。 それくらい周りの曲が素晴しいということです | 無名/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/デス/ゴシック/ジャーマン ★ |
DDR with メタル |
0:28〜 鉄腕アトムの最終回が思い浮かんだ。 地球を救うために 爆弾とともに太陽に突入して消えていく... | ドラマティック/疾走/哀愁/泣き ★★★ |
フルアヘッド |
アルバムを締める、9分の大作。インスト「Im Fackelschein」からの繋がりも最高。 爆走とともに奏でられる0:29〜のメロディは絶品ですね。 ドラマティックな展開で、次から次へと繰り出されるメロディは素晴らしいとしか言いようがない...!! | 無名/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/デス/ジャーマン ★★★ |
音楽のゆーた |