SIGN OF THE HAMMER 収録曲 | 他の曲について発言 |
ANIMALS | この曲について発言 |
アップテンポでロックンロールのノリを持つテンションの高いナンバー。 エリックの歌唱は荘厳で劇的な曲は勿論かっこいいですがこういった曲でも非常に魅力的です。 | カッコいい/正統/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★★ |
夢想家・I |
爽快なロックンロールナンバー。 しかしこんな曲でもエリックのVoの凄まじさは変わらない。 だいぶ聴きやすいと思う。 | カッコいい/正統/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★ |
迷宮組曲 |
初めまして 重金属(へう゛ぃめたる)、岩石(ろっく)並びに猫をこよなく愛する猫道と申します。以前この祭斗(さいと)にて幾度か書き込みを致して居りましたが、久方振りに投稿させて頂きます。何卒夜露死苦お願い申し上げますm(..)m 此の曲は且つ魂を鼓舞するかの如く大変勇壮な楽曲で、若し私が格闘家 でありましたならば、入場曲として使用したいと思うことでしょう。 人を殴った事すらない臆病者ゆえ、格斗など到底無理ですが。学生の 折に、同じ学級の不良に蹴りを入れてそのまま遁走した事なら有り ますが… f^^) ところで、冒頭の雄叫びの後に「お前はもう死んでいる」と続けたくなる のは小生だけでしょうか? | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★ |
4625☆ 猫道 ♪ 鬼 ♪ 軍曹 ★ 9625 |
初めまして 重金属(へう゛ぃめたる)、岩石(ろっく)並びに猫をこよなく愛する猫道と申します。以前この祭斗(さいと)にて幾度か書き込みを致して居りましたが、久方振りに投稿させて頂きます。何卒夜露死苦お願い申し上げますm(..)m 此の曲は且つ魂を鼓舞するかの如く大変勇壮な楽曲で、若し私が格闘家 でありましたならば、入場曲として使用したいと思うことでしょう。 人を殴った事すらない臆病者ゆえ、格斗など到底無理ですが。学生の 折に、同じ学級の不良に蹴りを入れてそのまま遁走した事なら有り ますが… f^^) ところで、冒頭の雄叫びの後に「お前はもう死んでいる」と続けたくなる のは小生だけでしょうか? | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★ |
4625☆ 猫道 ♪ 鬼 ♪ 軍曹 ★ 9625 |
イントロの叫びからして、かっこよすぎ!!!! MANOWARの中では3本の指に入る名曲だと思いますが...... | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
ラスカル |
初っ端からジョーイのベースが大炸裂の、MANOWAR流ロックンロール。 個人的には、完全にギターが喰われているように聴こえます。 「ロックンロールファンでないものにメタルファンを名乗る資格はない」(byジョーイ閣下) 正しくその言葉通りですね! | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
Blazing Blast |
俺は動物。 とにかくホント、カッコいいんですって! | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
えびす |
GUYANA(CULT OF THE DAMNED) | この曲について発言 |
「カルト教団の教祖ジム・ジョーンズ以下、信者913人以上が死亡した 南米ガイアナにおけるの人民寺院集団自殺事件」がテーマとは、 これまたとんでもない事件があったのですね。 ファンを裏切る=兄弟を殺すことを誰よりも嫌うMANOWARだからこそ、 ここまで深みのある曲が書けるのでしょうね。 それにしても、やっぱり対訳が気になる。 Yahooの翻訳を使ってもイマイチまともな文にならないし・・・。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
ICECLAD RAGE |
ジム・ジョーンズ牧師、救いの手をありがとう。我々はこの腐敗した世界を後に出来ました。 生命のない肉体は聖なる地に崩れ落ち、腐りゆく肉体は生贄の塚となる。 貴方は神か、それとも我々を釘付けにし、喝采を浴びる名優か。 貴方の一言に従い命を絶って、今、皆、貴方の傍で共に。 ガイアナ、呪われた信者たち。最後の勇気ある抵抗にお言葉を与えて下さい。×2 憑かれたように我々は国作りを続けた。真っ直ぐ前を見るのが怖かった。皆、牧師を恐れていたのだ。 我が子を急き立てる。もうあまり時間がないのだ。あの世で、また、みんな会える。 まず、彼らに飲物を手渡そう。喉の渇きに死ぬほど苦しんでいるから。 ガイアナ、呪われた信者たち。最後の勇気ある抵抗にお言葉を与えて下さい。×4 井戸に踏み込んだ足。水の底へと引き込まれる。地獄の叫びを残して。 牧師は教えてくれた。人生というのはホテルだ。 牧師がベルを鳴らした時、チェックアウトするのだと。 ガイアナ、呪われた信者たち。最後の勇気ある抵抗にお言葉を与えて下さい。×2 ママ・・・・・・ 『SIGN OF THE HAMMER』の日本語訳を丸写しすると、こんな感じですかね。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
火薬バカ一代 |
火薬バカ一代さん 対訳の方、どうもありがとうございました。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
ICECLAD RAGE |
歌詞の最初の"COOLAID"はアメリカでポピュラーな粉ジュースのことです。 人民寺院の集団自殺はこのジュースに毒を入れて飲むことで実行されました。 | カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★ |
ホーチミン |
THE OATH | この曲について発言 |
前押しなロックンロール。全体的にドタバタしてますが、そこがいい。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★★ |
ICECLAD RAGE |
BATTLE HYMNS 収録曲 | 他の曲について発言 |
BATTLE HYMN | この曲について発言 |
ドラマチックな最高にかっこいい曲。 なぜこの曲がはいってないんだろう。 | ギターソロ/ドラマティック ★★★ |
KENT1 |
明るいロックンロールナンバー「マノウォー」よりも、真に彼等のテーマソングに相応しい存在だと思います。偉大なる歴史の幕開けであります!! | ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
せーら |
何で投稿が少ないの? この曲は本当にドラマティックで素晴らしいと思います。 当然このアルバムでは最高で士気を煽ります。 VICTORY!VICTORY! | カッコいい/ドラマティック/哀愁 ★★★ |
まの男 |
軽快でノリの良いハードロックナンバーの多い1stアルバムの中にあってその荘厳さがひときわ際立っています。中間部でのエリックのリリカルな歌唱にはいつもウットリ・・・アカペラで大仰に締めくくるラストも素晴らしく胸が熱くなります。 魂を鼓舞する曲。 「人はみな戦士、人生のあらゆる局面において戦っているのだ」 (ジョーイ・ディマイオ談) | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/泣き/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
夢想家・I |
速い曲もかっこいいのだが、このドラマティックさこそMANOWARの真骨頂でしょう。何回聴いても聴くたびに鳥肌が立つ超名曲!! | ドラマティック/正統 ★★★ |
shin蔵 |
HM史上最高と言ってもいいくらいのドラマティックさを誇る超名曲!!!! MANOWARはこの曲によって後の方向性が固まったと思います!!!! MAIDENでいうところのHALLOWED BE THY NAME的な曲ですね!!!! 書き込みが少なすぎる!!!!絶対TOP3にくるべき曲です!!!!!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
ラスカル |
僕にここに書き込ませるきっかけになった曲です 全てが僕のツボにはまります 思わずKILL!KILL!と腹の底から連叫します そして最後の哀愁、泣きたまらんです | カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/英国 ★★★ |
candyman |
誇らしきマノウォーの出航に相応しいテーマソングだ。 | ドラマティック/正統/米国 ★★ |
リュコス |
必ずライブのエンディングで演奏される超名曲。 まさに「地獄の鎮魂歌」(?) 1st収録バージョンは、オモチャの太鼓みたいにチープな ドラム・サウンドがイマイチなので、 個人的にはスコット・コロンバスの雷鳴の如きドラミングが堪能できる 劇的さ4割増しのライブ・バージョンを聴く事をお薦めしたい。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
火薬バカ一代 |
ライブでパワーアップしそう。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
ICECLAD RAGE |
メタルで初めて聴いたのがこの曲だったので、特別好きというところはあるのですが…。 それを抜きにしても本当に素晴らしい曲だと思います。 ひたむきと感じるくらい入念で、そしてドラマチックでかっこよくて。 はじめて聴いたときに「な、なんだこれは〜!」って思ってしまいました。 今も聴くたびにじーんとなってしまう曲です。 | カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ ★★★ |
ざらめfullmoon |
1stを締める大曲。killやvictoryの間にロマンチックなメロディも挟まれててすばらしい。つーか評価低いですね。 | カッコいい/ドラマティック/正統/泣き/メロディアス ★★★ |
FAF |
DARK AVENGER | この曲について発言 |
この曲のダークさと「BATTLE HYMN」の圧倒的なドラマ性をミックスさせた路線が次作2ndというわけです。 仮に「MANOWAR」のようなロックンロール路線を追求していたとしたら、間違いなく今のMANOWARはなかったでしょう。 それを考えると恐ろしい | ドラマティック/疾走/ダーク ★★ |
せーら |
オーソン・ウェルズが渋すぎ。 ダークな入りから、後半はおなじみのシャウトもあってエリックの多彩な表現力に驚かされる。 | ヘヴィ/ダーク ★★ |
リュコス |
DEATH TONE | この曲について発言 |
同じエンジン音から始まる「ウィールズオブファイア」と比べたら迫力に欠けますし、マノウォーのイメージとはかけ離れたロックンロールナンバーですが、これはこれでイイです。なんたってデビュー作の1曲目だもんね!デストーン! | 正統/ロックンロール ★★ |
せーら |
FAST TAKER | この曲について発言 |
サビのところでのシャウトがかっこいい! | カッコいい/正統/疾走/米国 ★★ |
GEORGE |
「ファストテイカー」聴くとファーストから既にエリックはメタルキングだったんだなあ、と納得しちゃいます。この怒濤のシャウト、頼もしすぎます。 | ドラマティック/正統/疾走 ★★ |
せーら |
ちなみに昔は「嵐の略奪者」なるステキな邦題がついてました。 | ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
せーら |
まるでNWOBHMばりに荒々しく疾走する名曲!!!! ギターのリフとエリックのヴォーカルが超かっこいい!!!! | カッコいい/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
ラスカル |
MANOWAR | この曲について発言 |
ライブで盛り上がること間違いなしのカッコいいロックナンバー エネルギーがみなぎってくるような感じがします。 | カッコいい/疾走/ロックンロール ★★★ |
LAZY |
若いころに作っただけあってみずみずしいノリと勢いを感じさせますが威圧するような風格はまだありません。 ライヴのオープニングとしてもこれほどふさわしい曲は無いというくらいカッコよく 「HELL ON WHEELS LIVE」 では年月も経ちそれなりに風格も出てきているのが興味深いです。 | ギターソロ/カッコいい/正統/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★★ |
夢想家・I |
ライブでは必ず1曲目に演奏されているそうです。 マラソン前に聴いたりしたら、結構走れそうな気がします。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ロックンロール ★★★ |
ICECLAD RAGE |
METAL DAZE | この曲について発言 |
エリックのヴォーカルでなければこういうミドルテンポの曲はこんなに熱くならない。エリックすごい。 | カッコいい/正統/米国 ★★ |
GEORGE |
名曲「バトル・ヒム」以外だったらファーストはこの「メタル・デイズ」でしょうね、やっぱり。 メタールデイズ!! | ドラマティック/正統 ★★★ |
せーら |
ロックテイストあふれるメタル。まさに王道といった感じ。 やや古臭い曲調ですが、閣下タイプのシャウトは今でも強烈なインパクトがありますね。 | カッコいい/正統 ★★★ |
MR |
元気溌剌ロックンロール! エリックのヴォーカルが若い! | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★★ |
夢想家・I |
MANOWARでは珍しいと思われる横ノリのグルーヴが最高!! エリック・アダムスのヴォーカルのテンションも最高潮!! ギターリフも最高にかっこいい!!!! | ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール ★★★ |
ラスカル |
WILLIAM'S TALE | この曲について発言 |
面白いですね。ベースですかね? | ポップ ★ |
亀ロット |
ジョーイの2分近くのベースソロ。 聴けば笑うが誰もが「凄い!!」と思うはず。 しかしこれ、実際演奏したのをコンピューターで3倍速にしただけのものらしい(笑) | インスト ★★★ |
せーら |
今の閣下なら、これほどのベースプレイなど朝飯前でしょうね。 | インスト/カッコいい ★★ |
ICECLAD RAGE |
クラシックの"William Tell"をモチーフにしたらしいです。 これぞManowar。 | インスト/米国 ★★ |
ファビオ |
DEFENDER 収録曲 | 他の曲について発言 |
DEFENDER (ORIGINAL VERSION WITH NARRATION BY ORSON WELLES) | この曲について発言 |
エリックの歌いまわし、ギターソロ等、「FIGHTING THE WORLD」のテイクと若干異なる。 「FIGHTING〜」ではフェイドアウトしていく最終部を、「ディフェンダァァァ♪」と歌い、ジャ〜、ジャ〜、ジャ〜ン!!と演り、しめる大仰な展開になっているのが嬉しい。 | インスト/ドラマティック/正統 ★★ |
せーら |
FIGHTING THE WORLD 収録曲 | 他の曲について発言 |
BLACK WIND, FIRE AND STEEL | この曲について発言 |
さっすが、ジョーイ・ディマイオ閣下。曲も演奏もかっこよさが半端じゃない! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
南部の唄 |
ベースが凄い。 | ドラマティック/正統/疾走/米国 ★★★ |
ぁゃゃ |
閣下のベース、あれは何連符なんでしょうか? 凄すぎ。 曲もシンプルながら力強く、いいメロディだし。 アルバムのラストを飾る、実に強力な一曲です。 「俺は追放されたもの、罰するものにして剣士」って 何となく、ベルセルクのガッツみたいだなぁ… | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
イソップ |
素晴らしい曲という前提での話しですが、ちょっとアレンジがクドイような気がします。マノウォーに関してはクドさは殆どの場合良い方向に働くのですが、この曲は何だがしっくり来ません。ライブではこの長さで全然問題ないですが。 | ドラマティック/正統/疾走 ★★ |
せーら |
史上最高のメタル・アンセムの一つ。 ウダウダ言わずに、魂にて拝聴するのみ。 | 正統 ★★★ |
けんしょー |
すんげぇな!!まさにアンセム!! | カッコいい/正統/疾走/米国 ★★★ |
メタラァ |
このサイトで人気を集めそうなのは、パワーよりもこっちな気がする。 本当に本物の勇ましいメロディだ。 ライブのだと、エンディングを5分ぐらいやっててかなり笑える! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
こうじ |
真のメタルと呼ぶに相応しい名曲。力強いメロディと爆走感がたまらなくカッコいいです。 久しぶりに聴くと最後の「ドッカーン!」で毎度びっくりしてしまいます。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/米国 ★★★ |
とっP |
閣下のベースが凄い・・・ 俺もせーらさん同様、アレンジが少々クドいと思う。 だが後半のエリックのVoは鳥肌モン。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★ |
迷宮組曲 |
猛然と吹き抜ける一陣の黒き風・・・ 抜群の疾走感とカッコ良さ、エンディングのしつこさも特筆モノ (笑) | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/ダーク/米国 ★★★ |
夢想家・I |
僕はこの曲聴いて、一度死にました。しかし、この曲が終わる頃には再び蘇りました。 そうです!!メタルウォーリァーとしての戦いがはじまったのです・・・・・・・・・。 | カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ ★★★ |
真雄 |
イントロの閣下のベースが死ぬほどカッコいい。 てかこの曲のベースラインは全てカッコいい。 エリックのヴォーカルもなかなか凄いぞ。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
WILK Ⅱ |
この曲をプレイしてるときのジョーイ閣下は異常にカッコイイ!! 精神を集中し、意を決したようにあの超速ピッキングのイントロを弾き始める。もちろん曲中は狂戦士のように縦横無尽にステージ上を駆け回り、フィナーレでは弦切りパフォーマンス〜ハンマー・サイン。生で見たらきっと失禁してしまうだろう。 | 正統/疾走/哀愁 ★★★ |
サイドチェスト |
「この曲を12弦ベースでプレイするのにピックを軽く100個は駄目にしたよ(笑)」(byジョーイ閣下) ・・・・・その通りですね。 ベースの限界、べーシストの限界、そしてプレイの限界に迫る、 個人的には、MANOWARの曲の中で最も"ぶっ飛んだ"1曲。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
Blazing Blast |
うーん・・・一番好きかな。 | カッコいい/ドラマティック/疾走 ★★★ |
べ |
四の五の言わずに黙って聴け! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
えびす |
MANOWARの普通のメタルバンドとは桁が違うということのいい証明になりますね。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/ヘヴィ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
個人的には思い入れの薄い5thアルバムだが、 間違いなくアルバムのハイライトを飾るこの曲は、 文句なしで素晴しい。 エンディングがクドイという意見が出ているようですが、確かに(笑)。 ただ来日公演の時には、引き伸ばされたエンディングの最中に、 ジョーイ・ディマイオがベース弦を1本1本、 力任せに引き千切っていくという 圧巻のパフォーマンスを披露して会場を沸かせていたので、 映像付きで見るとまた印象が違うのかもしれませんね。 “BATTLE HYMNS"のエンディングもまた然り。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ダーク/米国 ★★★ |
火薬バカ一代 |
この曲は何ていっても閣下のベースに尽きます。 本当に素晴らしい超絶ベースプレイです。 なおかつベース以外も凄いです。 陳腐な誉め言葉しか出てこないんですが、 MANOWARが好きだという方で未聴の方は是非聞いて下さい。 やはりABSOLUTE OF POWERの映像が必見です。 エンディングがくどい?見たらそんな風には感じない事でしょう。 ライブでさらに映える曲だと思います。 | カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ ★★★ |
まの男 |
Manowarが疾走するとここまでカッコよくなれる | カッコいい ★★★ |
ファビオ |
BLOW YOUR SPEAKERS | この曲について発言 |
へヴィ・メタル・ロックンロール! 非常にずっしりとしたミドルテンポの曲ですが、 アルバムを盛り上げるのに一役買ってます。 | ギターソロ/カッコいい/正統/ヘヴィ/ロックンロール ★★★ |
Blazing Blast |
CARRY ON | この曲について発言 |
軽快なリズムとキャッチーなコーラスがとても心地よいです。 掟破りのPOPなMANOWAR。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ポップ/米国 ★★★ |
夢想家・I |
わたしが最も聴かない曲の1つ「キャリーオン」。決して悪い曲ではありません。悪いどころか佳曲です。けれどもマノウォーがやる必然性は全くない曲です。明るくてポップ・・・・・なんだこりゃ。 | ポップ ★ |
せーら |
まぁ、確かにMANOWARの曲である必要はないっていう感じの曲ではある。でも俺はこの曲が大好きだ!! | カッコいい/メロディアス/ポップ/米国 ★★★ |
メタラァ |
ハードポップの名曲 | カッコいい/ポップ ★★★ |
絶望のベジータ |
ポップだけどかなりかっこいい曲だと思う。 ポジティブな感じがして聴いてると元気が出てくる。 | カッコいい/哀愁/ポップ ★★★ |
rekill-militia |
穏やかなアコースティックギターの音色とEric Adamsの声で始まるMANOWARのポップ・メタル(?)。 物足りない感じもしますが明るいメロディが疾走するとても良い曲です。MANOWARの中でもかなり好きな曲です。 「きゃーりおん!」と一緒に力強く歌えば盛り上がること間違いなし。 | カッコいい/疾走/メロディアス/ポップ/米国 ★★★ |
とっP |
隠れた名曲ってところかな。永久に隠れたままかもしれないけど(笑) | ポップ ★★ |
豊丸 |
確かに異色ですけどこの曲、むっちゃ大好きです。 ある意味吹っ切れた曲、ライブ版なんか聴いてるとクヨクヨしてるのが馬鹿らしく思えてくる。 | 正統/疾走/ロックンロール/ポップ ★★★ |
ポエ |
ポップなんだけどMANOWARにしかきこえないのがすごい!! | メロディアス/ポップ ★★ |
ラスカル |
いつもの威厳に満ちたMANOWARとは違う、彼等の明るい一面が見れます。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ロックンロール ★★★ |
Blazing Blast |
DEFENDER | この曲について発言 |
オーソン・ウェルズのナレーションをフィーチャーした、 MANOWARの重くダークな世界観が楽しめる1曲。 オリジナルは未聴ですが、この曲のダークさは好きですね。 | ドラマティック/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
Blazing Blast |
FIGHTING THE WORLD | この曲について発言 |
ずんでんずずでん、のドラムイントロを聴いただけで一気に臨戦態勢に入る。 ミドルテンポでメロディも明るめの曲なのにこんなにストロングな印象を与えるのは何故? | カッコいい/正統/米国 ★★★ |
GEORGE |
闘いの始まりを告げるようなリフ、やはり漢(オトコ)サウンドである。 やはりこのバンドを聴くとカラダ鍛えたくなるッス。 | カッコいい/正統 ★★★ |
Kamiko |
MANOWARって怖そう…とか思って敬遠している人も、 この曲を聴くとすごくポップなんだなぁ…なんて感じると思うけど。 超名曲とまでは思わないけど、すごく聴きやすくて好きです。 MANOWARの入門編って感じですかね。 | カッコいい/正統/米国 ★★ |
Amorphis |
イントロのドラムがプリーストの「リヴィングアフターミッドナイト」、キッスの「ドゥーユーラブミー」と一緒です。 5th「ファイティングザワールド」の前半のポップさは個人的に絶対納得がいきませんが、唯一このタイトル曲だけはイイと思います。マノウォーは粘土製じゃないぜ〜! | 正統 ★★ |
せーら |
力強いドラムがカッコいい! 闘志に火をつけるような曲 | カッコいい ★★ |
LAZY |
非常に勇気づけられる曲。仕事に行く前に聞く | カッコいい ★★★ |
絶望のベジータ |
とっつきやすい曲ですね。思わず口ずさむ。 カッコよくて好きですよ。この曲。 | カッコいい/ヘヴィ ★ |
kuroneko-miku |
男臭さ満開のすばらしい曲。 | カッコいい/正統/ヘヴィ ★ |
ジャイアン |
これぞ、まさに正統派へヴィメタル! いざ、戦いへと進まん! | ギターソロ/カッコいい/正統/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール ★★★ |
Blazing Blast |
HOLY WAR | この曲について発言 |
これを聴けばマノウォーがジャーマンメタルとイタリアンメタルに 与えた影響の大きさがわかると思う。 | カッコいい/ドラマティック/正統/ジャーマン ★★ |
しのしの |
5th「ファイティング〜」の中では一番好きです。 ベースのリズムが何とも気持ちいいです。 隠れた名曲! | ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
せーら |
厳粛な決意に満ちた勇壮なメロディが駆け抜ける・・・ "聖戦だ!" | ギターソロ/正統/疾走 ★★★ |
夢想家・I |
力強く駆けるようなリズムのメロディーが聴きどころ。 せーらさんも言うように、隠れた名曲ですね。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
BLAZING BLAST |
VIOLENCE AND BLOODSHED | この曲について発言 |
所謂「アルバムの中の1曲」レベルの曲だと思うが、意外とノリが良い。 何故かスルーせずに聴いてしまう。 | ギターソロ/カッコいい/正統/ヘヴィ/ダーク ★★ |
BLAZING BLAST |
GODS OF WAR 収録曲 | 他の曲について発言 |
ARMY OF THE DEAD,PARTⅠ | この曲について発言 |
曲自体はPartⅠもⅡも一緒なんだけど、こちらはほぼ合唱のみ。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
ARMY OF THE DEAD,PARTⅡ | この曲について発言 |
イントロのハモンドオルガンの時点で、一発でやられました。 アカペラだけでこれほど荘厳な雰囲気を醸し出すとは・・・MANOWAR、恐るべし。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/クラシカル/プログレッシヴ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
BLOOD BROTHERS | この曲について発言 |
MANOWARと言えば、やはり漢らしく真っ直ぐなメタルチューンですが、 こういった荘厳なバラードも彼等の魅力の一つなんだと、 この曲を聴いて改めて考えさせられました。 聴くたびに、「グッ」ときますね。 | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/ヘヴィ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
個人的には、ずば抜けた所というのを感じなかった。 でも素晴らしいバラードだと思います。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
Nightrider |
前作のSwords In The Windには劣ると思うけど、 これまたスケールのでかいバラードですなぁ〜。 | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
W×H×M |
男の、いやヘヴィメタルを愛する者達(BLOOD BROTHERS)への賛歌だ! | バラード/疾走/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
アナザーライフ |
メタルを聴いててよかった・・・。 | バラード/ギターソロ/カッコいい/正統/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
Sunhouse |
DIE FOR METAL | この曲について発言 |
MANOWARらしいタイトルから、バリバリ突っ走る曲を想像していましたが、 意外や意外、へヴィに突き進むようなミドルチューンでした。 個人的には地味な印象ですが、じっくりと聴けば味が出てくるスルメな1曲。 | カッコいい/正統/ヘヴィ/ダーク ★★ |
ICECLAD RAGE |
GLORY MAJESTY UNITY | この曲について発言 |
The Warriors Prayerの再来!? | ドラマティック/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/その他 ★★ |
ICECLAD RAGE |
こんな曲いらない | 無名/その他 ★ |
settai |
GODS OF WAR | この曲について発言 |
タイトル曲だけあって、サウンドのスケールのでかさに圧倒される。 熱く響き渡るエリックの歌唱を聴いてほしい。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/ヘヴィ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
マノウォーらしいミドルチューン。素晴らしい。 | カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ ★★★ |
Nightrider |
最近いつも口ずさんでます。 MANOWARはこれでいいのだ。 | カッコいい/正統 ★★★ |
HIGASHI |
演ってはいない!殺っている!!! | 正統 ★★★ |
アナザーライフ |
戦いの神々を崇めるがいい・・・。 | カッコいい/正統/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
風呂もう煮え |
コレ聴いて何とも思わない人はMANOWAR と相性が悪いのでしょう。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス ★★★ |
えびす |
HYMN OF THE IMMORTAL WARRIORS | この曲について発言 |
アルバム本編のラストを飾るバラード。 5分半の曲なのに、個人的には10分ほどの大作を聴いている気分になります。 ここにまた一つ、へヴィメタルの遺産が誕生した。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
ヘヴィメタルはうるさいだけの音楽じゃないんだ | 正統 ★★★ |
アナザーライフ |
最後の最後のバラードまで手を抜かない。それがマノウォーのやりかた。 | バラード/正統/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
風呂もう煮え |
全然人気ないのか? この曲。 かなり残念です。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/プログレッシヴ ★★★ |
Sunhouse |
KING OF KINGS | この曲について発言 |
MANOWARらしさ爆発! | カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
パワフルな疾走感がたまりません。これぞへヴィメタル。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
Nightrider |
血沸き肉踊る | カッコいい/メロディアス ★★★ |
ボス・キリスト |
長いインストナンバーに続き二分強のSE・・・大丈夫か?MANOWAR・・・と思っていたらこの曲だよ!!やられたよ。 歌詞もカッコイイしドラマティックだし言う事無しやね | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
Metal Warrior |
何でこんなにすげぇ曲がポイント低いんだ!???? | 有名/カッコいい/正統/クラシカル/ヘヴィ ★★★ |
マスタング |
この曲聴かずして、「GODS OF WAR」を評価することなかれ。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
W×H×M |
正統の名にふさわしい一曲 | 正統 ★★★ |
アナザーライフ |
やっぱマノウォーはこうでなくっちゃ! 偽者どもよ、真実の前に屈するがいい。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
風呂もう煮え |
無駄の無いピュアメタル、今世紀に再臨! | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
D-Shot |
飾りだけのバンドが多い現代、最後に生き残るのは彼等のようなバンドでしょうね。 | カッコいい/正統/哀愁/ヘヴィ ★★★ |
spiral |
MANOWAR is MANOWAR!! 賛否両論あるアルバムですが、とりあえずコレは聴いてください! | カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ ★★★ |
えびす |
勝負事の前なんかに聴くと気合入りそう。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
Sunhouse |
最高です。 超カッコイイ! | カッコいい/ドラマティック/正統/米国 ★★★ |
snilor |
これぞManowar!!King Of Kings,Metal Of Metalだよ!! ドコドコと疾走するスコットの力強いバスドラがこの曲では特に光ってる。 アルバム自体は捨て曲がある感は否めないがこの曲はかなりカッコイイ!! | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★★ |
Metal Warrior |
バックコーラスがアーアー 笑い声ヌハハハハハハハ おじいちゃんのナレーション エリックのアカペラ カールのピロピロ 最後はブチ切れ MANOWARの得意技をたっぷり詰め込んで4分間にまとめてある。 荘厳、雄大、大仰でありながらスピード感がありコンパクト。 見事。 | ドラマティック ★★★ |
カスガ |
イントロからいきなり爆走する鋼鉄のベース。やりすぎなまでにバーバリックな雰囲気。気高いエリックの戦士の歌声。マノウォーこそ王の中の王だ。まさにメタルサガと呼ぶにふさわしい。 | ギターソロ/ドラマティック/正統/疾走/クラシカル ★★★ |
レッド1 |
この曲のせいでGods of Warを「失敗作」と割り切るのが躊躇われるのですよ | 正統/疾走 ★★★ |
celeron |
LOKI GOD OF FIRE | この曲について発言 |
イントロがカッコイイ。いつものマノウォーらしさが出てる。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
Nightrider |
荒野を駆け抜ける戦士が思い浮かびます。 God Of Fire! Burning Higher! God Of Fire! Into The Sky! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/ヘヴィ/米国 ★★★ |
ICECLAD RAGE |
ズシズシくるリズムがたまらない | 正統/ヘヴィ ★★★ |
アナザーライフ |
ODIN | この曲について発言 |
「Overture To Odin」と「Army Of The Dead」 のメロディーが取り入れられたミドルチューン。 これも「聴かせる」タイプの曲ですね。聴きこんでいくことで味が出てきます。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
ICECLAD RAGE |
OVERTURE TO ODIN | この曲について発言 |
オーディン3連発の第1弾。 輸入盤の限定盤に付いているDVDでは、 この曲のレコーディング風景を見ることが出来ます。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
ICECLAD RAGE |
OVERTURE TO THE HYMN OF THE IMMORTAL WARRIORS | この曲について発言 |
アルバムの幕開けとなる壮大なイントロ。 6分19秒と、イントロにしては結構長いので、 もう少し短めの方がよかったんじゃないかと思いますが、 この曲の時点で「この後どうなるんだ!?」とゾクゾクしますね。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
ICECLAD RAGE |
1、2分ぐらいの長さの方が聴きやすいと思う。 クラシカルすぎて、ちょっと慣れるのに時間が掛かった。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/クラシカル/ヘヴィ ★★ |
Nightrider |
SLEIPNIR | この曲について発言 |
カッコイイけど、なんか物足りない。 | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★ |
Nightrider |
曲のタイプの欄に無いので、勇壮を付け加えさせて頂きます。 サビが耳から離れないほど印象的! | カッコいい/疾走 ★★ |
ぺいがん |
カッコイイんだけど・・・ブリッジのメロディーはエリックの馬力のある歌声を殺してる気がするしいまいちエリックの持ち味の一つであるパワーが出てない気がする。 でもこれはMANOWARだからこんな評価になるけどその辺の・・特に日本で流行の何ちゃってメタルバンドのアルバムにこの曲が入ってたら間違いなく超名曲と言われているだろうね!! | 有名/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁 ★★ |
Metal Warrior |
やはりサビがカッコいい。疾走感が抑えめな分、へヴィさで勝負!って感じですかね。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/ヘヴィ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
レインボーブリッジだけやたら耳によく聴こえる。 お台場に行きたくなるね♪ | カッコいい/正統/米国 ★★★ |
HIGASHI |
合唱せずにはいられないサビ! レインボゥブリッッジ | 正統/メロディアス ★★★ |
アナザーライフ |
ヴァルハラへの虹の橋を果て、オーディンが我を待っている・・・。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
風呂もう煮え |
最初の1分間の語りは不要ですが、その後の展開は最高!! 力強さといい高揚感といい、このアルバムの中で最もカッコいい曲。バスドラの疾走感最強。 MANOWARの全曲の中でも屈指の名曲だと思う。 | カッコいい/ドラマティック/疾走 ★★★ |
おさる319 |
この漢臭さこそが彼らの真骨頂! ビバ レインボーブリッジ!! | カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
SIRENIA |
SONS OF ODIN | この曲について発言 |
オーディン3連発の第3弾。 個人的には、"Call To Arms"と"Warriors Of The World United" を足して2で割ったような雰囲気の曲だと思います。 重苦しくも荘厳で、聴き手の精神的な部分を奮わせる感じというか・・・。 これぞMANOWAR流へヴィメタルの真髄。 ライブでは大合唱が起こること間違い無し! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
5年待っただけあって、彼等はこの凄い曲を作ってくれました。 やっぱり、他のバンドと格が違いますね! | カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ ★★★ |
Nightrider |
漢メタル万歳!!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ/米国 ★★★ |
W×H×M |
THE ASCENSION | この曲について発言 |
アルバム本編(King Of Kings)との橋渡し的なイントロダクション。 | カッコいい/ドラマティック/クラシカル/ヘヴィ/プログレッシヴ ★★ |
ICECLAD RAGE |
THE BLOOD OF ODIN | この曲について発言 |
オーディン3連発の第2弾。 引っ張って引っ張って、ようやく次曲のSons Of Odinに繋がる。 まぁ、飛ばして聴いてもいいのかもしれないけど。 | インスト/ドラマティック/哀愁/ヘヴィ/ダーク ★ |
ICECLAD RAGE |
HAIL TO ENGLAND 収録曲 | 他の曲について発言 |
ARMY OF THE IMMORTALS | この曲について発言 |
「メタルが我らを強くする!!!」 ホント3rd「ヘイル〜」は良いアルバムです。闇雲に弾きまくるだけのインスト「ブラックアローズ」の代わりに何か1曲入っていれば、4th「サイン〜」に次ぐ傑作に成り得たのに・・・、惜しい。 | ドラマティック/正統 ★★★ |
せーら |
マノウォーの男らしさに仄かな哀愁が加わり、これが格好いいんですよ! | ギターソロ/カッコいい/哀愁/ヘヴィ ★★★ |
野崎 |
リフが最高にカッコ良すぎる!!!! | カッコいい/メロディアス ★★★ |
ラスカル |
BLACK ARROWS | この曲について発言 |
MANOWARの数少ない失敗曲の一つ。といってもこれはインストですが。 こんだけ弾けるんだぞ!!と言いたいのは分かりますが、駄目なのは駄目。収録する意味全くなし。むしろ名作「HAIL TO ENGLAND」の品格を損ねてしまっていると思う。 ちなみにこれはギターではなく、ピッコロベースのインストです。ベ-スでタッピングってのも確かに面白いけど...。 | インスト ★ |
せーら |
"偽メタルどもに死の黒き矢を!!! AAAARRRRGGGGHHHH!!!!!" エリックの雄叫びの後、ジョーイによるベースの早弾きソロが大炸裂するインスト・ナンバー。 まあとにかくライヴバージョンがとんでもないことになってます、もうやりたい放題、呆れ返ること必至です。 でもそこがけっこう好きだったり(笑)。 | インスト/カッコいい/米国/その他 ★ |
夢想家・I |
BLOOD OF MY ENEMIES | この曲について発言 |
MANOWARの代表曲のひとつ | カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
しのしの |
さわやかで男らしい。みんなで行進したくなる。 | ドラマティック ★★ |
麻之 |
これぞマノウォー!!といえる必殺のナンバー!! マノウォーの素晴らしさを解する同胞のみなさん、わたしは同じブラザーとしてあなた方を大いに誇りに思います。ヘイル!!! | ドラマティック/正統/泣き/メロディアス ★★★ |
せーら |
強靭なリフにメロディアスなサビ、これぞヘヴィメタルなのだ! | カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
HIGASHI |
EDGE OF SANITYもカヴァーしているMANOWARの代表曲&名曲。やはり本家が一番だ。 疾走系の曲よりも、この曲のようにヘヴィでドラマティックな曲に彼らの醍醐味を感じる。 何といっても曲の最後のエリックのシャウトが熱すぎる!聴いていると自分の体温も上がってしまう。もっと評価されるべき曲だ。 | カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
更迭の処女 |
MANOWAR流軍歌メタルの最右翼、さながら敵の返り血を浴びながら悠然と戦場を行進するかのような重厚で威厳をまとった曲調は本当にかっこいいとしか言い様がありません。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/ヘヴィ/英国 ★★★ |
夢想家・I |
イントロ、サビが特に好きです。 ずっとHAIL TO ENGLANDでは「KILL WITH POWER」が最高と思っていましたが ドラマティックな展開でまさにMANOWARらしい曲で 「BLOOD OF MY ENEMIES」もMANOWARを語る上では欠かせない 超名曲です。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/ヘヴィ ★★★ |
まの男 |
イントロからカッコ良すぎ!!!!ドラマティック極まりないです!!!! | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
ラスカル |
BRIDGE OF DEATH | この曲について発言 |
どことなくIRON MAIDEN調 | カッコいい/ドラマティック/ダーク ★★★ |
しのしの |
信仰心のない人間でも教会などに入るとその荘厳な雰囲気から誰しも厳粛な気持ちになるものですが、この曲はまさにそれです。MANOWARの孤高の美学がここにある!! | ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
せーら |
♪主〜は〜主は〜来ま〜せ〜り〜 ♪主は〜来ま〜せり〜 ハッハッハッハッ! ムハハハハハハ!! アーハッハッハッハッハッ!!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
夢想家・I |
EACH DAWN I DIE | この曲について発言 |
比較的地味な曲ではありますが、わたしは凄く好きです! ギターとベースの金属音が堪らなくイイです。 | ドラマティック/正統 ★★★ |
せーら |
HAIL TO ENGLAND | この曲について発言 |
自分達はアメリカのバンドなのにイングランド万歳!!!と高らかに歌い上げる謎のトンパチ・チューン。まぁ、気持ちは分かりますけどね・・・。 しかもタチの悪いことに曲自体はとてもカッコいいんですよ。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/英国/米国 ★★★ |
夢想家・I |
Hail Hail To England Hail Hail Hail このサビはたまりません。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁 ★★★ |
まの男 |
かっこいいじゃん | 正統/ヘヴィ/米国 ★★ |
ラム |
MANOWARにハマリ始めた当時、3rdアルバムは世界的に廃盤状態だったので、 仕方ないから今は亡き西新宿のDISKLANDで海賊盤を4000円の大枚はたいて購入したのだが、 まぁ板起こし盤ゆえスクラッチ・ノイズが豪快に入ってるのは我慢するにしても、 この名曲を2分ぐらい聴き進んだ所で、いきなり針飛びを起こして、 最後のコーラス部分まで音が飛んでしまうのには参った。 チクショウ、いい加減な録音しやがって!金返せ! ・・・という意味でも思い出の1曲。 後に国内盤が発売されて、改めて聴き直した時には感動しましたね。 | カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ/米国 ★★★ |
火薬バカ一代 |
KILL WITH POWER | この曲について発言 |
MANOWARに初めて触れた曲。 『こいつら馬鹿だ』と思った。 力で虐殺 死ねー 死ねー!!ですよ?? 暫くオレの仲間内では この曲のサビを突然みんなで絶叫するという現象が起きていました。 『ダーイ ダーイ!!』 | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
シャナナ |
「ハンドオブドゥーム」が登場してから若干霞んでしまった感じもしますが、初期の疾走系ナンバーの中ではやっぱり「キルウィズパワー」が最高ですね。 | ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
せーら |
だーいだーい!! | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
金堂酸 |
メタルを聴かなかった私が、友人の勧めで聴いたこの曲。 これにより私のメタル人生がはじまってしまいました。 良かったんですよ。非常に。 今じゃ、仲間内では「kill with power」と言えば ダーイ!ダーイ!と言うほど。 | カッコいい/正統/米国 ★★★ |
しのの |
「力による殺戮 死ぬがいい 死ぬがいい」・・・この歌詞に尽きます。MANOWAR最高! | 有名/カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
メタルジャック |
歌詞も勿論最高ですが目まぐるしい展開のリフが特徴的でいいですね、そしてそれをユニゾンで弾きこなすジョーイのベースに改めて脱帽。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
夢想家・I |
HAIL TO ENGLANDでは これが一番カッコいいし、好きです。 ダーイ!ダーイ! エリックのボーカルがとても素晴らしい。 | カッコいい/正統/疾走 ★★★ |
まの男 |
最近このサイトを見つけて早速マノウォーを見てみるとKILL WITH POWERがこんなに下に・・・なんでだ!!!こんなにアグレッシブでシャウトがきまってる曲はそうそう無いのに。 私はスタジオ版は試聴機で最初のほうしか聞いたことが無いが、絶対ライブ版のほうが良いぞ。 | カッコいい/正統/疾走 ★★★ |
cynical |
だ〜い!だ〜い! ドラムがいい | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
湘南メタル |
当時よく聴いていた和田誠氏のラジオ番組で初めて聴いたときは・・・! 「ダァァァイダァァァァァア〜イ!」 ???なんなんだ?!! って思いましたが、次の日にはいつの間にか自転車に乗りながら自分で 「ダァァァイダァァァァァア〜イ!」って歌ってしまってました。 クセになる名曲!! | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス ★★★ |
ドゴスギア |
だーいだーい!! | カッコいい ★★★ |
明治ミルクと俺と佐野さん |
名曲すぎて涙が出た。あんなに明るく「死ね」って言われたら、死にたくなる。ほんとサビが桑原。 | 疾走/泣き ★★★ |
ジロー |
サビが頭から離れねー。 だーい!だーい! | カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ ★★★ |
えびす |
ダカダッダカダッダカダってリズムがいいね。んでもってこのサビ・・・ kill With Power・・・Die!!Die!! | 有名/ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/ロックンロール ★★★ |
Metal Warrior |
くっ、たまんねえ | 有名/正統/ヘヴィ ★★★ |
FAF |
だーいだーい!! | 有名/カッコいい ★★★ |
ファビオ |
HELL ON WHEELS LIVE 収録曲 | 他の曲について発言 |
WARRIORS OF THE WORLD | この曲について発言 |
実際には曲ではなくバンドがファンに対するリスペクトとしてライヴの歓声やMCをコラージュしたものです。そのなかで国名がコールされる場面がありますがそこに「JAPAN!」はありません・・・ 我々はこの事実をもっと重く捉えなければいけないのではないでしょうか? 「WE WILL RETURN!・・・」 「KILL!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」 「FUCK YOU!, FUCK YOU!, FUCK YOU!,・・・・・・・」 | その他 ★ |
夢想家・I |
INTO GLORY RIDE 収録曲 | 他の曲について発言 |
GATES OF VALHALLA | この曲について発言 |
それまで単調な曲だと思っていましたが、DVD「FIRE AND BLOOD」見て、ライブ映えする曲なんだと新たな発見がありました。 | ドラマティック/正統 ★★ |
せーら |
GLOVES OF METAL | この曲について発言 |
な〜んか好きなのよね、この曲。 いいんだか、かったるいんだか分からないところがミソ(笑) | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★ |
HIGASHI |
レザー!メタル!スパイクス!アンチェイーン♪ それはメタルの王と呼ばれる戦士達が奏でているのだ! | ドラマティック ★★ |
カスガ |
イントロのリフが最高にかっこいい!!!! | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
ラスカル |
1stに比べ、いよいよエリック・アダムスのVoがパワー全開。 特に、この曲における彼の歌唱には心震えます。 何度聴いても「レザー!メタル!スパイクス!アンチェイ〜ンンン」 の歌い回しにコブシを握ってしまう俺がいる。 | カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
火薬バカ一代 |
あまりこのアルバムは聴かないんですが。。。。 この曲は非常に好きですね。 イントロのリフは超印象的でカッコいいです。 全体的にへヴィでダークな曲調 PVもコナン・ザ・グレートですか?って感じで良いです。 | カッコいい/正統/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
まの男 |
HATRED | この曲について発言 |
この圧倒的なパワーとドラマ性を体感せよ!! | ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス ★★★ |
せーら |
これぞ捨て曲。 しかしManowarがやるとそう思えなくなってくるから恐ろしい。 | 無名 ★ |
ファビオ |
MARCH FOR REVENGE(BY THE SOLDIERS OF DEATH) | この曲について発言 |
あまりにも荘厳で劇的な展開を持った曲。ラストの勇壮なアカペラが素晴らしいです。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
夢想家・I |
「殺せるものなら殺してみろ、死こそ人生!!!」 2nd「イントゥ〜」を評価する上で必ず言われるのが「単調」ということで、実際わたしが初めて聴いた時もそう感じました。これは曲自体が単調と言うことより、アルバム通して同系統の曲が多くて変化に乏しいという意味合いが強いと思います。でも1曲1曲の出来はとても良いので、是非とも見直して欲しいです。 | ドラマティック/正統 ★★★ |
せーら |
初期の大傑作。BATTLE HYMNに匹敵する超名曲。 勇壮なメロディは正に復讐の行軍に相応しい。 展開がドラマティック。エリックの歌もドラマティック。 残酷ながら美しい歌詞も素晴らしい。 「強大な大地がお前の血を飲み込む俺は遠い過去の日々を思い出す」 格好よくて美しくてしびれるよ。 | ドラマティック ★★★ |
カスガ |
大仰の極み! 何だか戦いまくってます(笑) | カッコいい/正統/米国 ★★★ |
HIGASHI |
REVELATION(DEATH'S ANGEL) | この曲について発言 |
2nd「イントゥ〜」の曲はどれも認知度が低いんですね。この「レヴェレイション」はエリックのヴォーカルは当然のことながら、スコットコロンバス(いかにもドラマーっぽい名前!)のドラミングがカッコいい文句なしの名曲なので、是非聴いてください! | ドラマティック/正統 ★★★ |
せーら |
これは隠れた名曲!力強く勇壮なリフがメイデンみたいでカッコいい。 アルバム「INTO GROLY RIDE」の楽曲はどれも質が高いが、その中でもお気に入りの一つがこれ。 | カッコいい/正統/哀愁 ★★★ |
更迭の処女 |
SECRET OF STEEL | この曲について発言 |
戦車の如く押し迫る重量感の中に悲愴感が漂うドラマティックな曲。ああ「シークレッツオブスティール」のビデオが欲しい!! | 正統/疾走 ★★★ |
せーら |
WARLORD | この曲について発言 |
オープニング曲。イントロ前の喘ぎ声は余計ですねえ。それ以外はストレートなR&R。確かに音は軽いですが。 | カッコいい/疾走/ロックンロール/米国 ★★ |
MK-OVERDRIVE |
KINGS OF METAL 収録曲 | 他の曲について発言 |
BLOOD OF THE KINGS | この曲について発言 |
アルバムのラストを締めるにふさわしい、メタル行進曲。 (直前の『迷曲』とは違って) エリック・アダムズの「漢の絶叫」が響き渡る!! 4人のメタルの王者に 〜〜〜HAIL!! | カッコいい/ヘヴィ ★★ |
イソップ |
エリック・アダムスの驚異的な絶叫が聴ける、アルバム最後の強烈な曲。最後に少し長めのブレイクを入れ、「あれ?終わったのかな?」と思わせておきながら、そこからまた大仰に盛り上げて終わる。幕引きには最高の曲だ。 | カッコいい/ドラマティック/正統/米国 ★ |
KOZY |
とにかく大仰。やりすぎな程に。そこが好きだった。 | カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ ★★★ |
パジャマ岡崎 |
始まりからしてグイグイ引きつけられる。 展開としてはもう大げさの極致みたいな曲でそこがまた大好きで。 | ドラマティック/正統/米国 ★★★ |
赤ちん |
直前の「語り」からしてもう最高。 男らしさとは、単に力だけではなく、「あはれ」を 感じる心を伴わずば、ただの粗暴。 朝霧に 映えし茜の 秋の山。 諸行無常に趣を見出せないようではサムライとはいえん! そんな仁義礼節をないがしろにしない、大和の心、 それがこの曲の心であるっっっ!! | カッコいい/正統/疾走/哀愁 ★★★ |
けんしょー |
実写版ケンシロウによる究極の1曲。開始数秒で炸裂する必殺の反則技こんな荒技が許されるのは世界広しと言えどもMANOWAR以外にはあり得ないだろう。好きとか嫌いとか以前に、もはや宗教の域に達している。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ ★★★ |
マリーノ |
☆いや、びっくり!!ゴッツイ声なんだけど、真の漢!!って感じで惚れた…。 これを聴いた時には、ただただこの曲にひれ伏すだけでしたわ…。 確かに、言われてみるとケンシロウ…。 | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
白狐 |
ボーカルの出だしが「あれ?どっかで聞いたことがある言葉だなー」と思ってたら、これまでのアルバムタイトルを並べてたのね・・・ アルバムのラストにふさわしい勇壮なメタル。true metal peopleの一員なら、星3つ付けなきゃダメでしょうね・・・ | カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ ★★★ |
METAL GALAXY |
いきなりワーオワーオって・・・ ギャグかと思うほどすさまじい | カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
ポコさん |
こいつら紛れもなくメタルキングだ!! | カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
エノア |
なんとも熱く仰々しい曲。 この曲を聴けば侍は血を滾らせ、負け犬供は逃げ出すだろう。 | カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
ytnz |
うわーお、うわーおお!! で始まる、ちょっとやりすぎ感のある名曲。 で、締めも当然やりすぎ。 ちょっと笑えてしまうが、最高に熱い! | ドラマティック ★★ |
shin蔵 |
HM/HR界のラオウだな。 『我が生涯に一片の悔い無し!!!!!』 男の生き様見せ付けてます。 | ギターソロ/カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
車屋さん |
それでは王者の登場ですッ! デデデン デデデン デデデン デデデン ワ゛ーーオ!ワ゛ァァァーオ!! | カッコいい/正統 ★★★ |
迎恩衆 |
うんうん!! ヴァーーオ!ヴァァァァーオ!! | 正統/ヘヴィ/米国 ★★★ |
明治ミルクと俺と佐野さん |
熱い、熱すぎる。それでいて徹底的に大仰。 これこそ漢メタル! | ドラマティック/ヘヴィ ★★★ |
メタル伝道師 |
乗りやすいリズムがいい | カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ ★★★ |
湘南メタル |
出だしでノックアウトされること間違いない!! そしてサビまでが早いので一気に合唱だ! しかしこの人のベースはベースとは思えん音色とフレーズだなぁ。 7分30秒と長い曲ですが至福の時間は長いほうがよいでしょう。 | カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス/ヘヴィ/米国 ★★★ |
ドゴスギア |
なんでこんなにも素晴らしくピュアなHMが国内廃盤なんだ?リマスタリング再発を願って皆で雄叫ぼうではないか!!! じゃかじゃーん じゃーんじゃーんじゃーん うぉおおおおおぅ!!うぉおおおおおぅ!!!!! | カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス ★★★ |
だーい!だぁーい! |
MANOWARのアルバムタイトル・曲名を散りばめた歌詞が聴きどころ。 荒れ狂う嵐の如く、聴くものの耳を駆け抜けてゆく。 まさしくタイトル通り、王達(=MANOWAR)の血から生まれた名曲! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
Blazing Blast |
名曲中の名曲。MANOWARを聴くならば、この曲を聴いてから語るべし。疾走感、荘厳さ、感情。その全てを兼ね備えた楽曲です。まさにアメリカ国歌。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/英国 ★★★ |
MANOWAR |
ただただメタルの王にひれ伏すしかない。 俺にもメタルの血は流れているのだろうか…。 ぶらっどぶきん!!!!!!!!!!!!!!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ ★★★ |
ルリヲ・フルチ |
「"Black Wind,Fire And Steel"の終わり方がクドイ」という意見を聞きましたが、 "Black〜"よりも絶対この曲の方が終わり方クドイと思います。 気の短い人なら、途中で曲ストップしそう(笑)。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/ヘヴィ/米国 ★★★ |
ICECLAD RAGE |
ブラババキ〜ン!!! 筋トレしたくなります。 | 正統 ★★★ |
BTB |
歌詞から過去のアルバムを大事にしてるのが伝わってくる一曲、こういう演出大好きですもう ヨーロッパの国々の名前を挙げていくのもまた良い 日本でもっと人気があったら「Japan!」と言って貰えたのかなぁ… なんて妄想が膨らんで困る | 有名/正統/疾走 ★★★ |
celeron |
HAIL AND KILL | この曲について発言 |
壮快にて、パワーを持った曲 最初の静かな感じから、急激にヒートアップし最後には、強烈なノリに襲われる その音楽には、もはや怨念に近いようなMANOWARのMETALへの愛が感じられる | カッコいい/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
アダムス家族 |
ヘヴィメタルのマッチョな部分を煮詰めた曲。 イントロのアコースティックからの展開に心が震えない人は HMファンならいないはず。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/ヘヴィ ★★★ |
yasu |
最高!!この曲を運転中にかけたりするとかなりやばいね。マノウォーは結構好みが分かれると思うけどこの曲はHM/HR好きの君たちなら絶対はまるはず! | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
5010 |
ヤバイっしょこの曲は!「HAIL! HAIL! HAIL AND KILL!」だもんな!HMのHMたる部分をデフォルメし、強烈に押し出した感じ。CD聴きながらゲンコツ振り回してしまいそうな、そんなパワーに満ちてる。カッコいいっす! | カッコいい/正統/米国 ★★ |
KOZY |
ギターソロが気持ちいい。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
南部の唄 |
ギュオォォォォォォンッ!ダンダーンッの後に Blood and death are waiting!!だよ。 だからメタルはバカにされるんだよ。を体現したような曲と歌詞。 中盤のHAIL!HAIL!HAIL AND KILL!も暑苦しいなあ。 でもその暑苦しさが逆にカッコいいんだよこの曲は。真の正統派メタル。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
修斗 |
前半の静かな部分は展開美を狙ったのだろうけど 本編とは分けてほしかった。(あくまで個人的意見として) もちろん本編のほうは彼らのアンセムとも言うべき強力な曲だ! | カッコいい/正統/米国 ★★★ |
赤ちん |
どこか血生臭さを感じさせる、荘厳なイントロのギターフレーズ。 静かな歌い出しから疾走する曲展開。 そして、暑苦しくてヤバさ満点のHail、Hail、Hail and Kill! MANOWARの魅力が詰め込まれている、強力なファストチューン。 大好きです☆ | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
イソップ |
最初のアコースティックの部分は非常に素晴らしい。勿論それ以降も熱いヘヴィメタルを聞かせてくれる。素晴らしいミドルテンポチューンである。 | ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/米国 ★★ |
SACREDSPHERE |
MANOWARの曲は基本的にはすべてどこか極端なのだがしかしそれにしてもこの曲はやりすぎ!なんといってもヴォーカルのテンションが尋常ではない、バックの応援団コーラスも笑える。でもスキ(笑) さあ!みんなで叫ぼう 「HAIL AND KILL!!」 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/米国 ★★★ |
夢想家・I |
疾走感とパワーに溢れた曲。 それになんといってもテンションが高いです! 文句なしに名曲でしょう! | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
カトリ |
hail! hail! hail and kill!! 以上!! | カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
y |
この曲を聴くとつい叫びたくなる。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
rekill-militia |
旦那、いい仕事してますなあ。と思わず言わずにいられない。 | カッコいい ★★★ |
VTEC |
HAIL!! HAIL!! HAIL and KILL!! | カッコいい/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
エノア |
イントロの怨霊みたいなところもイイし、その後の爆発もまたサイコー。 とにかく男らしくてカッコいい!!これぞヘヴィメタルでしょう。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
すりっぷのっと |
壮大なイントロ、静かに始まる歌、疾走を始め、馬鹿でも覚えられる(失礼)「Hail,hail,hail and kill!」のコール、中間のドラマティックで思わず熱くなってしまうギターメロディ等など、詰まりに詰まった超名曲!! | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/泣き/メロディアス/米国 ★★★ |
メタラァ |
Voのテンションがイっちゃってますが、なんかものすごくカッコいい!この「理由の要らないカッコよさ」はマノウォーならではですね! | カッコいい/正統/ロックンロール/英国 ★★★ |
NBS |
めちゃかっこええ、ついつい叫びたくなる後半のシャウトも最高!! | 有名/ギターソロ/カッコいい/疾走 ★★★ |
モルドフ2 |
カッコよすぎだぁっ!!ライブで合唱だ! ファン層が怖くて行けないけど。 | カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
レスポールの飛行士 |
荘厳な雰囲気のイントロ、静かな歌いだし、そして一瞬の静寂に続くEricのブチキレVoにガッツポーズ! 「ヘイッ!ヘイッ!ヘイアンキッ!」には正直最初笑ったけど今となってはもう中毒。HAIL AND KILL! | カッコいい/ドラマティック/正統/米国 ★★★ |
とっP |
格好良すぎ。 最高。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
sizuku |
格好良すぎ。 最高。 ギターソロめちゃくちゃ格好良すぎだろ。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
sizuku |
Judas PriestのTHE HELLIONを彷彿させるような荘厳なイントロ(曲が似てるというわけではない)から始まる。 そして一気に血が逆流するような超カッコイイAメロが入ってくる。 それでHAIL! HAIL! HAIL AND KILL!と来たもんだ。勿論ギターソロもカッコイイ。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/米国 ★★★ |
eternal sinner |
カッコいい。耽美的なリフが素晴らしい。これは揺るぎがない事実。HELLION的アプローチは最高である。 叫びまくりの熱いボーカルにも非常に好感を持てる。 | ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス ★★ |
el |
これぞマッスルメタル!!! | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
Rosen |
HAIL! HAIL! HAIL AND KILL!!! | カッコいい/ドラマティック/正統/米国 ★★★ |
SIRENIA |
マノウォーと言えばコレ。 この異常なまでのテンションの高さ・・・ 自然と心臓の鼓動が早くなるのがわかる。 ブチギレたVoが最高にカッコイイ。 俺が愛して止まない曲の一つであり、永遠のメタルアンセムです。 星の数が足りない・・・ ライブのHAIL AND KILLも一度だけ聴いた事あるが、 エリックのパワフルな咆哮はホントにエネルギーに満ち溢れている。 バラード以外の曲でこんなに目頭が熱くなったのは初めてかもしれない・・・ Manowarが来日するまで、俺のライブ童貞は彼らに操を立てるとしよう。 HAIL!! HAIL!! HAIL AND KILL!! と一緒に叫べたら死んでもいい。いやホントに。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/泣き/ヘヴィ ★★★ |
迷宮組曲 |
Hail! | カッコいい ★★★ |
Badarzewska |
これはイントロから秒殺だろ、その後の静寂の中のから 現れる破壊力抜群のドラマティックな展開 HAIL AND KILL!!!は悶絶間違いなし、 シャウトしまくりのエリック あまりにも構成的に素晴らしすぎないか?? 俺もHAIL!! HAIL!! HAIL AND KILLのコーラスしてえなあ HAIL!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ ★★★ |
まの男 |
コメントはHAIL! 付いていきます。HAIL! | カッコいい/正統 ★★★ |
キングオブメタル |
MANOWAR好きで良かった。 カッコ良過ぎ!!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
車屋さん |
やはり外せはしないでしょう!かなりお気に入り、皆さん聴いて下さい! | 有名/カッコいい ★★★ |
暗黒の指揮者 |
こんな熱いメタルを提供してくれるのはMANOWARだけ!凄くドラマティック!! | 有名/カッコいい/正統/疾走/哀愁/泣き/ヘヴィ/米国 ★★★ |
RANDY V |
HAIL!!それは兄弟の合言葉 | カッコいい/ドラマティック ★★★ |
ミンコ |
この曲を聴いてると何故か侍が悪党をバッサバッサと斬ってく画が思い浮かびます(笑)。 ディマイオ閣下は侍を尊敬してますしね。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
ポエ |
総てが完璧な超名曲!!!!! ELECTRIC EYE等にならぶメタルアンセムです!!!!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス ★★★ |
ラスカル |
彼ららしいパワフルで男らしい、ドラマティックな曲。 | カッコいい/正統/ヘヴィ/米国 ★★★ |
湘南メタル |
これぞ、漢メタル! | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ/米国 ★★★ |
ニューアイランド |
熱い!とにかく熱い!! | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★ |
ELTUPA |
HMを愛する者ならば、必ずや聴かなければならない一曲。HMとは何かということをMANOWARという最高峰のバンドが最高の形で表現した傑作。一部で音質の悪さを指摘する向きもあるが、MANOWARの凄みは全く色褪せてはいない。 | カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
のぶお |
汗が飛び散るイメージ。まじかっけー。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
minato |
MANOWARで一番好きな曲ですね!! メロディ&ノリの良さがいい!! ギターソロ&シャウトがいい!! HAIL AND KILL♪と一緒に歌えるとこがいい!! | 有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
ネオエジソン |
イントロのギターの鳴きで、もう一気にMANOWARの世界に引き込まれることうけあい。 で、あのサビ!!名曲ですワ! | 正統 ★★★ |
ドゴスギア |
You Tube ってサイトにライブの映像、及びアニメ『ベルセルク』とのコラボ(?)映像があるのだがヤバスギ!!! ライブもシビレルがベルセルクとはやたらにハマッてます。 漢であるならベルセルクを全巻読んでこの曲を聴け!!! 馬鹿になれ!!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/米国 ★★★ |
マギー |
ヘヴィメタル右翼最高。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ ★★★ |
さかな |
V8パワー炸裂!!みたいな感じ? まさにヘヴィメタルの神髄ここにあり。 メタルのオーケストラと言おうか、この重厚な鋼鉄っぷりは う〜むお見事。 | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
風呂井戸ローズ |
メランコリックなバラード調で始まり、 いきなりスピードアップして聴き手に襲い掛かってくる。 ライブでは大合唱が起きること間違いなしの パワフルな"Hail! Hail! Hail And Kill!"のコーラス。 聴き手をかきたてるような好戦的なメロディー。 まさしく、名曲ですな。 | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/泣き/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
Blazing Blast |
やばい。脱糞モノ。 あんた等、サイコーだよ。 | カッコいい/ドラマティック/疾走 ★★★ |
J.R |
MAIDEN調がバッチリはまった名曲中の名曲。 エリックのシャウトがたまらない! | カッコいい/正統 ★★★ |
HIGASHI |
聴けば聴くほどだっせー曲だなあと思いながらも、ふとにやけてしまう其の道の者の性。。。 | カッコいい/疾走/米国 ★★★ |
中曽根栄作 |
へヴィですね〜。 イントロが静。あとは動って感じですね。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
Black Diamond |
かっこいい! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走 ★★★ |
べ |
この聴いていて血が騒ぐような独特の快感は、MANOWARだからこそ味わえる! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/米国 ★★★ |
ICECLAD RAGE |
最強にして最高のメタルアンセム!!コレ聴いて燃えない奴はカスだな、Vanilla Ninjaでも聴いてろ。 メタルとはなにか・・・そう迷った時は黙ってこの曲を聴け!! この胸が熱くなり拳を天に突き上げたくなるようなこの高揚感は最近、流行りのポップなメロスピには出せない純度100%の正統派男気メタルだからこそ出せるんだな。 最強のメタルバンド、そして真のHEAD BANGERSに栄光あれ・・・Hail! | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★★ |
Metal Warrior |
Hail、Hail、Hail and Kill! Hail、Hail、Hail and Kill! | カッコいい/正統/ヘヴィ/英国 ★★ |
レモン |
へいる!へいる!へいるあんきる!!!!!!!!!!!!!!!! 心の底からメタルが好きでよかったと思う。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
ルリヲ・フルチ |
最高にカッコイイ!HAIL! HAIL!HAIL!HAIL AND KILL! 曲の出来は文句なし兄弟達が仰せの通り星3つだ。HAIL! | カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
snilor |
HAIL!! HAIL!! HAIL AND KILL!!!!! もぉ最高!これぞメタル! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
えびす |
この曲大好きです!僕の人生のテーマソングです。 仕事に行く前に歌ってます。 (その時エリックアダムスのマネをしようとすると危険。 朝から声が出なくなります) 早く日本に来てほしい、しばらく前からアルバムとか 薦めているんです。日本に来てほしいから! HAIL HAIL HAIL AND KILL! | 有名/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
護睡庵 |
なんというか コレ聞いて何も感じないやつは ヘヴィメタラーを語るな HAIL AND kill!! 日本来てください!マムシ酒おくるから! | カッコいい/正統/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
マスタング |
熱い熱い熱い | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/泣き ★★★ |
vetement |
偽者のメタルには死を! 我がManowarこそ真のメタル也!! HAIL! HAIL! HAIL AND KILL!!!! 入 入 入 入 ○○○○ .□ □ □ □ /\/\/\/\ HAIL! HAIL! HAIL AND KILL!!!! 入 入 入 入 ○○○○ .□ □ □ □ /\/\/\/\ | 有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/ヘヴィ/米国 ★★★ |
まるめん |
魂が燃えて来る。 なのに、泣ける。 泣き叫びたくなるメタルアンセム | 有名/ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/泣き ★★★ |
vetement |
これはかっこいいの一言に尽きる | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/LAメタル ★★★ |
義男 |
うはー完璧すぎる...とても80年代に作ったとは思えません。 かなりヘヴィでとても重厚です。 Voのハイトーンといいましょうか、あれが切れていて素晴らしいです。 そして何と言ってもGソロでしょう。 全てにおいて素晴らしい曲。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/泣き/クラシカル/ヘヴィ ★★★ |
ミンティァ |
メタルのダサさを極めたような曲。これぞメタルだと、俺は思うね。 | ギターソロ/カッコいい/正統 ★★★ |
vox |
もう最高です。 何と言ってもこの「hail!hail!hail and kill!!」が最高です。 | 有名/ギターソロ/カッコいい ★★★ |
メタメタ男 |
序盤の哀愁がすごい。 そして、そこからのこれぞメタルと言うような展開が最高。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/米国 ★★★ |
チャイチャイ |
メタルの汗臭い部分、血なまぐさい部分、そして馬鹿にされる部分を見事に凝縮した曲だと思います。秋ごろに聞いたらやけに燃える気がします。 この曲を聴いてたら農民一揆をしている映像が思い浮かぶのは僕だけでしょうか? | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
カズくん |
HAIL! HAIL! HAIL AND KILL!!! 叫ばずにはいられない!!! なんて素晴らしい曲だァァァァァ!!!!! 正統派 じゃなくて 真 のメタル | 有名/カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
ゆうじー |
カッコ悪くてカッコいい。 暑苦しくて清々しい。 Manowarに対してのみならず、メタルというメタル全てに忠誠を誓うための曲です。 | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
Spleen |
熱い!!!!とにかく熱い!!!!!!最高!!!!!!!! | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/米国 ★★★ |
まろまろぷろん |
HEART OF STEEL | この曲について発言 |
文句なし、HR/HM史上の超名曲 聞いてみれば分かります、これ以上何も言いません とにかく一回聞いてみて!! METALが好きな人なら損はしないはず | 無名/バラード/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/米国 ★★★ |
アダムス家族 |
マノウオーの曲の中で一番好きなのがこの曲。 雄々しさと物悲しさが同居した実に男の中の男、マノウオーらしい曲。 彼らがヨーロッパで受けるのは、サッカーの小野のいるオランダの 応援を聞いて実感。 おまえらー皆マノウオーのファンかー!と叫びたくなった(笑) | バラード/カッコいい/哀愁/メロディアス ★★★ |
HIGASHI |
個人的には、スロー・バラードは好きじゃないんだが・・・この曲にはひっくり返った(笑)!臭過ぎるメロディー、芝居がかった大仰なコーラス、後ずさりしそうな男臭さ、どれも俺は大好きっす(笑)! | バラード/正統/哀愁/メロディアス/米国 ★★ |
KOZY |
この曲には圧倒されます... ドイツ語で唄ったテイクもあるとか? | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/米国 ★★★ |
IMOGAN |
このバラードは結構好き。 どこかブラインドガーディアン的な雰囲気がある。 | バラード/哀愁/メロディアス ★ |
ライキチ |
誰が何と言おうと「マウンテンズ」こそマノウォー最高のバラードですが、この「ハート・オブ・スティール」も勿論凄い! ドイツ語ヴァージョンもありますので、そちらも是非。 | バラード/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス ★★★ |
せーら |
最高です、 2番の入りといい、終わり方といい文句なしだと思います。 てか泣きます! | バラード/正統/泣き ★★★ |
エノア |
ピアノの音色がとても耽美的。 ピアノが入ると大体の曲は繊細な曲となってしまうが、 エリックの歌唱によって勇ましさはまったく薄れていない。 それどころかとてもマッチしている。 マノウォーらしい、壮大なバラード。 | バラード/ドラマティック/泣き/米国 ★★★ |
迷宮組曲 |
迷宮組曲さんの言う通り確かにピアノが入りながらも 勇壮で素晴らしいバラードになっています。 サビの素晴らしさは筆舌に尽くしがたいので是非聴いてください。 MANOWARの良さが分かってらっしゃる皆さまは Born With A Heart Of Steel ですね。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁 ★★★ |
まの男 |
大仰で耽美的で物悲しい そのくせ勇ましい。MANOWAR流のバラード。 | バラード/哀愁 ★★★ |
メタル伝道師 |
大袈裟な所が良いよね。このまさにメタルバラードって感じで、 好きですよ。臭くて大袈裟で泣けて…聴かせる! | バラード/カッコいい ★★★ |
車屋さん |
いいぞ! このバンドはバラードも最高 | バラード/哀愁/メロディアス ★★★ |
湘南メタル |
みなさんのコメント通り、素晴らしい名バラードです!!!! ロス・ザ・ボスの泣きのギターソロも最高!!!!!! | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
ラスカル |
熱いメタルチューンだけでなく、 感動もののバラードもあるのがMANOWARの魅力。 エリックの魂の込められた熱唱が聴ける名曲! | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
Blazing Blast |
落ち込んでいるような時、聴くたびに立ち上がる勇気をくれる。そんな1曲。 | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
魂のこもった熱いバラード。 正統派の名曲。 | ドラマティック/正統 ★★★ |
チャイチャイ |
KINGDOM COME | この曲について発言 |
友達で妙なほどこの曲に固執している子がいます。わたしとしては前の曲「ザクラウンアンドザリング」のインパクトが強すぎてそんなに意識して聴いたことはなかったんですが、確かにマノウォー然とした良い曲です。 | ドラマティック/正統 ★★ |
せーら |
私もせーらさんの友達と同じでこの曲好きです。 もっと注目されてもいいはず! | 無名/ドラマティック ★ |
ペッカ |
ミドルテンポの曲ですが、勇ましさはもちろん哀愁もかなり感じられる曲。 特にギターソロがすごく好きです。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁 ★★ |
MMA |
この曲聴くとすがすがしく晴れ渡った気分になります。 大陸的な雰囲気が好き。 | ドラマティック ★★ |
DEEP PEACE |
前作「FIGHTING THE WORLD」の名残(?)を感じさせる1曲。 多分、佳曲レベルの曲として見られていると思いますが、 何故か聴き入ってしまうんですよね・・・。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ ★★★ |
Blazing Blast |
暑苦しさ全開のアルバムの中で少しだけすがすがしくなれる曲。 …あくまで少しだけど。 きんぐだむかぁむ…!!!!!!!!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ ★★ |
ルリヲ・フルチ |
KINGS OF METAL | この曲について発言 |
我らがメタルの王の御降臨。偉大なる「音」に身を委ねよ・・・。 | ギターソロ/カッコいい/正統/メロディアス/ヘヴィ/ロックンロール ★★★ |
ICECLAD RAGE |
KINGS OFMETAL | この曲について発言 |
JUDAS PRIESTのLOVE BITESに超そっくり。 | ヘヴィ/ロックンロール ★ |
ライキチ |
ミドルテンポだがゾクゾクきてノレル曲。 こういった曲をしっかり持ってるところがやっぱアメリカのバンドなんだと実感。 | カッコいい/疾走/米国 ★★★ |
赤ちん |
すっごいカッコイイっすよ!大好きな曲です。 | カッコいい/正統 ★★★ |
モンドスミオ |
曲のドアタマからこんなに誇らしげに自分のバンドの名前を連呼できるバンドが他にあるだろうか。いや無い!! マノウォーと他のfalse bandsとでは覚悟が違うのだ! Other bands play, MANOWAR KILL!!! | カッコいい/米国 ★★★ |
あんみー |
マノウォ〜、マノウォ〜、で、 キック・ユア・アスだぜ! 蹴り入れたろかぁ!! う〜ん、カッコイイ名曲!! | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
トリジロー |
名が体を現した最高例。 勇ましいリフに超絶ヴォーカル。 ライブでは会場全体が宗教化する、ウルトラ名曲。 | カッコいい/正統 ★★★ |
けんしょー |
まのうぉ〜まのうぉ〜から始まる歌詞が頭悪すぎ。 いいですね、本当に素晴らしい。 あだぁばんぷれぃ?まのうぉ〜きる!!!!!!!!!!! | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
ルリヲ・フルチ |
エリックのヴォーカルが良い!!! | ギターソロ/カッコいい/ロックンロール/ポップ/米国 ★★★ |
randy toru |
MANOWARお得意のメタル行進曲!最高に格好良いじゃないですか! 是非高校野球の入場曲にして欲しい所だ(笑)。 | カッコいい ★★★ |
車屋さん |
ミドルだがノリのよさが魅力 | カッコいい/正統 ★★ |
湘南メタル |
初めて聴いた時は、思わず笑ってしまった(失礼)。 "メタルの王者"というストレートすぎるタイトルに、バンド名連発の歌詞。 普通の人ならヒクこと間違いなし。 真のへヴィメタルファンの皆さん。共に叫び、共に唄おう。 "Other Bands Play! MANOWAR Kill!" | ギターソロ/カッコいい/正統/ヘヴィ/ロックンロール ★★★ |
Blazing Blast |
歌詞があまりに凄すぎますがこれがギャグでなくジョークでなく信念と情熱を傾けてつくられた時に全てを超越した何かしらのメタル的歴史の1頁と言うかまあとにかく名曲なわけです、はい。 カラオケで歌おうとして失敗しました。こんなのエリックにしか歌えない。 | カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
うにぶ |
初めて聴いた時サビの歌詞に衝撃を受けた笑 他のバンドは演るがマノウォーは殺る!!! さすがKINGS OF METAL!!! | カッコいい/ドラマティック/米国 ★★★ |
miyamo |
閣下、歌いだしからバンド名連呼ですか・・・やってくれますねぇ。相変わらずの熱い歌詞!!ファンも乗れるフレーズを散りばめてくれるとは・・・ 一生ついて行きます | 有名/カッコいい/正統/ヘヴィ/ロックンロール ★★★ |
Metal Warrior |
他のバンドは演るが、マノウォーは殺るんだ 〜ディマイオ閣下広辞苑より抜粋〜 | カッコいい ★★★ |
迎恩衆 |
かっこよくて理屈ぬきに気持ちいい! ちょっとくらいブルーな時でも、問答無用で上げてくれる力強さが大好きです。 | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
ざらめfullmoon |
漢なら黙って聴け! | ギターソロ/カッコいい/正統/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★★ |
ICECLAD RAGE |
これぞメタル!!熱い!! | カッコいい/正統/ロックンロール ★★★ |
チャイチャイ |
笑える大袈裟な一言のようで、その実笑えないほど本気で、でもやっぱり本気過ぎて笑えてしまう。 だって、名ばかりメタルとかリスナーの聴かず嫌いとか本気で殺す気でプレイしてますから、この人達。 | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
Spleen |
ベースが反則なまでにドンシャリで歪んでいる事と歌詞(笑)を除けば、 ミドルテンポでのメタルの教科書みたいな曲。 スピーディーな曲は疲れるけど、パワフルな曲が聴きたい!という方に 是非おすすめ。 Other Bands Play....what's!!??? | 正統 ★★★ |
さみ |
PLEASURE SLAVE | この曲について発言 |
・・・正直、どうコメントすればいいか分からない・・・。 へヴィでダークでなんかのっしり(?)してて・・・。 女性軽視の歌詞ですか?これは。 | 正統/ヘヴィ/ダーク ★ |
Blazing Blast |
男性優位な曲だなぁ。 田嶋陽子に絶対に聞かせたい歌詞。 本当に本当の男臭い名ハードバラード。 | バラード/カッコいい/正統/米国/その他 ★★★ |
てつ |
喘ぎ声&笑い声&リフ。コレでいいじゃあねえか。何がいけねえんだ。 このへヴィなリフ、実にたまらない。 | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★ |
ルリヲ・フルチ |
呆れて物が言えないとはこのこと お笑いに近い | 正統/その他 ★★ |
中曽根栄作 |
STING OF THE BUMBULEBEE | この曲について発言 |
何故か聞いていて笑ってしまった。 フルピッキングでのベースがメインの、インストナンバー。 この曲聞くと彼らのマッチョな体が目に浮かぶ。 それほど力強いピッキングだ!多分、曲を弾き終えた後はかなりピックがすりへっているんじゃーないかな。 | インスト ★ |
ライキチ |
さすが閣下です! | インスト/カッコいい/メロディアス ★★ |
wild-child |
敬服!! | インスト ★★★ |
コマク |
確かこの曲は・・・ 「Guitar World」の“史上最悪のギター100選"で見事ワースト9位にランクインしてしまったインスト曲。 これのどこが最悪なんだろうか?と思ったが、 よくよく考えてみればちょっと可笑しい。 この曲、ギターじゃなくてベースソロっスよねぇ・・・(苦笑) | インスト/カッコいい ★★ |
eternal sinner |
ベースソロ!速い速い! | インスト/米国 ★ |
minato |
ジョーイ閣下の入魂熱血ベースプレイが嫌というほど楽しめる1曲。 やはり彼は、へヴィメタル界のベースヒーローに相応しいお方ですね。 しかし、史上最悪のプレイの第9位ですか・・・。 確かに、普通の人にはただの騒音でしょうね。 | インスト/カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
Blazing Blast |
究極のおばけベース。 指から血が噴出してそう。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ ★★ |
ルリヲ・フルチ |
Manowarらしいユニークで熱いインスト。 これでもかというくらいに熱いベースが最高。 | インスト/カッコいい/正統 ★★★ |
チャイチャイ |
ディマイオ閣下のベース魂ここにあり。 音はゴリゴリでもクラシック魂あり。 クラシックも彼らのルーツの1つなんですよね。 | インスト/カッコいい/疾走 ★★ |
Spleen |
タイプはネタです。 だって「熊蜂の飛行」だよ? ライブ版ではネタとしての驚きだったが、 こちらでは本気で格好良い。 熊蜂というより蜜蜂の針みたく耳にぐりぐりくる。 | 有名/インスト/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/クラシカル/ダーク ★★ |
k.s.m.2 |
THE CROWN AND THE RING(LAMENT OF THE KINGS) | この曲について発言 |
とにかくドラマティック!大仰なバッキングの上で、エリック・アダムスの熱い歌唱が響く。何だろうねこれは?感動せずにはいられないって感じだ(笑)! | ドラマティック/正統/哀愁/米国 ★ |
KOZY |
「マウンテンズ」同様、エリックの素晴らしさを心ゆくまで堪能できる名曲。ハンマーの印を掲げ、みなさんも一緒に歌いましょう! | ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
せーら |
ドラマティックな壮大なバラード! これを歌えるのはエリックだけだ! | バラード/ドラマティック ★★★ |
カトリ |
RHAPSODYも裸足で逃げ出す(?)荘厳なクワイアやオルガンを伴った超ドラマティック・バラード。(一応バラードと俺は呼ぶ) とにかく、バックにほとんど音がない状態で歌うエリック・アダムスの歌唱力が素晴らしく、ある意味シアトリカルでさえある絶唱を聴かせます。 これは凄い! | バラード/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/米国 ★★ |
メタラァ |
エリックの歌唱はまさに勇者の雄叫びそのもの! 壮大なスケールと荘厳な雰囲気にただただ圧倒されるのみです。 | カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス/クラシカル/その他 ★★★ |
夢想家・I |
勝負事の前には是非聴いて欲しい | カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
迎恩衆 |
オルガンとエリックのヴォーカル、 そして壮大なクワイアというシンプルな構成だが、 そのシンプルさが、逆に曲の完成度を更に高めている。 この曲聴けば、天国に行けそうです(笑)。 葬式にかけてほしい、MANOWAR流の鎮魂歌。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/クラシカル/プログレッシヴ ★★★ |
Blazing Blast |
超ドラマティック あえてドラマティックしかつけないw とても大好きです。心をも落ち着かせてくれます。 迎恩衆さんが仰っている通り、勝負の前には是非。 実際僕も何か大事をやる緊張する前に聞いてとても安心させてくれます。 | ドラマティック ★★★ |
snilor |
ヒロイックファンタジーメタル究極の聖歌。 | バラード/ドラマティック ★★★ |
レッド1 |
荘厳な雰囲気がたまりません。 昔ファミコンで「アルゴスの戦士」ってソフトがあって、どっかの場面でそっくりな曲が流れたのをよく思い出します。 | 哀愁/泣き/ヘヴィ ★★★ |
HIGASHI |
THE WARRIORS PRAYER | この曲について発言 |
一言で言うなら、HM版「家出のドリッピー」。 オーソン・ウェルズが、熱く語る!! そして、笑っちゃうくらい仰々しい演出。 「名曲」というより「迷曲」なのですが、こういうのを 臆面もなく、むしろ使命感を持ってやっているところが 彼らの魅力なんですよね。 | その他 ★★ |
イソップ |
まさかこれが入ってるとは思わなかった!!(爆笑)初めて聴いた時、こんなのありか!?と思わせてくれた曲? | その他 ★ |
wild-child |
このナレーションの声の人は、もしかして有名なボクシングのリング・アナウンサーでは? マイク・タイソンの世界戦などで、「WBC・WBAへヴぃうぇいちゃんぷ おぶざわ〜っ、アイアン、マ〜イク、タイソッ〜んっ!」て叫んでた人と違いますか? | ドラマティック ★ |
グレートJ |
黒澤映画のファンで、自分達のことをサムライといっているマノウォーらしい。黒澤映画からの影響を感じさせる効果音。 | その他 ★ |
グレートJ |
おじいちゃん張り切りすぎ!! | ドラマティック ★★ |
kinpouge |
RHAPSODYも真っ青な、名(迷?)ナレーション。 お爺ちゃんが孫にメタルキングの伝説(?)を語っています (すごいお爺ちゃんだ/笑)。 だいたい話してることは想像が付きますが、たまに飛ばしちゃいます。 | ドラマティック ★★ |
Blazing Blast |
途中から徐々に壊れ気味になっていくおじいちゃんサイコー(笑) | その他 ★ |
愛庵★名電 |
こんなアホなことManowarにしかできない。 だからこそManowarは最高 | 米国 ★★★ |
ファビオ |
また随分と過激なベッドタイム・ストーリーもあったものだ(笑)。 フィクションではありますが、Manowarに限ってはある意味ノンフィクションです。 | その他 ★ |
Spleen |
敢えて☆三つ。語りと効果音しか入ってませんが。 ライブ版での観客コラージュも笑ったが、更に上を行かれた。 こういうのが入るのがスタジオ版のいいところ。 乗り物はバイクじゃなくて馬なのね。 | 無名/哀愁/その他 ★★★ |
k.s.m.2 |
WHEEL OF FIRE | この曲について発言 |
峠に走りに行く時必ず聞いてました 超ストレートで、超イケテマス(笑) 最高♪ | カッコいい/疾走 ★★★ |
あらちん |
爆走ですね | カッコいい/正統/疾走 ★★★ |
しのしの |
とにかく走りまくる曲だ。ノセの激しさで強引に持っていかれる感じ。気持ちいいね! | カッコいい/正統/疾走/米国 ★ |
KOZY |
とてつもなくカッコ良い!!!!!! とんでもなくカッコ良い!!!!!! これがへヴィメタルだ!!!という威厳を撒き散らしながら、 腰抜けメタルバンドを蹴散らしながら爆走しまくる。 サビでは腕を回したくなる。 ライブ版のがド迫力!!! | カッコいい/疾走 ★★★ |
こうじ |
もう単純なんだがこれまたカッコいい。 もちろん速いのだが決して超高速ではない。 サビでのドラムのツッタカツッタカが、バイクがハイウエイを暴走する 雰囲気をうまく演出している。 まさにタイトルどおりの曲。 | カッコいい/疾走/米国 ★★★ |
赤ちん |
かっこよすぎ!ノルアドレナリン全開になる! | カッコいい/疾走 ★★★ |
makura |
MANOWARにしてはサビがかなりメロディアス。そこがこの曲がほかのMANOWARチューンより一歩でてるところかな。もちろんギターソロもカッコイイ。 | カッコいい/疾走/米国 ★★★ |
あんみー |
マノウォーを知らない人は、まず手始めにこの曲を聴くことをお薦めします。きっと呆れる。実際わたしも弟に聴かせたところ大笑いされちゃいました。特にクラッシュしているギターソロに。 ともあれ疾走系の曲の中では間違いなくナンバーワンの出来でしょう。 | 正統/疾走 ★★★ |
せーら |
テンポ以上の疾走感。爆走してる!! | カッコいい/正統/疾走/米国 ★★ |
メタラァ |
超絶至極最強メタルナンバー!! 俺はこれ以上の爆走曲を知らんわ。 しかも歌えるんだぜ!! スゲー曲だよ。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
トリジロー |
とにかく爆走!爆走!爆走! まさに炎の車輪という感じです。 これはMANOWAR版 "PAINKILLER" ですね!!! | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
夢想家・I |
この曲聴いてるとすげぇ気持ちいい!! メロディアスで疾走感があり、やっぱり熱い。 | カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
ytnz |
すげぇ!超カッコイイ! これ以上のコメントが思いつかないな。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/米国 ★★★ |
eternal sinner |
夢想家さんの仰る通り、MANOWAR版「Painkiller」、MANOWAR版「Whiplash」です。 いや、Painkillerより数段パワーが上。この曲の前では如何なる疾走曲も踏み潰されてしまう。 正に爆走。高速の馬に跨り戦地へ向かうメタル騎士団と言った感じがする。勇壮なりけり。 ダカダカダッダン!ダカダカダッダン!! う〜む、正にニイタカヤマノボレである。 | カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
el |
その辺の速さを売りにしてるような3流メロスピ、スラッシュバンドに比べたら、 こちらの方がよっぽど爆走してるしパワーがある。 (メロスピやスラッシュが嫌いなわけじゃないので誤解無き様) バイクの走る音や風を切っていくような効果音が疾走感を駆り立てるが、 勿論それだけでこの爆走する雰囲気が成り立ってるわけではない。全員が良い仕事してます。 中でも一番貢献しているのはドラムだと思う。 何が言いたいかというと、この曲が大好きだと言う事です。 イっちゃってるギターソロなんか堪んないですわ。 その辺の腑抜けたバンドをこの曲でバッタバッタと薙ぎ倒して貰いたい。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ/米国 ★★★ |
迷宮組曲 |
Hail! | ギターソロ ★★★ |
Badarzewska |
そうそう。 単純に速度だけを上げた似非ロック(オタクメタル)には 絶対に出せないこのスピード感。 ソロ前のへヴィリフで痺れる。 メイデンの撃墜王、ライオットの雷鋼など、 疾走する中にもへヴィなリフがある展開に弱い。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ/ロックンロール/ポップ ★★★ |
こうじ |
皆さんが発言されてるように、今聴くと決して滅茶苦茶 速いというわけではないですが、「疾走感」という意味では 随一の曲でしょうか METAL聴き始めた頃、この曲知ったときは、凄すぎてあきれた 買い始めたBURRN!でMANOWARの情報を得ようとしたが、なかなか載らなくて、ようやく出た写真でメンバーの肩に鷲(鷹?)がとまっているのを見たときには、MATALをこのまま聴き続けるのも いかがなものか...と思ったが、それからもう10数年か | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
馬券鬼 |
この曲をかけてドライブはやめろ! 危険だ | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
迎恩衆 |
タッタカ!タッタカ!タッタカ!タッタカ! うーん!キモチエエ〜! 確か昔ベイサイドジェニーとかで初来日公演があって メチャ行きたかったのだが 和田誠が「耳がやられるくらい爆音!」 とか言ってたので怖くて行けませんでした。 いまでも後悔してます。 | 疾走 ★★★ |
キタ・千里 |
サビ前の歌詞のSpirit of the wheelの部分が俺には、 「おーい! ハンバーガー!!」 って聴こえる。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走 ★★ |
Nazi |
それは間違いなく「ハンバーガー」っ言っていますよね! 僕の友達連中もみんなハンバーガーって言うて歌ってます。 ほんとは「アイム、マーダー」?でしたっけ? | カッコいい ★★★ |
キタ・千里 |
サビ以外は適当に作られたような感じがするが、このサビメロは最強である。 | カッコいい ★★★ |
豊丸 |
野獣が目覚めそう…! ハイオク満タン&フルブースト! | カッコいい/疾走 ★★★ |
車屋さん |
漢のメタル道ブッチギリ全快ですな! | 有名/カッコいい/正統 ★★★ |
暗黒の指揮者 |
来た来た来た〜〜〜〜!!!!初っ端からこんな猛スピードでやってくれたら燃えてくるぜぃ!! | 有名/カッコいい/正統/疾走/哀愁/ヘヴィ/米国 ★★★ |
RANDY V |
なんと!まだこの曲に書き込んでなかった!! 絶対的なテンポの速さは多分大したことはないが この疾走感!!本物感!! これがMANOWARだ! | 正統/疾走/米国 ★★★ |
ドゴスギア |
リフといい、リズムといい、押し寄せるシャウトじみた歌メロの嵐といい、正にメタルという感じ。スリリングな展開も大好きです | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
ざろう |
ハーレーかなぁ? このエンジン音? ツッタカ・ツッタカが気持ちよいね。 | カッコいい ★★★ |
氏神一番 |
1曲目からこれですか(笑 圧倒的なまでの熱さ、かっこよさ、そして爆走! この曲こそMANOWARそのものでありメタルそのものである! | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
メタル伝道師 |
MANOWARに嵌った一曲!爆走感がたまらん!ギタ-ソロもスリリング!そして、あのサビ!とにかく聴くべし!!! | カッコいい/正統/疾走/米国 ★★★ |
湘南メタル |
うっぎゃーーーーー!!!!!! これ聞いてなにも感じないならメタルなんてやめちまえ!!!!! ギャギャギャギャギャギャギャギャって感じのリフがカッコよすぎ!!!!!! とにかく語尾に「!」をいっぱい付けたくなる曲!!!!!! | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
ルリヲ・フルチ |
この曲を聞いていると、メタルとは何かということが分かるんですよ。 | 無名/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★★ |
randy toru |
世界一テンション高い曲だと思います!!! | 疾走/ヘヴィ ★★ |
ラスカル |
カッコよすぎ。ハイトーンで死にそうになる。 男くせえ。 | 有名/カッコいい/正統/疾走/米国 ★★★ |
minato |
ウヲォォォォォォォ!!!!たまらん!!! | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ/英国/米国/ジャーマン ★★★ |
ニューアイランド |
MANOWAR流スラッシュメタル!? といっても速いだけじゃなく、怒迫力なパワフルさを併せ持っている。 運転中に聴けば、確実に事故りそうです(笑) | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/ロックンロール ★★★ |
Blazing Blast |
血管ブチ切れそうな | ギターソロ/正統/ヘヴィ ★★ |
中曽根栄作 |
今から峠を走ってレールを越える時に聴くことをオススメする。 悲鳴みたいなシャウトが疼かせるな。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★ |
Black Diamond |
スラッシュ・メタルばりのスピード感と、 炸裂するようにダイナミックに展開する サビメロのカッコ良さが半端じゃない。 余談だが、RHAPSODYの4thアルバムには、この曲そっくり (ご丁寧にVoの歌声まで左右のチャンネルに振り分けてある)の “WHEN DEMONS AWAKE"という曲が収録されていて、 今にして思えば、彼らがジョーイ率いるマネジメント マジック・サークル・ミュージックに移籍する予兆だったのかな、と。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
火薬バカ一代 |
この曲を聴くとメタラーの血が騒ぐ! | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ICECLAD RAGE |
メタル=デスメタルだと思ってるやつ、ちょっと来いと言いたくなる曲である 古き良き真のヘヴィメタルの真髄よ。 好き嫌いはかなりあるがね | カッコいい/疾走 ★★ |
vox |
これはアツいね!! メタルの真髄だ。 | 正統/疾走 ★★★ |
チャイチャイ |
「Wheels Of Fire」でイントロがハーレーのエンジン音ってど直球すぎるだろ! でもこのストレートさ加減に燃える人が続出したんだから(もちろん自分も含まれる)、結果的に彼らの勝ちですね。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
Spleen |
爆走だぁぁぁ〜〜〜〜!!!!!!!心臓高鳴らせずには聴けないだろ!!! またギターソロがすげーのなんのって!!!!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/米国 ★★★ |
まろまろぷろん |
WHEELS OF FIRE | この曲について発言 |
とにかくへヴィ。とにかくラウド。 そんなサウンドが、圧倒的なスピードに乗って襲い掛かってくる。 「最初が肝心」という言葉どおりの1曲。 これ聴いて熱くならない人は「本当にメタルファン?」と思ってしまう。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ICECLAD RAGE |
LOUDER THAN HELL 収録曲 | 他の曲について発言 |
THE POWER | この曲について発言 |
力がみなぎってくるぜぃ!!漢のメタル!!HAIL!! | 有名/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
RANDY V |
聴いてるだけで腹筋割れます(笑) | 有名/カッコいい/疾走/米国 ★★★ |
BTB |
曲名通りの力強さを持つ一曲。 熱すぎるぜ!! | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
チャイチャイ |
パワー漲り過ぎでしょう。 鼻血でちゃいます。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
沈黙の上州 |
LOUDER THEN HELL 収録曲 | 他の曲について発言 |
BROTHERS OF METAL PT.1 | この曲について発言 |
闘志を鼓舞してくれる曲です | カッコいい/ドラマティック/正統/ジャーマン ★★★ |
しのしの |
これを聴いた後自分が地上最強の人間になったような気がする。気分だけね。 | カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ/英国 ★★ |
nov |
鍛え上げ、無駄を省いた究極の肉体フォルムをもつ名曲。シンプルだからこそ到達した頂点。効果音が最高。あれは銃じゃなくて大砲だろ。 | ギターソロ/カッコいい/正統/ヘヴィ/ジャーマン ★★★ |
hossy |
novさん良いこと言いますね。 仰々しい楽曲をマノウォーに期待するわたしとしてはシンプルな8th「ラウダー〜」は世間の評価の高さとは裏腹にあまりピンと来ませんけども、さておき、この勇ましさには何時聴いても惹かれます。 | ドラマティック/正統 ★★ |
せーら |
この曲は実は「METAL WARRIORS」の兄弟曲で、「PART1」とあるのはこの曲のほうが先に書かれていたからだそうです。(したがって「METAL WARRIORS」はPART2) まさに我々メタル・ブラザーのための応援歌という感じで、野太い男声コーラスが勇気を奮い立たせてくれます。 そしてラストの口笛が良い!泣かせてくれます。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/ヘヴィ/米国 ★★★ |
夢想家・I |
この曲も、この曲を自分のテーマソングと仰いでる僕も非メタルな人に「ひかれる」こと間違いなしですね・・・。やっぱマノウォーはいいですよ! | 無名/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
ゆううじ |
曲がいい悪いとかそういうのを超越していると思います。 単純に、 このバンドとこの曲を一緒に熱唱したい!! バンドもオーディエンスも兄弟なのだ! ということひしひしと感じされるメタル賛歌ですよね。 これをライブで一緒に歌えたら・・・ 想像するだけで鳥肌が立ちます。 こんな曲を作ってくれるなんて・・・ メタルを好きになって良かった。 | ヘヴィ ★★★ |
浜松tack |
COURAGE | この曲について発言 |
マノウォーの凄いところはバラードにしても独自の理念を貫いていること。厳粛なアレンジが俺のメタル魂を鼓舞してやまない。 | 有名/バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★ |
とものぶ |
古代の英雄を讃えているかのような壮大なバラード。男女の恋愛を歌ったものより更に格式の高いこういった歌詞の方が個人的には好きだ。ライブヴァージョンでは客の歌声もしっかり聞こえてきて更に感動的だ。 | バラード/ドラマティック/英国/北欧 ★★ |
nov |
あの筋肉美からは想像もつかない、旋律美。歌詞もいい。お気に入りのバラードのひとつ。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/ヘヴィ/ジャーマン ★★ |
hossy |
「HEART OF STEEL」の第2章的バラードですね、これは。 「HEART OF STEEL」で成功して以後、彼等はバラードを大切にするようになりましたが、これもその一例でしょう。 で・も!孤高で完全無欠な最高のバラードは「MOUNTAINS」である!これはもう不動! | バラード/正統/メロディアス ★★★ |
せーら |
イントロのピアノ(ですよね)から胸を締め付けられる思いです。 自分的にはHMの理想のバラードの一つに数えられる程気に入りました。 文句無し、問答無用の超名曲だと思っていますが、せーらさんがお勧めされている「MOUNTAINS」はもっと凄いのですか!!(当方未聴)まじでアンビリーバブルの世界です。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き ★★★ |
KA'z |
DVD「FIRE AND BLOOD」では、「COURAGE」のフランス語バージョンが聴けます。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
せーら |
歌詞を見ながら聴いていたら泣きそうになってしまったw まさに美 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
ytnz |
温かみを感じさせる曲調が良いですね、彼らのバラードと言うと実に大仰で物哀しい曲調が多いですがこういうのもアリだと思います。 癒されるというよりは励まされる感じで落ち込んでるときに聴くと勇気付けられる気がして来ます。 | バラード/ドラマティック/正統/メロディアス/米国 ★★★ |
夢想家・I |
これぞメタルバラードの理想系です!! エモーショナルで熱く美しいまさに勝利の歌です。この曲の一番はピアノの伴奏のみです。しかしながら熱い高揚感を感じさせてくれます。やがてチャーチ・オルガンが入りバンドサウンドが炸裂します。この展開は分かっていても痺れますよ。曲としても初めて聴いた時から一緒に歌ってしまうほど親しみやすい曲です。聴き所はエンデングです。エリック・アダムスの熱唱が終わると、間髪をいれずに壮麗なシンフォニーに展開されます。そして驚く間もなく、大太鼓のリズムに導かれ爆発的な盛り上がりを迎えます。これを聴くといつも至高の境地ですよ!! これからのシーズン、卒業式等でどうぞ唄って下さい(笑) | バラード/ドラマティック/メロディアス/クラシカル ★★★ |
INVICTUS |
エリック・アダムスが素晴らしい唄を聞かせてくれます!!!! この人はバラード歌っても最高!!!! ジョーイ・ディマイオのピアノも素晴らしいです!!!! | バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
ラスカル |
この優しげな歌メロがよい | バラード/哀愁/泣き ★★★ |
湘南メタル |
これぞメタルバラード、っていうにはうってつけの典型的なバラード。「Heart〜」と並んで耽美溢れるピアノのメロディが素晴らしい。 | バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
dave rodgers |
一言一言、心を込めて歌い上げるエリックの歌唱に惚れました! | バラード/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
ICECLAD RAGE |
こんなに熱く 感動させられる"メタル"バラードMANOWARならでわ ここまで力強く歌い上げれるエリックはさすがの一言 | バラード/カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
マスタング |
KING | この曲について発言 |
コンパクトな楽曲が中心の「LOUDER THAN HELL」の中で、従来通りのドラマティックさを見せ付けてくれた名曲。 「ゲイツオブヴァルハラ」みたいに「ダダダダ」と同単音弾きしているけど全然単調だとは感じません。アレンジが優れているせいですね。 KING!! | ドラマティック/正統 ★★★ |
せーら |
ノッチ、野糞。 | カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
dave rodgers |
削除 | その他 ★ |
だるまや |
MY SPIRIT LIVES ON | この曲について発言 |
ギターテクニックもめちゃめちゃすごいですやん! バリバリカッコいいっす。 少しキンキンいう金属音が耳障りなのも事実ですが。 ただのマッチョじゃあなかったんですね。 | インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走/米国 ★★ |
demmy |
カールの一人舞台。MANOWARは結構インストにこだわりを持っているらしく、大体アルバム1枚に1曲はギター、ないしベースのインストが入ってます(ドラムも)。 これはテクニカルなギターインスト。 「TODAY IS A GOOD DAY TO DIE」〜「MY SPIRIT LIVES ON」〜「THE POWER」は続けて聴くとより効果あり。 | インスト/ギターソロ ★★ |
せーら |
この曲のライヴをビデオで観てぶっ飛びました、まさに魂が天に昇って行くかのよう。 カール・ローガン最高! | インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/クラシカル/米国 ★★★ |
夢想家・I |
NUMBER 1 | この曲について発言 |
「ナンバーワンにならなくてもいい〜」とスマップが歌っている今、あえて聴きましょう。「オレたちはナンバー1になるために生まれたんだコノヤロー!!!」と。 | ドラマティック/正統 ★ |
せーら |
俺がNO.1だ! | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
金堂酸 |
MANOWARはNumber2じゃあねぇ・・・。Number1なんだ!! | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
エノア |
人生の応援ソング。これこそ真の癒し系。元気出るぞ〜 We are born to be NO1 ! | カッコいい/泣き/ヘヴィ ★★★ |
IWO |
ナンバワーーーーーーーーーーーーーン! ナンバワーーーーーーーーーーーーーン!!! ソロ前のここ堪んない。 いやでもテンションあがってしょーがねえや!!! | カッコいい ★★★ |
初老 |
"今日は心をこめてプレイしよう"ってとこが良いよね。 | ヘヴィ/ロックンロール ★★ |
メメタァ |
ダン! ダダ ダン! ダダ 難波 湾! | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★ |
夢想家・I |
そうだ!俺たちはNO.1になるために生まれてきたんだ! | カッコいい ★★★ |
若武者 |
この男臭さは確かにNUMBER 1だ!!!!! 超マジでこういう曲を演奏できるMANOWARに脱帽…! | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
車屋さん |
南波杏のテーマ曲 | カッコいい/正統 ★★ |
迎恩衆 |
何と男らしい歌詞でしょう! Manowarの男の美学が十二分に伝わってきます。 そして聴いていると筋トレが止まらなくなります! | カッコいい/正統/泣き/ヘヴィ/米国 ★★★ |
てつ |
勝負事の前に聴くのもいいかも? 熱い漢のバンド、MANOWARに相応しい1曲! | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
BLAZING BLAST |
OUTLAW | この曲について発言 |
アウトロー、アウトロー、アウ・ト・ローーーー!!! この曲も、カァッコイイぜっ!!HAIL! | 疾走/ヘヴィ ★★ |
イソップ |
バカバカしいほど劇的。これぞマノウォー。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
しのしの |
ひたすら疾走しまくりソロ直前で一気に敵にトドメを刺す。まさしく無法者殺法。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
nov |
比較的短い曲だが一気に走り抜けるストレートな疾走! | カッコいい/正統/疾走/米国 ★★★ |
赤ちん |
男の生き方だね。女にはこの世界理解できまい。 | ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ ★★ |
プリース党 |
ひたすら疾走しまくりでスゲー! とんでもないシブさだね。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★ |
すりっぷのっと |
アルバム中「THE POWER」と対をなすパワー一直線の疾走ナンバー。 | 正統/疾走 ★★ |
せーら |
ライヴでやられたらぶっ飛びそう。MOTORHEADみたいなのも格好いいけど、マノウォーは怒濤が似合う。てか音圧凄すぎだわ。 彼ららしく「爆音」で聴こう。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
dave rodgers |
猪突猛進!攻撃力抜群! 最初から最後まで一気に行きます!! これLIVEで演ったら凄ェ音圧が出そ・・・。 | カッコいい/疾走 ★★★ |
車屋さん |
つっこむ感じはよいがやや単調 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★ |
湘南メタル |
削除 | その他 ★ |
だるまや |
男気100%!!な感じが気合入りますね。 ところでこの人達って女性ファンいるのかね? | カッコいい/疾走/ヘヴィ/米国 ★★ |
テストメンタ |
↑ドイツではバラードがヒットしたせいか、女性ファンが多いんだとか。 それは兎も角、この曲はシンプル且つ硬派な疾走チューン。 中盤のドラマチックな一捻りに胸躍ります。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/米国 ★★ |
火薬バカ一代 |
RETURN OF THE WARLORD | この曲について発言 |
押せ押せで展開される曲に、エリック・アダムスの狂気の叫びが応酬する、アグレッシブな名曲 脱力感にさいなまれた時はぜひ聞いてみよう 一瞬にして、別の意味で覚醒してくる | カッコいい/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
アダムス家族 |
まさに漢のメタルですね。 少々メロディラインが単調にも聞こえますが。 | カッコいい/疾走/米国 ★★★ |
demmy |
イントロは期待感いっぱいなんだが、盛り上がりに欠ける。 | 正統/米国 ★ |
赤ちん |
確かにサビ以外は単調な気もするけどサビはカッコいいじゃん! | ギターソロ/カッコいい/正統/米国 ★ |
メタラァ |
少々POPだけど、こんなメタル然とした曲を書く奴がどこにいる? ビデオクリップもカッコイイし、バイク乗れなくても、ネエちゃん はべらかせて、荒野を走ってる気になるってもんだぜ! | カッコいい/正統/疾走/ポップ ★★★ |
トリジロー |
サビが良い PVもイカス | カッコいい/正統/メロディアス ★★★ |
湘南メタル |
無気力な時に聴くと元気が出る。 女々しさなど微塵も感じさせない歌詞が最高。 | カッコいい/正統/ヘヴィ/米国 ★★ |
テストメンタ |
Manowarらしからぬ?ストレートなR&Rナンバーだがこれが結構カッコイイ!! やはり鋼鉄の絶対王者の称号を持つ彼らはどんな曲でも完璧に作れるもんだなぁと改めて実感 | 有名/ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★★ |
Metal Warrior |
デスメタルだのLAメタルだのそんなのメタルじゃねえ!といわんばかりな直球なメタル。コード進行はちょいありがちだが Manowarのピュアな部分が詰まった曲だと思う。 一番好きです。 | カッコいい/正統/メロディアス ★★★ |
Hell Sky |
THE GODS MADE HEAVY METAL | この曲について発言 |
すごくジュ-ダスの影響が感じられます。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/米国 ★★ |
demmy |
曲名と歌詞分かりやすすぎ。でもそれでこそMANOWAR。 | カッコいい/正統/ヘヴィ/英国 ★★ |
nov |
「神がメタルをおつくりになった」って・・・たまらん。いっちゃう。 | カッコいい/正統/ヘヴィ/ジャーマン ★★ |
hossy |
もうタイトルからして痺れまくり。リフがめちゃくちゃ好きですたい。 | ドラマティック/正統/メロディアス ★★ |
ゆううじ |
ラストのクドさがいかにもMANOWAR。他のバンドじゃ絶対にこんなことしない!パワーとメロディーが一体化したMANOWARメタルです | ドラマティック/正統/疾走/メロディアス ★★ |
せーら |
この曲を初めてラジオで聴いた時、完璧にヤラレましたね。 中盤、ちょっと静かになってから一気に駆け出すとこなんて 何度聴いても叩きのめされます。歴代MANOWARソングの 中ではベストです。期待どおりの歌詞も強烈の一言。 | カッコいい/正統/疾走 ★★★ |
如月 烏有 |
エンディングが熱すぎる | カッコいい/正統/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
ytnz |
常人の感覚だったら、爆笑モンの曲だろう。 エンディングもくどすぎて、これまた爆笑! | ドラマティック ★★★ |
オカケン |
ラストは確かにクドいが、まあいいんでは。 タイトル萌え。 | カッコいい/正統 ★★ |
粗茶ですが |
「初めに静寂あり、神々がメタルを御造りになられた」 歌詞が最高です。普通の人にはわからないと思いますが、メタルは神々が御造りになられたものなのです!そして我々は大音量で殺り、聴かねばならないのです! メロディーも素敵です。HAIL。 | 有名/カッコいい/正統/メロディアス/米国 ★★★ |
然 |
既に宗教だな。 『神が〜』の行はギリシャ神話や聖書の様な神秘的ですらある。 自分の信念こそ【HEAVEY METAL】といった強烈な自我を感じる。 神は我と共にあり!!!まさにそんな感じの曲だ。 | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
車屋さん |
メロディアスなリフがよいね | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
湘南メタル |
歌詞に感動した。 | カッコいい/ドラマティック/正統 ★★ |
カヴァレラLOVE |
この曲を聴いて、神々がお造りになったへヴィメタル、 そしてそれを世に伝えるMANOWARに仕える事を誇りに思う。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/哀愁/ヘヴィ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
ディーサイドも真っ青な歌詞? 口ずさみやすいサビが好きだね。 | カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス/米国 ★★ |
エルヴァ |
"ネ申がメタルを創った"当たり前のことだが、最近はそんなことすら忘れている輩が多い。 そんな彼等大衆に常識と信仰心のなんたるかをあらためて教えてくれる素晴らしい曲だ。 「その他」に付けたのは、この曲は賛美歌、クリスマスソングやゴスペルと同じ位置付けである事を意味する。 | カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ/米国/その他 ★★★ |
ホーチミン |
THE POWER | この曲について発言 |
パワーというセリフを、エリック・アダムスが連呼している通りのパワーあふれる一曲 酒飲んだ時は注意して聴こう!! 絶対、怪我しそうなぐらい暴れたくなる | カッコいい/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
アダムス家族 |
パァーワァーーー(パワー パワー) パァーワァァァァーー(パワー パワー) パァーワァァァァァァァーー(パワー パワー) パワーーーーーーーーー\@?#%&<>?!! (この曲のパワーで壊れた) ・・・HAIL!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ ★★★ |
イソップ |
タイトル通りのPOWER溢れる曲で、 マノウォの中でも激しさでは一、二を争う曲だと思んます。 特にこの曲は魅せるトコロが多いッス。 聞いたらワカル!パーーワァ! HAIL TO KILL!!!! | カッコいい ★★★ |
天哀 |
まさにマノウォーのテーマソングですね。 マッチョによるマッチョのためのマッチョのメタル! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/米国 ★★★ |
demmy |
スイマセン俺体格はガリガリですけどいつもこの曲聴いてヘッドバンギングしまくってます。 マッチョになりてぇ〜!! | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
nov |
マノウォー聞いたのはこれが初めてですけどメチャメチャカッコいいです。イントロは結構メロディアスで、そこからヘヴィなリフがからんでくるところがまたいい。エリック隊長の力強く、漢臭いヴォーカルも尊敬してしまいます。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
真・マツソガソ |
ガチンコ 男どアホウ大リーグのオープニング。ハーレーに乗りたくなる上、デカイ音を出したくなります。かあちゃんにウルサイって言われたら 『ボリュームを下げるぐらいなら死んだほうがマシだ!!』 って言ってやります。 | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
かぶきもの |
これを聴いて体中の血が騒がない人間に、HMを聴く資格は無い。 ジョーイ閣下曰く「日頃はいろんな女の子とセックスしたりして楽しん でるよ。」 「METALは永遠に不滅であり、我々は死ぬまでこ の音楽をプレイし続けるであろう。」 これぞ男の中の男、メタラーの中のメタラーではないか!!!! うぉおおおおおおおおおおおおおおおおお〜!パーワー!!!!!! | カッコいい/ドラマティック/疾走 ★★★ |
たぬきおに |
マノウォー屈指のキラーチューン。 メタルのメタルたる部分を純粋培養したような曲! | カッコいい/正統/米国 ★★★ |
赤ちん |
熱い。歌詞が熱い。筋肉が熱い。筋肉メタルというジャンルを確立して欲しい今日この頃。 | ギターソロ/カッコいい/正統/ヘヴィ/ジャーマン ★★ |
hossy |
パワーパワーパワー | 正統/疾走 ★★★ |
山 |
歴代の「POWER」と名が付くタイトルの中で最もパゥワアァーを感じる事が出来る作品! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
wild-child |
「TODAY IS A GOOD DAY TO DIE」〜「MY SPIRIT LIVES ON」の前置きがあるから、一層「THE POWER」の破壊力が際立ってます。 力以外の何物でもない凄みを感じさせてくれる怒濤のメタルナンバー。 しかしこの曲が1位とは・・・。う〜ん、それは違うと思う・・・。恐らく多くの人が他の最強ナンバーを知らないだけだと思いますが。だって「GUYANA」「MOUNTAINS」らが10ポイント未満なんて絶対にあり得ない・・・って、何愚痴言ってんだわたしは(-_-) | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス ★★★ |
せーら |
凄い。これまででこんな衝撃の受け方をした曲があっただろうか? | 有名/カッコいい/正統/疾走 ★★★ |
ばかぼちゃ |
あまりの熱さ(暑さ)に小便ちびるくらいのかっこよさ。 聴くだけで筋肉がつくぞ!! | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
ytnz |
サンダースティールなどとともに米国産正統HMの最強曲に君臨する曲。 この曲の着メロダウンロードしたが、マジで凄い | カッコいい/正統/米国 ★★★ |
ガオン |
聴いた後、頭の中にはPOWERしか残らない・・・ POWERとこれ程まで連呼するだけあってパワー溢れる名曲! 疾走感と破壊力バツグンでメチャカッコいいです。 AHAHAHAHAHAHAHAHA…!漢。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
とっP |
パワー! パワーーーーー!!!! パワァァァァァァーーーーーー!!!!! オオオオオオオオオオオーーーーーーーーーー!!!!!!! パワーァァァァァァァァァァァァァーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
SIRENIA |
正直・・MANOWARはどうしても好きになれないのですが、この曲はちょっとだけいいかな・・。 | 疾走/ヘヴィ/米国 ★ |
ふく |
ハッキリ言って超かっこいい。誰が何と言おうとすこぶるカッコいい。 イントロからしてメタル魂を揺さぶられる。正にこの曲こそメタルの旨味そのもの。 ヘヴィなバッキング、中盤の高速の美学的リフ、哀愁漂う秀逸なAメロ、1度聴いたら2度と忘れる事が出来ないサビ。 全てが最高であり、MANOWAR最高の名曲。これが真のヘヴィメタルだ。 パーーーーーーーーーーーーーワーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!! この一言にメタルの全てが縮図化されておる。 熱い。メタル界一の熱さだ。熱さも極限値を超えると、多くの人間にカッコイイと思わせる輝きを放つ。 この名曲は正にそういう曲だ。 そして世界一元気が出る歌でもある。自分が弱っている時に聴くと最強に元気になる。 学校でいじめられている奴に聴かせてみろ!!翌日マッチョになって在校生全員を締め上げるぞ!! 最近元気がなくなっているお父さんに聴かせてみろ!!その夜の夫婦の寝室は凄い事になるぞ!! これから自殺しようと屋上でフラついている奴にこの曲を聴かせてみろ!!Tシャツを胸筋で破って元気良く飛び降りるぞ!! 流行りのクラブで超大音量でこいつを流してみたい。きっと全員白目を向いて泡を吹きながら気絶するだろう。 冗談はさておき、マジで超名曲。メタルの殿堂にまず最初に入らなければならない偉大な名曲である。 | カッコいい/正統/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
el |
漢臭くて汗臭くて熱くて・・・・何だか卑猥な表現になってしまった(笑) まぁそれはともかく、この曲はとにかく、熱い。 エリックの力強いVo圧倒されまくる。 聴いてるだけでマッチョになれる気がするし、 アレも思わず勃起してしまう(爆) メタルとロックが見事な調和によって成り立ち、 それをManowarクオリティが包んでいます。 そりゃカッコイイわ。 彼らのスタイルは正しくメタル。 RIOTのTHUNDERSTEELやJUDASのTHE HELLIONのような、偉大なるヘヴィメタル・アンセム。 というかManowarは名曲が多すぎて、それこそ全部聖歌と言えるが(w | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
迷宮組曲 |
サビのパワーの連発はたまらんねえ、 ぶち切れそうなパワー全開だ カッコいいねえMANOWAR最高 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
まの男 |
曲が良いのはもちろん、征服的な内容の歌詞も良い。 まさしく彼らこそメタル界の極道。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
テストメンタ |
hossyさん『筋肉メタル』ナイスです!! ベンチプレス200㌔位上がりそうなPOWERだ!!! バッファローマン並みの1000万パワーだ!!!!! この曲聴いた瞬間に血液が沸騰してハリケーンミキサー喰らった様な衝撃を受けた。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
車屋さん |
一番好きです…これで熱くならない人はメタル聞く価値無し! | 正統/疾走/ダーク ★★★ |
ミンコ |
「天国で神に仕えるためでなく、いつの日か地獄を支配するための・・・力!!!」 ベタな歌詞だけど、凹んでるときの最高の応援歌っす。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
サイドチェスト |
漢 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★ |
湘南メタル |
削除 | その他 ★ |
だるまや |
この曲をなかやまきんに君に捧げます。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★ |
kuroneko-miku |
パ------ワ-----------ッ!!!!!!!!!! | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
ニューアイランド |
パワーというコーラスカッコイイ。 ★が3個じゃ足りない。MANOWARで一番好き。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
Black Diamond |
このアルバムから加入したカールが一番張り切っている(笑)曲。 凄まじいPowerを撒き散らしながら爆走するこの曲は聴くもの全てに全てを超越するPowerを与えてくれる。 これ以上のPowerに満ちた曲があるだろうか?デスメタルやデスラッシュなどのアグレッションに満ちたジャンルですらこの曲のPowerの前では無に等しい!!デスボイスなど使わなくてもこのとんでもないPowerを出せるバンドは最早彼ら以外にはいないだろう!! | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★★ |
Metal Warrior |
TODAY IS A GOOD DAY TO DIE | この曲について発言 |
「神がメタルを創りて」も凄いけど「今日は死ぬのにもってこいの日だ」、このタイトルは凄い、最高です。 非常にドラマティックなインスト。目を閉じると、曲の持つ世界観が浮かび上がってくることでしょう。前作の「ACHILLES,AGONY〜」があったからこそ、この様な曲が生まれたのでしょう。 「LOUDER THAN HELL」の中では最も大仰さを感じられます。 | インスト/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/クラシカル ★★★ |
せーら |
この曲を聴くときは、いつも両手を高々と掲げてHAILしつづけながら聴く。 そうすると本当に「Today is a good day to die」な気分になれるのだ! MANOWAR最強!皆MANOWARを聴こう!生き方が変わるぜ! | インスト/カッコいい/ドラマティック/泣き/メロディアス ★★★ |
エノア |
荘厳かつドラマチック。 誇り高きインディアン、彼等は良く晴れた気持ちの良い日の事をこう言う。 "今日は死ぬのに良い日だ" と | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/米国 ★★★ |
夢想家・I |
METAL WARRIORS 収録曲 | 他の曲について発言 |
HERS AUS STAHL | この曲について発言 |
熱狂的ブラザーの多いドイツに捧げた「ハート・オブ・スティール」のドイツ語ヴァージョン。 同じように最新DVD「ファイアー・アンド・ブラッド」では「コラージ」のフランス語ヴァージョンが聴けます。 これは彼等のブラザーに対する敬意の表れの一つです。 仮に彼等が日本語ヴァージョンを演ることになったら、一体何の曲を演ってくれるのでしょう? わたしは「オール・メン・プレイ・オン・テン」か「キングス・オブ・メタル」を演ってほしいです。 ギャグにもなりかねませんが「マノウォ〜マノウォ〜はツワーに生きるぅ〜!!」とエリックが日本語で歌うのを一度聴いてみたいです(^_^) | ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス ★★★ |
せーら |
心はドイツ人! | 正統/ヘヴィ ★★★ |
カトリ |
あぁ、これはあくまで「ドイツ語ヴァージョン」なんですね。元の英語ヴァージョンがあったんだ。知らんかった。あんまMANOWARのCD持ってないもんで…。ちなみにこの曲はベスト盤で聴きました。 良い曲ですね。エリックの熱く感情の篭った歌唱が素晴らしい! 男コーラス隊も格好良い! | ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★ |
メタラァ |
英語バージョンは未聴ですが、 The Crown And The Ring(Lament Of The Kings)と同じく、MANOWARの王道バラード。 この曲、そして最近のNessun Dormaを聴いて改めて思いましたが、 本当に、エリックの歌唱は素晴らしいですね。 | バラード/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
Blazing Blast |
RETURN OF THE WARLORD 収録曲 | 他の曲について発言 |
WARLORD | この曲について発言 |
シングル盤「RETURN OF THE WARLORD」に入ってるライブテイク。 スタジオ盤のは無意味な喘ぎ声のせいでホント損してるなー | ドラマティック/正統/疾走 ★★ |
せーら |
SIGN OF THE HAMMER 収録曲 | 他の曲について発言 |
ALL MEN PLAY ON 10 | この曲について発言 |
勇壮な曲です | カッコいい/ドラマティック/正統/ロックンロール ★★ |
しのしの |
曲自体は個人的にそんなに魅力を感じませんが、歌詞はマノウォーの中でもかなり凄いですね。国内盤の対訳見て失礼ながら笑っちゃいました。 | ドラマティック/正統 ★ |
せーら |
この曲も良いです。 ヘヴィなイントロとBメロのギターが特に好きでたまりません。 | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
まの男 |
MANOWARだからこそ味わえる、この地を這うようなへヴィ感がたまらない。 これはもう、10以上のボリュームで聴かなければ! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
Blazing Blast |
これぞMANOWAR!!って感じのミドルテンポのリズムと勇敢なメロディが最高にかっこいい!!!! ギターソロもかっこいい!!!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
ラスカル |
GUYANA | この曲について発言 |
こーゆーミドルテンポの曲もかっこいいですねぇ | ドラマティック/哀愁 ★★ |
しのしの |
「ガイア〜ナ〜!」 エリック・アダムスの歌唱力はマジで凄い。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁 ★★ |
南部の唄 |
ランキングを見るからに疾走系の曲に人気が集中しているようですが、わたしはミッドテンポの曲にこそMANOWAR独自の魅力を感じます。その中でも「GUYANA」の素晴らしさは飛び抜けていると思います。 | ドラマティック/正統/哀愁 ★★★ |
せーら |
何故数ある傑作の中で「SIGN OF THE HAMMER」が一番と言われるのか?答えは簡単、MANOWARの最高傑作「MOUNTAINS」とこの「GUYANA」が収録されているからです。 ジョーイの驚異の8弦ベースによるインスト「THUNDERPICK」でまず緊張感を養ってから「GUYANA」を聴きましょう。そうでなければ、「GUYANA」の持つ余りの破壊力に耐えることなど出来はしないでしょう。 決して超えることの出来ないHEAVY METALの最高峰がここにあります。 | ドラマティック/正統/哀愁 ★★★ |
せーら |
MANOWARの曲の中でも個人的にはかなり上位です。 エリック・アダムスの歌唱も凄まじいです。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁 ★★★ |
レスポールの飛行士 |
せーらさんの言うとおり この曲はMANOWARの中でも特別素晴らしい曲だと思ってます。 是非聞いて欲しい SIGN OF THE HAMMERをみんなで手に入れよう! | ドラマティック/正統/哀愁 ★★★ |
まの男 |
俺の中でこれがMANOWARの最高傑作。 "GUYA〜NA〜!!!" もはや感嘆の溜息しか出ません。 この曲は最もエリックのVoが際立ってる曲じゃないか? 超ド級の哀愁です。なんてドラマティックなんだろう・・・ もうこれ以上言葉は要りません。ってかこれ以上下手な事言えません。 | ドラマティック/正統/哀愁/泣き/ヘヴィ/米国 ★★★ |
迷宮組曲 |
歌唱力ありすぎ。熱くならずにはいられない。メタルはスピードが全てじゃないのだ。素晴らしい。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/米国 ★★★ |
おいたん |
「SIGN〜」におけるMANOWARの荘厳さ溢れるサウンドは、この曲で頂点に。 他のバンドを寄せ付けぬ、威厳すら感じられます。 ちなみに、ガイアナとは南アメリカの国の名前らしいですが、 呪われし儀式といったい何なのか?・・・・・う〜ん、やっぱり歌詞が気になります。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/クラシカル/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
Blazing Blast |
エリックの素晴らしさを堪能できる1曲。 どーでもいーですが、最初見たときはタイトルを「グヤナ」だと思ってました(笑) | カッコいい/ドラマティック/泣き/ヘヴィ ★★★ |
えびす |
カルト教団の教祖ジム・ジョーンズ以下、信者913人以上が死亡した 南米ガイアナにおけるの人民寺院集団自殺事件を 題材に取り上げた、MANOWAR屈指の超名曲。 この曲を聴けば、MANOWARが底の浅い単なるファンタジー・バンドじゃない事が分かる筈。 出来れば国内盤の歌詞も読んでみて欲しいところ。 怒りと悲しみを感じさせるジョーイ・ディマイオのBプレイは絶品だ! | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
火薬バカ一代 |
もはや現実を超えた感動。 ここまでヒロイックなベースメロディは聞いたことがない。 まるで中世の騎士だ。 | バラード/ドラマティック ★★★ |
レッド1 |
MOUNTAINS | この曲について発言 |
エリックのボーカルを堪能するにはコレ! やっぱエリック最高!! | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き ★★★ |
はせはせ |
目を閉じると、そこには荒涼とした大地にそびえ立つ偉大なる山々の姿が浮かび上がる・・・。非常に映像的なナンバー。これほどの名曲がこの程度の評価しか得られていないなんて悲しすぎます。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き ★★★ |
せーら |
壮大です!この一言に尽きるんじゃないでしょうか | ドラマティック ★★★ |
カトリ |
結局のところ、文章という不完全な容器に盛ることが出来るのは不完全な記憶や想いでしかないワケであり、したがって「MOUNTAINS」の素晴らしさを文字で表現し尽くすことなど最初から不可能なのです。 しかしながら、これだけはハッキリと言えます。「MOUNTAINS」はMETAL KING MANOWARの生み出した最高傑作の一つだと! | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
せーら |
偉大なる山々 | ドラマティック/正統 ★★★ |
カトリ |
ところで彼らがモチーフにした山は何処の山なんでしょうね、ロッキー山脈あたりかな?でも曲を聴く限りでは夏山ではなく厳しい表情を見せる冬山のイメージが思い浮かびます。 透き通った空の向こうにそびえる尊き山々・・・威厳と気品を備えた名曲です。 | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/米国 ★★★ |
夢想家・I |
わかります、せーらさん。俺はGUYANAの方が好きですが。 1960〜70年代のアートロック勢に見劣りしないほどの芸術性を持った一曲。 その他のバンドを寄せ付けない気高さ・・・ この世界観は、難解なだけのプログレバンドでは大凡辿り着けないだろう。 こんな魂の篭った曲を聴かないなんて非常に勿体無い。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/米国 ★★★ |
迷宮組曲 |
7分半、Joey閣下の奏でるイントロから場の雰囲気が変わってしまう・・・ それにしてもEricはなんて大きな漢なのでしょう。まるでそう、本当に山のようだ・・・・ラストが好き・・・ | バラード/ドラマティック/正統/米国 ★★★ |
とっP |
エリックの熱唱とジョーイ閣下のラウドなベース。 そこから生まれるサウンドが、タイトルどおり山のようにそびえる1曲。 美しくも力強い曲です。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ ★★★ |
BLAZING BLAST |
もはや説明不可能な素晴らしさ。 情景描写がケタ外れに素晴らしい! | カッコいい/ドラマティック ★★★ |
えびす |
山の頂上に上って、下界を見下ろしながら聴いてみたい。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
ICECLAD RAGE |
SIGN OF THE HAMMER | この曲について発言 |
ファストでアグレッシヴで最高。ボーカルのテクも凄い。 HAIL! | 有名/カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
南部の唄 |
マノウォー初体験はこの曲でした。ションベンちびりました。 あまりのカッコ良さに次の日から腕立て伏せ500回しようと思いました(3か月で断念)笑。 毎日聴いても飽きない名曲です。 | ヘヴィ ★★★ |
dongame |
自分は、マノウォーではこの曲が一番カッコいいと勝手に思ってます。 本当に、ハンマーでボッコボコに殴ってる感じがサイコー! サビも、むっちゃヒーロー物してます。 喧嘩のBGMにしたら、超燃えるでしょう(アブナイ) | カッコいい/疾走 ★★★ |
猫少介 |
はっきりいってここまで因数分解で解が出てこないような曲は ありません!!複雑怪奇にして、単純明快!!漢の真髄はここにある! HAIL↑ | 有名/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
locomotive |
ヴォーカル、ギター、ベース、ドラムという、シンプルな4人編成とは思えない、 MANOWARのへヴィ&ラウドサウンドが響き渡る。 「SIGN〜」の曲は、基本的にシンプルだが心に響き渡るものばかり。 この曲を聴いてそう思えた。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
Blazing Blast |
ちょいタンマ。 何でこの曲こんな人気無いの? 俺にとっては誰が何と言おうと、メタル史に残る超名曲です! | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
えびす |
荘厳すぎる。 この曲のコーラスはエリックしか歌えない、と言うよりもマノウォーしか 生み出せないだろう。 勇ましく、そして戦士の栄光に満ち溢れた名曲。 | ドラマティック/正統/疾走/哀愁 ★★★ |
レッド1 |
THE OATH♯ | この曲について発言 |
あれ? なんでこれ人気無いんだろ? このアルバムの中でMANOWAR色の強い、熱い疾走ナンバー。 イントロのタッピングでド頭ブチ抜かれる。 ・・・ホントに人気無いのこれ? | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
迷宮組曲 |
「死戦士宣言」なる何ともカッコイイ邦題の付いた、怒濤のスピードナンバー! インパクトあるイントロに続く、ミュートして細かく刻むリフがまっこと心地良いのだ! やっぱしMANOWARサイコー | ドラマティック/疾走 ★★★ |
せーら |
前押しなロックンロール。全体的にドタバタしてますが、そこがいい。 | カッコいい/正統/疾走/ロックンロール/米国 ★★★ |
ICECLAD RAGE |
うおぅ…こんな下の方にあった(泣) サビが「遊んでよ〜」って聞こえるのは僕だけでしょうか?(笑) | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
えびす |
俺がMANOWARの中で一番好きな曲。 冷静に考えたら彼らの中でこれより素晴らしい曲はあるかも知れないんだが、 聴き手を冷静にさせない狂気に満ちているのがこの曲なのである! 歌詞も素晴らしい。 「ヤツらは皆殺しだ!」と誓いを立てるサビ。 最狂である。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ダーク ★★★ |
ゴリャートキン |
THOR THE POWERHEAD | この曲について発言 |
MANOWARが好きな人は絶対聴いてください。 でも、なぜかこのアルバムって日本盤がでてないんですよ。 | カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
しのしの |
国内盤廃盤なんですよね、非常に情けない・・・。傑作4thアルバム「サイン〜」は「マウンテンズ」「ガイアナ」という2つの超名曲によって比類なき存在感を誇っていますが、この曲の存在も見逃せませんね。 | ドラマティック/正統 ★★★ |
せーら |
男臭さを感じさせるナンバーですね。 ギターソロで盛り上がる所とラストの超絶シャウトがカッコいい! スタジオ版の♪アアア〜ア〜ア〜ア〜ア〜ア〜っていう重厚なコーラスが好きなんですがライヴだとギターに置き換えられてしまうのがちょっと残念です。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/ヘヴィ/米国 ★★★ |
夢想家・I |
サビが勇猛で良い。 それにしてもロスのギターは何でこう耽美的なんだろう。 | ギターソロ/カッコいい/正統/ヘヴィ/米国 ★★★ |
迷宮組曲 |
この曲でのジョーイのベースプレイはただものじゃない! | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
ICECLAD RAGE |
昔から私にとって、MANOWARと言えばこの曲です。 エリックの歌も最高だけど、疾走するギターソロと、 仰々しいエンディングがたまらない! | カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ ★★★ |
ぺいがん |
この曲は、名盤と言われるSIGN OF THE HAMMERの中でも 個人的にはかなりお気に入りな曲です。 何せイントロから素晴らしい、ベース、ギター、ドラムが 怒涛のように押し寄せてきます。 MANOWARらしいドラマティックな展開で、 バックコーラスも非常にマッチしています。 もちろんエリックのボーカルも超絶です。 閣下のベース、スコットのドラム、ボスのギター、 エリックのボーカル全てが高い次元で調和している屈指の名曲です。 HELL ON WHEELS LIVE盤もこれまた素晴らしいです。 北欧神話のトールを題材にしているので何となく北欧にもチェック。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/ヘヴィ/北欧 ★★★ |
まの男 |
THOR(THE POWERHEAD) | この曲について発言 |
北欧神話に登場する力と鍛冶の神でもある雷神、 トール(Thor/The Thunder God)を扱った1曲。 神話を基盤にしているMANOWARの歌詞は、 正直曲よりも興味深いところがあります。 (私の持っている輸入盤には歌詞がありませんが・・・/哀) ラストの、エリックの天井知らずのシャウト(というより雄叫び)を聴け! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
Blazing Blast |
4thアルバムにおいて、“GUYANA"に匹敵するハイライト・チューン。邦題は“戦神トール"。 まさに「戦いの歌」といった趣きの勇壮な歌メロと、劇的なリフ、 それに激烈な疾走感に心が震えます。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/米国 ★★★ |
火薬バカ一代 |
THUNDERPICK | この曲について発言 |
閣下の雷のようなベースソロが堪能出来る。 ただ早く弾きまくってるわけではなく、 ちゃんと情感が篭ってます。 このインストナンバーからGUYANAへと繋がる様が・・・ | インスト/カッコいい/哀愁/メロディアス/米国 ★★ |
迷宮組曲 |
ジョーイ閣下お得意の、ベースソロ。 最初はイマイチ聴きづらいですが、徐々にスピードアップしつつ、 さり気なく哀愁を振り撒いております。 この曲には、スティーヴ・ハリスもクリフ・バートンも真っ青(当然!)。 余談ですが、曲のタイプに"ラウド"を付け加えたい。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ ★★ |
Blazing Blast |
何処と無く、Spanishギターを彷彿とさせる響きですね。本当にBassなの??? この哀メロで“ニャンダルシアに憧れて"のイントロをチョットだけ想い出した w “Guyana(Cult Of The Damned)"へ上手く繋がってますね。 この展開の妙は、“The Hellion"〜 “Electric Eye"も超えるカモ ? ^^ | カッコいい/哀愁/メロディアス ★★★ |
4625☆ 猫道 ♪ 鬼 ♪ 軍曹 ★ 9625 |
THE DAWN OF BATTLE 収録曲 | 他の曲について発言 |
I BELIEVE | この曲について発言 |
「THE CROWN AND THE RING」の如き聖歌調のイントロに「キターッ!」と思ったらエリックの唸るような歌声に拍子抜け。でもそこはやっぱりMANOWAR、カッコいいことに代わりはありませんでした。ライブでエリックと一緒に歌いたい・・・! | ドラマティック/正統 ★★★ |
せーら |
hail | 正統/ヘヴィ ★ |
中曽根栄作 |
イントロから一転、ダークな曲調に。 それでも聴き手の期待を裏切らないだけの説得力を持っていると思う。 | ドラマティック/正統/哀愁/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
ICECLAD RAGE |
THE DAWN OF BATTLE | この曲について発言 |
イングヴェイ臭いイントロだなぁ、というようなナガティブな考えは曲を聴き終える頃にはすっかり吹き飛んでしまうハズ。こんな凄い曲がアルバム未収録とは全くもって恐ろしいバンドです! | ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
せーら |
この曲に投票されてるのはせーらさんだけですか!? 確かにミニアルバムに収録されていたので入手しにくいのですが・・。 実は私はMANOWARのスピード・チューンの中ではこの曲が一番好きです。いきなりリズム隊の爆走から始まる導入部、コーラスが入りスケール感のある勇壮なサビ、静寂の中徐々に盛り上がってゆく間奏部、そして再び爆走するAメロ・・・MANOWARのすべてが最も洗錬された形で提示されている名曲です!! しかしながら、願わくば「WARRIORS OF THE WORLD」に収録して欲しかったですよね・・・・。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス ★★★ |
INVICTUS |
あれ?コレめっちゃカッコよくないですか? いかにもって感じの3連爆走チューン。とは言ってもここまでスピーディなのは珍しいですね。中間部の展開も流石と言ったところ。 それにしてもサビはかなりメロディアスです。ラストのサビ連発では興奮を通り越して感動しちゃうんですけど。僕だけですかね? | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/米国 ★★★ |
とっP |
こういう曲が「GODS OF WAR」になかっただけに、このシングルは貴重かも。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
THE SONS OF ODIN 収録曲 | 他の曲について発言 |
GODS OF WAR(IMMORTAL VERSION) | この曲について発言 |
「超」MANOWARな曲。 MANOWAR以外の何者でもない。 NEWアルバムのバージョンも楽しみ。 | ドラマティック/正統/哀愁/クラシカル ★★★ |
ガイアナ |
KING OF KINGS | この曲について発言 |
元々はDVDのオマケに付いてた曲のライブテイク。 ラストのエリックの歌唱に感動!! | ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/クラシカル ★★ |
ガイアナ |
漢メタル、ここに極まり。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
FROSTrated |
愛車のボンネットに「変態が乗っています」とサンドブラスト加工で刻み込まれたい | カッコいい/疾走 ★★ |
中曽根栄作 |
ODIN(IMMORTAL VERSION) | この曲について発言 |
ジョーイのクラシック趣味丸出し。 現代に生きるコナンザグレート万歳! | インスト/哀愁/メロディアス/クラシカル ★★ |
ガイアナ |
デビューから20数年・・・遂にMANOWARも本格的にクラシックを取り入れましたか! 流石にメロパワ/メロスピバンド化はしないでしょうが、 彼等の更なる音楽的芸術度の向上を願いたいものです。 | インスト/哀愁/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
THE ASCENSION | この曲について発言 |
ライブテイク。 もうこういうスタイルを「MANOWARスタイル」と呼んでもいいんじゃないかと思う。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル ★★★ |
ガイアナ |
THE SONS OF ODIN | この曲について発言 |
だんだん盛り上がってくる どんどん格好良くなってくる 頂点に達したときはもう仰々しくて笑えてくるぞHail | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
中曽根栄作 |
自分も笑いました。ただし、これは勝利の高笑いだったッ!! | カッコいい/正統 ★★★ |
アナザーライフ |
THE SONS OF ODIN(IMMORTAL VERSION) | この曲について発言 |
ちょっといつもと違うサウンドに驚いた。 あくまで大仰なのがMANOWARスタイル! | ドラマティック/正統/クラシカル ★★ |
ガイアナ |
THE TRIUMPH OF STEEL 収録曲 | 他の曲について発言 |
ACHILLES,AGONY AND ECSTASY IN EIGHT PARTS | この曲について発言 |
8つのパ-トから成る28分以上に及ぶ超大作。 マノウォーの曲はどれも数え切れないほど聴いていますが、さすがにこれは・・・。はっきり言ってマノウォーブラザーの自分でも、聴き通すのにはかなり辛いものがあります。って考えると、やっぱり失敗作なのかな、コレ・・・。 構成は凝ってるんですが、ドラムソロ、ベースソロなんかはてんで不要だと思います。ライブじゃないんだから・・・。マノウォーには数多くギターなりベースなりの独立したソロ曲がありますから、それなりのこだわりを持っているとは思うのですが、組曲の中に取り入れるのは・・・。試みは面白いですが、全体的な楽曲の完成度から観ると、中だるみにしか感じられないんですよね。う〜ん・・・。 随所随所がもの凄く素晴らしいから、余計に悔やまれます。ドラムソロなどは外して15分か20分かにコンパクトにまとめていれば、隙のない、これぞマノウォーと言える名曲に成り得たハズです。 でもこういう思い切ったことをするのがマノウォーの良さでもあるので、これを教訓に新たな大作に挑戦して欲しいです。マノウォーに栄光あれ!! | ドラマティック/正統/メロディアス ★★ |
せーら |
僕はドラムソロは許せますけどね。凄く巧いドラマーだと思う。 ドラムソロが終盤に差し掛かる時にギターが入る所なんかカッコいい。 そしてマーチングに代わりシンフォニックに→メタル魂による爆走炸裂!!! 案外プログレ聴いている人は中だるみを感じずに意外とすんなり聴けそう。 聴く人を思いっきり選ぶにしろ漢の漢による漢の為の優れた作品である事には変わりない。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス ★★ |
el |
圧倒的なスケールで迫る壮大なエピック抒情詩。 各楽器のソロパートを大胆に導入した実験的な要素も感じられる構成ですが個人的には全然違和感はありません、むしろアルバム一枚丸々使ってコンセプトアルバムにすれば良かったのにと思います。 特にかっこいいのがラストの 「THE GLORY OF ACHILLES」 、友人の復讐を果たし再び戦いの中へ突き進んでいく場面を描写したこの曲はMANOWAR史上最もブルータル、終盤の軍馬のいななきを思わせるギターソロもクールです。 | インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/米国/その他 ★★★ |
夢想家・I |
曲の方は、殆ど「このアルバムを聴け」のほうで語っているので、ここでは簡単な第1印象について。 まず、曲のタイプを感じるまま選んでみましたが、 本当にきりがないですね。楽器隊によるインストやソロ(ここではギターだけでなく、ベースやドラムソロも含めて考えてください)、プログレッシヴな楽曲構成、イリアッドをモチーフにした力強い歌詞。そして何より、この強大な楽曲を歌い上げるエリックの歌唱力。個人的には、最近のヴォーカリストにない(欠けている)もの・・・ずばり「魂」がこめられた声というものを、エリックは持っていると思います。Nessun Dormaでも思ったことですが、正直、ここまで素晴らしい歌唱力を持った人はメタル界でも殆どいないのではないでしょうか? | バラード/インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/米国 ★★★ |
Blazing Blast |
一度でいいからライブでやって欲しい。 この勇ましさはDREAM THEATERでも再現不可能だろうから。 | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
一杯如何かな?と饂飩を勧められお言葉に甘えて一杯頂く。 食べ終えるとまた一杯、饂飩を差出され気を悪くされてはとそれを頂く。 また一杯、さらに一杯と平らげる内に、もう腹一杯もう食えぬと拒否するも、男、赤鬼の形相で「“いっぱい食う"と申したではないか」 という町蔵っぽいプロローグの昔噺を思い出した。 「一曲聴きたいと申したではないか!!!」 | ドラマティック ★ |
中曽根栄作 |
非常にド派手なところはManowar特有なんですが Manowarってメタルに対して『ピュアなものかそれ以外』新しいクラシックは要らないといってましたがこれはどうなんでしょうかね?w これをコンセプトにすれば間違いなく名盤でしたが この曲がこのアルバムの中で浮いてるのも否めません。 といいつつ好きなんですよねこの曲。 だって大胆で漢の中の漢なんですもの。 ただけだるいです。ということで星は2つ | ドラマティック/プログレッシヴ ★★ |
Hell Sky |
たしかにあまり聴く気はおこらないけど、ぼーっと聴く分にはイイ曲です(笑。 超名曲ではないけれど、わたしにとっては十分に名曲です。でももう少しスマートな構成ならねぇ・・と、やっぱり思っちゃいます。。。 とにかく、Manowarを語る上で、避けては通れない一曲には違いないと思います。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/プログレッシヴ/米国 ★★ |
Acero Y Sangre |
RUSH「2112」のMANOWAR版だと思えば大した問題もない。 各パートで繰り出されてくる音を追うだけで飽きはこないので、 これが捨て曲かというと、MANOWAR的にそんなことはないだろう。 SEも語りもオーケストラもなし、あるのは歌パートと四人のソロという 純な中身なので、ブラザーは持っておいて良い曲かと。 | 無名/インスト/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★ |
k.s.m.2 |
MASTER OF THE WIND | この曲について発言 |
笑える程かっこ良い。山の頂上に登ったときにでも聴いてみたまえ。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ ★★ |
桃太郎 |
悲しい気分のときに聴くと癒される。前向きになれます。 | バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル ★★★ |
げんぱち |
けんぱちさんと、桃太郎さんだけですか?もっとこの曲は人気があると思いますが・・・・。 曲としては「THE CROWN AND RING」のようなフル・オーケストラの荘厳極まりないバラードです。静寂の中に始まり、サビで炸裂する一連の厳粛で美しいメロディーが堪りません。エリック・アダムスさんの歌唱がもっとも映える名曲だと思います。 | バラード/ドラマティック/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ ★★★ |
INVICTUS |
アコギとシンセをバックに、エリックが堂々と歌い上げるバラード。 いつ聴いても、彼の歌唱には「グッ」ときますね。 アルバムのラストを飾るに相応しい1曲。 | 無名/バラード/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/プログレッシヴ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
エリックの素晴らしい歌唱が堪能できる名曲。夕暮れ時に聴いたら、得も言われ優しく勇敢な気持ちになれます。 | バラード/哀愁/米国 ★★★ |
樟葉のコージーパウエル |
エリックの素晴らしい歌唱が堪能できます。夕暮れ時に聴いたら、得も言われぬ優しい、勇敢な気持ちになれます。 | バラード/哀愁/米国 ★★★ |
樟葉のコージーパウエル |
METAL WARRIORS | この曲について発言 |
MANOWAR屈指の名曲中の名曲。 「勝利の鋼鉄」はわたしが初めて買ったMANOWARのアルバムなんですが、このアルバムには終始本当に驚かされました。特にこの曲のもの凄い迫力にはホント全身の毛が逆立ちましたよ!!わたしがMANOWARブラザーになるきっかけとなった曲です。最強。 | ドラマティック/正統 ★★★ |
せーら |
最高!最高!最高!最高!最高!最高!最高!最高!最高!最高!最高!最高!最高!最高!最高!最高! | ドラマティック/正統 ★★★ |
カトリ |
メタル行進曲となるものが存在するなら、まさにうってつけの曲だと思います。かっこいいリフにのって叫ぶE・アダムスのVoやばすぎます。 後、自分がラジオのDJでオープニングにこの曲を流しながら喋れたら最高だなあー!と突飛な事を夢に描いてます。毎週この曲でスタートするラジオ番組、想像するだけでも楽しいものですね。(笑) | カッコいい/正統 ★★★ |
KA'z |
勇壮でゴツゴツした武骨さがホントにかっこいいメタル賛歌。 それにしても彼らミッドテンポの曲の料理が実に上手い! こういう曲調で聴き手を魅了できるメタルバンドって僕はJUDAS PRIESTとACCEPT(UDO)とこのMANOWARくらいだと思ってます。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ ★★★ |
夢想家・I |
ライブ盤だとオーディエンスの掛け声が熱すぎる。まるで宗教のミサの様だ。 | 正統/ヘヴィ/ダーク ★★ |
el |
Heavy Metal Or No Metal At All まさにその通りと聞く度に再確認してしまう。 Wimps And Posers Leave The Hall !! | カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
まの男 |
どれだけ月日が経とうとも、 どれだけ人々に貶されても、 決して朽ち果てることのない"真のメタルアンセム"。 この曲を認めないものは、真のへヴィメタルファンではないであろう。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
Blazing Blast |
サビの勇敢なメロディが最高!!!! MANOWARらしい超名曲!!!! | カッコいい/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
ラスカル |
MANOWARで一番好きな曲です。 デイビットシャンケルが凄くかっこいい シンプルなフレーズながら奥が深い | 有名/カッコいい/正統 ★★★ |
むひょ |
HEAVY METAL!!! | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
まろまろぷろん |
パワフォゥ!力が漲ってます。後半コーラスのシャウトで男泣き! | カッコいい/正統 ★★★ |
WWZ |
RIDE THE DRAGON | この曲について発言 |
曲全体でカッコイイが、ギターソロを支える閣下のベースが本当にシンプルながら熱い!ルート音を弾いてるだけなのに心臓を直接殴られた気分だ! | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
かぶきもの |
「メタリオン」だったか何かで、「勝利の鋼鉄」中最もツマラナイ曲と言われていた気がしますが、アホかと思いますね。 血が騒ぐ素晴らしき高速ナンバー。どこがどうツマラナイのか説明してほしいです、まったく。 | ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
せーら |
まずライノの超高速ツーバスドラムがカッコイイ! そしてディビッド・"デスディーラー"・シャンケルによるテクニカルなギターソロもカッコイイ! ツマラナイなんて書いたのが誰かは知りませんがはっきり言って耳を疑いますね。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/米国 ★★★ |
夢想家・I |
はっきりいって滅茶苦茶かっこいい。高速バスドラムの怒涛の突進に血沸き肉踊る。豪快に突っ走るバズーカーの弾丸のような曲。 つまらない!?馬鹿言っちゃいけない。 | 無名/疾走/ヘヴィ ★★ |
ふっきい |
タイトル通り、暗黒の空を黒竜(あえて黒竜)に乗って駆け抜けるようなスピード感と緊張感溢れる1曲。 曲の雰囲気としては、The Power Of Thy Swordのような、「生と死と隣り合わせ」のような感じですね。 MANOWARだから作り出せるこの緊張感。他では味わえません! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ ★★★ |
Blazing Blast |
空を翔る竜騎士が思い浮かぶ。スピード感だけでもかなりのカッコよさ! | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
THE POWER OF THY SWORD | この曲について発言 |
一曲目の冗長さから、失敗作の部類に数えられることの多いこのアルバムですが、 本当にドラマティックなのはこの曲なのです。 とくに、一旦ブレイクしてからの盛り上がりかたは尋常ならざるものが。 このアルバムのハイライトはこの曲で決まりでしょ。 ズバリ、超名曲!!! | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/プログレッシヴ ★★★ |
けんしょー |
全く同感。剣の音などこれぞ、MANOWAR! | カッコいい/疾走/哀愁 ★★★ |
GI |
これぞMANOWAR!これぞ武勇メタル! | カッコいい/疾走/ポップ ★★★ |
南部の唄 |
『シャキン、シャキン』という剣の音は人によっては聴いていてちょっと恥ずかしい(?)と感じる人もいるかもしれないけど、そんなこと気にしてたらMANOWARは聴けん!!ということなんでしょうかね?(自分でも何言ってるかよくわかりません) とにかく、この曲は格好良いですよ!!中間に静かなパートを盛り込みドラマティックな展開をみせます。メロディ自体もなかなか魅力的。勇ましいです!! | カッコいい/ドラマティック/疾走 ★★ |
メタラァ |
感動的なまでにドラマチックな超名曲!!! 特にラスト付近で天に駆け上がっていくかのようなヴォーカルラインを聴くとたまらなく気分が高揚してきます!!! ♪They Will Know The Power Of My Sword〜 「血沸き肉踊る」 とはまさにこの曲を聴いたときの状態のことでしょう!!! 個人的には "HAIL AND KILL" に匹敵する曲です。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/プログレッシヴ/米国 ★★★ |
夢想家・I |
サビだけでいえばもちろん星3つなんですが他が少し単純すぎる演奏かも。 中間部分のシリアスなとことかはめちゃかっこいいのになぁ。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス ★★ |
ドゴスギア |
MANOWAR曲の中で、一番好きな曲。 正に、戦う漢達"MANOWAR"の生き写しのような曲です。 「戦い続ける中で、途中疲れ果て倒れても、再び立ち上がり 戦い続ける。」曲の流れは、私なりに表現すると上のようになります。問答無用の格好良さの中に、美しさも感じさせる素晴らしい曲です。聴かずに死ぬな!大袈裟かもしれませんが、それが私からの一言でございます。MANOWAR、万歳!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
Blazing Blast |
漢らしくストレートに駆け抜ける曲ですが、 中盤ではクラシカルな雰囲気やバラード調のメロディーを取り入れるなど、 単純にカッコいいと思えるようでいて、意外と一筋縄ではいかない隠れた名曲。 是非とも、ライブバージョンを聴いてみたい! | 無名/バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/米国 ★★★ |
ICECLAD RAGE |
ヘヴィネスは効いていても、楽曲のメロディの弱さと、 せっかくのエリック・アダムスのVoを活かしきれていない印象が 強い7thアルバムの中にあっても、この曲だけは別格。 疾走感、メロディ、そしてエリックの壮絶な歌唱が 三位一体となって突撃する、アルバムのハイライト・チューンだ。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/ダーク/米国 ★★★ |
火薬バカ一代 |
美しく荘厳な中間部、そして「死は満たされた!」の咆哮を経て、ついにサビにおいても16分を刻みだすジョーイのベース! この瞬間の爆発力たるや凄まじい。構成の勝利。 | カッコいい/ドラマティック/疾走 ★★★ |
葬送霧 |
Manowarの曲の中でも屈指のドラマティックさを持つ曲ではないでしょうか 特に鐘の音の響く中間部からラストへの盛り上がりは半端ではありません しかし、小さめな音で聴くと中間部は全く聞こえず ただの無音としか感じられないので注意です | ドラマティック/正統 ★★★ |
celeron |
WARRIORS OF THE WORLD 収録曲 | 他の曲について発言 |
AN AMERICAN TRILOGY | この曲について発言 |
「ハンドオブドゥーム」に代表される後半3曲は確かに素晴らしいです。でもわたしは前半(8曲目まで)の流れに心底感動しました。「ラウダー〜」で一旦コンパクトになりましたが、往年の壮大さ、大仰さを取り戻した前半の流れはあまりにも素晴らしいです!! | バラード/ドラマティック/正統/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
せーら |
素朴さと、ゴスペルの持つ雄大さや力強さといったものを併せ持つ、暖かみに溢れた曲。 文句なしで満点を献上します。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
メタラァ |
この曲で、彼等のアメリカ人としての誇りを見せ付けられたような気がします。 | 有名/バラード/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
CALL TO ARMS | この曲について発言 |
曲調は「Hail to England」に酷似しているが、これもなかなか彼ららしい一曲。エリックのNOW(なぁ〜う!)とロニーのPOWER(ぱぁうわ!)は今や「お約束」の二枚看板では(笑) | 正統/米国 ★★ |
HIGASHI |
週末はCALL TO ARMSのリピートで決まり。 | ドラマティック/クラシカル/ヘヴィ/米国 ★★ |
takki- |
何ていうか、「メタル甲子園」って感じ。 ぜひ夏の甲子園の入場曲に使って欲しい。暑苦しくて数人倒れるかも知れないけど。 | 正統/ヘヴィ ★★ |
修斗 |
まずまず。 | 正統/米国 ★ |
赤ちん |
魂が鼓舞される!! | ヘヴィ ★★★ |
かぶきもの |
MANOWARの曲の中で最初に聴いた曲。力強ぇ〜!! | カッコいい/正統/ヘヴィ/米国 ★★ |
wild-child |
「ウオオオオオオオアアアアアアアアアイヤアアッ!!!」イントロのエリックの咆哮に失神!! みなさんマノウォーを聴いて下さい、頼むから!!プリーストも聴いてメイデンも聴くのにマノウォーは聴かないなんて絶対におかしいです!あ〜世も末だ!!彼等が来日出来ないなんて!!! | ドラマティック/正統 ★★★ |
せーら |
男の挽歌とも言うべき勇壮な曲。 ドラマティックである・・・ | ドラマティック/正統/米国 ★★ |
地獄葬戦士 |
このアルバムがすばらしいのはこの曲で始まるから。 これを聴いたら抜け出せない。 | カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
ばるだみゅ |
いかにも彼ららしいドラマティックで勇壮な曲 本当に待たされた甲斐があった。 MANOWAR最高だよ。 | カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ ★★★ |
まの男 |
あまりにもドラマティックで、あまりにも勇壮で、あまりにも力強い!! MANOWARによるこの"行進曲"は総てのメタル・ファンに届くはず!!否、届かねばならん!! エリック・アダムスの声は『ブレイブハート』のウィリアム・ウォレスのよりも、『ロード・オブ・ザ・リング』のアラゴルンの戦闘前の煽りよりも魂を鼓舞する、そう言っても過言ではない!! 世界最強のメタル・マーチ!! | カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ/米国 ★★ |
メタラァ |
男たちの行進 | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
ソナタ |
一発で気に入りました。疾走するだけがメタルではない。 | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス ★★★ |
暗黒騎士MARS |
いやホント最初の「ウァァオォイヤァッ!!」だけでも満足!これぞMANOWARって曲。 「劇場版北斗の拳」のエンディングにこれを使えばよかったのになぁ。 | カッコいい/正統 ★★ |
ドゴスギア |
漢の宿命を感じさせるかのごとく突き進む感じが、MANOWARらしい。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
BLAZING BLAST |
なんといってもサビの熱過ぎる歌詞が最高! アルバムの幕をあけるにふさわしい曲だ | ドラマティック/正統/ヘヴィ ★★ |
マキシ |
やべえだろこの曲・・・こんなに勇ましい曲はMANOWARじゃなきゃ作れないだろ。 これぞ真のヘヴィーメタルだろ、この曲をまずまずなんて言ってる奴はAvenged〜みたいなヘニャチンバンドでも聴いてんだろうな | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ ★★★ |
Metal Warrior |
爆肉鋼体! | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
ジェミニのサガ |
FIGHT UNTIL WE DIE | この曲について発言 |
この曲が挙げられていないのは、 この曲の前2曲(HAND OF DOOM、HOUSE OF DEATH) があまりに強力だからか? この曲もそのテンションを落とすことのない力強さを持っている。 エリックが曲の最初と最後で吼えています! | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★ |
地獄葬戦士 |
ダララララッダララララッダララララッ!!!というスコットコロンバスの地鳴りのようなドラムが大迫力!!!マノウォーキル!!! | ドラマティック/正統 ★★★ |
せーら |
この曲はもっと人気あると思ってました。 個人的にはマノウォーの数ある名曲の中でもかなり上位に位置するような必殺メタルチュ-ンだと思うんですけど・・・。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁 ★★★ |
ゆううじ |
勇ましいだけでなく哀愁も感じられて、名盤の最後の曲に相応しい名曲だと思います。 | カッコいい/正統/哀愁/ヘヴィ ★★ |
MMA |
怒涛の疾走3連曲の中で最もメロディアスな曲だと思います。 しかし、"メロディアス"と言ってもそこはMANOWAR、強烈なアグレッションを撒き散らしながら突進していきます! ここでもエリック・アダムス卿は強烈だった!! | カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
メタラァ |
POINT低すぎ。この曲の歌もカッコいい。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス ★★★ |
暗黒騎士MARS |
放っておいたらどこまでも速く叩いていきそうな走りぎみのドラムが最高! エリックの後ろで弾きまくるLASTのギターは鬼神のようだ。 | カッコいい/正統/米国 ★★ |
ドゴスギア |
血管きれるんじゃないか?と思ってしまうほど気合が入りまくってます。個人的に結構な思い入れがある曲です。 | カッコいい/ドラマティック ★★★ |
dhghsgr |
必殺メタルチューンその3!!悶絶だぜ!! | カッコいい/正統/疾走/ロックンロール ★★★ |
アナザーライフ |
アルバムのラストを飾るに相応しい1曲。 "死ぬまで戦う"そんな勇ましいタイトルから、既にこの曲の凄さが伝わってきております。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
Blazing Blast |
この曲を聴きすぎて、「ファイト!!」が口癖になってしまった | カッコいい ★★★ |
神経性拒食症 |
これぞ「漢」のへヴィメタル! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
ICECLAD RAGE |
アルバムラストを飾る疾走曲。結構好きなんだがやはり順位が低いのはこの曲の前にはお馴染みのDie!Die!のコーラスが入るHouse Of Deathがあるからだろう。 てかなんでMANOWARこんなに書き込み少ないんだ?それだけ何ちゃってメタラーが多いってことか?A7Xとかストラト聴くんならMANOWARを聴いてからにしやがれ!! | 有名/ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/哀愁/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★★ |
Metal Warrior |
いつになく正統派な曲。いや、「一般的」という意味でね。 文字通り爆走してます。特にイントロは爆発しながら走ってます。 いいなぁいいなぁ、うん。 MANOWARの疾走曲にしては、かなり哀愁が漂ってるようなきがします。 素晴らしい。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/ヘヴィ/米国 ★★★ |
ルリヲ・フルチ |
噂に違わずマノウォー熱っつぃーなー。グツグツに煮えてしまいそうだよ、これ。 教えてくれた暗黒騎士さんICECLADさんどーもありがとう。また熱いのあれば、教えて下さいねー。 | カッコいい/正統/米国 ★★★ |
アムァヒーラァー |
メタルらしいメタルだなぁ 120点 | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
GTX |
HAND OF DOOM | この曲について発言 |
来日したときは、是非この曲をやってもらいたいです。 | ギターソロ/カッコいい/正統 ★ |
南部の唄 |
まじでかっこいい! | カッコいい/疾走/メロディアス/米国 ★★ |
SADA |
カッコイイ。カッコ良すぎる。 メタル以外の何でもない。 初回版には"100% TRUE METAL"というステッカーがあるそうだが、特にこの曲はケタが違う気がする。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/米国 ★★ |
ぢる |
ドラムの多重音速がとても気持ちいい。 | 疾走/クラシカル/ヘヴィ ★★ |
takki- |
全体的にB級曲が多いMANOWARにあって、この曲は素直にカッコいい。 ヘヴィさと疾走感を完璧に併せ持った名曲。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
修斗 |
単純だがとにかく曲が素晴らしい! | カッコいい/正統/ヘヴィ/米国 ★★★ |
赤ちん |
やはりカラダを鍛えたくなるサウンドである。 | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
Kamiko |
機銃掃射のようなバックの演奏。 力強いエリックの咆哮。 これぞMANOWAR METAL! | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/米国 ★★ |
地獄葬戦士 |
初めて聴いたときの衝撃はすごかったです。 これぞメタル! | カッコいい/ドラマティック/疾走 ★★★ |
カトリは6歳 |
「ウィールズオブファイア」に次ぐ必殺の一撃!!! ゼイウィルダァーイ!!! | ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
せーら |
最高 | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
GTX |
装甲車が全てを粉砕しながら爆走するかのような曲。 すげぇヘヴィでかっこいい!! | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
ytnz |
すごいかっこいい!アルバム中1番! | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ/米国 ★★★ |
Rosen |
とてつもなく格好良いねえ。 HMと=MANOWARのはずなのに何故あまり評価が高くないのだろう。 HM好きが聞いたらKO間違いなしのはずなんだが。 聞いてないだけだと思うね。 是非聞いて欲しい、このアルバムならまだ入手しやすいはず。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
まの男 |
アグレッシヴな必殺の爆走曲。 唸るギターが漢の美学を感じさせる。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ ★★ |
迷宮組曲 |
この曲を聴くと何だか知らないけど士気が上がりますね。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
滝沢馬琴 |
怒涛の疾走3連曲の一発目!! 緊張感のあるイントロに続いてスウィープを駆使したギターが始まった瞬間「キタァァァァァーーーー!!!!」と血が沸騰すること請け合いですね! 歌メロ、展開、ギターソロ、どこを採っても熱すぎる!! | ギターソロ/カッコいい/正統/メロディアス/ヘヴィ/米国 ★★ |
メタラァ |
凄まじい緊張感がタマランです。徐々にテンションアップしていくVO最高。2番のAメロのフェイクとか悶絶です。そっからThey will die〜!!で、あのギターソロだもんなぁ……。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
ざろう |
怒涛の3連発の初弾!凄まじいエネルギーを噴出し『THEY WILL DIE!!!!!』 強烈に印象に残る名曲ですね。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
車屋さん |
イントロから弾きまくるギターがいかすぜ | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
湘南メタル |
これは聴かなきゃ損です!! 凄まじい迫力だ! やはり人気があるんですねぇ。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
暗黒騎士MARS |
ドラムのツーバスの使い方が効果的な一曲。 あの部分を聴くために聴いてるかも。 コーラスもMANOWARらしく雄雄しく素晴らしい。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/米国 ★★ |
ドゴスギア |
必殺メタルチューンその1!! | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
アナザーライフ |
「WARRIORS〜」のラストを飾る、トリロジーの1曲目。 イントロから凄さが伝わってきます。へヴィ&ラウドな、MANOWARらしい曲。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
BLAZING BLAST |
イントロのギターの疾走っぷりからたまらんw それでダークな印象も残る1曲。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
Black Diamond |
まさにMANOWARの真骨頂でありHAIL AND KILLに匹敵するほどのメタル界最強の疾走曲!このサウンド、この重低音は[Vaxxla Ninja]のような偽メタル・・・いやエセHR/HMバンドには出せない唯一無二のMANOWARサウンズであり彼らこそが真のメタルバンドであることを証明していると思う | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
Metal Warrior |
ギターソロが死ぬほどカッコいい! そして表現力を駆使したエリックのヴォーカルも素晴らしい! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ ★★★ |
えびす |
ここまで、ミドル〜スローテンポで盛り上げて盛り上げて、じらしてじらしてここで一息にぶちかます。 壮絶なメタル疾走曲。素晴らしい!! この曲聴くと号泣しながらヘドバンします。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/ヘヴィ/米国 ★★★ |
ルリヲ・フルチ |
盛り上げ方が上手すぎる!! ヘヴィなサウンドが心地よい。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
チャイチャイ |
HOUSE OF DEATH | この曲について発言 |
アルバム中、一番のお気に入り。ヘヴィな疾走に低音のVoがイイっす。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/米国 ★★ |
こ〜いち |
素晴らしい!!!!!! 偽者に死をってのは昔のLAメタルに向けられていたんだろうが、 21世紀になって、相変わらずヘナチョコラウド系やデスメタルを蹴散らす とてつもないアグレッションだ。 | カッコいい/疾走 ★★★ |
こうじ |
これぞマノウォー。 キレまくりのVoがたまりません。 | カッコいい/正統/ヘヴィ/米国 ★★ |
赤ちん |
確かに、ぶちぎれてる。 へヴィで怒涛の疾走!通勤時は専らこの曲。気合入りまくり。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★ |
つくばいぬ |
この曲こそがMANOWARの真骨頂! エリック・アダムスのシャウトも狂気じみていて凄い。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
地獄葬戦士 |
ダーイ!ダーイ!!ダァァァァァァイ!!! デストゥーフォールスメタァァァァァァァァァァァル!!! | ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
せーら |
その他には「漢」が入ります(何) この圧倒的なパワーは絶対に真似できません! メタル界に残る究極の一曲です!! 当然この疾走感も素晴らしいですけど、 やっぱりブチ切れたヴォーカルが最高ですね! DIE!!!!!! DIE!!!!!!!!!!! DIE!!!!!!!!!!!!!!!!!!! | カッコいい/正統/疾走/米国/その他 ★★★ |
nai |
有り得ん。かなり感動した!途中の一気に爆走するとこ最高だ! ダァァァァイ!!!! | カッコいい/疾走/泣き/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
エノア |
あまりの素晴らしさに気絶しそうになりそうな名曲だ まあ彼らに名曲以外は無いのだが。 その中でもこのアルバムでは私の最もお気に入りです!!! やはりMANOWARはDie!Die!言わないとねえ 「KILL WITH POWER」に並ぶDie!Die!曲だ | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
まの男 |
これを聴いてるときは、俺ん家が"HOUSE OF DEATH"。 「di〜〜〜e!!!!」と連呼するエリック・アダムス卿には鬼気迫るものを感じますね。総てを蹴散らすアグレッションが最高!! | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★ |
メタラァ |
凄まじい歌に圧倒される。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
暗黒騎士MARS |
誰の曲か聞かされずにこの曲を聴いても間違いなく「コレ、MANOWAR!」って言える! | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
ドゴスギア |
必殺メタルチューンその2!! | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
アナザーライフ |
「WARRIORS〜」のラストを飾る、トリロジーの2曲目。 MANOWARの魅力の一つである、疾走チューン。 疾走している中にも力強さが宿る1曲。 "Kill With Power"を彷彿させるコーラスもGood!クレジットによると、 この曲はMETAL BLADEのブライアン・スレイゲルに捧げられた曲のようです。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
BLAZING BLAST |
電通大のうたを思い出した。 ダァ〜イ連呼で。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
中曽根栄作 |
最高です!! | カッコいい/ドラマティック/疾走 ★★★ |
べ |
この過激な歌詞と強烈な突進力は正に彼らの真骨頂だろう。 個人的にはThe Powerよりも勢いがあって好きだな。 Die!!Die!!って叫んでるとアドレナリンが全開になる | 有名/ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
Metal Warrior |
「死ね」の連呼は相変わらずすげぇが「死を知って生を感じろ」っていうメッセージみたいなもん感じる だから・・・・ 「だぁぁぁぁい!!」 | カッコいい ★★★ |
迎恩衆 |
血が煮え滾る曲。HAIL! | カッコいい/正統/疾走/哀愁/米国 ★★★ |
WINGS OF STEEL |
ダーイ、ダーイ、ダーーーイ!テンションリミッター解除! 吐き捨て系シャウトも完全にイッちゃってますね(笑) | 疾走/米国 ★★★ |
アムァヒーラァー |
Die! Die!もさることながら、直前の No road back, I never will return Into the fire of hell I will burn and! こそこの曲のもっとも熱い部分だと思うのですよ。 もう最高 | 正統 ★★★ |
celeron |
KILL WITH POWER | この曲について発言 |
エリック:Kill With Power! 観客:Die! Die! 正しく、ライブ向けの曲ですね。 ボーナストラックにしておくなんて、勿体無いくらいですよ。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
Blazing Blast |
Arch Enemyもカバーしてたけど断然オリジナルの方がカッコイイ!! スタジオ盤のブチギレ方も好きやけどLive盤の掛け合いはそれを上回る迫力がある。 ストレスが溜まった時はこの曲で叫びまくれ!!Die!!Die!!ってな!! Hail!! | 有名/ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★★ |
Metal Warrior |
エリック隊長と観客の掛け合いが最高! つか、日本に来てくれ! | カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
SIRENIA |
閣下の本来の音が聞けますね!!!CDの閣下はちょい抑えてあるだろうけどライブの閣下の音はもはやベースじゃないwww 閣下もすごいがほかのメンバーも厚いからこれ目的にアルバムを 買うのもよし。ってかボーナストラックこれとか余裕ぶっこきすぎwww | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
Hell Sky |
NESSUN DORMA | この曲について発言 |
昨年亡くなられたエリックアダムスの母に捧げる、というクレジットからすると生前彼女が好きだった曲を息子が歌ってあげている、と受け取れる。 曲の最後のエリックの天まで届け!とばかりにシャウトしているのが心に突き刺さる。男だね、エリック! | カッコいい/哀愁/メロディアス ★★★ |
HIGASHI |
ウリ・ジョン・ロートが「SKY OF AVALN」のBRIDGE TO HEAVENで 演奏したあの曲。 マノウォーらしく精神性も崇高だ。 | ドラマティック/メロディアス/米国 ★★ |
赤ちん |
エリックアダムス万歳!!!ヘイル!!! | バラード/ドラマティック/正統/メロディアス/クラシカル ★★★ |
せーら |
かのギター仙人ウリ・ジョン・ロートも採り上げ、マーク・ボールズもソロ・アルバムで歌っているプッチーニの『誰も寝てはならぬ』。まさかMANOWARまでも…。 それにしても素晴らしい!!元々この曲は好きだけど、このヴァージョンもまた素晴らしい!!エリック・アダムスのオペラティックな歌唱、そしてラストのシャウトは感動的。 | ドラマティック/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
メタラァ |
なんかオリンピック(アイススケート)番組でかかってました。 荘厳なメロディー。エリックの熱い歌唱。 まさに文句無しの超名曲です! | 有名/バラード/ドラマティック/メロディアス/クラシカル ★★★ |
Blazing Blast |
Hail!! | バラード ★★★ |
えびす |
エリックが凄すぎ。 原曲の美しさとMANOWARのダイナミズムが見事に合体してます。 | カッコいい/ドラマティック/米国 ★★★ |
WINGS OF STEEL |
う〜ん、聴き終えたあとの充実感はなんとも言えぬManowar節・・・美しい・・・ この曲聴いた後にHouse Of Deathのブチギレたエリックの声と聞き比べてみればホントに同じVoなのか?と思ってしまう程・・・ 正統派メタルって基本的には巧いVoが多いけど彼はホントに素晴らしい、別格だ | 有名/ドラマティック/クラシカル ★★★ |
Metal Warrior |
SWORDS IN THE WIND | この曲について発言 |
勇ましくももの悲しいメロディーが胸を打つ超名曲。「ヴァルハラ」と繋げて聴いて下さい。これで感動しない人間がこの地球上に果たして存在するでしょうか?そんな不感症の人がいたら、わたしは心の底から同情します。 | ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
せーら |
すばらしい曲だと思います。 胸がいっぱいになります。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
y |
焦らして焦らして焦らして…ヘヴィなギターが入ってくる瞬間、これ最強。 | 有名/バラード/ドラマティック ★★★ |
仁 |
泣いちゃいました。 この曲は普遍的な名曲に成り得る曲だと思います。メタルに偏見を持ってる人にアピールし得る素晴らしい曲です。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き ★★ |
ゆううじ |
素晴らしい!!素晴らしいぞ!!やっぱりMANOWARは本物なんだ!! 響いてくる、とにかく響いてくる!胸の奥の熱くなる"ハズ"の部分と涙腺に、ジ〜ンと響いてくる!その熱くなる"ハズ"の部分は身体を震わせ、涙腺からは……。 まだこの曲を聴いていない人たちへ、ここに"名曲"があります。是非是非、耳を傾けてみて下さい。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/米国 ★★★ |
メタラァ |
ジョーイがバーンでコラム書いてた事を聞いた ロニー・ディオが一言。 「バイキングコラム?」 そんなジョーイのバイキング愛が炸裂! エリックの歌も最高。 | バラード/ドラマティック/メロディアス ★★★ |
カスガ |
こんな曲を待っていた!! | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
暗黒騎士MARS |
かっこいい曲だがなぜにフェードアウトで終わるのだ?! MANOWARらしくキメて終えて欲しかった! | カッコいい/正統 ★★ |
ドゴスギア |
どことなくダークな雰囲気に包まれたバラード。 後半へヴィになるが、エリックの力強い歌唱が引っ張る。 | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
BLAZING BLAST |
これは…凄い曲です。 盛り上げて盛り上げて…一気にギターの轟音。 そして、フェードアウトなのも非常に心憎い。 徹頭徹尾ヘヴィメタルの超名曲。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/ヘヴィ/米国 ★★★ |
ルリヲ・フルチ |
バラードと言えば悲哀に満ち溢れた失恋ものや美しいメロディーのラブソングが多いがこの曲はそれにあてはまらない。 荘厳で威厳に満ち溢れドラマ性も高くまさにメタルの王者である彼らだからこそ作りえる気高くカッコイイバラードだ!! | 有名/バラード/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ ★★★ |
Metal Warrior |
THE MARCH | この曲について発言 |
これですよ、これでこそマノウォー!!! | インスト/ドラマティック/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
せーら |
これまた優しい光に包み込まれるようなクラシカル・インスト。聖歌隊のコーラスの辺りが大好きですね! で、そのパートに続くは、MANOWARらしい力強く勇壮で、何か決意を胸に旅路に出る勇者を思わせる曲調へ変化。そしてこの曲に続く曲名が『WARRIORS OF THE WORLD UNITED』だってんだから、熱くなるなっていうのが無理!! | インスト/ドラマティック/泣き/メロディアス/クラシカル ★★ |
メタラァ |
VALHALLA | この曲について発言 |
これは次の曲「ソーズインザウィンド」と1曲と考えていいでしょう。「ウォーリアーズオブザワールド」はホンットに素晴らしいアルバムなので、絶対買って下さい!! | インスト/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
せーら |
本当に短い曲で、次の『SWORDS IN THE WIND』と一緒に聴くべきと言えるインスト。同じようなメロディも出てくるし。 素晴らしいね!壮大で、悲哀に満ちていて…。 | バラード/インスト/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/米国 ★★ |
メタラァ |
WARRIORS OF THE WORLD UNITED | この曲について発言 |
シングルカットされたこの曲、なんとドイツのシングルチャートで27位に健闘中! やはりドイツを中心としたヨーロッパ圏で絶大な人気と威厳を保っている彼らの面目躍如といったところか。曲としては彼ららしいヘヴィな一曲です。 | 正統/米国 ★★ |
HIGASHI |
素晴らしいです!力が湧いてきます! | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★★ |
gokio |
マノウォーは一種の宗教みたいなものです。これを聴いてみなさんも血よりも濃い絆で結ばれたマノウォーブラザーになって下さい。 | ドラマティック/正統/泣き/メロディアス ★★★ |
せーら |
まさに戦士達のための歌。 拳を振り上げたくなる | カッコいい/ドラマティック/正統 ★★★ |
犬 |
バラード・タイプの曲が続いてきたけど、ここでようやくメタル度が高まってくる。 と言っても、この曲は行進曲風でメタル度全開になるのは次の『HAND OF DOOM』から。 この曲はその行進曲風のリズムと勇壮で劇的な展開で、我々に「闘いに備えよ!」と呼びかけてくる。そして、ここで準備をした我々は"ド"ヘヴィな『HAND OF DOOM』から始まる怒涛の疾走3連曲に対峙するわけである!! さぁ、いざ行こうぞぉぉぉぉぉ!! | カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ/英国/米国/ジャーマン/北欧/日本 ★★ |
メタラァ |
これぞMANOWAR!!!!勇敢なメロディが最高です!!!! プロモもかっこいいです!!!! | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
ラスカル |
静かになったときのエリックの歌が特に素晴らしい。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
暗黒騎士MARS |
うーん!どこを聴いてもMANOWARだねッ。 素晴らしい。 この曲で気分を高めて、後は爆発するのだ!! | カッコいい/ドラマティック/正統 ★★ |
ドゴスギア |
アルバムの中では、最もへヴィな曲だと思います。 新たなるへヴィメタルアンセムが、ここにまた一つ誕生。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
Blazing Blast |
MANOWAR渾身のメタルアンセム!!これを聴かずにメタルを語るなかれ!!壮大でドラマティックなMANOWARサウンドに酔いしれろ!! | 有名/カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ/米国 ★★★ |
Metal Warrior |
漢なら黙って聴け! | カッコいい/ドラマティック ★★★ |
えびす |
「典型的なMANOWAERスタイルのアンセム。雄壮なコーラスがあり、 世界中で大合唱が起こることは間違いない。」(MANOWAR側のコメント) これだけ言い切れるだけの説得力をこの曲は持っていると思いますね。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
ICECLAD RAGE |
ヘヴィかつダークなベースラインから、ひたすら重々しく進んでいきます。 これぞMANOWAR!な一曲(まぁ、このアルバムの曲は全部そう思うけど) うぃぁうぉりあぁず!うぉりあぁずおっだわぁるど!! | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
ルリヲ・フルチ |
アルバム後半のへヴィなパートの開始を、 我々がメタルの戦士である事を告げるために絶妙な位置に 配置された曲です。 とてもへヴィで、これぞMANOWARって展開のミドルテンポの名曲です。 | カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ ★★★ |
まの男 |
これぞメタル!カッコよすぎる!! | 有名/カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
健ちゃん |
漢字の漢と書いてオトコな曲! トレーニングの際に愛用してます | カッコいい ★★★ |
ギリギリ10代 |
シンプルなビートにヘヴィなリフが気持ちいい。 正真正銘の正統派メタルアンセム。 これを聴くと拳を突き上げたくなる。 Brother everywhere raise hands into the air!! We're warrior warrior of the world!! | カッコいい/正統/ヘヴィ/ダーク ★★ |
johann |
これぞメタルアンセム! | カッコいい/正統/ヘヴィ/米国 ★★★ |
fortune |
漢。 | 正統/メロディアス/ヘヴィ/ジャーマン ★ |
ふく |
WARRIORS OF THE WORLD 収録曲 | 他の曲について発言 |
NESSUN DORMA | この曲について発言 |
いやーこんな曲もうたってたんですね〜 プッチーニ作曲 オペラ:トゥーランドット(Turandot)の中の アリア:誰も寝てはならぬ(NESSUN DORMA) (CDの中の解説には誰とも寝てはならぬと書かれてますが・・・) この曲をメタル風に聴くことがあろうとはw しかしイイ曲の内容は無視して、強引に歌ってるところがまた漢らしい じつに漢らしい。 | バラード/カッコいい/泣き/クラシカル ★★ |
誰とも寝てはならぬbyカラフ |
いニャばうあ〜 ♪ | 有名/バラード/カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス/クラシカル/米国 ★★★ |
4625☆ 猫道 ♪ 鬼 ♪ 軍曹 ★ 9625 |
「純粋なアートであり、純粋なオペラであり、 それがメロディのパワーと力と合体している。 こんなことが出来るバンドは、この世にただ1つ。MANOWARしかいない。」(MANOWAR側のコメント) 一般人が見ると笑ってしまうようなコメントですが、 ここまで言ってしまうだけの高い完成度を誇る曲です。 エリックの熱唱は、感動ものです。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ ★★★ |
BLAZING BLAST |
オペラとかメタルとか関係なしに、感動モノの超名曲。 | 有名/バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/プログレッシヴ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
THE FIGHT FOR FREEDOM | この曲について発言 |
個人的には本アルバムの中で一番好き。 2曲目に収録されているこの曲は決してメタルではないが まごうことなきマノウォーの魂である。 | 米国 ★★★ |
赤ちん |
新年も明けて、明日からいざ出陣!っという気分にさせてくれる一曲。 でもなぜかこの曲を聴いていると、大分の鶴見岳を思い出してしまう。 神々しい雰囲気がマッチしてるんでしょうかね・・・ | カッコいい/米国 ★★★ |
HIGASHI |
無骨なサビ反復攻撃、まさに真の漢なり! 「鷹が飛んだら、もうすぐ着きますよ!」(サビを勝手訳) ちょっとアホっぽいけどやっぱり漢! | カッコいい/泣き ★★★ |
マイティ |
グレイトグレイトグレイト!!! 速弾きでごまかす癖のあるカールローガンのギターもここでは少ない音数で説得力のあるソロを聴かせてくれます。紛う方無き超名曲!!! | ドラマティック/正統/メロディアス ★★★ |
せーら |
美しいピアノの音色に導かれるサビはあまりにメロディアス。 感動の名曲です。 | ドラマティック/正統/メロディアス/米国 ★★ |
地獄葬戦士 |
彼らの創るメロディアスサイドな曲の中では出色の超名曲。 この曲のためだけにアルバム買っても損はないと思う。 | ドラマティック ★★★ |
如月 烏有 |
凛々しく、爽やかな気分にさせてくれる曲。 大空を自由に舞う鷹のイメージが浮かんできます。 | ドラマティック/正統/メロディアス/米国 ★★★ |
夢想家・I |
世界最強のメタル・マーチ『CALL TO ARMS』に続く曲、であるが故に勢いのある曲で来るか?と思っていたが、なんとピアノから始まる、暖かみのある曲だった。 鷲が舞う場所へと 我々は戻ろう きっとそこが"自由"なんだろうなぁ。 しかしまぁ、この曲の勇壮さよ、暖かさよ、力強さよ、何故こんなにも心に入ってくるのか?何故こんなにも胸を熱くするのか? 心が震える名曲!! | ドラマティック/泣き/メロディアス ★★★ |
メタラァ |
この歌メロの高揚感は天下一品 | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
湘南メタル |
不覚にも涙が出そうになりました。 | ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス ★★★ |
暗黒騎士MARS |
MANOWARらしい、へヴィなバラード。 この曲は歌詞にも注目して聴いてほしいです。 http://www.sol.dti.ne.jp/~lawress/manowar/japanese-wotw.html ↑ここで日本詞が見れます。 | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ ★★★ |
BLAZING BLAST |
最強の名曲です。 この曲がヤバイのか、この曲に感動している自分がヤバイのかわからなくなるほどの凄い曲です。 ただ、良い詩と曲、作るねえ〜、さすがに。 ファイトフォーフリーダムアゲイン、なんかもう本当に聞いていて盛り上がりすぎてヤバイんですけど。。。 あかん、ねらんなくなる。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/米国 ★★★ |
randy toru |
「自由のために戦う」 なんてMANOWARらしいタイトルなんだろう・・・。 | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
ものすんごいです。まさか、ピアノの音から入るとは…!! 重くヘヴィな鋼鉄メタル。 鼻血と涙が同時に出てきます。 ふぁいつ!!ふぉう!!ふりぃいだぁまげぃん!!!!!!!!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/ヘヴィ/米国 ★★★ |
ルリヲ・フルチ |
戦う漢。 | バラード/カッコいい/正統/メロディアス/ジャーマン ★ |
ふく |