ALIVE 2 収録曲 | 他の曲について発言 |
EFILNIKUFESIN(N.F.L.) | この曲について発言 |
メロディにアレンジが加わっている。 こっちの方がいいかなと思った。 なんとリレコと同じくブラストビートが入っているがジョーイがついていけていない。 あーあ登録に失敗した!こっちはALIVE2のと言うことで。 | 有名/哀愁/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
にくZ |
AMONG THE LIVING 収録曲 | 他の曲について発言 |
A SKELETON IN THE CLOSET | この曲について発言 |
けっこうカッコいい曲だ。 一定のリズムが心地よいです。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★ |
すりっぷのっと |
ポイント少なっ・・・・・ なんで??? | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
190 |
うぃるや!!うぃるや!! | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
スラッシュタリカ |
ハネた感じがいい。 | 有名/カッコいい/ロックンロール/スラッシュ/米国 ★★ |
にくZ |
スラッシュ ★ | |
エクスプローラー |
A.D.I./HORROR OF IT ALL | この曲について発言 |
他の曲にあれだけ票があって、この曲には誰も発言しないとは・・・ 確かに、8分ある割に一番地味だし、長さを感じるところもあるが。ともった瞬間の6分過ぎ、駄曲が神曲に変わる。 | カッコいい/正統/ヘヴィ/米国 ★★★ |
N男 |
スラッシュ ★★ | |
エクスプローラー |
うーん・・・俺はその6分より前が好きかな すごいメロディもいいしザクザク感がたまらん | スラッシュ ★★★ |
歩道橋爆発 |
リフ・メロディ・ソロ・緩急、全体的にしっかりと構成された大作だと思うんですが、この無視されっぷりは少々悲しい〜…。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/米国 ★★★ |
ムッチー |
AMONG THE LIVING | この曲について発言 |
速い!とにかく速い。 静から動へのこの衝撃よ!! ヘドバン必至。 | カッコいい/疾走 ★★★ |
康介 |
なんか過小評価(涙) | スラッシュ/米国 ★★ |
いがティン |
リズムが小気味よい。彼ら独自。いい。 | カッコいい/スラッシュ/米国 ★★★ |
わるあがき |
当時すごく個性的なスラッシュ・メタルをやってたと、改めて思った。 | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
DISTORTION |
めちゃカッコいい! やっぱスラッシュメタルはいいよね。 聴いとけ! | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
すりっぷのっと |
速くて、重い、ANTHRAXで一番好きな曲。 当時は凄く衝撃的だった。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
marmyi |
ANTHRAXで一番好きな曲。ノリノリ感とスコット・イアンのガンガンガンガンギターが気持ちいい。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
topaz |
ANTHRAXの代表曲です。この頃のANTHRAXが一番でした。 | 有名/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★ |
武蔵 |
ヤバイくらいかっこいい。 イントロの途中で加速するトコが特にいい!! | カッコいい/疾走/米国 ★★ |
louder |
こりゃあかっこいい!! それにしてもほんとに過小評価ですなあ・・; | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
ヨ〜スケ |
速さもイイが、そっちよりもイントロ等の重いリフがお気に入り! 速さなどはどうにでもごまかせるし・・・ それはともかく、この曲はアンスラックス史上5本の指に入る。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
190 |
スラッシュ四天王とかかつていわれてましたね。 でも他の3バンドに比べてめちゃめちゃ個性的なこのバンド。 歌えるボーカリストのジョーイがいたことも大きな要因でしょうかね。 イントロでテンポアップしてからは頭振りっぱなしの楽しい曲です。 | カッコいい/疾走 ★★ |
プラ |
史上最悪にして最高であったプロジェクト、あのS.O.D.を経ての3rdアルバム、その一曲目がこれ。 メタルとハードコアの融合、そこにヘヴィネスを封入させた極上の楽曲集、そんな3rdですが、 この曲もご多分に漏れず、珠玉の名曲というべき出来です。 サウンドは2ndと比べて明らかに変化しており、押し潰されんばかりの重みがありますが、 そこにベラドナの明のヴォーカルが乗ることで、絶妙なバランスを保っています。 まさに名曲と呼ぶに相応しいです。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ひよよっ子 |
スレッガーさんかい?速い、速いよ! ↑はネタだが本当にそんな感じの速さを誇っている。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
松戸帆船 |
開放弦を使ったムーディーなイントロから一転スピードアップ、 リズムコントロールの妙が光る中期の名曲。 泣きそうな顔で必死に歌っているジョーイの顔が目に浮かぶ。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★★ |
ユパンキ |
スラッシュメタルの大名曲。 全パート最高! | ドラマティック/疾走/スラッシュ ★★★ |
せーら |
イントロでのテンポアップの瞬間がカッコいい。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
グルグル |
この曲を聴け! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
長官 |
アルバムの1曲目で、疾走してます。 スラッシーなんだが、歌メロは意外とキャッチー。 これでつかみはOKって感じです。 | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
ムッチー |
スラッシュ ★★ | |
エクスプローラー |
CAUGHT IN A MOSH | この曲について発言 |
コーラスが気持ちいい。リフもかっこいい。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
南部の唄 |
カラオケで歌うとあまりの速さに笑ってしまう。 でも!カッコイイのです。 | カッコいい/疾走 ★★★ |
康介 |
思いっきりスラッシュな曲ですが、サビが意外とキャッチーでスラッシュがダメな人でも聞きやすいかも。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
真・マツソガソ |
すごく縦のりな上に疾走感がある、正に彼らの真骨頂。 ホント聴いてて気持ちイイ。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
Pap |
前作に比べメロディアスでなくなったので正直がっかりしたが、この曲の馬鹿馬鹿しいまでのノリは大好き。サビのムサい掛け合いもライヴで大いに映える。 | 有名/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
XO醤 |
1曲目よりも好きです。 ホント聴いててスカッとするほどキレがよい。 これも聴いとけ! | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
すりっぷのっと |
よさげ!! | カッコいい/疾走 ★★ |
ZSE |
この曲でmoshするしかないですね!かなり好きだな。 | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
つかさっち |
鋭く、強烈にフックのあるギターリフがカッコイイ。 | カッコいい/疾走/米国 ★★ |
マンホール |
こいつもスゲーわ。ドラム激はやい。よく手がもつなあ。 | 有名/カッコいい/正統/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
逆十字 |
96点。 | 疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
777 |
アンスラといったらやっぱコレかな。 この「ヤバい事を楽しむ」って雰囲気がサイコー!! | 有名/カッコいい/正統 ★★ |
プリッツ |
ANTHRAXの代表曲です。この頃のANTHRAXが一番でした。 | 有名/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★ |
武蔵 |
ぶっ飛べ | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
Mich |
代表曲のひとつですね。 アルバム自体ももバンド一の名盤だし・・・ アンスラックスの良さは「安っぽさ」でもある! 初期の頃のコーラスはすべてイマイチだが、とにかくスピード感と明るいノリは最高 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
190 |
こりゃーかっけぇ!! つーかポイント低!! | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
ヨ〜スケ |
ANTHRAXはコーラスというか掛け声が面白い。 what is it? caught in a mosh!! って一緒に叫ぼう。 | スラッシュ ★★★ |
meangirl |
ANTHRAXはこの曲でしょ。 | カッコいい/疾走/ポップ/スラッシュ ★★★ |
メタル伝道師 |
チャーリー・ベナンテのイントロのドラムから悶絶。 コーラスはハッキリ言ってバカっぽい(笑) けど、それがアンスラックスの魅力ですからね。僕は大好きです。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
WILK |
この曲からANTHRAXを聞きこんだのを、思い出す。 | 有名/疾走 ★★★ |
豊丸 |
前奏がワクワクさせてくれます。 | カッコいい/疾走 ★★★ |
豊丸 |
リフが最高にカッコイイ! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
湘南メタル |
うぎゃー、めちゃめちゃカッコええわああああああああああああああああああ… いきなりのテンポチェンジ、この時点でモッシュの渦に巻き込まれるしかないですね。 スコットのザックザクのリフ、チャーリーのヘヴィなドラミング、ベロの這い回るベース、 これが半端じゃなく速くて重くてうるさくて、そして心地いいんですよね。 その中でダンのギターとベラドナのヴォーカルが、開放的な明るさを保っているので、 どちらに転ぶことのないサウンドが出来上がる、これこそアンスラの真骨頂ですね。 個人的には、3rdのハイライトはIndiansとこの曲です。というか皆そうかな? | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ひよよっ子 |
ベースとドラムが重くて最高〜!ヘドバン必至。カッコよすぎ。 | 疾走/メロディアス/スラッシュ/米国 ★★ |
minato |
MOSH!!!!!!!!!!!!!!!! | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
louder |
やっぱりAnthraxはこの曲ですよ。しかしやっぱりチャーリーのドラミングは疾走に限る。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
Perry The Second |
Heeeey Maaaan!! | スラッシュ ★★★ |
Pさま |
楽しいスラッシュってアンスラックス特有の物だと思う。ノル為にある曲と言っても過言じゃないと思う。 | 有名/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
第二食堂 |
とにかくドラムとコーラスが最高にかっこいい!!!! | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
ラスカル |
強引なパンチ力がたまらない! | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
松戸帆船 |
ANTHRAXは"AMONG THE LIVING"アルバムからハードコアパンクの 影響を強く押し出すようになったけど、この曲はその路線の代表曲。 カッコいいベースラインにキレキレのギターリフが絡み付いてゆく 展開は絶品。 これは聴いたらじっとしていられない! | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
NOT |
なんてノリの良い曲だ!こんな楽しいスラッシュは珍しい! | カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
アナザーライフ |
ベースが始まるとなんか踊りだしたくなりますね。 すぐコピーできそうな単純なリフ。しかしそれが最高にカッコいいのだ!! 男臭いコーラスも最高!! | 有名/カッコいい/疾走/ポップ/スラッシュ ★★★ |
下手メタル |
コートインナモッシュ! | 有名/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
つかさっち |
スラッシュメタルにおける「ブルータル」の正反対を完璧に極めた曲。 このうねるリフは炭素菌ならではだと思いません? | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
RioT |
思わず飛び跳ねたくなる曲! | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
刻み小僧 |
説明不要の名曲!! 聴いて下さい。 | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
Ja. |
バンドの個性が強く出てる名曲。 | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
ねここねこ |
スコット・イアン式スキップ&ヘッドバンギング必須! 真冬でも扇風機が必要になってしまいそうなくらい熱い!! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
K/10 |
全パートかなり活躍してます。ライブで一番盛り上がる曲じゃないかと。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
グルグル |
サビ最後のスコットイアンの「What is it?」がカッコいい! | 有名 ★★★ |
New Shit!! |
良い!!なんともスラッシュらしいというか、ANTHRAXらしい曲 チャーリーのドラミングは最高!聞くべし。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
チャンドラー |
この曲のベースは極めましたwww | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
アンボン |
イントロからのテンポチェンジで一気にテンションが上がる!!! 自然に体が動く!!! | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
透明人間 |
いや〜、とにかく気持ちいい! 自然にヘドバンかましちゃいますね。 「I ain't gonna live my life this way!」「Stomp,stomp,stomp!」「What is it?-Caught in a mosh!(×3)」の男らしい掛け声も絶対一緒に叫ぶぜぃ! | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
ムッチー |
スラッシュ ★★★ | |
エクスプローラー |
大好きなんだ!! | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
九鳥 |
失踪感最高!!完全なスラッシュかといわれれば違うと思う。 | 有名/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
貴公子 |
はえええw歌うのも困難。リフ最高。最初のベースでわくわくする、。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ロックンロール/スラッシュ ★★★ |
しょじゆう |
ベースが始まったとたんヘッドバングしたくなり、そして一気に疾走。まさにアメリカンスラッシュ。 vo、ドラム、ギター、べースすべて速い。名曲。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
テンさん |
イントロから一気に爆走しこっちもハイテンションになる。 なんだが楽しいスラッシュって感じである。 | 有名/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
フリーザ |
イントロからすでに爆走のスラッシュながら、やはりアンスラらしい明るさがある。MOSH!!!!!って感じ。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
かめはめ |
最高にクール。 | 有名/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/スラッシュ/米国 ★★★ |
USHI |
EFILNIKUFESIN(N.F.L.) | この曲について発言 |
「N.F.L.!!」がカッコいい! 明らかに名曲だ。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
すりっぷのっと |
ザクザクのギターリフ、ゴリゴリのベース、パワフルなドラム。 単純にカッコいい。 Nice Fuckin Life!! | カッコいい/スラッシュ/米国 ★★ |
mynameisevil |
ANTHRAXの代表曲です。この頃のANTHRAXが一番でした。 | 有名/カッコいい/正統/ヘヴィ/米国 ★★ |
武蔵 |
物凄いアグレッション!!ラストのサビキテルね!!! 最高!! | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
frantictac |
この曲は、個人的にアンスラックス史上ベスト3に入る!・・・ぐらい好きなナンバーだ。 ザクザク・ゴリゴリ・パワフル、・グレッシヴ・・・・・うんうん。 スピード、パワー、その他にもキャッチーなリフ等、すべて詰まってる。悪く言えば単純?・・・ストレートで分かりやすいやね! 普通にカッコイイです。 | カッコいい/疾走/哀愁/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
190 |
いやーいいですね。何がいいってイフィルニクフェシン。カタカナにすると余計ワケわからん曲名ですね。 Nice Fuckin' Lifeで充分しびれるのに、まさかひっくり返すとは。このセンス欲しいです。 曲のほうはというと、いきなり奇妙かつキャッチーなリフが飛び出す始末。 アンスラックスはこういうリフを作らせたら右に出るものはいませんね。 そして終止ミドルテンポで、ベラドナの歌が曲を引っ張っている印象がありますね。 とはいえ抑えるべきところはきっちり抑えています。明るく重い、アンスラならではの名曲です。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
ひよよっ子 |
スラッシュ ★★ | |
エクスプローラー |
ヴァースはつまらんが、ブリッジの追い立てられるようなドラミングと、何よりもコーラスのノリが好き。 「N.F.L.!!!」「Wake up dead!!!」「Nice Fucking Life!!!」 う〜ん、最高!快感だ! | カッコいい/疾走/米国 ★★ |
ムッチー |
I AM THE LAW | この曲について発言 |
疾走してて心地よい。 彼らの曲は聴いててホントに気分が晴れる。 「アーーイ アーーム ローーーー!」 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
すりっぷのっと |
リフがよろしい。ベ-スもいかしてる! | ヘヴィ/スラッシュ ★ |
777 |
へヴィだけどどことなく明るいリフがよい。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★★ |
マンホール |
ANTHRAXの代表曲です。この頃のANTHRAXが一番でした。 | 有名/カッコいい/正統/米国 ★ |
武蔵 |
スコットのリフもすごいんだけど、ベロちゃんのベースがものすごい。爆音で聴きたい。 | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
おてつ |
まあまあかっこいい。 スピード変調部分は鳥肌モノ! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
190 |
いいねー。 速くなった所が楽しい。 | 有名/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
にくZ |
リズム隊の勢いはそのままに、ベラドナのVoとコーラスが際立ってますね。 前半部は割とキャッチーな印象がありますね。フットワークの軽さが表れてますね。 そしてテンポチェンジ、ここからのスコットのリフワークは尋常じゃない。 そして最後は俺が法律だー!!で決まり。って何気に凄いこと言ってるな。 | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
ひよよっ子 |
「オレが法律だ」疾走しだすところはマジで鳥肌モンだわ。 | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
minato |
とにかく後半の疾走パートが凄すぎ!!!! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
ラスカル |
3rdはイマイチ入りづらいんだけど この曲だけは気に入った | スラッシュ ★★★ |
ex_shimon |
疾走するところはかなり好き。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
グルグル |
スラッシュ ★★ | |
エクスプローラー |
なかなか重々しくて、タイトル通り堂々としてるような印象がある曲です。 でも聴きどころは何と言っても、3:30以降でしょうね! この異様なほどに刻みまくるスラッシーなギターリフにはアドレナリンが沸騰すること間違いなし! ギターソロもけっこうメロディックで耳を惹きますね。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
ムッチー |
IMITATION OF LIFE | この曲について発言 |
もういきなり突っ走りまくる曲です。 気合入りまくり!! とにかくボーカルがすごい。 | カッコいい/疾走 ★★★ |
康介 |
⑦と並ぶ超疾走曲で悶絶するほどカッコいい。 このカッコよさで書きこみが上に一人とはありえない。 もちろん星3つです。 「アーーハーーハーーー!」ですよ! | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
すりっぷのっと |
同意。このアルバムの最後を飾るに相応しい、ものすごいパンチの効いた曲。MetallicaのDamage Inc、MegadethのLust in Peace...Polarisとよく似た位置づけだと思う。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
ZTN |
かっこいいがMODの「AREN'T YOU HUNGRY?」とほぼ同じ | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
豊丸 |
個人的にはGUNG-HOより好き。 あのVoがいいんですよ。癖になります。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
キャメル |
激烈スラッシュ!カッコイイよ! | スラッシュ ★★★ |
りんごパン |
AH〜HA〜HA〜!! 名曲だらけの3rdではそれほど印象はないが、 4thに入ってれば代表曲になってたかもしれない。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
グルグル |
ANTHRAXの最速ナンバー、この人達がマジで突っ走ったらSLAYERよりも速いのに驚いた。 リフもかっこいい、ANTHRAXではGUNG-HOの次に好き。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
N男 |
アルバムを締める疾走スラッシュ! 「ア゛〜〜〜ア゛〜〜〜ア゛〜〜〜ォウ!!!」のシャウトが熱い! | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
ムッチー |
スラッシュ ★★ | |
エクスプローラー |
INDIANS | この曲について発言 |
3分30秒あたりからが最高にカッコいいね。 こりゃ名曲、聴きなさい。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
すりっぷのっと |
メタルには珍しく詩がとても悲しい唄である。ANTHRAXの曲はメッセージ性の強い曲が多いね。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/米国 ★★ |
ドリル |
まさにスラッシュメタル。 | 疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★ |
777 |
この曲がアンスラックスで一番ナリ〜!! | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
にら子供 |
ANTHRAXの代表曲です。この頃のANTHRAXが一番でした。 | 有名/カッコいい/正統/米国 ★ |
武蔵 |
歌上手いよね。 | 正統/哀愁/スラッシュ ★★★ |
げんぱち |
私にとってのANTHRAXはコレ。ジョーイ・ベラドナあったればこその曲。 | 有名/スラッシュ ★★★ |
meangirl |
普通にかっこいい | カッコいい ★★★ |
MEGADETH |
普通にかっこいい | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
190 |
ジョーイのヴォーカルがGOOD! 後半部分はホントにカッコいいです | カッコいい/疾走/哀愁/スラッシュ/米国 ★★★ |
WILK |
イントロが凄い好き。 歌詞とかも良く出来てると思う。名曲。 | 有名/カッコいい/疾走/哀愁/スラッシュ/米国 ★★ |
ルリヲ・フルチ |
モッシュパートが最高。 WAR〜DA〜NCE!!! | カッコいい/ドラマティック/スラッシュ ★★ |
Jabba |
イントロがたまらん。彼らの曲で一番好きです。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
テストメンタ |
「Wardance!!」あたりからが最高にカッコいい。 最初に聞いたのはセルフカバーの方。セルフカバーはへヴィーで超カッコいいけど、オリジナルのIndiansは速ぇ〜 どっちも好き。 | カッコいい/疾走/哀愁/スラッシュ ★★★ |
でびる |
すばらしいです。 | 正統/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
店員 |
最高 gung-hoより好き | 哀愁/ヘヴィ/スラッシュ/英国 ★★★ |
にくZ |
イントロからぞくぞくわくわく | カッコいい/疾走/メロディアス/スラッシュ/米国 ★★★ |
湘南メタル |
これは紛れもなく名曲だろー、イントロのビートで秒殺だって!! アルバム中でも屈指のヘヴィネス、独特のメロディ、ベラドナの伸びやかなVo、 どこを切り取ってもおいしいとこばっかじゃねえか!!苦情は一切受け付けません。 更に中盤からの例の部分、ここからの展開は特筆に価するものです。 ギターリフ、ソロ、ドラミング、ベース、ヴォーカル、コーラス、その全てが単体でもカッコいいのに、 それらが一挙に押し寄せてくるなんて!!こんなん聴いた日には笑顔で悶絶死ですよ。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ひよよっ子 |
イントロがいい。 | カッコいい/スラッシュ ★★ |
メタル伝道師 |
期待したくなる妖しいイントロの曲。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
松戸帆船 |
イントロからしてヤバイ。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
アナザーライフ |
ドンドコドコドコ。 歌詞が非常に深い。歌詞カード見ながら聴くと少し胸が締め付けられる感じがします。 でも急に疾走し出すところなんか勝手に頭が動き出しますね。ANTHRAXで一番好きです。 | 有名/カッコいい/疾走/哀愁/スラッシュ ★★★ |
下手メタル |
もっとも良くANTHRAXというバンドを表す曲では無いでしょうか。 ギターの歪み具合・キレ共に優良。 どんどん頭振りましょうよ。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
風呂井戸ローズ |
「ちゃんと歌うスラッシュ」のお手本でしょう! | ドラマティック/正統/哀愁/泣き/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
NOVO |
個人的にはそこそこ | スラッシュ ★★ |
ex_shimon |
カッコいい!! 血がたぎってくるイントロが最高 | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
miyamo |
イントロは誰かを拝んでそうなイントロ。 速いから途中で印象が変わったww | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ ★★ |
Black Diamond |
イントロがとても好き。メロディもなかなか。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
グルグル |
哀愁ある主旋律とエスニックなドラムの組み合わせが素晴らしい。 | 哀愁/スラッシュ/米国 ★★★ |
FX |
最初は気に入らなかったけど だんだん聞いていくうちに良い曲だって気づいたww 3分31秒くらいのとこがいいねホントw | カッコいい/正統/スラッシュ ★★★ |
アンボン |
切ない・・・ | 有名/哀愁/メロディアス/スラッシュ ★★★ |
貴方が神か |
イントロのドラムからしていいですねぇ〜。 一気に疾走しだしたと思ったら、少しテンポを落としてのパートでのリフがいい感じ。 コーラスの伸びやかなヴォーカルも好きだな〜。 スラッシュパートは少なめで、味わい深い曲だと思う。 | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
ムッチー |
スラッシュ ★★★ | |
エクスプローラー |
最初のドラムパートから一気に加速。PVもあり ライブでも盛り上がる。なんでこんな票低い? ちなみにボーカルジョーイは本当にインディアンの血を引いている。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
しょじゆう |
インディアンっぽいイントロから始まる。サビが結構メロディアスなスラッシュ | カッコいい/疾走/メロディアス/スラッシュ/米国 ★★★ |
フリーザ |
ONE WORLD | この曲について発言 |
このアルバムで最速の曲。 めちゃいいのに誰も書きこみしてないんですね(泣)。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
すりっぷのっと |
この頃のANTHRAXが一番でした。 | カッコいい/正統/疾走/米国 ★ |
武蔵 |
凄い音だ。 曲自体はそれほどでもないが・・・イントロからビリビリザクザクと迫力満点! スゴイね! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
190 |
分かりやすい | スラッシュ ★★★ |
ex_shimon |
ANTHRAX THRASH 1,2,NOT! 3,4,DIE!の所がむちゃくちゃかっこいい。 | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/英国 ★★★ |
にくZ |
ザックザクのリフがよろしいです | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
☆T-850☆ |
ポイント低っ! やはりスラッシュは疾走が一番だよ、ANTHRAXならではの良リフスラッシュ。 これだけやってりゃこのバンドは十分だと思うんだが。 なんで、路線変えるかなぁ・・・ | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
N男 |
スラッシュ ★★ | |
エクスプローラー |
AMONNG THE LIVING 収録曲 | 他の曲について発言 |
INDIANS | この曲について発言 |
この曲なんで誰も投票してないのかな?彼らの名曲中の名曲。来日した時も一番盛り上がってた。イントロからカッコよすぎ。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
Pap |
リフ単純でかっこいい。後半の盛り上がり、グルーヴ最高。俺の中ではアンスラックス最高の曲。 | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
DISTORTION |
個人的には、アルバム・ヴァージョンより、シングル・ヴァージョンの方が好きです。イントロが短いだけで、かなり曲の勢い、攻撃性が違ってきます。聞き比べて見てくれ! | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
ローランDEATH |
速くなるところが最高にカッコイイ! | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
ジェリコ |
メロディックでグルーヴィーでスピード感もある名曲中の名曲。 ジョーイのヴォーカル、やっぱり上手いですね。 メロディーのフックが最高です。 | カッコいい/泣き/スラッシュ/米国 ★★★ |
NOT |
ものすごく激しいわけじゃないんだけど、やはりかっこいい。 | カッコいい/スラッシュ ★ |
minato |
ARMED AND DANGEROUS 収録曲 | 他の曲について発言 |
GOD SAVE THE QUEEN | この曲について発言 |
SEX PISTOLSのカバー曲。 | カッコいい/米国 ★ |
武蔵 |
METAL THRASHING MAD | この曲について発言 |
1st『Fistful OF Metal』収録曲ですが、こちらはジョーイverです。 | 有名/カッコいい/正統/ヘヴィ/米国 ★★★ |
武蔵 |
リフといい、ドラムといい、総てが最高にかっこいい!!!! 個人的にはこの曲はジョーイが歌ってるものが好きです!!!!高音のシャウトはジョーイじゃなきゃ☆ | カッコいい/疾走 ★★★ |
ラスカル |
いかにもスラッシュアンセムなところで文句なし◎。しかもここで聴けるのはスタジオライブです。3分足らず?もっと聴きたいよ〜。 | カッコいい/正統/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
MK-OVERDRIVE |
PANIC | この曲について発言 |
1st『Fistful OF Metal』収録曲ですが、こちらはジョーイverです。 | カッコいい/正統/疾走/米国 ★ |
武蔵 |
20年以上前、スラッシュメタルを初めて体験させてくれた思い 入れのある曲。 当時、あまりの速さとテクニカルさに唖然とした記憶があります。 因みに僕もJ・ベラドナヴァージョンの方が好きです。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
GC8改 |
RAISE HELL | この曲について発言 |
初期楽曲ですが、ANTHRAXしててなかなかGOOD!! | カッコいい/正統/米国 ★★ |
武蔵 |
ATTACK OF THE KILLER B'S 収録曲 | 他の曲について発言 |
BRING THE NOISE | この曲について発言 |
これは聞いといて損無し。 DEAR BOYS 〜♪ | カッコいい/スラッシュ/非HR/HM ★★★ |
UK |
ラップグループPUBLIC ENEMYのカヴァー(競演) (原曲は2ndの「It Takes A Nation Of Millions To Hold Us Back」に収録。 Anthrax競演バージョンは4thの「Apocalypse 91」に収録) 原曲にあのザクザクリフを加え、かっこよさ抜群。 ラップパートをPEの面々と交代で歌い分けてるのも聴き所。 Anthraxのクロスオーバー志向がもっとも顕著に現れている一曲かも。 | カッコいい/非HR/HM ★★★ |
CheckD |
Rap Metalこれが1番成功している曲ではないでしょうか? | 有名/カッコいい ★★ |
Takayan |
この曲を聴いてRAPを少し見直した。 | ヘヴィ ★★★ |
豊丸 |
個人的な感情として、ヒップホップ/ラップは好きであり、メタルはいわずもがなでありながら、 2000年前後に台頭したラップメタルなるものには、あまり良い感情を抱かなかったのですが、 その理由の一万個の中の一つとして、この曲の存在があります。 活動そのものがヒップホップの歴史といっても過言ではない、パイオニアであるパブリックエネミー。 その独特の感性とフットワークの軽さで、メタル、ハードコア双方に多大な影響を与えたアンスラックス。 そして本来交わるはずのなかった両者が合流、そこで起こったのは高度なレベルでの楽曲の融合。 互いが互いのスタイルを突き詰めていったからこその結果。まあ、そういうことです。 | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
ひよよっ子 |
交わるはずがない、という先入観からして腐敗臭がしますね | カッコいい/ポップ/米国 ★★ |
中曽根栄作 |
元祖コラボ?Walk this wayは有名だが…こちらはP.Eの曲にANTHRAXが入っているたAEROと逆ですがヘビーに仕上げてあります。歴史的価値ありです(出すのが早すぎたかも)。必聴です。 ちなみにI'm the Man '91もいいですよ。 | カッコいい/スラッシュ/米国 ★★ |
ちょいメタ男 |
P.Eも炭素菌も好きな自分はこれが大好き。 ぶりんざのーい | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
RioT |
クール | その他 ★★★ |
SEHLLSHOCKER |
ミクスチャーの理想型だと思う 残念だが、現在のへヴィロックシーンでここまでセンスよくミックスできるバンドはいないと思う | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
バックファイヤー |
豊丸さんと同じく、僕もこの曲を聴いてラップ(というかヒップホップ)を見直しました。 ただラップを延々と聴かされるのはいやですが、 ANTHRAX特有のへヴィさが加味されて、 素晴らしい出来に仕上がっていると思います。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ ★★★ |
BLAZING BLAST |
PUBLIC ENEMYは聴いたことなかったけど、これは良いですね。 | カッコいい/ヘヴィ/その他 ★★ |
グルグル |
原曲が素晴らしいだけに、良い出来になってると思う。 Walk This Wayは微妙だけど、こっちはヒップホップが元になってる分、しっくり来る。 | ヘヴィ/米国 ★★ |
右耳右目 |
MADHOUSE | この曲について発言 |
こちらはライブバージョン。 原曲のノリの良さとアグレッション、共に倍増しのカッコよさ! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ ★★★ |
BLAZING BLAST |
MILK(ODE TO BILLY) | この曲について発言 |
スコットとチャーリーのサイドプロジェクトである、S.O.D.のカヴァー曲。 イントロの、フランクのベースが印象的。 オリジナルは未聴ですが、速くて結構キャッチーな1曲だと思います。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ ★★★ |
BLAZING BLAST |
本家のS.O.D.はまだ聴いたことないけど、この曲は凄くカッコいい。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
グルグル |
一曲目からかっ飛ばしてくれます。 | 疾走/スラッシュ ★★ |
誠800 |
PARASITE | この曲について発言 |
B面やカヴァー曲などを集めた企画アルバム。 これはなかなかイイ出来では!? オリジナルもカッコイイが、このアンスラックスヴァージョンはよりへヴィで、曲の持ち味が十分に発揮されている。 | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール ★★ |
190 |
キッスのカバー曲。しかしそこはアンスラックス、一筋縄ではいきません。 この選曲のセンス、数ある有名曲を押しのけてこのチョイス。素晴らしい。 や、キッスのファンレベルでいえば充分に人気のある曲ではありますが。 しかしそれでも、「地獄の」シリーズからではなく初期作からのカバーとなると、 一体どの層に届くと思っていたのか、全く想像がつきません。しかもこれがカッコいいからまた困る。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★ |
ひよよっ子 |
PIPELINE | この曲について発言 |
名曲「PIPELINE」 カッコえぇ。 | 有名/カッコいい ★★ |
190 |
原曲の面影まったく無し。テンションあげたい時におすすめ。 | カッコいい/疾走 ★ |
黒鱒 |
聞いていてすごく楽しいですよね。バスドラがかなり激しくて。大好きです。 | カッコいい ★★ |
灰皿屋 |
原曲の面影を残していてメタルにしている、いいバランスです。バンドの力量を感じます。 | 有名/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
Takayan |
エレキの「テケテケ」サウンドでお馴染みのTHE VENTURESのカヴァー。 原曲のノリの良さに、ANTHRAX特有の重さが加わり、 非常に興味深い出来に仕上がっております。 | 有名/インスト/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
BLAZING BLAST |
実はTHE VENTURESの時点でカバーらしい。 最初はなんていうバンドなんだろ? | 有名/疾走/スラッシュ ★ |
グルグル |
これはテンション上がりますね!面白い曲。 この調子でダイアモンド・ヘッドとか他のベンチャーズの曲もカバーしてくれればよかったのに。 | インスト/カッコいい/疾走 ★★ |
反抗者 |
STARTIN' UP A POSSE | この曲について発言 |
まず、気の抜けたところが好き。 そこから切り替えして疾走するとこもいい。 歌詞も好き。 | カッコいい/哀愁/スラッシュ/米国 ★★ |
ルリヲ・フルチ |
FISTFUL OF METAL 収録曲 | 他の曲について発言 |
ACROSS THE RIVER | この曲について発言 |
インストナンバー。 ギターソロの掛け合いが良い。 | インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走 ★ |
マンホール |
うわぁぁ、メイデンだ(笑) | インスト/カッコいい/正統/メロディアス ★★ |
アナザーライフ |
行軍が川を渡る。途中ピラニアにでも噛まれたのかな? | インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス ★★ |
MK-OVERDRIVE |
ANTHRAX | この曲について発言 |
へヴィなリフが印象的。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★ |
マンホール |
モーターヘッドとアイアンメイデンを足したような、ロックンロール色の強い作品 | カッコいい/ロックンロール/スラッシュ ★ |
アナザーライフ |
奴らのテーマ曲でしょう、なのに一言もANTHRAXって歌っていません。不っ思議ですなー。 | カッコいい/正統/ヘヴィ/ロックンロール ★★ |
MK-OVERDRIVE |
DEATH FROM ABOVE | この曲について発言 |
このアルバムでも一際光る非常にカッコイイナンバー。 迫力満点のヴォーカルがすばらしい。 | ギターソロ/カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/米国 ★★★ |
マンホール |
これも正統メタルの域にとどまるナンバー。でもレベル高いですよ。舞台は戦場、ジェット戦闘機はターボ付き。 | カッコいい/正統/メロディアス/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★ |
MK-OVERDRIVE |
「ドドドドドド」のスネア6連発! ここで狂ったように頭を振ってしまう! 硬派ですごく完成度が高い曲ですね、これは。 | カッコいい/米国 ★★ |
ムッチー |
DEATH RIDER | この曲について発言 |
みなさん、この曲忘れてませんかー! | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
RAW |
ANTHRAXで一番好きな曲です、出だしの疾走感がたまりません! 初期のナンバーではイントロで音を逆再生したような「ヒュルル〜」という音が大好きです。セルフカヴァーバージョンでは音が重くなっていてリフもはっきり聞こえてスラッシュメタル丸出しです!聴きまくってます。 | 疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
2501 |
新録のPVは、メタルヘッズがそこら中でヘドバンし続けるだけというワンダフルなものでした。 | スラッシュ/米国/その他 ★★ |
1/144 |
疾走感が最高! | 疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
のっと |
PVの方々と競いながらヘドバンしましょう! | 有名/インスト/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
ミレニアムブッダ |
PVが好きw チャーリーが小便しながらヘドバンしてるのが笑えるw | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
WILK |
再録よりこのアルバムのヴァージョンの方が好きです。疾走感は抜群だし、ハイトーンのシャウトも熱くて非常にカッコイイ。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/米国 ★★ |
マンホール |
初期ナンバーでは俺もコレが一番好き。 「カッコイイ!」の一言。 イントロからエンディングまで突き抜けます・・・ アンスラックス独特の微妙な安っぽさ不器用な哀愁が前面に出てますな。 スカッとするよ・・・気持ちイイね! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
190 |
この曲をデビューアルバムの一曲目に持ってきた、当時のアンスラックスの自信の程が伺えます。 そして当然期待を裏切ることなく、彼らはニューヨークを代表するスラッシュバンドになりました。 とは言いつつも、この曲を今の耳で聴くと、かなり正統派に近い印象を受けます。 勿論それが悪いということはなく、むしろずぶの新人が、ここまで高いレベルで、 NWOBHM的要素の消化に成功した、これは大いに評価されるべきことです。 この布石があったからこそ、2nd、ひいては3rdへの劇的進化を遂げられたのでしょう。 名曲です。ニール・タービンのヒステリックなヴォーカルもグッド。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
ひよよっ子 |
正統派スラッシュの名曲。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
メタル伝道師 |
ギザギザリフ、疾走ドラムがアツイ!ソロメロディもかっけー! | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
minato |
イントロがかっちょいいです | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
U.X.I |
速い!カミソリのような切れ味だ! | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
松戸帆船 |
ストレートでキレがありカッコいいっす! | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
ロウ |
ANTHRAXでは一番好き!! しょっぱなからとばしてます!! | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
Ja. |
再録によって名曲になるが この時点でもかっこいいぜ | カッコいい/正統/疾走 ★★ |
てんてい |
私もANTHRAXの中でDEATH RIDERが一番好きです。スラッシュの疾走感に、ハイトーンでシャウトで且つメロディアスなこの曲は「スラッシュ」アーティスト曲目中のベスト3に入るくらいです!!とっても最高です!元気出ますよ!! | 有名/疾走/メロディアス/スラッシュ/米国 ★★★ |
Mi-a |
初期アンスラックスの名曲の1つ。 今では考えられない位疾走しています。ただしギターの音が奥に 引っ込んでしまっているのが残念です。 | 有名/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
GC8改 |
再録版のPVでの出演者の暴れっぷりときたら・・・。 ヘッドホンしたままでも自然と首が動いてしまいます。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ICECLAD RAGE |
えぇ〜・・・・ なんか初めてベラドンナじゃないアンスラックス聞きましたが とてもそこらへんのヘヴィバンドと変わらなくて ちょっとビックリしましたww 個性が出てる面ではベラドンナのヤツの方がいいなぁ〜。 | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
アンボン |
いいんじゃないですか^^ | 疾走/スラッシュ ★★ |
アバン先生は2度死ぬ |
熱い! ただ、新録はなんか遅い。 そしてニール・タービンのシャウトじゃないと。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/スラッシュ/米国 ★★★ |
granwwss |
スラッシュ ★★★ | |
エクスプローラー |
さっすがニール・タービン、1st1曲目からターボ効いてますねっ! バイカーズメタルはSAXONだけじゃないっ。 | 正統/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
MK-OVERDRIVE |
1stアルバムの1曲目の激走スラッシュチューン! ニールのシャウトがアツいね! コーラスで聞こえるまるで子供の悲鳴のようなシャウトにはビビる(笑)。 2:42の「コンコンコン♪」のパーカッションには意表を突かれて笑った(^.^) | ギターソロ/カッコいい/スラッシュ/米国 ★★★ |
ムッチー |
HOWLING FURIES | この曲について発言 |
中盤のメロディアスなギターソロが凄いカッコイイ。 Panicより好きな曲です。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/スラッシュ/米国 ★★★ |
RAW |
締めのラストテューンもバッチリ決まってるね! 怒りを残したままフェイドアウト。 | カッコいい/ドラマティック/正統/ロックンロール/スラッシュ/米国 ★★★ |
MK-OVERDRIVE |
I'M EIGHTEEN | この曲について発言 |
スラッシュじゃないからって無視されてるみたいですが、ごく真っ当なメロパワナンバーです。Vo.が歌いこなせていればもっとポイント高いんだけど。 | カッコいい/正統/メロディアス/ヘヴィ/米国 ★★ |
MK-OVERDRIVE |
METAL THRASHING MAD | この曲について発言 |
初期の名曲。当時のアンスラックスらしい歌メロのしっかりしたスラッシュ メタルです。スピード ナンバーではないですがノリの良い曲です。 | カッコいい/スラッシュ ★★ |
humangus |
ニール・タービンの声は結構好き。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★ |
南部の唄 |
やっぱニール・タービンなんだよなぁ。 この荒さが良い。 | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/スラッシュ/米国 ★★★ |
granwwss |
ハイトーンがかっこいいっす!! | 正統/スラッシュ ★★ |
スラッシュバカ |
ニール・タービンの、どこまで伸びんのって感じのハイトーンスクリームが素晴らしい! 特に2ndコーラスで、「マァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!オゥイェ!!!」のとこのビブラートが圧巻ですわ。 ソロの後のスクリームも人間離れした声です。 | ギターソロ/カッコいい/スラッシュ/米国 ★★★ |
ムッチー |
PANIC | この曲について発言 |
この曲にKOされて彼らの大ファンになりました。まさにパニックを音にしたらこうなるって感じ。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
Pap |
畳み掛けるようなツイン・ライトハンド・ギター・ソロ。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
DISTORTION |
初期の彼らを代表する名曲。 スリリングなギターソロが非常にカッコイイ。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★ |
マンホール |
少し荒削りなところがありますが、どうやどうやと押し迫ってくる迫力を感じました。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
Takayan |
うおおおおお!なんとカッコイイソロ! | ギターソロ/疾走/スラッシュ ★★★ |
アナザーライフ |
最初期の代表曲ですね。こっちがパニックに陥ることはなく、普通にカッコいいです。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ロックンロール/スラッシュ/米国 ★★★ |
MK-OVERDRIVE |
このアルバムでしか聴けないタイプの疾走曲 ジョーイベラドナヴァージョンの方が馴染める | スラッシュ ★★★ |
ex_shimon |
劇的なツイン・リードに欧州へヴィ・メタルからの影響が色濃く薫る、 『FISTFUL OF METAL』でしか聴く事の出来ないタイプの名曲。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
火薬バカ一代 |
1st収録のニール・タービンバージョン。 再録版の方がカッコイイですけど、 僕はこっちの「losing controoool!」って所のシャウトがめっちゃ好き(笑 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/泣き ★★★ |
WINGS OF STEEL |
出だしのドラムソロからなんとカッコいいギターフレーズ・・・! もうこの時点で完全にK.O.です! ツインリードソロも、チャーリーの暴れまくりのドラミングもさいこ〜! メッチャかっこいい!!! | ギターソロ/カッコいい/スラッシュ/米国 ★★★ |
ムッチー |
SOLDIERS OF METAL | この曲について発言 |
メタルアンセム的なタイトルだけど、疾走感と言うよりも兵隊の行進って感じですね。 | カッコいい/正統/スラッシュ/米国 ★★ |
MK-OVERDRIVE |
SUBJUGATOR | この曲について発言 |
征服者ですって。テンポチェンジが入って飽きない。十分に名曲でしょう。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
MK-OVERDRIVE |
GHOST OF MARS (SOUND TRACK) 収録曲 | 他の曲について発言 |
FIGHT TRAIN | この曲について発言 |
バスドラの連打鳥肌もの。 | インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
ガレージ.COM |
LIVE THE ISLAND YEARS 収録曲 | 他の曲について発言 |
A.I.R | この曲について発言 |
かなりテンポアップしているA.I.R.のライブ。 オーディエンスのモッシュの嵐が頭に浮かぶ。 | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
にくZ |
MADHOUSE:THE VERY BEST OF ANTHRAX 収録曲 | 他の曲について発言 |
BRING THE NOISE | この曲について発言 |
ラップメタル | ヘヴィ/スラッシュ/その他 ★★★ |
777 |
I'M THE MAN | この曲について発言 |
ラップやっちゃってる。 | その他 ★★ |
777 |
幾つかのヴァージョンがあるラップナンバーですが、発表当初は余りにも下品な歌詞ということでかなり話題になりました。 91年のヴァージョンなどでは歌詞に注意して聴くと、アメリカが産んだ伝説のカリスマEL DUCE氏と彼が在籍したカルトメタルバンドMENTORSを一躍有名にした曲、"GOLDEN SHOWER"の一部が出てきます。 El Duce says, "smell my anal vapor" | ヘヴィ/米国 ★ |
マンホール |
カッコいい!! | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★★★ |
HAGE |
削除 | その他 ★ |
だるまや |
91年ver.が個人的にはお勧め。 | その他 ★ |
グルグル |
気持ちいいタテノリ・ラップ・ナンバー。 こういう何でもありの柔軟な姿勢と、音楽を楽しんでるというあっけらかんとした明るさは、大きな魅力です。 | カッコいい/プログレッシヴ/その他 ★★ |
うにぶ |
KEEP IT IN THE FAMILY | この曲について発言 |
途中から飛ばすぞ-! | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
777 |
PERSISTENCE OF TIME 収録曲 | 他の曲について発言 |
BELLY OF THE BEAST | この曲について発言 |
何故誰も入れてないのだ? スピード変化があてまあまあ面白い・・・ 以外とこういうノリは好きだ。 微妙に哀愁味あり! | カッコいい/哀愁/ヘヴィ/米国 ★★ |
190 |
LOUDNESSがこの曲パクってましたね。ヘヴィでいいと思う | カッコいい/ヘヴィ ★★ |
鉄の処女 |
シングル・カットもされたバンドの代表曲の一つ。 このバンドには珍しいヴォーカル・メロディ主導のナンバーだ。 | ヘヴィ/ダーク/スラッシュ/米国 ★★ |
殺戮の聖典 |
BLOOD | この曲について発言 |
昔よく聴いた思い出の曲です。 | ダーク/スラッシュ/米国 ★ |
ty |
へヴィで幾分キャッチー。当時のスラッシュ勢の中でも聴きやすいほうかも。 | ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
パジャマ岡崎 |
これも良い | スラッシュ ★★★ |
ex_shimon |
前曲「TIME」から間髪入れずにチャーリーのトライバルなドラミングで始まる比較的メロディアスなナンバー。 ギターの奏でるメロディ、エッジの利いたギター・リフ、しっかりと自己主張するベース、ブリッジ部分におけるラップの導入、メロディアスなコーラス等がとても格好いい好曲。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
殺戮の聖典 |
リフかっけー! でも意外と低い評価。冷たいリフがかっこいいよ。 | カッコいい/スラッシュ ★★ |
Mike Mikeにしてあげる |
DISCHARGE | この曲について発言 |
彼ら独特の疾走感。チャーリー・ベナンテのドラムが軽い音なので、好き嫌い分かれるかもしれないが、ハードコアパンクのセンスとヘヴィメタルの技術を兼ね備えたこのドラムがとてもカッコいい。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/その他 ★★ |
Pap |
個人的には大好きな曲ですが、かなりポイント低いですね・・・。 曲の方は、今まで以上にダークな色合いのスラッシュチューン。 休む間もなく疾走するチャーリーのドラミングが聴き所。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ ★★★ |
BLAZING BLAST |
タイトルからも想起されるとおりのハード・コアなナンバー。 バンドのルーツが垣間見えるナンバーだ。 | ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★ |
殺戮の聖典 |
GOT THE TIME | この曲について発言 |
カバーだけど、スゲーカッコいい。 | 有名/カッコいい/米国 ★★ |
ty |
ガツンときた。ベースの音がカッコイイ。 | カッコいい/スラッシュ ★★ |
DISTORTION |
走り出しのベース、ドラム&ギターの挿入部分、メロディライン、 サビ後のベースソロなど利きドコロ満載!なんだこの疾走感は、って感じ。 Joe Jacksonのカバー曲だけど、PersistanceOfTimeとシングルの 両方ゲットしました。もうAnthraxの曲になってる。自分のバンドでもカヴァーした曲です。 | 有名/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
きむ |
この疾走感、いつ聴いても首が縦に振れだしてしまうわけで。 カヴァーとはいえ、猛烈な破壊力。 | 疾走/米国 ★★★ |
Boogie |
出だしのベ-スかっちょえ---!! | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
777 |
これカヴァーだったんですか。でもかっこよければいいです | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
鬼眉毛 |
この曲ほどベースが大活躍するのも珍しいですな。 この特徴的なベースライン無くしては語れない名曲。 フランク復帰しないのかな? | カッコいい/疾走/メロディアス/米国 ★★★ |
louder |
たしかにベースが非常に印象的。 ベースに乗っかってギターもイイ刻みで頑張ってる。 曲調が明るくてなかなかイイ出来だ。ノリノリ! | 疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
190 |
カバーだったのですね。 ものすごいインパクトの曲。 頭から離れない。 | 疾走/メロディアス/米国 ★★ |
ふく |
数あるカヴァー曲でこれは秀でてますね。 メロディアスで親しみやすい1曲だと思います ベースは本当に印象に残りますよねー | 有名/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/スラッシュ ★★★ |
Gung-Mo |
いいね。ベースソロも動きまくってて楽しい | 有名/カッコいい/疾走/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
カラド |
ベースが印象的。 | メロディアス ★ |
minato |
フランクのビンビン響くベースがカッコいい。 ある意味キャッチーでノリの良い、名カバー曲。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/ポップ/スラッシュ ★★★ |
BLAZING BLAST |
かなり聴きやすい。インパクトはかなりあると思う。 | カッコいい/疾走 ★★ |
グルグル |
Anthraxはカバーセンスがすごいなぁ。 フランクGJ!! | カッコいい/疾走 ★★ |
グルグル |
いきなしのベースの衝撃…。 これって誰かのカバーだったんだ… | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
Black Diamond |
いきなりベースの疾走でスタート。 かっこいい曲です。 ちなみに空耳でも有名な曲で サビの部分が 「加トちゃん!全然出来てまへん…出来てまへん」 と聞こえます。 | カッコいい/疾走 ★★ |
のにぃ。 |
アルバムからのリーダー・トラックとなったジョー・ジャクソンの代表曲のカヴァー。 比較的オリジナルに忠実ではあるが、よりパンキッシュで疾走感を増している。 フランクのベース・ソロも格好いい。 今やバンドのオリジナル曲以上に人気がある代表的ナンバーとなっている。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
殺戮の聖典 |
GRIDLOCK | この曲について発言 |
"Discharge"と同じく、非常にへヴィでダークな1曲。 チャーリーのタイトなドラミングが曲を引っ張る。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ ★★★ |
BLAZING BLAST |
チャーリーによるツイン・ベース・ドラムとフランクの奏でるベース・ラインが圧巻のリズム重視ナンバー。 そのサウンドはあまりにも重く暗い。 | ヘヴィ/ダーク/スラッシュ/米国 ★ |
殺戮の聖典 |
H8 RED | この曲について発言 |
イントロのギターはなかなかドラマティックであるが、その後の展開はパンキッシュ。 コーラスにはラップの要素も。 | ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★ |
殺戮の聖典 |
IN MY WORLD | この曲について発言 |
大好きな曲。Vクリップでは、シリアスでへヴィな曲をバックに「欽ちゃん跳び」や内股横歩き等を激しく炸裂させるフランクが印象的。 | 疾走/ダーク/スラッシュ ★★★ |
リルカー |
ANTHRAXで珍しくドラマティック(イントロ部分が)。やっぱりベロちゃんが凄い。発表当時、ベラドナがうたえきれてないと言われてましたが、今聴くと確かにきつそう。 | カッコいい/ドラマティック ★★★ |
おてつ |
ドラムの唐突に始まるイントロが超ょ〜カッコイイ!! | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★ |
190 |
大好きな曲。歌いたくなる。カラオケに入らんかな。入らんよな。 | カッコいい/メロディアス/スラッシュ/米国 ★★★ |
ウドーン |
やっぱりリフがカッコいいと思う。 | カッコいい/ダーク ★★ |
グルグル |
うん。アンスラの中で一番! | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
ooiii |
ダイナミックなオープニングは何度聴いても鳥肌が立つほどに格好いい。 タイトなリズム隊のプレイとヘヴィに刻まれるギター・リフとの絡みはこのバンドならではの格好よさだ。 アルバムからの2ndシングルともなった名曲。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
殺戮の聖典 |
INTRO TO REALITY | この曲について発言 |
「BELLY OF THE BEAST」のイントロとなるメロディアスなインスト・チューン。 フランクの刻むベース・リフ、ダンの奏でるギター・メロディがあまりにも格好いい。 | インスト/メロディアス/米国 ★ |
殺戮の聖典 |
KEEP IT IN THE FAMILY | この曲について発言 |
とにかく良い 歌いたくなるこのノリ | スラッシュ ★★★ |
ex_shimon |
ミドルチューンかと思いきや、いきなりスピードアップ。 たまに聴くとカッコいいと思える。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ/米国 ★★★ |
ICECLAD RAGE |
後のPANTERAを想起させるあまりにもヘヴィなギター・リフを持ったナンバー。 エッジの利いた重々しいサウンドから一転して疾走する様は圧巻。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
殺戮の聖典 |
あれ、意外に上位じゃないですね。。。 一緒に歌える感じがいい。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
くろぷう |
ONE MAN STAND | この曲について発言 |
名曲。メタルサウンドとハードコアが見事に共存し、リアルなストリートミュージックになっている。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
Pap |
ノリがイイね! 普通にカッコイイです。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★ |
190 |
イントロの引き摺るような重さはBLACK SABBATH直系。 その後はエッジの利いたギター・リフ中心のサウンドを聴かせるが、曲の雰囲気は前作収録曲に近い。 | ヘヴィ/ダーク/スラッシュ/米国 ★ |
殺戮の聖典 |
皆さん、ちゃんと最後まで聴いてるのか? H8REDでうんざりしてDischargeまで飛ばしてないか? スネアが前だと、つまんないのか? 個人的にはIndians級なんですけど・・・。 | 無名/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ/米国 ★★★ |
クスリ・インテリペリ |
PROTEST AND SURVIVE | この曲について発言 |
DISCHARGEのカバー。スコットがVoを担当。 聴きやすいオマケ曲って感じですね。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール/スラッシュ ★★★ |
ICECLAD RAGE |
スコットがヴォーカルを担当するDISCHARGEの代表曲のカヴァーでアルバムのボーナス・トラック。 エッジの利いたギター・リフとスコットの咆哮は破壊力満点。 | 疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★ |
殺戮の聖典 |
TIME | この曲について発言 |
まあまあカッコイイ。 「オシ」がイイ! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
190 |
メチャメチャ良い | スラッシュ ★★★ |
ex_shimon |
anthraxにしては暗めで小難しい事をやっている。 time and lifeの所がかっこいい。 | 有名/疾走/哀愁/ダーク/スラッシュ/米国 ★★★ |
にくZ |
時計のチクタク音をイントロにしたオープニング・チューン。 正に時を刻むような各楽器パートによるヘヴィかつタイトな演奏が印象的。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
殺戮の聖典 |
SOUND OF WHITE NOISE 収録曲 | 他の曲について発言 |
1000POINTS OF HATE | この曲について発言 |
とにかくかっこいい。盛り上がったところで十分歌い上げることが出来るBUSHが最高です。 | ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/ダーク ★★ |
HARRY |
かなり好きなんだけど...人気ないな。 ソロ手前からの流れが特にカッコいい。 | ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
グルグル |
BLACK LODGE | この曲について発言 |
パワーバラードとでも表現すればよいのだろうか。アルバムの中のアクセントとしていい味出している。確かシングルにもなってた。 | カッコいい/哀愁/ダーク ★ |
HARRY |
アレンジが秀逸。 ビデオクリップもなかなか。 | バラード/ヘヴィ/ダーク/米国 ★ |
マンホール |
確かにアクセントとしては効果的。 少しグランジの影響も感じるね! | バラード/哀愁/米国 ★ |
190 |
ジョンの歌が冴える名曲。 一回目のサビの後の短いツインリードもいい感じ。 | バラード/哀愁/泣き/メロディアス/ダーク ★★★ |
グルグル |
BURST | この曲について発言 |
これカッコイイと思うねんけどなぁ〜・・・ なかなかイイ出来だぞ! マシンガンの如く放たれるギターがたまらん!! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
190 |
さらに速いっ!! 微妙なテンポチェンジなど、なかなかどころか本作一番の聴きモノです。でも短いなあ〜。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
MK-OVERDRIVE |
メロディにもうひと押し欲しかった。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★ |
グルグル |
C11 H17 N2 O2 S NA | この曲について発言 |
鬼のようなドラム。驚愕のBENANTE。 | カッコいい/疾走 ★★ |
HARRY |
疾走感がイイね! 普通にカッコイイ。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
190 |
速いっ! スラッシュ+モダン・ポップ・ヘヴィネス(何じゃそりゃ)。 | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
MK-OVERDRIVE |
↑の方にほぼ同意。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★ |
グルグル |
HY PRO GLO | この曲について発言 |
これもいい。 | カッコいい/米国 ★★★ |
ty |
うん、いい。 | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★ |
190 |
そう、いい。 | カッコいい/ヘヴィ ★ |
グルグル |
INVISIBLE | この曲について発言 |
スコットの刻むリフが好き | ヘヴィ/ダーク/スラッシュ/米国 ★★★ |
ty |
シャープです。スラッシュバンド・ANTHRAX健在です。全然長さを感じさせません。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
MK-OVERDRIVE |
LOVE HIRE ALL I CAN | この曲について発言 |
ボーナストラック。 アンスラックスがキッスのカヴァーやると結構カッコ良く決まる! | ギターソロ/カッコいい/ロックンロール/米国 ★★ |
190 |
ONLY | この曲について発言 |
ジョンの餅のような歌唱に伴って独特のグルーヴを持つ曲。 | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
XO醤 |
アルバム発売当時ANTHRAXらしからぬ曲とされていたが、本作から聴き始めた者からすればBUSH加入以降の名曲。ツボです。 | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
HARRY |
当時ヘッドバンガーズボールでへヴィローテーションだったメロディアスなヘヴィチューン。 あのジェームズヘットフィールド氏をして「Perfect Song」と言わしめた素晴らしい名曲。 | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/米国 ★★★ |
マンホール |
めちゃめちゃ癖のある曲、ジョンブッシュが加入してから 一番のお気に入り。 | ヘヴィ/米国 ★★★ |
RAW |
初めて聴いた時はあまりのANTHRAXらしくなさに愕然として、何ヶ月か「SOUND OF WHITE NOISE」は聴きませんでした。 でも、改めて聴いた時にこの曲のカッコよさに気づいて、「これもアリかな」と。それ以降、「SOUND OF WHITE NOISE」は「AMONG THE LIVING」と同レベルの愛聴盤となりました。 | メロディアス/ヘヴィ/米国 ★★ |
Owl |
まあまあカッコイイ! 初めて聴いた時は「???」で、あまりピンとこなかったが・・・ この曲は、聴き込んだ方が良さが分かるかもね! 「疾走感」もないことはない。 「MR.BIG/Take Cover」調の、一直線に突っ走る感じの緩やか、かつ、押しの強いノリが好き! 星2.5個。 | ギターソロ/カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/米国 ★★ |
190 |
へヴィなグルーヴに酔いしれる。 | ギターソロ/カッコいい/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
hiromushi |
一度聴いたら頭に残る。便所ですべる歌詞も素晴らしい。 | メロディアス/ヘヴィ ★★ |
ジロー |
Anthraxでもトップクラスの完成度。 ダンのソロもかなりの名演ではないでしょうか。 | ギターソロ/正統/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
グルグル |
俺は正直べラドナ派だけどこれを聴かないでおくのはもったいない。 中期アンスラックス屈指の名曲。癖になるぜ。 ・・・某番組を見てからアノ歌詞がああいう風にしか聴き取れなくなった・・・ | カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス ★★★ |
貴方が神か |
最初から最後までドラムがズシズシ響いてくる、ヘヴィな曲。 スピードはないけど重量感たっぷりで押しつぶされそうです。 | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/米国 ★★ |
反抗者 |
アルバム全体としてはあまり好きになれませんが、これは確かに完成度が高くて良い曲ですね。 リズムギターが産み出すこのノリが独特でハマります。 ジョン・ブッシュのヴォーカル、ギターソロもこの曲にとてもうまく噛み合ってるなぁ。 | ギターソロ/カッコいい/米国 ★★ |
ムッチー |
PACKAGED REBELLION | この曲について発言 |
素晴らしい出来。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
ty |
なかなかノレる、いい曲だと思う。 暴れるギターもいい。 | カッコいい/ヘヴィ ★★ |
hiromushi |
このギターソロ良いです。途中でどんどんテンポアップして爆発する。 | ギターソロ ★★ |
星影のステラ |
POTTERS FIELD | この曲について発言 |
ためて爆発するところがかっこいい。 | カッコいい/ヘヴィ ★★ |
HARRY |
はじまりのリフがたまらないっす。イントロの「THIS IS THE JOURNEY INTO THE SOUND」って、PUBLIC ENEMYの曲からとったのでしょうか。 | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
おてつ |
ブッ切り方がたまらん。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★★ |
190 |
歌への入り方が最高にカッコいい! 次曲とあわせてたたみかけるような勢いがよい。 | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
グルグル |
ROOM FOR ONE MORE | この曲について発言 |
Sound of white noiseはONLYなどの新機軸が注目されたブッシュ加入後初アルバムでしたが、名曲が目白押しです。中でもこの曲は最高の部類に入る。 | ヘヴィ/米国 ★★★ |
ty |
ヘヴィリフに悶絶。超名曲。 | 有名/正統/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
JUPITER |
リフがカッコよすぎ。ありそうでなさそな名リフは、ANTHRAXの真骨頂。 | カッコいい/正統/疾走/スラッシュ ★★ |
Pap改め父 |
彼らならではのヘヴィなリフが印象的な名曲。オープニングの3曲は全て名曲だけどこれはその中でも最高峰。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★★★ |
マンホール |
ひきずるようなヘヴィなリフ! なのに軽快なリズム!あれ?ひきずってない…とにかくカッコイイ!! | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/米国 ★★★ |
THRAX |
皆様方に同じ。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
190 |
リフのカッコよさもさることながら、 チャーリー・ベナンテのドラムが冴え渡っている。 スネア・バス共にキレが半端じゃないし、多彩なフレージングにも センスの良さを感じさせる。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★★★ |
ユパンキ |
へヴィだ。スラッシュの型にこだわらない人は是非。 | カッコいい/ヘヴィ ★★ |
グルグル |
SPREADING THE DISEASE 収録曲 | 他の曲について発言 |
A.I.R | この曲について発言 |
みなさんこの曲をお忘れになっていませんか? | ギターソロ/カッコいい/疾走/ダーク/NWOBHM/スラッシュ ★★ |
ぽぽ |
いえいえ大好きです♪ なんといってもイントロリフが印象的。 | カッコいい/疾走/メロディアス/スラッシュ/米国 ★★ |
エストック |
いい曲だよね。 | スラッシュ/米国 ★★ |
いがティン |
ギターリフは当然最高なんですけど、ブリッジのバックで聞こえるベース!スティ-ブ・ハリスもビックリのセンスの良さ。フランク・ベロは相当なベースプレイヤーだと思う。 | カッコいい/スラッシュ ★★ |
Pap |
リフが最高! | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
ジェリコ |
イントロでのスネアとバスドラの高速連打がすごい!! | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
HAL9000 |
お母さんのお気に入り。僕もちょっとお気に入り。 | カッコいい/ダーク/スラッシュ ★★ |
工場長 |
リフリフリフリフーーーーーーーーーーーーー!!!!!!! | 有名/カッコいい/正統/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
逆十字 |
リフはまあまあ。 | カッコいい/ヘヴィ ★★ |
777 |
ドラムがカッコイイ。 | 有名/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
マンホール |
ズズジャンジャ〜ン!!のイントロからスネアの連打で頭打ちのリズム!カッコ良すぎる! タテノリで、最高のリフ、メロディアスなスラッシュの最高峰の一つ。 | 有名/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ/ロックンロール/スラッシュ/米国 ★★★ |
夢・マグナム・ナイト |
リフだけでもカッコいいのに歌えるヴォーカリストがいるのは強いよなぁ。 んで、これも勿論良い曲。スラッシュ的攻撃性もあるが、やはりメロディも良い!! | カッコいい/疾走/メロディアス/米国 ★★ |
メタラァ |
正統派HMのメロディをスラッシーな演奏でやったらこんな感じになりました、ってところ。 このバンドは他にもそういう曲が多い。 その為、スラッシュ初体験でもとっつき易いと思われます。 | カッコいい/スラッシュ ★★ |
羽根車 |
これはカッコいい。言うことありませんな | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
ジャイアン |
好きな曲です。リフはもちろん、Voもいい。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
minato |
ANTHRAXの代表曲です。 | 有名/カッコいい/正統/米国 ★ |
武蔵 |
1曲目としてのインパクトはやや薄めだが、アンスラックスらしさはいきなり全開。 | 正統/疾走/米国 ★★ |
えみゅ |
個人的にべラドナのヴォーカルは嫌いなんだが・・・曲はまあまあイイ! んだよなぁ〜・・・ 声質がかなり苦手なせいか、ヘタクソに聞こえるし・・・どうしても馴染めない・・・ってのが正直な所・・・。 でもコレは名曲です。星2.5個! アンスラックスと言えばコレ | 有名/カッコいい/疾走/哀愁/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
190 |
よい。 | メロディアス/スラッシュ/米国 ★ |
ふく |
イントロが好き。 キャッチーで良いと思います。 | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
WILK |
削除 | その他 ★ |
だるまや |
このリフ待ってました | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
浜渡浩満 |
最初はスラッシュ自体あんまり好きじゃなかったけど、この曲を機に聴くようになりました。 | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
店員 |
イントロから超がつくほどカッコいいリフで始まり、チャーリーのドラムを皮切りに、 ニューヨークのストリートの空気をそのまま持ってきたかのような、 混沌としたサウンドが展開され、そこにベラドナのハイトーンが入ってくる。 当時としては衝撃的だったなんてよく言われますが…いやいや、今でも充分衝撃的です。 そしてリフがクール。冷たい方でなく、カッコいいという意味でのクールさがあります。 また、このアルバム全体に言えることですが、メロディの充実度が半端じゃない。 アンスラックスを聴いたことの無い人には、うってつけの一曲です。 | カッコいい/メロディアス/スラッシュ/米国 ★★★ |
ひよよっ子 |
アンスラックスだね〜 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★ |
yuh |
イントロからのスネアとバスドラの連打 タテノリなリズム、そしてかっこいいリフ、言う事無し。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
メタル伝道師 |
これいいじゃないですか。 なんかZEPのBLACK DOGっぽくて。 | カッコいい/スラッシュ/米国 ★★★ |
ぐるぐるーん |
キレたような疾走!まさにスラッシュ! | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
松戸帆船 |
切れ味抜群のリフと、それを切り裂くかのように入ってくるジョーイのハイトーンヴォーカルが最高にかっこいい!!!! まさにANTHRAXならではの超名曲!!!! | カッコいい/疾走/メロディアス/スラッシュ/米国 ★★★ |
ラスカル |
イントロのデスメタルドラマーにも負けないほどのロールがカッコいい。 | 有名/カッコいい/正統/疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
下手メタル |
オープニングを飾る。→ムック | スラッシュ/米国 ★★★ |
ウドーン |
ザクザクリフ 中間部のチーチーパッパーチーパッパが良いですな | スラッシュ ★★★ |
ex_shimon |
とにかくリフがカッコいい!! 単純なんだけど思いつかない感じ!!!! ロックとしても聴けるので、初心者の方にもおすすめ☆ | 有名/カッコいい/正統/ヘヴィ/ロックンロール ★★★ |
バックファイヤー |
この曲が俺のメタルデビューの曲となったのは今でも覚えてる。今おもうとアンスラックスはスラッシュどころかメタル入門にもいいかも。 | 有名/スラッシュ/米国 ★★★ |
モロッコ |
リフかっこいい!keep on winning〜♪A.I.R.! | ギターソロ/カッコいい/スラッシュ ★★★ |
グルグル |
ボクはベスト盤でこの曲が一番目の曲なんで Anthraxで初めて聞いた曲でもあります。 なんか楽しそうなスラッシュなんですけど カッコよさまで伝わってくる・・・・ 気取らない(?)ところが好きww | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
アンボン |
この曲をかけて高速を飛ばします。 | カッコいい/正統/スラッシュ ★★★ |
kei1 |
ザクザクリフがたまらんのぉ | スラッシュ ★★★ |
華悪崇 |
このやけになってるかのようなリフがいい! ジャージャッジャッジャッジャージャッジャッジャッ・・・! | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
ムッチー |
スラッシュ ★★★ | |
エクスプローラー |
1曲目からコレですもん。テンポチェンジと転調で文句なしにカッコいい。 | カッコいい/正統/スラッシュ/米国 ★★★ |
MK-OVERDRIVE |
アンスラックスに対して持っていた偏見が消えました。 というかスラッシュ=トチ狂った速さで聴き辛いという偏見が消えました!! | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
Epitaph |
ひいいいいいいいいいいい これすき | 疾走/メロディアス/スラッシュ ★★★ |
USHI |
アンスラックスの最高傑作ま間違いなく2nd。その中でGUNG HOに次ぐ名曲。イントロからかっこよく、一気にドラムも爆走。ザクザクのリフが最高。ボーカルも最高。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
しょじゆう |
ザックザクのリフにハイトーンボーカル。イントロからしてすごいドラム。バキバキベース。 最高! | 有名/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
テンさん |
イントロでのスネアとバスドラの高速連打とリフが印象的。いいね。 | カッコいい/正統/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
フリーザ |
ポップスという訳ではありませんが聴きやすいという意味でポップとしました。 このアルバムでは一番好き。このA.I.Rって空気って意味っすかね? | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ/ポップ/スラッシュ/米国 ★★★ |
りっちゃん隊員 |
AFTERSHOCK | この曲について発言 |
METAL史上に残る名盤の中の名曲。 個人的にはGUNG-HOにも匹敵する名曲なんだけどなあ。 | カッコいい/正統/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
地獄葬戦士 |
レコードB面最初の曲で当時、こればかり聞いていた。 突っ走り方が強烈。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
たけ |
この曲、あんまり人気ないのに、びっくりしています。 Speed Metalと言えば、この曲なのになぁ。 ザクザクの疾走感溢れるリフは、一級品っす。 | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
YoS |
「Enemy」の後で、ちょっと速い曲が欲しいかなって時にこの曲。いい位置! | カッコいい/正統/疾走/スラッシュ ★★ |
えみゅ |
うん、「GUNG-HO」にも匹敵してますね。 ノリもイイ! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
190 |
削除 | その他 ★ |
だるまや |
この曲などに、彼らがハードコアの要素を濃密に吸収していることが窺えますね。 骨太なベースラインに、手数の多いドラミング、そして速い刻みのリフ。 それでいて、ベラドナのヴォーカルによる、曲全体に纏われた艶やかさが絶妙です。 これだけのものが揃っていて、名曲でないわけがありません。 | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
ひよよっ子 |
イントロのドラムのペダル音とザクザクのリフが特に印象に残った曲 体感速度はなかなかのもの。 | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
メタル伝道師 |
やや単調な気はするが入りやすい | スラッシュ ★★ |
ex_shimon |
これぞアンスラックス流スラッシュメタル。 間奏部分の「HEY!」というコーラスも好きです。 | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
GC8改 |
確かにあまり人気ないのは以外ですね。でもこの曲もスラッシュの名曲だと思うけど。 | 有名/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
モロッコ |
リフがカッコいいけどメロディがイマイチ。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★ |
グルグル |
スラッシュしてますねぇ。ザクザクです。 3分半あたりのハイトーンボイスがかっこいいです。 | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
反抗者 |
スラッシュ ★★ | |
エクスプローラー |
イントロのドラムソロから最後までテンションが落ちない! ザクザクギターに掛け声、ノリノリだぜぃ! | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
ムッチー |
何でこの曲人気無いんでしょう。2,3位にいてもおかしくないのに。 | 有名/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
りっちゃん隊員 |
ARMED AND DANGEROUS | この曲について発言 |
シングルCDを購入したので改めて聴きましたがいい曲だな〜と再確認。 クリーントーンのアルペジオ、そしてジョーイの憂いを帯びた美しい歌唱から始まり、一転激しいリフ展開の曲へ変貌する。その静と動の対比が見事である。 そして何よりもスラッシュメタルと呼ぶにはあまりに正統派な楽曲、曲展開、歌メロ。スラッシュ四天王の中でも異彩を放っていたANTHRAXならではの魅力を放ってる名曲だと思います。それもこれも歌えるボーカリスト、ジョーイ・ベラドナがいたおかげだと思います。 | カッコいい/ドラマティック/正統/英国 ★★ |
29 |
アルペジオとジョーイの哀愁たっぷりのVoで幕を開けるこの曲は、ヘビメタの典型的な展開となり、疾走します。やはり私は表情豊かなジョーイのVoが好きです!名曲です!! | カッコいい/疾走/哀愁/スラッシュ/米国 ★★★ |
ローランDEATH |
哀愁な所からメタルに展開、メタリカにありそうな曲。 | 哀愁/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
777 |
静と動の同居。展開がなかなかいい。 | 哀愁/泣き/スラッシュ ★ |
ふく |
ギターリフとチャーリーのドラミングが超かっこいい! | カッコいい/正統/疾走/スラッシュ ★★★ |
えみゅ |
哀愁たっぷりの前半部とへヴィに疾走する後半部とがいい具合にかみあっている。 なかなかです! | バラード/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
190 |
切ない、バラード調のイントロ。これいい曲だなー、なんて思っていたら、突如割り込んでくるへヴィなギターに驚いた。そして間髪入れず疾走しだす展開がツボ。リフが鋭い。 それにしても、このVoはかなり好きだな。 | 有名/カッコいい/疾走/哀愁/泣き/スラッシュ ★★ |
minato |
いつものアンスラックス流の正統派メタル風スラッシュとは違い、 哀愁を背負って静かに歩く前半部分から突然ドラムが疾走し始めて後半部分に入る展開や、 リフの刻み方などがスラッシュメタルを感じさせる。名曲。 | 哀愁/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
だるまや |
なんつってもリフがカッコいい! ベラドナも素晴しい! | 疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
でびる |
曲調変わってからが好きです。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
店員 |
サビが良い、サビ時のリフが良い ベラドナのボーカルが光る曲 この曲がこんなに票少ないとは・・ 人との好みが合わないのはつらいことだ | スラッシュ ★★★ |
ex_shimon |
だんだんと盛り上がっていくのがいいね! | ギターソロ/カッコいい/スラッシュ/米国 ★★★ |
ウドーン |
アコースティカルなオープニングからスラッシュへのチェンジがドラマティック。武装することは哀愁を伴うのであります。 | ドラマティック/疾走/哀愁/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
MK-OVERDRIVE |
スラッシュらしい静と動の対比が絶妙でそれだけだと普通のスラッシュ だが、ジョーイの歌唱で曲のレベルがもうワンランク上になる。 ジョーイの力量を思い知った曲。 | ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/スラッシュ/米国 ★★ |
メタル伝道師 |
メンバーのみなさんからあまり好かれていないようで ライブではほとんど(皆無?)演奏されませんが、 個人的にはアンスラNO.1の名曲。 ジョーイのハイトーンともドンピシャ! | カッコいい/ドラマティック/疾走/スラッシュ ★★★ |
yukai |
この時期ならではの様式美スラッシュ!! みなさんおっしゃるとおりに哀愁の前半部から3連の疾走パートに移行するのが実にドラマティック!! どこのパートをとっても完璧な超名曲!!!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/スラッシュ ★★★ |
ラスカル |
この曲でのジョーイはかなり好き。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/スラッシュ ★★★ |
グルグル |
Anthraxでコピーしたい曲といえば このGung Hoかこの曲だ!!! ギターリフが鋭すぎてマジで驚いたんですけどww なんで人気ない、アンスラックス・・・・・ | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/スラッシュ ★★★ |
アンボン |
本アルバム中にあって最も練られた曲 イントロは静かにスローにメロディアスに始まり 段々と早くなっていく展開 サビのリフやソロが非常に印象深いです ANTHRAXで1番のお気に入りです | スラッシュ ★★★ |
華悪崇 |
どんどん加熱していくのが良い。 このアルバムの中でもお気に入り。 | カッコいい/スラッシュ/米国 ★★★ |
N男 |
スラッシュ ★★★ | |
エクスプローラー |
前半はメロウに、それから疾走! メロウパートでの切なげなヴォーカル、疾走パートでは手数・足数の多いドラミングが好きです。 | カッコいい/疾走/哀愁/米国 ★★★ |
ムッチー |
GUNG-HO | この曲について発言 |
こいつはいいです。CHARLIE BENANTEのバスドラはすごいです。 おすすめです。よろしくです。 | 疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ESTHER |
何てゆうか、古いんだよね。この曲。 | 有名/疾走/スラッシュ ★ |
ふぃりっぷ |
僕はこの曲を聞いてぶっ飛んだ | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
メタル中学生 |
gung-ho,gung-ho,gung-ho・・・ 恐ろしく速く、格好良い曲です。 stomp,stomp,stomp mosh,mosh,mosh | カッコいい/正統/ヘヴィ/ポップ/スラッシュ/米国 ★★★ |
TSUYODETH |
この曲はとにかく速い!チャーリーの凄まじく疾走するドラム、スコットの主張しまくりのリフ、そしてそれを支えるフランクのベースと、それを鮮やかに彩るダンの流麗なギターソロ…それらが劇的に組み合わさって、こんな首の振り甲斐のある曲になりました。速いだけでなく特徴的なメロディが印象に残ります。 | 疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
29 |
速い!ツーバスすごい!でもって後半の間奏がなんか間抜けな感じがしてこれまたいい!!メンバーがみんな暴走してます。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
エストック |
良いですね。全体的に素晴らしいです。 何だか、明るいカミソリって感じです。 | 有名/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
lefthand |
強烈な音圧、怒涛のゴリ押し、もう降参。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
赤ちん |
ちょーかっこいい!アンスラックスでは1番好きだな! スラッシュの名曲。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
ともや |
ANTHRAXは正直言ってあんまり聴かないのですが、この曲は素直にスゴイと思えます。2バスの凄まじい連打に圧倒されます。voも強力です。そして、ラストの行進曲みたいな変なギターメロディーもイイような気もします…? | 疾走/メロディアス/スラッシュ ★★ |
GIHALA |
ジーンホグランとかが世に出る前、これほどの足技はチャーリーをおいて他にいなかった。 | 有名/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
ty |
スラッシュ好きなら聞くべし聞くべし! | カッコいい/スラッシュ/米国 ★★ |
いがティン |
すっげー勢い!後半狂ってる。 | スラッシュ ★★★ |
DISTORTION |
アルバムの最後で一番勢いのある曲を持ってくるとは・・・さすがです。ツーバスドコドコの疾走感がザクザクのリフと合わさって聞いててすごく気持ちがいい。サビの♪ガングホー! ガングホー!もダサカッコいい(笑)。 そして,曲の最後でふと飛び出すギターもなかなか面白く、そこから最後のスパートをかける。うーん、イイ!! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
真・マツソガソ |
王道だね。 | カッコいい/正統/疾走/スラッシュ ★★★ |
ジェリコ |
速すぎやっちゅうねん。特にバスドラ。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
死せる高校生 |
イントロからジャリジャリ攻めてくるギターがカッコ良すぎ! バスドラもドカドカで、聴いてると無意識に身体が縦揺れしちゃう♪ でもやっぱり印象的なのは、ラストの兵隊の行進するようなトコ? 今まで演ってたメタルサウンドは何だったの?って感じ! | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
大将ギター |
頭もげそう・・・。 | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
HAL9000 |
怪しい名曲(笑) | 疾走/スラッシュ ★★★ |
重殺和尚 |
この曲がなかったら、ANTHRAXというバンドにあんまり魅力を覚えなかったかもしれないってくらい、個人的に重要な曲です。 いかれた爆走っぷりが素晴らしいです。SLAYERをも凌ぐような、とんでもない疾走感。スラッシュ・メタルの理想形のひとつだと思います。 バカっぽい明るい雰囲気が、他のスラッシュ四天王とは違ってて良いんですよね〜。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
うにぶ |
このアルバムでアンスラ初体験。速くて凄いね。自分はスラッシュではスレイヤー好きだけどこれはやばいね。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
メタルン |
はえー 最高っす | 疾走/スラッシュ ★★★ |
makura |
頭振り過ぎて気分が悪くなった思い出の名曲。 | 疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
nanase7 |
ラストが大変ラブリー! | カッコいい/疾走 ★★★ |
ILL |
はやくて笑っちゃう名曲。 | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
工場長 |
あはは〜。スゲェや。 | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
メタラァ |
突撃!!!!!!!!!!!!! | 有名/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
逆十字 |
疾走感がとにかく良い超名曲。 特にドラムが凄い。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
マンホール |
暴れずにいられない名曲。終わり方が可愛い。 | 疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
RAW |
初めてこの曲を聴いたとき、ああ〜これこそがThrashなんだなあ、とみにしみて感じたのを思い出します。最後の最後に、肉体に叩き込まれるスラッシュビート炸裂! | カッコいい/メロディアス/米国 ★★ |
KUZU |
序盤から凄まじい速さ。アンスラックスらしい明るい雰囲気も印象的な曲です。 | カッコいい/正統/疾走/スラッシュ ★★ |
セバス |
なんか笑える曲です。特に最後らへんバカ丸出し。 | 有名/疾走/スラッシュ ★★ |
A88 |
メンバー全員とにかくやるだけやっちゃいましたって言う感じ。 何の脈絡も無いヘンテコな後半でなんじゃこりゃ、ってなる。 チャーリー!! | 疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
羽根車 |
ANTHRAXの代表曲です。スラッシュ調でまさに元気になる!? | 有名/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★ |
武蔵 |
疾走感やザクザク感はスレイヤーと同じくらいあります。 激しいっす。 しかし、何よりANTHRAXにはメロディがある! だからただのスラッシュバンドじゃないんですよね。 後半も良い。 | カッコいい/正統/疾走 ★★★ |
sizuku |
バスドラの連打の嵐、ギターソロ高速のい嵐、最後にはバカっぽい曲で締めると言う曲。 なんじゃこりゃ?と思うけどそれも面白さのうち。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/スラッシュ/米国 ★★★ |
チャーリーハース |
後半でなだれ込む狂ったようなギター、ど迫力。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
dave rodgers |
はえー!なんだこりゃ! ものすごい速さで突き抜けたあとにはちゃんとオチもついてます ヽ(冫、)ノズコーッ | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
えみゅ |
最後に最高の曲。 | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
Mich |
速い速い速すぎる&カッコよすぎる!! | 有名/ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/スラッシュ ★★★ |
☆我喜歓狂詩曲☆ |
実はこのアルバムあまり好きではない・・・ヴォーカルも好かん・・・ ・・・が、この曲のインパクトはスゴイものがあった。 エンディングのこの曲だけ異様に目立ってます! アレンジはイマイチだが「この勢いはスゴイ!」の一言 | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
190 |
アホっぽさがたまらん ギターもいい | スラッシュ ★★★ |
ああああ |
まさにスラッシュ! この刻みスラッシュ! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
er |
速い!速すぎ! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
たけひろ |
チャーリーのバスドラとスコットのリフは鳥肌もんです。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
WILK |
いやー爽快! ゴリゴリブリブリしてていい気分。 これほど単純にのめり込める曲はそうありませんぜ! これは聞いておくべきですぜ。 | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
サトラレタin大阪 |
トップレベル的カッコよさ!ツーバスがメチャクチャ速い。 超疾走。 どこかメロディックなギターリフ、ソロも最高。 お遊び的なアウトロは個人的に…いらない。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/スラッシュ/米国 ★★★ |
minato |
チャーリーのツーバスに圧巻、まさに疾走曲中の疾走曲 スラッシュの中で冴え渡る歌メロやギターソロも常軌を逸してる そしてこの壮絶な疾走曲のオチは!!ズコー | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/スラッシュ ★★★ |
Gung-Mo |
最高!! | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
最高!! |
ツーバスが強烈です。 音質がイマイチなのが残念。 | 疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
BP |
涙! | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
でびる |
削除 | その他 ★ |
だるまや |
のっけから振り切れてます。というか、これぞスラッシュといわんばかりの展開です。 テンポチェンジもへったくれもなく、ただひたすら走り抜ける、もう最高ですね。 スコットのカミソリの如きリフ、これだけでも充分に凄みが伝わってくるのですが、 恐るべきはチャーリーの爆走ドラミング。初めて聴いたときは度肝を抜かれました。 その速さに加えて、一打一打に重みがある。これは後のアンスラサウンドで証明されていますね。 そして、最後に待っているのは例のオチ!これぞアンスラックス! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ひよよっ子 |
速さもマキシマムなら終わり方もまたマキシマムだった。 | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
ウドーン |
かっこよすぎ。ってか速すぎ。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
Hira |
飛び散りました(笑) | 有名/カッコいい/スラッシュ ★★★ |
暗黒の指揮者 |
来たースラッシュメタルー!!!かっこいいな〜! チャーリー凄いな!! | 有名/カッコいい/正統/疾走/スラッシュ ★★★ |
yuh |
ひたすらかっこいいです。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ ★★★ |
べっちょこ |
アンスラックスは食わず嫌いをしてたみたいです… どこぞのカキコミに好きになれんとか書いてたけど…すみませんでした。 めちゃくちゃ格好いいですね、この曲。 曲が終わったと思ったら東京ディズニーランドみたいな変な音楽が始まるのも、このバンドがやると格好いい | 有名/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
Chuck*Billy |
かなりの疾走感、ANTHRAXの全盛期を感じさせる名曲。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
メタル伝道師 |
バスドラムが心地よい一曲 | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
湘南メタル |
明るい曲のようで実は重い歌詞。怒りすぎて明るくなったって感じ。最後のディズニーっぽいのとか、面白し。 | ドラマティック/ダーク/スラッシュ/米国 ★★ |
あんもナイト |
凄い迫力・・・。 | 有名/カッコいい/ヘヴィ/ポップ/スラッシュ/米国 ★★ |
ELTUPA |
これには魂消た・・・ | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
零式艦上攻撃機21型 |
ただ疾走することしか考えるな。ひたすら突き進め!! | 有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
Perry The Second |
のっけからチャーリーのツーバスが全開で笑っちゃうぐらい速い。 しかも最後に落ちまでついてくるし。 | 有名/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
まるめん |
はええ、はえぇよ | 有名/カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
アナザーライフ |
バスドラが気持ちいい! | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
ロウ |
非常にいい!!聴いててスッキリします。チャーリーの足技が見事!!ガングホー♪ | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
下手メタル |
ANTHRAXのなかじゃこれかのう | ギターソロ/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
ブラックJJ |
とにかくはえーよ。バスドラがドコドコすごい。 | 疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
アンガス=ハメット |
アンスラで1番好きだぜ☆ | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
トロピカル |
速い!速い! アルバムの最後でやってくれた。 | 疾走/メロディアス/スラッシュ ★★★ |
ペテン師S・S |
チャーリー凄いなー。爆走してます | 疾走/スラッシュ ★★ |
syuuji |
眠気も一瞬で吹き飛ぶ疾走感。 これから先、この曲が色あせる事はないと言ってもいいでしょう! | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
ねここねこ |
ツーバスがスゲー! 聞いてて気持ちがいい | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
刻み小僧 |
疾走感、パワーがハンパじゃありません! スラッシュが好きならこれを聴かなきゃ!! | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
Ja. |
俺はメガデスやメタリカよりもアンスラックスの方が好きです というと罵られそうですが俺はアンスラックスのこの明るくてバカっぽい(いい意味で)かんじが死ぬほど好きです GUNG-HO! | 有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
愛安名電 |
問答無用のウルトラ疾走曲 最後にこんなん出てきてビックリした記憶がある 終わり方がアンスラチック | スラッシュ ★★★ |
ex_shimon |
『陽気な暴動』というイメージがぴったり合う名曲だと思う。 全部纏めて大好きな曲の一つ。 | 有名/ギターソロ/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
霊 |
これはスラッシュメタルだと思はない 正統派スピードメタルといったところでしょうか キチガイなまでに弾きまくってるギターは気分を高揚させるのにもってこいですね〜 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
バックファイヤー |
初っ端からおかしいくらいの高テンションで飛ばしまくり、 最後にはギャーギャー大騒ぎして終わりという、メタルバカ丸出しな1曲。 これ聴いてバカになりましょう!(笑) | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ ★★★ |
BLAZING BLAST |
速ぇーしカッコええし。ゆうことないね。 Anthraxで最高の曲やわ。 | 有名/カッコいい/疾走/NWOBHM/スラッシュ/米国 ★★★ |
jugador |
実際のテンポより速く聴こえる。 スラッシュなのにアホッぽく(笑)楽しい、アンスラックスを象徴する曲。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
グルグル |
速いです。ファイト、ファイト、ファイトて歌詞は笑いました。スラッシュの名曲です。是非聴きましょう。 | 有名/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
モロッコ |
あまり知性は感じられないがいい曲。 | カッコいい ★ |
芦屋白金千里の丘 |
変なタイトルだね。 でも、これより速い曲ってそうは無いと思う。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
Black Diamond |
速い!!! ショボイコーラスが残念・・・。 ファイ!ファイ!ファイ!ってちょっとショボ過ぎ。 | 疾走 ★★★ |
ライキチ |
バカ負け必至。 | カッコいい/疾走/ポップ/スラッシュ/米国 ★★★ |
WINGS OF STEEL |
いや〜速い。ザクザク感がたまらない。後半のメルヘンチックなメロディーも遊び心があって素晴しい。 | ギターソロ/疾走/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
火の鳥 |
そう!これ!!これを待ってたんだよ!! | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
アンボン |
曲タイプに「バカ」を入れたい名曲。 ノリだけじゃないとわかっていても体求めるこの速さ。 速さだけじゃないと知っていても心求めるこの速さ。 終盤の「おちゃめ」も彼らならでは、だろうな(笑 | カッコいい/疾走/スラッシュ/その他 ★★★ |
けむ |
速けりゃいいってもんでもないがこれはカッコいい!! Gung-Ho!!! Gung-Ho!!! ってなんか病み付きになってしまう。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
透明人間 |
爆走してます 人気No1も納得の出来 | スラッシュ ★★★ |
華悪崇 |
スラッシュだなーこの曲は…。 危険な匂いがするぜ。 | 有名/カッコいい/スラッシュ ★★★ |
Scarlet320 |
勢いの凄まじさに呆然。 何あのバスドラの速さ? そんで最後のふざけっぷり、思わずズッコケましたww | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ポップ/スラッシュ/米国 ★★★ |
SR20 |
速い!!ひたすらに速い!! 「疾走」というか「爆走」だと思う。 | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
jugador |
アホ。曲で笑えたのは久々です でも好き | 疾走/スラッシュ ★★ |
てんとむし |
アンスラ最速かな〜 あんまきかないからわからんが カラオケにいれろ | 有名 ★★ |
鉄 |
終始ツーバスドコドコドコドコドコドコドコドコ・・・・・! こりゃ〜、スゲェ! ドラムの存在感が圧倒的だ・・・。 アルバムの締めに持って来いの強烈スラッシュチューン! ・・・なんだけど、最後はなんなんじゃ〜!?(笑) | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
ムッチー |
早い、最高、お馬鹿 この曲にはこの3種類の不思議な力を持っていますね。でも今まで聴かず嫌いしていた自分。。スラッシュメタル四天王の中でも異色な彼らが。。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
fortune |
その他 ★ | |
クソアゴ |
この疾走感がたまりません | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
ようこそ男の世界へ |
はやすぎる... バスドラの音が最高!! | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
チャイチャイ |
このノリで運転したら絶対スピード違反で捕まるぞ。しかしエンディングはアドリブ臭くてズッコケます。 | カッコいい/疾走/メロディアス/スラッシュ/米国 ★★★ |
MK-OVERDRIVE |
スラッシュ ★★★ | |
エクスプローラー |
これ聞いた当時は「速ェエエエエエエエエエエエエエエ」としか思わなかった気がする。 いや、今もそうなんですけど(笑) ギターのリフとドラムのバスの疾走感がかなり癖になりますね。 うちの長男もお気に入りだそうで(苦笑) | 有名/正統/疾走/メロディアス/スラッシュ ★★★ |
江口サイトウ |
ファイ!!ファイ!!ファイ!!ズンズン | カッコいい/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
九鳥 |
失踪感やばすぎwそして終盤のあのふざけようはなんだw | 有名/ギターソロ/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
貴公子 |
速すぎる。速くギターリフもザクザクだが純粋なスラッシュバンドではないとわかる。後半のあのふざけようや、明るいサビなどで。彼らのかなで一番でしょう。 | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
しょじゆう |
アホなぐらい踏みまくるバスドラムに一発K.O.されました。 暴れまくれる。 Ahhhhhh,GUNG-HO!GUNG-HO!GUNG-HO! | 疾走/メロディアス/ポップ/スラッシュ ★★★ |
コヨーテ |
ドラム、特にバスドラやばいw速い。みんな何も考えず爆走してるアメリカンスラっシュ。最後急にミドルテンポな明るいお馬鹿展開になって笑える。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
テンさん |
リフが面白い。 後半のわけかわらん展開(マーチング風のメロディ?)がまたすばらしいですな。 暴れたいだけのような鋭角的かつ暴力的な、だけどどこかバカっぽい曲を書くと、彼らはかなりいい! 超名曲 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
コヨーテ |
ドラムのバスドラがすさまじい。リフもすさまじい。間抜けなサビ、最後の展開といい、まさにお馬鹿爆走スラッシュ。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
フリーザ |
爆走のスラッシュながら、アンスラらしいアホっぽさと明るさ。 ボーカル含め全てが暴走している感じ。 最後の行進曲みたいのは何(笑) | 有名/ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
かめはめ |
LONE JUSTICE | この曲について発言 |
べラドナの上手さが出ている一曲。メロディーがあってすごく聴きやすいんではないでしょうか?スラッシュ毛嫌いしてる人にもいけるかも。 | カッコいい/メロディアス/LAメタル/スラッシュ/米国 ★★★ |
エストック |
ベラドナの魅力が一番出ている曲ではないでしょうか。 スラッシュとは思えない歌いっぷり。 | カッコいい/米国 ★★ |
ty |
かなり正統。やはりカッコいい。 | 正統/疾走/哀愁 ★★ |
Pap |
歌メロ良い。イントロのベースもかっこいい。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
DISTORTION |
メロディアスでサビのメロディがすごくいい。あまりバリバリのスラッシュではないけど、これならスラッシュがダメな人もいけそう。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/スラッシュ/米国 ★★★ |
真・マツソガソ |
burn'em!・・・からのギターのリフが妙に耳に残る。よくもこのリフにこれがというメロディに溢れた逸品。 | カッコいい/正統/疾走/メロディアス/スラッシュ ★★★ |
XO醤 |
この曲は聴きやすくて素直にカッコイイと言える!メタルって感じはしないけど、メタル寄りのロック? | カッコいい/正統/メロディアス ★★ |
大将ギター |
何と言ってもフランキーのベースでしょう。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
毛布 |
イントロ〜Aメロあたりがすごくいい | カッコいい/メロディアス ★★ |
ふく |
これは一番好きかも。スラッシュというより正統派メタルだね。 哀愁漂うサビもクール!! | 有名/ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/米国 ★★★ |
逆十字 |
[No name..] から始まるダブルコーラスがかなりいい感じです。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/正統/ロックンロール ★★★ |
25t |
超メロディアスで、ジョーイ・べラドナの良さがでている。 スラッシュ・メタルだが、ヴォーカルが彼なので、この曲などは、いわゆるハード・コア的な側面はあまり見えない。 バックは凄いけどね。 | 有名/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
夢・マグナム・ナイト |
なんかプリーストっぽく感じる曲。 サビのカッコ良さは堪らんぞ!! スラッシュっぽくはないが、正統派メタルとしての攻撃性は十分!! | カッコいい/正統/疾走/メロディアス/米国 ★★ |
メタラァ |
力強く伸びやかなヴォーカルが素晴らしい。 | カッコいい/正統/ヘヴィ/米国 ★★ |
マンホール |
イントロのベースで撃沈 | カッコいい/疾走/メロディアス ★★ |
工場長 |
サビが格好イイ!! この曲だけ聴かせたらスラッシュバンドの曲とは思われないであろう正統HM然とした曲。 | カッコいい/正統 ★★★ |
羽根車 |
ANTHRAXの代表曲です。 | 有名/カッコいい/正統/米国 ★ |
武蔵 |
うほっ! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁 ★★★ |
sizuku |
イギリスっぽいカッコ良さを備えた純度100%のヘヴィメタル。 後半、ギターソロをかぶせつつのメロディアスなサビは絶品。 | カッコいい/正統/疾走/メロディアス ★★★ |
えみゅ |
哀愁 | 正統/哀愁/ロックンロール/米国 ★ |
190 |
こら、みなさんもっとAnthにカキコせんか! | カッコいい/正統/疾走/LAメタル/スラッシュ/米国 ★★★ |
おのりん |
ベラドナのボーカルはなんだか不安定だけど、この雰囲気には合ってます。 | 疾走/メロディアス/スラッシュ ★★ |
noiseism |
ベラドナのハイトーンが合ってますね。 | 有名/カッコいい/正統/スラッシュ/米国 ★★ |
WILK |
削除 | その他 ★ |
だるまや |
今聴くと良質な歌メロものに聴こえますね。勿論演奏はヘヴィですが。 歌えるヴォーカリスト、ベラドナの魅力を最大限引き出そうとしたのでしょう。 その試みが成功したかは、この曲のメロディの充実度からも明らか。 純粋なスラッシュかはさておき、この曲が名曲であることに変わりはありません。 | カッコいい/正統/疾走/メロディアス/米国 ★★ |
ひよよっ子 |
スラッシュというよりは正統派メタルに近い名曲!!!! 最近のメタルコア好きにもおすすめできると思います!!!! | カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
ラスカル |
歌メロが良かった。聴きやすい。 | ギターソロ/カッコいい/スラッシュ/米国 ★★★ |
ウドーン |
聴き終わったあとスカッとした気分になれます。 最初から最後まで、カッコイイ以外の何がある! | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走 ★★★ |
ねここねこ |
滅茶苦茶これが目立って格好いい!!っていう部分は無いけど、それでも滅茶苦茶格好いい曲。受け付けやすい曲だと思います | カッコいい/正統 ★★★ |
ざろう |
かなり正統派なメタル曲。 | カッコいい/正統 ★★ |
メタル伝道師 |
初期アンスラックスの魅力の1つはバリバリのスラッシュだけで は無く、こういうメロディアスな正統派メタルもさらりとやって しまう所にあると思います。 この曲もジョーイの歌唱力を最大限に生かした名曲だと思います。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス/ヘヴィ/英国 ★★★ |
GC8改 |
スラッシュの要素は皆無だが、正統派メタルとして聴けばかなりの名曲!! とにかくギターがかっこいい!! | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走 ★★★ |
バックファイヤー |
これもいいよね〜 | 有名/スラッシュ/米国 ★★★ |
モロッコ |
ボーカルとベースが際立ってイイ! カラオケに入らないかな〜。 | カッコいい/正統/疾走/メロディアス ★★★ |
グルグル |
どことなくアイアンメイデン的な雰囲気がする。 | 正統/スラッシュ ★★★ |
kei1 |
ベラドナがアンスラックスの大きな武器だった事がよくわかる曲 | カッコいい/正統/メロディアス ★★★ |
☆T-850☆ |
このバンドで一番好きな曲。ボーカルのメロディラインが最高。 | 正統/メロディアス ★★★ |
ぐぁ |
スラッシュ ★★ | |
エクスプローラー |
MADHOUSE | この曲について発言 |
この曲が入っていないのはなぜ?何かの間違い?速さはあまり無いけど (初期の頃の曲にしては)めちゃくちゃヘヴィでかっこいいと思います。さあみんなで叫ぼー!It's a Mad House♪ガ〜ン、ガガガガガ♪ | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
おじぃのずぼ〜ん |
Oh! So They Claim〜♪ジャーンラジャラジャララ〜 って続きますよね。 基本的に私はアルバム単位でオススメをしています。アルバムを購入すれば聴いてもらえると思うので。 そんなことはさておき、初期ANTHRAXのアンセムともいえるこの1曲。オススメじゃないわけがありません! この切れ味鋭いリフを存分に味わってください! | カッコいい/メロディアス/スラッシュ/米国 ★★ |
29 |
おっと入れ忘れてましたねぇ〜この曲!めちゃめちゃカッコいいっしょーこれは。ヘヴィーで破壊力抜群のリフにメロディアスなヴォーカル・ライン・・・ANTHRAXの魅力満載の名曲っす! | 有名/カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
KOZY |
彼らの成功はこの曲無しにはありえなかったと思います!思いっきりダウンピッキングでかき鳴らすこのザクザクのギター・サウンドがMTVなどを通してお茶の間にも広まったのです。非常に重要な曲なので是非聞いてもらいたい。 | カッコいい/スラッシュ/米国 ★★★ |
ローランDEATH |
このリフ!コミカルなビデオで笑わすが、この斧を振り落とすようダウンピッキングによるリフ! 耳になんて気持ちよいのだろう。 | カッコいい ★★ |
Pap |
初めて聴いたアンスラックスの曲。スラッシュにしては歌がうまくてメロディアスだと思った。 | スラッシュ ★★★ |
DISTORTION |
初めの笑い声とリフだね。 | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
ジェリコ |
カッコイイ、でもなんか個人的にインパクトが他の曲よりも薄い気がする。名曲だけど・・・。 | カッコいい/スラッシュ/米国 ★★ |
エストック |
3曲目ってのがいい。これはもっと上にあってもいいと思います。 | カッコいい/スラッシュ/米国 ★★★ |
工場長 |
まだ個々の演奏力や音作りが初期って感じがする。 | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
777 |
クリップも話題になったバンドの代表曲。 | ヘヴィ/米国 ★ |
マンホール |
ANTHRAXカッケーと思ったナンバー。PVもものすごいことになってるけど、スラッシュなの?と思う位メロディアスで歌がいい。 確かにリフはザクザクだし、音もドンシャリ系だ。だが自分の中ではこのバンドはこの頃はパワーメタルだと思う。 どろどろした雰囲気を持ってるけど明快で心地よい。リフのカッコ良さが上手く出ていると思う。みんなで聞いてみよう | 有名/ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
無の英雄 |
メロディアスなスラッシュ。 聞きやすい曲だと思う。 | メロディアス/スラッシュ/米国 ★ |
OHM |
ほんとMADでINSANE。 あんなPV今じゃ絶対見られない。 強烈。 もちろん曲も強烈。 | 疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ひる |
ANTHRAXの代表曲です。 | 有名/カッコいい/正統/米国 ★★ |
武蔵 |
なんとも言えないかっこよさと心地よさがある。 もっと票が入って欲しい曲のひとつ。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
ペレストロイカ |
ザクザクとした切れ味のリフがさすがスラッシュ四天王 と呼ばれただけのことはあるなと思わせる。 かっこいいミドルテンポナンバーをかけるバンドは本物。 | カッコいい/正統 ★★ |
えみゅ |
実にメロディアスだが、スラッシーなリフも目立っていていい。 疾走してればもっとよかった。 | カッコいい/スラッシュ ★ |
minato |
代表曲ですね | 有名/正統/疾走/メロディアス/ロックンロール/スラッシュ/米国 ★ |
190 |
このノリのよさが彼らの魅力。名曲の一つ。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
noiseism |
削除 | その他 ★ |
だるまや |
It`s time for medication Mr,Brown. | 有名/カッコいい ★★★ |
でびる |
ブラウンさんの笑い声の後に、突如襲い掛かる強烈なリフ…ちびりそうなほどカッコいいです。 この曲に限らず、アンスラが聴かせてくれる曲の雰囲気は、他の四天王とは明らかに違うものがあります。 どこか泥臭いというか、お馬鹿さが抜けないというか。いや、褒めてるんですよ? そんな東海岸のノリで突き進むスコットのリフに、突き刺さるようなベラドナのヴォーカル。 メロディアスでありながら、そこにあるのはあくまでリフイズム。痺れますね。 | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ひよよっ子 |
グランドセフトオートというゲームの中のラジオでかかってました。いいなぁと思っていたら、後からそれがアンスラックスの曲だと知って急いで入手しました。 疾走感があるわけではないですが、とてもかっこいい曲です。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/正統 ★★★ |
Hira |
ザクザク感がたまらない。 プロモーションビデオもまた前衛的で凄かった。 | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
meangirl |
カラオケにあるから必ず歌う It's a madhouse! | スラッシュ ★★ |
ex_shimon |
Young。うん。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ウドーン |
ミドルテンポだけど、だからといって地味じゃない。 なんとなく爽快感もある。 | ギターソロ/カッコいい ★★ |
ねここねこ |
ウハハハハハハハハ | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
ざろう |
PVが非常に印象的な曲。 ミドルテンポのザクザクしたリフにジョーイのメロディアス がヴォーカルが乗るという一見ミスマッチとも思える組み合わせ が最高の味を出しています。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/正統/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
GC8改 |
医者も患者もみんな狂ってる病院が舞台のアブないPVが印象的。 PVを観てハマるパターンが結構多いのですが、その代表みたいな曲です。 このビデオって発売されているのかな? | カッコいい/スラッシュ/米国 ★★★ |
レジェス |
イントロのリフがカッコイイな。これを聴いて損はなし。 | ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
Black Diamond |
アンスラックスの名曲であり、スラッシュの名曲。聴くべし。 | 有名/スラッシュ/米国 ★★★ |
モロッコ |
このリフは病みつきになる。 ジョンが歌った方が好きかな。 | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
グルグル |
印象的なリフが強烈に頭に残る。 | カッコいい ★★★ |
透明人間 |
ちょっと地味だけどメロディは良い ライブ盤の方はやたらカッコイイ | スラッシュ ★★ |
華悪崇 |
アンスラはスラッシュ四天王でダントツの馬鹿っぽさ(ほめてる) ゆかいだ | 有名 ★ |
鉄 |
スラッシュ・メタルは良く知りませんが、 この曲は名曲です! | 疾走/ヘヴィ ★★ |
バンセー |
スラッシュ ★★★ | |
エクスプローラー |
ANTHRAXで始めた聴いた曲で一発でやられました。 ザクザクしたギターが気持ちいい。 スラッシュとはいえ結構メロディアスで聴きやすい。 PVも楽しくていいですね。 | 有名/カッコいい/スラッシュ/米国 ★★ |
Chic |
自分の中でANTHRAXといえばこれといっても過言ではない。 最初にこのバンドに触れたのは、アルバムでもライブでも ない、PVだ。あの映像がこびりついて離れない・・・ しかし良く聞いてみると自分の中でのネガティブなスラッシュ メタルの印象を取っ払う位のメロディアスさをもっていて 驚いた。 素直にカッコいいと言える名曲。 | 有名/カッコいい/疾走/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
無の英雄 |
疾走し出してからのとこが好きです。 そこんとこのベースもカックいいし。 それまでのとこはもひとつかな。 | カッコいい/米国 ★★ |
ムッチー |
アンスラの有名曲にして名曲。疾走はまありしてないもののザクザクリフがよく、歌メロもメロディアス。明るいスラッシュ。PVは面白いw | 有名/ギターソロ/カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
かめはめ |
MEDUSA | この曲について発言 |
このころのANTHRAXって、確かにスラッシュだったけど、ジョーイ・ベラドナがメロディを歌えるVoだったから、スラッシーなだけじゃない名曲が結構ありますよね。これなんか代表だと思う。スコットのほんとザクザクしたリフがメチャ気持ちいい!! 一緒に叫ぼう!めでゅっさーーーーー!! | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
29 |
そう、ANTHRAXの魅力はスラッシュ の枠内からだけでは、語り尽くせないという好例がこれ。 | カッコいい/メロディアス/ダーク/スラッシュ ★★ |
西之園 |
このアルバムではこの曲が一番好きかな。 | カッコいい/スラッシュ/米国 ★★ |
こたろう |
この曲、隠れた名曲です!ザクザクのミドルテンポの曲ですが、カッコよくて背筋がゾクゾクします!ジョーイのVoがまたGOODです!! | カッコいい/ドラマティック/哀愁/スラッシュ/米国 ★★★ |
ローランDEATH |
名曲!禍々しいギターにジョーイのヴォーカルが、カレーに福神漬みたいに合わないようで合うという調和を生む。 | カッコいい/ドラマティック/正統/スラッシュ ★★★ |
XO醤 |
高校生の時、セカンドアルバムをフルボリュームで ヘッドホンしながら聞いていました。 この曲が一番好きでした。キャベツを切るようなギターが 最高でございますな。 | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
もう36歳 |
この曲、何だか凄く好きです。 タイトなリズムにジョーイのカッコイイヴォーカル、力強いギターリフ、そしてパワフルな掛け声。ゴーゴン!!! | 正統 ★★★ |
せーら |
ごーーごん!!!! ざっざかざっざかざっざかざっざか ざっざかざっざかざっざかざっざか めでゅーさーー!!!!! シンプルだけど刻むリズムが凄く好き。 | カッコいい/スラッシュ ★★ |
羽根車 |
ANTHRAXの代表曲です。ギターリフは単調ですが、何故かカッコイイ!! | 有名/カッコいい/正統/ヘヴィ/米国 ★★★ |
武蔵 |
実はANTHRAX好きじゃなかった。 スラッシュなのに妙に音が軽くてボーカルが?なにこれと そんな私は間違っていたこの曲はリズム隊のザクザクがたまらん 聞いてると「めでゅうさあ〜」とさけんでしまう! 文句なし。ごめんなさい。素晴らしい! | 疾走/スラッシュ ★★★ |
TVK |
リフがなかなか面白くていい | 正統/メロディアス ★ |
えみゅ |
リフ勝ち | メロディアス/スラッシュ ★★★ |
おてつ |
LAメタル風味の曲調が印象的! | 哀愁/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★ |
190 |
渋いリフにベラドナのクールなヴォーカルが乗る名曲だと思います!!スラッシュではなくHMソングとしてすばらしい!! | カッコいい/正統 ★★★ |
ぱるす |
リフがかっこよすぎる | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
JZA80スープラ |
ザクザク気持ちいい曲です。 | カッコいい/米国 ★★ |
ふく |
削除 | その他 ★ |
だるまや |
スコットの切り刻むリフがたまらないですね。ベロのベースもいい仕事してます。 演奏陣による緊張感溢れる展開の上に、ベラドナの伸びやかなヴォーカルが乗ると、 こんな名曲が出来上がると。ミドルテンポなのにあっという間に聴き終わってしまうので、 高校生の頃は、ウォークマンでこの曲を充分に堪能してから、最後のアレに飛び込む、 そんな聴き方をしていました。 | カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ/米国 ★★ |
ひよよっ子 |
曲名がまたなんとも、いい。 | カッコいい/スラッシュ ★★ |
ウドーン |
リフが個性的、こういう曲を作れるところがANTHRAXの他バンド との違いだろう。 | カッコいい/スラッシュ/米国 ★★ |
メタル伝道師 |
テンポが良い メデュサ〜〜〜 | スラッシュ ★★★ |
ex_shimon |
ラウドパークでやりました。 ジョーイ最高。しびれました。 | 疾走/メロディアス/スラッシュ ★★★ |
ひる |
速くないけど好きです。 | ダーク/スラッシュ/米国 ★★★ |
モロッコ |
このザクザク感はハマる。 | カッコいい ★ |
グルグル |
ノレます | スラッシュ ★★★ |
華悪崇 |
ミドルテンポでカッコいい曲です。 特にバッキングリフがめちゃくちゃいい! | カッコいい/正統/米国 ★★ |
ムッチー |
ザクザクリフは聞こえるけど、これはスラッシュと言うより至って正統的なパワーメタルです。ウ〜ン、クラゲに絡み付かれてるみたいに粘っこいな。 | カッコいい/正統/メロディアス/ヘヴィ/米国 ★★★ |
MK-OVERDRIVE |
スラッシュ ★★ | |
エクスプローラー |
ANTHRAXで最高の曲だ。 ザクザク感が素晴らし過ぎる。 ザクザク度NO.1だぜ。 サビはへんてこだが、このザクザクがあればへっちゃらだ。 この曲ほどヘッドバンキングしたくなる曲はない。 | 無名/カッコいい ★★★ |
ボーカルはハゲがいい |
S.S.C/STAND OR FALL | この曲について発言 |
誰も書いてないみたいなんですが。 こういうノリのいい曲大好きです。スピードもあるしギターソロもカッコイイ!イントロはどっかの民族音楽ちっくな感じでこれがまたいいんですよ。名曲だと思います。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
あごにぃ |
実はこのアルバム最初に聴いて、一番耳に残ったのがコレってくらいキャッチーな曲。 ノリのよいサビもそこに至るブリッジも気に入ってる。 | カッコいい/ポップ/米国 ★★★ |
えみゅ |
同じく。結構印象に残ったナンバー 刻みが気持ちイイね! | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
190 |
自分の中でのスラッシュメタルの固定概念を覆してくれた曲。 へヴィさと爽快感が同居した稀有な名曲。ギターのザクザクとジョーイ・ベラドナの熱唱がとてもよい。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
わかめ |
削除 | その他 ★ |
だるまや |
彼らの曲の中では相当速いほうだよね | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
あっ!いや〜んメイデン(´ー`)ノ |
意外に書き込みが少ない。かなり好みなんだけど。 しょっぱなから飛ばしてm ・ | ギターソロ/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
ウドーン |
確かに思っていたより書き込みが少ない。 疾走感があり適度にポップ、コーラスもいいし何よりサビでの ジョーイのハイトーンと聞き所はかなりある、このアルバムでは2番目 に好きな曲。 | ギターソロ/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
メタル伝道師 |
今のANTHRAXでは考えられない疾走感とリフと緊迫感がある | スラッシュ ★★★ |
ex_shimon |
これも結構好きです。 | 疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
モロッコ |
メロディアスでいい感じ。 | カッコいい/正統/メロディアス/スラッシュ ★★ |
グルグル |
アンスラックスはこういう曲のようにメロディアスさがあるところが良いと思う。 | ギターソロ/正統/疾走/スラッシュ ★★★ |
kei1 |
疾走してまっす | スラッシュ ★★★ |
華悪崇 |
スラッシュ ★★ | |
エクスプローラー |
THE ENEMY | この曲について発言 |
シブイ!シブ過ぎる!音のザクザク度は、他の曲より押さえ気味ですが、この哀愁に満ちた歌メロが、私にはたまりません。ANTHRAXには珍しく(?)「いい曲(歌)」です。 | カッコいい/哀愁/スラッシュ/米国 ★★ |
ローランDEATH |
このリフはヤバイって!地を這うような、骨太さに惚れた♪ | カッコいい/ヘヴィ ★★ |
大将ギター |
削除 | その他 ★ |
だるまや |
地味だけどかなり好き。 やっぱりスコットのリフは堪らん! | カッコいい/哀愁/メロディアス ★★★ |
でびる |
地味な前半からテンポアップしてからの後半の展開がいい。 哀愁漂うメロディもなかなかの1曲。 | 哀愁/メロディアス/スラッシュ/米国 ★★ |
メタル伝道師 |
この曲ははまった バラードってほどでもないけど ザクザクのままスローペース(ミドルかも?)で バックヴォーカルとの掛け合いが格好良い 後半もアップテンポしないでそのままのペースでよかったかも | スラッシュ ★★★ |
ex_shimon |
昔はよくとばしてたけど、最近妙にハマってきた。 | カッコいい/ダーク/スラッシュ ★★ |
グルグル |
メロディアスでカッコイイ曲 ハマりました | スラッシュ ★★★ |
華悪崇 |
スラッシュ ★★★ | |
エクスプローラー |
あれっ?と思うほどメロディックな、ANTHRAXにしては異色とも言えるナンバー。しかしそこは歌えるベラドナ、キッチリ決めてます。 | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/スラッシュ/米国 ★★ |
MK-OVERDRIVE |
STATE OF EUPHORIA 収録曲 | 他の曲について発言 |
ANTISOCIAL | この曲について発言 |
トラストのカヴァー。単純な曲だけどすごいグルーヴ感があってノリノリ。 | カッコいい ★★ |
DISTORTION |
普通にOK。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
777 |
フェイバリットには必ず入れたくなる名曲! ANTHRAXかどうか関係なく最高 | カッコいい/疾走/ロックンロール/米国 ★★★ |
毒蛇 |
フランスのバンド『TRUST』の名曲。本アルバムは英語verですが、“N.F.E."というANTHRAXミニアルバムではフランス語verが収録されてます。 | 有名/カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
武蔵 |
カッコイイです。 | カッコいい ★★ |
meangirl |
曲構成がいい。聞いていて自然に頭が動いてしまいます。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
Takayan |
カヴァーだけどANTHRAXにとても合っている。 とても好き。 | 疾走 ★★★ |
meangirl |
思っていたより順位が低い?この弾け方がいいんだよなあ。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
リフが肝心 |
重厚感&整合感良いです。 半ズボン履いてステージ駆けまくろう!! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
風呂井戸ローズ |
ストレートなメタル。 タイトルのせいか、なんとなく反抗期の若者っぽい雰囲気があります。 | カッコいい/疾走/米国 ★★ |
反抗者 |
BE ALL, END ALL | この曲について発言 |
サビのメロディー、キャッチーでイイ。歌詞の乗せ方が自然で歌いやすい。 | スラッシュ ★★ |
DISTORTION |
あれ・・・。意外と人気無いんですね。 バイオリンで始まり、その後の重厚感溢れるギターワーク なんてthrashのお手本のようなかっこいい様式と思いますよ。 この時代にありがちな政治批判や反戦系の社会派な詩では無くて、 生きていく上での必要なポジティブさを謳ってます。 すげい。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
風呂井戸ローズ |
哀愁なメロディ | 哀愁/スラッシュ ★★ |
SEHLLSHOCKER |
アルバム内では一番。きれいにまとまってると思う。 | カッコいい/ダーク/スラッシュ ★★ |
グルグル |
FINALE | この曲について発言 |
Over,finished,gone,done,out!! ってファイナリーな時のテーマ。ジョーイが魅力的だ。 | ドラマティック ★ |
KIMATA |
かっこよすぎ。 なんで人気無いの? | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★ |
donkey |
これは印象の薄い4thの中でも2nd,3rdの曲に匹敵する一曲だね。 スコット・イアンのリフはやはり最高です。 | カッコいい/疾走/メロディアス/米国 ★★ |
THRAX |
キャッチーな佳曲。 | カッコいい/疾走 ★ |
グルグル |
MAKE ME LAUGH | この曲について発言 |
スラッシーなリフと、ドラムがいい。 疾走感のあるソロもいい。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
minato |
NOW IT'S DARK | この曲について発言 |
カッコいい! イイ曲だな〜。完成度が凄く高い。今聞いても最高。 | カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ ★★ |
Pap |
ANTHRAXの代表曲です。この曲ANTHRAXしててカッコイイですが、人気が無いですね。 | 有名/カッコいい/正統/ヘヴィ/米国 ★★★ |
武蔵 |
デイヴィッド・リンチ監督の「ブルー・ベルベット」をヒントに作られた曲です。 デニス・ホッパーが「Don't you fuckin' look at me!」と言ってカイル・マクラクランをボコボコにブン殴るシーンが印象的ですが、そのフレーズが歌詞に使用されています。 この曲を引っ張っているのは、チャーリー・ベナンテのハイ・センスなフィルです。スコット・イアンのリフやジョーイ・ベラドナの歌唱力もさることながら、所々で切り込んでくるチャーリーのフィルが、この曲のレベルを1段階アップさせていると思います。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
Owl |
同アルバム2曲目とサビが似てるけどこっちの方が好き。 終わり方もカッコいい ! | カッコいい/スラッシュ ★★ |
グルグル |
SCHISM | この曲について発言 |
パンク/ハードコアの影響を強く感じます。 それでもやっぱり、彼ららしいスラッシュ・メタル。 シリアスだけど楽しい曲です。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★ |
うにぶ |
STOMP 442 収録曲 | 他の曲について発言 |
AMERICAN POMPEII | この曲について発言 |
シリアスで切ないサビと、グルグル回るようなモッシュパートが良い。 | カッコいい/哀愁/ダーク ★★ |
リルカー |
同感。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★ |
190 |
同感。 | カッコいい/メロディアス/スラッシュ/米国 ★★ |
ふく |
ANTHRAXはメタルバンドの中で歌詞に気を遣っているバンドだと思う。この曲は歌詞と曲の展開がマッチしていて好きだ。 | ドラマティック ★ |
ぴろきち |
BARE | この曲について発言 |
なかなかイイ出来。 微妙に外れた感じの歌い方もイイ!・・・かな? 星2.5個! | バラード/哀愁/メロディアス/米国 ★★★ |
190 |
和訳が秀逸 この手のバンドでは珍しく綺麗な詞 曲終盤でメタルチューンに化けるけど、 アルバム自体から浮いてるのは否定できないw | バラード ★★ |
SKID |
FUELED | この曲について発言 |
スラッシュ/米国 ★ | |
H.K |
ジョン・ブッシュの熱いヴォーカルがいい | カッコいい ★ |
毛布 |
けっこうかっこいい。 | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
ふく |
かなりいい。アーマナマニーって言うとこがいい。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/スラッシュ/米国 ★★★ |
スマッシュマウス |
これはいいものだ | カッコいい/疾走/米国 ★★ |
NW |
爽快!! | カッコいい/疾走 ★★★ |
リルカー |
かっこいい。気持ちいい。 | カッコいい ★ |
キック・アックス |
俺もコレ結構好き! カッコイイ! 「ワン・ツー・スリー・フォー♪ワン・ツー・スリー・フォー♪」 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
190 |
ジョン・ブッシュ加入後のベストソングだと思う。 PVもメチャかっこいいぞ! | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★ |
Murphy |
メタリカのfuelに似てますなぁ | 泣き ★★ |
れんが |
ヴォーカルがジョン・ブッシュならこの曲が一番。 | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
テストメンタ |
ノリノリR&Rチューン!! このノリは明るいアンスラックスにしか出せない!! この一曲がしばらくヘビロテになったのを覚えてます | カッコいい/ロックンロール ★★★ |
バックファイヤー |
ドライブ感溢れるグルーヴが最高!!!! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ロックンロール ★★★ |
ラスカル |
単純にカッコいい!コピーしたら盛り上がりそう。 | カッコいい/疾走 ★★★ |
グルグル |
KING SIZE | この曲について発言 |
ファイトクラブのオープニングで流れるヤツ | 有名/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
かぶきもの |
この曲アンスラックスだったんだ!。 | 正統/ヘヴィ ★ |
爆音中毒野郎(14) |
俺もこの曲知ってるぞ!これファイトクラブのオープニング! | ギターソロ/カッコいい/スラッシュ/米国 ★★ |
こたろう |
最初の♪ジャッジャッジャッジャッのギターからしてカッコいい。サビも印象的で、昔のアンスラックスは聞いたことないけどこれはかなりの名曲。ダレルのギターソロもぜひ聞いてみよう。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
真・マツソガソ |
僕はファイトクラブでアンスラックスを知りました。 いいですよねぇ、この曲。始めのギターでヤラレマス!!! | 有名/正統/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
アメンボ |
リフがかっこいい!ゲストのダレルもかっこいい!ANTHRAXはファッションやアルバムジャケのセンスがいい!ついでだけどガチンコって地味にBGMをメタルばっか使うとこが良いセンスしてると思う! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
ドリル |
この曲聴いてると、闘争心が沸いてくる。 | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/スラッシュ/その他 ★★★ |
スマッシュマウス |
アンスラックスはどの曲もリフがカッコイイ。 そしてリズム隊がタイトに決まっている。 それらにこの曲のようにきっちりメロディが乗れば名曲の完成なわけで。 | ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
THRAX |
うねるギターがチョ〜カッコイイ! ドラムの重さもイイ感じ! | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★ |
190 |
カッコいいし聴きやすい。 ジョン時代入門にいいんじゃないかと。 | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
グルグル |
NOTHING | この曲について発言 |
出だしがかっこよく、ノリがいい曲。 | バラード/カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★ |
スマッシュマウス |
へヴィながらもキャッチーなメロディーラインは好感! このアルバムはドラムの音がイイね! | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/米国 ★★★ |
190 |
ジョンのボーカルカッコいいねぇ。 それにしてもこの曲PVはダサかった...。 | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
グルグル |
PERPETUAL MOTION | この曲について発言 |
アルバム中でもかなりお気に入り。 リフもサビのメロディも好きだけど、人気はないみたいですね。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
グルグル |
RANDOM ACTS OF SENSELESS VIOLENCE | この曲について発言 |
けっこう好き。 なにげにメロディも良い。 | メロディアス/ヘヴィ ★★ |
ふく |
なかなか・ | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
スマッシュマウス |
昔、通学するときにこのRandom Acts〜Fueledを何百回聴いたことか。ジョン・ブッシュ時代派の俺にはANTHRAXの象徴みたいな曲。 | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
babax-rabbit |
これ、結構好きなんだけどなぁ〜・・・ 微妙に不器用な感じの哀愁メロディーと微妙にウマヘタっぽい感じのヴォーカルの調和がたまらない! オイラも「べラドナ時代」より「ブッシュ時代」派だな。 ヴォーカルもこっちの方がイイ・・・まぁ〜どっちも上手い方ではないが、ブッシュの方が声質が好き! | カッコいい/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/米国 ★★★ |
190 |
STOMP 442のオープニングナンバー。 ザクザクとしたリフがカッコイイ! 一番初っ端の叫びが『ウンコ〜!!!』って聴こえませんか? | カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
車屋さん |
最高のスラッシュメタルの曲だと思う。 個人的にはなぜもっと票が伸びないのかが意外。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★ |
PARANIOA |
無条件で頭を振りたくなる曲です。熱い! サビの絶叫がたまりません。 かなり聴きまくった、思い入れの強い曲。 | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
うにぶ |
イントロからヘドバンしまくり! チャーリーのドラムはミドルテンポでもなんとなく疾走感があって好き。 | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
グルグル |
RIDING SHOTGUN | この曲について発言 |
誰も評価してませんが、けっこういいですよ。 | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
ふく |
けっこう好き。ダレルの参加も○。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★ |
グルグル |
TESTER | この曲について発言 |
これもかなりへヴィでカッコイイんでないかい? | ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★ |
190 |
STOMP442 収録曲 | 他の曲について発言 |
IN A ZONE | この曲について発言 |
ギターのスラッシュのザクザク感が最高。この曲はまる。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
スマッシュマウス |
これもスゴイ!! かなり重く濁るギターリフには圧倒されるよ・・・ 純粋なスラッシュではなく、普通のモダン系へヴィミュージックって感じ? | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
190 |
サビがカッコいいと思う。 | カッコいい/ヘヴィ ★ |
グルグル |
THE GREATER OF TWO EVILS 収録曲 | 他の曲について発言 |
DEATH RIDER | この曲について発言 |
アルバムの1曲目にふさわしい疾走曲。 メタリカにはバッテリー メガデスにはホーリーウォーズ スレイヤーにはアンジェルオブデス があるように アンスラックスにはデスライダーがあるんだ。 | カッコいい/疾走 ★★★ |
(_)db カンチョー♪ |
ちょっと待って何でこの曲ポイント少ないの?名曲でしょ聴かないと損します、再録の方が断然おススメ!! | 有名/ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/スラッシュ ★★★ |
7th |
DEATH!! これはマジでハマる! 暑苦しい雰囲気も、いかにもメタルでイイ! | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
ねここねこ |
イントロですね、イントロ。「あー、メタルだなぁ」っていうあのイントロ(笑。そこからポップなサビへのつながりは見事 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
ざろう |
こっちにはメリハリがついて実際疾走部は減ったのに 体感疾走度が大きくUP | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/ヘヴィ ★★★ |
てんてい |
某番組でPVを見てこの曲のためにアルバム買った。 ブッシュの声は賛否両論あるみたいだけど、ボクはもとのを聞いたことないけど全然曲にあってると思う。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
BP |
「最初が肝心」という言葉があるが、 本作におけるこの曲は、まさにその言葉そのものである。 ANTHRAXらしい、飾り気の無いハードコアなスラッシュチューン。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ ★★★ |
BLAZING BLAST |
イントロ◎。なんとなくメタリカの「HIT THE LIGHTS」と被るけど...。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
グルグル |
この曲を聞いてアンスラックス見直しました。 | カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
俺ヲイザナエ! |
イントロのあのリフがたまらん!!最高!! ブッシュの声も違和感無し!! ギターソロも単純ながらいい感じ!! あぁもぅとろけてしまいそう・・・ | カッコいい/正統/疾走/LAメタル/スラッシュ ★★★ |
m@nky |
EFILNIKUFESIN(N.F.L.) | この曲について発言 |
ウワーブラストハイッテル | 有名/ギターソロ/疾走/哀愁/スラッシュ/米国 ★★★ |
にくZ |
ライブの方がカッコいい!ノリがいい。 | 疾走/メロディアス/米国 ★★ |
minato |
ブラストビートが入っててびっくりした(笑 | 有名/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
Ja. |
AMONG〜の方はコーラスがイマイチだったので、再録版の方が好き。 ブラストもいい味付けになったと思う。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
グルグル |
GUNG-HO | この曲について発言 |
こっちの方が重くて好き。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ/米国 ★★★ |
ウドーン |
個人的には嫌いじゃないこのアレンジ。 ただ最後の行進曲風パートも入れてほしかった… ただ疾走するだけでは物足りないのだ。 | 有名/疾走/スラッシュ/米国 ★★ |
howling rain |
KEEP IT IN THE FAMILY | この曲について発言 |
スローでヘヴィなリフが最高にツボなんです。途中から疾走しだすけど、それよりスローパートが超好き。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★★★ |
minato |
案外この曲少ないね・・・ | スラッシュ ★★★ |
Pさま |
ヘヴィに始まって途中から疾走し始める。 これもまたスラッシュ | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★ |
松戸帆船 |
聴き込みが必要かなぁ。10回くらい聴いてから好きになった。 | カッコいい/ヘヴィ ★★ |
グルグル |
イントロのスローパートからの展開が最高! グルグルさんと同じで聞き込んでいくうちにハマっていく、 スルメ的な曲です。 | カッコいい/ヘヴィ ★★ |
m@nky |
METAL THRASHING MAD | この曲について発言 |
Vo.がジョンブッシュVerのMETAL THRASHING MADです。 前のVo.がどうのこうの言うつもりはないですが、 ジョンの方が曲のイメージに合ってると思います。 コーラスも熱い!! フランクベロ帰ってきてくれーー | カッコいい/スラッシュ ★★★ |
hangar13 |
すごく男らしい曲! | カッコいい/疾走 ★★★ |
でびる |
本当なら、原曲たる1stの方に書きこもうと思っていたのですが、こちらに書きこませて頂きます。 スミマセン。だってジョン・ブッシュカッコいいんだもん。(だってが出た) 元々の曲からして、かなり正統に近づいたスピードメタルという印象を受けていたのですが、 それが90年代にヘヴィネスを通過してきた、今のアンスラのサウンドで再現され、 そこにジョンのヴォーカルが乗ると!こ、これは…アーマードセイントじゃねーか! や、あそこまで男臭いってわけではないですけど、しかしこの曲が放つ力強さは、 紛れもなくジョンが80年代に体現した、あのサウンドと同じものを持っています。 スコットのリフワークも、ラフながらも衰えを知らない鋭さで、これからに期待出来ます。 …逆に言うと、このメンバーでこれだけのサウンドを出せるだけに、今度の事に関しては、複雑な心境です。 スコットには、ファンとメンバー、その両方に筋を通して欲しいです。 最後のは関係ない話でした。原曲も含め、パワーみなぎる名曲です。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
ひよよっ子 |
男らしー!ミドルテンポだけど、ノリがかっこいいっす。 歌詞もいいし、ドライブには最適な曲ですね。 アツイっす。 | カッコいい/メロディアス/米国 ★★★ |
minato |
こっちのバージョンがいい、とにかくジョンの歌唱が熱い。 | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
メタル伝道師 |
熱いスラッシュ! | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
松戸帆船 |
再録アルバムで一番出来がいいなと思いました 自然と体が動きます!! | ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
バックファイヤー |
とにかくかっこいい | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
のっと |
ジョンのボーカルが曲とマッチしてる。LIVEで聴いてるみたい。 | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★ |
グルグル |
とにかくノリがいい! リフとリズムが一体となって押し捲る感じ。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/スラッシュ/米国 ★★★ |
ICECLAD RAGE |
PANIC | この曲について発言 |
PANICが蘇った! 昔の勢いそのままによりヘヴィに。 ヴォーカルも言うことなしで演奏も上手くなってる。 アンスラックスファンのみならずスラッシュ/パワーメタルファン必聴の名曲!! | 無名/ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/泣き/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
THRAX |
へヴィ&アグレッシヴながらANTHRAXの中で唯一叙情的なメロディーを持つ名曲。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/泣き/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
dave rodgers |
まさにパニック!! | ドラマティック/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
K/10 |
かっこよすぎ ギターソロ最高! | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★ |
のっと |
爆走パニックナンバー!! タイトルもストレートでイイやね(笑) この曲はリフも凄いが、やっぱりドラムに尽きますね・・・ 最初から最後まで・・・ | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★ |
190 |
やっぱ2バスでの疾走は最高!!! | カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
豊丸 |
イントロから撃沈!! ギターソロでまた撃沈!! スコットがこのアルバムで一番気に入ってるとか言ってた。 オレも好きだ! | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
でびる |
かっけー!爆走してて最高!ギターソロもメロディアスで最高! | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/スラッシュ ★★ |
minato |
ドラムが実にいい、サウンドは昔のバージョンに比べると 全体的にヘヴィ。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
メタル伝道師 |
ギターソロも素晴らしいが曲展開もよい。 個人的にANTHRAXで一番好きな曲。 ジョン・ブッシュもなかなか | ギターソロ/カッコいい/疾走/泣き/メロディアス/スラッシュ ★★★ |
UJ-K |
へヴィに爆走!ギターソロが特にいいね。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
ロウ |
タイトルと曲の中身がここまで一致するのもスゴイw 畳み掛けてくる疾走がハマる。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
ねここねこ |
凄い・・・。凄すぎる!! イントロから終わるまで、全く息のつく暇が無い!! 高速バスドラ、サビ前のリフ、ギターソロでのタッピング、全てがっこよすぎる!無駄なところは一切無し。 この曲(このベスト盤でのバージョン)は間違いなく、ANTHRAX 、いやスラッシュメタルの中で最強の曲です。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
吉田SAN |
カッコいいー!! アンスラックスでは一番好きな曲 ギターソロも最高 | ギターソロ/カッコいい/疾走/スラッシュ ★★★ |
miyamo |
ほかの曲目当てでアルバムを手に入れたけど意外な副産物。 かなりパニクってる。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
BP |
"Deathrider"のように突撃疾走する曲かと思いきや、 中間では哀愁感のあるギターソロが飛び出す。 ある意味カウンターパンチを食らいましたね。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
BLAZING BLAST |
ソロが曲のハイライトだけど、他の部分も素晴らしい。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
グルグル |
かっこよすぎ! ソロも悶絶必至! | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/スラッシュ/米国 ★★★ |
西八男 |
スラッシュ ★★ | |
エクスプローラー |
VOLUME 8 収録曲 | 他の曲について発言 |
604 | この曲について発言 |
35秒の疾走曲。歌詞が笑えます。 | カッコいい/疾走 ★★ |
グルグル |
CATHARSIS | この曲について発言 |
このアルバムでは一番気に入っている曲。ドラムのチャーリーが語っている通り、最高にフックがあってカッコいい! | カッコいい/ダーク/ロックンロール/スラッシュ/米国 ★★ |
こたろう |
チャーリーもお気に入りの一曲。聴いていて爽快だ。 | カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
毛布 |
この曲だけでアルバム一枚ひっぱってける! そんなガツンとパワーのある曲です。 ヴァースからブリッジからコーラスまで全てかっこいいです。 一番最初に聴いた時は、あまりの心地よさに 曲が終わるまで顔がニヤけっぱなしでした。 | カッコいい/正統/疾走/メロディアス ★★★ |
soil |
↑の方に同意。このアルバムでは間違いなく一番! | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
グルグル |
CRUSH | この曲について発言 |
この曲はカッコいいですよ!ANTHRAXと言えば、スラシュだが少しロックンロールのような感じもする。 | カッコいい/疾走/ダーク/ロックンロール/スラッシュ ★★ |
こたろう |
カッコイイ!! | 有名/カッコいい/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
white |
ガツンと来るリフ。 | カッコいい/ヘヴィ ★★ |
HARRY |
目が回るようなリフが格好いい。 | カッコいい/ヘヴィ ★★ |
OHM |
ANTHRAXらしいスラッシーなリフがかっこいい!!!! キャッチーな歌メロもかっこいい!!!! ジョン・ブッシュの個性が見事に活かされた名曲だと思う!! | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
ラスカル |
このドラムは癖になる。なんとなく疾走感もある。 | カッコいい/ヘヴィ ★★ |
グルグル |
昔ラジオで聴いた時に一発で気に入った。ヘヴィでリズミカルなギターとドラムが特にいい。 | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
ら〜しょん |
CUPAJOE | この曲について発言 |
45秒の曲。歌詞も曲調もアホすぎ(笑) | カッコいい/疾走 ★ |
グルグル |
INSIDE OUT | この曲について発言 |
ヘヴィだ。 スローな曲だがえぐり取るようなパワーがあって気持ちが良い。 | 有名/哀愁/ヘヴィ/米国 ★★★ |
にくZ |
意外と人気無いみたいですね〜。 前半のへヴィグルーヴィーな感じからメロディアスなサビになる展開がかっこいい!!!! モダンなサウンドで初期のスラッシュ色は全く感じないが、この曲は素晴らしい曲だと思います!!!! | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/米国 ★★★ |
ラスカル |
モダンへヴィネス系の音だけど、メロディもしっかりしてて聴きやすい。 | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
グルグル |
KILLING BOX | この曲について発言 |
久しぶりにギターリフがキレてる一曲。 モダン路線以降では際だって光ってるよ,これを忘れちゃイカン。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★★★ |
THRAX |
ゲストにフィリップ・アンセルモが参加。 アルバム中一番グルーヴ感があると思う。 | カッコいい ★★ |
グルグル |
TOAST TO THE EXTRAS | この曲について発言 |
こりゃ良い曲だ。カントリーぽい。 | カッコいい/ロックンロール/米国 ★★ |
HARRY |
WE'VE COME FOR YOU ALL 収録曲 | 他の曲について発言 |
BLACK DAHLIA | この曲について発言 |
ブラストビートの入り方がカッコイイ。 | カッコいい/米国 ★ |
マンホール |
グルーヴィー→疾走 ブラスト→グルーヴィーという曲の流れがカッコいい! グルーヴィーなパートは「STOMP 442」の頃のANTHRAX、疾走 ブラストのパートはS.O.D.という感じ。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★★★ |
Owl |
CADILLAC ROCK BOX | この曲について発言 |
ヘヴィでメロディック。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★ |
マンホール |
NOBODY KNOWS ANYTHING | この曲について発言 |
ドラムの組み立て方がカッコイイ。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★ |
マンホール |
うっほ〜!!超人ドラムス!!! | カッコいい/疾走 ★★★ |
メタル魔人 |
ドラムはもちろんですが、メロディもキャッチーで聞きやすい。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
THRAX |
みなさん言う通り「ドラム」ですな。 すばやいドラムのリズムに耳を奪われます。 前編ドラムソロって言ってもいいくらい目立ってる・・・ イントロから来てますね! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/米国 ★ |
190 |
SAFE HOME | この曲について発言 |
ビデオにキアヌ・リーブスが出てる。アンスラックスのファンらしい。 Metallica程は期待出来ないが、何とか売れて欲しい。 | 哀愁/米国 ★★ |
Pap |
ギターソロがいい! 哀愁疾走へヴィスラッシュロック | ギターソロ/カッコいい ★★ |
キック・アックス |
哀愁がある曲。ギターソロの入りとか、最高。 ライブ版も格好いいし、アコースティック版もイケてる。 | バラード/ギターソロ/カッコいい/哀愁/メロディアス ★★★ |
sizuku |
キャッチーなメロディーですんなり耳に入ってくる。 流れがいいね! 「キック・アックス」さんと同じく、哀愁たっぷりのギターソロが一番のオススメ所かな? | ギターソロ/メロディアス/ヘヴィ/ロックンロール/ポップ/米国 ★★ |
190 |
う、意外と書き込みが少ない・・・ 時々こういうミドルテンポのキャッチーな曲を書いてくれるのは嬉しいですね、 サビメロは何か惹き付けられるものがあります。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁 ★★ |
Gung-Mo |
セイセイセイ・・・票が足りん。ゴリゴリしたメロから哀愁のサビへの移りがイイ。 My whole was moved on〜♪ | 哀愁/米国 ★★★ |
あんもナイト |
後半のギターソロがイイ! | 有名/ギターソロ/カッコいい/哀愁/泣き/米国 ★★★ |
カレルレン |
やっぱこの曲人気無いですね(苦笑) 俺は大好きです!最高にかっこいい! | カッコいい/哀愁 ★★★ |
荒ぶる中年 |
「おっ」と思わせる、このほどよい哀愁がアンスラックス。Voもいい味出してます。 | バラード/カッコいい/哀愁/ヘヴィ ★★ |
さらり |
SUPERHERO | この曲について発言 |
カッコイイ! 結構面白い曲だと思うぞ! | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★ |
190 |
WHAT DOESN'T DIE | この曲について発言 |
行け!! ANTHRAX!!!!! | カッコいい/スラッシュ/米国 ★★ |
Pap |
スラッシュやぁ。いいなぁ。 | スラッシュ ★★★ |
あんもナイト |
これはかっこいい!!!!スラッシュです!!!!とはいえ昔に戻ったわけでもなく、モダンな感じがかっこいいです!!!! アルバム全編このノリだったら良かったのに!!!! 次作に期待です☆ | カッコいい/疾走/ヘヴィ/スラッシュ/米国 ★★★ |
ラスカル |