BIRDS OF FIRE 収録曲 | 他の曲について発言 |
BIRDS OF FIRE | この曲について発言 |
火の鳥乱舞 | ギターソロ/ドラマティック/メロディアス/ダーク ★★★ |
せーら |
CELESTIAL TERRESTRIAL COMMUTERS | この曲について発言 |
「天界と下界を行き交う男」という物々しいタイトル。 奇妙なるメロディーのインパクトは絶大。 | メロディアス/ダーク ★★★ |
せーら |
ONE WORD | この曲について発言 |
10分近くある大作。ビリー・コブハムのドラムがヤバイ。 超!!絶!! | 疾走/メロディアス/ダーク ★★★ |
せーら |
ドラム、やりすぎです。何ですかこの音数は! しかしこの曲、けっこうメンバー全員に見せ場があって、ベースもいっぱい目立ってて良いですね。 終盤の「さあ皆でユニゾンだ!」みたいなノリも好きです。 でもとにかくビリー・コブハム! | インスト/ドラマティック/非HR/HM ★★ |
うにぶ |
やっぱりメタルのレビューが主なサイトじゃあまりフュージョンはレビューを書かれないのでしょうか? King CrimsonやYesなどのレビューの伸びは凄まじいですが; というか彼ら非HR/HMなはずなのにHR/HMにいるところがすごいw ともかくジャズ/フュージョンの金字塔とされているアルバムの中で最も長い曲です。 最初から最後までビリー・コブハムのドラミングにやられます。ハードロック調のベースもカッコイイ。 序盤〜中盤はソロ回し、ベースソロから緻密なドラムをバックにギター、シンセ、ヴァイオリンの圧倒的なユニゾン 中盤〜終盤は重量感にスピード感あふれるドラムソロ。圧巻である。そして最後にユニゾン。 このMahavishnu Orchestraの曲はどちらかというとFourplayみたいにおとなしくなく、 どちらかというとハードロックやKing Crimson、Return to Foreverに通じるものがあるので そういう類のものが好きな方は一聴の価値アリ。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/非HR/HM ★★★ |
vip侍 |
THOUSAND ISLAND PARK | この曲について発言 |
ピアノの奏でる静かで不思議なメロディーがとても好き | 哀愁/メロディアス ★★★ |
せーら |
INNER MOUNTING FLAME 収録曲 | 他の曲について発言 |
AWAKENING | この曲について発言 |
凄い・・・。 | ギターソロ/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
せーら |
超絶技巧インスト。70年代初頭にこれはやばいだろ・・・ | 疾走/プログレッシヴ ★★★ |
ドビ |
DAWN | この曲について発言 |
ヴァイオリンとギターのユニゾンした、怪しげ且つ緩やかなメロディーが気持ち悪い。が、そこが魅力的。 | 哀愁/メロディアス/ダーク ★★★ |
せーら |
MEETINGS OF THE SPIRIT | この曲について発言 |
71年にこんなに速く過激なギターソロがあったとは知らなかった。 キングクリムゾンの21st Century Schizoid Manよりもずっと大きい衝撃を受けた。 今聴いても、どこのプログレッシブメタルバンドが作ったんだ?と思ってしまうような曲。 | インスト/ギターソロ/ヘヴィ/プログレッシヴ ★★★ |
10K |
狂気的なまでにスリリング。 聴き手はただ唖然とするばかり。 | 疾走/メロディアス/ダーク ★★★ |
せーら |
燃え盛る演奏とはこのこと | インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/プログレッシヴ ★★★ |
Dr.Strangelove |
NOONWARD RACE | この曲について発言 |
この曲が入ってないとは! 超絶技巧の応酬が炸裂する傑作です | インスト/カッコいい/疾走 ★★★ |
saltypepper |
VITAL TRANSFORMATION | この曲について発言 |
プログレッシャーの耳で聴くとこれが一番良い曲かなぁ。 でも結局のところ、基本的には壮絶なキメ技の連発なのですが・・・。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/米国 ★★★ |
H2 |
カカ、カッコよすぎる…… | インスト/カッコいい/疾走/その他 ★★★ |
アーナルト困ルツェネッガー |