ROLL OVER 収録曲 | 他の曲について発言 |
ANYPLACE | この曲について発言 |
メロディアスかつキャッチャーな哀メロナンバー 叙情的な黒木のテクニカルなギタープレイが素晴らしい サビで聴けるギターハーモニーの美しさにうっとりです エンディングまで聞き逃せませんよ | ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/日本 ★★★ |
失恋船長 |
BULE FLYER | この曲について発言 |
キャッチャーなメロディと適度なパワフルさが程よい様式美ナンバー 松本の伸びやかな歌唱を活かした名曲です。 水戸黄門の印籠の如く待ってましたと掛け声を掛けたくなる黒木のスリリングなギターソロに悶絶です。この高揚感のあるナンバーたまりません | ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/日本 ★★★ |
失恋船長 |
CRY OF SILENCE | この曲について発言 |
パワフルかつストレートな様式美ナンバー 泣きの疾走感がカッコイイです 楽曲に埋もれることの無い歌があるから様になっているのです 日本人云々で彼らが無視されているのなら残念です 是非とも聴いてもらいたいですね | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/北欧 ★★ |
失恋船長 |
GETTIN'HIGH THROUGH THE NIGHT | この曲について発言 |
ノリの良いグルーブ感のあるミドルナンバー こういったナンバーをさらりとカッコよく決めてくれる彼らの演奏レベルの高さに唸らされます 松本の独特の節回しも様になっていてカッコイイですね | ギターソロ/カッコいい/正統/メロディアス/ロックンロール/日本 ★★★ |
失恋船長 |
REALIZE | この曲について発言 |
哀愁のミドルナンバー 松本のメロウな歌唱が実に素晴らしい | ギターソロ/カッコいい/哀愁/メロディアス/日本 ★★ |
失恋船長 |
STANDING WITH SHOUT | この曲について発言 |
イントロでドカンと炸裂する、 劇的極まりないGリフで掴みはOK。 松本龍以のシャウトと共に曲が走り始める頃には、 ガンガン頭を振りまくっているという様式美HMチューン。 黒木政彦のドラマティックなGソロの 素晴しさは相変わらずだが、 この曲では、アクティブに動き回る 西川健のBのカッコ良さも際立っている。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/日本 ★★★ |
火薬バカ一代 |
パワフルかつメロディアスな様式美ナンバー スリリングなインスト陣のプレイがカッコイイです 初期の臭いを残すギター弾きまくりの名曲ですね 確かに西川のベースラインは印象的ですね | ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/日本 ★★★ |
失恋船長 |
STAY CLOSE TONIGHT | この曲について発言 |
松本龍以の歌の上手さが際立つミドル・ナンバー。 哀愁を帯びた曲調もいいが、本曲のクライマックスは 猛烈に泣きまくる黒木政彦の壮絶なGソロ。 聴く度に心筋が痙攣しそうになりますよ。 | ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/日本 ★★★ |
火薬バカ一代 |
松本の憂いを帯びた歌声を活かしたメロウなミドルナンバー メタル然とした力強さを失っていないのが秀逸ですね サビメロの美しさにほろっとさせられます 黒木が速いだけのギターリストではに事を知らしめるに充分なエモーショナルな泣きのギタープレイが堪能出来るのが聴き所か? 個人的には松本の唄に惹かれますね | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/日本 ★★★ |
失恋船長 |
THE SHADOW OF A SHADE | この曲について発言 |
オムニバス・アルバム『METAL WARNING』にも提供していた (そちらとはバージョン違いとなる) WOLFの代表曲の1つにして、ド級の名曲。 Gが華麗且つスリリングに弾きまくるインスト・パートを 序曲代わりに、劇的なGリフが疾走を開始する 王道様式美HMナンバーで、黒木のソロの構築のみならず、 Gリフ作りの上手さも際立つ内容。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/泣き/メロディアス/日本 ★★★ |
火薬バカ一代 |
欧米諸国の速弾きブームに応呼する様に日本からも沢山のギターヒーローが現れたのですが、テクニックのみならずメロセンスやリフの構築美等で他のギタリストとは一線を画す黒木政彦のギタープレイが堪能出来る初期ウルフの代表曲です。強引なまでの弾きまくりが単純にカッコイイパワフルなウルフ流の様式美サウンドが凝縮された攻撃的な疾走ナンバー このサウンドに負けじと対峙する松本龍以の存在感は見事だ | ギターソロ/カッコいい/正統/メロディアス/日本 ★★★ |
失恋船長 |
SOME ASUPECTS OF THE MOMENT 収録曲 | 他の曲について発言 |
ALL IS OVER | この曲について発言 |
エモーショナルな泣きのギターと 松本のメロディアスな歌唱が絶妙なバラード この適度な湿り具合がたまりません | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/日本 ★★★ |
失恋船長 |
BEYOND THE HORIZON | この曲について発言 |
メロディアスな歌唱が印象的な様式美ナンバー 相変わらず松本の唄は素晴らしいですね スローダウンしてからのマイケルシェンカー風のギターソロがカッコイイです | ギターソロ/カッコいい/正統/メロディアス/日本 ★★★ |
失恋船長 |
FIGHTING DISTRACTION | この曲について発言 |
憂いのある歌声とキャッチャーな唄メロが耳を惹く様式美ナンバー メロディアスなギターソロとリフの構成が美しい | ギターソロ/カッコいい/正統/メロディアス/ポップ/日本 ★★ |
失恋船長 |
I SPEND A LONELY NIGHT | この曲について発言 |
哀愁のパワーバラード 黒木の泣きのギターも良いけど やはり正統派は唄が命 叙情的なメロディを情感を込めて歌う様が見事な一曲です | バラード/ギターソロ/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/日本 ★★ |
失恋船長 |
IMPRESSION | この曲について発言 |
メロディアスな疾走ナンバー 松本ならではの唄メロが印象的です 高揚感のあるギターソロも良いです | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/日本 ★★★ |
失恋船長 |
カッコイイーメロディーですな 日本屈指なメタルのVOが歌ってるからなおさらですいいんですな | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/日本 ★★★ |
赤ワインは飽きがこない |
NEVER SURRENDER | この曲について発言 |
叙情性を兼ね備えたパワフルな疾走ナンバー やはり松本の歌唱は素晴らしく 一聴してわかる独特のメロセンスが印象的です メロディアスなフレーズを攻撃的なギターが奏でる 様にグッとくるものがあります。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス/日本 ★★★ |
失恋船長 |
NOBODY'S GOING DOWN | この曲について発言 |
ノリの良いシャッフルナンバー 松本の湿り気のある唄がカッコイイです 黒木のギターも速さだけではないと言う所を魅せてくれています | ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/ロックンロール/日本 ★★★ |
失恋船長 |
RAY-NA | この曲について発言 |
ベース西川のペンによる歌謡テイスト満載の叙情的ながらもキャッチャーさを兼ね備えている 彼らの新しい魅力を伝える一曲です こうした曲も根っこにHM/HRがあるから様になっているのです。 松本は本当に唄が上手い | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/ポップ/日本 ★★★ |
失恋船長 |
歌謡曲テイストも持ち合わせた、哀愁のハードポップ・ナンバー。 個人的には、この曲が1stアルバムでは一番のお気に入り。 しかも、この曲を書いたのが新加入の西川健(B)という事実が WOLFの新たな可能性を感じさせたが、残念ながら バンドはその後、新曲を発表することなく解散してしまうのであった・・・。 | ギターソロ/哀愁/メロディアス/日本 ★★★ |
火薬バカ一代 |
こんなキャッチーな曲もあるんだなと思いました スピードナンバーも必要ですが、 こういった曲があると、一旦、 一息つけて最後までアルバムを聴けますな〜 | 泣き/ダーク/ポップ/日本 ★★ |
GYPSY SHOJI |
RUN TO THE LIGHT | この曲について発言 |
松本の憂いを帯びた歌唱をいかしたメロウな様式美ナンバー 今アルバム全体に言えることですが松本の唄をメインに制作されていて黒木のギターはここぞと言う時に出てきます この曲で聴ける爽やかなメジャー感のあるソロプレイには驚かされました。彼らの新境地をうかがわせる一曲です。 | ギターソロ/カッコいい/哀愁/メロディアス/日本 ★★★ |
失恋船長 |
STAR LIGHT | この曲について発言 |
哀愁のある叙情的な様式美ナンバー 憂いを帯びた松本の歌唱が絶品で 日本人的な甘さのあるメロディを しっかりと歌いきっているのが印象的です ソロも良いけど エンディングで聴けるフィーリングを失わない メロディアスなギタープレイもカッコイイです | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/日本 ★★★ |
失恋船長 |
WOLF 収録曲 | 他の曲について発言 |
CATCH YOUR MIND | この曲について発言 |
メロディアスなミドルナンバー 躍動感溢れるリズム隊のプレイもカッコイイですね フックに富んだメロディを歌う松本の歌唱は素晴らしい 扇情的なフレーズを奏でる黒木の泣きのギターも印象的ですね | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス/日本 ★★ |
失恋船長 |
FLYING HIGHER | この曲について発言 |
ドラマティックなイントロに導かれ始まる疾走ナンバー 引っ張ってからのギターソロのカッコよさ そして印象的なVoと様式美ならではの魅力に溢れた名曲です | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
個人的にはイントロからヴァースに移行する辺りが無理やり臭く感じるのですが、サビが良いです。この曲は。 PVも再発してくださいよビクターさん…… | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/日本 ★★★ |
さいたまの仙人 |
HRART BEAT | この曲について発言 |
軽快なノリが心地よいシャッフル調の疾走ナンバー こういったナンバーをサラリとやってくれるのが 彼らの懐の深さでしょう | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス/ロックンロール/日本 ★★ |
失恋船長 |
LET'S GET TO FIRE | この曲について発言 |
哀愁すら漂うパワフルなミドルナンバー 松本の歌うメロは魅力的だ | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/日本 ★★ |
失恋船長 |
LOVING YOU | この曲について発言 |
黒木さんのテクと、松本さんのヴォーカル。 泣けます。 | バラード/泣き/日本 ★★ |
tabo |
全てが素晴らしい このセンスが認められないとは… 黒木のギターもさることながら やはり主役は松本の唄です やはり様式美は唄が命ですね | バラード/ギターソロ/ドラマティック/泣き/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
美しくも切ない、慟哭のへヴィ・バラード。 猛烈に泣きまくる黒木のGも素晴しいが、 やはりこの曲の主役は、声域、声量、表現力、 全てにおいて圧巻の歌唱を響かせる松本のVoでしょう。 | バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/日本 ★★★ |
火薬バカ一代 |
RUNNING FOREVER | この曲について発言 |
ジャパメタを代表する曲のひとつだと思う。何回も繰り返して聴いたりするなど思い入れの深い曲。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/日本 ★★★ |
べっちょこ |
汗が吹き出るほどの黒木のギタープレイが圧巻です | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
テクニカルな黒木のギタープレイが素晴らしい ただ速いのではなくキッチリとメロディを奏でる事の出来る 人だからこそ凡百のギタリストとは違うということを見せ付けてくれている それに負けじと対峙している唄があることが素晴らしい 一聴して分かる声とメロセンスに脱帽です | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス ★★★ |
失恋船長 |
何となくハイトーンが少し頼りなげにも感じられるのですが、歌メロとギターがたまらなくカッコイイ。再発ありがとう! | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/日本 ★★★ |
さいたまの仙人 |
「疾走する様式美HMチューン」のお手本のような名曲。 クライマックスに向けてどんどんテンションが上がって行き、 終盤の黒木のGプレイなんか、何度聴いても悶絶モノの破壊力を誇る。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/日本 ★★★ |
火薬バカ一代 |