1ST 収録曲 | 他の曲について発言 |
IF LOVE SHOULD GO | この曲について発言 |
後々セルフカバーされる超名曲。 サウンドプロダクションを含めたアレンジは、スティールハウスレーンの ほうが上のように思うが、この時点で既にマイクスラマーのセンスは 見事に炸裂している。 LAメタル勃発前夜ともいうべき1983年に、このようなサウンドを 確立させていたSTREETSには敬意を表したい。 RATT,WARRANTらに影響与えたアメリカンハードロック影の立役者ともいうべき マイクスラマーのパフォーマンスを存分に堪能して欲しい。 | カッコいい/メロディアス/ポップ ★★★ |
cozy_ima |
CRIMES IN MIND 収録曲 | 他の曲について発言 |
BROKEN GLASS | この曲について発言 |
雄大な、いかにもアメリカンな哀愁ナンバー。 80年代の古き良き時代を象徴している。 | バラード/哀愁/メロディアス/ポップ ★★★ |
cozy_ima |
CRIMES IN MIND | この曲について発言 |
メロディアスハードの王道。色褪せない魅力を持っている。 やはりギターが素晴らしい。 | カッコいい/哀愁/メロディアス/ポップ ★★★ |
cozy_ima |
DESIREE | この曲について発言 |
STYX的なメロディ展開に、スラマーの印象的なギターがからむ。 | カッコいい/メロディアス/ポップ ★★ |
cozy_ima |
HIT 'N RUN | この曲について発言 |
キラキラした疾走感が気持ちいい。 ナイレンのようなギターソロが、当時を象徴している。 | カッコいい/疾走/メロディアス/ポップ ★★ |
cozy_ima |
I CAN'T WAIT | この曲について発言 |
アルバムCRIMES IN MINDは、マイナー調の曲について非常に完成度の高い楽曲が多いため、 印象度が散漫になりがちだが、1曲1曲を個別に取り上げると、密度はかなり濃い。 これ以降しばらくの間、スラマーはメロディアスハード界の屋台骨を影に回って 支えることになる。 | カッコいい/哀愁/メロディアス/ポップ ★★★ |
cozy_ima |
TURN MY HEAD | この曲について発言 |
16ビートに、爽やかなギターワークがのる。 伸びやかなボーカルもいい。 | カッコいい/メロディアス/ポップ ★★ |
cozy_ima |