CARAVAN BEYOND REDEMPTION 収録曲 | 他の曲について発言 |
FREEDOM | この曲について発言 |
ファンキーでキャッチーなのにやっぱりドゥーミー。 懐深いな〜。 | カッコいい/ヘヴィ/英国 ★★ |
GEORGE |
ファンキー!! カチャカチャってギターの効果音がはまりました。 そして重い。けどサビは割とキャッチーですよね? かっこいいです! | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/英国 ★★ |
すなお |
重々しくもファンキーなのが面白いです。 踊れます。 | ヘヴィ/ロックンロール ★ |
うにぶ |
SATANIKUS ROBOTIKUS | この曲について発言 |
重い、重い。 間奏のベースがかっこいいっす。 リフがダークで気持ち悪さがたまりません。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★ |
すなお |
THE CARAVAN | この曲について発言 |
不気味いっぽ手前の不思議なインストナンバー。 大通りからわき道に入ったところにあるなんとも言えないお香の匂いが漂う古い輸入ものインテリアの店って感じです。 こういう不思議な空気感を持った曲好きです。 | インスト/ダーク/英国 ★★ |
すなお |
VOODOO FIRE | この曲について発言 |
遊園地のメリーゴーランドの音楽のようなメルヘンチックな 雰囲気からはじけるような音とともにすごいへヴィな リフが響きまくってます。ベースの粘りつくようなしつこく おどろおどろしい音が独特のへヴィさを醸しているにもかかわらずファンキーでノリのいい感じですごく好きです。 途中のジャングルっぽいとことかわけわからん女の叫び声とか 凝りに凝ってるアレンジが何度聴いても飽きさせない 仕上がりになってますよぉ! みなさん一緒に!"ヴードゥー ファイアーーー!!!(爆)" | メロディアス/ヘヴィ/英国 ★★ |
メタ吉 |
イントロのS.E.が止まるといきなりリー・ドリアンの ヴードゥー!ファイアー! で一気に引き込まれます。 | カッコいい/ヘヴィ/英国 ★★★ |
GEORGE |
ノリノリで聴きやすくてよし!! ちょっとポップになった気もするが、それのどこが悪い? | カッコいい/ヘヴィ/ポップ ★★★ |
ANAL666 |
しかしVOODOO!のあと、FIRE!ってそんなベタな展開って・・・笑ってしまいました。でも良いんだよね。 | 有名 ★★★ |
humangus |
やっばいよ! シャッフリーでファンキーでドゥーミーな粘っこい重さ。 素面で病み付きです。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール/英国 ★★★ |
すなお |
VOO DOO....FIREてw べただがかっこいい!! ヘビーだけど聴きやすいリフに男臭い声最高じゃん!! 途中のVOO DOO DRUMも曲に合ってる。 これは癖になるね〜^^ | カッコいい/ヘヴィ ★★ |
椅子 |
B級ホラー映画が持っているような 独特のユーモアを感じる、(いい意味で)馬鹿っぽい曲。 | カッコいい/ヘヴィ ★★ |
ユパンキ |
COSMIC REQUIEM 収録曲 | 他の曲について発言 |
COSMIC FUNERAL | この曲について発言 |
2ndか3rd(どっちか忘れた)の後に発表されたミニアルバム「COSMIC REQUIEM」のオープニングナンバー。 当時は彼らの“音"がちょうど聴きやすくなってきた頃だっただけに、この原点回帰を思わせる、ヘヴィでスローなナンバーは逆に新鮮で衝撃的でした。 約7分とちょっと長めの曲ですが、途中からテンポアップしたり、隠し味的なキーボードが入ったりと最後まで飽きさせません。 持っているのは輸入盤ですが、確か日本独自の企画盤「STATIK MASIK」に収録されていたと思います。 あの重〜い1stはどうも・・・・という人(私も)にも聴いて欲しい一曲です。おすすめ! | ドラマティック/ヘヴィ/プログレッシヴ ★★★ |
ロージー |
ENDTYME 収録曲 | 他の曲について発言 |
ASTRAL QUEEN | この曲について発言 |
サバスの「PLANET CARAVAN」のような曲。 薄気味悪くでろでろしていて…う〜んたまりません。 これといって盛り上がらずにフェードアウト。なんとも心憎い一曲。 | ダーク/英国 ★ |
ルリヲ・フルチ |
MELANCHOLY EMPEROR | この曲について発言 |
1stのダークさ、へヴィさを取り戻したともいえる6thの名曲。 とても重たくて2NDからカテドラルを聴き始めた人間にはこの曲はウケないと思いますが・・・ハマれば抜け出せなくなるぐらいかっこいいです。リードリアンの声が多少変わった感じもします。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/その他 ★★ |
M |
イントロのノイズからして最高の曲です。Aメロドライブ感がたまらない曲。こういうのは上手いバンドじゃなきゃできないですよね。こういったバンドの一体感もCATHEDRALの持ち味です。 激重ドゥームパートは、ファーストとは違って多少変態系です。 このドゥームパートからAメロへのつなぎがこれまた最高。ドゥームパートを効果的に利用しながらもそれ以降のCATHEDRALなのが最高であざとい、名曲です。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★★ |
ロメオメオ |
かなりきてます。ボワボワしてます。 かなりドゥ-ミーでありながらどこか聴きやすさがある、気がします。個人的には。 めっちゃ重くても聴いてて動きが取れないほどではないというか。 このバランスが結構好きです。 んで間奏がかなりやばい。うわぁぁーって!!! | ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール/米国 ★★★ |
すなお |
TEMPLAR'S ARISE! (THE RETURN) | この曲について発言 |
妖気すら漂うような、不気味で陰鬱な遅重曲です。 吐き気をもよおすほどに強烈。 | ヘヴィ/ダーク ★★★ |
うにぶ |
ULTRA EARTH | この曲について発言 |
「ENDTYME」収録の超遅重ドゥーム・ナンバー。 Gリフのセンスはいいし曲展開のさせかたもグッドです。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★★ |
夢想家・I |
重い!遅い!暗い!気持ち悪い! あまりにへヴィなリフの合間を縫ってなんとも形容しがたい普通声。 途中からテンポが速くなって、ぶっ壊れたギターを無理やり弾いたようなギターソロ。 これぞ、文字通りブラックサバス直系ドゥーム。 | ギターソロ/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★★ |
ルリヲ・フルチ |
WHORES TO OBLIVION | この曲について発言 |
曲ラストのシュプレヒコールのようなコーラスからノイズになっていくところがゾクっとくる。 | ヘヴィ/ダーク/英国 ★★ |
GEORGE |
ヘッドホンつけてる人、音量注意!最後のとこで耳がやられかけますよ! | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★ |
すなお |
FOREST OF EQUILBRIUM 収録曲 | 他の曲について発言 |
COMISERATING THE CELEBRATION | この曲について発言 |
PICTURE OF BEAUTY & INNOCENCE(INTRO)と合わせて1曲なんですが、長過ぎるので略(^^; アコギとフルートの素朴な音色が美しいイントロから、何が始まるのかドキドキわくわく待っていると、ゆっくりとディストーションの効いたギターの音が……そしてうなり声のようなディープな濁声が加わり、ヘヴィなリフが始まります。 いや〜、素晴らしい♪ しかもこの曲、11分も続くんですよね〜。これが1stアルバムの1曲目。リー・ドリアンはおちゃめさんです。 | ドラマティック/ヘヴィ/ダーク ★★ |
うにぶ |
いまのドゥームの基準からいうとそこまで遅くはありませんが、 なかなかカッコいいです。 陶酔感をリフだけで演出できるのは流石。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★ |
ルリヲ・フルチ |
EBONY TEARS | この曲について発言 |
惜しい!!と思った曲。 もっとテンポ遅くすべきであった。 | ヘヴィ/ダーク ★★ |
Kamiko |
ううむ・・・確かにそうかも。 それでも結構遅くて引きずってますけどね。 個人的にはドラムのこと考えると丁度いい気もします。 最初に聴いた時の感想は脳みそぐしゃぐしゃって感じでした。 | ヘヴィ/ダーク/米国 ★★ |
すなお |
遅い!でも聴きなれてくるともっと遅くてもいいかなと思う。とにかくドロドロ感抜群ですばらしい。 | 有名/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
高校生deathメタラー |
確かにちょっと速すぎる気はしますね。 もっと脳みそがとろけるほど遅いとよかった。 ま、これもカッコいいからありですが。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★ |
ルリヲ・フルチ |
EQUILIBRIUM | この曲について発言 |
ううう惜しい!! コレもグッとテンポを遅くすべきッス!! | ヘヴィ/ダーク ★★ |
Kamiko |
これぞドゥームメタル!カテドラル初期の名曲。 | ドラマティック/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
マニアック |
REACHING HAPPINESS, TOUCHING PAIN | この曲について発言 |
アコギとフルートが狂おしい曲でござるよ。 基本的にフェイドアウトはイカンので遺憾であるが この曲は好きッスね。 | ヘヴィ/ダーク ★★★ |
Kamiko |
何がやばいかってこの声でしょうな。 特に歌の入りとか、かなり気味悪いです。 なまじっかフルートの音が美しいだけにそう思います。 なるほど「この森の静寂の中で」か。 じめじめじめじめした森に迷い込んじゃった気分。 なかなか気持ちいいです。フェードアウトでオチを濁すところも心憎い。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★★ |
ルリヲ・フルチ |
SERPENT EVE | この曲について発言 |
1991年作の1stの3曲め。 この曲の良さがわかる人は、立派な「ドゥーム中毒症」です。 重く、遅く、長く、変なところが、絶妙にいいと思いますな!! | ヘヴィ/ダーク/英国 ★★★ |
ローランDEATH |
これ泣きました。ほんとにいい曲だと思います。あくまでわかる人にとってはですが・・ | カッコいい/ドラマティック/泣き/ダーク ★★★ |
です子 |
タメ息が出るホド最高に渋いドゥームです。 ↑ううう、やはりボクは中毒なのだろうか・・。 | ヘヴィ/ダーク ★★★ |
Kamiko |
CATHEDRALの中でも特に遅くヘヴィな曲。 遅くてヘヴィな所にさらにリーの抑揚のないヴォーカルが合わさり怪しさ急上昇で最高。 俺も中毒ッスかねぇ... | ヘヴィ/ダーク/英国 ★★★ |
カズチン |
おいっ遅すぎ!と突っ込む気も失せる程ドゥーミー。 気味の悪いボーカルとギターが妙に魅力的。 ハマルと抜け出せなくなりますよ〜 それにしてもこの頃のリードリアンのボーカルはまじで怖いものがある。 あと今気付いたんですが、この手の曲を聴きながら飯食うのはやめたほうがいいです。 | ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
すなお |
でた!この化け物じみた遅さ!いいですね。 そこまで凶暴な感じのしないデス声がかえって恐怖を煽ります。 「こいつら何考えてんの!?」って感じ。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★★ |
ルリヲ・フルチ |
このヘヴィさはやみつきになる。 | ヘヴィ/ダーク/英国 ★★★ |
ルンペン |
SOUL SACRIFICE | この曲について発言 |
重量感たっぷり、勢いもあってカッコイイ。 | カッコいい/ヘヴィ/英国 ★ |
マンホール |
ギターのリフがかっこよすぎる!!!! ドラムが意外と派手でドゥームなのに軽く疾走しちゃってます。 結構メタル。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★ |
すなお |
速いし短いです。ドゥームって感じはいまいちしません。英国ロックです。 こんな曲を入れられるところが、CATHEDRALらしいです。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★ |
ルリヲ・フルチ |
「FOREST OF EQUILBRIUM」だけでなくミニアルバム「SOUL SACRIFICE」にも同じ曲が収録されているが、完全に別物だ。 ミニアルバムの方がヘビー&疾走のバージョンになっており、勢いは全然違う。 初期の名曲だが、ミニアルバムの入手は困難かも。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
OLD_FAN |
IN MEMORIAM 収録曲 | 他の曲について発言 |
MOURNING OF A NEW DAY | この曲について発言 |
爽やかなタイトルからは信じられない重たさ、暗さ、遅さ・・・ 初めて聴いた時は「これがドゥームか・・・」と感慨に耽ったものだ ライブではさらにヘヴィなサウンドとなっている | ヘヴィ/ダーク ★★★ |
野崎 |
NEOPHYTES FOR SERPENT EVE | この曲について発言 |
ズルズル重い中の、哀愁なリフが好きです。 | カッコいい/哀愁/ヘヴィ ★★★ |
野崎 |
STATIK MAJIK 収録曲 | 他の曲について発言 |
THE VOYAGE OF THE HOMELESS SAPIEN | この曲について発言 |
最初から最後まで超かっこいい。できれば40分ぐらいあったらなぁ。ずっと浸っていたいわぁ。 | カッコいい/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
LIVE |
LIVEさんと同感です!私はこのアルバムしかまだ聴いていないのですが、その中でもこの曲は特に凄いですね。ずっと浸っていたくなるような雰囲気があります。あ〜、終わっちゃったー。って気分になりますね。なんかもっと続きそうな感じがするんですよね。 | カッコいい/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
名刀シイタケ |
8つのパートで構成された、22分を超える大曲です。 多彩な展開を見せる一大ドゥーム絵巻。暗黒プログレって感じで楽しいです。 | ドラマティック/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/英国/その他 ★★ |
うにぶ |
THE CARNIVAL BIZARRE 収録曲 | 他の曲について発言 |
BLUE LIGHT | この曲について発言 |
ある意味浮いてる非常にキャッチーで分かりやすい曲。 当初はなんでこんな曲が?と思ったりもしたがなるほど故人(?)に捧げる歌なのか…と納得。 さらにアルバム通して聴いた場合、違う味を差し込む的なすごくいい役割を果たしていることに気付いた今日この頃。 しかし演奏自体はカテドラルらしさがちゃんと出ている気はする。 非常にオルタナっぽいんだがやはり西海岸風な心地よさはなくダークでネガティブだ。 彼らに何を求めるかで微妙になってくる部分ではあるが、この路線はこの路線ですごく魅力的である。 | 哀愁/メロディアス/ダーク/英国 ★★★ |
すなお |
個人的にこういう曲の方が歌声がハマって 聴こえました。 新鮮で良かった。 | 哀愁/メロディアス/ポップ ★★ |
hiromushi |
珍しく哀愁が漂っていて、メロディアス。イントロでもう泣けます。 歌は下手になったオジーという感じですが、味はあります。 歌詞も暗いけどロマンチック。 | ギターソロ/哀愁/メロディアス ★★ |
うにぶ |
CARNIVAL BIZARRE | この曲について発言 |
リー・ドリアンのB級臭いヘタウマボーカルが味わえる一曲。 ヘヴィな英国ロック。カッコいい。 | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/英国 ★★ |
ルリヲ・フルチ |
ELECTRIC GRAVE | この曲について発言 |
'95年発表の3rdアルバムは、5thと同じくらい気に入っている。つまり、私はドゥ-ミーな彼らよりメロディアスな彼らの方が好きなのだ。 この曲は、3rdの中では「HOPKINS」と双璧をなす出来の良い曲だと思う。とにかくリフが格好良いのだ。CATHEDRALの楽曲群の中でもベストソングだと思う(って書いたら1stからのファンの人に怒られるかな?)。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/英国 ★★ |
クーカイ |
これは良いですよ。何といっても後半に3分近く続く グルーヴ感の凄さ、そしていつまでも聴いていたい と思わせるギターのメロディ。これはもうドゥーム ではなく、ブリティシュな臭い満載の正統派メタルです! (と言い切ってみました・・) | カッコいい/ドラマティック/正統/英国 ★★ |
B・I・D |
カッコいい! イントロのリフでやられました。 というか曲構成が素晴らしすぎですね。 ドゥーム云々の前に、英国ヘヴィロック好きは必須です。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール/英国 ★★★ |
ルリヲ・フルチ |
クリーンボーカル部分がめっちゃオジー意識してるねw ラストはギターが引き倒してて、アルバムの最後を飾るのにふさわしいドラマチックな幕切れ | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/英国 ★★ |
sazae69 |
FANGARACTIC SUPERGORIA | この曲について発言 |
奇妙奇天烈摩訶不思議…ってほどでもないのか? 私的問題曲。気持ち悪さのポイントも高いのだが曲の展開がかなり謎です。 重々ドゥーミーリフから謎の笑い声に続き、リフを変化させながら一方向に展開してき、終わったと思ったら意外にかっこいいリフで息を吹き返しリズムチェンジを経てラストへ… うむ、書いているほうが意味がわかりませんな。 つまり様式など完全無視!奇妙な展開を独特なグルーブ感で少々強引にまとめている!(?) | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★ |
すなお |
ちょっとアナイアレイターぽくて いいな、と。 奇声とアホなラッパでナチュラルハイ、 歌声は他に比べて低くて◎ | ヘヴィ ★★ |
hiromushi |
HOPKINS (THE WITCHFINDER GENERAL) | この曲について発言 |
物凄いキャッチーなリフで、ミディアムテンポのノリが気持ち良いですね。また曲順の位置もいいと思います。 曲中でHopkinsにまつわるB級映画のSEを、タイミングの良い所で多用してるのもかなりムード出てますし。 もうかなりのアルバムがリリースされているのに、未だにライヴじゃ外せない曲!! | 有名/カッコいい/ヘヴィ/英国 ★★★ |
NH13 |
んー、かっこいいわ〜。 | カッコいい/ヘヴィ ★★ |
ふくにー |
踊れるようなグルーヴがしっかりある曲。 ここまでヘヴィでありながらこの"楽しい"グルーヴ感はなんとも言えない快感に繋がる。 意外に(失礼?)ギターソロも好き。 | カッコいい/ヘヴィ/英国 ★★ |
メタラァ |
ナイスリフ!!Bメロ最高!!! 重く気持ち悪いけどキャッチーでもあり、爆裂無理やり系でなくまさに自然と体が揺れます。 これなんです、好きなんです。良し悪しでなく好きなんです。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★ |
すなお |
ありえない位メロディアスな気がして 違和感が・・・ でもやっぱりウケました。 | カッコいい/ヘヴィ ★★ |
hiromushi |
かっけ | 有名/カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/ロックンロール ★★★ |
aba |
カテドラルの中ではかなりキャッチーな一曲! なによりこの曲のPVでのリー・ドリアンのアクションは最高です。 魔界の歌のお兄さんって感じで | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
WWZ |
イントロからキャッチーで凄く聴き易い。 グルーヴ感がたまらないですね。 | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
チャイチャイ |
INERTIA'S CAVE | この曲について発言 |
これはこれはけっこうな変態リフ曲です。 しかもかなりのループで非常に中毒性高いです。 登録されてなかったのですが、個人的にはかなり気に入りました!! | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★ |
すなお |
NIGHT OF THE SEAGULLS | この曲について発言 |
おばけだぞ〜みたいな曲。おどろおどろしくて良い。 | ヘヴィ/ダーク/英国 ★ |
毛布 |
怖いよ〜怖いよ〜 そして重いよ〜重いよ〜 もう名曲かどうかとかの問題じゃないんです。 ただ好きなんです。なぜだかはわかりません。 もし似たような曲を昔聴いていてもなんじゃこれ?で終わってたかも知れません。おもしろくないじゃん、って。 でもはまるんです、なぜか今これが。 | ヘヴィ/ダーク ★★★ |
すなお |
初期のドゥーム臭さが一番よく現れている曲。 普通声でドゥーミーな物をやられると、より気味悪くなることが分かりました。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★ |
ルリヲ・フルチ |
アルバムの中では理想的な曲だった。 単純に良い曲かと聞かれても困るけど、 雰囲気重視なので。 | ヘヴィ/ダーク ★★ |
hiromushi |
UTOPIAN BLASTER | この曲について発言 |
サバスのトニー・アイオミ(G)参加のハードなナンバー。疾走ヘヴィロックなノリからサイケなノリへと転調、そしてまたヘヴィロックとなかなかカッコイイ。サイケなノリで少しですけどトニーのソロも聴けます。ベースのレオはこの頃まだ十代ですよ〜凄いな。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/英国 ★★ |
C3 |
ノリのいい曲にはどうしても直ぐ反応するが、それにプラス、そのアーティストでしか出せないのに惹かれる、まさにこれがそうです。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/英国/その他 ★★★ |
ヴィレ |
これもまたぐるんぐるんにヘヴィなグルーヴが堪らないですね。 シンプルであり、キャッチーであり、グルーヴの根源であるリフに惹かれます。 勿論、このバンドを聴くからにはリー・ドリアンの不思議ヴォーカルにも惹かれなければいけません!!(笑) | カッコいい/ヘヴィ/英国 ★★ |
メタラァ |
↑のみなさまのおっしゃる通りでございます。 「彼らのノリ」があるんですよ、そしてそれが突如俺にはまったという。 はねたリズムが心地よくかつやはり重い。 かっこよすぎるんです! | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★★ |
すなお |
この独特の疾走感が良い リフもシンプルながら心地好いグルーブがあり最高 | カッコいい/ドラマティック/疾走/ヘヴィ/英国 ★★★ |
湘南メタル |
いい意味でアルバムから一番浮いてる。 ゲッ、やばい、良い曲過ぎる。 なんだこのリフは。 華のあるギターは(笑)。 | ギターソロ/カッコいい/正統/ヘヴィ ★★ |
hiromushi |
一言で言えば地獄の盆踊り。 CATHEDRAL版ホネホネロックといったところでしょうか? これほど重くてノリの良い曲はなかなかないですよ。 | カッコいい/ヘヴィ ★★ |
りゅうぼう |
派手さはないけどシンプルにカッコイイヘヴィナンバー。 リフがやたらとカッコいい。 | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール ★★★ |
チャイチャイ |
VAMPIRE SUN | この曲について発言 |
CATHEDRALの名前を一気に広めた名盤「THE CARNIVAL BIZARRE」のオープニングナンバー。 それまでの彼らの楽曲の中では“異色"だったと思いますが、一般人には非常に聴きやすく、ノリのいい曲です。 彼らの1stが好きな人には嫌われそうな曲ですけどね。 | カッコいい/ヘヴィ ★★ |
ロージー |
僕ものれていい曲だと思います。リー・ドリアンの歌い方って真似出来る人そう居ないと思う。ヴァンパイア・サーーーーン! | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★ |
毛布 |
ぐるんぐるんにグルーヴィな曲ですねぇ。ヘヴィでぐるんぐるんなノリが良いですねぇ。 リフの持つ力そのものも強力!! | カッコいい/ヘヴィ/英国 ★★ |
メタラァ |
ノリのいいヘヴィロックナンバーというところ。 もっと気持ち悪いものを望んでたので ん〜だった。 でもグルーブ感はいい! じゃあさっさと1st買えって話ですがなかなか見つかりません… | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール/英国 ★ |
すなお |
ドゥームってジャンルはまだ数枚しか持ってないんですが 引きずりまくる曲にしても、こういうアップテンポな曲にしても 一番70年代に近いジャンル、って捉え方で良いですかね? これ名曲です。最高。 | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
野崎 |
かっこいい曲です 本来、こういうバンドではないかもしれませんが 俺はこの曲が気に入っています | カッコいい ★★★ |
コールドデモン |
確かにノリのいいヘヴィロックですね。 聴き易いです。 グルーヴ感がたまらない!!! | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
チャイチャイ |
THE ETHEREAL MIRROR 収録曲 | 他の曲について発言 |
ENTER THE WORMS | この曲について発言 |
カッコいい/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★ | |
毛布 |
コメントし忘れました。 Ride,Midnight mountainは確かに良いですが、これも良いです。サビとか凄い良いですよ。」 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★ |
毛布 |
どこがサビだかわからないが、私も一票。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク ★ |
HARRY |
イントロでドロドロドゥームかと思いきや意外とテンポいい感じ。 で、Aメロがしつこいくらい続く。それもドゥームか!間奏はもちろん儀式風。 サビってあのギターのチョーキングが入ってくるパートすか? | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★ |
すなお |
FOUNTAIN OF INNOCENCE | この曲について発言 |
美しく、暗く、ヘヴィー。 | カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
DISTORTION |
JUDAS PRIESTの『Beyond The Realms Of Death』っぽい? CATHEDRALは妖しい中にもどこか荘厳な響きがあって、 こういうのを「イギリスの薫り」というのかなぁ…と遠い目になるのでした。 流石の出来映え!! | ドラマティック/正統/メロディアス/ダーク/英国 ★★★ |
casa |
そうです。 妖しさ漂う気高さです。まさしく、カテドラル⇔大聖堂ですよ。 久し振りに聴いても、このアルバム中で、これが一番です。 | ドラマティック/正統/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★★ |
ヴィレ |
この曲には一目置かねばなるまい。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ/英国 ★★ |
HARRY |
荘厳で妖気も漂うへヴィで躍動感ある曲。 | カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★ |
ら〜しょん |
大英帝国テイストバリバリの正統派メタル。 こんな感じの曲もっと作ってー。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/英国 ★★★ |
ばとるあー |
IMPRISONED IN FLESH | この曲について発言 |
小曲であるが、息苦しくなるくらい絶望的なバラード。このアルバムの締めくくりに相応しい。 | バラード/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/英国 ★★ |
ら〜しょん |
歌詞の内容が重い。 ・・・よりよい場所があると信じたいだけ・・・失われた魂が出会うユニオン・・・エントロピーを超えて・・・。 鬱になったところ後で「SKY LIFTER」の疾走が始まるのはアルバム構成の絶妙。 | 無名/バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/ダーク ★★★ |
OLD_FAN |
CATHEDRALのバラード(?)は個人的にハズレないです。 | バラード/哀愁/ダーク ★★★ |
すなお |
MIDNIGHT MOUNTAIN | この曲について発言 |
ヘヴィでサイケな超名曲。 RIDEも有名だが、こっちの方が俺好み。 とにかくサイケでファンキー。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ/英国 ★★★ |
かふぇ |
僕もRIDEよりこちらのほうが好き。 ギターソロも聴きどころでへヴィでありながらもメロディアスに聞こえてしまう。 ベースラインがめちゃくちゃかっこいい。ベーシスト必聴! ドゥーム苦手な人でも比較的聴きやすいのではないでしょうか。 | カッコいい/正統/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール ★★★ |
demmy |
軽やかにヘヴィー(??)なドラミングが心地よい、彼らにとっては異色の疾走チューン。はっきり言って、カッコイイ。 キャッチーなサビと手拍子がサイコー。 ドゥーム色の強い曲が並ぶアルバムのアクセントとしてもいい働きをしている。達人の技だ。 | カッコいい ★★★ |
H・W |
でれっで〜、みっないまぅんてん〜 こんなにノリノリなのにちゃんとドゥームに聴こえてしまうところが凄い。 | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/英国 ★★★ |
GEORGE |
かも〜んなぁう! 最高だね。 | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
ANAL666 |
ビデオでしか観たことないんですが… ヘヴィリフと手拍子が最高!手拍子打つ間抜けな感じもいい!! ただヴォーカルは抑揚が足りないかな… | 有名/ドラマティック/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール ★★ |
こうじ |
やはり常人にはこのくらいの曲が一番であります。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク ★★ |
HARRY |
ノリノリ | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
モーニングアフター |
ドロドロなギターとファンクが出会った不思議な曲。「Oh Yeah」って,リー・ドリアンがクラブ行くとあんな感じ? | その他 ★★ |
hirobe |
超かっこいい。ジャンル関係なっしんぐ! 勝手に頭が揺れて手拍子しちゃうね | カッコいい/ロックンロール ★★★ |
ten ton hammar |
ドゥームのCDで持ってるのはCATHEDRALのETERNAL MIRRORだけという自分でもカッコいいと思う曲。 なんと表現したらいいかわかんないけど、ファンキーというかグルーヴィーというか。ともかく名曲。 | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/英国 ★★★ |
酒とバラの日々 |
ドゥームメタルを自分で開拓しておきながら、 それだけに留まらないポテンシャルを示唆してる曲。 かっけーんだこれが。 | カッコいい/正統/ヘヴィ/ロックンロール/英国 ★★ |
-27℃ |
PVのサイケなノリがかっこよかった。 (良い意味で)凄いセンスだと思う。 | カッコいい/ダーク/ポップ ★★ |
マシェ |
渋いファンキーなドゥームの名曲。 | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール ★★★ |
RioT |
このノリのよさが最高! | カッコいい/ヘヴィ/英国 ★★★ |
湘南メタル |
摩訶不思議な魅力のあるノリのいい曲。 特にベースが心地良い。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール/英国 ★★ |
テストメンタ |
へヴィで、適度なうねりがあり、かっこいい。 途中からの展開もしびれる。独自の世界に引き込まれます。 ドゥームマニアだけに留まらない名曲。 | ヘヴィ/英国 ★★★ |
真田 幸村 |
このバンドにおける "Paranoid" 的な位置付けの曲でしょう。 ファンキーなシャッフルリズムがカッコイイ! ・・・にしてもリー・ドリアンの 「おぅいえ〜♪」 は怪しすぎ (笑)。 | カッコいい/正統/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/英国 ★★★ |
夢想家・I |
ギターソロがいいですね。ストーナーロック。 | ギターソロ/ヘヴィ/ロックンロール/英国 ★★★ |
ルンペン |
渋い | カッコいい ★★★ |
コールドデモン |
ドゥーム嫌いも納得の名曲!! いつになくみんな弾けまくってます!!!聴きやすい・・・ いや〜こんな曲もハマるんだと感心。 こんなんばっかならもっと売れ・・・いや俺はそうなって欲しいわけでもないか。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★★ |
すなお |
ヘヴィなサウンドがたまらないですね!! Spiritual Beggarsの曲に似ているなぁと思いました。 ベースもカッコイイし、メロディアスなフレーズを混ぜるギターもたまらないです。 ドゥーム苦手な人も聴き易そうです。 | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
チャイチャイ |
RIDE | この曲について発言 |
信じられないことに書き込みがない。 RIDEこそ、素人にドゥーム/ストーナーを説明する時の典型的な例えとなる一曲じゃないですか。 | 有名/ダーク ★★★ |
ty |
イントロのリフからぶっ飛ぶ。 魔性のボーカルは、まさに異次元へと誘うウィザード! ああ麗しの'70s! 腰がグラインドするぜ、ダブルピース!! | カッコいい/正統/ヘヴィ/英国 ★★★ |
リルカー |
この曲はギターソロが好きですねえ | ギターソロ ★★★ |
おてつ |
充分すぎる妖しさに、ノリの良さを放り込んでます。 やっぱり「ああ麗しの'70s!」。名曲。 | ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
野崎 |
まさにドゥーム、な一曲。 イントロからそりゃ、もう。 リズムが遅くなっていってるような幻覚に襲われます。 間奏がやたらかっこいい!!! | ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
すなお |
VIOLET VORTEX/RIDE | この曲について発言 |
BLACK SABBATHの申し子CATHEDRALの出世作を飾る オープニング・ナンバー。 イントロの「VIOLET VORTEX」が既に暗黒世界への扉を開き、 続く「RIDE」のリフで一気に奈落の底へ突き落とされる。 この2曲でコなかったら、多分メタル・ファンじゃないです(笑)。 | インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/デス/英国/その他 ★★★ |
Nova |
リフがカッコイイ。ギターソロもカッコイイ。ヴォーカルもカッコイイ。名曲 | ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★★ |
毛布 |
忘れもしない、CATHEDRALの2ndのオープニング! とにかくヘヴィでダーク!ジャケットの、よく分からない絵からは想像もできない曲です。 このノリの良い曲にピンとこない、っていうのは、まだヘヴィなのに慣れてない人だと思います。 でも、慣れてる人(特に、ギターをダウンチューニングで弾いてる人なんか)は、 この魅力にとりつかれるでしょう。 ドゥーム・ファン必聴!! | 有名/カッコいい/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
Jackson |
まさにドゥ-ムということばがぴったりくるような重さ、暗さ。 ダウンチューニングによりギターリフもかなりへヴィ。 サバス直系です。 | 正統/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
demmy |
今気がつきましたが、「Ride」のリフって「Children Of The Grave」のリフにそっくりだ。ちょっと違うけど。 | カッコいい/ヘヴィ/英国 ★★ |
HARRY |
ブンブンに歪みまくったリフが気持ちよすぎる一曲。 メロディアスな展開も最高 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★★ |
湘南メタル |
こんなに吐き捨てで濁声のボーカルが嵌るバンド、曲なんて他に中々、ありません。怪しすぎ。そしてとてつもなくかっこいい。 なんかカタルシスが得られる。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
真田 幸村 |
こっちはVIOLET VORTEX含めてなんですね、なるほど。 だったら星が三つに。てかこの一曲目もいいんですよね。 最初は軽く感じちゃいましたけど。そのぶんRIDEが重く聞こえるという。 (てか今気づいたら英国につけるとこ米国につけてた・・・たぶん昔のは大丈夫だけど最近コメントした他の曲も・・・へたこいたー) | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/英国 ★★★ |
すなお |
なんなんだ、"Ride"の重々しいグルーヴとスイング感は! すっかり度肝を抜かれました。 中間部のメロディアスなギターソロもGood! | ギターソロ/カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/ポップ/ゴシック ★★★ |
nowheremanjohn |