EAU ROUGE 収録曲 | 他の曲について発言 |
A WARENESS OF ONENESS | この曲について発言 |
WOLFの黒木との激しいギターバトルを堪能出来る メロディが華麗に疾走する様式美ナンバー 高畠のキーボードも良い仕事をしています 加瀬、堀江のリズム隊も安定感抜群のプレイを魅せてくれます | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/日本 ★★★ |
失恋船長 |
アルバムのハイライトを飾るスピード・ナンバー。 この曲のみ、本編の他の曲とはテンションが一段階違う印象を受けますね。 赤尾のVo、金谷と黒木のGも良いけれど、個人的に一番良い仕事を していると思うのは、流麗なKeyでしょうか。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/日本 ★★★ |
火薬バカ一代 |
HERE'S THE TIME(BLOOD TYPE PURPLE!!) | この曲について発言 |
サブタイトルがまんまイメージさせるクラシックなHRナンバー 岡垣のオルガンプレイもここぞとばかりに弾きまくっていますね 安定感抜群のリズムプレイに良く歌うギターと素晴らしい フィーリングを感じることの出来る名曲です | ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/日本 ★★★ |
失恋船長 |
タイトルからしてニヤけてしまう、ドラマティックなインスト・ナンバー。 10分近くに及ぶ長尺を飽きさせない、起承転結がきっちり決まった 曲展開と、メロディアスに「歌う」金谷のGプレイが素晴しい。 岡垣のKeyのサポート振りもナイス。 | ギターソロ/ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル/日本 ★★★ |
火薬バカ一代 |
METHODS OF DECADENCE | この曲について発言 |
僕にはキレイなお城とお花畑が目に浮かびます 様式美然としたメロディアスなミドルナンバー 可憐で儚く美しいサビメロに胸キュンします 高畑敬のキーボードがいい仕事をしています | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス/日本 ★★★ |
失恋船長 |
MIDNIGHT HIGEWAY | この曲について発言 |
天才ドライバーアイルトン・セナに捧げたインストナンバー 彼の死の悲しみを思わせる静かなイントロから 疾走するのがポイントです 中盤で聴けるメロディアスなソロプレイの数々に惹き付けられますね。キーボードがアクセントになっているね ギターも良く歌っています ベタだが良いものは良い | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/日本 ★★ |
失恋船長 |
SUNSET'95 | この曲について発言 |
インギー登場前のクラシカルなエッセンスのある メロディアスなインストナンバー 豊潤なメロディを紡ぐ金谷のギタープレイに魅了されます | インスト/ギターソロ/カッコいい/正統/哀愁/メロディアス/クラシカル/日本 ★★★ |
失恋船長 |
EBONY EYES時代の名曲をセルフ・リメイク。 「ネオ・クラシカル」とは異なる、良い意味でアナログな フィーリングを湛えたクラシカルなインスト・ナンバー。 泣きまくる金谷のGに星三つを進呈。 | インスト/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/日本 ★★★ |
火薬バカ一代 |