BADMOTORFINGER 収録曲 | 他の曲について発言 |
DRAWING FLIES | この曲について発言 |
疾走とまではいかないんですけどヘヴィでスローな曲の多いバンドにしては速い方でカッコいいです。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★★★ |
Epitaph |
この曲は独特な疾走感がある。クリスが休まず(?)歌いまくっている感じが、 独特のリズムとスピード感、Kimのリフが気怠さをうんでいる様に思う。 リズムセクションもいい仕事してるなぁ。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/米国 ★ |
朱雲 |
FACE POLLUTION | この曲について発言 |
テンポの速い曲で2分くらいの短いですが、 ハリのあるギターソロ、Voのシャウト、アドレナリンを刺激しますね、かっこいい! | カッコいい/ドラマティック/正統/ヘヴィ/ダーク ★★ |
YAMA |
ギターリフ、リズムセクションもクリスのシャウトもかっこいい。曲を短くまとめたのも◎。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★ |
ら〜しょん |
アルバム内では一番速い! これもかっこいい! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
Epitaph |
このグルーヴは異常。リフ、リズム隊、ヴォーカルが噛み合い具合が異次元。 こんな素晴らしいバンドはめったにお目にかかれない…。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/米国 ★★★ |
朱雲 |
HOLY WATER | この曲について発言 |
どろどろしてブルージーな曲で個人的には1番好きです(おそらく少数派かな) 第3期ディープ・パープルやホワイト・スネイク好きの人にはぴったり。暗く悲しそうな曲調に叫ぶクリスの歌心が乗り、心に染みます。 | バラード/カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/米国/その他 ★★★ |
恩田納 |
重くひきずるような曲調の中に、 仄かにさす光のようなメロディと ビート感のあるリズムがほど良い色彩を与える。 アルバムの中でもかなり好きな部類。 | カッコいい/哀愁/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
帰ってきた男 |
JESUS CHRIST POSE | この曲について発言 |
昔のメタルファンなんで最初聴いたとき、びっくりした。まさしく衝撃的でかっちょいい曲です。へヴィでグルーヴ感溢れるギターとキチッとまとまったサウンドは名前負けしてません。 | ドラマティック/ヘヴィ/ダーク ★★ |
ToTo |
かっこいい。純粋に好きです。ギターのディストーションが 前面に押し出されていてヘヴィなベースが重さを加重して、 細かく刻まれるリフがまた気持ちいい。わくわくするというか、 好きな音がリズムが満載です。Voと一緒に叫ぶギターが ちょっとエアロのBACK ON THE SADDLEっぽいかも。もっと スピーディーだけど。 | カッコいい/正統/ヘヴィ ★★ |
YAMA |
彼らの代表曲/有名曲。70年代ハードロックばりに「重たく」疾走するバンドサウンドに、 「野生児」みたいなクリスのハイトーンボーカルが絡む。超カッコいい!!キム・セイルはやっぱり スゴいリフメイカーですね。普段は黙々とバッキングに徹しながらも、「キメ」のリフが最高。超名曲!! | カッコいい ★★★ |
酒とバラの日々 |
キム・セイルの凄いリフにクリスのヴォーカルがマッチする。 名曲。 | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
WILK |
SGをこのPVではじめてみてかっこいいーと思って聞きはじめた曲。 | カッコいい/メロディアス ★★★ |
ファットマン |
よくこんな声でるなあ | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
RioT |
ギター、ベース、ドラム、ヴォーカル……いったいどこを褒めれば良いのか分からないくらいに全てが素晴らしい。 メロディ、歌詞、リズム、音づくり……何もかもひっくるめて完璧です。 | カッコいい/ロックンロール ★★★ |
うにぶ |
一曲に絶品のリフが2個、3個と、本当に贅沢な曲ですね。 それでいて、一つの曲としてしっかりまとめてきているし、 ヴォーカルのかっこいい歌唱といい…、すごいっすよ、この曲は。 | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★★ |
朱雲 |
MIND RIOT | この曲について発言 |
かっこいい曲です。ギターのチューニングは全部の弦がEらしいですよ。 | カッコいい ★★ |
ぽぽ |
OUTSHINED | この曲について発言 |
かなり昔、深夜のテレビ番組でこの曲のビデオクリップが流れてるのを見ました。ヘヴィなギターリフのイントロ、クリスのシャウトで興奮したのを覚えています。 | ヘヴィ/ダーク/米国 ★★ |
ら〜しょん |
ヘヴィでダウナーなリフが支配するヴァースから、一転ウネリとメロディの印象的なコーラスへ。 …ココがたまりません。いわゆる「ヘヴィメタル」じゃないけど、一歩「引いた」魅力があります。 リフは最高だし、クリスのボーカルは相変わらす存在感ありまくり。 | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
酒とバラの日々 |
この曲はヘヴィです、ってイントロの一音が告げてる。 | カッコいい/ヘヴィ ★★ |
Epitaph |
ROOM A THOUSAND YEARS WIDE | この曲について発言 |
ヘヴィネスの極みともいえるのに、さりげなくキャッチーだと思うし、 うまく説明できないが、かなりかっこいい。 この重さにマッチしたクリスの歌唱も最高。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/米国 ★ |
朱雲 |
RUSTY CAGE | この曲について発言 |
メインのギターリフがかっこいい。 このバンドのリズムセクション最高! | 有名/カッコいい/疾走 ★★★ |
sootch |
小気味よく始まるイントロ。伸びやかに歌い上げるクリス。ドラマティックな展開。うーん、名曲。 | カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ/ポップ ★★★ |
わるあがき |
アルバムの1曲目。「疾走」といったって実際それほどのスピードは出ていないはずだけど… 延々と繰り返される左右から聴こえる単音リフ、なんかバキバキいってるベース、すごく隙間のある サウンドなのにスリリング!!リフが最高。クリスのボーカルはローもシャウトも変幻自在。名曲!! | カッコいい/疾走 ★★★ |
酒とバラの日々 |
リフがすごいかっこいい! プロモ(?)見て好きになりました。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★★★ |
Epitaph |
これもかっこいい | カッコいい/メロディアス ★★★ |
ファットマン |
グルーヴィーだけど疾走感も強く、奇妙なメロディのリフがめちゃくちゃ頭に残ります。 異様なテンション。震えが来るほどかっこいい! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ロックンロール ★★★ |
うにぶ |
SEARCHING WITH MY GOOD EYE CLOSED | この曲について発言 |
キムのギターが暴れているし、バンド全体の化学反応はさすが。 | ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/ダーク/米国 ★ |
朱雲 |
SLAVES&BULLDOZERS | この曲について発言 |
サビの部分のクリス・コーネルの声!メロディーもさることながら、その声にゾクゾクします。鳥肌モノ。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
黒蜜 |
濃いな〜この曲。スーパーアンノウン以降はだいぶ洗練されていった印象がありますけど この曲なんか未整理で混沌としてます。でもそこがいい。ドゥームとも通じるぐらいの、 このゆる〜いグルーヴがクセになる。野生児クリスの雄たけびも最高。 | ヘヴィ/ダーク ★★★ |
星影のステラ |
SOMEWHERE | この曲について発言 |
サビがやたらかっこいい。緩急がついているあたりもセンスを感じる。 | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★ |
朱雲 |
DOWN ON THE UPSIDE 収録曲 | 他の曲について発言 |
AN UNKIND | この曲について発言 |
うねり、弾むリズムが生む躍動感が強烈です。頭を振り回したくなります。 小さいライヴ・ハウスなんかでこんな曲を聴いたら、狂乱状態になりそう。 | カッコいい/ロックンロール ★★ |
うにぶ |
歌い出しが異様にクール。 ぐいぐい攻めて来るリフが好きだけど、意外とメロディも良いと思います。 | カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★ |
朱雲 |
BLOW UP THE OUTSIDE WORLD | この曲について発言 |
このアルバムでの中盤のハイライトでもあるドラマティックな曲です。ギターは控えめだが、クリスのVoが凄まじい(曲の中盤以降)。 | カッコいい/ドラマティック/米国 ★★★ |
ら〜しょん |
なんか目立たないけど、 Black Hole Sun をも凌駕してるかも、と思うときがあるなー | 無名/バラード ★★★ |
ばりっと |
BURDEN IN MY HEAD | この曲について発言 |
サウンドの雰囲気など随所でレッド・ツェッペリンっぽい感じがありますが、ギターリフなどはサウ ンドガーデン節。…彼らはキャリアを重ねるにつれて、サイケな雰囲気や煙がかったサウンドは薄れて、 ギターリフよりも純粋に歌メロで聴かせる感じに変わっていった印象があります。好みは置いといて。 | カッコいい ★★ |
酒とバラの日々 |
確かにZEP風の曲ではありますが、歌メロはクリスのソロ〜AUDIOSLAVEに通じる部分はありますね。 | カッコいい/メロディアス/米国 ★★ |
ら〜しょん |
NEVER NAMED | この曲について発言 |
キムのギターの音作り(選び?)は天才的。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★ |
朱雲 |
NO ATTENTION | この曲について発言 |
前半の疾走、後半の通常速度(?)という風に一曲で二度楽しめる。 前半はリフと疾走感の相性がよく、 No Attentiooooon!という叫びがやたらかっこいい。 前半と後半を逆にした方が一般受けしたかも…。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★ |
朱雲 |
PRETTY NOOSE | この曲について発言 |
もう解散してしまいましたが、もしこのバンドを"グランジ・オルタナ"(死語か?)の一派として聴いていないという人がいたら、それはもったいないです。ヘヴィでグルーヴィでダークで、時にサイケな格好いい曲がいっぱいありますよ。 例えばこの曲。マグマの噴出のような"うねり"を持ち、ダークなんだけどサビがなんかキャッチーで、不思議な魅力を持っています。 クセになります。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
クーカイ |
7、8年前に自分がはじめて聴いたサウンドガーデンの曲です。ヘヴィでありながらキャッチー、ロニージェイムズディオを彷彿させるヴォーカル、すべてにおいてかっこ良過ぎです。 | ヘヴィ/ダーク ★★★ |
ら〜しょん |
アルバムの1曲目。このアルバムが出た頃、グランジムーヴメントはもうほとんど風前の灯火 みたいな状態でしたが、サウンドガーデン節満載の曲。キャリアを重ねるにつれてだんだんと 目立ってくるようになったメロディーがイイ感じです。クリスのヴォーカルですが、確かにロニー ディオっぽい「どすこい(?)」な感じがします…力みまくりというか。コブシがきいてるというか… | カッコいい ★★★ |
酒とバラの日々 |
良い!! うねりまくりでカッコイイ!! | ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/米国 ★★★ |
蛇めたる |
聞きやすいほうだと思うよキャッチーで。 | カッコいい/メロディアス ★★★ |
ファットマン |
回数を重ねて良い曲だと思いました。 | カッコいい/ダーク ★★ |
コッツン |
このリフによくぞこのヴォーカルを乗せたクリス・コーネルに脱帽です。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★★ |
がおり〜 |
RHINOSAUR | この曲について発言 |
ヘヴィで心地よいリフとギターソロの急展開がクセになる。 Black SabbathやLed Zeppelinが好きな人にもこれは良さそう。 | ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ/ロックンロール/米国 ★★ |
朱雲 |
TY COBB | この曲について発言 |
Soundgardenの中では屈指の速い曲。 速くても、遅くてもグルーヴが出せる彼らはさすがです。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ/米国 ★ |
朱雲 |
ZERO CHANCE | この曲について発言 |
個人的にこの歌詞は身にしみます、冷静に聴けないというか… 醒めた感じが漂っているのでセンチメンタルには陥らない絶妙のバランスで 見事に情感を伝えるクリス・コーネルのボーカルと楽曲が素晴らしい 特にブリッジ部分以降の 熱を帯びたギターに導かれるように絡み合っていくボーカルがたまらないです | バラード/カッコいい/哀愁/米国 ★★★ |
FFMAN |
Chris Cornellのボーカルのうまさが光ってる曲ですね。 それだけでなく演奏も一体感があって素晴らしいです。 Soundgardenとして続けていって欲しかったなぁ・・ | 哀愁 ★★ |
Jimmy |
もし思春期にこの曲に出会っていたら、抜け出られないくらいに何度も繰り返し聴いたかもしれない。(私のその時期はもう過ぎ去っていたけれども) 夜中に何度も一人きりで。 それだけの重みを持ち得るというか、実際に人生を左右しかねないような歌が、たまにあります。 そういう曲。 | 哀愁/米国/その他 ★★ |
うにぶ |
LOUDER THAN LOVE 収録曲 | 他の曲について発言 |
GET ON THE SNAKE | この曲について発言 |
あまり他の曲ほどにサイケというか、煙ががった感じはなくて、明快に ギターリフが鳴り響いているけど、やっぱりリフがカッコいい。 何か初期のレッド・ツェッペリンでこんなベースラインがあったような気も…なんだったっけ?? | カッコいい ★★ |
酒とバラの日々 |
GUN | この曲について発言 |
ドゥーミーなへヴィリフから始まり、スローテンポから徐々にスピードアップしていく様は圧巻! | カッコいい/疾走/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★ |
ら〜しょん |
SOUNDGARDENはLOUDER THAN LOVEしか聴いてないけど、この曲が1番好きだった | カッコいい/ヘヴィ/ダーク ★★ |
MEGADETH |
HANDS ALL OVER | この曲について発言 |
70年代テイストのあるヘヴィなリフがカッコイイ名曲。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★★ |
マンホール |
へヴィリフもさることながら、クリスのVoのキーの高さが凄い。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★ |
ら〜しょん |
このバンド、煙がかったヘヴィでダウナーなリフとクリスの超ハイトーンボーカルも予想にましてすごく 相性がイイ。聴いててすごく気持ちいいです。野生児みたいなクリスのボーカル凄すぎ。 ちなみにこの曲でベースを弾いてるのは日系人のはず。このアルバムでやめちゃったけど。 | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
酒とバラの日々 |
70年代でも普通に通用するよなと思わせてしまう曲。 何、このヘヴィさ。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
Epitaph |
LOUD LOVE | この曲について発言 |
サイケな空気が全体を覆っているけど、キム・セイルの「タメ」も交えたギターリフが無茶苦茶カッコいい。 名リフ。このちょっとくぐもったギターの音からして70年代のハードロックを連想させます。 クリス・コーネルのハイトーン・ボーカルも耳に気持ちいい。名曲!! | カッコいい/ヘヴィ ★★★ |
酒とバラの日々 |
POWER TRIP | この曲について発言 |
うーん、モロにブラック・サバス。 ドゥームそのものといった感じの曲です。 | 正統/ヘヴィ ★ |
うにぶ |
SUPERUNKNOWN 収録曲 | 他の曲について発言 |
4TH OF JULY | この曲について発言 |
恐ろしく重く暗い、ゆったりとしたリフに、深みのあるヴォーカル。 淡々として虚無感も漂っているのに、ドロドロ煮えたぎっているような曲。 | カッコいい/ヘヴィ ★ |
うにぶ |
超重量のリフだが、それでいて心地よさを残しているという素晴らしいバランス感覚。 Black Sabbath好きは、病み付きになるよ。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール/米国 ★★ |
朱雲 |
BLACK HOLE SUN | この曲について発言 |
いやあ、こういう曲「おやじ」にはビンビン来ますよ。 渋すぎる。サビの部分などここだけ2.3時間リピートして聴いてても 飽きないくらい。 Gソロの後に少しバラけたDrが入るところなど 憎い位、カッコイイし。 この不人気さ、S・Gは完全に出て来る時代を間違えたネ! 供給側が悪いのだけど今のロックがいかに「味」を無視しているか が分かってしまう。「醤油」や「味噌」の味だけ強くして出汁は 手抜きのし放題。「かつおや昆布」の違いが分からなければ、こういう 曲はただの薄味にしか感じなくなってしまうんだろうな。 | カッコいい/正統 ★★★ |
0フレット |
私もこの曲だけは昔からビンビン来てましたよ。自分の中ではこの曲がアルバムのハイライトです。 | カッコいい ★★ |
HARRY |
このオヤジくささ、なんともいえない味わいです。 ラストにかすかに聴こえる絶叫に体が震えました。 | カッコいい/ドラマティック/泣き ★★ |
Corra |
なんか風格あります。出だしの歌メロから「来たぁ〜」って感じで。ギターリフも最高! | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
がおり〜 |
このアルバムからのヒット曲にして彼らの代表曲です。妙にカラフルで鮮明なPVも印象的でした。 サウンドガーデンにしては比較的明瞭なメロディーだし是非聴いてみてください… 中盤に出てくるギターソロはちょっと…だけど。確かにキム・セイルって「ソロ」で聴かせる ギタリストじゃないんだけど。でも名曲です。 | カッコいい/メロディアス ★★★ |
酒とバラの日々 |
渋い!! クリス・コーネルは良いシンガーだなぁ・・。 | カッコいい/米国 ★★ |
WILK |
グランジロック史上最高のバラード。 クリス・コーネル最高。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/米国 ★★★ |
蛇めたる |
わ〜ホントに発言少ないんですね。僕はこの曲一発で好きになりましたけどね | カッコいい/ドラマティック/メロディアス ★★★ |
ロック万 |
クリス・コーネルの長いキャリアの中でも最高レヴェルのバラードですね。イントロからして惹き込まれます。AUDIOSLAVEのライブでのアコギ弾き語りヴァージョンも激しく感動しました。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/米国 ★★★ |
ら〜しょん |
僕もこの曲好きな一人ですよ!クリスのボーカルが渋い! てっきりこの曲発言多いものと思っていましたが案外知名度低いんですね。 僕もこの曲がアルバムのハイライトだと。 | 哀愁/メロディアス/ロックンロール ★★★ |
ドラゴン先生 |
なんか渋い曲です。 | バラード/カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
ふく |
あー、渋い。 渋すぎる名曲、アリチェンのダウンインアホールも超えたかも知れない。 | バラード/哀愁/泣き ★★★ |
RioT |
これ超すきですークリスは最高のVoだ | カッコいい/メロディアス/ダーク ★★★ |
ファットマン |
メロディアスグランジ(?)の傑作 いつもの絶叫は影を薄めたが、むしろ良い。 | 泣き/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
Laves |
これはすごい… 静かなる狂気、隠された闇とでも言おうか…見ないふりしてきたものを突きつけられるような。 PVも秀逸!! | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ダーク/米国 ★★★ |
まろまろぷろん |
FELL ON BLACK DAYS | この曲について発言 |
この曲もまったりとした感じがいいですね。 | カッコいい ★★ |
HARRY |
ゆったりとしたリズムでモタモタと始まりますが、曲の随所でドラマティックな展開を見せるところが あってメリハリがきいてます。曲の起伏を見事に歌い上げるクリス・コーネルのボーカルが見事!! キム・セイルのソロプレイも結構エモーショナル。確かシングルカットもされました。 | カッコいい/ドラマティック ★★ |
酒とバラの日々 |
じわじわとこの曲、効いてきますよ。 曲調を最大限に引き出す、無駄のない演奏もクール。 ギターフレーズが結構良いよ。 | カッコいい/米国 ★ |
朱雲 |
HEAD DOWN | この曲について発言 |
ZEP風のイントロ、ゆったりしたグルーヴ感が良い。 | ドラマティック/米国 ★★ |
ら〜しょん |
その通りですな。 | カッコいい ★ |
HARRY |
KICKSTAND | この曲について発言 |
たった1分半のシンプルな曲。 単純明快、けっこう好きです。 | カッコいい/メロディアス/ロックンロール ★★ |
ふく |
LET ME DROWN | この曲について発言 |
いやぁーーカッコイイ、カッコよすぎるーー!! ヘヴィかつグルーヴィ、サウンドうねるうねる。彼等のルーツZEPの テイストがちりばめられた極上のナンバー!! クリスのVo、"本物"だね。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★★★ |
ロブの妻 |
アルバムのオープニング・ナンバー。アップテンポな曲。 前作「BADMOTORFINGER」の曲よりもストレートで聴きやすい曲が多い「SUPERUNKNOWN」ですが、 この曲などまさに「ハードロックの名曲」。ともかくカッコいいです。 クリスの絶唱シャウトもいいけど、キル・セイルのギターが最高。 ソロに雪崩れ込んでいくところなんかアドレナリン出まくり。 | ギターソロ/カッコいい/ヘヴィ ★★ |
酒とバラの日々 |
クリスのヴォーカルも良いが、キム・セイルのリフが秀逸。 SOUNDGARDENで一番好き。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★★★ |
WILK |
お得意の重量系のリフがのしかかってくるような、重たい曲。 俺はLed Zeppelinよりも、Black Sabbathっぽさを感じる。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★ |
朱雲 |
LIKE SUICIDE | この曲について発言 |
物憂げなけだるい立ち上がりから徐々に盛り上がっていくが 一貫してメロディもアレンジも官能的な美しさがあると思う | メロディアス/米国 ★★★ |
FFMAN |
LIMO WRECK | この曲について発言 |
アルバム中、最も重苦しいナンバーかも。地獄の底から叫んでいるような凄絶な歌、ベースを軸とする重量級のうねりも凄まじい | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
ら〜しょん |
密かに完成度が高い曲じゃないかと思います。 シンプルかつ中毒性の高いギタープレイが素晴らしいし、 暗くて重いのに、サビにおける盛り上がりもしっかりしている。 | ヘヴィ/ダーク/米国 ★★ |
朱雲 |
MAILMAN | この曲について発言 |
たまんねえな、このリフ。悪いなぁ、このリフ。 悪魔っていう悪さというより、体調が悪そうな、精神的に鬱っぽいリフ。 最初聴いた時、まるでアイオミ先生でも乗り移ったんじゃないかと思える、 アイオミ節なヘヴィネス。むしろ、アイオミ節というより、ドラック節? 二人とも悪いクスリをやってるときに、思いついたリフだったりして…。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★ |
朱雲 |
MY WAVE | この曲について発言 |
彼等の得意とするグルーヴィさはあまり感じられないけれど、タイト でシャープなところが小気味よくカッコイイ!!なんてったってSGは 詞がいい!!そしてクリスのVoの力量が遺憾なく発揮されている曲。 これだけ"歌える"Voは数少ないと思います。他のバンドで彼を崇拝 する人多いよ!! | カッコいい/米国 ★★ |
ロブの妻 |
ギターの重層感とヴォーカルの乾いた感じの声が合いまくってます。 SUPERUNKNOWNの中で一番好きで何度も聴いた曲。 ギターが美しい! こういうのがロックなんだなーと思った一曲です。 これ聴いたの中学生だったっけ… | カッコいい/正統 ★★ |
YAMA |
前のめりに突っ走るわけでもない「間」がすごく感じられる曲です。 もったりとしたグルーヴが身体に心地いい!!このアルバムでの彼らはそれまでと比べて 幾分「ストレート」ですね。でもキム・セイルのリフワークは最高。好きな曲。 | カッコいい ★★ |
酒とバラの日々 |
これ視聴してSuperunkown買おうと思いました。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★★★ |
Epitaph |
ゆったりとしたスローテンポの曲なのだが、随時繰り返される印象的なフレーズがノイジーなギターも相まって妙な疾走感を生んでいる。 | ドラマティック/哀愁/ヘヴィ/ダーク ★★ |
横隔膜節 |
次々出てくるリフがどれも魅力的な上、曲調もどこか軽快でとっつきすいです。 | カッコいい/ロックンロール/米国 ★★ |
うにぶ |
SPOON MAN | この曲について発言 |
かっこいい… ドラムがいいです。サビに重なってうなる 回転するようなギター音がまた!ぞくぞくしますねー 間奏のドラムのリズムとベースとVoの吐息音がセクシー。 | カッコいい ★★ |
YAMA |
リズミカルなドラムとクリスコーネルのシャウトが最高です。 | カッコいい/米国 ★★ |
ら〜しょん |
このアルバムからのヒット曲にして彼らの代表曲。幾分ストレートなグルーヴとギターリフで勝負してます。 でも彼ら特有の「音の隙間」は健在。この曲はギターソロもカッコいい。 このギターソロに突入していくところなんか「ハードロック」的なカタシルスです。 | カッコいい ★★★ |
酒とバラの日々 |
しかしポイント低いにゃ。Spoonとはここでは固形ドラッグを火であぶって溶かす為のスプーンの事、すなわちSpoonman=ヤクの売人と言ふ事。ドラッグ無しじゃ生きられないと言う事だが何気にクリスのヘロイン中毒は重症らしい。変拍子が心地良いではありませんか。この白々と乾いた音質にクリスの艶のある声がマッチしている。ちなみにクリスとジェフ・バックリィの競演のテイクもある。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★★ |
T-MIRAGE |
Kimのリフはかっこいいよなぁ。 しかも、他のパートもいいよ。リズムセクションもいい仕事しているなぁ。 | カッコいい/ロックンロール/米国 ★★ |
朱雲 |
SUPERUNKNOWN | この曲について発言 |
ヤッパこの曲無いとマズイでしょう。 絡まるようなギターから始まり、心地よいドライブ感。 何回聴いても、頭のギターが始まると「オオーッ!来た来たあー」 って、ワクワクしてしまいます。 途中のリフもカッコ良いし。お進めの1曲に間違えありません。 | カッコいい/正統 ★★★ |
0フレット |
これはかっこいいですわ。タイトルはどういう意味でしょう。 | カッコいい ★★ |
HARRY |
コーラスはキャッチーといってもいいくらいだし、彼らにしては結構ストレートな曲なんですが、 クリス・コーネルの超絶ボーカルといい、キム・セイルの「あくまで曲と一体化してる」 絶妙のリフワークといい、彼らの「本領発揮」な曲です。ギターソロに突入するところも好き。 | カッコいい ★★★ |
酒とバラの日々 |
何故か最近またヘヴィーローテーションになってる。 「飽きない」曲だなー。 熱気、ドライヴ感、けど少しだけ感じるモッタリ感、独特の湿気 どれもがちょうど80%くらいで混ざりあっている。 けして100%では無く、どれもが80%だからいいのかも。 微妙なバランスの具合が絶妙な出来となっている。 ホント、カッコよい名曲だね。 | カッコいい/正統 ★★★ |
0フレット |
リズムセクションにより、破壊力が増したリフ。 たまらねえなぁ。この曲、だんだん好きになっていく感じです。 リフと噛み合ったおもしろいメロディもいいね。 | カッコいい/ヘヴィ/米国 ★★★ |
朱雲 |
THE DAY I TRIED TO LIVE | この曲について発言 |
ギターがうなったり、鳴いたりで不思議なグルーブを出している この曲にかぎったことではないのだが SOUNDGARDENのグルーブはトリップしそうだよ 脳内麻薬でまくり、気持ちいい!! | カッコいい/泣き/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
FFMAN |
バスドラとユニゾンするベース、ギター・・ほんと摩訶不思議な曲ですね。トリップ感覚になるのも良くわかります(笑) | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★★ |
ら〜しょん |
この気怠く、陰鬱な感じなのに、もの凄まじいグルーヴィな曲。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/米国 ★★ |
朱雲 |
ULTRAMEGA OK 収録曲 | 他の曲について発言 |
BEYOND THE WHEEL | この曲について発言 |
「665」「667」という短い曲に挟まれた曲で、恐らく3曲合わせた組曲になっているのでしょう。 狂気に満ちみちた、阿鼻叫喚のドゥーム地獄。超ヘヴィです。 | ヘヴィ/ダーク ★★ |
うにぶ |