DARKNESS 収録曲 | 他の曲について発言 |
CURSE ME AND I WIN | この曲について発言 |
この曲のコーラスパート、バンドがステージで演奏してるというより、邪教の法皇が演台から何万人の信者を見下ろし、聖杯を掲げて説教をしているような雰囲気がありますね。この平伏したくなる威風は、BEHEMOTH以上かもしれません。「圧倒的なミディアムテンポ」とは、こういうことを言うのではないでしょうか。 | カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ/ダーク/デス ★★★ |
Usher-to-the-ETHER |
HELLFIRE | この曲について発言 |
「The Black of Me」とは逆に、コーラスパート以外をトレモロリフで覆い尽くした曲。タイトルからして、多分にブラックメタルを意識しているのかもしれません。もちろんこういう曲(デスの重さ+ブラックのトレモロ)は大好きだし、当然星3つの評価です。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/デス ★★★ |
Usher-to-the-ETHER |
IN SATAN WE TRUST | この曲について発言 |
ブラック的な禍々しいトレモロリフが、デス的なへヴィネスで更に黒光りして聞こえる曲。ここまでかっこよくトレモロリフを聴かされたら、気分が昂ぶらない訳はないでしょう。途中のベースと囁きだけになる展開を執拗に挟むパート、聴いてたらなんか恐くなってきました…。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/ヘヴィ/ダーク/デス ★★★ |
Usher-to-the-ETHER |
REFUSE TO SERVE | この曲について発言 |
BEHEMOTHが知名度を上げた事で、彼らに興味を持った方も多いと思われますが(私もその一人です)、そんな人たちを有無を言わせず納得させるであろう1曲目。禍々しいだけでなく、広がりも感じさせるリフが素晴らしい。宗教目的で作られた、壮大な彫刻を目の前にしているかのような圧倒的な感じがある。 | カッコいい/ドラマティック/ヘヴィ/ダーク/デス ★★★ |
Usher-to-the-ETHER |
SUBMISSION | この曲について発言 |
リフやリズムには躍動感があって、オールドスクールな感触のある曲…なんですが、出音もヴォーカルもドスが効きすぎてるので、やっぱり真っ黒に聴こえますね(笑)。でもこれだけ重い音を躍動感を持って聴かせられる辺り、瞬発力があると言えるのかも。そういう曲調だけに、後半啜り泣きが酸化したようなトレモロに重なる、不気味なパートが出てきたときはかなりビビりました。 | カッコいい/ドラマティック/泣き/ヘヴィ/ダーク/スラッシュ/デス ★★★ |
Usher-to-the-ETHER |
THE BLACK OF ME | この曲について発言 |
この曲もオールドスクールさが感じられる…と思ったら、コーラスパートはトレモロ全開なんですね。しかも高音を強調して、キーボードの様に聴かせることまでやってるし…。オールドスクールな感触のパートもコーラスパートも、どこか活き活きして演奏してる感じがするんですよね。本当にこのジャンルを好きな人が作った曲という感じ。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/デス ★★★ |
Usher-to-the-ETHER |
THE DEAD DON'T PREACH | この曲について発言 |
ヴォーカルパートはこの曲がベストかもしれません。 まるで自分が獅子であるという催眠術にかかっているかのような凶悪さ。Nergalより声色こそ少ないものの、威厳では決して負けていないのではないかと思います。…でも、無音部分ははっきり言って不要。大して効果上げてない気がする。 | カッコいい/ヘヴィ/ダーク/デス ★★ |
Usher-to-the-ETHER |