6 DAYS TO NOWHERE 収録曲 | 他の曲について発言 |
COLDNESS | この曲について発言 |
メロディの哀愁と歌詞の哀愁とが合わさり、メッセージが伝わってくる。サビの部分は逸脱して良い。 新境地では? | カッコいい/哀愁/メロディアス ★★★ |
オケケ Lv2 |
COME TOGETHER | この曲について発言 |
ビートルズのカバー。 ノリがよくヘヴィに仕上がっている。 ハイレベルにシンプルにアレンジされている。 彼らのポテンシャルの高さが垣間見えると思う。 | カッコいい/ヘヴィ ★ |
オケケ Lv2 |
CROSSROADS | この曲について発言 |
ん〜!いいですね〜! これからのラビリンスの方向性を期待させる名曲でしょう! 聴いていてとても気持ちいです。 何度聴いても飽きません!!! | カッコいい/哀愁/メロディアス ★★★ |
オケケ Lv2 |
二回目の書き込みになりますが・・・・ この曲に魅了され、ついついと・・ 今までになかった(いや潜在的には在ったのかもしれない)メロディ性がたまらなく格好良いんです。 イントロのクールさ、サビの哀愁、ギターソロへの導入その最中と文句の付け所が無い。 完璧な一曲。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
オケケ Lv2 |
JUST ONE DAY | この曲について発言 |
ギターのイントロが印象的ですが、サビに哀愁が感じられる良い曲だと思います。 | カッコいい/哀愁/メロディアス ★★ |
しおかぜ1号 |
イントロからアグレッシブなリフが展開し、サビで哀愁をググッと感じさせる。ギターソロで曲に説得力を加え、哀愁で畳み掛けて終わる。 ドラムの力強さとキレの良さ、ロベルトの声色。隙が無い。 | インスト/ギターソロ/カッコいい/哀愁/ヘヴィ ★★ |
オケケ Lv2 |
LOST | この曲について発言 |
ブラストビートを含んだ実験的な曲。 全体的に聴いてみるとなんら違和感なく入ってくる。 この挑戦は吉と出たといっていいだろう。 この手法で今までの彼らの曲の中に無かった、どすの利いた力強さが生まれたと思う。 しかしメロディは彼ららしい格好良さ、美しさを備えていると思う。 展開もまた美味しい! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
オケケ Lv2 |
MOTHER EARTH | この曲について発言 |
力強いロベルトのボーカルとマティアのドラムス。 それらがメッセージを強くアピールしている。 ギターソロは世界観を作り出し、その中の変化を表現している。 メロディは言うまでも無く美しく、格好良い。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
オケケ Lv2 |
OUT OF CONTROL | この曲について発言 |
力強いドラムが印象的。 イントロのヘヴィなギターリフの裏で鳴るミステリアスなキーボードの音色も美味。 サビの心地良い開放感、終盤の間奏がドラマ性を生んでいる。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
オケケ Lv2 |
PICE OF TIME [2007] | この曲について発言 |
ロベルトの声は安定感があり叙情身を帯びている。 それにこのギターソロが絡めば文句なしだろう。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
オケケ Lv2 |
RUSTY NAIL | この曲について発言 |
ヘヴィでありサビで哀愁を爆発させる。このアルバムの色を決めている曲ではないだろうか?もの悲しさが何ともいえない。 | カッコいい/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
オケケ Lv2 |
SMOKE AND DREAMS | この曲について発言 |
いやいや・・・素晴らしい・・・ こんな綺麗なバラードを作ってくれるなんて・・・ だいすきですわ・・ ロベルトの歌唱もすごくこの曲にマッチしてるし、文句のつけようがないですね・・。 | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
オケケ Lv2 |
細かいことは言いませんが、これは最高のバラードですよ。 | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
しおかぜ1号 |
THERE IS A WAY | この曲について発言 |
小気味良く、どこか爽やかなメロディ展開が良い。 ギターソロの躍動感もたまらない。 | ギターソロ/カッコいい/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
オケケ Lv2 |
WAITING TOMORROW | この曲について発言 |
哀愁味が、美しく力強いメロディの中に入り込み、流れてゆく。 良いねえ。ほんと。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
オケケ Lv2 |
WHAT??? | この曲について発言 |
エンディングへ向かうインスト展開がなんともいえない哀愁味を運んでくる・・・・。 ヘヴィであり、時にもの悲しいメロディが心を刺す。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/その他 ★★ |
オケケ Lv2 |
エンディングへ向かうインスト展開がなんともいえない哀愁味を運んでくる・・・・。 ヘヴィであり、時にもの悲しいメロディが心を刺す。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
オケケ Lv2 |
Aメロはちょっとイマイチですが、変則的なドラムや哀愁を持ったサビなど、聴き所が多いです。疾走こそしないですが、展開が多くいい曲だと思います。 ちなみにこの曲、デモとオリジナルでは間奏がかなり異なります。デモの方はツインギターとツインバスドラムが交互に繰り出されますが、その途中でピアノのパートがあります。このピアノのパートがすごく良かった。オリジナルに入ってないのが非常に惜しまれます。 | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
しおかぜ1号 |
WOLVE'S 'N' LAMBS | この曲について発言 |
ブラストビートとのマッチ具合が気持ち良い。 サビへの入りがカッコイイ!メロディに潜む哀愁はここでも炸裂。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
オケケ Lv2 |
FREEMAN 収録曲 | 他の曲について発言 |
DESERTER | この曲について発言 |
イントロが綺麗でゾクゾクします。 かなり切ないイントロですね。 良い曲だと思います。 | ドラマティック/哀愁/ダーク ★★★ |
TOKI |
まず美しいイントロから落ち着いたAメロへ、Bメロではギターが気持ち良く入ってきて、次に雰囲気たっぷりのサビで一緒に歌いたくなる! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
そにっく |
このイントロ、綺麗ですねぇ。控えめなキーボードとアコギ、そして何気に聴こえてくるインド風フレーズを奏でないシタールの音色。 ずっとその調子で綺麗な曲なのかと思うと、Bメロからかなりヘヴィに!リフの反復により畳み掛けられるような感覚があってヘヴィさ倍増し! サビがイントロ〜Aメロ〜Bメロの流れから考えると若干弱い気もする。 個人的にはイントロの雰囲気のままで1曲として完成させて欲しかったっていうものあるけど、AメロからBメロへの展開はやっぱりカッコいい! ギターソロもスリリングで圧倒的! | カッコいい/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
メタラァ |
皆さんが言ってる通りイントロからサビへの流れはかなりカッコいいです。 でも私はサビでは何故かデス声っぽい方を唄いたくなりますwww | 有名/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
奈々 |
まぁまぁ | メロディアス ★ |
ふく |
DIVE IN OPEN WATERS | この曲について発言 |
LABYRINTH節炸裂……か?確かに疾走感や哀愁のメロディという点ではLABYRINTHらしい点は多いけど、どうもこのサビメロの"勇壮な哀愁"はあまりこのバンドでは聴いたことがない気も。(とは言ってもアルバムは前作の『LABYRINTH』しか持ってないけど…) ジョン・ロードを思わせる歪んだオルガン・サウンドのインター・プレイがこのジャンルにしては新鮮ですね!カッコいいです! しかしまぁ、このエンディングの思い切った演出は…。日本語の解説にその旨が書いてなかったら不良品だと疑って止まなかっただろうなぁ。(笑)もうちょっと「ブブ……ブ………ブブブ…」という感じ、途切れ途切れな感じだったら良かったのに。それじゃあベタか?(笑) | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
メタラァ |
解説を見ていて分かっていながらも最後途切れる部分で必ずコンポ見ちゃいますね、故障か〜?なんてね(笑) 曲が短いせいか何度もリピートして聞いてしまいますね。 | カッコいい/疾走 ★★ |
メタルン |
かの途切れエンディングのせいでMDに入れるのをためらったのがすごく印象的な曲。(←どうでもよぃですね…) 曲自体は最初?だったけど、聴き込むうちによくなるスルメ曲だと思います。 裏で舞ってるkeyは素晴らしいですね。 しかし、最後の演出はぶっちゃけ蛇足!! もっと練りこんで欲しかった。 | カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★ |
グラスワンダー |
曲自体は本当にカッコいいと思うんですけどねぇ〜。ここまで書き込みが少ないのは、やはりエンディングの「ブブ……ブ…」にあるんでしょうね…。僕はそこまで気にはなりませんでしたけど。 | カッコいい/疾走 ★★★ |
しおかぜ1号 |
一気に駆け抜ける。 全てのパートがそこを目指しているかのように。 その激進が最後ぶつりと音を立てて消える。 DIVE IN OPEN WATERS. | インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
オケケ Lv2 |
FACE AND PAY | この曲について発言 |
この曲も目くるめく展開ですねぇ。特に間奏のお洒落ジャズ(?)っぽいところなんか素晴らしいですね! 全体的には遅めのテンポなんだけど、間奏の終盤は疾走開始!なかなかのツイン・ハーモニーを聴かせてくれる!スネアの連打もカッコいい! 間奏の後があまり長くないのもこの曲には合ってて良いね! | カッコいい/ドラマティック/メロディアス ★ |
メタラァ |
この展開・・・素晴らしいです。 何かに束縛されているかのような曲調からサビの開放感への繋がりは絶品。 間奏のドラマ性は言う事なし!!!!! | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/ダーク ★★★ |
オケケ Lv2 |
FREEMAN | この曲について発言 |
全体的にはこのアルバムらしい、ミドル・テンポで叙情メロディを絡め、そこに手数の多いドラムがカッコ良さアピールしてるっていう感じの曲。 サビメロは良いしAメロでのロベルトの歌唱も良いけど、一押し足りない感じもあるなぁ。他の曲ほど展開も激しくない。 それでも良い曲だけどね。 | 哀愁/メロディアス ★ |
メタラァ |
サビの裏メロのギターが好きです。 | 哀愁/メロディアス ★★ |
hanjyasuta |
イントロのギターリフ(?)から歌が始まるまでの進行が まるで車にエンジンをかけて動き出すような雰囲気がある。 速い曲ではないが、メロディのうねりが大きくダイナミックだ。 どちらかというと正統派ミドルチューンの様に思うのだが 軽く哀愁を帯びたバックの演奏がいいさじ加減で華を添えている。 ただ全体的に地味であるのは否めない。 | 正統/哀愁/メロディアス ★ |
電動親父 |
みなさん評価あまりよくないですね。 この曲めっちゃ好きなんだけど。 メタルのバラードって普段あまり聴かないんですけど この曲はまじよく聴きます。 サビのメロディがめちゃくちゃ好き。 | バラード/哀愁/メロディアス/クラシカル ★★★ |
WHITE STRIPES |
HEAVEN DENIED | この曲について発言 |
イントロのバラードっぽいとこっろが気に入ってます。「HEVED DENIED」の曲がランキングにありましたけど、おそらくこの曲なのでは?(最初に投票なさったライキチ様が打ち間違えたのではないかと。) | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き ★★ |
しおかぜ1号 |
INFIDELS | この曲について発言 |
サビの「in the name of freedom」って箇所がなかなかキャッチーで良い。 アラビアンな雰囲気を醸し出す間奏も良い。 | 哀愁/ヘヴィ ★ |
メタラァ |
L.Y.A.F.H | この曲について発言 |
全体的にキーボードが良い味を出してる。 Aメロのメロディーは素晴らしすぎる。 ギターソロもワウを使ったりして、アグレッシブでカッコ良かった。 LABYRINTHは期待を裏切らないねぇ。 | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
TOKI |
今までになかった感じの曲 アメリカナイズされたような感じ 結構いい | カッコいい ★★ |
P |
新作freemanの一曲目、Aメロはやばすぎます!! 全体的に完成度も高いです。賛否両論のでそうなアルバムFreemanですが、個人的にはすごくはまりました!もはや曲がメロスピ系ではなくなった。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
ウサケン |
改めて良いバンドだと思わせてくれた。 美しいメロディ、アコギ、キーボードと小刻みなハイハットが重なるAメロは本当に良いです。 | カッコいい/哀愁/メロディアス ★★ |
そにっく |
アルバム1曲目ってことで確実に疾走曲かと思いきや、なんとも味のある曲で攻めてくるとは…。 ヘヴィなギター、まるでジャケから連想させる精神異常者(勿論ジャケからは他にも色々連想させられる)を思わせるようなフレーズを聴かせるキーボードから一転、リフもキャッチーになり、良い意味で力の抜けたAメロが流れ出す。このAメロでのハイハットの刻み、確かに良いですねぇ。 サビもキャッチーで哀愁の漂い方も良い具合。 間奏はまたしてもヘヴィに。 この曲で良い予感を感じるか、またはその逆かでこのアルバムの評価が分かれると考えても良いかも。(つまり典型的なメロディック・スピード・メタルを期待しない方が良い、と) | カッコいい/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
メタラァ |
最初聴いたときははっきりいって?だった… しかし、聞き込むうちにはまっていきました。 まず曲全体でのキーボードの使い方が非常に巧いと思う。 またこれだけハットを聴かせてくる曲とはずいぶん久しぶりな気がする。 間奏部のライドもいい感じで使われてるしね。 ロブの歌唱について今更言及する必要はないでしょう。 終わり方はもう少し工夫して欲しかったけど、充分★3つに値すると思われます。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
グラスワンダー |
凄く聞き応えのあるナンバー。インディーズ時代のピエロの楽曲を彷彿させるようなこの曲。この曲で彼らはまた音楽の幅を広げ始めた。 | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/メロディアス ★★★ |
ニューアイランド |
この曲を聴くとなぜか、スピッツの「ロビンソン」を思い出してしまいます。 前作までのラビリンスとは、作風がガラリと変わりましたが、これはこれで、良い曲だと思います。 | メロディアス ★★ |
TENTEKETEN |
ラビリンス史上最高にクールな曲。 タワレコで視聴した瞬間に惚れた。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
vetement |
間奏部のヘヴィな展開が好き。ドラムは今回もかっこいいね! 最初は地味に感じるかも、でも長く聴けます。 | カッコいい/ドラマティック ★ |
ピュアメタラー |
味わい深い | 哀愁/メロディアス ★ |
ふく |
M3 | この曲について発言 |
ラビリンスらしいキラーチューンです! イントロのキーボードが印象的。 メロディは最高です。 | 有名/ギターソロ/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
TOKI |
この曲はなんと言ってもメロディかと。 最後にはお決まりのハイトーン・ヴォイス。 ジーンときます。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁 ★★ |
或 |
あのイントロ、俺はタッピングを使ったギターだと思います。まぁ、どっちだっていいんですけどね!(笑)キーボードだと言われればそう聴こえますし…。 そんな話は置いといて、これは良いですねぇ。これぞ"メロディック・メタル"ですねぇ。 サビメロはキャッチーというよりもクセになる感じ。ま、結果的にはキャッチーです。(笑) | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス ★★ |
メタラァ |
メタラァさんの言う通り、ギターかもしれない! そう言われるとそんな気もしてきました(笑) 個人的には、今作でハイライトの曲です。 | 有名/ギターソロ/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
TOKI |
スタイリッシュなスピードナンバー。始まりから終わりまで文句なしに素晴らしい。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/ロックンロール/ジャーマン/北欧 ★★★ |
ニューアイランド |
ピエール(G)が書いたというキーボードかタッピングか判別できないイントロから始まる、ドラマティックでシリアスな佳曲。 とにかく全編をとおしてメロディが素晴らしい。エンディングのロベルトのハイトーンが胸を撃つ。これがあるかないかではぜんぜん違う。 ところで、M3ってなに?おしえて。 | ドラマティック ★★ |
ピュアメタラー |
ぜひ聴いてください。聴けば解るさ。 | カッコいい/哀愁 ★★ |
オケケ |
うーんアルバムFREEMANは前作の次に好きなんだけど この曲に関してはあまり良さがわからない。音がチープな感じなのがすごく気になる。 | 哀愁 ★ |
WHITE STRIPES |
このアルバムの中で一番LABYRINTH節してるのではないでしょうか。M3って車の名前かな、BMW M3。歌詞にも車で走ってるのを連想させるような部分があるし…わかりませんけど、まあとにかくこのアルバムにこういう曲が入ってることですこしは安心しました、LABYRINTHもあんまり音楽性が変わってなくて。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/プログレッシヴ ★★ |
METALマニア |
これはまさにキラーチューン。 なによりAメロがステキ。 | カッコいい/哀愁/メロディアス ★★★ |
ふく |
MALCOLM GREY | この曲について発言 |
前作ではバラード・タイプの曲は楽しめなかったけど、この曲は良かった。何が違うのかはよくわからんけど…。(笑) シアトリカルというか、演じるようなロベルトが素晴らしいですね。結構"語り"的な部分が目立ちます。 4:35辺りの、ちょっとピアノにも聴こえるギター、そのバックにちょっとノイズが入っていて、まるでレコードを聴いているような気分にさせる箇所のアイデアは本当に素晴らしい!! その点やシアトリカルな部分が素晴らしいので☆3つ!! いやいや、曲自体も良いですけどね! | バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス/その他 ★★★ |
メタラァ |
歌い方や語りも含めて演劇的要素が強く、 ドラマティックないいバラードです。 | バラード/ドラマティック ★★★ |
khaos |
MEANINGS | この曲について発言 |
サビのメロディーが好き。 あとはアレンジが斬新的です。 | 哀愁/ヘヴィ/ダーク/プログレッシヴ ★★★ |
TOKI |
キーボードはオルガンのようなサウンドやテクノっぽいサウンドで、このバンドには今までもなかった要素ではないけどそれでもやはり新鮮。 歌メロも良いけど、個人的には間奏は好き。別段キャッチーなメロディがあるわけでもないのに。(笑) 一度曲が終わってからロベルトが再び歌い出すんだけど(秘密にしておいた方が良いのかな?)、そこで彼が意外と声量あることに気付く。 | 哀愁/メロディアス ★★ |
メタラァ |
キーボードによる近未来的な演出がいいね。 | メロディアス ★ |
ピュアメタラー |
NOTHING NEW | この曲について発言 |
アルバム全体に言えることだけど、良くもまぁ色んな曲展開を繰り出してくるもんだな、と思わず関心しちゃいますね。 この曲も1曲たかだか分の間に様々なパートが出てきて飽きさせない。…と言ってもまだ発売されて間もないけど。(笑) ヴォーカルにエフェクトをかけて浮遊感を演出してるところなんかはかなりカッコいいね!なにせバックは超疾走ですから!!あれはサビ? とにかくリフの1つ1つがカッコ良く、ドラムもいちいちカッコいい!! 曲が終わってからのズ〜ンという重た〜いベースの余韻が堪らない!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
メタラァ |
まるで深い霧の中に迷い込んだかのような不思議な世界観を持つ曲。疾走したりメランコリックなムードになったり、どこまでもロマンチックでドラマチック。このアルバムを象徴する曲じゃないかな。 | カッコいい ★★ |
ピュアメタラー |
LABYRINTH 収録曲 | 他の曲について発言 |
HAND IN HAND | この曲について発言 |
めっっちゃかっこいいすよこれ!アルバムのなかでもかなり いい方だ!この曲忘れてたらだめっすよ! | カッコいい/ドラマティック/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
イタリアン |
ADPのイエンス・ヨハンソン張りのキーボードソロは必見! | カッコいい/正統/メロディアス/プログレッシヴ/北欧 ★★★ |
バネバネ君 |
JUST SOLDIER(STAY DOWN) | この曲について発言 |
このザクザク感のあるリフでノックアウトです。 実はラビリンスらしくない所が多々あるのですが それでも上手にラビリンス色に染めてしまっているところが凄いと感じる一曲 前奏→Aメロに入る所で「かっこいい!」と感じない人はいないでしょう。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/北欧 ★★★ |
NIKE |
うん、いいよこれ。 | 疾走 ★★ |
汚裸婦盗戦 |
うん、確かにNIKEさんの言うとおり歌が始まる前のとこはカッコいいです!!あのドラムとか、最高ですね。 リフがスラッシュしてるのも個人的にかなり○!! でも、歌は十分にメロディアス。 | カッコいい/疾走/メロディアス/スラッシュ ★★ |
メタラァ |
かっこいいなあ | カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
イタリアンメタル |
俺もイントロからAメロが最高だと思う! | カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
イタリアン |
ドラムが上手い! イントロがちょっとBatteryに似てるって思った。でも雰囲気はぜんぜん違う。 メロスピにしてはかなりヘヴィ。 | カッコいい/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
アイスウォーリア |
彼らはMETALLICAも好きみたいで、それを意識して作ったらしいね。もともとスラッシ-な曲があった彼らにとってもこれが彼らにできる究極のメロスラなんじゃないかな? | 疾走/哀愁/メロディアス/スラッシュ ★ |
U-BO |
サビへの流れがいい! | 疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
某 |
まずイントロのスラッシーなリフに驚かされる。しかし、やはりコーラス前などでは哀愁全開。スリルある展開に曲の世界が感じられる。 | カッコいい ★★★ |
ピュアメタラー |
冒頭のメタリカを彷彿させるスラッシーなリフにびっくり。 | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
玲 |
ギター弾いたら気持ちよさそう!!!かっこいい!サビの所がキテル!! | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/プログレッシヴ ★★ |
オケケ |
スラッシュです。とにかくスラッシュ、LABYRINTH流スラッシュメタル ! | カッコいい/疾走/メロディアス/スラッシュ ★★ |
メタル一筋 |
LIVIN' IN A MAZE | この曲について発言 |
イントロのリフからしてゾクゾクするほどカッコいい、ドラマティックな曲で、哀愁のメロディを随所に配置し、絶妙な展開をみせるこの曲は何度聴いても飽きません。 今のところ、このアルバムで一番のお気に入りです。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
飯 |
リフがこっこよすぎ! | メロディアス ★★★ |
シェンカー |
なんといってもサビの部分の詩とメロディがいい!つい口ずさんでしまうほどですね。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★ |
meteora |
かっこいい! | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/ヘヴィ/スラッシュ ★★★ |
イタリアン |
リフとサビメロは格好良いんだけど、若干物足りなさもあるかなぁ。 ギターソロ前のツーバスドコドコのパートが凄く格好良いね! | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★ |
メタラァ |
疾走曲の一曲目からの流れもいい。 最初聞いたときはそんなに何も感じませんでしたが、数回聴くうちに素晴らしい曲と判明! 哀愁帯びたサビがたまらない。 曲としてのまとまり具合、完成度も高いと思います。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
らんでぃ〜V |
この曲もドラマ性に満ちた曲だよね!なんといってもこのリフには一撃でKOされたよ!サビもいいメロディだ♪またもやラスサビで強烈ハイトーンがっ!(笑) | カッコいい/哀愁/メロディアス ★★ |
U-BO |
ミドルテンポに心地良いメロディー。ラビリンスを初めて聞く人には、この曲が丁度いいんじゃないかな。 | ギターソロ/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ロックンロール/ジャーマン/北欧 ★★★ |
バネバネ君 |
熱い歌唱とカッコいい間奏が堪能できます。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
khaos |
この正統派ざくざくリフにはKO必至でしょう!そして歌メロにはもうお手上げって感じ。押し引きの効いた展開もグッド。 | カッコいい ★★★ |
ピュアメタラー |
1曲目に負けないくらい疾走とメロディの洪水だ | カッコいい/疾走/メロディアス ★★ |
アバン先生は2度死ぬ |
NEVERENDING REST | この曲について発言 |
かっこいい!始まり方も終わり方もいい! | 有名/バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
イタリアン |
感動の余り堅い我が目から涙が流れ落ちた。 | バラード/哀愁/泣き ★★★ |
ぬー |
イントロのピアノが・・・。 泣かせます。 | バラード/ドラマティック/泣き/メロディアス ★★★ |
アイスウォーリア |
美しく切ないバラード。悲しい結末を迎える物語に合いそうな曲だ。 | バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン/北欧 ★★★ |
ニューアイランド |
ボーカルの上手さ・表現力にノックアウトです。 もちろん曲も絶品です。 楽器の演奏もどちらかというと、少なめでボーカルの真価が問われる曲ですが、みごとに、良い仕事をしています。 | バラード/哀愁/泣き ★★★ |
TENTEKETEN |
美しい夜景を見ながら一人バーで お酒を飲む…そんなムード出てます。 | バラード/哀愁/泣き ★★★ |
khaos |
さすがとしか言いようがない。そんじょそこらのヘヴィメタルバンドとはレヴェルが桁違い! 美しいピアノが素晴らしく、ロブの歌唱に脱帽。 | 哀愁 ★★★ |
ピュアメタラー |
出だしは普通のバラードかと思いきやさすがはラビリンス、一筋縄では行かないドラマチックな展開で聴かせてくれる。 こんなにうまいこと変拍子を組み込んでるバラードってなかなかないのでは? 歌のバックでもインスト部分でもマティアはライドやスプラッシュ入れまくって個性を発揮してます、バラードなのに(笑) | バラード/ドラマティック/メロディアス/プログレッシヴ ★★ |
そにっく |
SLAVE TO THE NIGHT | この曲について発言 |
かっこよさ、スピード、メロディ三拍子そろっていて、超エモーショナルな曲。LABYRINTHというアルバムの中核をなしているといえるかもしれない。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
meteora |
同じ名前で同じ曲を何度も発言するのはよくないかもしれない。でも言わせてもらう。最新作を買ったら絶対この曲がいいとおもうはずであると。まだ聴いてない人はこの曲を聴いてほしい。俺がその良さは保証するから。 | ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
meteora |
心地良い疾走感と間奏部のドラマティックな展開が最高です。 最初はLIVIN' IN A MAZEのほうが好きでしたが、今はこっちのほうが好きです。 間奏部の超絶ハイトーンと、間奏後すぐのBメロでロブ・タイラントは素晴らしいVoだと再認識させられました。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
飯 |
疾走感いっぱいのブリッジから正統派っぽいコーラス、格好良いですねぇ。 ピアノのを配した美しい間奏部、そしてギターソロ前の「THE PROPHET」のラストでも聴かれるような超絶ハイトーンもそれぞれ良い。 ギターソロの後にブリッジを2回歌う、と言うかコーラスがなく、代わりにメロディをアレンジしたブリッジを歌っているという流れもコーラス・ファン(?)には悪いが格好良い。 | カッコいい/疾走/メロディアス ★ |
メタラァ |
いやもう全てが良いのですが、Aメロに入る直前のリフがトリハダです。 歌詞も頭にスパッと入って歌いやすいですしね。 | カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
或 |
素晴らしくかっこいい。 疾走感、リフ、曲構成、全てよし。 個人的にLABYRINTHベストチューン。 こういうストレートな曲ももっとやってほしい。 | カッコいい/疾走/泣き/メロディアス ★★★ |
一心 |
とにかく彼らならではの味のある曲だ。これからもこう言う曲を沢山作ってもらいたい。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/プログレッシヴ/ジャーマン/北欧 ★★★ |
バネバネ君 |
このバンド独特のアダルティな雰囲気のある疾走曲。 いろんな展開があって楽しめます。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
khaos |
このアルバム後半でのハイライトであろう名曲。 妖艶で、ミステリアスな雰囲気を持つが、情熱的でサビでは哀愁全開。疾走するわけではないが、とてつもない魅力がある。 エンディングでもう一回サビを歌ってほしかったなぁ・・・ | ドラマティック ★★★ |
ピュアメタラー |
ギターソロの突き抜ける感じがたまらない!!!!!!!!!! 鳥肌悶絶必須!!!!!!!!!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
オケケ |
曲の展開がうまいね。 ずっと疾走してきたかと思ったら、 間奏では逆に人を惹きつけてる。 あのシャウトすげぇw | カッコいい/疾走 ★★ |
Mineorrison |
SYNTHETIC PARADISE | この曲について発言 |
まさにこれこそLABYRINTH節の曲でしょう! イントロのはじめがトランスっぽくて驚きましたが、 ドラムの連打とともに入ってきたのは超かっこいい 疾走するメロディで、一発でやられました。 キャッチーなメロディのある、いい曲です。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
鯵の素 |
疾走感が十二分にあって、サビがキャッチーという、まさに自分好みの曲! さすがですね! | カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
飯 |
最強過ぎです・・・ テクノが好きなキーボードさんらしい始まりは LABYRINTHらしさを十分に匂わせます。 サビのメロディーを聴いたときは鳥肌が立ちました。 | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス/北欧 ★★★ |
NIKE |
構成やメインのメロディになかなかの個性を感じます。 アルバムの中でも好きな曲のひとつ。 | 疾走/メロディアス ★★ |
赤ちん |
いい曲。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
そにっく |
このアルバムを買うまでLABYRINTHは『SAVE ME』しか聴いたことなかったからハッキリとは言えないけど、もし『SAVE ME』を所謂"LABYRINTH節"とするなら、このアルバムで一番"LABYRINTH節"してるのはこの曲でしょう。 テクノとかそんな感じのイントロからスネアの連打、そしてバンド演奏に入っていく瞬間は格好良い!!ジャーマン的に親しみやすいサビも良いですね、勿論。 ロブの歌もクセがなくて聴きやすくて良いです。 | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
メタラァ |
アルバム中2番目にいい!でもまあこのアルバムはどれも同じくらいいいけど。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
イタリアン |
イントロ良すぎ!このアルバムで一番好きです!! オレも人造の天国に連れてって!!(笑) | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
58 |
まさにこれぞ! ラビリンスと言いたくなる様な曲です。 長い間情報が途絶えていたラビリンスが帰ってきて、「LABYRINTH」を発表した時は涙しました。 そしてこの曲で再び涙。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
ユートピア |
イントロのピアノから始まり疾走する展開はもはや俺の悶絶パターン。あとはサビがもうちょっとよければいいね。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/泣き/メロディアス ★★★ |
metalbeginer |
テクノっぽいのは最初だけかな? サビのメロディがいいね! | ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
アイスウォーリア |
基本に忠実ながらとても新鮮味が有り、そして何処か懐かしささえ感じられる。 激しいんだけど優しさも感じ取れる曲だ。 俺はこのアルバムの中で一番好きな曲かもしれない。 | ギターソロ/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン/北欧 ★★★ |
バネバネ君 |
イントロからゾクゾクさせてくれる展開に期待は最高潮。 哀愁漂うブリッジ部は最高!ライヴではオープニングみたいだね。 | メロディアス ★★★ |
ピュアメタラー |
MDにライブのセットリスト順に曲を入れて楽しんでます! 一曲目にくるこの曲は流石ラビリンス、かっこいいです! このアルバムでは一番好きかな〜。 | カッコいい/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
オケケ |
フェードインしてくるkeyのイントロやスネア連打で疾走を始める演奏、中盤のギターソロなど、いい所を挙げたらキリが無い。The Prophetより40ポイントも少ないなんてマジで有り得ない。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
しおかぜ1号 |
佳曲 | カッコいい/疾走/メロディアス ★★ |
もぎゃ |
TERZINATO | この曲について発言 |
この曲、かなり最高です。個人的にはSAVE MEと同じぐらい好きです。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
アンドレ |
かなりカッコいいと思う。 疾走感「大」なサビ、プログレちっくな間奏部と、カッコ良さ充実してます! | カッコいい/疾走/メロディアス ★★ |
メタラァ |
バラードの後だけに急に疾走しだすサビに目が覚める!メロディーも良いのなんの! | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
TDL |
この曲も評価低いねぇ!まったりモードからキラキラ(ピロピロ?)疾走に入るとこなんか最高ジャン!! | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★ |
U-BO |
この曲のサビの部分はとても力強い。しかも、サビに入ったとたん突然もの凄く速くなるところが最高にカッコイイ。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/プログレッシヴ/ジャーマン/北欧 ★★★ |
ニューアイランド |
イントロなんかで後ろでなってる尺八のような音が神秘的。 | ドラマティック/メロディアス ★ |
ピュアメタラー |
THE PROPHET | この曲について発言 |
オラフは脱退してしまう結果で挑んだアルバムだったので 今後のラビリンスには不安を抱いていたのですが・・・ この曲で不安もぶっとびました! デモで聞いたので、まだ他の曲はわかりませんが この曲だけでも全然満足! Save Me系の哀愁疾走型です。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/北欧 ★★★ |
NIKE |
とてつもなくかっこいいです!! 新作の中では一番かな?ドラムのフィルから いきなりサビに入る展開はぶっとびました。 にしてもロベルトのVo、アンドレアのギターは これまでにも増してヤヴァイですね! ギターは、ちょっとオラフの影に隠れがちでしたが、 これって…もしかしてオラフより上手いんじゃ? さらに、Voですが最後の壮絶なハイトーンで全く音程がずれてないのは ある意味驚異的でもありました。 改めて、こんな曲を作ってくれたLABYRINTHに感謝! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
鯵の素 |
アルバムの冒頭から凄まじい疾走曲で、いきなりKOされました! オラフが脱退したということで、「どんなアルバムになってるんだろう」と不安でしたが、この曲を聴いたらそんな不安はどっかに吹っ飛んでいきました! | カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
飯 |
久しぶりに聴いた瞬間キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!!っておもった。 | ドラマティック/疾走/哀愁 ★★★ |
雷月 |
俺的にこのアルバムでは壱番ですね。 なんだかカッコいいです。 | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
そにっく |
アルバムの中ではこれじゃないか、と。 | カッコいい/ドラマティック/正統/メロディアス ★★ |
mo-fo |
このアルバムではこれだね。 疾走してるしロブも上手いし演奏もばっちりなんて素人意見ですが。2nd好きなら聴いたほうが良いですヨン。 | カッコいい/ドラマティック/疾走 ★★★ |
メタルン |
壮大なスケール(=クササ?)を感じさせるイントロ、 怒涛のドラムとともに始まるお約束の疾走、 メロディの妙、 まさに彼らの真骨頂です。 | 疾走/メロディアス ★★ |
赤ちん |
もう一息で悶絶できるんだけどなぁ。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/クラシカル ★★ |
汚裸婦盗戦 |
素晴らしいイントロで幕を開ける新作の代表曲だ。勿論お約束の疾走チューンで、サビは素晴らしいの一言に尽きる。このVoは好き嫌い分かれるだろうが、個人的には素晴らしすぎる。オラフが抜けたとは思えない状況だ。 | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
SACREDSPHERE |
美しいメロディー。カッコイイ曲展開。溢れる疾走感。 そして、voが最後に放つ壮絶かつ途方も無い超高音スクリーム…! 正に「昇天」って感じです。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
GIHALA |
恐るべし・・・LABYRINTH・・・さすがはイタリアの2代へヴィメタルバンドの一つですね・・・このアルバムを聞いて改めてLABYRINTHの実力を思い知りました。オラフが抜けて正直どうなるか心配だったんですが、この曲聞いて安心しました。メロディ、スピードどちらを取ってもかなり良いです。程よいプログレ性もしっかりありますし。メロパワ、メロスピいや、全てのXametalerは必聴の1曲ですね・・・メタル聴かない人にもおすすめですね。 | ドラマティック/疾走/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
S.a |
カッコいい・・・。ロブはだいぶ巧い!!! てかみんな演奏力ヤバイ・・・。早く日本に来て欲しい!!!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ポップ/プログレッシヴ ★★★ |
USAKEN |
かなりカッコいい曲です。オラフが抜けてしまったけど、そのぶんもう一人のほう(すいません、名前を忘れてしまいました・・・)が際立っていい感じです。(かなり巧いし) | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
ウサケン |
どちらかと言うと正統派パワーメタルって感じで、そんなに「クサい」わけではないけど、メロディーもギターリフもかっこいいし、思わず首を振りたくなる疾走感に溢れています。 ギターとキーボードのソロバトルが聴けるのもうれしいです。これまでゴタゴタ続きで思うように活動できなかったうっぷんを晴らすかのごとく弾きまくってて悶絶ものです! それにしても、ボーカルの最後のシャウトは声高すぎです…ラビリンス復活を高らかに宣言した名曲! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス ★★★ |
TIMO |
オープニングから最強のキラーチューン!! 楽曲が飛び抜けて美しいです。 サビは一度聴いたら忘れないくらいインパクトがあり、 極上の泣きメロです。これは聴くしかない! | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
Yoshi |
話に聞いていた通り、かなりストレートな音造りだね。 こういう音造りは好きだけど、この手のジャンルには合わない気もする。でも、そこが意外性があっていいって話もある。音に関しては結構気分次第かも。 曲はいいですよ!カッコいい!イントロのギターがHELLOWEENの「Liar」みたいで良い。 ラストの超高音のシャウトは凄まじすぎる!! | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
メタラァ |
これ最高っす!かっこよすぎ! | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ ★★★ |
イタリアン |
この曲はオープニングを飾るに相応しいほど壮大で美しい疾走曲だと思う。でも「SAVE ME」を聴いた時の衝撃から比べるとやや印象が浅い。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
dave rodgers |
すこしキーボードにプログレの要素が増えてきましたが、まさにドラマティックな疾走チューンです。 オラフ・トーセンが抜けてもさすがラビリンス! その穴を見事に埋めました。 今後この曲はラビリンスの代表曲になっていくと思います。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
ユートピア |
俺の沸点まであと少し! | ギターソロ/カッコいい/哀愁/メロディアス ★★ |
ぶっころすけ |
ラビリンスの曲で最も優れた曲だと思われる | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
ひが |
最初聴いた時はあまりいいとは思いませんでしたが よくよく聴きこむとかなりの名曲でした。 今ではSAVE MEより好きです。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁 ★★★ |
風 |
ラビリンス最強のキラーチューン! アレンジが本当に素晴らしい。 ドラマチック!サビが特に! 泣きメロ全開だ! | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
TOKI |
人気の高さも頷ける疾走曲、実際凄く良い曲です。ただ「SAVE ME」程のインパクトはないかもしれません。 同じイタリアのバンドでもRHAPSODYとは違うLABYRINTHならではの硬派な感じがよく表れてると思います。 それにしてもラストのハイトーン、凄いですね。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/泣き/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
すりっぷのっと |
さすがラビリンスはやってくれたね! | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走 ★★★ |
ぬー |
このアルバムは前のと比べると音質いいよね〜。 かっこいい!!参りました! | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
アイスウォーリア |
シブイ!カコイイ! | カッコいい/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ジャーマン/北欧 ★★★ |
ふぇんがー |
4THの1曲目を飾る名曲です。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
☆我喜歓狂詩曲☆ |
この曲はヤヴァイね!聞き所満載だよ!サビも哀愁しまくってて最高! ラスサビのロブのハイトーンはヤヴァイよね…普通の人には出ません(笑) | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
U-BO |
yes!!!!!!!!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
dfg |
いいよこの曲。 | メロディアス/北欧 ★★ |
メタル伝道師 |
SAVE MEよかカッコいいでしょ、この曲。 楽器陣のレヴェルはやっぱ高い!! 特にドラムは起伏に富んでて個人的にはすごい好きだな(^_^) アンドレアのGソロも秀逸だね。 あと、皆さんが言われている通り、ロブのハイトーンはやばいです!! ラストのシャウトがよく取り上げられてますが、それ以外のパートもふつーに巧いよ! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
グラスワンダー |
ラビリンスのどの曲よりもラビリンスらしい曲だと思う。 心地良いメロディがとても美しい。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/ヘヴィ/ジャーマン/北欧 ★★★ |
バネバネ君 |
ラビリンスのどの曲よりもラビリンスらしい曲だと思う。 心地良いメロディがとても美しい。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/ヘヴィ/ジャーマン/北欧 ★★★ |
バネバネ君 |
ラビリンスのどの曲よりもラビリンスらしい曲だと思う。 心地良いメロディがとても美しい。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/ヘヴィ/ジャーマン/北欧 ★★★ |
バネバネ君 |
スピード、メロディー、パワーの3要素がしっかり生かされている。今後彼らの代表曲になっていくのは確実だろう。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/プログレッシヴ/ジャーマン/北欧 ★★★ |
ニューアイランド |
ラビリンスで初めて聞いた曲、いきなりツボにはまりました。 とてもいい曲だと思います。 | カッコいい/疾走 ★★★ |
TENTEKETEN |
疾走感が気持ちいい。しかも哀愁漂いまくりのメロディがホント最高です。 | カッコいい/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
Hira |
3年の沈黙。しかも中心メンバーオラフ脱退。絶望的な状況からの復活一発目。 私はそんなことは一切知らなかった・・・このバンドのことも最近知った。だけど前から応援してる人たちにとっては最強の“復活劇"となったに違いない。それをあじわってみたかったなぁ〜。 しかし凄いパワーを持った曲だ。圧倒されるだろう。 | ドラマティック ★★★ |
ピュアメタラー |
SAVE MEよりシリアス路線で、男前なシャープなメロディが かなりかっこ良く疾走感も抜群。 歌、演奏共にとてもテクニカルで安定してて、 3分辺りからの間奏での鬼気迫るバトルは必聴だ。 ラストのハイトーンは凄まじいの一言につきる。 本人達は意識して無いだろうがイントロがちょっとHELLOWEENぽい。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
電動親父 |
カッコイイ!テンション上がるw 俺こういうの好きだわ。 最後のシャウトがたまんない | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
Mineorrison |
ラビリンスの中で1番のできじゃないかな。 それどころか個人的には全てのメタル曲の中で5本の指に入る。 文句ナシ! | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/クラシカル ★★★ |
WHITE STRIPES |
うわ!すげ〜…なにこのメロディー、いままで聴いたことの無いかっこよくも哀愁ただようこのメロディー、なんでいままで同系統のバンドはコノメロディーを作らなかったんだろうとおもうくらい衝撃が走った!。悶絶もんです。語るよりもとにかく聴いてください! 考えるな感じろ!。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ ★★★ |
METALマニア |
うわ!すげ〜…なにこのメロディー、いままで聴いたことの無いかっこよくも哀愁ただようこのメロディー、なんでいままで同系統のバンドはコノメロディーを作らなかったんだろうとおもうくらい衝撃が走った!。悶絶もんです。語るよりもとにかく聴いてください! 考えるな感じろ!。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ ★★★ |
METALマニア |
SAVE MEよりいい | カッコいい/疾走/メロディアス ★★ |
アバン先生は2度死ぬ |
凄まじいカッコよさ。 突き抜けていく怒涛のメロディ!!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
オケケ Lv2 |
THIS WORLD | この曲について発言 |
ベースから始まる非疾走曲ってところが3rd収録の Kathryn みたい。 サビの雰囲気が好き。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★ |
そにっく |
このバンド独特の風意気が何とも言えない。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ/プログレッシヴ/英国/ジャーマン/北欧 ★★★ |
ニューアイランド |
中盤のキーボードソロとギターソロがカッコいい。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★ |
khaos |
ヘヴィなリフから始まるが、他の疾走曲とは違った雰囲気がある。ヴォーカルメロディに素晴らしいフックがあり、途中キーボードとギターのバトルは鳥肌もの。これまた押し引きの効いた名曲だろう。 | ドラマティック ★★★ |
ピュアメタラー |
LABYRINTHは疾走してなくてもかっこいいな〜。 うん本当にこのバンドの作り出す雰囲気っていうのは不思議。 普通のメロスピとは違うね。イタリア風なのか?ラプソディとは似てないけど・・・。 | ギターソロ/メロディアス ★★★ |
アイスウォーリア |
WHEN I WILL FLY FAR | この曲について発言 |
なんか悲しくていい。 | 哀愁/泣き ★★ |
MHT |
なんか知らず知らずに口ずさんじゃうだよねぇ…抜群のバラード曲です!票が少ない…!! | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★ |
U-BO |
透き通るような美しい音色のピアノがとても綺麗。キーボードの演出やアコギとか隅々まで素晴らしく、聴き入ってしまう。 | バラード ★★ |
ピュアメタラー |
なんかサビの哀愁がほんとに素晴らしい。 隠れた名曲だと思います。 | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
TIMO |
構成がとてもよく、雰囲気も抜群で心の奥のほうに浸透します。 頭の中で風景が広がっていく感じで 特にシンセパートがよすぎです。 ラビリンスの中で一番好きな曲です。 | バラード/哀愁/泣き ★★★ |
ラック |
聴いてて切ない気持ちになります 間奏が泣ける・・・ ピアノがまた効果的 | 哀愁/泣き ★★★ |
Mineorrison |
NO LIMITS 収録曲 | 他の曲について発言 |
DREAMLAND | この曲について発言 |
ミッドテンポの曲で味わい深いファビオのヴォーカルが聴ける佳曲。 中間のファビオのシャウトで絡むツインギターのハーモニーが最高。 | ドラマティック ★★ |
アンドリュー |
結構ドラマティックな曲だと思います。 1stはまだ上手く消化しきれていない曲が多いですが、どの曲もリメイクすればかなり良い曲になると思います。 でもオラフ・トーセン脱退は痛い・・・ | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/プログレッシヴ ★ |
ユートピア |
泣き泣きソング。ギターソロ後のファビォのシャウトがカッコいい。 | バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
IVORY WAR |
IN THE SHADE | この曲について発言 |
リメイク版にコメントが入っていましたね。 このアルバムは Piece of Time とこの曲が印象に残りました。 | カッコいい/正統 ★★ |
そにっく |
最初のシャウトはオリジナルの方が強烈で良いですね。 | カッコいい/正統 ★★ |
そにっく |
前の曲との繋がりが良い感じ。リメイク版もカッコいい | 疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
アノニマス |
オリジナルのほうが哀愁感があって好きですね。 リメイク版は最初のシャウトでズッコケました。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
エムアールツー |
MIDNIGHT RESISTANCE | この曲について発言 |
間奏、全体的な雰囲気は好みなんだが もう少し歌メロに魅力があればなお良かった。惜しい | 哀愁/プログレッシヴ ★ |
アノニマス |
MORTAL SIN | この曲について発言 |
これぞテクノメタルと言った感じでしょうか。 私はテクノは好きなんでこうゆう曲大好きなんです。 | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
エストック |
ファビオ様最高。なかなか良い曲です。 | カッコいい/疾走/メロディアス ★★ |
SADA |
この曲は現在のラビリンスでリメイクし直したら、新たな名曲へと生まれ変わるんじゃないでしょうか? ラビリンスの楽曲に合ってるヴォーカルはやっぱり、ロベルト・ティランティだと思います。 なかなか良い曲だと思います。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/プログレッシヴ ★ |
ユートピア |
即効性のあるメロディです。クセになります。 | カッコいい/疾走/メロディアス ★★ |
ふく |
そうとうカッコイイ曲だと思うんだが・・・ 展開もよく構築されている。 とにかくファビオのハイトーンには脱帽です。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★ |
MARKUS |
PIECE OF TIME | この曲について発言 |
このアルバムの曲で一番好きで印象に残った曲。 メイデンの影響を感じるが、臭みがないためとても聞きやすい。 ポップといえばそうかもしれない。サウンドはあまりよくない。 2分45秒です。かなり短い曲。最近聞いた中で多分、一番短い曲。 歌がとてもいい感じなんです。 | カッコいい/正統/哀愁/メロディアス ★★ |
ライキチ |
輸入版のミ二アルバムで聴いたときは爽やかHR系かと思ってました。最近はHMなんですねえ。初期の佳曲。 ところで同系統にEQUINOXがいましたが、こっちは絶滅しましたよね? | 無名/哀愁/メロディアス ★ |
けんしょー |
デモのタイトルですね。 なかなかイケる曲だと思う。 | メロディアス ★ |
そにっく |
この曲は素晴らしい出来です。 やっぱりメロディを大切にしています。 それでいてドラマティック! ツインギターのハーモニーが素晴らしいです。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス/プログレッシヴ ★ |
ユートピア |
かなりいい曲やと思いますけどね。流れる感じがいい。なんか不思議な雰囲気。好きです。 | 哀愁/メロディアス ★★★ |
一心 |
鼻歌歌ってたら自然と出来ちゃった!みたいな 「とても自然なメロディアスさ」が良いですね。 1stに埋もれているのがもったいないです。 | カッコいい/メロディアス ★★ |
Black Bird Fry |
印象に残るいいメロディです。 | メロディアス ★★ |
ふく |
このアルバムでは異質な印象を受けました。とにかくテンポが良すぎ。 非バラードで前奏無しのスタートというのも新鮮。 勿論それだけでもなく、ツイン・ギターも効いていて一層盛り上がる。 とどめはラスト。超絶ハイトーンヴォイスでの締め括りはそのテンポを維持したまま、これでもかと言わんばかりに美しく終わる。 サイコー!! | ギターソロ/カッコいい ★★★ |
或 |
歌メロにやられた。なんて哀愁だろう。 非常にメロディラインに魅力を感じる佳曲。思わず口ずさむ。 | ドラマティック/哀愁 ★★ |
ピュアメタラー |
とにかくメロディが最高。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
khaos |
RED ZONE | この曲について発言 |
ストレートな疾走曲だが テクノ調のキーボードが良い味付けになっている。 In The Shade よりも好き。 | 正統/疾走/メロディアス ★★★ |
アノニマス |
このアルバムの中ではかなりカッコいい疾走曲だと思うのですが点数ありませんね。インストパートの速弾きとか結構スリリング。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/プログレッシヴ ★★ |
そにっく |
TIME HAS COME | この曲について発言 |
サビのハイトーンがたまりません。 また、それを盛り立てるストリングスも良い。 | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
ふく |
VERTIGO | この曲について発言 |
ハードテクノのカヴァーと言うことなのですが、 ギリギリメタル・ギリギリテクノって感じがスリリングでかなりカッチョよくないですか? かなりの破壊力が発生しております! | インスト/カッコいい/疾走/メロディアス/その他 ★★★ |
Black Bird Fry |
RETURN TO HEAVEN DENIED 収録曲 | 他の曲について発言 |
DIE FOR FREEDOM | この曲について発言 |
ドラマティックな曲展開と哀メロがたまりません。 幻想的で美しい終わり方がまた何とも素晴らしい・・・ | ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ/北欧 ★★★ |
エムアールツー |
あれ?これ2ndの中じゃ一番好きな曲なんだけどなあ。 書き込み少ないが格好良すぎるぞ! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
ウシオ |
ですね!!! このアルバムで一番パワーあるかも! | カッコいい/ドラマティック ★★ |
オケケ |
本来ならアルバムのラストを飾るはずの、パートごとにテンポチェンジを繰り返す7分ほどのナンバー。 「人間の女性を愛してしまった神の物語」という1stからのコンセプトを締めくくる曲で、 神々は人間の女性と別れて旧来の神々から裁かれる、という内容。 | 無名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル ★★★ |
Labyrinthファン |
FALLING RAIN | この曲について発言 |
このバラードで特筆すべきはロブのボーカルです。低音から高音まで完璧なまでに美しいです。これほど説得力のあるボーカルもいないでしょう。ラビリンスのバラードはけっこう素晴らしい出来のものが多いです。日本盤ボーナストラックとして収録されているアコースティックバージョンも良いです。 | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
TIMO |
歌がとても柔軟性があって良し。 サウンドプロダクションが良ければもっと輝いたはず!の名曲。 | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
ライキチ |
何でこんなに点数低いんだ!!!!!!!!! LOVEよりこっちの方が断然いい!!! | バラード/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/クラシカル ★★★ |
イタリアン |
最初はフツーのバラードだと思ったけど、聴けば聴くほど好きになった!!超好き!! | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
ダック・ジャニエル |
サビがめちゃくちゃ泣けるじゃないですか! LABYRINTHバラード群の中でもトップクラスの出来!! | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
U-BO |
確かに点数低いよね!もっと色んな人に聞いて欲しい! | バラード/カッコいい/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
オケケ |
以前、軽い気持ちでLOVEの方に点数を入れましたが、イタリアンさんの仰るとおり、こっちの方がLOVEより断然なけますね。うかつな事をしてしまいました・・・。 | バラード/泣き/メロディアス ★★★ |
しおかぜ1号 |
失礼ですがもう一回コメント。 このアルバムって大雑把なストーリーながらコンセプトアルバム(神と人間の女性との叶わぬ恋らしいです)になってて、この曲はクライマックスなんですよ、本当は。それだけに余計泣ける。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
しおかぜ1号 |
FEEL | この曲について発言 |
なんでこの曲に誰も書き込まないんですか!? あ、歌詩が無いからか… けどインストでもいいですよ。適度なシンセ音と 疾走感溢れるギターリフ!SYNTHETIC PARADISEが 好きならこの手の曲も気に入ると思うんですけどね。 一時シンセのみの音となりそれから幾重にもGが 重なってきて最後には立派なHMに!! ドライブなどにもってこいかな。 | インスト/ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
或 |
HEAVED DENIED | この曲について発言 |
VOがあまりにFATES WARNINGに似てる上、曲調までもFATESっぽいためか、まるでFATES WARNINGを聞いているかのような錯覚に陥ってしまう。 だが曲は個人的にこの手は好きだし、結構はまりました。メロディが切なくていい。 なぜ、この曲に投票が無かったのかが分からない。 | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
ライキチ |
今日、初めて、彼等のアルバムを聴きました。全体的にメロディーラインが綺麗です。他の曲も綺麗で、素晴らしいですが、この曲が1番好です。 | 有名/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
さと |
LADY LOST IN TIME | この曲について発言 |
幻想的なピアノから始まる、ドラマティックで狂おしいまでの泣きのメロディーとスラッシュ並みのハードさを兼ね備えた、LABYRINTHの代表曲。僕は数あるメロスピ系の曲の中でもこの曲が一番好きです。初めて聴いた時は涙が出そうになりました… 日本ではあまり知られていない曲だけど、ヨーロッパではかなり人気のある曲みたいですね。聴いたことのない人は是非一度聴いてみて! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
TIMO |
いいです。いいもんはいいんです・・。 | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
エストック |
幻想的に疾走する名曲。このアルバム中で「NEW HORIZON」と双璧をなすと勝手に思ってます。始まりのとこのピアノや、ツインリードのギターリフが涙腺を絶えず刺激してくるんでたまりません。最高!! | ギターソロ/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
鯵の素 |
初めて、この曲を視聴したときに、鳥肌が立ちました(汗)美しいピアノ旋律から始まり、ファビオ・リオーネに勝るとも劣らないロブ・タイラントのハイトーン、徐々にラビリンスの本領を発揮し、超絶ツインギターと超ツーバスの嵐となり、もう言うことなしの100点満点です!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
死体を裁いて鳥に・・・ |
まさにLABYRINTHの曲ってやつですねー SAVE MEを先に聞いてしまった自分としては パクリかと思いましたが やっぱり良い物は良いですね(ぇ イントロのピアノから雰囲気満点です | 有名/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/北欧 ★★★ |
NIKE |
ラビリンス超かっこえー!独特の透明感と幻想的な感じがすごくいい。Save Meはサビで明るくなる典型的なメロスピだけど、この曲は曲全体が泣きまくっててオリジナリティーを感じるよ。 終わり方もかなり好き。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き ★★★ |
組長 |
上品なメロスピって感じ。 | ドラマティック/疾走/クラシカル ★★ |
ぁゃゃ |
イントロの部分を聴いてると、幻想的な夜の浜辺に佇んでるような画が浮かんでくるようです。とにかく繊細さと激しさをあわせもつこの曲は素晴らしいの一言! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
基晴 |
なんてドラマティックな曲なんでしょう!展開もギターワークも素晴らしい!Save Meと並ぶ疾走曲! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ ★★★ |
クロノ |
俺的に Labyrinth で壱番好き。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
そにっく |
よすぎです。声が裏返っちゃうところで失禁しました。 | 疾走 ★★★ |
ていくん局長 |
冒頭の月夜の浜辺を彷彿させるピアノのイントロからたまりません。 その後、ロブの澄んだボーカルが盛り上げてくれますね。 疾走してはいるものの、歌自体はミドルテンポなのが不思議。 | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
ロイファン |
はじめはそれ程いい曲だなぁ〜と思って聞いていませんでしたが、何度も聞いているうちにいい曲だと思いました。 SAVE MEとは違った良さをもってます。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁 ★★ |
ぶっころすけ |
同じく、最初聞いたときはそれほど何も感じなかったけれど、 いい曲です。透き通った感じとでも言い表せましょうか。 | カッコいい/疾走/哀愁 ★★ |
某 |
この幻想的な感じがたまりません。 最高です。 それにしてもVoうまいですねぇ | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
ITIRU |
幻想的なイントロ後、ザクザクしたギター。アルバム1曲目からGOOD。 | カッコいい/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
chocho |
何でもAZRAELの昌さんはこの曲が超大好きで、このような曲を作りたいと言っていあたとか。。。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/北欧 ★★★ |
DESTINIA |
この曲はイントロからして反則です。 なんてドラマティックなメロディ、疾走しているのに甘いハーモニー、疾走しているのに究極の泣きのメロディーが極限の形で押し寄せてきます。 素晴らしいメロディの大洪水に冒頭から飲み込まれてしまいます。 まさに完璧です。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
ユートピア |
この曲でラビリンス初体験です。すぐ好きになりました | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
にら子供 |
悲壮感にあふれていると思う。サビも良いと思うが他のところのメロディーにテンションで負けてしまっているのが気になる。ドワ〜〜〜〜!ってあんまりサビでならない。 | ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/ダーク/北欧 ★★ |
Black Bird Fry |
バラードから一転へヴィ-になって疾走し始める展開がかっこいいっす!哀愁のある終わり方もいいしね。やっぱボーカルうまいね! | 疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
Messy Paradise |
最後のサビに入る前のソロが幻想的で、 なおかつ何とも言えない哀愁感があってすごい好きです。 | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
サクラゲイト |
バラード調のイントロと、激速サビの対比がドラマチックな名曲だ! LABYRINTHを語る上で外せない曲であることは間違いないね! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
U-BO |
泣き泣き大曲です・・・サビメロが哀愁を纏い疾走する様は悶絶モノです。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
メタルウイング |
とりあえず泣けます、号泣ものです・・・ああ美しい | 哀愁/泣き ★★★ |
sisike |
哀愁メロをまとい幻想的に疾走するこの曲にいきなり悶絶です。 曲構成も美しい・・・ | ギターソロ/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
エムアールツー |
最後が・・・最後がマジで泣ける。 何かこぅ、じぃ〜んとくる。 | ギターソロ/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
たまねぎ |
このアルバムに収録されている全ての曲に言えることですが、歌詞と対訳を読んでこそ本当の価値が見えてきます。素晴らしいです。この曲のサビはロブの歌い方が非常に上手いですね。囁きかけるような・・・そんな感じの歌い方が歌の背景の物語を思い起こさせる・・・っていうか・・・うーん日本語は難しい・・・ | カッコいい/疾走/哀愁/泣き ★★★ |
第二食堂 |
ラビリンスの曲ってほんと哀愁があっていいね! この曲は何度聴いても鳥肌立つね! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
オケケ |
哀愁メロスピのお手本のような曲。まあ最初聴いたときはなんとも思わなかったんですけど。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
薬缶 |
いい曲なんだけどサビがもう一つって感じかなあ。 サビ前までドーンと盛り上げといてサビでう〜んみたいな。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/泣き/メロディアス ★ |
似非メロスパー |
ピアノのイントロで始まる疾走チューン。SAVE MEのパクりという意見があるけど、こっちの方が先ですよ。あとSAVE MEと違うのは、ドラムが結構急速に加速していくところですかね。どっちみちかっこいいから文句なしの★3つ。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
しおかぜ1号 |
レイディ〜ロストインタ〜イム♪…最高ですよね。う〜ん悶絶!。 | 有名/バラード/ギターソロ/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
METALマニア |
MOONLIGHT | この曲について発言 |
イタリア版ではこのアルバムの1曲目を飾る曲。この曲でもラビリンス節は存分に発揮されており、特にサビは秀逸。幻想的に疾走する、いかにもラビリンスらしい曲。中盤のクラシカルな展開や哀愁漂うギターソロも素晴らしいし、歌詞も良い。情念たっぷりに歌うロブの歌声が涙を誘う。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き ★★★ |
TIMO |
まさにMOONLIGHT!LABYRINTHの魅力が完全につまった名曲ですね! 泣きまくりのギターにロブのエモーショナルな歌と、もう言う事はないです。 | 疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
鯵の素 |
このアルバムの1,2,3曲最高。その中でもおれはこれが一番好き!! | カッコいい/メロディアス ★★★ |
やわちゃん |
このアルバムを初めて聴いた時、とても印象に残った。 とても良い曲だ。 | カッコいい/ドラマティック/疾走 ★★★ |
そにっく |
哀愁タップリのサビが印象的な名曲。更にロブが歌うことによってより歌メロがひき立てられている。オラフのギターソロも秀逸だ。本当に素晴らしい曲だ。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
SACREDSPHERE |
アルバムを通して聞いたとき、この曲が一番印象に残りました。 サビ以外にもいいところありますね。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁 ★★ |
ぶっころすけ |
切ないドラマが目に浮かぶ、とってもお得な名曲! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
TDL |
SAVE MEよりカッコイイでしょ!? | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/北欧 ★★★ |
威 |
いいなあ!ロブ最高! | カッコいい/ドラマティック/疾走/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
イタリアン |
うん、いいね。1分45秒からのクラシカルに盛り上がっていく展開が大好き。この曲で私の中でRoyalHuntに並んだ。 | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル ★★★ |
chocho |
中間の間奏部分がとてつもなくドラマティック! 曲全体の構成も素晴らしい。 ラビリンスは非常にメロディを大事にしていて、最高です。 サビの高揚感も涙です、何度も泣きを誘います。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
ユートピア |
非常にドラマティックなイントロは大好き。 個人的にこの曲はそれだけ。 | ドラマティック/メロディアス/クラシカル ★ |
minato |
疾走曲だけどなだらかな歌メロを持ったサビが素晴らしく、その後のテンポ・アップするリフもまたかなり格好良い!! さりげバックでかなりのハイトーンを聴かせるロブ…。上手い…。 個人的にはAメロもかなり好き!! ロブの透明感溢れる歌声がまた曲の魅力を一層惹きたててます!上手い…。 2番が始まる前のドラマティックな間奏も「ここでこうするか!」と嬉しい驚き。 ギターソロは全体的には良いんだけど、終わり方がちょっと不満。"流れ"は好きだしフレーズも好きなんだけど、ちょっと『終わりの見えない弾き方』という印象でした。…良く理解できないですね。(苦笑)すいません。 まぁ、苦言も出してしまいましたが、個人的には「SAVE ME」よりもこっちの方が好きですね!!これは名曲ですよ! | ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
メタラァ |
哀愁漂う疾走曲 「LABYRINTHとはこんなバンドなんだよ」 ということを如実に表しています | ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
SIRENIA |
哀愁漂う楽曲で2NDで1番の名曲です。 月を見ながら聴くと泣けます。 | ドラマティック/泣き/メロディアス ★★★ |
☆我喜歓狂詩曲☆ |
LABYRINTHの中でも名曲だろう。哀愁疾走って感じ。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
メタルウイング |
すごくメロディーが切ないです。 お気に入りの一曲です。 | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
TOKI |
この曲を聴いてLABYRINTHに対する考えが変わった。 LABYRINTHの曲のなかっでも1,2を争う名曲だと思う。 なによりも圧巻なのはギターソロパート!!弾きまくりのソロは必聴(^^♪ アルバムはもう生産中止になって入手困難だけどオフィシャルサイトに音源があるので、未聴の人はぜひ聴いて欲しい。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
グラスワンダー |
ラビリンスの楽曲はどれも完成度の高い作品ばかりだ。この曲だってそう。聞く人の感情を高ぶらせる曲だ。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/スラッシュ/ジャーマン/北欧 ★★★ |
ニューアイランド |
ラビリンスの楽曲はどれも完成度の高い作品ばかりだ。この曲だってそう。聞く人の感情を高ぶらせる曲だ。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/スラッシュ/ジャーマン/北欧 ★★★ |
ニューアイランド |
最後のサビのとこのドラムが好き。このアルバムの曲は最高。 | カッコいい/疾走/メロディアス ★★ |
DAHLIA |
ライブDVDに入ってる方も超お勧めです!!! ラビリンスの名曲ここにアリ!!! | カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
オケケ |
神々しい | ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
r/sis |
いかにも日本人にピッタリきそうな哀愁サビメロがいいですね〜。サビ後のテンポアップが面白い!頻繁に切り替わるリズムも面白いですね。疾走クサメタルが好きな方、これをどうぞ! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
名刀シイタケ |
哀愁疾走。まぁまぁです。 | 疾走/哀愁/メロディアス ★ |
ふく |
このアルバムでは№1かな。 例によってサビで一瞬ガクっとくるけど盛り返してくる。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
似非メロスパー |
NEW HORIZON | この曲について発言 |
曲のタイプの印いっぱい点け過ぎました(笑)それくらい色々な要素のある完成度の高い曲だと思います。 ドラマを期待させるイントロ、ロブ・タイラントの伸びやかなVoの裏で疾走しまくるかっちょいいリフ、そして細かいですが4'04"から始まるなんとも言えない展開が…悶絶モノです。 でもSONATAとかと比べるとサビのメロディがいまいち煮え切らない感じもするなぁ。 でも好きっス。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
29 |
最高!はっきり言って最高!サビの部分は29さんがおっしゃる通り はっきりしてないけれど、それがまた・・・。2'05"からの 疾走し始める部分とか、バックがストリングだけになるところとか そろ直前の転調部分とかいいところを挙げるときりがない。 俺はSONATA ARCTICAやRHAPSODYよりも好きになった。 まだよくこのバンドを知らない人に是非聴いてもらいたい一曲! | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/プログレッシヴ ★★★ |
鯵の素 |
音質はサードに比べてやや劣りますが曲展開、構成すべてにおいて完成度の高い作品だと思います。 プログレッシブな要素もあり聴き応え十分です。 間違いなくラビリンスでは最高傑作だと思います。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/泣き/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ ★★★ |
demmy |
メロが煮え切らない? それが何だって言うのだ?イイもんはイイのだ!! | カッコいい/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
エストック |
リフのタイプがオーソドックスなジャーマンスラッシュ/パワーメタルのタイプで、そこに彼らならではのメロディーと含蓄のある歌詞が乗る。サビの盛り上がりが「天におわす父よ、我らの愛は滅びるのですか」という歌詞と共に最高潮に達する感があります。 個人的には、テクを持った2人のgのバトルに、やや爆発力に欠ける印象を持ってしまったので、点数はこんな感じ。二人ともかなり弾き捲っているのだけど、破滅を臭わせる曲の印象を現し切っていない感じがして...。ロブの歌声は、この曲にあっても「流石」。 | ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
KUZU |
曲の展開からしてかなり素晴らしいですね。 メロディもかなりいいです。 このアルバムでは一番好きです。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
ITIRU |
なぜこの曲がこんなに評価が少ないのか信じられません。 数あるラビリンスの曲の中でもTOP3に入るくらい素晴らしいです。 2ndはどの曲も素晴らしいですし、私は2ndが一番好きです。 段々と盛り上がっていく展開は、感情が天空へ飛翔していくが如き高揚を覚えます。 ギターソロも練りに練った展開で素晴らしいのですが、何と言ってもエンディングに向かい重厚さを増すキーボードが素晴らしいと思います。 特にラストの怒涛の展開は圧巻の一言です。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/プログレッシヴ ★★★ |
ユートピア |
LABYRINTHに星つけるの難しいなぁ。 イイ曲なんだけど3に届かない。絶対2より上なんだけど。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス/プログレッシヴ ★★ |
ぶっころすけ |
楽曲の展開が良く練られて、ある意味プログレッシヴ。 1:44あたりから先の展開が静→動と繋がり、ポイントが疾走感の中に埋もれていくのを防いでいるように思う。 それだけに、展開はかなりドラマチック。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/プログレッシヴ ★★★ |
Amorphis |
まずイントロからのGリフがカッコイイですよ!! アルバム内でもかなり好きな曲です。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/哀愁 ★★★ |
メタルウイング |
LABYRINTHの2ndよりラスト辺りに収録されている本曲 まずイントロ、このKey.使いが凄まじくドラマティックで美しいイントロだけにポイント高いです そしてサビ、失速したブリッジからの疾走への繋がりが良いです Gt.ソロでもドラマティックさは失われず暖急のある展開になってます 曲全体にロブ・タイラントの歌唱が見事に溶け込んでおり暖急のある展開とプログレッシヴさを感じます ラストサビで新たに初フレーズを披露するが、このメロディでも暖急さはありKey.使いが一層目立ちメロディのラストの閉めには相応しい作りになっております 燃える熱いメタルよりは鑑賞に近い感覚で聴けるメロディで、やはりイタリアンならではの美しくも哀愁あるメロディには心奪われます、本当美しメロディです | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/プログレッシヴ ★★★ |
‡Celes‡ |
STATE OF GRACE | この曲について発言 |
どうしてこれがボーナストラックなんでしょうか。ボーナストラックにしておくにはもったいないほどの良い曲だと思うんですが・・・。特に0'39"からの展開は悶絶するほどかっこいい!!ツインリードのメロディも◎でしょう。 | カッコいい/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
鯵の素 |
この雰囲気はとても良い! 海外盤だとボーナストラックじゃないのは謎。 何で日本盤は滅茶苦茶なんだ? | カッコいい/ドラマティック/メロディアス ★★★ |
そにっく |
日本盤だとボーナストラックの曲ですが、なぜこんな素晴らしい曲がボーナストラック扱いなのか疑問です。 キーボードの装飾が映えていますし、全体的に荘厳さが醸し出ています。 ラビリンスが好きな方なら絶対気に入ると思います。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
ユートピア |
THE NIGHT OF DREAMS | この曲について発言 |
メロディアスでいい曲。 聞いてびっくり!VOがFATES WARNINGのレイアルダーに超そっくり! 上手いからいい。ラビリンスはこういう曲をもっとやって欲しい。こういう曲の方が似合っている気がする。 | カッコいい/哀愁/メロディアス ★★ |
ライキチ |
ラビリンスの数ある名曲の中で一番好きな曲です。哀愁感漂うイントロとサビメロ、サビ裏でのキーボードのフレーズ本当にいいっす。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
基晴 |
ラビリンスって疾走もいいけどロブの声にはこんな曲がぴったりと思った。ツインもスゥイープやら手グセフレーズやら押さえて聴かせてくれる。ワタクシ事で恐縮ですがこの手のバンドに星3つつけるのめずらしいです。いい曲。ありがとう。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
きんばりーごちゅ |
この曲何でこんなに低いんですか? 哀愁のメロディ、泣きギターフレーズにマジで泣けますよぉ… | 哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
メタルウイング |
ストーリーを思い浮かべると、より泣ける。 悲しい物語なのです。 アルバム自体最高やけど、この曲は超名曲。 | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
Scary |
THUNDER | この曲について発言 |
ちょろっと入るチェンバロが乗れる。リフのヘヴィーさはシンフォニーXっぽい。 | 哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
ラッセル・トーセン |
オラフ・トーセンの激情が伝わってくるような曲です。 ラビリンスの曲はハードなリフと美しいメロディーがうまく融合している曲が多いけれど、この曲はその代表格と言える。終盤の盛り上がりなども素晴らしいし、疾走感も抜群です!思わず首を振りたくなります。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
TIMO |
上位の曲とはちょっと違って クサさが伝わる曲ですね 俺はAメロとBメロの間の クラシカルなフレーズがすごい好きですね。 ギターソロはハロウィンっぽいのもまた良し(笑 ポイントだけ見ると、結構聞き難いという印象を受けるでしょうが やっぱりラビリンスの疾走曲は甲乙つけがたいですよ | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス/ヘヴィ/北欧 ★★ |
NIKE |
たしかにハロウィンっぽいとこもあるけどいい曲です。 | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
エストック |
なかなかいい曲だと思う。 ドラムが好き。 盛り上がり方もよい。 サビが半端という意見を見るが、俺はそう思わないんだけど…。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/その他 ★★ |
そにっく |
これは素晴らしい曲。キャッチーな歌メロを載せて疾走する王道パターンだが高揚感のあるサビはハロウィンからの影響。ロブの伸びやかなハイトーンも素晴らしい。まさに超名曲だろう。ソロもよし | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
SACREDSPHERE |
上位2曲より断然好きです。 天にも昇るようなメロディーがたまりません。 | カッコいい/疾走/哀愁 ★★★ |
某 |
いい!まさにthunder | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
ITIRU |
このアルバムの123曲目の中では一番疾走感が味わえます。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/クラシカル ★★★ |
chocho |
怒りを表現しているはずなのに最高にドラマティックです。ハロゥインぽいヴリッジがありますが、上手くラビリンスの曲に溶け込んでいます。 スピーディなギターリフも良いですし、キーボードに曲に対する入り方も素晴らしい。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
ユートピア |
サビが俺のツボにははまらなかったけどいい曲。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/メロディアス ★★ |
ぶっころすけ |
ギターフレーズが最高にカッコいい!! とても北欧っぽい哀愁系の疾走曲です。 怒りが曲のテーマだと思われるが、そんな風には聴こえない。 ロブのハイトーンは心地いいね(^_^)そこらのカスヴォーカリストとはレベルが違う。ぜひ聴いてもらいたい曲の内の一つ。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
グラスワンダー |
このアルバムの怒涛の1〜3の名曲の中でも このサンダーが一番好き。サビで昇天w | カッコいい/ドラマティック/疾走/泣き/メロディアス ★★★ |
DAHLIA |
なんて、カッコいい雷なんだ。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
メタルびぎなあ |
勢いあってなかなかよろしいかと。 | カッコいい/疾走/メロディアス ★ |
ふく |
TIME AFTER TIME | この曲について発言 |
哀愁のある疾走曲。テンポが変わることで哀愁漂うサビがいっそう引き立っていると思う。また、Kbソロ直前の展開はよくあるパターンだが、やはり良いもは良いと感じてしまう。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁 ★★★ |
holy |
Aメロはイマイチだけど、テンポの変わるサビや間奏では泣きの疾走が味わえる。特に1:56からの流れは見事。テンポだけでなく曲調が変わることでドラマチックさも強調されている。 | ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
しおかぜ1号 |
SONS OF THUNDER 収録曲 | 他の曲について発言 |
BEHIND THE MASK | この曲について発言 |
目立たんかもしれんが疾走度高いしコレもかなりの名曲ですね。 オレの仮面の下はどうなってるのだろう・・・? | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
すりっぷのっと |
結構無茶っぽいサビのもって行き方だが、 それが良さかな?捻りすぎた感があります。 | カッコいい ★ |
カイ・V |
CHAPTER ? | この曲について発言 |
この曲は初めて聴いたLABYRINTHの曲だったんですが、 最初の印象は、他のバンドに比べて技術がしっかりしているし メロディの構成もよいな、という事でした。 この曲はこのアルバム内の疾走ナンバーの中でも良い出来です。 | ドラマティック/疾走/メロディアス ★ |
SCARECROW |
CHAPTER Ⅰ | この曲について発言 |
いやーもー、カッコイイという言葉しか出てきませんね。 この曲に書き込みが無いのはありえませんね。 3分40秒あたりからのまろやかさも好き。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
すりっぷのっと |
この絶妙な押し引きがたまりませんね! Bメロが終わってからの疾走し始めるところなんかすさまじくツボにきました。 LABYRINTHはやっぱいいですわ! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/プログレッシヴ ★★★ |
鯵の素 |
このアルバム、この曲ばっか聴いてます。突然しんみりするとこ、ギターソロ、サビ、どれも絶品! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き ★★★ |
たくろう |
こいつはいい感じでしょ〜。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
そにっく |
波状のように押し寄せる曲の展開は素晴らしい。 始めから最後まで緊張感たっぷり。アダルトなメタルだ。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス ★★ |
カイ・V |
かっこいい!曲全体がまとまってていい! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/クラシカル ★★★ |
イタリアン |
私がラビリンスで初めて聴いた曲がこの曲です。 まだメタル歴が浅かったあの当時、何度もリピートさせた記憶がよみがえります。 キーボードの装飾アレンジ、ギターリフの格好良さ、アコギの美しいアルペジオの使い方、リズム隊のつぼを心得たプレイ、情感豊かなヴォーカル。 全てが最高級です。 なんて良いバンドなんだ(涙) | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
ユートピア |
長いイントロにはなかなか焦らされますが(笑)、焦らされるだけの価値はあるでしょう!! リフも、特にヴァースが格好良いし、サビメロはまさにLABYRINTH節!! ロベルトはさすがの歌いっぷり!!上手いねぇ、この人は。 ヘヴィなパート、疾走パート、哀愁パートと様々な展開も魅力的。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
メタラァ |
リフがカッコいい! 始まり方もグッド!雷が鳴ったりするとこの曲を聴きたくなります。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
アイスウォーリア |
メロディがいまいちグッと来ないが、悪くはない。 | 疾走 ★ |
ふく |
日本語歌詞見て、本当にこんなこと歌ってるのと思って、英語歌詞をみるとしっかり1679, hall of Versailles,Louis the XIV is having a party.At this court of betrayers and liers wheel of fate's gonna turn anyway...とちゃんと歌ってるではないか! 曲?最高! | カッコいい/ドラマティック/正統/哀愁/泣き ★★★ |
SYMPHONIC |
ギターソロもカッコイイでしょ!!!!!!! 僕もラビリンスではこの曲が始めてだったんですが、一発KOでしたよ!!!!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
オケケ |
なんてロマンティックな幕開けだろうこのアルバムのオープニングナンバー。2曲目の"キャスリン"への流れも見事。 | ドラマティック ★★ |
ピュアメタラー |
ELEGY | この曲について発言 |
なかなかにカッコいい曲だと思う。 疾走度もバッチリです。 邦題が「哀歌」というのもシブいね。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★ |
すりっぷのっと |
めっちゃいい! | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
イタリアンメタル |
めっちゃいい!アルバムのなかでもかなりいい方だと思う! | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
イタリアン |
よくよく聴いてみるとなかなかカッコいいと思います。 | カッコいい/疾走 ★★ |
しおかぜ1号 |
I FEEL YOU | この曲について発言 |
なかなかイイ曲だと思います。 もっと速ければもっと良かったかも・・・ | カッコいい/ドラマティック/泣き/メロディアス ★ |
すりっぷのっと |
この曲はイタリア語バ—ジョンのTI SENTOのほうが好きかな。 イタリア語の響き、好きなんですよ。 | 哀愁/メロディアス ★ |
SCARECROW |
カヴァー曲だからだけど、新鮮な感じがする。 Ti Sento の方が優しげに歌ってるような気がするのは気のせい? | 哀愁/メロディアス ★★ |
そにっく |
ti sentoーーー! | カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ポップ ★★★ |
ウサケン |
なんかイイよね!わたしも好きです!フランス語の“チ・セントー"ってなんか語感が千と千尋の神隠しみたいだとおもうのはわたしだけかなぁ…(笑)。 | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/その他 ★★ |
エリカ・フォンティーヌ |
イタリア語ヴァージョンの「チ・セント」の方がヴォーカルがソフトで(優しい感じがして)好きですね | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★ |
にら子供 |
「血銭湯」、けっこう好きです。 サビの哀愁がたまらない。 | 疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
ふく |
千と千尋で血銭湯ですか・・・(笑)! 両バージョンともすきですわ! | カッコいい/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
オケケ |
歌いだしが凄く雰囲気あってよい。カヴァー曲だから少し色が違って思えるが、憂いを帯びていて、いいメロディだ。 ボーナストラックのイタリア語ヴァージョンもマイルドでいい感じ。甲乙つけがたいね。 | 哀愁 ★★ |
ピュアメタラー |
KATHRYN | この曲について発言 |
ベースラインがかっこいい! イントロは変拍子なのに不自然に聴こえないのもいい! Oh! Kathryn ! | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス ★★ |
クロノ |
SAVE MEに次ぐ名曲だと思います。何で皆さんコメント無いんでしょうか?不思議でなりません。ベースの重低音、ギターの疾走感、ドラムの存在感、ハイトーンなヴォイス、どれをとっても文句無いです。如いて言うならサビの部分のヴォーカルにもう少し忙しさがあっても良いかなと。オラフのソロも絶妙です。素晴らしい!! | ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
リオーネ |
イントロのベースラインが変拍子でかっこいいですよね。 そのあとのメロディラインも好きです。 1分45秒あたりからの展開が好きですね。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス/ダーク/プログレッシヴ ★★ |
demmy |
どうしてこのバンドはこんなにツインギターのハーモニーが絶品なんでしょう?イントロのハモリのところを聴いて一発でファンになりました。 | ギターソロ/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
鯵の素 |
kathrynはなぜ裸なのか。 それはだれにもわからない。 いつも裸でいるから捕らえられるのでは! ということで一票。 | その他 ★ |
ヨシオ |
イントロの変拍子とコーラスが良いですね。名曲です。 | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
エストック |
疾走ではないが聴きどころ多し。 | ドラマティック/メロディアス ★★ |
赤ちん |
どことなく不思議なイントロが絶妙。 メロディもカッコよく全く問題なし。 キャスリンはどれだけ美しいっちゅうねん!!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/泣き/メロディアス ★★ |
すりっぷのっと |
彼らにしては多少プログレッシヴを感じさせてくれるのがいい。 サビのGリフがPIECE OF TIMEと似てるけどね。 サビのコーラス部の裏声が気になるな〜。合ってない気がする。 | カッコいい/哀愁/メロディアス/プログレッシヴ ★ |
ライキチ |
なかなか凝った展開ですね。 | 疾走/メロディアス ★ |
SCARECROW |
ライキチさんと同じく、コーラスの裏声が気になる。 かといって地声だと変になりそうだけど…。 それを気にかけても、超名曲。 何かこの曲はギターソロがかなり好き。 (気が変わったので一部修正) | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
そにっく |
ちなみに頭、変拍子ではありません。8分音符使って遊んでるだけ。(遊ぶって表現もおかしいか笑)同じテンポでれっきとした4分の4です。頭の中とかで4分音符でリズムとってみてみそらし! | 哀愁/メロディアス/プログレッシヴ/北欧 ★ |
DESTINIA |
ベース弾いてて楽しいです | カッコいい ★ |
亀ロット |
全体的にはいいけどサビのインパクトがないな…俺もサビのコーラスの裏声が気になる… | 有名/哀愁/メロディアス ★ |
イタリアンメタル |
疾走しているわけではないけど、かなりかっこよいね! ラスサビのどんどん刻みが増えていくところを聞いてると、なんとなくHELLOWEENのfuture worldを思い出したり…。そういやLABYRINTHってfuture worldカバーしてたよねぇ? | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★ |
U-BO |
イントロ変拍子じゃないの!?・・・う〜んワカランw イントロの後の展開がやけにカッコいい。 | カッコいい/メロディアス ★★ |
アイスウォーリア |
おわ〜「女神転生」で出てきそうなイントロだ〜www | カッコいい/疾走/メロディアス/ヘヴィ/プログレッシヴ ★★ |
奈々 |
そうですね。サビのコーラスを強く歌えばもっとよくなったかも。 薄気味悪いコーラスになってるもんね。 まあこのアルバムでは上位に入る名曲だと思う! | カッコいい/哀愁/メロディアス ★★ |
オケケ |
リフへの突入時がもの凄くかっこいい!くるぞくるぞ〜みたいな。それとやっぱりサビ前の哀愁メロディがグッとくるね。 そしてサビのファルセット。"恋焦がれる切なさ"みたいなものが感じられて僕は好き。こういった所が他のメロスピ・バンドとのレヴェルの違いだと思う。 | カッコいい/ドラマティック ★★ |
ピュアメタラー |
LOVE | この曲について発言 |
曲の終始、アコースティックピアノが包み込む美しいバラード曲。ロブの歌唱を堪能できます。メタルをやっている反面、このようなバラードをやるなんてやはりX-JAPANのようです。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
クロノ |
これは泣けます!!やっぱりロブの歌うバラードは最高です。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
鯵の素 |
イントロの時点で「これは!」と期待させられるバラードですね。 とにかくメロディが美しいです。 Xで言うとALIVEみたいな曲ですね。 余裕で名曲っす。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★ |
すりっぷのっと |
いや〜いいバラードですね。曲は前のアルバムの方がいいかもしれないが、プロダクションが上がっているせいか、この曲、凄くいい感じに聞こえる。 歌がいいのだろうね。味があっていい。 ただし、たまにでてくるコーラスパートの音量が大きすぎるのが痛い。 | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
ライキチ |
くさくさのバラードw ここまでやれればご立派です! | バラード/哀愁/メロディアス ★ |
SCARECROW |
ピアノアレンジがたまらない! 感動のバラードです♪ | バラード/哀愁/泣き ★★★ |
ちー |
上手いヴォーカルはやっぱりバラードが素晴らすぃ〜。 まったりとした声がよくハマッテますよ。感傷に浸る〜〜。 | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
カイ・V |
素晴らしいバラードです。 ピアノの切なく哀しいメロディにロブの情感豊かなヴォーカルが重なり涙腺を緩ませます。 最高のバラード、是非ともライブで聴きたい一曲です。 アンドレア・デ・パオリのピアノの泣きは・・・ たまりません(泣) | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
ユートピア |
SAVE MEのような最強の疾走曲の後にこんな感じのバラード曲がくるのがいいなと思います。 | バラード/哀愁 ★★ |
しおかぜ1号 |
MILES AWAY | この曲について発言 |
ロブの素晴らしい歌唱力を堪能できます。曲のラストのキーボードが入ってくる部分は涙が出そうです。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
クロノ |
・・・最強。多分今まで聴いてきたバラードの中で1,2を争う出来だと思う。ロブの歌唱はもう神掛かったもので、すごくドラマティック。そして、ギターソロで・・・涙。 | バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
鯵の素 |
初めてHR/HMメインのバンドでバラードを体験した曲。 Vo.の美しい声が涙を誘います。 さらに追い討ちをかけるような美麗なギターソロ! 完敗です…。 LABYLINTHには勝てません。 | バラード/ギターソロ/ドラマティック/哀愁/泣き/クラシカル ★★★ |
秋人 |
ボーナストラックだがこれがかなり良い曲です。 哀愁溢れるバラードです。 いやー、綺麗な音色だなぁ。 | バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★ |
すりっぷのっと |
いいバラードだ。ボーナストラックとはなんて勿体無い。日本人でよかった。 ただ、ギターソロはイマイチだな。 | バラード/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
ライキチ |
この手のバンドのバラードはよほどのレベルでない限り 飽き飽きするのですが、このバンドはなかなかです。 | バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★ |
SCARECROW |
カッコイイ!!!カッコよすぎるバラード!!超名曲です! | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き ★★★ |
RYO |
このバンドでいうと飛び出ていい曲。 | バラード/ドラマティック/哀愁/メロディアス/クラシカル ★★ |
イッチョム |
まさに無敵のバラード!!ロブの歌唱力からオラフのギターまで文句無し!! | 無名/バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き ★★★ |
RYO |
海外盤買ってしまったのでCDで聴けない・・・ MXで聴いたんですがもうコメントする必要もないでしょう この曲のためだけにもう一個 SONS OF THUNDERを買おうと思います | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/北欧 ★★★ |
(・∀・) |
とっても壮麗な曲。 Voに聞き惚れろ!! | バラード/ドラマティック/哀愁 ★★ |
カイ・V |
かっこよすぎだ! | バラード/カッコいい/ドラマティック/泣き/メロディアス ★★★ |
イタリアン |
かっこよすぎる・・・ これを聞かないのは絶対損してる | バラード/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
某 |
1stに入ってたバージョンより格段に良くなっています。 しかしロベルト・ティランティのヴォーカルは"絶品"です。 究極のドラマがあります。 この曲もライブで聴きたいです。 まさにヴォーカルが映える、力量が出しまう曲。 しかし泣けます・・・ 中間のキーボードも良いアレンジです。 そして何と言ってもギターソロの究極の泣き・・・ | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
ユートピア |
本当に素晴らしいバラードです。 こういうバラードは他にはない感じがします。 バラードで最高の部類に入ります。 | バラード/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
TOKI |
泣ける。NO LIMITSではファビォ・リオーネ版が聴けるけど個人的にはロブに軍配。 | バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
IVORY WAR |
美しく悲しい曲。 | バラード/ドラマティック/正統/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
ダグ?デューエ |
RAGE OF THE KING | この曲について発言 |
う〜ん、なかんかイイねぇ。 さすが、イタリアン・ヘヴィメタルの雄LABYRINTHですね。 タイトルもカッコイイしね。 | カッコいい/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
すりっぷのっと |
やっぱこのバンドはメロディ構成に凝ってますね。 | ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★ |
SCARECROW |
この曲は『SAVE ME』を聴く前に必ず聴く♪ | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
dave rodgers |
いい! | カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
イタリアンメタル |
最高!さすがラビリンス! | カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
イタリアン |
メロディーがたまらなくいい | ドラマティック/メロディアス ★ |
めたる大王 |
この曲も確かにリズムが早いですが、疾走系というよりは哀愁系じゃないかな、と素人的には思います。特にBメロがすばらしいと思います。 | ドラマティック/哀愁/泣き ★★ |
しおかぜ1号 |
SAVE ME | この曲について発言 |
ハヤスギ。スゲーヨ | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/北欧 ★★★ |
314 |
キーボードとギターが激しくヤベーヨ | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
Moon |
典型的なLABYLINTHの曲。 静かなイントロから徐々に盛り上がって、お約束っぽいけどかっちょいい疾走曲に展開していきます。この手の音を出すバンドは多いけど、LABYLINTHの優れているのは緩急のつけ方かすごく上手いこと。押すところは押しまくって、引くべきところは引く。 こういう曲歌わせたらやはりロブ・タイラントは最高です。Voが足引っ張ってるネオクラ・様式美系バンド多いけど、この人がジェフ・スコット・ソートみたいに渡り歩いて歌ったら化けるバンドってありそう。 | ドラマティック/疾走/メロディアス ★★ |
29 |
数あるB級メロスピの中でも俺は このバンドが一番抜きん出てると思う。 初めてこの曲を聴いた時はっきり言って 『Xじゃん』って思った。イントロのピアノや 疾走開始時のフレーズもまんまだなと。 Xファンは洋楽入門でこのLABYRINTHをどうだろうか? メチャクチャすんなりと馴染めるだろう。 しかしこの曲は久々にいいと思えるバンドに出会えたなと思った。 サビが3度のメジャーに転調するメロスピお得意パターンはさえ 無ければ俺は星を3つあげていただろう。 この手のパターンは使い古されててうんざりしてくる。 がしかし、ただのメジャー調のサビで終わらずゆっくりと哀愁化 するところは◎ではないだろうか。他にもとても素晴らしいフレーズ が幾つもある。圧倒的にどのメロスピよりもいいと思うんだが。 正統派の流れの方が意外に強いバンドなのかもしれない。 素晴らしいメロディーセンスと 最近のバンドには珍しい芯の通った骨筋がいい。好きになった。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★ |
el |
最近聴いたメロスピ・メロパワの中ではトップクラスなのでは? 超高速で疾走するが、ただ疾走するだけではない展開がまた良い。 メロスピ・メロパワ系は色々聴いてきたが、 押し引きがここまで巧いバンドはあまり見た事が無い。 メロディセンスもすぐれたものがあると思った。 そこらへんのメロスピ・メロパワバンドとは格が違う。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ ★★★ |
鯵の素 |
メロスピの中で1,2位を争うと思うんだけどなんでこんなに書き込み少ないんでしょう・・・。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル ★★★ |
エストック |
elさんと同様Xの曲、特にSILENT JEALOUSYを思い出しました。 ただ私はサビでメジャーに転調するお決まり中のお決まり、大好きです(笑)。 後はやっぱりロブ・タイラントが上手いですねぇ。とりあえずはメロスピの中では5本の指に入る名曲ではないかと・・・。 オラフ・トーセンはここまでの曲が作れるんだったらVISION DIVINEの新作は明らかに手抜きすぎですよねぇ・・・ | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/クラシカル/その他 ★★★ |
大巨人 |
美しすぎる、、。僕もSILENT JEALOUSYのような曲構成のようだなと思いました。とにかく、メロディアスで美しい曲です。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
クロノ |
Silent Jealousyを思い出すと言ってる人が多いですが.. 私はそうは感じませんでしたね... しかし2バスが凄いね...汗 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
名無し |
疾走しまくり! | ドラマティック/疾走/メロディアス ★★ |
こたろう |
ロブタイラントのサビメロでの表現が実にドラマティックですばらしいですね。 これ系の歌を歌わせたらロブは本当にいい仕事をしますね。 曲展開がドラマティックで静と動の使い分けが見事です。 歌が始まる直前のピロピロ言ってるキーボードもいいですね。 邦題の「救出」ってのはどうかと思いますけど… | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/クラシカル ★★★ |
demmy |
ここのランキングでは Xの紅に負けているが 全然負けてない。というより 200%勝っている。 まあ、あのランキングは信用度ないから仕方ないか(汗 とりあえず、下手な疾走を好んで聞くより これを聞いた方が無難。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/泣き/メロディアス/北欧 ★★★ |
NIKE |
ヒロイックな趣を与える疾走曲だ。Rhapsodyを聴き込んでしまっているので2バスの激しさと速さには少し辟易したが、5拍子で始まるところなど新鮮でよかった。サビメロも好き。だけどVISION DEVINEの2ndもいいと思う。 | ドラマティック/疾走/メロディアス ★★ |
ルカリオネ |
速いっすね…。しかしこれだけの速さにも関わらず、完全に 「聴かせる曲」なところがすごいですね。 曲に緩急があり、バッキングのギター、キーボードも綺麗で、 とどめに哀愁漂うメロディー、最高です。 ギターソロもカッコいい! ラビリンスってどの曲も似てるような気がしてあんまりパッとしない印象があったんですが、この曲聴いてパッとしない印象が無くなりました。 この曲もラビリンス節丸出しの曲だとは思いますが、ラビリンスのいいところが凝縮されたような曲だと思います。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
mame |
確かに曲構成はXに似てるかもしれないけど、演奏力とかではまったく較べられないです。ドラムはしてないので、分かりませんが、明らかにこいつは速いです!ギターでは余裕でこっちが勝ってます。オラフトーセンはスウィープが得意のようですね。 | ギターソロ/カッコいい/正統/疾走/メロディアス ★★★ |
ウサケン |
主よ・・・、我を救いたまえ!いいですね〜。まじで最高! | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス ★★★ |
SADA |
現時点でのLabyrinthの最強の曲。個人的にはミニアルバムに収録されているヴァージョンの方が好みです。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
ENJOY |
彼らの曲の中では一番好き。 わかりやすいクサさ。 | ドラマティック/疾走/メロディアス ★★ |
赤ちん |
疾走も当然ながら大好きですが、個人的にはサビメロが最高に好きです。泣き全開だ!!! ドラマティックでもあるし、メロディに何かしら気品が感じられます。 LABYRINTH節炸裂の最強メロスピですね。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/泣き/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
すりっぷのっと |
聴き込み1回目とりあえず呆然。2回目そこはかとなく悶絶。 3回目…爆死 | カッコいい/正統/疾走/メロディアス ★★ |
XaXaメタリオン |
イントロはありがちではありますがつぼをついた美しい メロディ。本編は疾走感溢れるドラマティックな展開。 この手の曲としてははほぼ完璧な出来です。 速さに圧倒されがちですがメロディ自体がいい! ただ音の悪さが唯一気になる...。 | ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
SCARECROW |
こういう展開に非常に弱いんだよな〜 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
ようへー |
イントロのピアノがなかったら☆2つだね | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
イタメシリオン |
あ・・有り得ねぇ・・・なんだこのクサメタルっぷりは!? まず聴け | 疾走/メロディアス ★★★ |
零爾 |
Xなんかと比べんのはどうかと思う・・・。もっと遥か上のレベルにある素晴らしい曲だと思う。 | 疾走/泣き/クラシカル ★★★ |
ぺとるし |
切ないピアノソロから始まる、悲しみの疾走曲。 リフもかっこいいし、メロディも綺麗だし、メロスピの傑作の一つであると思います。 ただ、知名度が低いのが残念です。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き ★★★ |
Keeper's Alive |
まさに好きなタイプのひとつだね。 ピアノの始まり、王道ですが好きなんだな。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
メタルン |
かっこいい!! | 有名/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
ゆう |
リフが単純だが、名曲だと思います。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ ★★★ |
汚裸婦盗戦 |
パワー・スピード共にあるねぇ。 ラビリンスの最高の曲!! | 有名/カッコいい/ドラマティック/疾走/北欧 ★★ |
Ryvius |
なんでこんなに順位が低いのか謎。 みんなが言うようにSilent Jealousyに似た印象をはじめに受けるけど、あくまで印象。 Silent Jealusyからにじみ出るような感情は感じられない(後は略 なにはともあれ、必聴の隠れた当たり曲であることはまちがいありません。 | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
ぶっころすけ |
Xがどうした!関係ねー。すばらしいじゃないの!!!! でも聞き込まないとさびのよさがわからなかったのが痛い! ☆二つ | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★ |
SLAYER |
スゲエ!!(泣) | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
Jストーム |
出だしのピアノがいいですね!ラビリンスで一番好きな曲です!!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁 ★★★ |
shouΨ |
この曲はやっぱあのイントロあっての、でしょう!!あのメロディを歌うロブの声……、綺麗ですねぇ。ホント透き通ってますよ。 それにスピードも凄い! それはそうと、俺はこの曲を聴いてXを思い出すことはなかった。 まぁ、このスラッシーなまでの速さにメロディアスな歌が乗るという音は同じですけどね。 | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
メタラァ |
WWEディーバの如く美しいピアノのイントロから突如として相手にゴアを見舞うライノの如く爆走する超名曲!度を超えた速さにおもわずポール・ヘイマンの如く叫びたくなるさ!!「ゴーーーーーーーーーーーーーッ!!!ゴーーーーーーーーーッ!!!!」(笑) | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
エリカ・フォンティーヌ |
LABYRINTHの魅力が最大限に引き出されている名曲だと思う。 速い!うまい! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
てつお |
リフが気に入らない・・・惜しい。 もうちょっとリフがカッコ良かったら超名曲でした! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★ |
TDL |
メロ疾走ファンにはよだれ物の一品。 確かにXっぽい感じはしなくもないです。 でも各々違うのですから、やっぱり別物なんですよね・・・? 私的には、さすがにちょっとイントロが長すぎます。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★ |
カイ・V |
ドラマティックな展開がカッコいい!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
dave rodgers |
猛烈な勢いで疾走 猛烈な高速リフに猛烈なツーバス・・・。 更にクサさ爆発 転調してゆっくりになるアタリもニクイ | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
ぜるる♪ |
Timeless Crimeに入ってるシングルバージョンの方が絶対いい! アルバムバージョンは確かにシングルより音に厚みがあるけど、 モゴモゴしてかえってVoのメロディラインが聴きづらいと思う。 シングルバージョンはロブのVoがアルバムバージョンより力強く、はっきりきこえるし、イントロのキーボードもこっちの方が力強いと思う! | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/クラシカル ★★★ |
イタリアン |
最高です!!もっともっとポイント上がってほしいです!!! こんな曲が聞きたかった!!! | ドラマティック/疾走/泣き/メロディアス ★★★ |
58 |
この曲はメロスピを聞いていく上でははずす事が出来ない超名曲でしょう!かなり速ぇっす・・・ | 有名/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/北欧 ★★★ |
J尾崎 |
友達数人に聴かせた結果、みんな 「カッコいい!orいい曲だね!」と言ってくれました。 ピアノと美しいコーラスから入り、アグレッシブなキーボードと ツーバスが地響きのように鳴り響き、一気に高速メロディックチューンへ!!序盤のこの約2分間のドラマがたまらないのだ。 もちろん、その後には更にドラマティックな展開が待っている! サビメロも素晴らしく、口ずさみやすい。 この曲を聴くためだけにでも4曲(実は5曲入り)のマキシシングル「Timeless Crime」(\1500安い!)を買いましょう!シングルバージョン、おすすめです☆ | 有名/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/スラッシュ/北欧 ★★★ |
康介 |
LABYRINTHといったら絶対この曲!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
dave rodgers |
曲調が少し似ている“Lady Lost in Time"と並んで、 ラビリンスの曲の中で一番好きな曲。 イントロのピアノがいい。 単に速いだけの曲でなく、ロブの歌唱力が曲に奥行きを加えて素晴しい。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
ロイファン |
ミニアルバムに入ってる方がだんぜんいいですね。こっちを先に聴いてからアルバムバージョンを聴くと悲しいものが…いずれにせよ超名曲です! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル ★★★ |
凸 |
このバンドのこの曲だけ大好き やっぱオラフ トーセンがいないとだめだね | ギターソロ/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
T.T |
ラビリンスと言ったらこの曲です。 このメロディの素晴らしさ、叙情感、疾走感、アレンジの練り方、並みのセンスじゃありません。 HM/HR史上の歴史に残る超名曲です。 まさに高鳴る感情が迸る感じです。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
ユートピア |
俺ってばこういうイントロにめっぽう弱い(笑 すっげ〜イイ | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
にら子供 |
非常に速い!!しかも極上メロディ盛りだくさん | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁 ★★ |
mh |
非常に速い!!しかも極上メロディ盛りだくさん | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁 ★★ |
mh |
ドラマチックな名曲ですね 最初自分これバラードかなとも思ったのですが、よく聞いてみて悶絶 イタリアンメタルの中でも最高クラスのカッコよさを誇ると思う。 ロブ・タイラントの歌も突き抜ける感じがしてGOOD 哀愁と雄大さが混ざって美しい風景を作り上げていると思う | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
無の英雄 |
ラビリンス最強 | カッコいい/疾走 ★★★ |
蒲生のTimo Tolkki |
すばらしいの一言です。メロディックパワーメタルのあるべき姿ですね。もっともっとラビリンスは注目されるべきだと思います。初来日で演奏していただけなかったのが残念! | バラード/カッコいい/ドラマティック/疾走/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
迷宮 |
良い!すっごい救出感が出てると思う、メロディーもなかなか単純に聞こえて練られてるし。ほぼ完璧鉄壁! | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス/クラシカル/北欧 ★★★ |
Black Bird Fry |
Xに似てるといわれればどことなく。でもあんまし似てない(笑) まぁそんなことはおいといて・・・まさかこんな名曲があったとは。いや、これは超名曲と言ってもいい!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
天照 |
やっぱりLABYRINTHはこの曲が1番ですね。完成度が高すぎる。 この曲をラジオで初めて聴いた時の衝撃は凄まじかった。LABYRINTHのことを知らなかったので、聴いたときはもう なんじゃこりゃ〜!!どこのどいつだぁ〜!!って感じです。 もはやEAGLE FLY FREEの域。メロパワの魅力を全て詰め込んだ曲だ!! 僕はメタルを知らない人に最初に聴かせる時はこれを選ぶ。 へヴィ・メタルとはあまりにも速く、激しく、そして美しいモノだ!! と、叩き込むにはこの曲が一番。 ただし、僕が言ってるのはTIMELESS CRIMEの方のみです。 アルバムに入ってる方は明らかにアレンジミスだ。音は良くなってるように聞こえるが、かなり不自然だし。 100歩譲ってもオリジナルの方がいい!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
6弦 |
☆☆☆☆☆☆ 誉めすぎ!? | 正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/プログレッシヴ ★★★ |
le souk |
シングルバージョンが好き | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
翁 |
メロディック・パワー・メタル万歳!! 無敵の超名曲!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
ダック・ジャニエル |
よい曲とはおもうんですがサビメロがよわいです | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
imashime |
サビのハモリが好き | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★ |
MAG.gt |
LABYRINTHはこの曲ぐらいしか聴かないけどメロスピファンの俺としてはかなりおいしい曲。ピアノのイントロと美しいコーラス、2バスで疾走しまくるドラム、ロブのヴォーカルの上手さなど聴き所満載の名曲だと思う。 ただ、俺はSONATA ARCTICAやDRAGON FORCEなどに先に出会ったため、この手のメロスピ曲に以前ほどのインパクトを受けなくなっていたためか、すぐに飽きてしまったのも事実。メロスパーは聴いておいて損はしないと思われる。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル ★★ |
グラスワンダー |
ギターソロがやたらクサすぎです。 それがまた良いんですけどね。(笑) | カッコいい/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
めたらーもどき |
速い速すぎる。他のバンドと比べるなんてナンセンス。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
☆我喜歓狂詩曲☆ |
イントロがきれいでたまらないっす!もちろんその後の疾走感も! | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
AQUARIUS |
早い!哀愁!かっこいい! もはやメロスピ界でも超名曲の一つとして上げられる文句無しの曲です。 スピードだけを求めるならDRAGONFORCEですが、そこにさらに哀愁を求めるならLABYRINTHだよね。 でもこの曲のサビはLABYRINTHにしては明るめかな??いいけどね! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
U-BO |
ちきしょ〜…泣かせてくれるぜぃ。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
Shunsuke |
速い!2バスが凄く速い! サビは歌いたくなるほどにメロディック。 優秀曲。 | ドラマティック/正統/疾走/メロディアス ★★ |
minato |
サビがやや明るいのが残念だけど、そこ以外は最高の出来!! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き ★★★ |
メタルウイング |
これはキラーチューンですね!! 静かなイントロから凄まじく速くなり、あの綺麗なサビメロ・・最高ですw LABYRINTH史上最高の楽曲です!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/泣き/メロディアス ★★★ |
DAHLIA |
ラビリンスを語る上で外す事の出来ないこの曲。 ラビリンスを代表する名曲の中の名曲だ。 | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/ジャーマン/北欧 ★★★ |
バネバネ君 |
まんまXのSILENT JEALOUSYのパクリだね… この曲はシングル版が良いな…アルバム買って損した… ツーバス踏み過ぎ、Gtソロ行く前のフ〜ウってとこイラナイ… オー!マッ○コーって聞こえるよ…orz イントロのKyeとコーラス終ってからのGtの ジャーンジャーンジャーーンってとこから歌に入るまでがダサい。 Gt、Kyeソロ微妙すぎ。。。 ファビオが歌ってたら悶絶するな。 | 疾走/哀愁/泣き/メロディアス/ヘヴィ ★★ |
エクレイン |
ピアノで始まりその後疾走する曲がSILENT JEALOUSYと似ているとは限らないと思う。 | ドラマティック/疾走/メロディアス ★★ |
ふく |
↑最近は理論や理屈ばかりで音楽を聴いている人が多いですね。 特に年よりは・・・ツーバスがどうやらへたくそやら、そんなことばかり気にして聴いていれば、音楽のよしあしを理屈によって判断しがちになるのは必然。まぁそれもいいでしょうけど。 素直にいい曲です! | カッコいい/メロディアス ★★★ |
マルケン |
↑最近は理論や理屈ばかりで音楽を聴いている人が多いですね。 特に年よりは・・・ツーバスがどうやらへたくそやら、そんなことばかり気にして聴いていれば、音楽のよしあしを理屈によって判断しがちになるのは必然。まぁそれもいいでしょうけど。 素直にいい曲です! | カッコいい/メロディアス ★★★ |
マルケン |
やはり外せはしないでしょう!かなりお気に入り、皆さん聴いて下さい! | 有名/カッコいい ★★★ |
暗黒の指揮者 |
最高っっっ! ちなみにミニアルバムとアルバムではバージョンが違うけどアルバム盤の方が好み。ミニアルバム版の方がkeyがキラキラしてたりするがなにぶん音がぼやけてDrがショボイ。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
ウシオ |
ゆっくりになるところのボーカルがちょいダサめな気もしないでもないけど、この速さは本物だと思う。 すばらしい疾走感。 | 疾走/メロディアス/北欧 ★★ |
赫月 |
曲の完成度、速さはビックリするほどでもなく 普通かな〜と思うんだけど、 曲全体にギター以外の色々な音が使われてて 聴いてて飽きにくい。演奏もとても安定してる。 サビでハモリを分厚くしたり、繊細なピアノの導入部を設けたり アレンジにとても力が入ってる様に思う。 でも急に曲が終わるので、もう少し壮大な感じにしたら 星3つだったんだけどなぁ。惜しい! | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/北欧 ★★ |
電動親父 |
イントロのピアノの旋律が最高です。 その後の展開も素晴らしい。憂いを含んだサビも最高です。 | カッコいい/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
Hira |
サビにもう一工夫欲しかった | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★ |
ELTUPA |
やはりギターソロ。 →ムック | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
ウドーン |
俺もこんな曲が作れたらなー!! かっこいいですってこれは。 アルバムバージョンとシングルバージョンどっちがいいかと聴かれたら、かなり迷いますね。アルバムのほうは、キーボードの音が聞き取りにくい点とこもり気味な点。シングルのほうは、終わり方が急で唐突な点と音量が少し小さいという欠点があります。 良い点はアルバムバージョンの方がしっかり曲としてまとまってる、シングルはダイナミックな点ですね。 まあどちらにしろ超名曲な事に変わりはありません。 自分の耳でSAVE MEの良さを感じ取ってみよう! | 有名/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/プログレッシヴ ★★★ |
オケケ |
速くて美しいのに、何気にヘヴィ。すばらしい! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
メタル野郎 |
カッコイイです。 これこそ疾走曲大好きな人間には涙曲。 | ギターソロ/カッコいい/メロディアス ★★★ |
ルカ! |
この曲はまあまあかな・・・ | ギターソロ/疾走 ★★ |
ファットマン |
キタコレ。 | 疾走 ★★★ |
Mineorrison |
☆3つはもはや当たり前な名曲ですね。「Timeless Crime収録の方のが良い」という方が多かったので買って聴いてみたんですが…まぁ、Sons Of Thunder版の方を先に聴いたからかもしれないですけど、雰囲気的にこっちの方がいいと僕は思います。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
しおかぜ1号 |
速くて美しい! なんて壮大な曲なんだ!! | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
チャイチャイ |
もう言うことなしですね。これはすばらしい!何人かⅩの曲に似ているとおっしゃってますが、私はそうは思いません。とにかく素晴らしい!涙無くして聴けない名曲です。イントロのピアノからの展開がファンタスティック!ミニアルバムヴァージョンも良いですね〜。 | 有名/バラード/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ ★★★ |
METALマニア |
あんまし何回も書き込みしたくはないですが、これだけは言わせて下さい。あのね、ピアノのイントロで始まるという点だけでXのSILENT JEALOUSYに似てるとか言うのやめて下さい。一応聴いてみましたけど、共通点それ以外に無いもん。メロディーなんか全然違うし、Voは明らかにこっちの方が巧いし。 | 有名/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス ★★★ |
しおかぜ1号 |
二回目の書き込みです。私も、しおかぜ1号さんの意見に賛同します !。ⅩはⅩ、LABYRINTHはLABYRINTHですからね。でも何故この曲をライヴでプレイしないんでしょうか?…これだけ人気があるのに。 | 有名/バラード/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ/ジャーマン ★★★ |
METALマニア |
バラード調のイントロから引き込まれるねぇ。 速いけど、さらに猛烈なツーバスドコドコでもっと速く聞こえる。 サビ裏のキーボードがとてもクラシカルで綺麗で好き。 たしかにそこらのB級メロスピバンドとは歌唱力、演奏力ともに格が違う。 でももっと音が良かったらなあ。そこが凄い残念。 シングルバージョンが評判良いので聞いてみようかな | カッコいい/ドラマティック/疾走/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
Evil Rape |
ドリームシアターが物凄く速くなった感じかな。 それにしてもドラムは凄いね。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル/ヘヴィ/プログレッシヴ/ジャーマン/北欧 ★★★ |
ダグ?デューエ |
佳曲 | ドラマティック/メロディアス ★★ |
もぎゃ |
SONS OF THUNDER | この曲について発言 |
イントロのパンニングしているギターがかっこいいです。アルペジオ風のリフもノリノリで疾走感があります。僕の学校の先輩に聴かせてもらって好きになりました。 | ギターソロ/カッコいい/疾走/ヘヴィ ★★★ |
クロノ |
3rdアルバムの収録曲で一番好きな曲です。Voメロが特に好きな点ですね。メロスピのお手本のような曲と私は思うのですが、いかがでしょうか? | カッコいい/ドラマティック/正統/疾走/メロディアス ★★★ |
AF |
イイ感じで疾走しているのでかなりのお気に入り。 ところで「SONS OF THUNDER」ってLABYRINTHのファンクラブの名称らしいね。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★ |
すりっぷのっと |
サビが今まで聴いた事のないような感じで新鮮でした。 激しいんだけど幻想的な雰囲気が最高! | 有名/カッコいい/疾走/哀愁/泣き/メロディアス ★★★ |
鯵の素 |
タイトルトラックだけあってなかなかの出来。 | 疾走/メロディアス ★ |
SCARECROW |
イントロいいね!まさに雷だね! | カッコいい/ドラマティック/疾走 ★★ |
メタルン |
ホントに Labyrinth(迷宮)って感じで疾走します。 カッコいいのですが、余計なイコライザーのせいでパンニングしてるイントロから次に入った時に煩い感じだし、サビがパッとしないのが欠点。 | カッコいい/疾走 ★ |
そにっく |
フランジャーからのイントロがThunderを想起させる。 このアルバムで一番ツボにきたメロディーを持つ曲です。 | カッコいい/疾走/メロディアス ★★ |
カイ・V |
このアルバムで2番目のお気に入り。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
dave rodgers |
この曲最高!このアルバム自体もっと評価されるべきだと思う。 いい曲ばっか! | カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
イタリアン |
心地良い疾走感、ギターソロも素晴らしいです。 まさにこの曲はファンの為の曲です。 しかしギターを始め、どのパートにしても演奏が難しい。 ここまで綺麗に弾ける演奏力の高さは、メタルでも高ランクです。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
ユートピア |
早いしかっこいい!! この曲は特にドラムを聴いて欲しいな!かっこよすぎだよ!顔もね(笑) | カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
U-BO |
雰囲気はいいのだが歌メロがパッとしないのが難点。しかし名曲。 | 疾走/メロディアス ★★ |
ふく |
リフのザクザク感がいいね! | ギターソロ/カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
アイスウォーリア |
この曲は、僕がSave Meの次に気に入った曲です。ギターで曲が始まり、10秒くらいで疾走を始めるこのメロディーが気に入りました。 ランキング逆転を狙って☆3つでw | カッコいい/疾走 ★★★ |
しおかぜ1号 |
TOUCH THE RAINBOW | この曲について発言 |
なかなかイイ曲だとは思う。 もう少しで名曲ってとこかな? | カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★ |
すりっぷのっと |
この手のアルバムは同じような曲が続く事が多いので 大体5~6曲辺まで来ると飽きてしまうのですが、 この曲はやや違った展開がみられるので飽きませんでした。 曲自体は驚くほど素晴らしい!て訳でもないんだけど...。 | ドラマティック/哀愁/メロディアス ★ |
SCARECROW |
ドラムが凝ってて面白い。 最後のブチ切れは頂けない。 | 哀愁 ★ |
そにっく |
いや、めちゃいいっしょこれ。メロディいいし。 | カッコいい/ドラマティック/メロディアス ★★★ |
イタリアン |
ドラマ性にこだわった佳曲だね!この曲も一緒に歌ってしまうなぁ♪ | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★ |
U-BO |
THE KEEPER OF JERICHO 収録曲 | 他の曲について発言 |
FUTURE WORLD | この曲について発言 |
言わずと知れたHELLOWEENの有名曲のカヴァー。 なんとなくだけど、俺は本家よりもこっちの方が好きだなぁ。特に違うアレンジが施されているわけじゃないんだけど、ホントになんとなく。勿論プロダクションはこちらの方が上だしね。 | 有名/メロディアス ★★ |
メタラァ |
確かに本家よりこっちの方が小綺麗にまとまってます。 完コピでしかないですけど。 | 有名/カッコいい/メロディアス ★★ |
ふく |
TIMELESS CRIME 収録曲 | 他の曲について発言 |
DIE FOR MY SINS | この曲について発言 |
4曲目の終了約30秒後に入っているとっておきシークレットトラック!(もったいない・・)これがメチャクチャカッコいい曲です。 リフのメロディが印象的。 SANCTUARYのカバー曲なんですがボーカルの表現力も凄い。 | インスト/カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
康介 |
IN THE SHADE | この曲について発言 |
この曲は1stとTimeless Crime両方に収録されていますが、お勧めするのはTimeless Crimeに収録されている方です。 リアレンジされていてロブ・タイラントが歌う事によって更にドラマティックに仕上がっています。 この曲についてコメントが無いのは不思議ですがLABYRINTH ファンならば気に入ると思います。 | ドラマティック ★★ |
SKY |
めっちゃいい! | カッコいい/メロディアス ★★★ |
イタリアン |
このミニ・アルバムに入っているリメイク・バージョンは更にドラマティックになっていて、彼らの成長がみられます。 是非とも1stの曲が多数収録されているライブ盤を聴いてみたいです。 1stの曲をライブであまりやらないのは勿体無いです。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
ユートピア |
イントロとラストのロブのハイトーンはふつーにカッコいい!! 所々に散りばめられてるキーボードもgood!! TIMELESS CRIME収録版はいいんだけど、オリジナルverは★1つだね。 オリジナルverはオフィシャルHPでも聴けるので聴いてみてください。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス ★★★ |
グラスワンダー |
サビ行く前のKye?が良い感じだな〜。 最初と最後のハイトーンがキモすぎですね。 | ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス ★★ |
エクレイン |
OUT OF MEMORY | この曲について発言 |
こんなにいいバンドなのに、なぜ書き込みが少ないのかな?この曲はかっこいい!!聴いてみて!! | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ ★★★ |
クロノ |
う〜ん、ファーストのバージョンよりこっちのほうが完成されていて好きです。 | 有名/カッコいい/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
鯵の素 |
めちゃめちゃかっこいいです。この曲はもっと評価されてもいいのではと思うんですが。。。 | 疾走 ★★★ |
ていくん局長 |
No Limits 以前の曲ということで、全然雰囲気が違いますね。 なかなか良い曲だとは思うのだけど、どこかイマイチな点が……。 ファーストのヴァージョンとは、Midnight Resistance 収録のヴァージョンですか? No Limits には入っていませんが。 | 疾走/哀愁 ★ |
そにっく |
No Limits 以前の曲ということで、全然雰囲気が違いますね。 なかなか良い曲だとは思うのだけど、どこかイマイチな点が……。 ファーストのヴァージョンとは、Midnight Resistance 収録のヴァージョンですか? No Limits には入っていませんが。 | 疾走/哀愁 ★ |
そにっく |
これはかっこいい!もっと上にあっていいはずだと思う。 この曲の投票が少ないのはみんなこのミニアルバムを持ってないからか・・? アルバムのSAVE MEは持っていてもこのミニを買うかいはあるかも。 | カッコいい/疾走/メロディアス ★★★ |
イタリアン |
この曲はかなり昔に作られていてそれをこの当時リメイクしたそうですが、非常に素晴らしい曲だと思います。 この曲は「TIMELESS CRIME」にしか収録されていませんが、この曲の為に購入しても損は無いです。 さすがオラフ・トーセン! 腕も超一流だし、これからも頑張って欲しいです。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★★ |
ユートピア |
バラードと思いきや、疾走!! カッコいい☆ ほんと、TIMELESS CRIMEは 最高のミニアルバムといっていいです。 | カッコいい/ドラマティック/疾走/メロディアス ★★★ |
康介 |
オリジナルよりスピードが落ちているのが残念。 | ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス ★★ |
エムアールツー |
もしかして隠れた名曲ってやつ?あっラビリンスだから「迷曲」か…なんちゃって〜。 | バラード/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ/ジャーマン/北欧 ★★ |
METALマニア |
もしかして隠れた名曲ってやつ?あっラビリンスだから「迷曲」か…なんちゃって〜。 | バラード/ドラマティック/疾走/哀愁/メロディアス/クラシカル/プログレッシヴ/ジャーマン/北欧 ★★ |
METALマニア |
SAVE ME | この曲について発言 |
シングルバージョンは音がクリアになっていて非常に聴きやすいですね〜ドラムの疾走感、メロディーが本当に素晴らしいです。 | ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/クラシカル ★★★ |
neverend315 |