NIGHT ELECTRIC NIGHT 収録曲 | 他の曲について発言 |
ARCLIGHT | この曲について発言 |
アルバム内では地味目な曲ですが、サイバー色と荘厳な空気両方を出すキーボードが良いです。特に終盤が荘厳で美しい光を思わせます。 | カッコいい/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/北欧 ★ |
Spleen |
BLEED STAINS BLONDES | この曲について発言 |
ウィップラッシャーのボーカルにメロディーラインがないのがちょっと単調さを感じてしまうところですが、女性コーラスが効果的に用いられているのが何とかそこを補ってます。 いや、案外これでメロディアスに歌ってたら歌謡曲のノリになってたかもしれないな。曲構成の分かりやすさからして……。 あとはこの一声に尽きます。 「Halo!」 | カッコいい/哀愁/メロディアス/ダーク/ゴシック/北欧 ★★ |
Spleen |
CHERTOGRAD | この曲について発言 |
オープニングを飾る曲。キャッチーなリフと美しいキーボード、耳に残るフレーズと、アルバム全体の特色を集約した曲とも言えます。言いかえると、同じようなノリの曲が多いってことでもあるのですが……。 ちなみに今回の決めフレーズは「God, God, oh God……of Chertograd」でした。 | カッコいい/哀愁/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール/北欧 ★★ |
Spleen |
DEATH DIES HARD | この曲について発言 |
シンセのメロディーがキャッチーで耳に残ります。 ノリはロック、歌詞はゴシックな世界観です。 | カッコいい/哀愁/メロディアス/ロックンロール/ゴシック/北欧 ★★ |
Spleen |
NIGHT ELECTRIC NIGHT | この曲について発言 |
クワイアとシンセで荘厳な幕開けですが、本編は疾走ロックンロール。サビと終盤に多いデス声シャウトにあまり迫力がないのが残念ですが、キーボードの旋律と低音ボーカルは相変わらず妖艶で良いです。 ex-Cradle Of Filthのエイドリアン・アーランドソンが参加したバージョンもボーナス・トラックに収録されてます。 | 疾走/ヘヴィ/ダーク/ロックンロール/ゴシック/北欧 ★★ |
Spleen |
アルバムタイトル曲。ノリが良い曲です。 | カッコいい/北欧 ★★★ |
oooxoxox |
OPIUM | この曲について発言 |
本編を締めくくるナンバー。アルバムオープニングの「Chertograd」とノリが被ってますが。 キーボードがサイバー色出してるあたりが前作『Termination Bliss』の名残かもしれない。 あとはやっぱりこれでしょうか。「Zeit!-geist! Wow wow darkness kingsized!」 彼らの曲はインパクトあるサビのフレーズに恵まれてると思います。 | カッコいい/哀愁/メロディアス/ダーク/ロックンロール/北欧 ★★ |
Spleen |
THE MARK OF THE GUN | この曲について発言 |
美メロの中で自殺を匂わせる歌詞ながら、ブラックな笑いがあります。 破壊(Destroy)のD, 強要(Enforce)のE, 絶対(Absolute)のA, 暗闇(Darkness)のD…… ……カッコいいなぁこのフレーズ。 | カッコいい/哀愁/ヘヴィ/ダーク/ゴシック/北欧 ★★★ |
Spleen |
VIA THE END | この曲について発言 |
迫力には欠けるウィップラッシャーのデスボイスとノーマルボイスですが、こういうスローなバラードだと掠れ具合が曲の切なさと相まって活きます。 もともとキーボード中心のナンバーですが、ボートラ収録のピアノバージョンになると哀愁が増します。 追記:この曲は兄ジョン・ノトヴェイトの自殺を端に弟ナイトメア(エミール・ノトヴェイト)が書いたそうです。アルバム内で死を匂わせる曲の中、この曲が一際生々しく痛々しいのはそのせいなのでしょうか。 | バラード/哀愁/泣き/メロディアス/ダーク/ゴシック/北欧 ★★★ |
Spleen |
SYNTHETIC GENERATION 収録曲 | 他の曲について発言 |
SYNDROME | この曲について発言 |
バンド屈指のインダストリアルに近いナンバー。最もRammsteinを彷彿させるナンバーでもあるかもしれない。 ただ、テクノにアプローチし過ぎた結果、曲の個性が乏しくなってしまった感も否めません。 | ダーク/ゴシック/北欧 ★ |
Spleen |
SYNTHETIC GENERATION | この曲について発言 |
迫りくるようなドラムと低音ボーカルからやって来るヘヴィネス。デス声の使い方は前身バンドのSwordmaster(メロデス系でした)に近いものがあります。 PVは……脈絡ないアジア人女性と、ウィップラッシャーのツインテールヘア&スカートっぽい衣装に唖然でした。 | カッコいい/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/ゴシック/北欧 ★★★ |
Spleen |
TERMINATION BLISS 収録曲 | 他の曲について発言 |
BLITZKRIEG | この曲について発言 |
「Blitzkrieg, Blitzkrieg」のフレーズがキャッチーです。重低音が強いですが、しっかり哀メロも織り込まれてます。 インダストリアル色の強さ及び低音ボーカルから『Sehnsucht』時のRammsteinを彷彿させるので、Rammsteinファンの方は一度試してみてはいかがでしょうか(笑)。 あと曲タイトル、正確には「Blitzkrieg Boom」でした。すみません。 | カッコいい/哀愁/ヘヴィ/ロックンロール/ゴシック/北欧 ★★ |
Spleen |
CYANIDE | この曲について発言 |
リズム感はメタルというよりロックです。しかしこれが哀愁漂う、それでいてキャッチーなメロディラインに実にはまっています。 | カッコいい/哀愁/メロディアス/ヘヴィ/ロックンロール/ゴシック/北欧 ★★★ |
Spleen |
THE GREATEST FIGHT ON EARTH | この曲について発言 |
曲自体はスローでリズム変化もないのですが、「The disease, the love, the claws…」からの透明感ある女性コーラスがドラマ性を盛り上げています。 「Come here, now come here…」と囁くウィップラッシャーの掠れデス声もここでは良い働きしてます。 | カッコいい/ドラマティック/哀愁/メロディアス/北欧 ★★ |
Spleen |
VIRTUE TO VICE | この曲について発言 |
ピアノがフィーチャーされたスローナンバー。 ボーカルは囁くようなデス声中心ですが、低音ボイスで呟かれる七つの大罪の名が一番鳥肌立つポイントのようです。 | 哀愁/メロディアス/ヘヴィ/ダーク/ゴシック/北欧 ★★ |
Spleen |