EXPERIMENTAL SECTION 収録曲 | 他の曲について発言 |
AN ELEGY OF JOURNALISM | この曲について発言 |
エクストリームメタル成分高めな風神少女。 例のクサメロをスラッシュビートに乗せてかっ飛ばしてくれるだけで十分かっこいいんですが、更に疾走感を高めるよう練られたドラムのフレーズ、サビへの入りの部分などハッとするような部分も多く、この曲のアレンジでは、私が聴いた中では一番かっこいいと思う。ラストのトレモロをブラスト→ロールに乗せるパートの盛り上がりも凄まじいものがあります。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/疾走/哀愁/泣き/メロディアス/日本 ★★★ |
Usher-to-the-ETHER |
CIRCULATION | この曲について発言 |
キーボードとリードギターが絡むパートが非常にかっこいい曲。 東方で言うと、画面全体に米粒弾が大量にバラ撒かれているようなイメージ。ああ、今にも自機が撃ち落される音が聴こえてきそうだわ…(笑) | インスト/ギターソロ/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/日本 ★★ |
Usher-to-the-ETHER |
MYSTERIOUS MOUNTAIN | この曲について発言 |
他の曲と比べると、正統派的な印象が強いかな? しかし、サビでのキーボードの音色や、トレモロ交じりのメロデス風リフに始まる、多少プログレ掛かった展開など、やはり異才を放つ部分もかなり感じられますね。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/日本 ★★★ |
Usher-to-the-ETHER |
NECROFANTASY | この曲について発言 |
このバンドはトレモロの使い方も巧いですよね。 イントロなんかは戦慄を感じさせるし、サビもかっこいいだけでなく、不気味さや幽玄さも入り混じっていて凄く聴き応えがある。中間の左右のトレモロでハモるパートなんて、リズムを2ビート疾走に差し替えたら、まんまプリミティブブラックメタルバンドが演りそうな感じになると思うし。「Necrofantasy」の、「Necro(=「死」を意味する接頭辞)」の部分まで表現しきった名アレンジ。 | インスト/カッコいい/ドラマティック/哀愁/泣き/メロディアス/ダーク/ゴシック/日本 ★★★ |
Usher-to-the-ETHER |